X



英文解釈スレッドpart34
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a19d-vef9)
垢版 |
2023/06/07(水) 00:21:13.96ID:62nc9Uyl0
以下の荒らしに注意しましょう

・分詞構文知らない
・辞書無し読み絶対出来ないマン
・原書も読めないくせしてチョムスキー持ち出しクイズ大会を勝手に始めるも、学者解説を自ら間違いと言う知ったか
0649名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd02-zbbW)
垢版 |
2024/04/08(月) 11:49:58.25ID:pIuNcq66d
旺文社って急に電子書籍の配信停止をするけど何でだろう?
2年前の入門英文問題精講もそうだし
今月にいたっては基礎英文問題精講もそう

個人的には電子書籍の方が
持ち運び易くて有り難いんだけどな
0650名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa9e-x1V1)
垢版 |
2024/04/08(月) 22:29:15.29ID:b0vJWUYha
角川みたく良い本を簡単に廃刊にする出版社もあるし、なんだかなあ
0651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e296-eugd)
垢版 |
2024/04/10(水) 13:36:06.75ID:vKeaDEHr0
英文解釈本って面白いんだよな…
英文法書は有名どころを2~3冊持っておけば十分だと思うけど
英文解釈本は新しいのを見かけるたび買ってしまう
読み終えればメルカリに出せばいいんだけど
0655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8e45-M+ED)
垢版 |
2024/04/11(木) 20:34:02.23ID:+5ATaCmS0
どんな本が面白いんですか?
0657名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM1e-eugd)
垢版 |
2024/04/12(金) 07:57:48.26ID:Bv82Az1PM
ちなみに英文解釈参考書スレッドというスレがある
英文解釈スレッドとの違いは謎(どっちも同じようなこと話してる)

中原道喜の本は少し古いけど実際面白い
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8e58-M+ED)
垢版 |
2024/04/12(金) 22:42:37.38ID:tG2t1ngx0
>>656
>>657
ありがとう
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e04-eugd)
垢版 |
2024/04/13(土) 18:15:09.83ID:CsnnQccI0
ていうかマジで無数にあるから
Amazonで「英文解釈」とか「英文読解」とかで検索して評価が高いのを選べばいいよ
難易度もピンからキリまであるから注意
0661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f69-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 13:12:41.74ID:ysONdJ3n0
今受験界隈で人気の本は
大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編
or
動画で分かる英文法 読解入門編

入門英文問題精講(日大レベル)
英文解釈ポラリス1(MARCHレベル)
英文解釈ポラリス2(早慶レベル)

でこれに随所適切なレベルの長文の演習が入る感じだな
なんだかんだ学参は完成度高いよ
0663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8ec8-VEEt)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:17:37.35ID:aXBFf5/q0
参考書の質は本当に高くなったね
ただ定着度に関しては昔の参考書と変わらない気がする
ある意味では編集の質が上がっただけとも言える

たとえば肘井本で学習してる人に本に載ってる例文を書いて
「この例文を使って本に書いてたポイントを説明して」と言っても
どれだけの生徒ができるだろうか

そういった点だと私がやった富田の100の原則は名著だったなあ
0664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7feb-cbmu)
垢版 |
2024/04/28(日) 05:45:58.43ID:+N7sMtuG0
>>663
そりゃそうだろ
英文解釈は誰が参考書書こうがどう転んでも教えるべき・習得すべきことは一定なんだから受け手が咀嚼するかどうかよ
0665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87f1-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 12:11:52.36ID:irnO9EP40
やっぱり解釈本は長文にはない魅力があるね。
解釈教室、ポレポレ、透視図、熟考、肘井もやったけど、
英文解釈ポラリスが気になって書店で見ると、もう知っていることばかりだけで
必要ないと思って買わないけど、名前が出てくるとまた気になる
0666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87f1-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 12:19:06.25ID:irnO9EP40
ちょっと話は変わるけど、オースティン、エリオット、ハーディーなんかの
原書を読んでいてWPM上げたいんだけどなにかいい方法あるかな。

遅い原因の一つは単語で、あとは頭の中で音読していることなんだけど、
よく考えると日本語の本でもどうしても音読してしまう。

98%以上理解できるの読むのがいいらしいというのを何処かで見て、
学参の長文問題を読みまくっているんだけど、頭の中の音読が消せない。
0667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfcb-TfPO)
垢版 |
2024/04/29(月) 07:30:14.96ID:Fdu5LI750
学習者に合わせて、単語を書き直したり短くしたりしている
Graded readersがあるよ。
0671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df87-zlxs)
垢版 |
2024/04/30(火) 01:58:14.29ID:GZ216gqC0
解体新書3は類義語に焦点をあてたもののようだ。

別スレで竹岡センセイによる「素人集団の◯◯会が出している本」に対するディスりがアップされていたが、そんな批判にも応えうるものなのかは氏の厳しいジャッジメントを待ちたいところ。

http://imgur.com/VUoiy9B.jpg
0672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f0c-cbmu)
垢版 |
2024/04/30(火) 06:42:17.92ID:UDvSUH1G0
>>671

そのディスりについてくわしく
0673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f60-q1Is)
垢版 |
2024/04/30(火) 09:46:55.92ID:AeRsjrP50
唸りながら読むことで音読を封じることを勧めているのをどこかで見たことがある。

視覚と認知をつなげる練習は続けるとして
・オーディオブックの倍速に従って読むことでスピード処理に慣れる
・音読のスピードを上げることで音読自体を速くする

ことでスピードを上げることはできると思う。自分も黙音読してたけど字数音数の多い語を大量に処理してるうちに音読がばかばかしくなり自然と脱していた
0675名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdff-IxyN)
垢版 |
2024/04/30(火) 15:28:54.16ID:vM4OxzLDd
>>672
>473:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Saab-+HNE):2024/04/29(月) 15:35:25.24 ID:+rvFMq6EaNIKU
>竹岡広信の授業プリントで大事そうな所に線引いといた‼
>https://pbs.twimg.com/media/GMP1GMXbkAAZjdb.jpg
0676名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdff-IxyN)
垢版 |
2024/04/30(火) 15:30:49.12ID:vM4OxzLDd
つまり竹岡が言いたいことは、

鉄壁で合格出来るのは中堅以下の私大医学部まで。
少なくとも繊細さが要求される東大では通用しない。

ということだね。
0677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf91-QbVF)
垢版 |
2024/04/30(火) 15:45:35.61ID:EpUVMg3r0
>>675
竹岡広信、こんなにアツい男だったのか…。
0678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe2-IVXS)
垢版 |
2024/04/30(火) 19:23:05.08ID:4JigujoA0
>>675

Oxford Advanced Learner's Dictionary

refuse

[transitive, intransitive]

refuse (something) to say that you do not want something that has been offered to you

SYNONYM turn somebody/something down
0679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df87-zlxs)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:58:57.30ID:GZ216gqC0
解体新書3には誰も興味がないのかな?w

しかし類義語を追求するのはやりがいがあるね!

大学受験でどこまでこだわるかという問題はあるが(「いつやるか?」)、その違いを知る、言葉が違えばやはり意味は違ってくるわけで私はことこの件では竹岡センセイの肩を持ちたい。


https://nuancebook.com/words/34/

https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/vocabulary/refuse-reject-decline

https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/how-to-say-in-english/kotowaru-english

https://www.eigo-love.jp/refuse-reject-decline-turn-down/

https://diamond.jp/articles/-/321406?_gl=1*vnl6mw*_ga*YW1wLW1UbWIweDRydWZ4V1JaV0FNdnNQTnZHU0lOWER0UFJkUU9aR3RqR0I2R2FBelI1ZVlWTHNoMm0zclEta1hqMW4.*_ga_4ZRR68SQNH*MTcxNDQ3OTk2My4zLjEuMTcxNDQ3OTk2My4wLjAuMA..

https://jp-masters.com/english-onepoint-refuse/
0680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf91-QbVF)
垢版 |
2024/04/30(火) 22:45:23.54ID:EpUVMg3r0
とりあえず類義語を類義語として覚えるのは俺はいいことだと思ってる
細かい違いがあるのは当たり前だ
表現が違う限り違いはある
ちょっと竹岡広信は過激派だな
そのほうが子供からウケがいいんだろうけど
0681名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdff-IxyN)
垢版 |
2024/04/30(火) 22:55:24.75ID:vM4OxzLDd
竹岡曰く東大レベルになると繊細さが要求されるらしいぞ

逆にいうと高校生レベルでここまで使い分けて英作文できるってのはすげーな
英検一級餅の俺もここまで繊細に使い分けできる自信がない

英検一級の英作文の採点は大体あってれば丸もらえる大雑把採点
たからたぶんバツにはならない

東大の英作文だと大幅減点?
英検一級餅でも通用しないレベルの試験なんだろうな
0682名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdff-IxyN)
垢版 |
2024/04/30(火) 22:59:11.36ID:vM4OxzLDd
buy insuranceのような定型表現に関してはちゃんと書けないと英検もバツになるけどね
でもニュアンスのちょっとした違い程度の間違いなら丸にしてくれる傾向がある
0683名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfaa-I8aZ)
垢版 |
2024/05/01(水) 02:53:59.59ID:7KQF4/FY0
>>679

リビット先生直伝 英文法解体新書2 文法の秘密教えます ペーパーバック – 2018/10/19

という本がある。北村本の解体新書は2019年なんだよな
0684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb3-I8aZ)
垢版 |
2024/05/01(水) 03:56:58.06ID:7KQF4/FY0
解体新書3
なんて出るんですか?
0685名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf81-QbVF)
垢版 |
2024/05/01(水) 07:09:27.76ID:doQY/YW60
英文解体新書は気になってるけど
1は買って積ん読
2はシャーロック・ホームズが嫌いだから買わず
という状態である……
0687名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8717-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 15:05:31.82ID:HKxuiEDC0
誰だか知らないけど、
書籍しか見てないと神聖化してしまうかもしれないけど、
昔、富田が予備校の教師に人格を期待するのは間違っているみたいなこと授業で言っていたよ
自分を含めて、基本ダメ人間しかしかいないと

ツイート見ないか、みんなクズだと思うしかない
0688 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW c75a-rMLT)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:48:38.55ID:KvVl3VZO0
>>675
これ見切れてる部分な他のプリントも見せてくれへん?

竹岡の英単語特講のテキスト、別冊解答付きの買いたいのになぜか皆捨ててるのか知らんけどテキストのみでメルカリとかに出品してる
0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf4e-QbVF)
垢版 |
2024/05/04(土) 06:49:52.81ID:aLDPm5VH0
>>687
生きてるんだから何かしらインチキをやってるんだ
いい人間は死んだ人間だけ😏
0691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fe2-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 13:35:55.01ID:QM5YlrXV0
薬袋先生のミル『自由論』を精密に読み解く試みの第2弾が出るね
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bc8-UQRA)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:45:43.76ID:BZQHKPur0
気づいてしまったんだが、参考書はほとんど訂正しないんじゃない?

ここ最近の出版状況見てて気付いた
多数あった場合のみ訂正の対応して、そうじゃなければ放置
0694 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sdea-aXUN)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:31:44.00ID:3yfXSsqwd
うちの娘が、東大は毎年30人前後、理三は5年1人程度の、
よくある量産型進学校に通っているけど、
英文解釈の授業は高校ではやってもらえないらしいね。

実際に教師も塾に行ってない生徒に対して、
スタサプ関の英文解釈を受けることを勧めてる。
うちの高校がスタサプ安く受けられるのも考慮してるんだろうけど。

うちの娘がまさに塾嫌いでスタサプ関の英文解釈ですましているけど、
それでも英語に関しては学年10番以内を常にキープしている(最高順位は2位)。

今の子達にとって英文解釈ってそこまで必要じゃないのかな?
俺は20年以上前の京大出身で当時は英文解釈ばかりやってた記憶がある。
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 15c8-l7CW)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:51:48.13ID:AaI0vKOS0
>>694
重要じゃないのではなく、教える時間がないんだと思う
学習指導要領に逆らうわけにはいかないしね
4技能のせいで、中高合わせて解釈どころか文法を教える時間さえ少ないんじゃないかな
0696 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW be91-B4V7)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:03:51.53ID:xoCwOoT40
四技能というけど、学校で英文解釈やらないのなら、
何やってるんですか?
聞いて書いて話すをやってるんですか?
入試はそんなふうになってましたっけ?
共通テストは聞く読むでしたよね
0697 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ c67f-p8G/)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:27:06.30ID:t7bQwxmd0
詰め込み教育世代だけど、英文解釈は自学自習に依るところが大きかったような気がする
0698 警備員[Lv.10] (ワッチョイW be9c-B4V7)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:52:35.42ID:l4O44RYx0
英語の構文150を学校でやってたが。
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6aa5-gudU)
垢版 |
2024/06/04(火) 00:09:57.88ID:CMRn8zsk0
【大学受験/英文解釈】ずっと眠らせていた映像授業を初公開① №155
https://youtube.com/watch?v=CtNeBd0Igxo
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況