X



やり直し英語学習者が集うスレ part4
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4921-7krH)
垢版 |
2024/03/23(土) 19:34:09.93ID:j0+IBiPx0
もう一度英語を勉強し直したい人、もうすでに始めている人が集うスレです
情報交換をしましょう

前スレ
やり直し英語学習者が集うスレ part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1682330089
0259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 619d-Xqgu)
垢版 |
2024/05/18(土) 02:15:41.65ID:L7cEMA5a0
Z世代って日本だけじゃないんだ
Zoomerってやつかな?
0264名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e74-kryU)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:17:35.59ID:0UcIdz7M0
クラッシェンの著書The Power of Readingと同等内容と思しき講演

The Power of Reading - Stephen Krashen
(URL貼れなかった。興味ある方はYouTubeで検索)
アメリカにおいて、この100年で文字が読めない人というのはかなりレアになった。
ただ、コンピューターのマニュアルや車のマニュアルといった形で生活に必須な文書のレベルは上がり続けている。
そのため、low literacyという問題が生じている。
その解決策は読書である。
ただし、ただ大量に読めば良いというものではなく、時間を忘れて夢中になって読みあさってしまうような読書体験(free voluntary reading)が効果的である。
…など。
0265名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e74-kryU)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:47:36.48ID:0UcIdz7M0
LingQで90分越えのYouTube動画は取り込めないんだけど、字幕ファイル(.srtファイル)にしてしまえば取り込める事に気がついた
oreilly.comなどの他のサイトの動画も同様に字幕ファイルさえ取り出せれば何とかなりそう
0267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e74-kryU)
垢版 |
2024/05/23(木) 01:39:33.63ID:9fqMwybQ0
高専生に英語多読させたら英語のまま読めるようになったという
実験

工学系学生の苦手意識を克服し自律学習へ導く英語多読授業
http://www.decode.waseda.ac.jp/jeles/archive/jeles-decode-2010/jeles-decode-2010-029-031.pdf
> 3)累積読書量が30万語程度になると読書速度が上昇し,
> 読書中に日本語が思い浮かばなくなると同時に,や
> さしい英文ならば読めるとの実効感を多くの学生
が持つようになる[3]
> 4)数百万語まで読んだ学生はTOEIC平均点が604点まで
> 上昇し[4],1年間の英語圏留学経験者と同水準と
> なることである.
0268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e74-kryU)
垢版 |
2024/05/23(木) 01:53:43.40ID:9fqMwybQ0
ワイの直近50日で読み聞きした文字数が大体20万語。(LingQでカウント)
確かに読んだり聴いたりしながらもう日本語は浮かばなくなってる。
(今年1月からたくさん読み聞き+英英辞典使用を始めていて、この5ヶ月累計は大体50万〜語くらいだと思う。)

なお、LingQフォーラムによればB2/C1レベルまでに200万語〜400万語くらいじゃね?とのこと↓

What do experienced Lingqers think is known or read word minimum for the fabled B2/C1 shangri la?
forum.lingq.com/t/what-do-experienced-lingqers-think-is-known-or-read-word-minimum-for-the-fabled-b2c1-shangri-la/37941
0270名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23ca-2/wR)
垢版 |
2024/05/23(木) 06:46:39.58ID:/iryScVC0
>>267
ほう、この人はアレね、2000-2010の分裂前の多読ブームのときの一員のようで。教員だから説得力あるね。最近まで地道にやってたようだし。

「100万語」がこのときの合言葉、マイルストーンで、
元電通大の酒井氏と塾経営者の古川氏で盛り上げたようだけど二人は分裂してしまった。後者は最近のイマーシブインプット流派であるTRPSに熱心
0273名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e74-kryU)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:05:27.82ID:uq3kBvab0
子どもが言語を獲得していくのと同じようにAIモデルに学習させることに成功
gigazine.net/news/20240524-ai-learns-through-the-eyes-and-ears-of-a-child/

赤ちゃんが1年半で25万語に触れるとの事で、3年で50万語、6年100万語、12年200万後。
実際は加速度的に触れる文字数は増えていくのでこんなもんじゃないと思うけど、300万語でB1/C1レベル(8-13歳レベル)と言う>>268の推測は意外と合ってんのかも。
0277名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5faa-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:37:54.69ID:0jY9xEWX0
【発音上級者はなぜジーニアスが必要か】ジーニアス英和辞典第5版・6版を "絶対に" 活用すべき理由 Part 2
youtu.be/SpSHYaBsQcQ
【発音上級者は絶対必要】ジーニアス英和辞典第5版・6版を"絶対に"活用すべき理由
youtu.be/qB7-N_EMurA
0281名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a330-DeET)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:37:44.16ID:hIZwWl/H0
>>280
チョムスキーがいつの間にか口調がよぼよぼで仙人のような風貌になっていることに驚愕した。
0282名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e74-kryU)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:18:56.52ID:f5Q4DHzS0
クラッシェンがふとピアニストになろうと思ってドイツに渡って、ピアノはダメだったけどドイツ語覚えて言語学者への道が開かれた話すこ

Stephen Krashen on Language Learning in the Polyglot Community
www.youtube.com/watch?v=YnesW3kL5cY
0285名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp8d-5cHB)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:27:00.17ID:MxsqJtyQp
LingQ上で知ってる単語数8700、遭遇した事があるけどパッと意味が出てこない単語4000という状態になった
(単語とは言ってるけどphrasal verbsやidiomも含む)
これから暫くは過去にやった教材を再訪してパッと意味の出てこない単語を潰していこうと思う
0286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab5e-n9FK)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:29:40.83ID:95n7V7cD0
もうかれこれ何年も英語の勉強始めては止めの繰り返し
しばらく勉強してないとやりたくなるんだけどしばらく続けてると英語を見るのも嫌になる
これで全く上達せずに一生を終えるんだろうな
0287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 936f-+l71)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:00:40.66ID:usnpD4nD0
必要なかったということさ
何かの楽しみと組み合わせないと、それだけを刻苦勉励のようにやっても、続かないし上達もしない
精神修行のためにやる、というならそういう使い方もあるかもだけど
0288名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b74-5cHB)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:09:47.39ID:gsE+aHdF0
クラッシェンもカウフマンも兎に角自分が内容を知りたいと心から思うもので勉強するのが一番効果的と言っているので、そう言う興味の対象を探す事を始めるのがいいんじゃ無いかな
0290名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 936f-+l71)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:36:58.55ID:usnpD4nD0
自分もぼんやりとできたらいいなと思ってダラダラして、このまま上達しないんだろうなと思ってたけど、

多読で「細けえことはいいんだよ、数だ量だ」という考えに触れてからは、短いGRを読むところからやり直して、ニュースサイト、ニュースストリーミング、ドラマ、スポーツ中継と、とにかく触れる機会を増やしていった
そうするうちに英文アレルギーのようなものは出なくなるし、英語読むぞ、という気合も必要なくなる。そこにあるのが当然という状態になってくる

一つの本をやり込むとか仕上げるとか、何周するとか、とにかくそういう考えを捨てるのがいい

手元に持っているその本を完璧に理解してもしなくても、世の中は動き、英語コンテンツは常に新しいものが生まれるのだから
0291名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b35-8Zuy)
垢版 |
2024/05/27(月) 05:06:55.12ID:Gb9bU2wN0
>一つの本をやり込むとか仕上げるとか、何周するとか、
 とにかくそういう考えを捨てるのがいい


達成感も大切だと思うよ
0292名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b74-5cHB)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:16:44.94ID:CNKHA23y0
言語教育の学士で言語学の修士課程中のpolyglot、Innaさんが語るLexical Approach↓

The Lexical Approach - How to learn foreign languages efficiently
(案の定URL貼れず。気になる方は↑のタイトルで検索)

・単語帳を勉強したり、名前を書いた付箋を家中のモノに貼って単語を覚えようとしたり、あるいは文法を暗記する、という方法で言語を勉強したけれども、いざ話そうとしたときに全く頭に浮かんでこない、という経験をしたことがありますか?
そんな方はLexical Approachを試してみませんか?
・Lexical Approachの様々な要素のうち、一番重要な3つを以下に挙げます
1. 文法よりも単語の方が大事です。
2. 単語を覚えるときは実際に使われているコンビネーションやパターンに大量に触れることで覚えましょう。
その過程でその語に関連する文法と発音を脳が勝手にパターン学習してくれます。
3. あなたが学ぶべき語彙や文法の優先順位は、実際にその言語を使用するシチュエーションによって順位づけられます。実際にその言語を使い始めてみましょう。
・ただ、Lexical Approachはすべての人に有効な教授方法という訳ではありません。
すべての人に有効な教授方法はないのです。
つまり私が言いたいことは、別の方法も試してみませんか?ということなのです。
0296名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b74-5cHB)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:01:07.02ID:CNKHA23y0
>>294
英語なんかでめちゃくちゃ速い速度で発音されてる部分は大抵collocationだったりするんで、言い回しごとまとめて仕入れてしまうのはリスニングにかなり効いてくる感触があります
0298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b74-5cHB)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:16:05.99ID:TrpE2yyH0
毎話ごとに特定のシチュエーションのフレーズをpodcast形式で教えてくれるチャンネル↓
ホストの2人がそれぞれUKとUS出身で違いを確認しながら聴ける

At Restaurants 65 Daily Use English Sentences Speaking Pronunciation Practice Fluently & Confidently
youtu.be/AZkfY6EqhlU?feature=shared
0299名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b74-5cHB)
垢版 |
2024/05/31(金) 23:07:30.80ID:CnBPkbf30
LingQ上の知ってる単語数9500、勉強中単語4500程になった
新しく遭遇する単語がなかなかポンとイメージできる様にならない
多分ここが天王山
ここを突破するとB2の扉が開く
0300名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp8d-5cHB)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:35:56.87ID:aroJF8hKp
カウフマンが4年前にアラビア語入力したときはスピーキングは殆どやらずに7から8ヶ月かけて読み聴きに徹して、LingQ上で知ってる単語数9000、勉強中単語35000にまでしたんだとよ
最初の1年とかはやっぱ入力と理解に徹するので良さそうやな

Power Language Learning Week 7: Don't Worry About Speaking, Focus on Comprehension.
youtu.be/NNf2DMQ--Gs?feature=shared
画面上で青い色のついてる単語が初遭遇の単語
黄色が勉強中の単語
白色が既に知っている単語
0301名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8674-0SzS)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:26:25.88ID:O6/meWZo0
先週末に酒飲んで15時間くらい寝たんだけど、起きてから英語をリアルタイムで理解する能力がグッと上がった感じがしてる
やっぱ脳の回路が最適化されるのは睡眠中なんやなと
0302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8674-0SzS)
垢版 |
2024/06/03(月) 23:10:51.02ID:O6/meWZo0
遭遇率の低い単語にどうやって楽しく遭遇するかと言うのが悩み
今日はMetal Gear Solidシリーズの関連動画が結構良い事に気がついた
特にMGS2の有名なmemeに関する対話の関連動画とか楽しい
0307名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8674-0SzS)
垢版 |
2024/06/05(水) 00:39:20.57ID:CmtH09iB0
発声時は口をリラックスさせた上で胸〜喉ごと音を鳴らしなさい、との指摘↓

Placement Is How to Speak American English Like a Native Speaker
https://youtu.be/5nR7Kv2qdHs?feature=shared
日本語とかは喉〜胸を鳴らさないで口の中で音を作るらしく、その感覚の地続きで発声しては似たような音を出せない、と言う話
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況