X



■高校総合英語総合スレ■

0003😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (テテンテンテン MMeb-yU49)
垢版 |
2022/03/20(日) 17:32:35.63ID:I2r6qMovM
1000 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 29b9-jgUw) [sage] 2022/03/20(日) 12:42:04.08 ID:RdZ6AASZ0
フォレストの著者が石黒昭博、

Evergreenの著者が
川崎 芳人 / 久保田 廣美 / 高田 有現 / 高橋 克美 / 土屋 満明 / Guy Fisher / 山田 光 (著), 墺 タカユキ

フォレストとEvergreenは中身が同じなのに
なぜ著者が違うんですか?
0006名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d99d-uTpG)
垢版 |
2022/03/20(日) 22:48:06.21ID:+xiv2DA70
ロクデモナイ
0007😏三年英太郎😉 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイW 1386-yU49)
垢版 |
2022/03/20(日) 23:12:40.07ID:icbMeZf40
フォレスト勢が桐原から出てったのは、桐原ピアソンとゴタゴタしてた時期と重なる

いいずな社長さんはググれば分かるように極左活動家だったので、なんかそれで揉めたんだろう
0014名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/23(月) 04:58:18.02ID:KYdl0i+o0
やり直し英語で中学英語が終わったから
高校英語の学参をやりたいんだが、
「2022年以前入学生用」と「2022年新課程対応用」とで分かれてるんだが、
なにこれ。どっち使えばいいいの?

英検の参考書は英検協会(≒旺文社)の教本だろうが学研だろうが
なんか学校英語を知ってるのが半ば前提になって分かりにくいから使いたくない。
0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07b0-pPWi)
垢版 |
2022/05/23(月) 13:21:38.27ID:LiVp+kbv0
総合英語だと
Genius第2版(大修館)
SKYWARD総合英語(桐原)
総合英語AFCTBOOKこれからの英文法NewEdition(桐原)
VisionQuestUltimate2ndEdition(啓林館)
VisionQuest3rdEdition(啓林館)
BIGDIPPER高校英語(数研)
EARTHRISE総合英語(数研)
高校総合英語HarmonyNewEdition(いいずな)
総合英語be4thEdition(いいずな)
CORPUSCROWN総合英語(三省堂)

このあたりか
どれもしっかりやれば十分力つくから好きなの選んでいいと思うよ
レベルはそれぞれのサイトで確認しとくれ
学校専売っぽいのもいくつかあるけど今年(or去年12月頃)出てたら問題なく新課程だから安心して使うといい
0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:08:57.82ID:M0LgttSD0
>>16
フォレスト(現エバグリーン)は入ってないんすか
0018名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:18:44.51ID:M0LgttSD0
DUOがクソみたいな和訳じゃなきゃ日本人はもっと英語が出来たんじゃないのか?
なんで学習本に翻訳家を起用したのか。
DUOの訳だと大学入試だとほとんどの訳で×になるぞ。
入試は原則としてほぼ直訳が基本だし。
受動態で日本語っぽく訳すのがギリギリセーフってとこじゃないのかね。

高校入試や大学入試の過去問とかの解答見ると、
「おなかがすいた」ってのも「私は空腹だ」って訳したほうが
入試の解答としては合っている。
0021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3e3-4wLI)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:42:07.06ID:laLpRa0Y0
>>16
これも追加

基礎からの新々総合英語(チャート式・シリーズ)(数研)
デュアルスコープ総合英語(チャート式・シリーズ)(数研)
ラーナーズ高校英語(チャート式・シリーズ)(数研)
0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 04:02:07.54ID:9pRNjEPB0
中学英語は仮定法が入ったことで難易度上がったけど、
(といっても仮定法の一部用法しかやらないからなんか中途半端で逆効果な気がするが)、
高校英語は、
旧課程と新課程、どちらが難易度高いんですか?

まあ難易度は別として旧課程の本だろうがさらにその前の世代の本だろうが
自分に合ったの使えばいいと思うけど。古い名著、隠れた名著ってあるけだし。
0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 04:04:41.56ID:9pRNjEPB0
加筆訂正


中学英語は仮定法が入ったことで難易度上がったけど、
(といっても仮定法の一部用法しかやらないからなんか中途半端で逆効果な気がするが)、
高校英語は、
旧課程と新課程、どちらが難易度高いんですか?

まあ難易度は別として旧課程の本だろうがさらにその前の世代の本だろうが
自分に合ったの使えばいいと思うけど。古い名著、隠れた名著ってあるけだし。

自分は旧課程時代に世間で絶賛された本(フォレスト、山口英文法実況中継、旺文社よくわかる英文法)はいまいち分からなくて、
プリズム総合英語って本と学研の英文法の参考書でスラスラ頭に入った。
0024名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 04:05:32.76ID:9pRNjEPB0
>>21
同じ出版社でいくつも出して共倒れしないんかな
0025名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 11:15:26.81ID:9pRNjEPB0
あ、チャート式か。
チャート式と言えば数学が有名だが、
色によって難易度が違うから層がかぶらない、つまり共倒れしないんだよな。

英語のチャート式も同じか。
0027名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:21:08.92ID:9pRNjEPB0
絶賛されるジーニアス英和辞典と、くもんの中学英文法だが、
「くもんの高校英文法」や「ジーニアス総合英語」は良し悪し以前に話題にすらならないな。
0028名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:21:37.16ID:9pRNjEPB0



























が、












た。
0029名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:22:06.50ID:9pRNjEPB0
偏 差 値 6 0 以 上 の 高 校 じ ゃ な い と ジ ー
 ニ ア ス 英 和 
 辞 典 使 い こ な せ な い だ ろ。
0030名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:22:29.98ID:9pRNjEPB0
偏差値53から58をウロウロしてる学校ならもっと平易な英和辞典か、
ジーニアスにこだわるならせめて、ヤングジーニアス英和やベーシックジーニアス英和とかにしろと思った。
0031名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
垢版 |
2022/05/25(水) 14:23:15.22ID:9pRNjEPB0
>>1
「総合英語」という名の9割の本は「英文法」の本だよな。
例外は文英堂と、絶版になった学研のしか知らん。
0033名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6f5-nKMj)
垢版 |
2022/05/26(木) 02:35:44.27ID:mMZVdA2y0
>>31
文英堂のinspireも英文法じゃないの?
0036名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 79b0-m5EP)
垢版 |
2022/06/06(月) 03:50:16.99ID:JSebpIOs0
bigdipperが中学の復習~共通テスト
earthriseが上級向け

ってあるから
bigdipper=ラーナーズ
earthrise=基礎からの

じゃないかな
earheriseは見るからに青チャって感じの表紙だしこっちはあってると思う
0037名無しさん@英語勉強中 (テトリスW 3e50-I2zK)
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:26.60ID:hxOmISLk00606
デュアルスコープの後継はでないのか
まあ中途半端な存在だからいらないか
基礎からのは絶版なのかな
わざわざ新しくするほど新課程って旧課程と違うもんなの?
0039名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c189-BziA)
垢版 |
2022/06/07(火) 05:30:40.61ID:wa0EADlC0
やり直し英語なら
新課程とか旧課程とか関係ないと思う。
自分に合ったの使うべし。
そもそも新課程対応の本はまだ少ないからその中で「自分にあった学参」を見つけるのは至難。
0041名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c189-BziA)
垢版 |
2022/06/08(水) 14:06:06.45ID:QLFlAP+20
・プリズム総合英語
・学研 よくわかる英文法
0043昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ c189-E3o3)
垢版 |
2022/06/09(木) 14:03:38.89ID:kPFAxvSS0
フォレストとネクストステージが王道だったが、
フォレストは準拠問題集があるのに
なぜ皆それを使わないが不思議だった。

けれど『ビリギャル』では
フォレストに準拠問題集使っていたので、
やっぱりそういう勉強の仕方もあるんだなと思った。
0044名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b90b-fQBi)
垢版 |
2022/06/10(金) 00:20:21.37ID:4xk3j5nh0
>>42
高校時代コンプリート総合英語をやらされたが
知識の羅列、詰め込み感満載で
残念ながら英語が苦手になってしまった。

今の総合英語のテキストはカラフルで見やすい
説明も親切かつ丁寧なのが多いので
今の生徒さんは恵まれてるなと思った。
0046名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-T10+)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:44:51.24ID:gkLKfVWu0
>>44
初版はそうでもなかった。3改訂版あたりから大きく変わった。

ところでなんで版権がエバーグリーンにうつったの。
お陰で準拠問題集はなくなるし、裏で一体どんな騒動があったのか。
0049名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-T10+)
垢版 |
2022/06/12(日) 20:33:39.61ID:gkLKfVWu0
文英堂『高校 これでわかる英文法』は、
基礎編と一般編で分かれていて、出版社というか著者なりの工夫なんだろうが、
これかえって分かりづ気がする。
例えば「仮定法」の項目で基礎編で全部やればいいのに、
全部書かずにちょっと難しいのは一般編で列挙してるから、
逆に学習しづらい。

「仮定法」と言えば、
参考書ではなく問題集だが、『ビリギャル』の英文法問題集はなんで仮定法の項目がないんだろう。
0050名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-Pf0N)
垢版 |
2022/06/17(金) 21:13:27.35ID:6ATFKnpU0
話はそれるが英検って本試験と准会場って試験問題違うよね?漏洩防止のために。
準会場の過去問って売ってるの?英検協会(旺文社)、学研、どこでもいいから。
0051名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8396-gMcO)
垢版 |
2022/06/17(金) 22:26:11.85ID:lElgpG870
息子が高校で英語がまるで出来ずに仮進級となりました。その後学校で補習と再試験を2度受けたそうですがまるで改善がありません。
単語を覚えようと書き写しながらブツブツ言っているのを家ではよく見るのですが効果が出ていないように感じます。どのような勉強法が効果的でしょう
0052名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c39d-E261)
垢版 |
2022/06/17(金) 22:39:43.24ID:wdXBZegC0
>>51
単語を書き写すのは単なる作業になってしまって頭の中に入ってないと思うぞ
総合英語の分厚い本は参考に使って、@簡単な単語帳1冊を何周も繰り返し覚えて、A本当に簡単な薄い英文法の本を1冊仕上げるだけで、かなり変わると思う
まあ、息子さんのヤル気次第なんだがな
リビングで一緒に過ごしながら勉強をさせるという方法も有効だと聞く
0053名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3b96-l8Wt)
垢版 |
2022/06/18(土) 00:16:54.87ID:p+5TmVWf0
>>52
取り組んでいる時間は長くはためには集中しているように見えるのですが、基本的に何一つ身についていないように感じます。中学生の時点から英語だけ点数が低かったので塾にも英語で通わせています。単語も文法も分かっていないとの話を塾の方より頂いておりまして基礎固めをひたすら続けているのですが1度間違えた問題を必ず同じ間違え方でミスしているようです。本人いわく数学等は感覚で解けるが英語は感覚的な理解ができないから丸暗記以外に思いつかないと言っていました
0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b333-amaV)
垢版 |
2022/06/18(土) 05:57:49.10ID:Fm564BIr0
>単語も文法も分かっていないとの話を塾の方より頂いておりまして

単語はともかく文法はそれをわからせるのが塾じゃね?

>1度間違えた問題を必ず同じ間違え方でミスしているようです。

間違えたことを「理解ないしは記憶していない」
でなくて「ミス」として処理していたら前進はなくね?

とか悪いけど親の指導もなっていないと思う
0055名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b333-amaV)
垢版 |
2022/06/18(土) 06:28:00.18ID:Fm564BIr0
「英語は感覚的な理解ができないから丸暗記以外に思いつかない」
これでいい

何の教科書を使っているか知らないけれど、例文が載っているはずだがそれを全部丸暗記させる

これがスタートだと思う
0056名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b333-amaV)
垢版 |
2022/06/18(土) 06:36:33.61ID:Fm564BIr0
あと言わずもがななんだがそれもできていなそうなので

本人が「暗記した」といってもまったく信じられないので
全部書き取りテストして間違っていたらもういちど暗記させて再テスト
完全になるまでやる
0057名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM26-lbCT)
垢版 |
2022/06/18(土) 06:42:30.64ID:RXqnCEbiM
「絵で見る英語」を使えば感覚的な理解ができる
0058名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6f5-Bnum)
垢版 |
2022/06/18(土) 12:42:02.91ID:rNs6E/aB0
>>51
スタディサプリでもやったら?
何回も繰り返し見れば分かるでしょ。
0059名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b623-aSTH)
垢版 |
2022/06/18(土) 15:23:59.70ID:GKnd8P3M0
>>51
桐原のFACTBOOKはどうですか。改訂されて無料動画講義が
すごく増えて充実しましたよ。この本は有料講座の〇プリなんかと
違って英語の根本的な語順の論理からスタートしてるので
その後の英語の勉強の骨組みになる。
中学英語に戻ってということなら、公文のSUPERSTEPが評価が高い。

一つの範囲を最低4〜5回繰り返して人に説明できるぐらいまでに
なってから次の項目に進むようにすること。
0060名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ce35-wfyx)
垢版 |
2022/06/18(土) 16:59:19.68ID:1hmuZalR0
>>53
どの程度の偏差値の高校の生徒かで話は変わるかな
能力的に中学レベルで躓いてたのは独学は不可能な感じがするから、プロに委託して手取り足取りしか無理そう
塾も今時の個別指導みたいに、素人大学生に最低時給以下で、生徒用ホストキャバクラで誤魔化してるようなとこは、そもそも指導力もないし学力も英語わかってない人だし無駄かな
月3万円以上の英語専門のプロの指導とかでないと厳しい
0061名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6f5-OJk4)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:01:16.54ID:rNs6E/aB0
FACT BOOK は伝統的な英文法を一応マスターした人が英会話のためにやる本なので、中学高校英語で躓いてる人がやったらさらに混乱するだけですよ。
スタディサプリで最初から基礎固めしていった方がいいですよ。
あるいは東進や駿台に通っていい先生に出会えば開眼することもあるかもしれません。
結局、先生との相性次第ですからね。
0063名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b623-WaTF)
垢版 |
2022/06/19(日) 01:43:11.90ID:mT3Op/NJ0
FACTBOOKが英会話をやる人向けって読んだこともないのが
まるわかりで恥ずかしい。それは一億人の英文法の話。
FACTBOOKは基礎から学校英語の体系に合わせて
桐原が学校採用向けにつくった本。
問題演習中心につまみ食い的に学ぶサプリでは基礎をつくるには
どちらが良いかは明らかです。
0064名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6f5-OJk4)
垢版 |
2022/06/19(日) 02:51:53.14ID:aoDCEIWo0
FACT BOOK 持ってますけどね。
大西先生の文法用語は独特ですから、
中学生高校生にはあまりお勧めできません。
私のような社会人や大学生にはいいと思いますが。
0065名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM26-lbCT)
垢版 |
2022/06/19(日) 04:45:45.80ID:+a4XAM7ZM
何らかの障害があるのかも
「英語 苦手 障害」で検索
0069名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-TfHA)
垢版 |
2022/06/21(火) 10:39:08.65ID:JwaQeaXx0
ビジョンクエストアルティメットをパラパラと見てるけど例題の解説が不親切
4択問題で不正解の3つが何故ダメなのか書いてくれてない
0070名無しさん@英語勉強中 (ミカカウィW FFff-m9Tw)
垢版 |
2022/06/21(火) 13:38:58.48ID:57WjN4gdF
関係詞の章だけを見れば「総合英語」「英文法書」の良し悪しが推定できる
「総合英語」「英文法書」の良し悪しは、関係詞の章の説明で、だいたいわかります。

書店で「総合英語」「英文法書」の関係詞の章を開いて、「関係詞は文と文をつなぐ接続詞の役割と」などの文言が含まれていれば、速攻で書架に戻して、見なかったことにしましょう。

ああ、神様、地雷を踏まなくてよかった、と。
0071名無しさん@英語勉強中 (ミカカウィW FFff-m9Tw)
垢版 |
2022/06/21(火) 13:51:45.86ID:57WjN4gdF
「総合英語」で重要な章は「関係詞」「不定詞」「動名詞」「分詞」だけだぞ! 
みなさん、各章を均等に勉強しようとしているみたいだけど、要領悪いよ。

「英文法で大切なところは、ここだけ」ということを発表します。

それは名詞(句)の前後に形容詞相当の語句を置きますわね?  「英文法で大切なところは、ここだけ」というのは、そのうち、名詞(句)に対する後置修飾(形容詞相当が名詞(句)をウシロから修飾するパターン)だけです。 ハッキシいって、他の部分は手抜きでいいぞ!
それは結局、「関係代名詞が形容詞節を導いているパターン(that、which、who)」と「形容詞としてはたらく不定詞」と「形容詞としてはたらく分詞」の3点に絞られる。 ここだけが、英文読解において重要なんだよね。

それで、分詞構文と副詞節は同じものだよ。 だから分詞構文を細かくやる先生はアレだと思うから、無視していいよ。

付帯状況を表す分詞構文だけは、分詞構文を使う必然性があると自分は思うけれども、「付帯状況を表す分詞構文」以外の分詞構文は、私たち日本人としては、 「従位接続詞+副詞節」というかたちで言い表したほうがいい。 
0072名無しさん@英語勉強中 (ミカカウィW FFff-m9Tw)
垢版 |
2022/06/21(火) 13:53:03.44ID:57WjN4gdF
英語教師も、学習者も、英語で日常会話もできねぇ日本人が分詞構文を細かく勉強する滑稽さを知れよ。 物事には「身の丈に合った」とか「分相応」ということがある。 「付帯状況を表す分詞構文」以外は「総合英語」からカットすればいいと思う。

それから、分詞構文に出くわしたら「従位接続詞+副詞節」に相当する表現だから、分詞構文と主節(主文)との文脈的な意味関係を自分でテキトウに考えて、 「テキトウな従位接続詞」をでっち上げて、テキトウに訳しときゃいいんだよ。

そもそも、「付帯状況を表す分詞構文」以外は、この表現を使うほうが「表現力が低い」と自分は思っている。 ちゃんと誤解なく意味内容を伝えたければ、分詞構文なんて使わずに、「従位接続詞+副詞節」で表現しろよ。

とにかく、名詞(句)に後置修飾をかます主体である「関係詞(とくに関係代名詞)」と「形容詞としてはたらく不定詞」と「形容詞としてはたらく分詞」の3点だけを重点的にやって、 あとの章は捨てていい。

だって、そんなに細かいことやっても、英文読解に役立たないもん。

「総合英語」なんてくだらないから、英語構文集とか英熟語集を音声教材を使って暗記したほうが得点力がつくぞ。

英文法を細かくやっても得点にならない。

英文法に深入りするなよ、少年! 
0073名無しさん@英語勉強中 (ミカカウィW FFff-m9Tw)
垢版 |
2022/06/21(火) 14:05:26.64ID:57WjN4gdF
関係詞の章だけを見れば「総合英語」「英文法書」の良し悪しが推定できる
「総合英語」「英文法書」の良し悪しは、関係詞の章の説明で、だいたいわかります。

書店で「総合英語」「英文法書」の関係詞の章を開いて、「関係詞は文と文をつなぐ接続詞の役割と」などの文言が含まれていれば、速攻で書架に戻して、見なかったことにしましょう。

ああ、神様、地雷を踏まなくてよかった、と。
0076名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr3b-2pvq)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:27:07.43ID:Pjq2AMMUr
>>54
お時間空いてしまい申し訳ございません。
親の指導力不足を指摘されれば全くもってその通りで、自分も出来ないなりに共に勉強しようとTOEICを受験したのですが息子285点に対し私自身が210点というあまりにも情けない結果になってしまいました。
この成績では学習方法について何が言ったところでなんの説得力もないと思いその点についての言及は避けています
同じ問題を解いていて以前間違った事まで覚えてはいるようなのですがなぜか同じ選択肢を選んでいるのです。
0077名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b333-amaV)
垢版 |
2022/06/22(水) 06:05:16.88ID:1bS7FC4r0
>>76
英語の問題に解答するのに「ミス」などというのは存在し得ないことを理解してください

解答根拠がなく、本人のフィーリングでなんとなくこれとしたものを
解き直しで同じフィーリングでこれと選択しているんだと思われる

本人に、間違えた問題について
「何故これが誤答なのか」
「正解がこれだけどその理由はこうだ」
という解答根拠を定着させるのが勉強で

それをせずに問題を何度も解いても何も解決しないですよ
0078名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ce35-wfyx)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:12:39.45ID:unzA7nKZ0
>>76
大人と子供が同じ試験を受けて比較のためというのはわかるけど、その点数だと受ける試験を間違っている
TOEIC990持ちだけど、200点台とか全てランダム塗り絵したか、中学生レベルがわかる問題のみ僅かにとれたとかだろうし
小学生が普通の学校の期末試験対策に東大の過去問やり始めるくらいズレている
英検3級か準2級を一緒に勉強して合格するのが良いと思う
大人なら真面目にやれば、英語力ゼロの今の状態から3ヶ月以内に準2級か3級レベルには到達できる
親がある程度理解してないと子供の教育考えられないし、塾の選定も低品質のぼったくりに金とられるだけ
英語教育産業は基本効果ないぼったくりが多いから、こういう親から金稼ぐんだよな
0079名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr3b-2pvq)
垢版 |
2022/06/22(水) 13:19:25.49ID:O1XSi5hEr
>>78
どんな塾が効果的かを判断するためにも親の学力が最低限必要なのですね。
塾の選定だけでも妻に頼んでみようかと思います。学生時代には英語が得意だったはずですので。
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6f5-Bnum)
垢版 |
2022/06/22(水) 15:58:29.73ID:OY1rrNIW0
>>79
奥さんが教えればいいんじゃない?
0082名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr3b-2pvq)
垢版 |
2022/06/22(水) 16:10:50.57ID:Odc4k1GIr
>>81
それはやってた時期もあるんですが、理解の進まなさに妻は不機嫌になり息子を怒ってしまうので避けています
0083名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6f5-Bnum)
垢版 |
2022/06/22(水) 16:44:19.55ID:OY1rrNIW0
>>82
そういう状態なら、ニック・ウィリアムソンのA4一枚英語勉強法をおすすめします。
あれが英語の本当の基本なので。
0085名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-TfHA)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:03:18.98ID:RLgafi/v0
ビジョンクエストアルティメット2ndをパラパラと読んでいくの楽し
辞書代わりに使う人が多いと思うんだけど、自分は読み物として楽しんでる
中学レベルの文法が抜けていたりして、それを発見するのもまた楽し
啓林館は数学でもFocusGoldでお世話になって、自分に向いてる出版社だなと思ってる
0087名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b6e-VVUE)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:45:18.88ID:g6vCdExO0
>>51
前にも別スレで見かけた方かな?
でしたらけっこう頑張り続けてますよね、色々大変でしょうに・・・
応援してます!!!(上から目線に見えたならすみません、言い方がわからなくて)

覚え方(暗記)や理解の仕方は色々ありますね
ご存知かもしれませんが、簡単な覚え方の1つとして、
①単語帳を見て「existは『存在する』だな」と理解する(これは初日のみ)
②exist(英単語)だけを見ながら「exist『存在する』」と5回とか10回とか回数決めて、声に出して言う。
③次の単語に移る(②と③は毎日やる、そして1日に数回やる)

例えば目標を「1週間で50の単語を覚える」にした場合、毎日その50の単語の全部に目を通してください
基本的には声に出して覚えてください
声が出せない時は心の中で言ってください

例えば「exist、存在する」の場合、これを10回言っても20秒で終わります
1つの単語にかかる時間は20秒ぐらい
50個覚えますから、1回にかかる時間は単語が50個でもたった17分です
毎日17分ほどのまとまった時間は確保するのは難しくはないのでは?
1日3回やっても51分です

暗記は触れる回数で決まるそうです

上手く書けず、説明できてるか不安です、不明な点は質問をお願いします
応援してます
0088名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b6e-VVUE)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:48:56.48ID:g6vCdExO0
あ、書き忘れてました
57の続きですが、まずはこの暗記を51さんが試して
「人からこのやり方を聞いてやってみたんだ。意外と良かったから試してみてよ」という形で
息子さんにやってもらうのもアリだと思います
0089名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6f5-OJk4)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:49:31.66ID:OY1rrNIW0
単語なんて単語帳作れば普通は覚えられるし、それでもダメなら単語カードを作る。
発音するだけでも覚えられるけど、頭のいい人間は見るだけで覚えられる。
0090名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3b96-2pvq)
垢版 |
2022/06/23(木) 03:18:42.24ID:VRF3ArKR0
>>87
お気遣い頂きましてありがとうございます。
単語学習について先ほど試してみたのですが覚えられる単語と覚えられないものがあるようなのです。
実験的のため妻に「息子が知らないであろう単語」を20探してもらい英語と日本語の対になる形で印刷したものを2分間見て覚えるように指示しました。その後2分間のインターバルを開けて英→日 日→英とテストをした所 4/20の正答となりました
続けて同じ単語集を用い10回づつ書き取りを行わせ2分間開けた後に同様のテストを行ったところ5/20の正答が得られました。
その次には10回発声し2分間開けてテストを行ったところ5/20でした
この結果について何がご意見アドバイス等ございますでしょうか
0091名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ce35-wfyx)
垢版 |
2022/06/23(木) 03:44:31.72ID:1dyjWyCZ0
>>90
短期記憶でそれだけ繰り返し刷り込みまでやってるのに、結果が初めとほぼ変わらないということは、記憶能力に障害があるとしか
初回の段階でそもそも低すぎるのもあるので、学習障害と記憶能力欠如の脳障害の可能性を真剣に考慮したほうが良いのでは
煽るつもりはなく頭が悪いというレベルを超えているので、可能であれば病院で正式に診断してもらうことをお勧めします
偏差値50レベルの平均程度の知能の健常者であれば、初回で10/20、最終15/20程度の結果になると思います
発達障害や脳障害など早期に発見できれば対処方法もあるかもしれないので、受診してみてはいかがでしょうか
0092名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6f5-OJk4)
垢版 |
2022/06/23(木) 04:41:41.36ID:W7Bk30oS0
>>90
見ただけで覚えられるのは本当に頭のいい人だけですし、発音するすなわち読むだけで記憶できるのもかなり蓄積のある人だけです。
単語を覚えるには、自分の手で書いて単語帳を作るか単語カードを作成するのが一番です。
自分の手で書くという作業そのものが、記憶作業の一環でもあるからです。
目で見て手で書いて発音する、それが一番ですよ。
それも、DUO という単語集のようにエピソード記憶できるものがベストです。
0093名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6f5-OJk4)
垢版 |
2022/06/23(木) 04:47:02.40ID:W7Bk30oS0
単語カードを作れば一発だと思いますよ。
覚えられるまでカードをめくればいいだけなんだから。
0094名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b6e-VVUE)
垢版 |
2022/06/23(木) 06:34:00.02ID:PQdkG4NY0
>>90
3回の暗記実験をしたとのことで確認したいんですが他の方のレスで気になったことを確認させてください
息子さんに覚えてもらった20の単語は3回とも別の単語ですよね?
つまり奥さんは単語集から単語を合計60個選んだ
0095名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6f5-OJk4)
垢版 |
2022/06/23(木) 07:23:37.79ID:W7Bk30oS0
数学が得意なら、別に頭が悪いということはないはずですよ。
おそらくイメージがつかめないので、ピンとこないだけでしょう。
ニックウィリアムソンの本と単語カードで学習すればピンとくるんじゃないですか?
ニックはYouTubeで動画もあるので、分かりやすいかもしれませんよ。
健闘を祈ります。
0096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b333-amaV)
垢版 |
2022/06/23(木) 07:58:56.67ID:WuZQulFA0
>>90
2分間ぼさっと眺めて20個の単語を全部覚えるならだれも苦労しないよ

1個づつ30秒かけてその場でいったん覚える
10個進んだところでテストすると半分以上覚えていない
全部一つづつ30秒以上かけて覚え直す
もう一度10個進んだらテスト
3個くらい覚えていない
これら覚え直してあらためて10個でテストする
全部覚えている

これを一サイクルとして三サイクルする
30個のところでもう一度テストして覚えていないものを覚え直して
30個全部潰し切る

半日たったらもう一度全部テスト
覚えていないものはもう一度覚え直してテスト→できていないもの覚え直し→潰し切る

夜寝る前もう一度テスト→できていないものを覚え直し→潰し切る

翌朝もう一度テスト→潰し切る

このくらいやるんだよ
0097名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6f5-OJk4)
垢版 |
2022/06/23(木) 10:15:28.32ID:W7Bk30oS0
そりゃ凄いな。
そんなにやらなくても覚えられるだろ。
単語カード作れば一発だけどな。
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b333-amaV)
垢版 |
2022/06/23(木) 11:52:10.29ID:WuZQulFA0
>>97

ここで言っているのはあくませ一般論として
多くの日本人に関係がないボキャブラリー万ごえのボキャビルにも適用できる一般妥当する方法の話をしている

「単語帳を作れば覚える」みたいな話はこの相談者の傾向からして
「単語帳を作ったけど覚えませんでした、どうすれば良いですか?」と返ってくるにほとんど決まってるので
極限の努力をしてからしのごの言ってくれということを言っている
0100名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr3b-2pvq)
垢版 |
2022/06/23(木) 14:23:02.41ID:mCtt0HNNr
>>94
いいえ、同じ単語に対して行っています
正答できる単語に変化はありませんでした
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況