X



なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 18
0001安河内哲也や動画ドラゴンボール超の”””削除”””のせいも? (ワッチョイ d173-cnk6)
垢版 |
2024/03/10(日) 16:46:27.37ID:3liH/fCw0
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 17 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1702657964/1
※4thスレの>113ではピグマリオン効果
↑前スレ
↓他
20年以上前から「将来は日本人でも誰もが英語使えるヨウになるから、出来ないのは恥だ」みたいに言われてたが、この20年間、英語本や英語学校が乱立してるのに国民の英語力は依然伸びない状況。
●学校の教え方が悪い
→大昔の文法偏重の時代でも、今のヨウな文法軽視でも、結局は難民
●日本人は論理的に物事を考えないから論理的な言語である英語に向かない。
→そもそも英語が本当に論理的かという疑問↓
英語は果たして本当に論理的な言語か 4 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1511175215/
●日本語と英語の構造が違いすぎるから。
→一理あるが、しかし「構造が違うからこそ、母語に引き摺られずに覚え易い」とも言える。
実際、日本人が古文をやる時に現代語の知識が却って邪魔になる事はあろう。
●英語の発音と日本語のそれが違い過ぎるから。
→これはそうだとは思うが、読み書きもできない理由にはならない筈。
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm
>日本人の著者の方へ 英語のネイティブな人に文章をチェックしてもらってから論文を投稿してください。
とあり、読み書きも下手な日本人
●金儲けの為の駄本が多すぎるから、そんな本を使って何時間勉強しても大した成果が出ない
●完璧主義過ぎて、10のうち2しかできないなら0のホウがマシと考える国民性
→カタコトでも頑張ってて英会話してる人を誉めるどころか見下す国民性。関連して日本の減点方式教育も↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596248989/l50 ←ピグマリオン効果とゴーレム効果
日本の教育ってマイナス思考人間を育ててるよなw 2
●何だかんだで英語が出来なくても困らない
→2020(2021)五輪オリンピックも延期・無観客だったし。     
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1117119540/
英語はハッキリ言って必要ない
●備考
英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/105
中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要) http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1406886700/18-
中学高校大学と英語を10年間学校で勉強した結果 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425278136/21
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538226016/
英語の教師は一般教養を持てや https://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/
そもそも国語力がないのに英語力がつくわけない件 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1660618735/409
スマホの設定画面にカタカナ語が多すぎる! https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1646708784/59
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538225921/
ドラゴンボールの質問に誰かが答えてくれるスレ16 ライト隔離 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1503309515/499 ←他板ラディッツ
0837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-jYmG)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:02:07.78ID:KF0YIVN50
>>830
難解な構文ならとにかく
仮主語か強調構文かで見解が異なるんだ。

まあ国語でも大学受験どころか中2国語から「出版社によって回答割れる」ってあるしな。
0838名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx8d-/InY)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:58:37.99ID:+zZqN1Nqx
発音にこだわるから,かえって英語が出来ないようになり、ってか、そもそも発音の仕方教わらないし。

逆説だよ。
テレビを離れて見るから眼球が硬直し、
至近距離でテレビ📺を見たほうが目にやさしいのと一緒。

まあ、アニメとかでは『部屋を明るくして、十分な距離を確保した視聴して』
とある割に、映画館はおろか、学校教室でテレビ見る際は教室を真っ暗にするけどな。
0839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 419d-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:15:02.48ID:Cj2BPvHC0
>>838
発音にこだわるとかえって英語ができないようになるというのはなぜ?
そんなことはないと思うけど
そもそも発音のレベルも「英語ができる」かどうかの一つの判断要素だし
0840名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx8d-/InY)
垢版 |
2024/05/28(火) 03:27:38.57ID:1PdK798Fx
🐳クジラ構文を最初に考えた奴は池沼。
横たわる、横たえる,もだが。
0841名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1a9-cSmf)
垢版 |
2024/05/28(火) 03:47:11.05ID:z2RbLg7I0
大学入試ならまだしも厨学国語の選択肢問題【模範】解答が割れるわけないじゃん!このドあほ!
0842名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx8d-/InY)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:00:36.44ID:1PdK798Fx
841
模範を強調してる理由が分からないが『小さな手袋』という作品を読め、
まあ小説だから中学生水準でも解釈が複数できるんだろうが。
意外なところでは新聞の社説という一見分かりやすいのが
解釈割れたりするね。
0843名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx8d-/InY)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:01:51.20ID:1PdK798Fx
839
球技で一年生にはボール触らせないで素振りしかさせない運動部は人気ない
0844名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e144-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:03:21.99ID:b3bjJh0Z0
>>840
デーン人かね?
0845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1a9-cSmf)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:52:40.09ID:z2RbLg7I0
だれが作品の話をしてんだよ【模範】解答の話をしてんだこのドアホのマヌケ野郎!
0846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f19d-rmv0)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:12:05.79ID:024d4lg50
>>845
ジャップの決めた模範に信憑性がない
0847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1f8-jYmG)
垢版 |
2024/05/28(火) 15:32:19.81ID:YelShpX80
「模範回答」の定義をハッキリしなよ。
出版社や予備校の間でいくら解答が割れようが、
出題側(高校側・大学側)が定めた
”模範解凍はひとつ”という屁理屈を言ってるようにしか聞こえない
0848名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19c-/InY)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:50:08.60ID:bE0fZXYP0
シャードイングとオーバーラッピングの違いって?
0849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5bfe-SI8U)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:35:07.96ID:gVa3KZiL0
シャドウイングは本来の意味を考えると声に出さないで口を動かす事じゃないのかな
0850名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 936f-+l71)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:40:35.65ID:UjSfy0eM0
こらこら、原義にこだわって変な意味をつけるな
ググれよ
シャドーイングは聞いたままを少し遅れて口に出す練習。テキスト使わない。
オーバーラッピングは被せるように同時に発声する。そのためにテキストが必要
0856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d911-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 19:20:42.50ID:L+8tLI0P0
ユダヤは金持ちなんや
そしてアメリカは資本主義なんや
相性抜群やね
0859名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sxed-zasO)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:36:00.62ID:U1S8YZMIx
クジラ🐳🐋構文考えた奴は池沼
0860名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fefe-nWrn)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:33:16.70ID:6oN5mUpI0
どういうこと?
小説とか読んでるとたまに出てくる構文だけどな
0861名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d9d-hMM5)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:21:14.91ID:YDO1Q5+70
クジラ構文は英語を勉強するにあたって害しかない
no more than
not more than
no less than
not less than
はそれぞれのニュアンスをきちんとつかむことが重要で、クジラ構文のようなものを例文で出して訳の分からない意訳をあててこれで覚えろなんて言われても受験生はつらいだろうね
そもそもあれは意訳したとしても「クジラが魚なのは馬が魚であるのと同じだ」と読むのが普通というような意見もあってあいまいだし
0862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 29de-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:54:53.85ID:7auBK8if0
(´・ω・`)「さっき大ヒントを出してるよ。より稼ぐ為に、僕たちは稼ぎ「資本」を使って何をするんだっけ?」

彡(゚)(゚)「生きる為にご飯食べて…寝て…」

(´・ω・`)「そう!それってさ、タダ?あ。お兄ちゃんにはわかんないかw」

彡(゚)(゚)「………………………」
0863名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fefe-nWrn)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:38:07.27ID:6oN5mUpI0
おまえらホント英語学習論に詳しいね
0867名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 259d-LnSk)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:11:25.30ID:6/kN1cFZ0
聞き取れさえすれば身振り手振りででもリアクションを起こせるんだがなぁ
0871名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d9d-hMM5)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:57:58.05ID:rWgRsz7i0
>>869
日本人は日本語を先に獲得してしまったがゆえにそう捉えるしかできないということやね
rightもlightもどちらもライトと脳内で聞き取る
発音は母語干渉がきつい分野でもある
0872名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6955-+a4N)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:01:17.68ID:Lf9YTFel0
文字を介したほうがいいよ
スクリプトありの1〜2秒の短い文章を0.3倍速とかめちゃくちゃゆっくりから練習して0.5→0.75とかちょっとずつ速くして読めるようになればナチュラルスピードもはっきり聞き取れるようになる
0876名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6a1a-9GX6)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:36:45.47ID:S5P1g+zH0
>>871
rとl 、vとb、fとhは
聞きわけるのは難しくない
喋るのはやや難しいけど

脱カタカナでの聞き取りの第一関門は重子音。
tr、dr、pl、pr、str、fl、fr、cl、 とかこの辺
これらは重なってても子音1つの音の場合とそんなに変わらないスピードで発音されるから、カタカナの拍の頭でいると認識が遅れる
0877名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a154-kRC1)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:57:00.32ID:F7t5ZD8o0
>> rとl 、vとb、fとhは
>>聞きわけるのは難しくない
>>喋るのはやや難しいけど

いや、rとlは発音するより聞き取る方が難しい
0879名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6955-jfcb)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:02:29.90ID:Lf9YTFel0
>>874
元難民
テストはそこそこ出来ても話せない聞けない典型的日本人
試行錯誤していろいろ遠回りもして最近やっと脱難民化出来たかなって思ってる
上級者からすると鼻で笑っちゃうようなレベルかもしれんが、ワイレベルが標準ならとりあえず「日本人は英語難民だ」と言われなくなると思う

聞き取れない文をスロー再生してテキスト見ながら聞く・真似るはかなりおすすめよ
数秒の音声をリピート再生してしつこく練習
スローで聞き取れる音声は速くても聞けるようになる
わからないまま速い文をいくら聞いても効果は薄い
0882名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca07-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:52:42.80ID:C41yhsDE0
必要ないから
必要に迫られると誰でもできるようになる
0883名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sxed-zasO)
垢版 |
2024/06/05(水) 00:39:27.16ID:VvY2ScgPx
不定詞の用法の区別なんて不要だが、
どうしても区別したいなら和訳から考える。

富田みたいに『訳から用法を考えると失敗する』とか
何言ってるの。
0884名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sxed-zasO)
垢版 |
2024/06/05(水) 00:42:19.60ID:VvY2ScgPx
848は多分、『ガクサン』っていう講談社の漫画を読んだ?
ネットで無料で読めるページ多いし。アプリはもちろん,ネット漫画には珍しく確かパソコンでも読めたはず。
0885名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sxed-zasO)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:36:19.73ID:VvY2ScgPx
パソコンは C言語とか持ち出したらキリがなく、
『使いこなせる』の基準がないが。

しかしスマホやタブレットにはある。
特にスマホ。
老年向けスマホやガラホは別にして、
中高生のスマホデビュー、、デビューって日本語でなに、、、
そういった簡単なスマホの機能を100%引き出すのは
英検一級と同じくらいの難しさか。
電車ん中でスマホを観察してると、ガラケー時代と違い
特定の機能だけ使ってる感じで、あらゆる機能を使いこなしてる人は未だ見ない。

まあその典型例が、他人てか友達のスマホをいじれるか、だろう。
自分のスマホはいじれても、友達のスマホはほとんど分からない。
iPhone同士だとしてもそうだよ。ガラケーなら友達のスマホも何となく操作出来たはず。

格安SIMとかの領域だと国連英検A級?

そもそもケータイショップの店員でも把握してる機種と操作は最低限。
0886ギャラクシーGALAXY (アークセーT Sxed-zasO)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:40:02.43ID:VvY2ScgPx
中高生向けのスマホでさえそうだから、
Googleピクセルシリーズとか
最も難しいとされるAndroidの操作、
これは誤って着信拒否したのを解除するのさえ困難。

Googleピクセルのあらゆる機能に精通するのは英検一級より難しい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況