X



【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ340

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM03-x1+p)
垢版 |
2021/01/11(月) 01:12:36.64ID:q7KIR50MM
BBS_SLIP=vvvvv
BBS_SLIP=vvvvv
BBS_SLIP=vvvvv
BBS_SLIP=vvvvv

http://www.toeic.or.jp/toeic/
受験料:6,490円(税込)
※ネット結果発表はネット申込みのみ
 ・試験から17日後
 ・試験結果の発送は試験から30日以内となっており、
  ネットで結果発表された週の木〜金(試験から25〜26日目)に発送されることが多い
  ただし共に祝日や年末年始、お盆等の関係で遅くなることがある。
次スレは>>950が立てる
クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ335
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1605139269/
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ336
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1605537486/

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1606968371/

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1607472421/

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開模試各回統一スレ339
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1609918272/
0456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92d7-RIDs)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:04:42.45ID:ZO6APcbI0
abceedじゃダメ?
0458名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 918e-GhIk)
垢版 |
2021/01/16(土) 21:30:56.90ID:WlqwcGWJ0
受験勉強を一定やって、基礎が身についているかによる。
まぁ身についていたらさすがに400点台は無いか。り
0461名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e89-RjaL)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:04:38.65ID:PTXoxR5T0
>>431
それはすごいですね。
語彙問題やパート5落とすのに、パート7はほぼ落とさずリスニング9割も取れるのはなぜですか?一般的には文法、構文、語彙をやった後に長文読解やリスニングだと思うんですが、言うなれば応用問題が得意な理由を教えて欲しいです!
0462名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd22-h6d0)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:39:52.70ID:/qi4wcaId
自分もその傾向あるな
なぜかPart7は落とさない
多分そもそも国語においても類推が得意なんだよな

最低限Part5は取れてるから基本的に文法理解と語彙はあるけど詰めが甘いというか
0463名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd82-N69u)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:44:48.78ID:NFtx0vHJd
>>461
求められる精度が違う。
リーディングでは後ろに行くにつれて、なんとなくであっても正解になりやすい問題が多くなる。その反面、一問あたりの回答に要求される時間は多くなる。
リーディング400を超えてくるあたりから、パート5、6の正答率を上げるより、パート7の正答率を稼ぐ方が楽だと思う。
0465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4596-66br)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:19:23.39ID:FU8rhsHF0
自分が895だったら900以上取れるまで試験受ける
0466名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spd1-nJaW)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:20:12.48ID:tHkMWVSyp
細かいスコアに拘るくらいならTOEICじゃなくTOEFLやIELTS受けりゃいいんでない
身も蓋もないけどさ
0468名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2dcf-dCWm)
垢版 |
2021/01/17(日) 01:31:57.76ID:IN0zV8WQ0
共通テスト対策にはTOEICが一番いいらしいので、受験者が大幅に増えそうだね。
0469名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e29-yXCh)
垢版 |
2021/01/17(日) 02:04:34.43ID:Q+S+Z+DP0
TOEICはビジネス寄り過ぎて高校生がやるべきものでは無い
大学生でも就活以外はいらない
もっとアカデミックな英語を学ぶべき
0470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 46f0-sTIO)
垢版 |
2021/01/17(日) 02:20:40.86ID:GC8FfXtQ0
>>468
そうだね
TOEICで出てくるビジネスの場面なんぞ高校生なら余裕で想定できる範囲内だし
0473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9151-nJaW)
垢版 |
2021/01/17(日) 05:49:49.70ID:lH+sb3fA0
>>471
間違ってない
店の規模感が違うけど
0476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 025d-p24c)
垢版 |
2021/01/17(日) 07:59:02.85ID:Kb3FwYp20
共通テストがTOEICやTOEFLの影響を強く受けているね。
入試でも動的英語力を測定する方向に大きく舵を切った。
0477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7df0-ZHVX)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:03:40.04ID:btCh/RHD0
二次試験もあるからね。
入試が変わったわけじゃない。
むしろ、上位校では共通テストの割合を減らす可能性すらあるだろうね。あまりに程度が低すぎる。
従来の精読力を要求されていた入試で難関校を突破した者には、それなりのTOEICの点数を取ることは比較的容易。
ただし、その反対は言わずもがな。
0478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 02f0-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 09:16:05.97ID:RuH4GDS+0
昔から日本人には英会話コンプレックスがあるからなー
現実はメール、ドキュメント、ネット記事と、読み書きの方が必要な場面は多く、
学術・研究面でも英語の読み書き能力が、誰でも最新情報の邦訳に触れられる環境を提供してきた

会話については必要な人は自分で学習できる環境が昔に比べて今は断然整っているし
語学についてはなんかやることなすこと裏目に出る感じなんだよね
0479名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srd1-ekjK)
垢版 |
2021/01/17(日) 10:42:25.92ID:qQ4j2tLwr
600点って素点でどれくらい取ればいいんだ?
0480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e19d-h6d0)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:05:21.33ID:+8wzDJcz0
>>461にレスしようと思ったら>>462>>463で答えが出てた

速読できて国語が得意ならパート7は簡単、パート5はとにかく時間かかる。
普段サラッとマクロでザックリ意味把握してる英文を、ミクロで聞かれたら訳がわからなくなるような感じ。

前置詞とか関係詞、品詞問題なら、リズムとかノリで正解できるけど語彙問題は全くダメ。知らんもんは知らんから。

自分にその傾向があるって分かったのは、アルクの模試してから。得意不得意がわかるシートがついてて、語彙要素がある問題ほぼ落としてることに気づけた。
0484名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM16-VhlA)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:10:54.10ID:jMdgZGaRM
高校の受験生なんて準2級〜英検2級レベルが普通で出来る奴でも準1級レベルだよ。そんなんが大量に入ってきても平均が少々上がるくらいでしょ。
0485名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM16-VhlA)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:11:47.22ID:jMdgZGaRM
ああ大学の受験生で高校生がって意味ね
0486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2dcf-dCWm)
垢版 |
2021/01/17(日) 13:27:51.79ID:IN0zV8WQ0
今回の共通テストの英語は語彙レベルの低いTOEICだから、TOEICの下位互換だね。
5年もすれば共通テスト世代がTOEICを盛り上げるだろう。
0489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c5b5-yTsS)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:27:39.07ID:x2AIQW5O0
>>485
そうそう
今リアルタイムで共通テストが話題になってるもんでね

大学受験期って多くの人にとっては人生で最も英語力が高い時期だと思うから割と影響大きいのかなって

民間試験導入とかしたら余計にね(どうもTOEICは辞退したらしいけどw)
0490名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM66-66br)
垢版 |
2021/01/17(日) 15:29:43.43ID:4wGHYHEAM
日本で提供されている海外の料理は って書かないと意味が取れないね
0492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92d7-gM0U)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:03:12.37ID:zj9UHJVi0
TOEICも簿記2級みたいにテストセンターでいつでも受けられるようにしてくれないかなその方が儲かるしwinwinでしょ?
0493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0225-mq7j)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:14:30.15ID:JT6srwgP0
発表17日後だけど、祝日あるからずれるのかな?
0494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 02f0-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:18:14.81ID:RuH4GDS+0
>>483
TOEIC公開テストが毎回受験者数10万人くらいで、センター試験は50万人くらい
ちょっと情報古いけど、TOEIC800レベルは大学受験時だと上位1%くらいだと思うよ
偏差値70が上位2%、その中でリスニング得意な上位半分が800くらいと推定、ソースは自分
0497名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-R1uH)
垢版 |
2021/01/17(日) 17:56:47.57ID:251KDfgSa
少なくとも自宅からのリモート受験は認められんやろね
不正への動機が段違い過ぎる
0499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0232-+Dyo)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:15:42.22ID:NTwqMGrs0
受験生入ってきたら平均は下がるような
0500名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 02f0-vYIt)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:03:46.69ID:RuH4GDS+0
>>495
自分はセンターにリスない世代だから今のコたちはもっとできるんかもしれないけどね
>>499
参加してくるのは上位勢だけではないから、IPテストみたいなスコア分布になりそうではあるよね
0501名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd22-RDra)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:32:03.19ID:ZrY74GEPd
2019年度のIPテストだと大学1年生(約22万人)の平均スコアが438(L244、R194)
2年以上の英語圏滞在経験者が平均661(L373、R288)
0502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0223-VhlA)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:37:08.03ID:cvTNtBFR0
英検2級でTOEIC 500〜600ぐらいだからそんなもんだろうね
0503407 (ワッチョイ bd96-s5Rz)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:11:16.11ID:kxWrg3qY0
>>465>>467見てたら890で満足せずにもう1回受けようって気になってきた。
でもリーディングはほぼ満点まで狙えると思うんだけど、リスニングがなぁ……
もうアラフォーだから、今さら耳が慣れたりする気がしなくて辛い。

ところで大学の話ぶった切ってあれだが、>>447で先読みの話があったけど
オンライン受験だと画面が切り替わるので先に読んどくのは無理だった。
5秒ほどの問題アナウンスのときにちょっとだけ読めなくはないけども。
オンラインの方が良いと言ったけど、そこは紙の方が有利かもしれない。
0504487 (ワッチョイW b925-fsQp)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:20:03.16ID:AeVBygbu0
>>974
そういう意味か。まあそうだよね。
International cuisines in Japan are adjusted for Japanese people.
って言うかなあ。
0505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd5d-VmT4)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:36:35.20ID:j8+ucT2u0
>>503
アラフォーと耳の慣れってなんか関係ある?
歳とると記憶の定着悪くなるってことかな?
0507名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-MsG2)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:49:41.36ID:zN37RJQ5a
>>503
42歳でbe動詞からやり直ししたけれども51歳の今は耳が慣れている。学生時代はあんまり英語の勉強はしなかったので比較出来ないけど、粘り強さとしつこく繰り返しでカバーしている感じ。
0508名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spd1-VmT4)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:50:24.32ID:UIFaUzR9p
つかぬことお伺いしますが、単語の金フレ、右のページの左半分は単語とその日本語訳、
右半分は類似語やら例文やkatoのコメントやらあるけど、右半分も全て丸暗記してるもんなの?
0509名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spd1-VmT4)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:53:06.95ID:UIFaUzR9p
>>507
すごい努力家ですね。歳というより最初のやりたてはすごく伸びるんだろね。
その期間でtoeicどのくらい伸びたんですかね。
0510名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-MsG2)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:56:30.64ID:zN37RJQ5a
>>508
金センだけど暗記している。丸暗記だと忘れるから例文と発音はネットで検索して声に出して覚えている。
今年は会社が休業の日が結構あったからこれ幸いとばかりに覚えた。
0511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd96-s5Rz)
垢版 |
2021/01/17(日) 21:56:30.91ID:kxWrg3qY0
>>505
年齢いくにつれて、ことリスニングについては学習能力が落ちるって聞くから。
感覚的にはリーディングよりも早くリスニングはその低下が来るのかなって。
ちゃんと調べたわけじゃないから、実はそんなことないのかもしれないけど。

>>507
おお、すごいですね。そういう話を聞けると前向きになれます。
0513名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-MsG2)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:07:50.65ID:zN37RJQ5a
>>509
240から790まで。TOEICにかけた勉強時間は今日で約770時間。トータルは2500時間。公式問題集7冊と既出問題集回答数はテストを除くと13,400問。出る1000を3回やったので16400問。
最大の課題はテスト終了まで集中力が持つかどうか。
怨念があると弟に言われた。
0514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:32:08.49ID:NFF2Im/70
リーディング12問くらい塗り絵しちゃった。
今回900は無理だな。塗り絵は全部Bにした。
塗り絵しなかったやつは全部自信あり
0515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c533-SolE)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:40:25.64ID:pB+0HXNU0
>>501
二年以上でそれってめちゃくちゃ低いな
まあ日本って海外住んでた経験あって英語できますで通ってる奴大量にいるけど
実際基本的な文法も分かってないやつも大量にいるよな
0516名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e39-wSIc)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:42:46.39ID:bwQC4wh+0
生涯学習、英語を頑張っている方がおられますね。素晴らしいです。
英語ができるとインターネットだけでも世界が広がります。
今は日本語で検索しても、アフィサイトなど無益なものしか出てきませんので、英語検索力は重要です。
0519名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e89-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 02:13:51.70ID:6gOUKNq60
>>500
自分もセンターにLなかった時代だから30過ぎて初めてTOEICして、アスカーって聞いてテキスト見るとask herで、これは長い戦いになると思ったよ。ちなみにTOEICのLを3年間ほぼ毎日聴いて2日に1回はシャドーイングしても過去最高は350点。もちろんほぼ無勉強のRの方が点数は常に高くて過去最高は780点。
全体の平均点だとL338に対してR283らしいが、何故R280点レベルでそんなにL聞ける人が多いのか教えて欲しい。やっぱセンターにLある世代だとTOEIC聞いて全く分からん、とはならないもんなの?
0521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9151-nJaW)
垢版 |
2021/01/18(月) 04:22:42.90ID:Mj7Otwbq0
>>520
6回も無視したら流石に試験の進行に差し支えるから仕方ないだろ
0522名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-R1uH)
垢版 |
2021/01/18(月) 06:09:54.25ID:O+UBfGISa
むしろことを大きくしたかったのは受験者の方じゃない?
0523名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spd1-b6Ib)
垢版 |
2021/01/18(月) 07:48:05.80ID:/u3Mk3Gwp
>>522
穿った見方をするなら、出来が悪くて失格になって逃げたという可能性も否定できないよな?
しかも共通テストを使わない私立が本命で冷やかしに受けていた可能性もあるし
0524名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd22-h6d0)
垢版 |
2021/01/18(月) 07:50:28.87ID:0gyzzH1wd
マスクがきっかけだから話題になってるけど
試験官の注意を高校の先生の注意レベルと勘違いして
無視し続けて失格って子は毎年いるしな

TOEICと違ってマスクが嫌なら別室受験も出来たでしょ確か
何回か注意してる中で打診もしてるはず
0525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 025d-p24c)
垢版 |
2021/01/18(月) 07:56:22.06ID:vRdMOG4q0
>>483
高校生はTOEICには来ない。
受験業界で共通テストにそっくりの
問題を大量に作ってやらせるだけ。
受験勉強もオンライン中心だよ。
0528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 252e-RjaL)
垢版 |
2021/01/18(月) 08:26:10.06ID:O55qfdA80
>>519
発音のルールが分かってないって自分で答え出てるじゃん
年齢関係なく点数が伸びない人にありがちなのはただ聞くだけ、とかただ解くだけ、というパターン
シャドーイングをやるくらいならしっかり発音の勉強して音声の真似して音読する方がずっと良い
あとはやっぱり40歳以上はスコアが伸びにくい
0529名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM52-u0f0)
垢版 |
2021/01/18(月) 08:46:13.11ID:0PjVaQgqM
いらんおせっかいかもだけどネイティブに聞いてみた。
サンプル一人なので他の意見もあるだろうことは前提で。

a) The foreign cuisine served in Japan is arranged for prefarence of Japanese.
→Foreign cuisines served in Japan are adjusted for the Japanese palate.

b) International cuisines in Japan are adjusted for Japanese people.
→International cuisines in Japan are adjusted for Japanese taste.

c) Cuisine served at foreign restaurants in Japan is made to be matched with Japanese tongues.
→Cuisine served at foreign restaurants in Japan are made with the Japanese palate.

とそれぞれ修正が入りました。その上で元の文はbが最も自然だと。
Aは直した後はbに似る結果に。
0531名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 025d-p24c)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:01:51.61ID:vRdMOG4q0
ネイティヴの講師はみな同じ趣旨のことを言ってるよ。
あれこれ考えるから複雑になり、複雑になるから遅くなり、
遅くて複雑だから通じないんだという趣旨のことを。
シンプルなありきたりの表現を読み、聴き、声に出す。
そうすれば出てくる表現もシンプルになり、短くなり、
素早くなり、通じるようになってくる。
0532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 825d-vYIt)
垢版 |
2021/01/18(月) 09:37:03.93ID:43VI+4kw0
上達には戦略が必要。
何かやって伸びないなら、見直して考える必要ある。
0534名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9104-66br)
垢版 |
2021/01/18(月) 10:27:05.17ID:XsS0eEWD0
>>528 42歳だけど、今年のスコアの伸びはこんな感じだったよ。

初受験(勉強無し)730 → 2回目 805 → 3回目 890

トントン拍子に点数上がっていって面白い。
次は900狙ってる。
730から890までの総勉強時間は120時間ぐらい。
スタサプしかやってないから総時間がわかりやすい。
0535名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b925-u0f0)
垢版 |
2021/01/18(月) 11:07:37.07ID:isjuxVDS0
>>531
bの英文を書いた者です。
特に英語のアウトプットの練習し始めのころって
「日本人の好みの傾向に適応できるように」とか
難しく考えてしまいがちで、さらにそっちの方がより正しいと
感じてしまいますね。そこから出来るだけ単純に簡単にするかと
切り替えるのも慣れだと思います。これは日本語を学んでる
アメリカ人でも同じ傾向があり、辞書で単語ごとに調べて置き換えると
そうなりがちなのだろうと思います。
0536名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spd1-VmT4)
垢版 |
2021/01/18(月) 12:42:22.06ID:y1XU78hFp
300から350になるのと、
800から850になるのでは、
同じ50点アップでも全然違うわけで、

年齢が理由ではなく、
年齢上がるにつれ、実力がついていることとや、
仕事が忙しいとかではないのかな。



と思いたい。
0537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 825d-vYIt)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:17:38.49ID:43VI+4kw0
>>536
同じ50点アップでも全然違う
→これ以前も誰かが言ってたけど根拠あるんですか?
0538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 02f0-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:28:39.25ID:wZg7XbLa0
>>519
TOEICのL/R比は昔からそんなもん
ガリ勉出身だからR先行型なのはまぁ納得なのだが、それでも二次にしかリスない時代に英語の勉強の半分近くは駿台の音声教材でやってて(読んで辞書引いて内容理解してからは聴いて音読)アドバンテージあると思ってたから、TOEICのL/Rのパーセンタイル見てかなり意外だった
最初395/375→直近480/450というバランス
0539名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa05-yTsS)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:56:34.11ID:fyxoO6oDa
>>537
例えばTOEIC対策して800まで上げた人は既にテクニックや試験慣れでの伸び代を使い切っちゃってる可能性が高いからそこから先上がりにくいってのはあるんじゃないかな
だから初見800の人ならすぐに50点くらい上がると思うよ

後はTOEICに限った話じゃなくてテストは満点に近づくほど上げるの大変になる
根拠と言うかそういう性質のもの
分かりやすいように極端な例で説明すると
0点の人はがむしゃらに勉強しても何かしらが点数アップに繋がる可能性高いけど
99点の人は勉強した内容が残りの1点を上げる為のものでないと点数上がらない

そんな感じの背景を総合して「同じ50点アップでも全然違う」だと思うよ
0540名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b925-u0f0)
垢版 |
2021/01/18(月) 14:03:39.11ID:isjuxVDS0
自分やほかの人を見ての感覚的な感想だから数値的根拠を
求められると困るけど、学習誌始めは色々なところに穴があるから
何かやればどこかの穴が埋まる。苦手なことは後回しでも
どこかの穴が埋まるけど、次第に埋めるべき穴が減ってくると
どこに穴があるかを見つけてピンポイントで埋めないと
埋まらない。自分にとって苦手で苦痛な穴が最後に残る場合が
多いから、最初の頃の五個の穴埋めと最後の方の五個の穴埋めは
大変さが違うのだと思う。
0541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4154-rAJ9)
垢版 |
2021/01/18(月) 14:39:34.71ID:NhU3772t0
もしかしたら低い点数を取っている時はその勉強自体に抵抗感がある中がんばってるのだからつらくて、高い点数を取り始めたら勉強自体には慣れてるだろうからあとは量やればいいだけで楽とかそういうこと考えてるのかな
自分は英語は昔から得意だけど他の教科だったらそういうこと考えるかもしれない
0542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b925-u0f0)
垢版 |
2021/01/18(月) 14:50:51.52ID:isjuxVDS0
習い事は大抵最初は伸びが大きくて次第に鈍化するよね。
自分が考える理由は>>540で書いたけども。
3年くらい前に思い立ってルービックキューブの練習を始めてみた。
2分を1分にするのは割と簡単で練習分だけタイムが縮む。
1分を45秒にするには苦手な部分を研究して練習法を考えて
練習する必要があった。30秒を25秒未満にするのは
かなりきつくて1年経過した後に諦めた。
0543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 825d-vYIt)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:01:59.07ID:43VI+4kw0
初心者は上級者より上達し易いというのはあるか。
0544名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM52-VhlA)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:26:16.50ID:nj5P7FIWM
まあ初心者は脱落しやすいってのもあるけどね。
0546名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd82-B8u1)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:36:00.18ID:xpqf4yLqd
2/28午前の当選メールきた
0547名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srd1-ekjK)
垢版 |
2021/01/18(月) 15:47:36.67ID:yIxEhuhkr
>>546
わいも
0549名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srd1-2Fpm)
垢版 |
2021/01/18(月) 16:17:13.97ID:VE6FpxP8r
神奈川 午前 当選です。
多分、青学。
0550名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd82-zVyN)
垢版 |
2021/01/18(月) 16:30:27.71ID:bXg41ekwd
今回も当選だけど、一度も落ちたことがないんだがw
0552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fe5d-Dqz3)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:05:37.27ID:KnjxVUKh0
また抽選に外れてしまった。
0553名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM52-VhlA)
垢版 |
2021/01/18(月) 17:32:07.98ID:nj5P7FIWM
目的に「受験」ってちゃんとチェックした?まさか能力を測るためとかみたいなやつにチェックしたんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況