X



通翻訳を目指す人や現役の通翻訳の集い (6)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa8a-M6Nw)
垢版 |
2019/04/06(土) 16:43:54.49ID:lc9tR9wpa
「あらやだ」ジジイの立ち入りを禁ず。
特定の者だけが通翻訳業界で生きていけるなどという偏った主張を禁ず。
通翻訳を目指す人を歓迎するとはいえ、甘ったれた考えの者は反省すべし。

[前スレ]
翻訳者を目指す人や現役の翻訳者の集い (2)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1514008687/
本スレ 翻訳者を目指す人や現役の翻訳者の集い (3)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1522497406/
通翻訳を目指す人や現役の通翻訳の集い (4)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1532171901/
通翻訳を目指す人や現役の通翻訳の集い (5)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1539314238/
0302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f78-T0Pq)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:02:55.56ID:ylGUYZpv0
idecoは投信等に投資せず、定額貯金にしてるよ。
毎月お金とられるから貯金なんてもったいないという考え方もあると思うけど、
それ以上に節税効果が高いので、今は節税だけを目当てにやってる。
オリンピック後に大型不況でもきたら投資に回すかな。
現在の投資は別のお金でやってる。
0303名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f78-T0Pq)
垢版 |
2019/07/08(月) 14:06:39.48ID:ylGUYZpv0
老後のためには2000万の貯金が必要だったっけ?
本当にそんなに必要か、それともそれだけで足りるのか、は別として、
小規模共済とidecoを満額でそれぞれ20年くらいやれば、結構なお金が貯まるんだよね。
問題は、毎月満額を払い続けられるかなんだけど、これはもう、全力で仕事し続けるしかない。
0310名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f78-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 15:06:24.56ID:0LcscVBT0
翻訳者に関係あるのは交流パーティくらい?
0312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a78-YtL5)
垢版 |
2019/07/11(木) 11:17:33.64ID:oF8QZdx20
地方からだと、交通費もホテル代も経費にできるはず。
0314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a78-YtL5)
垢版 |
2019/07/12(金) 16:13:20.47ID:7JWJ7Wjw0
認めるかどうかは税務署なんだけど、とりあえず経費に入れとけばいいよ。
毎年、帰省の際のホテル代も経費にしてる。
0320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a78-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 14:24:19.74ID:eNe/RwYJ0
>>319
単価にもよるけど、仕事があるのは喜ぶべきことですよ。
そのうち慣れます。
仕事の状況によっては数ヶ月休みなしなんてのもありますから。
0323名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a78-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:39:03.01ID:eNe/RwYJ0
本人は気付いていないだけで、品質に影響はでてるかもね。
休みが取れなくなりそうな依頼は断ればいいだけなんだけど、
相手もいろいろと提案してくるから、断り切れなくてね。
それに、ことらとしてもお金は欲しいし。
労働時間を考えたら、毎月過労死ラインは超えてるんじゃないかな。
0324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 135a-gVSM)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:54:49.01ID:BHjko2AH0
重なり合う予定をやりくりしながら、なるべく受けようとすると、気がついたら1か月休み無しになったりするよね。

2か月そんな状態のときは心身ともにやばかった。後々の懐は潤うけど。
0325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a78-YtL5)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:10:05.64ID:eNe/RwYJ0
そうですよね。もう何ヶ月続いてるかな。
身体的には、ニンニク注射とコーヒーがぶ飲みで乗り切り、
精神面では、アマゾンの衝動買いでなんと乗り切ってますわ。
以前はエスタロンモカも使ってたけど、効果はあるけど中毒性が怖くてやめてしまった。
まぁ、続かんよね、こんなオーバーワークな生活。
0327名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e39d-lFVC)
垢版 |
2019/07/15(月) 01:33:02.49ID:rvCBcSJ10
いやいやフリーランスなんやから休みの管理ぐらいちゃんとしろよ
依頼が重なることはもちろんあるけど、○○日までに何ワードできますか?とか聞かれるやろ?そしたらゼロワードの日も含めて回答したらいいだけやん。自己管理もできんとかフリーランス失格やろそんなもん
0329名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a78-YtL5)
垢版 |
2019/07/15(月) 02:44:40.06ID:9zCKqPbD0
>>327
アドバイスありがとうね。フリーランスとして精進して、そのようになれるように頑張ります。
0333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f32-9KOF)
垢版 |
2019/07/18(木) 20:54:11.04ID:jnegufIJ0
新規の会社に応募する際にメールに添付する履歴書だけど、いわゆる履歴書の定番のフォーマットでなく、
ワードに個人情報、学歴、職歴、翻訳実績などをベタ打ちしたものでも構わないかな?
0336名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8f96-Q4Ay)
垢版 |
2019/07/18(木) 23:57:55.99ID:MxNYWNR00
通訳の人はすぐ大量に単語覚えれるのではないかと思いますが、
何かコツありますか?
英単語増やしたいと思って単語集買ってもなかなか1冊終わりません。
TOEIC865、英検1級は英作文のみ合格者平均超えた程度のレベルです。
0338名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f9d-VJfS)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:18:09.21ID:BUgb5bAa0
フリー1年目ですが、年末年始はお仕事発生するものでしょうか。
できたら12/27(金)〜1/2(木)で帰省したいと思っています。

12月は閑散期とか、年明け納期で仕事が発生するとか、色々と情報があり悩みます。
大体の企業は1/6(月)が仕事始めで対応可能だとは思うのですが・・
0339名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f78-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:29:01.58ID:tgJMaKGY0
>>338
分野によって違うと思いますよ。今年の正月はどうだったんですか?
私は特許翻訳だけど、正月、GW、お盆などの長期休暇は、その前後納期で仕事がよく入りますね。
帰省中に仕事したくないときは、契約先に早めに連絡しとけば考慮してくれますよ。
0340名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f78-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 10:47:38.21ID:tgJMaKGY0
>>236
もう見てないかもしれないけど、先日の税理士との面談時に別事業の話をしたら、
翻訳は個人事業主でやって、法人で別事業を立ち上げて報酬を最低額にすれば、
健康保険料を安く抑えることはできると言ってた。
個人事業主と法人を両立させることもできるんだね。その税理士さんもやってたわ。
合同会社というのが安くすむからと勧められたよ。
税金面では得になるのか損になるのかよく分からんし、両立させると税務署に目を付けられやすいと話も聞くので、
よく考えないといけないけど、参考になったよ。ありがとう。
0341名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f9d-VJfS)
垢版 |
2019/07/19(金) 11:13:46.86ID:BUgb5bAa0
>339
分野はビジネス〜法務です。
稼働したのが4月以降なので年末年始が不明なのです。

まだスケジュール埋まるほどフル受注できていないので、
帰省はやめて様子見るべきですかね。
0342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f78-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 11:35:01.04ID:tgJMaKGY0
まだまだ先の話だと思いますけど、飛行機の予約とかで今考えないといけないなら、
まずは帰省する前提で考えたらどうですか?
ノートパソコンがあれば実家でも仕事できるし、集中したいならホテルを借りればいいですよ。
私は、帰省するときは大抵、自分用のホテルを借りてます。
0345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4ff0-LII8)
垢版 |
2019/07/19(金) 17:45:58.54ID:uLQOKse80
ま、ディープラーニングなんかの機械翻訳は底が見えたね。機械はただ処理してるだけで思考ができないし、感覚的なものはお手上げ、出来た文章が正しいかの判断もできない。
機械翻訳の研究者がこれからさらに進歩しても翻訳者はいなくならないし、機械翻訳で問題なくできるのは中学生レベルの文章までって言ってるし。
0348名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0f5a-by3I)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:41:36.13ID:/jVUirsN0
>>340
月額報酬5万円とかにすると、年金と保険で月2万数千円。赤字経営にすると確か税金は7万円ぐらい。決算組む手間があるけど、年間経費40万ぐらいで行けるのかな。国民年金+保険料と比べると安いね。
最初に法人立ち上げ経費が数万円掛かるけど。
0350名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f78-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:59:44.93ID:tgJMaKGY0
>>348
そうそう。そんか感じで言われた。ざっと計算してもらったら半額にはなってたかな。
両立出来るなんて知らなかったから驚いたよ。
ただ、確定申告もそれぞれ必要になるし、税務署が認めるだけのちゃんとした両立のストーリーも必要らしいんで、
いろいろと面倒そう。
ただ、年収よっては税金で損することもあるそうなんで、先が見通せないから躊躇してる。
0351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f78-ShKg)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:03:00.86ID:tgJMaKGY0
>>347
両方持ってるけど、どちらか1枚だけしか使えないなら、そう変わらない。
同時表示させたいウィンドウの数にもよるだろうけど、
>>349の人のように、追加で買ってマルチにした方がいいよ。
俺は、翻訳スタイルが確立できるまでディスプレイも増殖していって、
今は3枚+小さいの1枚使ってる。
0358名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sra3-Ohi2)
垢版 |
2019/07/20(土) 01:06:29.01ID:x7zOnjg8r
あと痔持ちにはキツイ職種だわ
0361名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f78-ShKg)
垢版 |
2019/07/20(土) 05:08:15.23ID:sJIpXGbJ0
立ったままでのデスクワークって一時期はやったね。
0363名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f9d-VJfS)
垢版 |
2019/07/20(土) 09:39:00.37ID:4cEjT89i0
>>342
世の中が休みでもホテル借りてまで仕事の依頼が来るということですよね。
おちおち休んでられませんね・・参考にします。ありがとうございます。
0364名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f9d-VJfS)
垢版 |
2019/07/20(土) 09:43:31.81ID:4cEjT89i0
出先でノマド用にラップトップ+タブレットで
デュアルディスプレイにしてる人いますか?

MacBookのBootcamp環境でAndroidのタブレット使えるのか不安・・
0367名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f78-ShKg)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:25:37.83ID:sJIpXGbJ0
>>363
早くフルで仕事が入るようになるといいですね。
そのときは、自分の休みをどのようにどれだけ取るか、が問題になってくると思います。
私は失敗してワーカホリックになってしまったんで、気を付けてください。
0372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f5d-ShKg)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:07:23.24ID:BCq7tS8a0
>>345
ソース可能であれば教えて頂けませんか
0375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffc1-Ohi2)
垢版 |
2019/07/23(火) 05:19:38.46ID:Z1Glpib50
これから実務翻訳家を目指そうと思っています。生活の都合上、通信講座を探しているのですが、戸田あきらさんの、「戸田式翻訳講座」はいかがでしょうか?
0378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f9d-VJfS)
垢版 |
2019/07/23(火) 09:13:52.56ID:7deqxE3u0
ノマドといってもやっぱり出先のホテルや実家が現実的ですかね。
それでも脱サラ組みにとって時間・場所関係なく仕事できるのは嬉しいです。
先日Trados含むワンドライブ設定に成功したので喜んでいます。
(iMac⇄Macbook)
0381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f78-ShKg)
垢版 |
2019/07/23(火) 13:25:53.02ID:DUWxZ21M0
興味はあるから、時間ができたら一度は受けてみたい。
だけど、翻訳者になるために受けようとは思わないだろうな。
0385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f29-Ohi2)
垢版 |
2019/07/23(火) 22:34:54.63ID:XLb1/2Tw0
消費税アップで、各社の対応はどうなの??
単価は上がった?
下がった?
下がったら、買い叩きで違法かと思うが
案件ごとに単価が違う会社があるから、それがどう対応するのか不明
0387名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f30-nUtQ)
垢版 |
2019/07/24(水) 01:56:43.11ID:8Ligdgpg0
日本の翻訳会社でドルで払うケースを自分は聞いたことはないが、あるとしたら翻訳者が海外在住の場合だろう。
その場合、翻訳会社は消費税を支払う必要はないから、日本在住の翻訳者と比べて消費税分受け取りは少なくなる。
ただし、源泉徴収もないはず。
0392名無しさん@英語勉強中 (FAX!WW 6a47-HWoL)
垢版 |
2019/07/26(金) 01:29:13.79ID:idsjRi/V0FOX
学歴は関係ないし文系卒高卒でもいいっぽいが高いなら高いで指名受けるような人は交渉条件にもなるってどっかで聞いた
文系高卒止まりでは引き出せて20〜25円、自分に来るのは7〜10円止まり
ただ翻訳者指名されるような人で理系学歴もあれば翻訳会社側も強きに30円とかに引き上げる交渉にもなるとか
そうすれば自分の単価が10〜12円とかも現実的に見えてくると
それで翻訳やりながら理系学士、院卒業した人っている?20、30代でそういう予定がある人とかさ
大学通いながら翻訳もやるとかすごく大変そうで在学中はほんとそれ以外何もできなくなるほどボロボロになりそうなんだよなあ
行くならついでに教職課程取って副業できる非常勤の保険も作りたいし
前ここに院行きながら翻訳してるって書き込みあったから気になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況