【富田の英文読解100の原則】富田一彦【100原】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff8f-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 15:15:07.42ID:R03F2wLW0
ここは富田一彦先生の著作について語るスレです。


【主な参考書】
富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編
富田の英文読解100の原則 上 (新装版)
富田の英文読解100の原則 下 (新装版)
富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 構文把握編
出題形式別英文読解論理と解法

The Word Book とみ単
英語基本動詞集VERBS
長文読解 基本と演習(代々木ゼミナール講師、富田一彦先生著)
            →(pubooにて販売中) http://p.booklog.jp/book/52426
0477コピペ (ワッチョイ 3f6e-aZqd)
垢版 |
2019/07/18(木) 10:04:20.02ID:a0PypFhj0
Q、VERBSの覚え方

A、
講義を聴きながらメモ取って、文章をCD聴きながら音読。
効率悪いと思うが、英検にもTOEICにも使える。
大学の英語レポートでは褒められる。
動詞には困らなくなるよ。でも、本当に使いにくい。
問題集併用のが覚えやすいかも。
問題集知らんけど、自作してたよ。

暗唱はいらん。もっと効果的な例文を覚えたほうがいい。仮定法や比較ないし。
0478名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMa3-I8ja)
垢版 |
2019/07/18(木) 18:17:43.78ID:Dx4/DdiYM
>>474
俺も欲しいから富田先生にメールしてよ
0479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f1b-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:34:55.84ID:sDmRUQWz0
学生時代富田受けてた奴結構買うと思うなあ
売って老後の資金にでもすればいい
俺も買う
0481名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f6e-aZqd)
垢版 |
2019/07/20(土) 21:43:12.54ID:nm5vntMt0
英文解体新書が話題だけど富田も新しい本出さないかな
0482名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sddf-IZYe)
垢版 |
2019/07/21(日) 06:33:07.99ID:uP5wshprd
代ゼミ辞めたら執筆にも力を入れるはず。
0483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e6e-KIok)
垢版 |
2019/07/26(金) 21:48:12.06ID:xWkXWANd0
『入門英文問題精講〔4訂版〕』の学び方 竹岡広信
https://www.youtube.com/watch?v=QgES9tpgHH4
https://i.imgur.com/5QRIPqH.jpg

なかなか良さそう
最近の参考書は映像が入ってるんだなすげー


名詞     形容詞
代名詞    副詞

動詞     前置詞
助動詞    接続詞
0484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e6e-KIok)
垢版 |
2019/07/27(土) 07:06:25.84ID:QepL6CoT0
しかしわからんもんだね
今残ってる講師ってかなり有名な講師ばかりなのに代ゼミの生徒数が少ないなんて・・・わからん
0485名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63f3-tP4r)
垢版 |
2019/07/27(土) 08:33:09.02ID:L2KGwlCN0
東進ハイ>さくら教育>城南予備>明光義塾>スタディサプリ>河合マナビス
>増田塾>みすず学苑>武田塾>四谷学院
0486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 06e3-uDX8)
垢版 |
2019/07/27(土) 16:26:28.56ID:xe3B54on0
代ゼミの廃れたイメージが大きい
俺の周りは代ゼミが全滅してもうないと思ってたらしい
後、今の受験生は講師じゃなくて予備校でしか選んでない
なんせ、駿台、河合、東進は学力テストしてレベル別のクラスに分けられちまうからな
それに現役志向が高く、面倒見のいい予備校の人気がすごいな
予備校が勉強する人を伸ばすんじゃなくて、勉強しない人をさせるよう仕向けるところになってしまった
0488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bbe2-mMfq)
垢版 |
2019/07/27(土) 23:49:45.60ID:HX4KAfAy0
ライブ授業やってるのはえらいと思う
0489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a5e2-xkZ9)
垢版 |
2019/08/02(金) 00:22:11.79ID:bu32ymPW0
ここに書き込むアンチを含めて、
富田の授業は論理を学ぶいい機会だったよ
0490名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-XUpM)
垢版 |
2019/08/04(日) 06:15:56.58ID:4XQ5uamdd
西進塾の講座は絶えず改訂中。
一通りまとまったら書籍にする模様。
0491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ad92-tO59)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:19:13.94ID:gSlSAO5n0
今更そんなしょっちゅう改訂するようなことないだろ
0492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b41-fQzx)
垢版 |
2019/08/04(日) 13:29:51.45ID:+mDZRKPo0
授業参加者には卒業後も改訂したらPDFで送られてくるぞ
0494名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-+5lr)
垢版 |
2019/08/04(日) 14:37:40.49ID:jg7lVy5Oa
>>22
その記述が本当にあるなら、2つとも間違っていますね。
初心者でも辞書を引けばすぐ分かることなのに。
この著者は辞書を引かない方なのでしょうか。
0498名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa91-82sx)
垢版 |
2019/08/05(月) 05:26:57.50ID:LC4gIRpha
デブに聞いてみればいいんじゃない?
バーブズとかデブ個人参考書なんでしょ?間違い多そうだ
言い切ることでアマゾンとかで袋叩きにされてもう売れなくなるとかもあるからね
set the alarm atでも検索結果には出る
ネイティブにはatでは文法的に正しいし、意味に違いはないらしいし
アメリカイギリス人でないとatの文もあるようにも見える
at が何がダメかというとわからないけど誰かとat7時に会うために目覚ましをfor6時にセットする
みたいなものとして慣用としてforを使うぐらいの感覚。目覚ましをセットするのは目的(会社に行く、待ち合わせとか)のforが適当に感じるらしい

ならatが自然な文脈〜てことだけど(ry

結局富田に聞けよで終わる。参考書とかでも原稿直したりするのに金掛かるから知ってても直さないんじゃないか
個人出版だか本だからかなのであるいは直せないのか
0499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 236e-dfB4)
垢版 |
2019/08/05(月) 09:37:20.44ID:9zprpKoP0
付録のやり方がイマイチわからないというか、しっくり来ない
みなさんはどういう風にやってました?
0501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 75f6-NtKN)
垢版 |
2019/08/05(月) 10:21:18.61ID:TMQRWfBk0
『とみ単』に書いてる使い分けも、検索しても全然でてこなかった。
小倉の本でもあったことで、受験英語かな、などと思ったわけで。
さすがに昔のことで具体的な指摘は出来んが。
0502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d59d-M93O)
垢版 |
2019/08/05(月) 11:18:37.51ID:UEFh8Qkc0
この先生everythingのthの発音ができていない。
thの発音ができないレベル。
0503名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d59d-M93O)
垢版 |
2019/08/05(月) 11:21:53.73ID:UEFh8Qkc0
VとBもやばい。
0504名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9be3-+5lr)
垢版 |
2019/08/05(月) 13:55:06.80ID:KFrzLlEv0
去年か一昨年かのverbs訂正版ちゃんと見た?
それにも修正されてなかったん?
verbs買ったサイト行けばpdfかなんかで拾えるよ
0505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d59d-M93O)
垢版 |
2019/08/05(月) 21:48:51.25ID:UEFh8Qkc0
へたくそな発音
0506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ad92-tO59)
垢版 |
2019/08/05(月) 22:18:15.30ID:WyAp5apc0
西の発音と比べたら富田はほぼネイティブレベルだよ
0508名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d59d-M93O)
垢版 |
2019/08/06(火) 13:57:47.24ID:STFQqAuH0
英語教師なんだからthくらいはちゃんと発音しろ。
0509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f61b-Azad)
垢版 |
2019/08/09(金) 00:10:31.98ID:9WWaQzAd0
富田の文法1kndleで出てるな
新着ランキング2だわ
0510名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a6e-VaZZ)
垢版 |
2019/08/09(金) 03:21:54.41ID:21fHsC7E0
>>509
マジだ!どうやって見つけたん!?

入試英文法Ver.1 解法の基礎 (Ideal) Kindle版
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07W59GDFG/

富田先生は著作を電子化するのに理解があって嬉しいね!!!
0511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 959d-KToX)
垢版 |
2019/08/09(金) 03:50:55.79ID:azC3bpku0
everythingの発音がちゃんとできるようなってから本だせ。
0513名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp75-ldI/)
垢版 |
2019/08/09(金) 12:23:24.15ID:kZkZqeTAp
というか富田の本ってほとんど絶版になってんのか
関とかの方が売れてるのか?
0514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4192-/4gK)
垢版 |
2019/08/24(土) 02:29:39.99ID:7MWccj030
なんかツイート見ると夏に授業で誤答やらかしたっぽいな
0515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ce41-0PH2)
垢版 |
2019/08/24(土) 19:47:31.86ID:Y6A2PWuZ0
やらかしたのは手術したから休講したとかじゃなくて?
0516名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp05-nfq4)
垢版 |
2019/08/27(火) 08:13:09.57ID:uifYbXcHp
富田は予習してないアピールだけが昔から嫌
0517名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d9d-03G3)
垢版 |
2019/08/27(火) 10:05:57.75ID:BuqaHD2E0
工作員が情報をゆがめた結果、English板は信用を失い過疎化し
このスレのような工作員の自演スレだけが残った。
もはや情報源として無価値である。
0519名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM73-fWpg)
垢版 |
2019/09/12(木) 09:32:35.17ID:f9kYBStNM
カリスマ先生の英文解釈はセールにならなかったけど、今度のはセールで値引きあるかな?
0520名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff41-ZFGe)
垢版 |
2019/09/12(木) 10:01:37.52ID:vtYisfYF0
ライトハウスのは審査中なのかな?ページはあるね
0522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff41-ZFGe)
垢版 |
2019/09/12(木) 10:49:37.08ID:vtYisfYF0
>>521
googleがOCRの精度をディープラーニングで恐ろしいほど飛躍させたので
ドライブに画像かPDFをアップロードして、
ドキュメントで表示させたら生データ取り出せるよ
(文字が潰れても文脈で修正してくれる)
0523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6794-M+7Y)
垢版 |
2019/09/27(金) 23:57:03.48ID:7uaLNJ5A0
所詮
原や宮尾、鬼塚、青木が一歩下がり
始めたのを期に人気が上がった人
0524名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MMbb-pKYm)
垢版 |
2019/09/29(日) 13:45:31.40ID:IR8GkGT4MNIKU
サテラインに出るのを拒否していたという原秀行か
少人数授業に移動させられたという話までは聞いたが
テキスト取っとけば良かったな
0525名無しさん@英語勉強中 (ニククエ bf41-88hv)
垢版 |
2019/09/29(日) 21:57:36.64ID:r6iBgfBf0NIKU
原秀行は録音禁止してたくらいだしな
録画なんてもっての外だったんだろう
0526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6e-8cCB)
垢版 |
2019/10/12(土) 10:27:03.92ID:eZZKNcrB0
カリスマ英文解釈と100源のあいだの本出さないかなー
0527名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMcb-0V0P)
垢版 |
2019/10/12(土) 23:06:55.34ID:fUbQiWowM
テキストを1万くらいでオクに出している人が少なからずいるな
季節講習なら授業受けた方が割安だと落札者にアドバイスしてあげたい...
0528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ffe1-VGud)
垢版 |
2019/10/13(日) 10:12:02.78ID:ooPTumYd0
ここの人って伊藤和夫のビジュアル英文解釈のことどう思っとん?
富田と伊藤和夫って方法論が全く違う感じがするんやけど
0529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-xbIO)
垢版 |
2019/10/13(日) 15:17:39.38ID:+VF4lRL30
どっちもおしゃべりで読み物として面白い
0535名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf6e-roNU)
垢版 |
2019/10/27(日) 04:31:08.90ID:smB+vrXM0
現代文の授業の特徴

・文章の内容を黒板に書く(通常)
・ひたすら対比を意識させる(小柴)
・論理的に文章を読解させる(霜)
・問題の解法パターン暗記(板野)
0536名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa27-1Le+)
垢版 |
2019/10/29(火) 14:02:16.62ID:/Ck4YKQsaNIKU
笹井は?
0537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de6e-aDcy)
垢版 |
2019/11/03(日) 22:05:47.54ID:NlGTMz1/0
文法の授業がなくなるんじゃないかって噂になってるな
迷うわ・・・

なお、塾長富田の英文法の授業は来年度より予備校での受講が難しくなります。
そのため、どのような状況におられる学習者の方であっても、富田の英文法の授業の受講は当塾においてのみ可能となります。
https://tomita-english.com/seishinjuku/2019/10/30/英文法講座日曜日午前中クラス募集中です/
0538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c641-luOA)
垢版 |
2019/11/04(月) 12:31:40.76ID:+PhYtv620
難しくなりますっていうのは
今年のサテライン放送はあるけど新規がないから
なくなりますとは言っていないのかね

富田もついに鬼塚みたいに自前で映像講義配信するようになるかな?
0539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de6e-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 19:16:20.11ID:T3NBaIB10
そういうことだよね、モバサテなら来年も受けられるってことだよね
来年モバサテ考えてるから困るなあ
無理して今年受けようか・・・

仲本先生もTwitterで「総合英語」復活するとしたらって言ってるから文法・読解の講座のくくりがなくなるってことだと思うんだけど
https://twitter.com/hirokinkmt/status/1163352572159115264
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f6e-EJQs)
垢版 |
2019/11/07(木) 07:40:52.06ID:kbK5r9LG0
【なぜ予習が大事か】
予習は必ずしてくださいね。理由は簡単。
あなたが自分の目だけで見て(入試問題の)何に気が付けるのか、あるいは何を見落としているのか、それを確認できるのは、あなたが事前に予習をしてきている場合だけですよね。

精神的には予習しないほうが楽ですよ。
先生の説明を聞いて「なるほど!簡単そう!俺にもできそうだなあ〜」と思うんですけど、ホントにできるの?
それは事前にやってくれないことには、あなたは永久に分からないんですよ。

正解か不正解かは、この際、問題じゃないんですよ。
それからなんでもかんでも辞書をひいて、全部調べてきて答えを探すことでもない。
「あなたの手持ちの知識を使って、何ができるかを考えてきなさい」ということです。

後から先生の話を聞いて、足りないのが知識ならそれを増やせばいい。
でも足りなかったのが知識じゃなくて、「知ってることなのにできなかった」とすれば、「それがなぜできなかったのか?」を追求する必要があります。

(富田一彦講師【英語】代々木ゼミナール)
https://twitter.com/daijyu_ouen/status/1190164653231366146
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f6e-1n03)
垢版 |
2019/11/08(金) 06:03:35.88ID:gWJSlyxH0
薬袋先生が本格的にネット講座に乗り出してリニューアルした
富田先生にもお願いしたい


■講座
英語基礎講座
F.o.R.講座
F.o.R.特訓動画

■入会金とコース料金
・入会金 500円
・4週間コース 3500円、6週間コース 4800円、8週間コース 6100円、10週間コース 7400円、12週間コース 8700円

■無期限視聴版
『英語基礎講座』『F.o.R.講座』それぞれ50,000円
http://minai-yoshiro.com/kouza.html

ただテキストがプリントアウトなのが残念、本でも欲しい。
0543名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0f-Jdr+)
垢版 |
2019/11/08(金) 17:25:25.41ID:kPLGlYzUp
みないってリーディング教本ではわざとどっかの分野を解説してなくて、それを見たければ高額のDVDで ってやり方してるから胡散臭さが強い
0545名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f6e-EJQs)
垢版 |
2019/11/09(土) 06:58:10.02ID:bhrx4MfG0
英語 成川博康先生 ワークショップ赤羽
https://www.youtube.com/watch?v=TnlbiA3BbAk

【コピペ】
同じ教え方は河合塾の成川
参考にしているのは河合塾の山下りょうとく
教え子が成川と中久喜
0546名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0f-aXJG)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:09:11.59ID:o8tgyoWqr
英検準1級対策に100の原則の上下巻はオススメでしょうか?15年前に東大京大レベルの受験で英語使いましたがその後サボってたのでそのときよりリーディングのレベルは下がってます
TOEICのリーディング対策をほんの少したまにやった程度
0549名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f6e-EJQs)
垢版 |
2019/11/09(土) 14:50:53.82ID:bhrx4MfG0
>>546
京大ならちょうど良い肩慣らしになるのではないでしょうか
100原は英語の文法を文章に使うためにはどうするかという本、いわば英文解釈本です
設問も先生独自のもので本当に文法を活かせて読めているか、を問うものです

英語の本質・基礎を学べます
そういう意味ではおすすめで是非!

逆に言うとTOEIC対策にはならないので、それは別個にやる必要があるかと
0551名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-XMxD)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:07:29.18ID:qelH+weDd
>>546
同じ大学出身だが、準1級程度に富田はいらない。
普通にオーバーワーク。
過去問だけでいい。
高校時代にやった解釈書でもやるだけでいい。
俺は透視図をやっていたから、それを復習しただけだが、むしろ1級でも必要なかった。
英文法も高校にやっていたのを復習するだけでいい。

敢えて言うなら、語法は抜けているかもしれない。
語法は英文解釈に影響してくるから、
やったほうがいいかもしれんが、準1級程度ならどっちでもいい。
1級ならボキャブラリーとして知ってないと受からないから、やらざる得ないが。
0553名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-XMxD)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:18:59.22ID:qelH+weDd
あくまで個人的感想として。
大学生になってから100原やった感想だと、英文解釈というものを知るための書。
高校生みたいに英文に触れた経験の少ない人にとっては、
英文解釈というものを知ったら、それだけで成績が伸びる。

俺は塾で初めて教えてもらったんだが、
人生どこかで英文解釈というものを知る経験はあったほうがいい。
透視図でもいいし、100原でもポレポレでもいい。
0554名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-XMxD)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:24:05.23ID:qelH+weDd
英字新聞も富田でなくても良い。
英字新聞はパス単1級やりこんだら、急に読めるようになった。

英字小説はそれだけでは読めなかったが、多読したら読めるようになった。
英文法というよりコーパスっていうのかな?言い回しなどが慣れるまでキツかった。

富田書の利用方法?俺は趣味。
英文解釈はパズルに似ているから、時々パズルとして英語で遊びたくなることもあるのさ。
0555名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0f-aXJG)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:35:21.42ID:nBtTQ9kar
ふむふむ、なるほど。

受験生のときは基礎英文問題精講はやったけど、あとは予備校通ってたから
そのテキストをやるくらいで、英文解釈を体系的にまとめた本で勉強したことはないな

仕事では将来的にはコンスタントに英語でコミュニケーション取る業務(直接会って会話したり)に就く予定。
だから英会話やライティングの勉強に力入れて取り組んでるところだけど、それとは別に英字新聞等も読めるようになりたいんだ
日本人向けに出てる「The Japan Times」を図書館で手にとって読もうとしたが難しく、自分のリーディング能力のなさを痛感した
英字新聞読めるようになりたかったらパス単などやって語彙力増やせってことかな

いずれにせよ富田本は趣味でやってるという位だから面白いんだろうな
書店で少し立ち読みして、気に入ったら買うよ
0556名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-XMxD)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:14:04.45ID:lVoGHqBod
富田は趣味としては面白い。
良くこんなこと思いついて、体系化したもんだなと感心する。
教えて方というか伝え方という意味でね。

ラッセルなんかの哲学書を精読したいとかなら、
透視図の方が100原よりも役立つとは思うけど。

京大合格レベルにある人、
またはあった人を対象とした、
個人的な感想です。
0557名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa8f-umMH)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:27:53.99ID:nRu/EbF4a
準1級基本パス単とかの単語力で押すけど、問題によっては文法の形でこの品詞が答えとかわかるようになるから100原読んでもいいんじゃないかな
ここで信者か本人か予備校の宣伝?かは知らないけど個人塾とかで高い金払う意味はないんじゃないかな
そもそも講義受けて劇的に変わるとかどうなるわけでもないような気がする
0558名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM0f-jXsh)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:34:14.46ID:Bhltzzy+M
富田の文法はコンパクトにまとまってる分、頭を使うから論理的思考力が鍛えられる
その後に聞く富田の説明がすげー快感www
0559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef41-sefN)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:40:44.59ID:v3rnLp/G0
富田をやればやるほど
単語を表面的にしか覚えてなかったことに気付かされる
0560名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-XMxD)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:40:45.07ID:lVoGHqBod
好きこそものの上手なれ言うし、
富田やって英語を面白く感じるならそれだけで意味あるかもね。
俺はそのタイプだけど。

私と同じ京大出身ということを言っておられたので、
京大受かる力があったなら、
英検なんて1級も含めて、ガチは単語とリスニングと面接のみ。
むしろ一番やらなくていいのはリーディング。

英作文は英検対策用のものを一冊買って、ほどほどにやったら良い。
ガチでやらなくても良い。
俺はニューヨークタイムズのをやり込み過ぎて、
英検の採点はかなり甘めなのか850/850で、
今考えるとヤリスギでコスパ悪かった。
0561名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0f-aXJG)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:55:15.61ID:VZ4YdhcEr
>>560
私は今まで英語使って仕事をしてきたとは到底言えない程度だけれど、あなたはとても優秀そうね
もう35歳になるオサーンだけど、あなたの方が若いのかな?英検1級取得したり英語かなり頑張られてるようだけれど、差し支えなければどのような職種で英語をどのように使っているか教えていただけますか?

あと英検の英作文用の参考書はニューヨークタイムズじゃなくてThe Japan Timesのものだと思われます
0563名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM0f-jXsh)
垢版 |
2019/11/13(水) 16:21:25.12ID:V4AKmzkGM
代ゼミの付録文化好き
東進、河合・駿台にはない文化だよね
0564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8b6e-XLlr)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:36:07.58ID:3PWH/ZvE0
富田は今では当たり前になってる「文型によって動詞の意味が決まる」を普及させた内の1人
これにともなってジーニアスを流行らせた1人でもある
同型反復によって未知語の類推ができるって言い出した内の1人でもある

富田は英語教育に大きな影響を与えた1人だと個人的に思ってる

「文型によって意味が決まる」とか今となっては当たり前過ぎて、100原を読んでも驚きとかはないかもしれない
ドラゴンボールの漫画を今の子が読んでもそれほど感動しないように
でも個人的にはジョジョのワムウとかの柱の男並みに元祖
0566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb41-jaN8)
垢版 |
2019/11/22(金) 21:24:00.08ID:GjG45O600
でも時代だよな
富田の文法単科もなくなるという
(代ゼミの文法単科というべきか)
0567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b6c-VHr3)
垢版 |
2019/11/23(土) 06:27:24.60ID:EL0yXAnj0
代ゼミで初回講義見たことあるけど
なんで人気あるのかさっぱりわからんかった
0568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b6c-VHr3)
垢版 |
2019/11/23(土) 07:07:42.50ID:EL0yXAnj0
>>542
>最高水準の英文解釈を勉強したい方のために、『J・S・ミル「自由論」原文精読 序説』(仮題)を上梓する予定で、すでに原稿を書き上げて出版社に送ってあります。
ちょうどミルの自伝か自由論読もうとしてたんで参考になるかな
いつ出るんだろ 出版社は研究社だろうけど
0569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b6c-VHr3)
垢版 |
2019/11/23(土) 07:12:34.72ID:EL0yXAnj0
まあでも全文じゃなく抜粋した英文の解説かな
0570名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-CqbB)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:57:42.44ID:z2EhU4Laa
でも難点なのは、当たり前になってるにもかかわらず、そこら辺の予備校講師は立ち聞きした程度の知識しかなく、正しく文型を扱えてないし、同型反復も動詞の文型も重要だと唱える割に実践では全く使ってない
最終的に訳の分からない音読信仰に走る
これじゃ何の意味もない
0573名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 136e-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:12:44.08ID:G2uI/S8x0
>>571
おそらく講座再編で文法と読解って区別がなくなるからだよー
でも英語民間試験の活用が先送りされたし代ゼミも悩んでるかも
0574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 698f-VHr3)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:36:26.38ID:IOmnJM6D0
age
0575名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-xaUy)
垢版 |
2019/11/29(金) 06:33:30.18ID:mj0aDAXzd
>>542
富田以前の基礎として「英語基礎講座」を学ぶ価値はある。
ただ、ある程度の構文把握力が身についていれば、読解力を伸ばすためにF.o.Rに固執する必要性はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況