X



【富田の英文読解100の原則】富田一彦【100原】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff8f-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 15:15:07.42ID:R03F2wLW0
ここは富田一彦先生の著作について語るスレです。


【主な参考書】
富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 基本ルール編
富田の英文読解100の原則 上 (新装版)
富田の英文読解100の原則 下 (新装版)
富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解 構文把握編
出題形式別英文読解論理と解法

The Word Book とみ単
英語基本動詞集VERBS
長文読解 基本と演習(代々木ゼミナール講師、富田一彦先生著)
            →(pubooにて販売中) http://p.booklog.jp/book/52426
0551名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-XMxD)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:07:29.18ID:qelH+weDd
>>546
同じ大学出身だが、準1級程度に富田はいらない。
普通にオーバーワーク。
過去問だけでいい。
高校時代にやった解釈書でもやるだけでいい。
俺は透視図をやっていたから、それを復習しただけだが、むしろ1級でも必要なかった。
英文法も高校にやっていたのを復習するだけでいい。

敢えて言うなら、語法は抜けているかもしれない。
語法は英文解釈に影響してくるから、
やったほうがいいかもしれんが、準1級程度ならどっちでもいい。
1級ならボキャブラリーとして知ってないと受からないから、やらざる得ないが。
0553名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-XMxD)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:18:59.22ID:qelH+weDd
あくまで個人的感想として。
大学生になってから100原やった感想だと、英文解釈というものを知るための書。
高校生みたいに英文に触れた経験の少ない人にとっては、
英文解釈というものを知ったら、それだけで成績が伸びる。

俺は塾で初めて教えてもらったんだが、
人生どこかで英文解釈というものを知る経験はあったほうがいい。
透視図でもいいし、100原でもポレポレでもいい。
0554名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-XMxD)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:24:05.23ID:qelH+weDd
英字新聞も富田でなくても良い。
英字新聞はパス単1級やりこんだら、急に読めるようになった。

英字小説はそれだけでは読めなかったが、多読したら読めるようになった。
英文法というよりコーパスっていうのかな?言い回しなどが慣れるまでキツかった。

富田書の利用方法?俺は趣味。
英文解釈はパズルに似ているから、時々パズルとして英語で遊びたくなることもあるのさ。
0555名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0f-aXJG)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:35:21.42ID:nBtTQ9kar
ふむふむ、なるほど。

受験生のときは基礎英文問題精講はやったけど、あとは予備校通ってたから
そのテキストをやるくらいで、英文解釈を体系的にまとめた本で勉強したことはないな

仕事では将来的にはコンスタントに英語でコミュニケーション取る業務(直接会って会話したり)に就く予定。
だから英会話やライティングの勉強に力入れて取り組んでるところだけど、それとは別に英字新聞等も読めるようになりたいんだ
日本人向けに出てる「The Japan Times」を図書館で手にとって読もうとしたが難しく、自分のリーディング能力のなさを痛感した
英字新聞読めるようになりたかったらパス単などやって語彙力増やせってことかな

いずれにせよ富田本は趣味でやってるという位だから面白いんだろうな
書店で少し立ち読みして、気に入ったら買うよ
0556名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-XMxD)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:14:04.45ID:lVoGHqBod
富田は趣味としては面白い。
良くこんなこと思いついて、体系化したもんだなと感心する。
教えて方というか伝え方という意味でね。

ラッセルなんかの哲学書を精読したいとかなら、
透視図の方が100原よりも役立つとは思うけど。

京大合格レベルにある人、
またはあった人を対象とした、
個人的な感想です。
0557名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa8f-umMH)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:27:53.99ID:nRu/EbF4a
準1級基本パス単とかの単語力で押すけど、問題によっては文法の形でこの品詞が答えとかわかるようになるから100原読んでもいいんじゃないかな
ここで信者か本人か予備校の宣伝?かは知らないけど個人塾とかで高い金払う意味はないんじゃないかな
そもそも講義受けて劇的に変わるとかどうなるわけでもないような気がする
0558名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM0f-jXsh)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:34:14.46ID:Bhltzzy+M
富田の文法はコンパクトにまとまってる分、頭を使うから論理的思考力が鍛えられる
その後に聞く富田の説明がすげー快感www
0559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef41-sefN)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:40:44.59ID:v3rnLp/G0
富田をやればやるほど
単語を表面的にしか覚えてなかったことに気付かされる
0560名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-XMxD)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:40:45.07ID:lVoGHqBod
好きこそものの上手なれ言うし、
富田やって英語を面白く感じるならそれだけで意味あるかもね。
俺はそのタイプだけど。

私と同じ京大出身ということを言っておられたので、
京大受かる力があったなら、
英検なんて1級も含めて、ガチは単語とリスニングと面接のみ。
むしろ一番やらなくていいのはリーディング。

英作文は英検対策用のものを一冊買って、ほどほどにやったら良い。
ガチでやらなくても良い。
俺はニューヨークタイムズのをやり込み過ぎて、
英検の採点はかなり甘めなのか850/850で、
今考えるとヤリスギでコスパ悪かった。
0561名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0f-aXJG)
垢版 |
2019/11/10(日) 00:55:15.61ID:VZ4YdhcEr
>>560
私は今まで英語使って仕事をしてきたとは到底言えない程度だけれど、あなたはとても優秀そうね
もう35歳になるオサーンだけど、あなたの方が若いのかな?英検1級取得したり英語かなり頑張られてるようだけれど、差し支えなければどのような職種で英語をどのように使っているか教えていただけますか?

あと英検の英作文用の参考書はニューヨークタイムズじゃなくてThe Japan Timesのものだと思われます
0563名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM0f-jXsh)
垢版 |
2019/11/13(水) 16:21:25.12ID:V4AKmzkGM
代ゼミの付録文化好き
東進、河合・駿台にはない文化だよね
0564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8b6e-XLlr)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:36:07.58ID:3PWH/ZvE0
富田は今では当たり前になってる「文型によって動詞の意味が決まる」を普及させた内の1人
これにともなってジーニアスを流行らせた1人でもある
同型反復によって未知語の類推ができるって言い出した内の1人でもある

富田は英語教育に大きな影響を与えた1人だと個人的に思ってる

「文型によって意味が決まる」とか今となっては当たり前過ぎて、100原を読んでも驚きとかはないかもしれない
ドラゴンボールの漫画を今の子が読んでもそれほど感動しないように
でも個人的にはジョジョのワムウとかの柱の男並みに元祖
0566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb41-jaN8)
垢版 |
2019/11/22(金) 21:24:00.08ID:GjG45O600
でも時代だよな
富田の文法単科もなくなるという
(代ゼミの文法単科というべきか)
0567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b6c-VHr3)
垢版 |
2019/11/23(土) 06:27:24.60ID:EL0yXAnj0
代ゼミで初回講義見たことあるけど
なんで人気あるのかさっぱりわからんかった
0568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b6c-VHr3)
垢版 |
2019/11/23(土) 07:07:42.50ID:EL0yXAnj0
>>542
>最高水準の英文解釈を勉強したい方のために、『J・S・ミル「自由論」原文精読 序説』(仮題)を上梓する予定で、すでに原稿を書き上げて出版社に送ってあります。
ちょうどミルの自伝か自由論読もうとしてたんで参考になるかな
いつ出るんだろ 出版社は研究社だろうけど
0569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b6c-VHr3)
垢版 |
2019/11/23(土) 07:12:34.72ID:EL0yXAnj0
まあでも全文じゃなく抜粋した英文の解説かな
0570名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-CqbB)
垢版 |
2019/11/23(土) 10:57:42.44ID:z2EhU4Laa
でも難点なのは、当たり前になってるにもかかわらず、そこら辺の予備校講師は立ち聞きした程度の知識しかなく、正しく文型を扱えてないし、同型反復も動詞の文型も重要だと唱える割に実践では全く使ってない
最終的に訳の分からない音読信仰に走る
これじゃ何の意味もない
0573名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 136e-BEIG)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:12:44.08ID:G2uI/S8x0
>>571
おそらく講座再編で文法と読解って区別がなくなるからだよー
でも英語民間試験の活用が先送りされたし代ゼミも悩んでるかも
0574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 698f-VHr3)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:36:26.38ID:IOmnJM6D0
age
0575名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-xaUy)
垢版 |
2019/11/29(金) 06:33:30.18ID:mj0aDAXzd
>>542
富田以前の基礎として「英語基礎講座」を学ぶ価値はある。
ただ、ある程度の構文把握力が身についていれば、読解力を伸ばすためにF.o.Rに固執する必要性はない。
0577名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM41-Mb3h)
垢版 |
2019/12/06(金) 06:42:26.85ID:dW5VtlizM
親友の佐々木和彦先生が今年度で辞めるって噂
0578名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17e3-kcMS)
垢版 |
2019/12/21(土) 02:00:09.03ID:RDgJcTMF0
えっ富田の文法サテで受けられなくなる可能性あるのか
0579名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f76e-mhYo)
垢版 |
2019/12/21(土) 02:52:55.74ID:jkeTv0io0
あるよ だから地方でどうしても受けたい人は今申し込んどいたほうが安全かも
0580名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-/xyN)
垢版 |
2019/12/21(土) 09:00:50.42ID:qxf91xy40
来年から単科から文法が消える
今年の単科はサテで受けられる

でも、新入試延期にするからどうなるのかね
富田とか西谷くらいは文法を(本人たちがやるなら)臨時で再開するのかな
富田は自分の塾で文法やってというスタンスになってるけど
0581名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-kcMS)
垢版 |
2019/12/21(土) 12:08:07.60ID:GrqjulFYa
ゆくゆくは東大英語くらいしか担当しなくなるのかな
もういい歳でしょ。死ぬ前にもう一つくらい参考書出して欲しいけど
0583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-+Tiu)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:02:52.61ID:s1hm/+Zf0
でも、これ以上目新しい事ないんじゃないの。
文型の解釈とか文法の理論とか良くも悪くも完成してるから、同じことの繰り返し。

英語については関とかの新世代に押されてる。
0584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f76e-mhYo)
垢版 |
2019/12/22(日) 10:36:41.02ID:RptRnQQ60
確かに文法自体の中身は完成されてると思う
けどそれを本にするとまた違ってくるのでは?

テキストの付録も製本化するならもう少しビジュアルにできる
逆に言えば文字だけで今の時代では古い
色や図やイラストを多用するとかなり初心者に受け入れやすくなる
CUI(キャラクタユーザーインタフェース)からGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)への進化のように、PC98からWindows10へ進化するように、

情報の「見せ方」はかなり改善できる



露骨に言うと角川や学研の編集・製本技術が凄すぎて、大和書房は旧世代になってしまってる
0585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-/xyN)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:20:51.84ID:c2sxFNx90
大和書房は時代の流れに乗ろうと新装版出したこともあるけど
100原なんて、旧版のほうが、コンパクトで見やすい

学研は編集とデザインにこだわりすぎて
内容の良い参考書も、ただの見難い本になってるな
KADOKAWAは行間もっと詰めろ
0587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9ff6-asNx)
垢版 |
2019/12/22(日) 23:31:13.56ID:Hx0ipDDQ0
>>585
新版の方が判型が大きく情報量が多いのは認めるが、デザインが微妙すぎる。中途半端な赤黒二色刷の新版より、黒一色刷りの旧版の方が見やすい。
学研はさすがにカラフル過ぎるよな。
0588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-5TeV)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:35:29.48ID:ZH5JYxsu0
>>587
自炊してPDFにしちゃいなよ。黒一色にもなる
0589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-/xyN)
垢版 |
2019/12/23(月) 20:09:45.08ID:ew479Dcr0
>>588
最近はそういうことができるから便利な世の中になったよな

「日本語から引ける英語類語使い分け辞典」は
内容はいいのに牽引が使えなさすぎて、調べ物として使いにくかった
でも自炊(OCR)すれば好きに検索できるようになり
語彙のニュアンスを調べるのに重宝してる
0591名無しさん@英語勉強中 (中止W 17e3-kcMS)
垢版 |
2019/12/24(火) 14:29:37.95ID:dXCo8xGv0EVE
答え別冊はありがてーよ
0592名無しさん@英語勉強中 (中止 9733-CWnX)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:17:04.76ID:SqsM4GvC0EVE
KADOKAWAや学研は見づらいだろう。あれの何がいいのか全く分からん。
KADOKAWAは著者が希望しとらんのに編集が勝手に下線引くしw、学研は色使いが酷すぎる。
大和は他は知らんけど、出口の新書版の現代文本のデザイン・レイアウトが良かった覚えがある。
0593名無しさん@英語勉強中 (中止WW 0H4f-o5Le)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:42:48.02ID:Q1JXXhlXHEVE
カリスマ先生の英文解釈2(知識網羅編)を出してくれたらそれでいい
0594名無しさん@英語勉強中 (中止W 1f8a-FVsg)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:43:33.75ID:1kUjP9ZI0EVE
結局紙が圧倒的に便利だよな…
数年前は紙ってもう無くなるんだろうなとか思ってたけど、電子の使いやすさが一向に向上しない
0595名無しさん@英語勉強中 (中止W 1f8a-FVsg)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:44:03.15ID:1kUjP9ZI0EVE
>>593
価格は15万円です
0596名無しさん@英語勉強中 (中止 bf41-/xyN)
垢版 |
2019/12/24(火) 17:59:55.61ID:Ha9bJqMs0EVE
>>591
PDF化したら一体化して、別冊として使えなくて不便じゃないの?
って話でしょ
0597名無しさん@英語勉強中 (中止 bf41-/xyN)
垢版 |
2019/12/24(火) 18:00:53.69ID:Ha9bJqMs0EVE
youtubeに太の授業風景がアップロードされてるけど
圧倒される話し方だな
0598名無しさん@英語勉強中 (中止 f76e-mhYo)
垢版 |
2019/12/24(火) 21:54:32.51ID:6VLhB4ZG0EVE
太先生の新しい動画がUPされてたんだね
合う合わないが分かれる授業って聞いたけど本当っぽいな
0599587 (中止WW 9ff6-asNx)
垢版 |
2019/12/25(水) 00:30:22.42ID:XM7WXUD70XMAS
自炊PDFだとOCRしてもテキストがグチャグチャでページリンクもないので使いやすくなるわけではない。

>>592
編集が下線引くとかイミフ

>>588
モノクロ変換は気付かなかったわ。
しかし無駄な赤がいらんだけで、二色刷など多色刷が好きなんよね。そして書き込む前提だと、一番オリジナルに近いPDFにって思うし。
まあスキャンしたら大切に扱うもんでもないのはわかるが笑
0600名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed6e-Fu3+)
垢版 |
2020/01/01(水) 01:28:57.54ID:X79h7cQg0
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
0601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4641-s4wZ)
垢版 |
2020/01/01(水) 19:58:01.13ID:BIwyYUQK0
そろそろ東進森田のチャンネルで
富田との対談を配信するかな
0602名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-jEdm)
垢版 |
2020/01/01(水) 22:30:04.07ID:KINfm0mB0
あんなクソ小物と絡み始めたら富田も終わりだろ
0603名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed6e-Fu3+)
垢版 |
2020/01/02(木) 09:14:37.39ID:gYnE+BXp0
会ってから結構経ってると思うけどまだUPしてないのか
何を話すか楽しみだね
0604名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/04(土) 00:54:57.68ID:jf2t7zjld
構文把握編の次に透視図までやる必要性あるのかな?
0605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn)
垢版 |
2020/01/04(土) 02:43:30.27ID:yNWDWQ0a0
このテキストは西進塾の生徒ではないと購入できませんよね?
『英文法』の授業が15万円で、それを受けると7千円でこのテキストが購入できます。
https://www.youtube.com/watch?v=BV7wFYn0OQg

ぼったくりだな
まあ買って満足してるひとはそれでいんだろうけど
0606名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4641-s4wZ)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:25:26.25ID:3TCghfBl0
>>605
30時間で合計15万でしょ
安くはないけどぼったくりレベルではないと思うが
あとテキストは製本されたものだとその値段
改訂する度にPDFが、もう送るな!っと連絡するまで、メールで送られてくる
0607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-olRn)
垢版 |
2020/01/04(土) 21:56:50.48ID:yNWDWQ0a0
まあファンにとっては15万の価値があるんだろな
尊敬する講師に少人数で直接指導してもらえるんだろうし
0608名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-jEdm)
垢版 |
2020/01/04(土) 23:24:36.61ID:vcKc3xNa0
もはや改訂なんかすること無いだろ
逆に今そんなにしょっちゅう改訂してたら、初めて本書く初心者かよ?って話だし
0610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fbc-mx/f)
垢版 |
2020/01/09(木) 10:00:47.95ID:+m+nWK/r0
>>609が本当は元富田大好き信者で
>>9のことなんて全部知ってて
富田と話すために質問作って行ったら
質問がくだらなさ過ぎて富田に怒られて
講師室で泣いちゃって
それ以降富田関係のスレに張り付いて頑張ってることを
みんな知ってるから優しいんだよ?
0611名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-elwi)
垢版 |
2020/01/10(金) 02:16:21.84ID:U3lUtcv8d
>>605
1973年4月、熊本県人吉市生まれ。
熊本県立人吉高等学校理系コース卒業。
熊本大学教育学部中学校理科に4浪しても受からず(1年めは代々木ゼミナール熊本校でそれ以降は自宅で浪人していた)。
「理科の教員がダメでも英語の教員ならなれるかも」と、なぜか中央大学英米文学専攻に入学。
消極的理由で選択したためすぐさま挫折。
人生初の「将来への不安」を感じ、これまで読書とは縁のない生活だったが、哲学、宗教、心理学、自己啓発の本を読み漁る日々に。
友人と共に「弱い自分を鍛える」と日々お互いに分析し合っては、恐怖突入等で自分を鍛える日々を送る…
0612名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa3-OQA1)
垢版 |
2020/01/10(金) 15:25:25.15ID:eWMIB4Yqa
富田の毒舌に耐えられないのに好きな人って珍しいな
あの毒舌をネタと捉えられる人しか受けれない授業だと思ってた
いい先生だけど、本当にあの毒舌に耐えられない人いるんよね、図星だったんだろうか
0616名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd9f-elwi)
垢版 |
2020/01/14(火) 02:02:08.07ID:vvlc7PzQd
ナイーブ(単純で未熟)なんだよ。
0619名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd22-mzut)
垢版 |
2020/01/15(水) 21:10:39.09ID:NNX6sxjed
いい歳こいてnaiveなおっさんも多いけどな。
0620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-OoqD)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:43:43.04ID:2FNF4t6B0
振り込め詐欺に引っかかる老人はナイーブ
0621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6e-JESV)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:23:05.34ID:fRoiDR8X0
すげー時代になったよな
金さえ払えば、あの代ゼミの巨頭の授業を少人数で受けられるんだから

受けたいけど馬鹿だから、指されて、できない自分を富田先生に見られるのが無理;;
0622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 86e3-IoeC)
垢版 |
2020/01/18(土) 21:16:55.60ID:7jfXna1X0
代ゼミって指されるんか?本部生じゃなかったから知らんけど、代ゼミの先生って全部自分で進めちゃうのが特徴じゃなかったっけ

まぁふざけてるヤツ当てて説教に時間割かれるのマジで不毛だからそのスタイル凄い有り難かったんだけど
0625名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 928a-OoqD)
垢版 |
2020/01/18(土) 22:07:46.87ID:FHl5Wj0q0
>>623
でもそれ受ける側としては時間の無駄だな
自分にだけやってくれるならいいけど、他のどうでもいい奴の添削の分は無駄に授業時間減ってるし
0629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8641-36M6)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:30:31.06ID:5fDqYGtj0
>>627
テキスト現物が7000円で
PDFファイル(印刷禁止、だけど印刷不可能ではない)は改訂ごとに送られてくる
あと、15万の授業料にその時の最新版の料金は含まれてる
0630名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd22-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 21:16:34.35ID:Cly/uEOtd
付録からどれくらい内容が増補されたのだろう?
0632名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c76e-V1vN)
垢版 |
2020/01/23(木) 17:49:41.22ID:p5hiU8a90
鬼塚先生の授業見たけどひでーな
あんな授業に人がたくさんいたことが信じられん
0633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a7d7-UPxj)
垢版 |
2020/01/24(金) 11:36:27.46ID:EdXW2Sz80
そうか?

ワイは鬼塚の授業受けてみたくなったぞ。
0635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-UqN9)
垢版 |
2020/01/24(金) 17:35:47.31ID:aEFKBY8F0
あの動画は基礎レベルの冬季総チェック講座で
時間に収まらないくらいの問題量だったときいたぞ
予習必須で答え合わせをしてただけ
0637名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 9e41-OeZ9)
垢版 |
2020/01/29(水) 18:22:52.75ID:tc/5xDXv0NIKU
90/91のが流失してるなら、この辺りがでてきそう
◎はすでにでてる

鬼束◎、徳重、西谷◎、青木義巳、中村稔◎
矢本、安田
酒井、堀木、田村、土屋、国広、椿本◎

直前
青木、西谷、田村、土屋、国広、前田(日本史)
0644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6e-RXZG)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:15:55.07ID:PVw22HS90
代ゼミの新パンフができあがってる 前評判通り新しい講座になってる
偏差値58ぐらいの場合、旧講座の文法と読解より、新しい講座の標準レベルを取ったほうが良いのかな?
0645名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-tq9U)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:48:39.06ID:zGTAL9Sf0
もりてつちゃんねるにはいつ出るんだろ
0647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 576e-RXZG)
垢版 |
2020/02/11(火) 20:12:40.89ID:ik5dwmbN0
>>646
それはどうしてです?
0649名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 52bc-9hE7)
垢版 |
2020/02/12(水) 10:42:26.88ID:QJ12bsaI0
>>647
ライブで授業受けれた方が質問できるし緊張感あるし
時間延長もして丁寧に教えてくれるから

ただ、サテなら文法、読解それぞれ独立した授業なのでライブと変わらなく
細かく教える時間がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況