X



英語の発音総合スレ Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdb3-F+kw)
垢版 |
2018/11/13(火) 20:11:22.86ID:LQ70+V+od
英語の発音に関する勉強法や書籍に関して情報交換しましょう。
書き込もうとすると文字化けする発音記号があるなら、対応する数値文字参照で書き込んでください。
罵詈雑言などを行う荒らしはスルーしてください。スルーには専ブラのNG機能を使うと良いでしょう。

○発音記号と数値文字参照について
一般的に発音記号と呼ばれる記号は国際音声記号(IPA)を指し、発音本や辞書などに使われています。
X-SAMPAとは国際音声記号をASCII文字のみで表した発音記号で半角英数で入力できます。
数値文字参照とはインターネットにおいて直接記述できない文字や記号を表記する為の方法です。
&#と;で数字を挟む形で使います。例としてəはəで、ʃはʃで、ːはːで書き込めます。

数値文字参照関連サイト
・【みんなの知識 ちょっと便利帳】文字列と数値文字参照(文字参照)の変換
http://www.benricho.org/moji_conv/15.html
文字と記号から数値文字参照への変換とその逆変換ができる。

・X-SAMPA to IPA Converter
http://xsampa2ipa.appspot.com/
X-SAMPAを入力すれば国際音声記号と数値文字参照に変換してくれる。記号のガイド付き。

・IPA character picker
https://r12a.github.io/pickers/ipa/
IPAの入力補助サイト。Convert to escapesをクリックすれば別のタブが開き数値文字参照が表示される。
このスレではDecimal NCRsに表示される数値文字参照を使用してください。

・英語IPA変換ウェブツール
http://lingorado.com/ipa/ja/
単語か文章を入力すれば国際音声記号に変換してくれる。

○英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index
※前スレ 英語の発音総合スレ Part44
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1537271904/
0169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:41:58.17ID:zHKsi/Nl0
>>167
反応が鋭いってことはそれだけ図星ってことなんでしょうね。
0170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:42:18.63ID:zHKsi/Nl0
>>168
はい、できます。
0173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:48:56.99ID:zHKsi/Nl0
>>171
真摯に議論できない人にはわからないでしょうね。
0174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:49:41.43ID:zHKsi/Nl0
>>172
議論をしているのではなく、疑問を呈しているのです。
0175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7633-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:50:17.40ID:njyNg1010
会話だとして、seriouslyが若干強めに発音されるのは?
(a) I am seriously thinking about moving to Canada.
(b) I am thinking seriously about moving to Canada.
0176名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:51:08.35ID:zHKsi/Nl0
>>175
A
0179名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:53:00.70ID:zHKsi/Nl0
>>177
もうくやしいからやめてください、つきまとわないで。
0180名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:54:17.46ID:zHKsi/Nl0
>>178
天才ですね、はいよく言われます
0182名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ be5d-70MZ)
垢版 |
2018/12/02(日) 02:17:47.94ID:BI3STbpO0
じゃ、ま、ニュースとかの難しめの単語が色々は言っているのを読めるのも
大事だけど、自分たちが実際に話すだろう英文って感じでこんなのは?
https://lingua.com/english/reading/vacation/

単語や文法的にはさほど難しくないけど、音やリズムは
これくらいの文であっても練習になると思う。
0183名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b5f-1lWB)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:09:04.94ID:LLq2YT/A0
>>182
ありがとう。
さすが発音スレの住人が挙げるだけあって、
なんか簡単そうに見えて難しい気がする。
私だけかな。RLVF多い気が…
ビーチが、ビッチに聞こえるかもw
お手本無いと抑揚のつけ方がわからないとよくわかった。
こうしたらいいとかアドバイスお願いします。

https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/282

あとm4aファイルは下のサイトでmp3変換できたので参考まで
https://www.aconvert.com/jp/audio/m4a-to-mp3/
0184名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ be5d-70MZ)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:49:27.59ID:BI3STbpO0
>>183
全体的にお上手と思います。それに、ここにアップしようという心意気も素晴らしい。
一点、learnやsurfなどのrの音、発音記号書けないのですが
birdとかthirdとかのrを伸ばすやつ、が広いというか入りがアに寄っちゃっている気がしました。
0185名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 479e-4dDy)
垢版 |
2018/12/02(日) 10:06:11.35ID:vfXo2g6f0
>>183
なかなか良いと思います。 で、重箱の隅っぽくなっちゃいますが、、、

f,v の摩擦音が総じて弱めですね。
Floridaでは/f/の直後に違和感を感じました。
/f/の発声時間が若干長すぎて、リズムが崩れてるせいか、母音が出てきているように感じました。
あと、sandcastlesの/d/の直後や、found fifteen の/d/の後は破裂させずに閉鎖させるだけで良いと思います。
無理に破裂させるとFlorida同様、リズムが崩れて母音っぽい音が感じ取れてしまいます。
sailboatsの/l/の後も少し違和感を感じたかな。

このほか、in the sandがin this endに聞こえちゃいました。
I put themはputをもう少し強めにした方が良いと思います。
最後に単語の話ですが、palmは米語でもR音性は帯びないと思います。
0186名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 10:09:17.99ID:tfhFZhkZ0
>>183
まあまあ上手いと思います。
0188名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5abd-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:47:21.14ID:51++xdFq0
>>163
>まず、英語教育では音声は蔑ろにされているからという理由が挙げられる

いくら学校で蔑ろにされてるって言っても
いまや何百万人という英語学習者が音声学的な教本とかに触れて来たのでは?
0189名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479e-gxt9)
垢版 |
2018/12/02(日) 11:58:31.80ID:9hLxfieW0
音声学が、「その通りにやってりゃ自然に英語の発音が身につくカーナビみたいなメソッド」だと思ってる人がいるのかもな。
実態は、むしろ「緯度と経度を教えてくれるだけのGPS」みたいなもんだから。
そのことを理解できてる人にとっては強力なツールになると実感している。
0190名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5abd-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 12:18:38.79ID:51++xdFq0
>>189
>音声学が、「その通りにやってりゃ自然に英語の発音が身につくカーナビみたいなメソッド」
>だと思ってる人がいるのかもな。

それ無理ない? 身についてる人が少ない現状を見ると
そんな便利なメソッドだなんて期待してる人はさほど多くないだろう
まぁ最初はそういう甘い考えから入ってる人もいるかもしれんが
少なくともこのスレでそんな甘いこと語ってる人は見たことない
0192名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5abd-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:18:47.47ID:51++xdFq0
>>191
もう文意が変わってんじゃんww

音声学にケチつけられてムカついて
相手を「どうせこんなやつなんだろうな」って
透視して皮肉りたいのは分かったけど
それやってたらもうケンカでしかないじゃんw

相手を透視して推測しまくりでいいなら
「自分が信じてやってきた音声学にケチつけられて
 ムキーッってなって意固地になって耳の痛い意見には
 すーぐ感情的になっちゃってんだろうねぇニヤニヤ」
とかなんとかいくらでもケンカできちゃう。

まぁやってることは「おまえの母ちゃんデベソ」
って言ってる幼児と一緒なんだわw
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b5f-1lWB)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:41:50.15ID:LLq2YT/A0
アドバイスありがとうございます。
どれも言われてなるほどなご指摘です。
>>184
Work含めこのタイプの発音は、試行錯誤の繰り返しになってます。
あんまりこもった感じを出すと、
大げさにネイティヴっぽく喋ってるように聞こえるかなとか考えたりしてたのですが、
やっちゃってよさそうですね。
0197名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5abd-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:45:55.74ID:51++xdFq0
>>193
数字はテキトー。そこたいして重要じゃないから。
何百万って数字が気に入らなければ「大勢の人」でも「数十万人」でもいいよ
なんか分母の意味がどうのって争ってたけど、要はこのへんの話でしょ

>音声学(調音音声学)は音の出し方や分類の学問なので
>英語系YouTuberが言うような「〜を意識して発音」だとかは全部含まれている。

俺は音声学の範囲はよく知らんが、こんなのも含まれるとしたら
かなり大勢の人が「音声学的なもの」に触れてるのだろうよ
0198184 (ワッチョイ be5d-70MZ)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:47:12.87ID:BI3STbpO0
>>195
個人的な感覚としては舌を丸めるとこもった感じになりがちで
舌をぐっと引いて付け根付近の両サイドが上の奥歯の内側に付く感じの
やりかたの方がクリアに出ると思ってます。
でないとearlyとか、本当にこもっちゃうので<私の場合
0200名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5abd-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:50:00.36ID:51++xdFq0
>>194>>196
知恵遅れ乙 やっぱバカの相手って疲れるわ。
おれ音声学にケンカ売ってないよ。めんどくさいからそれはやるつもりない

図星! 自覚があるんだね!!とかって感情的なバカがすぐ言うけど
それやめたほうがいいよ。。。きちんと根拠を元に語らないとね
0201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479e-gxt9)
垢版 |
2018/12/02(日) 13:56:36.15ID:9hLxfieW0
>>200
ケンカを売ってるつもりかないのなら、それはそれでいいんだが、一連の投稿を読んでも君の主張がまったく見えてこないんだよな。
書き込みするならもう少し主張をはっきりさせてほしいな。
0202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b5f-1lWB)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:03:03.70ID:LLq2YT/A0
>>185
fvの摩擦音は以前も同じご指摘頂いたので
(もしかして同じ方でしょうか?)
自覚はしてるのですががやはり難しいですね。
単語として発音できないというより、
個人的にfvps辺りはすごく疲れる子音で、
会話が続いたり、文章を繰り返し読んでると疲労で段々弱くなる気がします。
練習継続すれば、表情筋とか鍛えられて改善するのではと楽観視するようになっています。
ただフロリダの発音は梃子摺ってます。
人生初めての口の動かし方な気がしますw

dに関しては盲点でした。
longingやsingingのngもそうなんですが、
自分がリスニング時に聞こえにくいせいか、
無意識に大げさにしてしまうのかも。
閉鎖のみの方が発声し易いので、意識します。
In the sandはなんでだろう、s出すときのタメが大きいからかな。
palmは普通に適当に読んで間違ってますねw
>>186
ありがとう。やる気が出ます。
0204名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5abd-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:11:49.46ID:51++xdFq0
>>201
ケンカしてんのあんたらでしょww
だから俺は「相手を透視して推測していいならこんなふうに
何でも言えちゃうけど、それじゃ幼児のケンカだよ」
ってたしなめてる そんなに難しいことは書いてない
0205名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479e-gxt9)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:20:00.33ID:9hLxfieW0
>>204
だから君の喧嘩っ早い発言は水に流してあげてもいいけど、上でも書いたように「一連の投稿を読んでも君の主張がまったく見えてこない」んだわ。
書き込みするならもう少し主張をはっきりさせてほしいな。
0207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b5f-1lWB)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:38:41.47ID:LLq2YT/A0
話が全然変わるんだけど
昨日初めて知った発音の衝撃の事実をみんなに共有するわ。
アメリカ英語では…

newの発音は、なんと、ヌー!!!!

なんでニューヨークを聞き返されるのか、ずっと謎だった。
もしかして知らなかったの私だけ?
0211名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b5f-1lWB)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:53:54.02ID:LLq2YT/A0
>>208
有名だったのか…
やっぱ人生日々勉強だわ。

>>209
まあ、そうかもなんだけど。
自分の中でなぜかたまに通じない単語一位だったんだだよね。
その後何人かに言ったらすんなり通じて狂喜。
アメリカ式っぽく喋ってるのにニューっていうからかと思った。
0212名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5abd-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:55:02.56ID:51++xdFq0
>>205
主張してもプライドの高いバカが怒り狂うので、しないほうが無難
否定的なこといわれただけで発狂するやついるじゃん
ケンカ売ってなくても売られたと思う奴もいる。めんどくさい
0213名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:58:12.14ID:tfhFZhkZ0
>>198
音声学派ではないけど、その説明には納得しました。
0214名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 14:59:18.87ID:tfhFZhkZ0
>>211
ニューヨーカーはヌーヨークと発音し、その他の州の出身者はニューと発音すると聞きました。
どちらも発声が正しければ伝わると思います。
0216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:00:28.69ID:tfhFZhkZ0
結局、音声学は役に立たないってことですよね?
0217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:01:24.38ID:tfhFZhkZ0
>>197
その通り、だから母数の話をしたんですが、論点をすり替えられてしまいました。
0218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b5f-1lWB)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:13:09.87ID:LLq2YT/A0
>>210
うまい、ネイティヴぽく聞こえる。
私レベルでは合ってるかわからないから、参考まで。

自分のでも思うんだけど、Beachを強く連呼するとビッチ的に聞こえるんじゃないかと怖い。

あとmorning のngがgが若干強く聞こえる気がします。
0220名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ be5d-70MZ)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:27:09.15ID:BI3STbpO0
>>218
ありがとうございます。なんでID変わったのかと思ったら
スマホ使ったからでした。そりゃそうか。
184,198です。
ビーチとビッチは私の感覚では音の出しどころが違うというか
音声学やってないのでさっきのrの説明でもそうですが
正しい認識、説明かわかりませんがビッチの方が喉の奥な感覚です。
これ、音で説明しないとわかりづらいですよね。ちょっとアップしてみます。
0221名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:29:05.20ID:tfhFZhkZ0
>>219
音声学派は英語は喋れないくせにふっかけるのだけは一丁前ですね。
0226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:34:50.15ID:tfhFZhkZ0
>>224
音声学をやると変なクセがついてしまうので、おすすめしません。
0228名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:36:17.27ID:tfhFZhkZ0
>>223
あまり読書体験のない稚拙な文章ですね。
お答えしたくありません。
0230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b5f-1lWB)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:47:58.93ID:LLq2YT/A0
>>222
ググってみたら、思ったより違いますね。
思ったよりベッチ寄りだ。
>>225
すいませんうちのiphoneだと再生でき無いみたいです。
pcあるところでまた聞かせてもらいます。
しかし222の説明で仰りたいことはわかった気がします。
失礼いたしました。

しかし、私が冠詞無しでイで言うとうちのSiriさんは
I dont know how to repond to that.
って困惑する。

live とleaveも同じだよねきっと。
0234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b5f-1lWB)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:31:04.76ID:LLq2YT/A0
>>233
わざわざありがとうございます。
比べると結構違いますね。
発音は音あった方がわかり易いですね。

発音スレは音の話を文字でするからか、
うpろだどんどん活用しないと過疎るか荒れると思うんですよ。
0235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:30:19.22ID:tfhFZhkZ0
>>229
フフフ、煽るのが下手ですね。
0241名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b5f-1lWB)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:06:37.57ID:LLq2YT/A0
発音を気にしだして間もないから、煽りとかじゃなくて純粋に知りたいんだけど。

音声学と英語喉って、英語発音に関する主張が矛盾してる部分があってもめるの?
それとも解釈とか用語が違ってるけど似たような事してたりする?

あと最近の私の師アリーとファジーはどっち派閥?
https://aiueophonics.com
0242名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdba-IgZO)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:12:59.98ID:LEzwRgBZd
英語喉とか以前桜井と対立して粘着されてた639のキャンディ?メソッドとかはタモリの中国語風発音ネタみたいな
なんちゃってアメリカ英語発音みたいなイメージが漠然とあるが
よく知らないから間違ってたらゴメン
0243名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa43-+3x9)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:45:07.55ID:KLHyU7coa
>>183
細かいことは置いとくと日本人にしたら良いレベル。
Lが分かってるっぽいから
アメリカ英語としたら自然ではないけどSailboatsの違和感にしたってきちんとLとして伝わる音。
185の言うようにin the sandはin this endのように聞こえるのと、Floridaのfの音自体、fからlに移行がスムーズでない。
纏めると、日本語フから抜け出した正しいf音の習得、子音止め・子音の連続の鍛錬、/æ/の何たるかをもう少し再考する余地有りと言ったところか。
子音止めに関してはこれくらいなら十分伝わるけどね
learnが広いのは敢えてスルーしよう
0244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9a96-nsLG)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:49:49.33ID:kGesTzLT0
>>241
それも音声学と一緒。
ただ用語を使わずに分かりやすくしている。発音記号も使っていない。(フォニックス)

舌の位置なんて関係ないというのが英語喉。因みに英語喉提唱者のKazは
・西日本人は喉発音ができるのでノーベル賞受賞者が多い
・喉発音ができないと人間の声にすら聞こえない
などの発言をしている。
0248名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b5f-1lWB)
垢版 |
2018/12/02(日) 20:05:00.61ID:LLq2YT/A0
>>243
ありがとう。
口が回らないものを別としても適当にしてた部分に気付かされます。

learnはよく考えてみると、
普通にシュワじゃないので発音してたかも…何年もw
後は鍛錬だね。

>>244
じゃあ私も音声学派の端くれか。
0252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ be5d-n8zq)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:20:14.16ID:nL2Ve+6V0
>>234
100パーセントの出来でなくても「自分はこう理解している」とか
「これとこれはこう違うと思う」とみんなが気軽に音声でアップ出来るようになると
もっとわかりやすくなりますね。
0253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:44:42.53ID:tfhFZhkZ0
>>236
煽ることしかできないくせに
0254名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:45:12.93ID:tfhFZhkZ0
>>239
音声学派はケンカふっかけることしかできないのか?
0255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:46:55.75ID:tfhFZhkZ0
>>247
音声学に疑問を呈する→音声学派がヒスる
英語喉を応援する→音声学派がヒスる
まるでパブロフの犬みたいに脊椎反射で反応してくる、それが音声学派
0256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9a96-nsLG)
垢版 |
2018/12/02(日) 23:54:29.34ID:kGesTzLT0
>>253
なんの脈絡もなく、
「結局、音声学は役に立たない」
と発言。
それに対して
何を受けての結局なのか質問すると
「お答えしたくありません」

別の板(英語の勉強方法)で唐突に
「英語喉やれ」と発言するも、誰も相手にされず。

これじゃKazの盲目的信者と言われても仕方ない。それとも本人か?
0257名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-6Ceb)
垢版 |
2018/12/03(月) 00:04:09.91ID:G6Rb1l1Ha
この攻撃性は本人くさいよな
Twitterでもやたら攻撃的だし
ここまで音声学を敵視する人この人以外に見たことないんだよね
はたから見たらスレ荒らしにしか見えないから英語喉の印象が悪くなるだけなのに
0258名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5abd-BpUz)
垢版 |
2018/12/03(月) 00:05:52.76ID:8Qd1CQBp0
ほらね、パブロフの犬(笑)
0261名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b5f-1lWB)
垢版 |
2018/12/03(月) 00:31:51.42ID:TkIxjcpR0
まあまあ、あれよ。
人それぞれ相性あるんだろうさ。

スレで読んだ内容だけで判断すると。

英語の発音頑張ると、腹から声出して、喉開くせいか声のトーン低くなるけど。
そう言う事が大事って言うのなら同意かな。
まあ表情筋も舌の筋肉もすごく疲れるから舌の位置関係ないはないと思うな。
商業的な理由か極端な文言使うから反発産むのかね。

主観だと日本人の発音、昔より良くなってると思うけどね。
音声学の人、英語喉の人、うp聞いても。
昔は帰国子女とかじゃないとお目にかからないレベルじゃないかな。
少なくとも私の中高の先生の発音は、もっとなまってたよ。
0262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9a96-nsLG)
垢版 |
2018/12/03(月) 00:40:32.68ID:vrpUW9790
>>261
そうですね。発音に関心が向いているのはいいことだと思います。
英語の成績がよくても話せないという人がいなくなる日がくるかもしれません。  

まあそもそも、音声学派閥などというものはないんですけどね笑
音声を扱う学問全般を音声学と呼んでいるだけなので。つまり、もし英語喉の理論がしっかりしたものなら、論文を出せば認められ、音声学の理論の1つになります。

音声学を一緒くたにして「音声学は間違ってる」なんて主張するのはちゃんちゃら可笑しな話です。「物理学は間違ってる」と言ってる人がいたら可笑しいでしょう?でもそんな人がいたら物理学に挫折した人達にとってはカリスマになるかもしれません。
0264名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b5f-1lWB)
垢版 |
2018/12/03(月) 01:04:20.91ID:TkIxjcpR0
なるほど。
あれかもね。
理論派と感覚派が相容れないみたいな感じ。
文系とか美術系の人からして、理系学んだらマイナスだみたいな。

若い人は喋れる人多いよね。
親がさせてるのか、学生時代から動画やオンラインで練習したからか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています