有名講師でも発音がカタカナの人けっこう多いね
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f4f-XI6K)
垢版 |
2023/11/15(水) 16:05:49.84ID:bebpqYPP0
^^;
0155名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx01-v0pq)
垢版 |
2024/04/06(土) 02:00:13.91ID:tLq+juAFx
ってかサムライアクセントってなんじゃいな
0158名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx8b-DILo)
垢版 |
2024/04/18(木) 03:18:49.71ID:IA4BN8YUx
今井宏や仲本弘樹がダメと言ってる時点で敷居高すぎだろこのスレッド
0159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfd2-e4+6)
垢版 |
2024/04/18(木) 07:32:29.16ID:A/QLns+I0
そんなことは全くないw
彼らをはじめとする代ゼミの有名講師のほとんどはカタカナ英語を巻き舌でアメリカ発音っぽく喋る方法でネイティブが一番理解できないアクセント
しかも単語ぶつ切りで読むので聴いている方としてはリズムに乗っていけないので、意味がとれない。
たとえばツベに富田と西谷の昔の講義ビデオがあるから見てみな。ツベの字幕機能を表示させるとめっちゃくちゃに表示されるからw
0160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfd2-e4+6)
垢版 |
2024/04/18(木) 07:35:52.48ID:A/QLns+I0
多分このスレのほとんどの人が私のいう「単語ぶつ切り発音」の意味がわからないと思うが、まあ詳しくは説明しないw
あと、富田スレの住人も俺の書くことを信じてくれないが、リーディングとリスニングとスピーキングは別の能力。
予備校講師だから英語ペラペラだろうって富田スレの住人もこのスレの今井信者も言うがそういうことは全くない。
なんなら英検1級スレで4技能勉強しているやつらに聴いてみたらいい。1級レベルの長文を読むのは難しくないがリスニング苦手
2次面接(スピーキング)落ちまくりって言う人多数で、4技能満遍なく勉強するのがどれだけ大変かわかっているから。
0161名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfd2-e4+6)
垢版 |
2024/04/18(木) 07:39:00.54ID:A/QLns+I0
ってなことを書くと、今井や富田は受験英語教えるのがうまい、英語しゃべれなくても生徒を合格させればいい!っていう輩が大量発生してくるが
それについては異論も反論もない。今井や富田は予備校業界でもトップなのは誰もが認めること。
ただ「英語の先生」と名乗る以上、ネイティブと普通に会話、映画ドラマも字幕なしで完全理解できないのに、「英語の先生」と名乗るのことに
良心の咎めはないのか?って私は思うだけ。私なら嫌だ。
他の人なら別に英語喋れなくても生徒の成績があがればいいって思ってもいい。ただの意見の相違。
0162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d772-cOZc)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:17:24.23ID:ybuQ/UWM0
富田はヘタクソだよ。カタカナ中のカタカナ。

しかし今井宏は違う。

すべての条件が整ってる今井宏でダメっていうんじゃ
もうどうにもできないよ。

・そもそも舌の動かし方とか「発音・アクセント」の方法論を知ってる(サッカーで言えばルールを知っている)
・頻繁に海外旅行に行っている(頻繁にサッカーをやっている)
・今井宏自身が他講師の発音をバカにしている(自分の発音に自信がなければこんなことはできない)


ちなみに今井宏は英検1級保持者ですが。
0163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 179d-/8Es)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:36:08.36ID:Cp1KQVlf0
頻繁にサッカーやってても下手くそはいて非運動部に対してマウント取ってるだけの場合もあるなとか思ってしまった
サッカーは12~13歳より前から始めてないとセンスが身につかないのと、身長やフィジカル、走力が必須なアスリート化が進んでいるから例としてありかもしれないが
0164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfd2-e4+6)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:06:36.83ID:A/QLns+I0
>>162
だからそういう「発音の理論」は単語ぶつ切りで発音しているときはうまく聞こえても文章でしゃべると何言っているかわからんのだってw
今井の英文の発音を聞いてみたらいい
頻繁に海外旅行に行っている→そんな輩で英語ほとんど喋れないやつ多数で理由づけにもならんw
今井が他講師の発音をバカにしている→www(自分の発音を棚に上げて)
英検1級保持者でも2次のスコアは?(ちなみに私は満点でしたw)

以前東進のライン授業で今井が「アメリカでトイレに入っている間にこう答えたらネイティブに笑われる」っていうことを
紹介していて、その時点で今井は英語慣れしてないなと思った。トイレの個室に入っていて聞こえてきた英語の文法がむちゃくちゃでも
誰も笑わんってw 大事なのは個室に入っている人がいるかどうか、もうでるかどうかが重要なんであって。
えてして海外生活をまともにしたことのないやつって日本人の英語をバカにするんだよね(私は英語圏の国に20年以上住んでいましたw)
0166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-DILo)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:04:28.80ID:A/QLns+I0
しょうもないレスはいらないからw
0167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d742-9wFU)
垢版 |
2024/04/19(金) 13:11:04.09ID:xLMp4Qbu0
なにがどう「迷惑」なのかの論証というか説明がなってませんが。思い込みと主観だけで語らないで下さい。それでは質問ではなくただの意見表明です。

他の方への回答も見ましたが、相手がどういう理論で来ようが、問答無用で同じ返しして、単なる「意見の押し付け」になっていて、あなたが、憲法の「思想の自由」を侵してるとすら感じました。

なお、憲法に「生徒が教育を受ける義務」なんてどこにも書いてないので、日本国憲法をきちんと読んでください。
0168名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe8-Bc64)
垢版 |
2024/04/19(金) 15:24:20.18ID:E3YQUp0W0
「t」子音の声門化は、もともとイギリスの男性労働者の間で使われた発音だとされています。
しかし、なぜか労働者階級の発音が上流階級の若いイギリス英語話者の間でも見られるようになったことが、1982年に報告されています。
イギリスの大手紙であるガーディアンは「『t』子音の声門化がいずれイギリスの標準的な発音になる可能性は十分にあるだろう」と2015年に予想しています。

アメリカで「t」子音の声門化が指摘され始めたのは2000年代後半からで、
アメリカ東部にあるバーモント州の方言調査をまとめた2006年の論文では、
「『t』子音の声門化はイギリスとアイルランドではよく見られるものの、これまでアメリカではあまり見られなかった」とした上で、
「t」子音の声門化がバーモント州の住民、特に若い世代の間で特に強く見られるようになったことが報告されています。

さらに、2009年に行われた研究によれば、アメリカ東部だけではなくアメリカ西部の若い女性英語話者にも「t」子音の声門化がみられ、
Mountain(山)やVermont(バーモント)の「t」子音を喉の奥で飲み込むように発音していたことがわかりました。
同様の例は2012年にも確認されているとのことで、アメリカでは若い世代を中心に「t」子音の声門化が一般的になりつつあるとフォガティ氏は指摘しています。
0169名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx10-SR9s)
垢版 |
2024/04/21(日) 02:30:27.71ID:UFyHbOTSx
164
シラミと言ってもゴキブリは出てこないんですか?

ヘリポートとフェリポートの発音が違うと通じないネイティヴが?
すぐ近くにあるのがどっちかを考えれば分かりそうなのに。
0170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e34-cK01)
垢版 |
2024/04/25(木) 13:41:04.86ID:EdQ9oek00
ネイティブの発音がいくらでも聞ける時代だから、日本人講師の発音なんてどうでもいい。
0171名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf7d-QvOf)
垢版 |
2024/05/01(水) 10:16:34.43ID:svINGYDe0
なにも信じられない
0172名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b23-Vewl)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:25:04.57ID:XJ7X6P/P0
>>164
なんでそれで英語慣れしてないことになるの?>トイレ
0173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b23-Vewl)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:27:05.88ID:XJ7X6P/P0
>>167
教育を受けさせるのが義務であって、受けるのは権利。
だがその権利の行使に制服着用等は必要なのか?
例えば私服で学校に行ったり、あるいは制服だが着崩している場合は、
教育を受ける権利を行使する条件を満たしてないことになるのか?

ちなみに「勤労の義務」というのも、
日本国憲法には書いてないが公民の教科書に書いてある、謎の言葉(概念)。
0174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ea94-XbOt)
垢版 |
2024/05/10(金) 10:32:25.47ID:ONfiIK4o0
わたしの学生時代の英語の先生もめっちゃカタカナ英語だったよw
0175名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx33-eqj7)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:03:22.91ID:fjR1X0P8x
それでも立川高校の超絶カタカナ先生は毎年、留学生を受け入れていた
0176名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hb6-y+EG)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:23:52.32ID:ySVad7m4H
イギリス英語聞いてると別にカタカナでもええかなって思う

程度の問題だが、イギリス英語は全然違和感がない

NAVAZGANE GENERAL HOSPITAL

アメリカ英語「ナーブズゲァジェネロォハァスペロォ」
イギリス英語「ナイブズゲイン?ジェネロォ?オスピタール↓」


常に疑問調なのはどうかと思うがイギリス英語は日本人にも分かる
0177名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hb6-y+EG)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:26:56.13ID:ySVad7m4H
MOTOR CYCLE

アメリカ「モルサイコォ」
イギリス「モォタァ?サイコォ↓」

日本人は「モーター最高」って言えば少なくともイギリス人っぽくなる
0178名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9af0-yq6b)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:26:58.86ID:Jb592S6U0
カタカナ英語を日本人特有のアクセントとするならば、インド人もフランス人もスカンジナビアの奴らも中東の奴らもみんな独自のアクセントがある
それでも自由に英語でコミュニケーションが取れている。
つまり、重要なのはイントネーション。そこの重要性に気づいていない日本人がほとんど。
私の知る限りイントネーションの重要性を説いた人は随分前に亡くなってしまったけど、UDA式30音のうだ氏のみ。
英語のどの人はイントネーションはあまり強調していないが、のど発音になると自然とイントネーションが出てくるって感じの「暗の」説明のみ
0179名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-e6oU)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:10:31.07ID:3vG83r6W0
アクセントとイントネーションを使うのがいけないのかね
日本人は訛りをイントネーションだと思っているが
ただ日本語でのアクセントは単語の高低で、イントネーションは文内や文末を高底させて正しく意味を伝えるもので訛りではない

インドは話者数が多いからむしろ多数派でオッケー
フランス語もなんだかんだで憧れが強いのからオッケーみたいなのありそう
まぁ日本語訛りも人気あるみたいだけ何がいいんだろうね
0182名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b649-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 10:20:51.49ID:Mdrj7VdP0
これは受験勉強の後遺症
単語帳とかで英語と日本語を見て初見の単語を覚える、もうこれがだめ
0183名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b330-m30Q)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:15:32.76ID:nMuczTaw0
バケーションとホリデーの違いがアメリカ英語とイギリス英語と
中学校の教科書ガイドに載っていたが、いや違うだろ。
長めの休日か短めの休日かだろ
0185名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5faa-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:39:52.49ID:0jY9xEWX0
【発音上級者はなぜジーニアスが必要か】ジーニアス英和辞典第5版・6版を "絶対に" 活用すべき理由 Part 2
youtu.be/SpSHYaBsQcQ
【発音上級者は絶対必要】ジーニアス英和辞典第5版・6版を"絶対に"活用すべき理由
youtu.be/qB7-N_EMurA
0186名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1ed-jYmG)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:20:00.43ID:kBV4PObW0
掘った芋いじるな、はどうか分からんが、
「手荷物」は「テン ミニッツ」には聞こえてくれる。
0187名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1ed-jYmG)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:21:39.41ID:kBV4PObW0
ヘリポートとフェリポートは・・‥‥

ネイティヴのタクシーは日本人が発音下手なの分かっていて、
ヘリポートとフェリーポートの発音が日本人を間違っているのを分かった上で、
確信犯的に遠いほうに行ってるんでないか?

だって、レストランで「シラミ」と言ったからといって
ゴキブリは出てこないでしょ。
0188名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-jYmG)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:13.97ID:KF0YIVN50
代ゼミtvネットの、
今井の英文法入門や、今井のパラリーを見れば、
今井の発音が日本人としては最高峰なの分かるんだがなあ。。。
0189名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-jYmG)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:03:45.30ID:KF0YIVN50
逆に、安河内哲也が発音検定の実施者だったとかアカンでしょ
0190名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx8d-/InY)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:54:10.24ID:+zZqN1Nqx
発音にこだわるから,かえって英語が出来ないようになり、ってか、そもそも発音の仕方教わらないし。

逆説だよ。
テレビを離れて見るから眼球が硬直し、
至近距離でテレビ📺を見たほうが目にやさしいのと一緒。

まあ、アニメとかでは『部屋を明るくして、十分な距離を確保した視聴して』
とある割に、映画館はおろか、学校教室でテレビ見る際は教室を真っ暗にするけどな。
0191名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b59-ZTiP)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:47:02.51ID:/X+elkVI0
イギリス以外のヨーロッパ人やアラブ人、東南アジアの人には日本人の英語発音で通じることが多い
しかも余裕で
なぜかネイティブには通じにくい
0192名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b59-ZTiP)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:51:22.47ID:/X+elkVI0
ユースホステルで数回見たんだがドイツ人とか子音にあるはずのない母音を付けたり、母音の数や種類が日本語と同じなガチのカタカナ発音とか余裕で理解するぞ
0193名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx8d-/InY)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:02:42.41ID:1PdK798Fx
非ネイティブ同士の英語は通じやすい
0194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 097d-FcVj)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:01:57.15ID:SfPPlhcv0
>>191
仮説1
第二言語として英語を学ぶ人は教科書的な英語を学ぶので
教科書的な発音・アクセントや言い回しが共通していて聞き取りやすい

仮説2
言語を発話の仕方で大きく分けると
Syllable-timed(音節が音の長さを決める)の言語とStress-timed(強勢が音の長さを決める)の言語などがあるが
Syllable-timedな言語はスペイン語フランス語中国語やインド系など数多く、日本語もそれらに近いので、それらの地域の人には日本人的発音が通じやすい場合がある
一方英語やドイツ語などゲルマン系はStress-timedなので発話のリズムの取り方、雰囲気が結構違う
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93f0-nD4u)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:08:16.25ID:Ws1F4bdh0
>>188
さすがにわろ田
全く違うw
0196名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93f0-nD4u)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:12:02.77ID:Ws1F4bdh0
まあちょっとだけマジレスしてやると
1、単語ぶつ切り発音
2、音と音のリンクができていない
3、母音も無茶苦茶
4、子音も下手

いいとこ一つもなしw
でも日本人が頑張って英語を喋っている程で見ると微笑ましいが、他人の英語や発音を批判したり、偉そうな顔して生徒の前で
英語について語っている人がそんな発音なら俺なら自殺もんw
0198名無しさん@英語勉強中 (JP 0H4b-ikRv)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:36:34.47ID:CbZpVYO9H
ネ〜チブに言わせると

「国ごとの特色があるのは面白いし、まあ分かればええんちゃう」

なのだという

我々が、セイン・カミュとかジョージ・マイケルなど
「明らかに外国出身だ」と分かる日本語聞いても頭に来ないように
分かる発音でありさえすれば、訛りがあろうとも気にもならねえのだと
0199名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx8d-/InY)
垢版 |
2024/05/30(木) 02:00:33.20ID:4ECuETsex
名探偵コナン
の映画には日本人声優ながらネイティヴと遜色ない英語話すの多い
0202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db68-nD4u)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:53:58.43ID:UvjDedMH0
>>198
セインカミュが言っていることは半分本当。でもアメリカやイギリスであいつらが何かでマウント取ろうとしてくる時は必ず発音アクセントを非難してくる。
日本人で日本語を話す外国人の発音が下手だ!って指摘したり、揶揄したりする人はいないだろ?でもあいつらはするんだよ。

まあそれは別として、今井なんかは他人の発音を否定非難しつつあのヘタクソ発音だから俺がここで非難するだけ。他のカタカナ英語有名講師たちをここで非難しないのに、だ。
0203名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db68-nD4u)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:56:47.55ID:UvjDedMH0
以前Twitterで多くのフォロワーを持つ方に聞いてもらったことがある(私のフォロワーはほとんどいないので代わりに聞いてもらった)
「あなたは同僚、友達、見知らぬ人(外国人)の日本語の発音が下手だったり、意味不明だったとしてそれを馬鹿にしたり、面前で怒ったりしたことがあるか?」
一部の例外(例えば仕事上間違ってはいけない場面など)を除いてそんなことをしたことがある人はゼロだった
でも英語ネイティブ達はそれをするんだよw 何様やねん!って感じ
0204名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b67-ZTiP)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:41:13.50ID:mLjDzjqK0
まともな人はしない
0205名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hde-HpFF)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:26:05.58ID:2bQtxFGGH
×メタルスラッグ
〇んんんんんんんんメロォスルッ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況