X



英会話の勉強方法教えて

0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee32-HuXV)
垢版 |
2020/03/12(木) 23:33:46.48ID:HRJZjJfK0
日常会話レベルまでは上げたい
0004名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b32-q5Pr)
垢版 |
2020/03/18(水) 17:27:07.37ID:DIcifwvl0
会話出来るようになりたいです
読解よりもです。
疑問文になると頭の処理が追いつかないのもなれですか?
0005名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sae3-F+sM)
垢版 |
2020/03/18(水) 18:51:50.83ID:p4iV5102a
自己紹介を作って、fluency に言えるまで暗記して口が動くようにしてから、英会話スクールのレベルチェック受けてみる。
向こうは英語だけで相手してくれるから、自分のダメさがわかるし、いいよ。
自己紹介の文章でも直されるところも出てくるだろうし。
わからないながらに、英語だけで説明されても耐えられるようなら、英会話スクールに行く。

会話レベルでも、日本語に訳して考えているとスピードが追いつかないので、日本語をなるべく使わない勉強法を薦める。
0006名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b32-vyxP)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:36:11.15ID:MpHgdXwz0
>>5
体験レッスン受けた事あるけど
I am a businessman とか英文読解やら中学から高校英文まで読んでるから当然わかるけど言葉にしようとしたら出てこない。駄目さが身に染みたよ
0007名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b32-vyxP)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:37:00.28ID:MpHgdXwz0
英会話を勉強するにあたって文法は読解しながらしてたけど会話はその型をそのまま覚えてるけどそれでいいのかな?
0008名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b43-HMqu)
垢版 |
2020/03/20(金) 00:49:44.82ID:MPcFo5NI0
英会話のフレーズ集とか、基本文型とかは本屋にあるからそれは覚えるし、自由英作文は文法の知識がそれなりにないとできないんだから、文法が足りないと思ったらそれは勉強しなきゃダメだろ

You have to memorize such phrases and formes of criche of the speaking English and then writing English require you knowledge the grammar of English so if you don’ know them, you shold learn them.

スペルも推敲もしてないけど、↑これぐらいさっと書けるようにすれば、カタコトガイジンにはなれるよ
0009名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-1sh+)
垢版 |
2020/03/20(金) 01:46:32.31ID:7aey3EkPd
読めないものは聴けない
書けないものは話せない
0010名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b32-vyxP)
垢版 |
2020/03/20(金) 10:31:51.79ID:MpHgdXwz0
>>8
まずはフレーズ丸暗記でいい?
0011名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b32-vyxP)
垢版 |
2020/03/20(金) 10:32:21.61ID:MpHgdXwz0
>>9
そんなわけないと思ってたけど
読めないと聞けないし書けないよね
0012名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:51:59.31ID:y+HIxvzJ0
実用的なレベルで英語を話せるようにするためには、最初の一歩として、いわゆる瞬間英作文的なトレーニング
(口頭での短文の日→英変換練習)を行い、中学〜高校前半(仮定法ぐらいまで)の基本的な英文法の体系を、
必要なときに自動的に使えるレベルまで記憶に定着させる必要がある。文法項目を含んだ例文の意味を理解した上で
(文法規則を理解した上で)、その日本語訳を見た瞬間に、英文が口から出てくるようになるまで覚えこむのだ。
これは小学生が掛け算の理屈(2x3とは2+2+2のこと)を理解したら、九九の表を丸暗記し、
2x3の答えが自動的に出てくるまで記憶に定着させるのと同じこと。九九を暗記しないで関数や微分積分を
いきなり解こうとしても無謀だろう。英語も似たようなものだ。

そもそも日本人が英語が話せない最大の理由のひとつは、基本的な単語や文法事項を知識として
なんとなく理解はできてはいても、それを自動的に使えるようになるまで(2x3の答えが自動的に出てくるレベルまで)
記憶に定着させていないから。そのため、いざ話そうと思っても、いちいち頭の中で時間をかけてセンテンスごとに
和文英訳しなければ発話できず(2x3の答えが必要なときに、頭の中で2+2=4、4+2=6といちいち計算するのと同じ状態)、
コミュニケーション以前の段階で行き詰まるか、適当に思いついた単語を並べてごまかすかのどちらかに陥ることが多い。
つまり、瞬間的な反応が要求される実際のコミュニケーション場面では使い物にならないのだ。

平均的な高校を出た日本人なら、「私は日本人です」という意味の英文を発話したいとき、
いちいち頭の中で使うべき単語や文法規則を考えることなく、2x3の答えを出すのと同じように、
瞬間的に英文にできるだろう。カタコト英会話ではなく、それなりに自由に英語を話せるようになりたいなら
(さらにはリーディング、リスニング、ライティングを向上させるためにも)、基本的な単語と文法規則を
そのレベルまで記憶に定着させるのが最初の一歩。

瞬間英作文のテキストとしては「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」(森沢洋介著)が
最近よく使われているので、まずはそのあたりから始めてみるといい。
0013名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:53:30.45ID:y+HIxvzJ0
ちなみにアウトプット(スピーキング、ライティング)能力を強化したい場合は、
基本的な文法・構文を含んだ短文の瞬間英作文だけではなく、単語・熟語を覚える際も
(特に英検2級レベルまでの単語・熟語は文章に限らず、会話の中でも使用頻度が高いので)、
英語を見て日本語の意味がわかるようにするだけではなく、日本語の意味を見て瞬間的に
英語が出てくるようになるまで記憶に定着させる必要がある。例えば普通の高校をでた日本人なら
「(果物の)りんご」という単語を英語で言おうと思ったら、瞬間的に口から出てくるだろう。
英検2級ぐらいまでの単語・熟語はそれと同じくらいになるまで覚えこむのだ。

多くの日本人が思うように英語がしゃべれないのは、基本的な文法・構文だけではなく、
基本的な単語も、英語を見て日本語で意味が思い浮かべばそれで満足してしまい、
日→英の変換がスムーズにできるレベルまで記憶に深く定着させていないから。
0014名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
垢版 |
2020/03/20(金) 12:54:56.09ID:y+HIxvzJ0
瞬間英作文はスポーツでいえばランニングや素振りに相当する基礎トレーニング。
基礎体力をつけ、正確なフォームを体に覚えこませる(あるいは乱れたフォームを修正する)のが目的。

一見するとそうした基礎トレーニングは単調で面白味に欠けるのは事実だが、基礎トレーニングを行わずに、
いきなり試合や競技会(英語でコミュニケーションする場)に出ても、いい結果を残せる
(自分の思い通りに英語でコミュニケーションできる)わけはないし、たまたままぐれで一回ヒットが打てた
(たまたま自分の言いたいことが英語で言えた)としても、それっきりで後が続かない。

確かに試合に出ながら実戦を通して学ぶことも多いが、それを確実に自分のものにして、
次の試合に有効に活かせるかどうかは、どれだけしっかり試合の前に基礎トレーニングを
していたかどうかにかかっている。ただやみくもに実戦の場数だけ増やしていっても、
基礎がしっかりしていなければ、なかなか進歩には結びつかない。
0015名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:05:44.56ID:y+HIxvzJ0
瞬間英作文は和文英訳の練習ではない。基本的な単語と文法を単に「知っている、理解している」
というだけではなく、必要なときにすぐに使えるレベルまで記憶に深く定着させ、自分の言いたいことが
瞬間的に英語で口から出てくるようにするためのトレーニング。

日本語の文はあくまで目的とする英文(自分がそのとき発話しなければならない英文)を
引き出すためのキュー(サイン、ヒント)にすぎない。もし可能ならば、そのキューを文字ではなくイラストなどで
視覚的に示すことができれば理想的なのだが、数百の例文全てにイラストをつけるとページ数が膨大になるのと、
「英語を学ぶことは大切です」のようにイラストで視覚的にわかりやすくその意味や概念を表現することが
難しい場合も多いので、日本語の文で代用させているだけだ。
0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
垢版 |
2020/03/20(金) 13:17:06.84ID:y+HIxvzJ0
瞬間英作文の目的は、あくまで「理解できている」単語と文法を記憶に定着させ、特にスピーキングにおいて、
そうした単語と文法を使いたいときに自動的に使えるようにすること。

意味がわからない単語や文法をわからないままにして、呪文のように何百回同じ英文を唱えたところで、
ある日突然わからなかった単語や文法の意味がわかるようにはならないし、ましてや会話の中で
そうした単語や文法を使いこなせるようにはならない。

そのため瞬間英作文の効果を確実なものにするためには、瞬間英作文の練習の前に、以下のような下準備を行う必要がある。
もし練習に使う例文が100あったら、全てについてこの下準備を行う。

1.英文を見て瞬間的に日本語の訳が口から出てくるか(完全に意味が理解できているか)確認する。
2.わかならかった、あるいはあやふやだった単語や文法項目があれば、辞書や文法書で調べて、
  正確な意味と用法を理解する。
3.英文の中に句と従属節があれば、句を(   )、従属節を[  ]でかこむ。
4.英文のSVOCが何かを確認し、該当する部分にS、V、O、Cを書き込む。
5.発音がわからない単語には発音記号をつける。付属のCDで英文全体の発音を確認する。
6.英文を見ながら、正確な発音でスラスラとその英文を口に出して読める(音読できる)ようにする。

つまり瞬間英作文の練習の前に、英文の構造(SVOC、句、従属節)、意味、発音を完全に理解しておくことが重要。
英語の5文型や主語、動詞、目的語、補語、句、節などの文法の概念がよく理解できていない場合は、
瞬間英作文に取り組む前に、基本的な文法の復習をするべき。

こうした下準備をせずにいきなり瞬間英作文(日→英変換練習)をすると、単なる英文の丸暗記や
和文英訳の練習に終わってしまい、基本的な英文法の体系を記憶の底に定着させ、必要なときに自分の言いたいことが
瞬間的に英語で口から出るようにするという瞬間英作文トレーニングの効果が半減する。
0020名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b32-vyxP)
垢版 |
2020/03/20(金) 16:04:05.93ID:MpHgdXwz0
そこまで言われるとステマかと思ったけど
書いてある事はその通りだと思います。
瞬間英作文を買ってみようと思うありがとう
0021名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-1sh+)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:10:00.26ID:oBpHPthhd
じゃあ瞬間英作文じゃなくて違う教材でも良いの?日→英がすぐ出てくる練習だと、会話文が書いてあるやつならどの教材でも良いって事だよね。
0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
垢版 |
2020/03/20(金) 21:53:48.57ID:y+HIxvzJ0
>>21
いわゆる瞬間英作文(日→英変換練習)の教材は自分の英語力のレベルや好みに合わせて選べばいいが、
「会話文」を扱ったものはおすすめしない。初中級者向けの英会話教材はほとんどの場合、
決まりきった場面(ショッピングでの会話、レストランでの会話等々)での決まり文句やフレーズをまとめたもので、
文法が体系的に網羅されておらず、応用がきかない。カタコト英会話ではなく、ある程度自由に
自分の思ったことを英語で発話できるようにするためには、基本的な文法をまとめて記憶に定着させる必要がある。
そういう意味で、会話文主体の教材は、瞬間英作文に使うには不適切。

さらに付け加えるなら、瞬間英作文の教材を選ぶポイントとしては、日本語→英語の順で例文が
掲載されているものを選んだほうが使いやすい。しかし残念ながら、現在出版されている英語の例文集、構文集は、
英語→日本語の順番になっているものがほとんどで、瞬間英作文用として使いやすいものは極めて少ない。
0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b43-HMqu)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:48:01.51ID:MPcFo5NI0
>>10
英会話フレーズ集とか英会話基本文型とかでいいよ、もちろん音声付きの。
NHKの英会話タイムトライアルとかは瞬間英作文に使える、語学アプリでオンデマンドで好きな時に聴ける、無料

たぶん、こういうスレで誰にも勧められないと思うけど、TOEICの模試を今すぐやってスコアを出す事、自分の英語力を客観的な評価基準として持っておくのを勧める

勘違いしている人も多いかもしれないけど、TOEICは会話ベースのテストだから、英会話力を測るのにそれなりの信頼度あるよ。
それに、受け答えのバリエーションがストック出来る。
そして何より、スコアがあれば仕事の募集要項の一つを満たせる。

>>2で書いているように、英会話をする環境をつくる
これでこのスレは終わりなんだよ。
後の勉強の仕方なんて、それぞれの好きな方法しか書かれない。

日本語ベースの英語学習なんて、英語を英語で学ぶ為の準備段階なんであって、さっさと英語圏の情報をプライベートでも利用し、学習も英語ベースのものに切り替えていくべき。
そして、時々日本語の検定とかで客観的に実力を測る。
0025名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-1sh+)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:15:01.77ID:oUTiiMPfd
>>23
それは違う。意思疎通だけ出来れば良いのか(実用目的)ネイティブみたいに話すのが目標(趣味)なのかで方法は全然違う。

実用目的の人はすでに英語環境にいる人。だから英語板を見る必要は全然ない訳。この板にあなたがいるのもおかしい。ここは英語環境じゃない。
0026名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-1sh+)
垢版 |
2020/03/20(金) 23:28:43.82ID:oUTiiMPfd
英語で仕事したい人は言われなくてもTOEICを受ける。そして仕事で使う。だから英語環境にいる人、英語環境に行くのを目指してる人は勉強方法なんか探らない。飛び込むのみ。こういう板なんか興味ないし、ここじゃなくてネイティブのフォーラムに行く。

だけど意思疎通じゃなくてネイティブみたいに話すのを目的としている人がいる。そういうは英語板を見てネイティブみたいに話せる方法を探る。
0027名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b32-vyxP)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:14:55.49ID:/yJCUHpW0
>>23
一度模試を受けてみるのはいいかもね
結果報告するよ
0028名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b32-vyxP)
垢版 |
2020/03/21(土) 01:17:55.98ID:/yJCUHpW0
Kindleアンリミで
toeic思考の模試600てのが0円でできるけどそれでいいのかな?
0029名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b43-HMqu)
垢版 |
2020/03/21(土) 02:23:14.83ID:xmaUUp/h0
いいんじゃない?
TOEIC対策系YOUTUBERもよくそれ紹介してる気がする
まあ、公式がいちばん良いけど高いからな。
答え合わせしてからの復習、シャドーイングや速読の練習を地道にやると驚くほど伸びるよ
そういう復習の仕方は公式じゃない模試本の方がしっかり紹介されてるはず

あと、アンリミは頻繁にチェックしてると結構模試や対策本貯まるw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況