X



なんでも翻訳してやるから英文持って来い 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0656名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM76-xp9i)
垢版 |
2019/11/05(火) 12:58:04.37ID:IKN3AYnRM
The company basically isn't interested.
上記の例文が文法書にあったのですが、前後の文脈がなくて和訳が分かりません。
「その会社は基本的に興味をかき立てられない。」としてみても意味が不明で
、何か慣用的な言い回しなのでしょうか?
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca0b-SWJ4)
垢版 |
2019/11/05(火) 23:41:23.29ID:gpVVA97S0
>>656
interest(名詞)には「利益」「利害関係」といった意味もあり
interested(形容詞)には「利害関係がある」という意味もある
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/interested/#ej-44666

訳「基本的に同社は無関係である」

The companyはその会社が一人称的に使っているのかもしれない。その場合「当社は」

basicallyは文修飾かもしれない。その場合「要するに、〜」
0664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b66-g9i/)
垢版 |
2019/11/07(木) 11:49:22.25ID:Ib5Bfq260
Hey gyes. allow me to spell it out for you.
go all out to do it and get on with it
you can't afford to be screwing around right now

what I'm trying to say is you should pull out here in quickly
0665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b66-g9i/)
垢版 |
2019/11/07(木) 14:51:36.53ID:Ib5Bfq260
×gyes
○guys
0666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b23-q4du)
垢版 |
2019/11/07(木) 17:54:24.85ID:x+z5LrIk0
すみません。
あるアーティストのCDを初めて海外のサイトで注文したのですが、必要なくなったためなんとか苦労しながらキャンセルしました。
一応今それに対するメールが来たのですが、一応これでキャンセルは完了してますか?
https://i.imgur.com/xodsCVV.jpg

またこれに関しては、お金はすぐ返すからねて意味で合ってますか?

If you have already been charged we will issue a refund to you straight away which you should see on your next bank statement.
0669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b23-q4du)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:56:02.31ID:x+z5LrIk0
>>668
ありがとうございます。
プリペイドカード(JCB機能付きの即引き落としLINE Payカードみたいなもん)で決済したから、なんかややこしい匂いがプンプンしますw
トラブルでなかなか返ってこなけりゃ詰むw
にしてもネットで調べた換金レートと実際の引き落とし額が違いすぎてビックリしました。
0670名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b9d-aIIi)
垢版 |
2019/11/07(木) 19:04:15.37ID:UU8OF1mH0
プリペイドは買い物一回ごとに手数料とらなかったっけ?
さらに買い物をしたショップによっても別の手数料やら税が掛かったりするし
商品の海外への出荷だと送料も跳ね上がったりねw
商品自体が安くてもなんやかんやで高くなる事がほとんど
0671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b23-q4du)
垢版 |
2019/11/07(木) 19:21:10.64ID:x+z5LrIk0
>>80
https://i.imgur.com/rSLqVoK.jpg
一応送料込みでスターリングポンド13.48でして
ちょうど朝注文時に調べたら1840円ぐらいだったんですが、引き落としされたのが1971円でした。
手数料がかかってるのか、このあたりはその時々のレートが採用されるんでしょうね

スレチな話ですみませんでした。
0672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbab-rk3r)
垢版 |
2019/11/07(木) 19:24:05.52ID:ksDo/uvt0
Proud of all the Americans who showed up to vote yesterday,
electing a set of hopeful,
forward-thinking leaders primed to protect Medicaid,
draw fair voting maps, and reduce gun violence.
A great night for our country
—one that’ll leave a lasting legacy.

翻訳お願いします
0673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f0b-hsdP)
垢版 |
2019/11/07(木) 20:10:29.97ID:LO8KxLSM0
昨日投票に出かけていって、メディケイドを守り、適正な選挙区区分を実現し、銃器による暴力を減らすべく準備した、楽観的で未来志向の指導者の一団を当選させた全ての米国民を誇りに思います。
我が国にとって素晴らしい夜となりました――この先もずっと残るレガシーをもたらすだろう夜です。
0677名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-U7j8)
垢版 |
2019/11/08(金) 22:54:14.40ID:UJ1d1p/Oa
I feel so betrayed I did everything to help him and he stole from me how could he do such a thing?
お願いします
0679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
垢版 |
2019/11/08(金) 23:22:10.03ID:gxLC2DWu0
チャレンジャー教授の奥さんがsheらしいけど意味がいまひとつつかめない
お暇ならオネガイシマス

A more absurd object than she presented cocked up there with her face
convulsed
with anger, her feet dangling, and her body rigid for fear of an upset, I
could not imagine.

lost world 4章 冒頭アタリ

構造は 以下の通り
(『英文解体新書―構造と論理を読み解く英文解釈』 (研究社)著者のツイート)

A more absurd object than she presented {cocked up there
(with her face convulsed…,
her feet dangling,
and
her body rigid…upset,))}(O)
I (S)
could not imagin (V)
0680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
垢版 |
2019/11/08(金) 23:38:52.35ID:gxLC2DWu0
いちおう
教授の奥さんが 非常にこっけいにみえた (それ以上のこっけいなものは想像できなかった)
みたいな意味か?とはおもった
0681名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f0b-hsdP)
垢版 |
2019/11/08(金) 23:47:38.55ID:ZDOIyudi0
>>679
I could not imagine a more absurd object
このimagineは他動詞で目的語がA more absurd object

thanは比較の対象を示してると同時に擬似的に関係代名詞としてもはたらいている
(たぶんここがわかりづらさの一番の原因)
presentedは他動詞で、目的語が省略されてる(たとえばshe presented a absurd object)
「彼女が示したもの以上におそろしく馬鹿げたもの」

cock 〜 upはsheにかかって彼女の現在の状況を描いてる
ただこのcockの意味は辞書を引いてもよくわからなかった
「そこでcocked upされて」

with以下はおなじみの付帯状況で彼女のパーツごとにどんな状態にあるかを描写してる
0683名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-DaD1)
垢版 |
2019/11/08(金) 23:55:03.93ID:2EN0pri70
Tsundoku = buying more books than you can read

このthanを関係代名詞というやつはいない
0685名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
垢版 |
2019/11/09(土) 00:09:45.53ID:nQ1Noa0p0
>>679のレス ありがとうございます。

まあ自分は
I could not imagine は主節のSVにとりました
でcock upはコンテクスト的に 黒い大理石の台座の上に奥さんがたってんのかなと...

To my amazement he stooped, picked her up, and placed her sitting upon a high pedestal of black marble in the angle of the hall.
It was at least seven feet high, and so thin that she could hardly balance upon it.
A more absurd object than she presented cocked up there
with her face convulsed with anger, her feet dangling, and her body rigid for fear of an upset,
I could not imagine.
https://en.wikisource.org/wiki/The_Lost_World/Chapter_IV
0686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
垢版 |
2019/11/09(土) 00:13:15.14ID:nQ1Noa0p0
レスとかツイートの構造かんがえると
cocked upは他動詞の過去分詞形でobjectにかかってるみたいすね
0687名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 00:16:35.53ID:jLs00cc60
>>685 立ってる?
sitting upon て書いてるじゃん
0688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
垢版 |
2019/11/09(土) 00:19:24.65ID:nQ1Noa0p0
いやまあ おおざっぱに前の文章ざっと流し読みして
にもかかわらずコンテストとか 他の情報むしして
SVでthat省略の構造考えててcock upを自動詞にとってたもんで
 
0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
垢版 |
2019/11/09(土) 00:29:49.95ID:nQ1Noa0p0
だいたい意味取れました ありがとうございました。

主節のSV
I could not imagine.

名詞句 NP (Oの働き)
A more absurd object than she presented (cocked up there)
(付帯状況部分)
with her face convulsed with anger, her feet dangling, and her body rigid for fear of an upset,
0690名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
垢版 |
2019/11/09(土) 00:54:09.95ID:nQ1Noa0p0
よくかんがえたらcocke up 副詞句でpresentにかかるのか...

A more absurd object
(than she presented <cocked up there with her face convulsed with anger, her feet dangling, and her body rigid for fear of an upset, >)
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbab-vRSX)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:01:09.06ID:STs08f7W0
You Can't Get Enough Of That Stuff .

翻訳お願いします
0693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f5a-qmoe)
垢版 |
2019/11/09(土) 17:48:37.54ID:+8uK+OM90
そんなもん糞の役にもたたねえは
0694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:31:30.97ID:nQ1Noa0p0
can't get enough of
〜をいくら得ても十分ではない、〜をもっと欲しい
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
垢版 |
2019/11/09(土) 23:32:40.20ID:nQ1Noa0p0
I can't get enough of sushi.
この寿司はいくら食べても足りないくらいだよ
0698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f55-EJQs)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:19:48.09ID:bizX6emg0
これをお願いできますか?
レジ係(日本人)と客(外国人)のお金のやり取りの内容がわからない。「2円」ってなに?

Cashier at the place I just had breakfast at just MADE me pay in exact change
>bill is 1178 yen
>in a good mood, decide to pay with 1180 instead of 1200 like I normally would
>cashier says "2 yen"
>Huh?
>2 yen
>huh?
>178 yen
>Uhhh......
>cashier literally grabs my hand and picks out 78 yen of coins and gives me my other coins back
This is why I hate women.
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f5a-qmoe)
垢版 |
2019/11/10(日) 12:40:43.52ID:rs0VaImG0
1180-1178=2だろ?
0708名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbab-rk3r)
垢版 |
2019/11/10(日) 22:12:40.78ID:rgTlt5R90
>>694
>>695

ありがとうございます
0710名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bbe3-EJQs)
垢版 |
2019/11/11(月) 02:03:09.74ID:TSLuxkB60
お願いします。イングランド人の歌詞です。

We began at the beginning,
Moving high and moving fast
Machine's clean, so sweet and mean
Should have known it wouldn't last
But when I took her clothes off
I thought she would explode
Dropped another handful
Kept us on the road, oh yeah

The black things came from nowhere
But they couldn't beat the shield
They flew across the highway
But we smashed them in the field
when I made the suggestion
I thought she would explode
Dropped another handful
Keep us on the road, oh yeah

It was round about the third day
I remember it so clear
We came across a bad vibe
Naked, blinded with fear
And that was all we left there
Ain't moving, staring, cold
Dropped another handful
Keep us on the road
Oh yeah
0714名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-+Dyu)
垢版 |
2019/11/12(火) 03:17:25.59ID:8tHPjSP5a
The tasks you get asked to do get stupider and stupider but the money you make to do them goes up and up.

このThe money you make to do themがよくわかりません
タスクをこなした結果賃金が上がるならわかりますがto do themだとタスクをこなすために賃金が上がることになってよくわかりません

Back then the days seemed like they would last forever. Every joke funnier than the last. The future full of infinite opportunity.
You all moved to different places to chase various threads that halfway panned out. Now all you know of each other are the contrived “highlight reels” posted every 4-6 months on Facebook or instagram.
Forced smiles and clammy sidehugs with temporary colleagues.
The time between highlights filled with grinding out busy work day after day as you try to clear your basket of tasks but never succeed.
But what’s really the worst is the empty space after work when there are no new articles to read, your Xbox froze and you don’t want to re-quest, the drizzly rain that keeps you inside, the beer and liquor that keeps you still.
The days tick by and you get older. The tasks you get asked to do get stupider and stupider but the money you make to do them goes up and up.
The money you have no reason to spend because whatever you could buy could never truly fill the emptiness. You can never buy new friends.
0715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b66-EknI)
垢版 |
2019/11/12(火) 13:07:46.37ID:wfooNl5r0
the money (which) you make to do them
0718名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-QzFo)
垢版 |
2019/11/12(火) 15:46:56.75ID:xoltl/gv0
暇な方お願いします。
The Industrial Revolution was merely the beginning of a revolution
as extreme and radical as ever inflamed the minds of sectarians,
but the problems could be resolved given an unlimited amount of
material commodities.
特に as ever inflamed the minds of sectarians, の構造がわかりません><
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f0b-5W12)
垢版 |
2019/11/12(火) 20:38:04.07ID:amD1IB7M0
>>716
ごくふつうに分詞構文みたいだけど?
この映画観てないけど、生番組で司会者と話してるんでしょ?
マレー「私がひどいって?どんなふうにひどいのかね」
アーサー「俺の動画を流して…俺をこの番組に呼んで…俺を笑いものにしたかっただけじゃないか…」
0723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b31-zDLu)
垢版 |
2019/11/12(火) 22:12:37.73ID:X+jxOq4w0
>>718
簡単な構造には思えないなあ
たぶんだが
asは疑似関係代名詞、先行詞はa revolutionで、形容詞が後置しているんじゃないか
あえて前置で書くと
as extreme and radical a revolution as ever inflamed the minds of sectarians,
こんなかんじになりそうな気がする
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b31-EJQs)
垢版 |
2019/11/13(水) 00:53:24.21ID:7FmjMKiz0
翻訳おねがいします
google翻訳読んでもさっぱり意味がわかりません

Mr. Schell said it seemed that China’s president, Xi Jinping, himself
put a “stake through the heart of engagement,” against conventional
wisdom. “He had America neutralized eating out of the palm of
his hand,” he said. “This could have been Xi’s biggest misstep.”
google翻訳
シェル氏は、中国の習近平国家主席自身が、従来の知恵に反して「関与の核心
からの賭け」をしたようだと述べた。 「彼はアメリカに彼の手のひらから食べることを
中和させた」と彼は言った。 「これはXiの最大の失敗だったかもしれません。」
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9fe3-sNN5)
垢版 |
2019/11/13(水) 06:25:22.60ID:FsWjtdPd0
>>714

> The tasks you get asked to do get stupider and stupider but the money you make to do them goes up and up.
>
>
themがtasksてことはわかるよね。
頼まれる仕事はどんどんバカなものになるけど、それをして稼げるお金はどんどん上がる。
0727名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0f-BjYd)
垢版 |
2019/11/13(水) 11:45:50.72ID:Ogc+/Y4zp
I hope you had the time of your life

「君の人生に幸せあれ」
みたいな意味なのはわかるんですが、
‪I hope you had my time of your life
これだとどういう意味になりますか?
「ぼくと過ごした時間がいい時間であった事を願う」
みたいな感じでしょうか。
0728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f31-d2iW)
垢版 |
2019/11/13(水) 12:54:05.65ID:mtua0So30
Mr. Schell いわく

中国の習近平国家主席みずから、これまでの常識に反し対米関与政策の急所に杭を打ち込んだようなものだ (ドラキュラの心臓に杭を打ち込んで殺すイメージ?)

習自身がアメリカを中国の支配から解いてしまった

これは習最大の過ちだったかもしれない
0729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df55-eeWf)
垢版 |
2019/11/13(水) 12:59:24.64ID:4ARdmmgN0
>>724
重要な部分が比喩表現だから文脈がないとというかその記事ごと読まないとわからんね

>>727
had the time of your life は had the best time of your life の略だから
my time じゃ意味通じないぞ
というか慣用句みたいなもんだから上使っとけば下の意味にもなる
0733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
垢版 |
2019/11/13(水) 19:07:04.38ID:y/7W+Jpz0
>>718
とりあえずの自分の解釈
The Industrial Revolution
was
merely the beginning of a revolution as extreme and radical as ever inflamed the minds of sectarians,
but
the problems could be resolved
given an unlimited amount of material commodities.

the beginning of a revolution
as extreme and radical  as 副詞 どれほどかは次の副詞節で具体化 全体で形容詞句(a revolutionにかかる)
as ever inflamed the minds of sectarians, 副詞節(asにかかる) the minds of sectarians(S) inflamed(V)
 
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
垢版 |
2019/11/13(水) 19:12:54.45ID:y/7W+Jpz0
>>733
やっぱこっちかな
as ever inflamed the minds of sectarians, 副詞節(asは疑似関係代名詞)inflamed(他動詞)the minds of sectarians(O)
0735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef6c-rk3r)
垢版 |
2019/11/13(水) 19:19:57.14ID:y/7W+Jpz0
まあasは接続詞のような気もする
0737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ff0-DaD1)
垢版 |
2019/11/13(水) 22:15:01.49ID:B3ax69ri0
ヒント

as ever lived
0740名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr11-iGNt)
垢版 |
2019/11/14(木) 02:32:17.69ID:0vbyqPQ1r
論文を一丁頼む。

Chip and Skim: cloning EMV cards with the pre-play attack
https://www.cl.cam.ac.uk/~rja14/Papers/unattack.pdf
0741名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sda2-sIUQ)
垢版 |
2019/11/14(木) 03:01:12.76ID:JbJCj1oXd
>>739
安ホテルから人質の車で逃げようとするシーン。
Which one?
主人公:どれだ?

人質:(指差す。)

We should probably steal his car.
You know, teach him a lesson.
相棒:どうせなら人質の車を盗んで逃げた方がいい。
その方がいいって。

Shut up.
主人公:黙ってろ。

That's all right for you to say.
You're the one with the Jag.
相棒:こいつ調子こきやがって。
イキってんじゃねえぞ?

Get in.
I'm gonna ride with him. You follow us.
主人公:よし。俺は人質と一緒に乗る。 お前は後をついてこい。
0742名無しさん@英語勉強中 (バットンキン MMd2-G967)
垢版 |
2019/11/14(木) 13:03:35.84ID:QJQTmiy6M
あんたはあのジャガーをもってるからそんなことが言えるんだ
0743名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-sIUQ)
垢版 |
2019/11/14(木) 13:34:02.86ID:gudW+NLKd
>>742
それ正解かも。
ジャグ→ギザギザ→イキッてるて意訳したけど、主人公の車ジャガーってのが後に重要なキーワードになってる。
ここで伏線にしていた可能性が高い。
さすが英語板住民はすげえな。
0744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6a4-GrFR)
垢版 |
2019/11/14(木) 23:53:49.13ID:n/OusRFA0
The Special Rapporteur approaches children affected by leporsy as social begins whose world is

constructed whitin a historical and cultural frame of reference, and childhood is considered as a period in which children function as a category of a social

group immersed in unequal power relations that constrain their autonomy, agency and recognition as fight bearers
改行してますが全て一文です。
長すぎて僕の頭でもグーグルでも無理でした
助けてください
0745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82e3-yfd5)
垢版 |
2019/11/15(金) 08:41:14.39ID:x2vJRb2t0
特別調査委員は、ハンセン病を患う子どもたちにアプローチする。彼らの世界が歴史的、文化的な枠組みの中で成り立っている社会的存在としてだ。
また、子供時代というのは、争いの担い手(病気と戦う者?)としての自主性や主体性、認識を抑圧するような不公平な力関係にどっぷりと浸かる社会集団カテゴリーとして機能する時期なのだ。
0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 219d-2c5d)
垢版 |
2019/11/15(金) 11:59:01.82ID:AW5IsWBi0
Bargain Bin Item. Customer could not sight in and optic shows signs of being mounted.

スコープの販売サイトの英文です。could not sghit inの意味が狙えない、なのか別の意味なのか分からなくて困っています。
0747名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sda2-us5T)
垢版 |
2019/11/15(金) 12:52:06.72ID:/2u02V6Gd
Hello�YahooExhibitor,



My�name�isJenasCrewe

,Im�fully�interested�in�buying�your�item�posted�on
YahooAuctions,Im�buying�this�item�for�my�niece
whos�living�in�Texas,Ill�be�offering�you$2,000
USD�for�each�unit�and�including�the�shipment
cost�viaEMS�to�my�niece�in�United�State.I�would
like�you�to�send�me�more�pictures�to�my�email
address...�jcrewe667@�gail.com.I�wait�to�hear
from�you�soon!

Regards,

おねがいします。
0749名無しさん@英語勉強中 (JPWW 0H01-G967)
垢版 |
2019/11/15(金) 13:22:05.09ID:yT9qe4qXH
>>744
beginsじゃなくてbeingsと見破ったのは>>745の慧眼
あとchildhoodの前にもしかしてwhoseがあったんじゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況