X



美術関連のニュース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/04/26(火) 20:38:37.65
美術関連のニュースのスレです。
0101わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/02(月) 14:46:40.26
波佐見焼のアウトドア調理器具 藍染窯が長崎県窯業技術センターと開発 鉄製よりも手入れ簡単
5/1(日) 12:31配信

1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
長崎新聞
陶器の特性を生かしたアウトドア調理器具=波佐見町、藍染窯

 長崎県東彼波佐見町湯無田郷の窯元、藍染(あいぜん)窯は土鍋を現代風にアレンジしたアウトドア調理器具を県窯業技術センター(同町稗木場郷)と共同開発した。鉄製の鍋と比べ、手入れが簡単な陶器の特性を生かした。
 ふた付きの鉄鍋「ダッチオーブン」に代表される鉄製の調理器具は、煮込みをはじめ幅広い料理がつくれることで、近年のキャンプブームもあり人気。しかし、使用後の手入れが欠かせず一般的に洗剤で洗えないなどの制約がある。
 今回、同窯とセンターが開発した商品は陶器製の2種類。「土鍋スキレット ソロ」(5280円)は、米1合を炊くことができ、個人でキャンプを楽しむ「ソロキャンプ」向き。もう一つは、肉、野菜を焼く「陶板グリル ソロ」(2640円)。商品シリーズ名は野外でも家庭でも使ってもらおうと、ハイキングとホームを掛け合わせた「hime(ハイム)」と名付けた。
 いずれも、じか火で使える陶磁器のJIS規格をクリア。蓄熱性もあり野外調理後も冷めにくい。電子レンジや食器洗い乾燥機が使えるなど、鉄製に比べ使い勝手を向上させた。丸みを持たせた形で強度を持たせ、購入後1年間は、割れた場合は交換できるようにした。
 藍染窯とセンターの担当者は昨年春、開発に着手。試作品を持ってキャンプに出かけたり、自宅で使ったりして改善を重ねた。同窯のアシスタントディレクター、吉田萌生さん(26)は「金属製は色が限られるが、陶器だと色のバリエーションが増える。特性を生かした商品を今後も出したい」。デザインを担当した県窯業技術センターの依田慎二専門研究員は「キャンプ好きなので楽しみながら取り組んだ。窯業に限らず県内の企業をサポートできれば」と話している。
 商品は4月に東京や福岡のアウトドア見本市に出展。波佐見陶器まつり期間(5日まで)は窯元で販売している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ddbe1cf2eb806bd65becda2512bc9fee687e5599
0102わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/02(月) 14:48:14.21
「ずっと見ていたい」美人画を集めた絵画展 広島・廿日市市
4/30(土)

テレビ新広島

広島ニュースTSS

日本画の中でも特に人気のある美人画を集めた企画展が廿日市市の美術館で開かれています。

廿日市市吉和のウッドワン美術館で開かれている『つながる美人画』展には明治から昭和にかけて数々の作品を手掛けた女流画家の上村松園や、現代作家の作品など83点が公開されています。

江戸中期の浮世絵師、歌川豊春の『観桜納涼図』は浮世絵の中でも『美人絵』と呼ばれ、その技術は、歌川派の源流として現代まで脈々と受け継がれてきました。

初公開となる坂根輝美、2016年の作品は、「月」をイメージした三部作は、現代の美人画として女性の表情や仕草などを抒情豊かに描いています。

美術館が収蔵する美人画を集めたこの展示会は5月15日まで開かれています。

広島ニュースTSShttps://news.yahoo.co.jp/articles/de3248b5a8bbca6f7731dff7f4aba2fff5ebff18
0103わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/02(月) 14:49:56.92
29日まで高村智恵子生誕祭 生家の居室を特別公開 福島県二本松市の記念館
5/1(日) 17:55配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
福島民報

1
/
2

特別公開されている智恵子の居室

 高村智恵子生誕祭は29日まで福島県二本松市油井の智恵子の生家・智恵子記念館で開かれている。生家2階の「智恵子の居室」を特別公開し、繊細な美しさの紙絵の実物を展示している。

 20日の智恵子の誕生日に合わせた事業。居室は智恵子が光太郎と結婚後に帰郷したときも過ごしたとされ、当時の状態で保存されている。大型連休の8日までと、14、15、20、21、22、28、29の各日に公開する。

 智恵子が闘病中に制作した「青い魚と花」などの紙絵10点をも公開している。紙絵をモチーフにしたしおり作りも実施する。

 入館料は高校生以上410円、小中学生210円。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e51982323a68192c4a9cbcffbec74c2bee1109b5
0104わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/02(月) 14:51:27.38
ウクライナ伝統工芸でチャリティ
5/1(日)
TOKYO MX

東京都、東大和市でウクライナの伝統工芸品「プィーサンキ」を展示するチャリティーイベントが開かれました。繊細な卵の形をしたお守りに祈りや願いが込められています。卵の殻に花や鳥などが色鮮やかに描かれているこの伝統工芸品は、ウクライナの「プィーサンキ」です。日本でいうと「お守り」のようなもので祈りや願いが込められた装飾品といわれています。この展示会はおよそ150点の伝統工芸品を通じて、文化を知ってもらいウクライナへの支援の輪を広げようと開かれたものです。

このイベントでは来場者に寄付金を募っていて、集まった寄付金は人道支援に充てることにしています。これまでにおよそ100万円の寄付金が集まり今後は東京都以外でも展示会が開かれる予定です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/59b5f9f903ba4894f888f12c512b5d1d83184e03
0105わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/02(月) 14:53:41.20
3年ぶり東峰村の陶器市「春の民陶むら祭」始まる
5/1(日)
FBS福岡放送

福岡県・東峰村で3年ぶりとなる春の陶器市が
きょうから始まりました。

東峰村の陶器市・「春の民陶むら祭」。

小石原焼などの焼き物が
窯元や道の駅あわせて56か所で
通常価格の2割引きで販売されます。

感染拡大の影響で春の民陶むら祭の開催は3年ぶりで、
混雑を避けるため例年3日間の期間が
ことしは8日間に拡大されています。

運営委員会では
「手指消毒などの感染対策をしっかりしながら
実際に焼き物に触れて楽しんでほしい」と話しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8c236678ed0b28797a5652ce7bf4ec19fc98198
0106わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/02(月) 14:55:47.74
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」フランス印象派がテーマの庭園とコラボ
5/1(日)
コミックナタリー
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン×ガーデンミュージアム比叡〜花と手紙の物語〜」キービジュアル (原画・ペイント:高瀬亜貴子 / 背景:篠原睦雄、細川直生 / 撮影:船本孝平)

アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」と京都・ガーデンミュージアム比叡のコラボレーションイベントが、5月3日から7月10日にかけて開催される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43a72ec0c1fd0282829b638c38e93d6c74f447e7
0107わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/02(月) 17:40:18.11
川中島合戦の最中、信玄は家臣に礼状を書いた 古書店で史料見つかる
5/2(月)

朝日新聞デジタル
長野県立歴史館が古書店から購入した武田信玄の書状。「晴信」の署名と花押が確認できる=長野県千曲市、滝沢隆史撮影

 戦国武将の武田信玄と上杉謙信が、長野市の千曲川と犀川の合流地点周辺で数度にわたって戦った川中島合戦で、信玄が戦費負担の求めに応じた家臣に宛てたお礼の書状が見つかった。長野県立歴史館(千曲市)が古書店から購入した。川中島合戦の一端が垣間見える貴重な史料という。

【写真】米沢上杉まつりの目玉である「川中島合戦」=2019年5月3日、山形県米沢市

 書状は第2次合戦(犀川の戦い)の最中の1555年7月、長野市松代町の辺りを治めていた在地領主の清野信秀に宛てた。和紙に墨書きされ、縦約31センチ、横約45センチ。出家して信玄を名乗る前の名前「晴信」の署名と、花押(サイン)が確認できる。県立歴史館が京都の古書店で見つけ、昨夏に286万円で購入した。

 書状を分析した同館文献史料課の村石正行課長によると、信玄が戦いに備えて本陣を整備するための費用の担保として、信秀から所領の目録を預かったことに感謝する内容がしたためられている。そのお礼として、信秀に支配を認めた領地の収益にかける税について、本来は約4千貫を取り立てるべきところ、3千貫に割り引いたことも読み取れるという。

朝日新聞社

http://news.yahoo.co.jp/articles/b490498f999f43eee96d35074e3256bd1dce966f
0108わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:07:51.00
書道愛好会「書叢文社展」 会員らの作品約50点 市民交流センター 3日まで
5/2(月) 11:41配信

奄美新聞
鹿児島と奄美の会員らの作品が並ぶ展示会場で笑顔を見せる池田さん

 鹿児島市や奄美大島の書道愛好家らでつくる愛好会「書叢文社」(池田光麿=雅号・光遊=氏主宰)の作品展が奄美市名瀬の市民交流センター2階・マチナカギャラリーで開催している。会員らの作品約50点が展示されている。

 今年で12回目を迎える作品展。奄美での開催は初めとなった。今後は、鹿児島市と奄美市で隔年開催する計画で、展示会に合わせ来島した池田主宰(62)は、奄美在住の会員らの作品について「以前よりもレベルが高くなっていて、どこに出しても恥ずかしくない作品ばかり。作品から書を楽しむ姿勢が伝わってくる」などと話した。

 池田さんは2018年まで大島高校に勤務しながら、奄美書道協会で指導。奄美を離れた後も、同協会会員らと交流を続けている。

 書叢文社副代表の大西多香子さん(雅号・光菜)さんは、「作品を通し、書道の楽しさを多くの人に知ってもらいたい。奄美の会員の力作も並んでいる。ぜひ多くの人に見に来てもらいたい」と話している。

 開場は午前9時〜午後6時。最終日の3日は午後5時まで。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd6952c9b5d2bd870fbfa7fd2ccb5c1f5ac0a6f0
0110わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:14:09.87
小樽芸術村に新登場「西洋美術館」アンティーク・ファン垂涎 ステンドグラスやガラス工芸、家具など大集合
5/2(月) 16:33配信


北海道ニュースUHB
荘厳なステンドグラス

 北海道小樽市の小樽芸術村に新しくオープンした「西洋美術館」が市民や観光客に人気です。

 西洋美術館は小樽芸術村の4番目の施設として4月28日にオープンしました。

彩色された陶器やガラス工芸品

 小樽運河のほとりに位置する大正14年完成の歴史的建造物の倉庫には欧米のステンドグラスやアールヌーヴォー、アルーデコのガラス工芸品、家具などが数多く展示されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75323a36fea1a4693b81848bb711038867682c96
0111わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:16:35.93
「クラムボン」マスター・故高橋正明さん作品展 「ねこ町」の世界楽しんで
5/2(月)
みんなの経済新聞ネットワーク
画集や企画展のポスターなどにも使われている「ねこ町」(手前)。2006(平成18)年ごろの作品

 もりおか啄木・賢治青春館(盛岡市中ノ橋通1)で現在、第94回企画展「ねこ町のクラムボン 高橋正明作品展」が行われている。(盛岡経済新聞)

 高橋さんは、市内の老舗コーヒー店「クラムボン」(紺屋町)の元マスター。常連客から慕われ、2019(平成31)年1月1日に亡くなった際には多くの人がその死を惜しんだ。

 「クラムボン」では毎年、猫に関する絵画などを展示する参加型作品展「ねこ展」を開いている。高橋さん自身も同展に合わせて猫の絵を描いていた。2018(平成30)年3月には同展で展示した作品を中心にした画集「ねこ町のクラムボン」を発行しているほか、10月には画家の飯坂真紀さんと共に作品展も行った。
0112わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:17:41.06
「クラムボン」では毎年、猫に関する絵画などを展示する参加型作品展「ねこ展」を開いている。高橋さん自身も同展に合わせて猫の絵を描いていた。2018(平成30)年3月には同展で展示した作品を中心にした画集「ねこ町のクラムボン」を発行しているほか、10月には画家の飯坂真紀さんと共に作品展も行った。

 飯坂さんは高橋さんの画集の発行と今回の企画展の企画にも関わっている。高橋さんが店を開く前から交流があり、「クラムボン」でアルバイトとして働いたこともあるという。「ねこ展」にも参加していた。「高橋さんの作品を見続けているうちに、高橋さんはアーティストなのかもしれないと思い始めていた」と飯坂さん。「年に1回の『ねこ展』だけでは魅力が伝わらないと感じて、何点か並べてみたらどうだろうかと思い、個展を開いてはどうかと何度も提案していたが、高橋さんには『とんでもない』と断られ続けていた」と振り返る。

 2018(平成30)年に開いた作品展は期間を延長するほどの好評を得ていたが、見損ねたという人も多かったという。そこで飯坂さんは「この作品展を何とかもう一度、今度は長期間で開きたい」と考えていた。そこで自身も作品展を開いたことがある「もりおか啄木・賢治青春館」に企画を持ち込み、同館も快く受け入れた。

 企画展では54作品の絵画のほか、高橋さんが好んでいた音楽や書籍、画材、仕事の道具なども展示する。「ねこ町」は高橋さんの造語。猫が大好きだという高橋さんの絵は、飼い猫や野良猫たちから想像を膨らませ、猫たちが街の中に現れたり、自由に夜空を飛びまわったりしている。企画展には「クラムボン」や高橋さんのファンも訪れ、展示を見た後に店へ向かう人も多いという。

 飯坂さんは「高橋さんの作品には、店がある紺屋町の街並みもよく登場するが、ファンタジックですてきな街になって描かれている。広い会場でゆっくり、より多くの人に見てもらいたい」と呼びかける。

 開館時間は10時〜17時。第2火曜休館。入場無料。7月10日まで。

みんなの経済新聞ネットワーク
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bc300435cf7be9cb892031eb981f9b2a7e605a2
0113わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:18:56.94
スパイラルで若手作家のアートフェス「SICF」 170組参加
5/2(月) 12:42配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
みんなの経済新聞ネットワーク
昨年新設したマーケット部門の会場(昨年の様子)。Photo : TADA (YUKAI)

 若手作家の発掘・育成・支援を目的にしたアートフェスティバル「SICF(スパイラル・インディペンデント・クリエーターズ・フェスティバル)」が5月3日から、スパイラル(港区南青山5、TEL 03-3498-1171)で開催される。(シブヤ経済新聞)

【写真】エキシビションエリアの会場風景

 2000(平成12)年に始まった同フェスは、若手作家の発掘・育成・支援を目的にさまざまなジャンルのクリエーターを公募し、作品の発表や販売などを行っている。

 同施設3階の「スパイラルホール」で展開するエキシビション部門には100組(A・B日程各50組)が、立体やインスタレーション、絵画、メディアアート、写真などの作品を展示。昨年より新設したマーケット部門は同施設1階の「スパイラルガーデン」で展開し、70組(A・B日程各35組)が工芸・クラフト、アクセサリー、ファッションなどのアイテムを展示・販売する。

 最終日には参加クリエーターの中から、来場客の投票で決めるオーディエンス賞や、最も作品を売り上げたクリエーターに贈る「ベストセールス賞」、グランプリ・準グランプリなどを発表。各部門のグランプリアーティストには同施設内で個展の機会を提供する。審査員は、同施設のキュレーターや服飾デザイナー廣川玉枝さん、テキスタイルデザイナーの鈴木マサルさんら。

 開催時間は11時〜20時(今月3日・6日は12時〜、エキシビションは今月5日・8日は18時まで)。入場料は、事前予約チケット=一般800円、当日券=1,000円、マーケットは無料ほか。今月8日まで(会期中入れ替えあり)。

みんなの経済新聞ネットワーク
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5bd1906615414639857cb15ff990d5448c690d
0114わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:23:25.67
山本作兵衛の炭坑画 「医療」テーマに作品展 福岡・田川市
5/2(月) 18:41配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
RKB毎日放送
RKB毎日放送のニュース

明治から昭和初期にかけて、筑豊の炭坑の様子を描き、ユネスコの「世界の記憶」に登録された山本作兵衛(さくべえ)の作品から、「医療」をテーマにしたものにスポットを当てた展示会が、福岡県田川市で開かれています。

子供たちに囲まれて打ち解けた様子の、薬の行商人。
伝染病を媒介するネズミが住み着いた坑内で、裸にわらじ姿で働く坑夫。

田川市石炭・歴史博物館で開かれている「炭坑のメディカル」は、炭坑の絵師・山本作兵衛の原画26点を紹介するものです。
数ある作品の中から、過酷な衛生環境や流行した病気、救済策など、「医療」にまつわるものを集めています。

また、当時使われた薬瓶など約30点の資料も展示しています。
くじの掛け金を、病気や貧困で苦しむ人に寄付する取り組みが描かれていて、共に働き、共同住宅で暮らす仲間が支え合う姿を読み取ることができます。
「スペインかぜ」の大流行など、現代に通じる出来事も描かれた山本作兵衛の原画展は、今月22日まで開かれます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/46560bf09ba5da1fc8cbdac8a4ef3df95e82d545
0115わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:24:57.04
『大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに―』、サントリー美術館で イギリスのコレクターたちが収集した名品が里帰り
5/2(月) 18:13配信

1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ぴあ
葛飾北斎《冨嶽三十六景 凱風快晴》 天保元〜4年(1830〜33)頃 大英博物館蔵

サントリー美術館で『大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに―』が4月16日(土)よりスタートした。世界屈指の質とされる大英博物館の北斎コレクションを中心に、葛飾北斎の、特に還暦を迎えた60歳から90歳で亡くなるまでの30年間に焦点を当てる注目の展覧会。6月12日(日)までの開催となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/91018220642ddc698b6fa6f8bcc9b4a767618b5b
0116わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:31:15.67
神戸で「横尾忠則現代美術館」開館10周年記念展「寒山拾得への道」
5/2(月)

みんなの経済新聞ネットワーク
横尾忠則現代美術館で「Forward to the Past 横尾忠則 寒山拾得への道」が開催されている

 「Forward to the Past 横尾忠則 寒山拾得(かんざんじっとく)への道」が現在、横尾忠則現代美術館(神戸市灘区原田通3、TEL 078-855-5607)で行われている。(神戸経済新聞)

【写真】寒山拾得シリーズ

 兵庫県西脇市出身の美術家・横尾忠則さんからの寄贈・寄託作品を保管する同館。横尾さんの作品を多くの人に鑑賞してもらおうと兵庫県立美術館王子分館(旧兵庫県立近代美術館)西館を改装して2012(平成24)年11月に開館した。これまで、所蔵するコレクションを軸に横尾作品の魅力を国内外にアピールするとともに、横尾さんに関連するさまざまな展覧会を開催してきた。

 開館10周年を記念して企画した同展では、新型コロナウイルス感染症の流行で外出や人と会うことができなかった横尾さんがアトリエにこもって制作した作品や過去の作品など約70点を紹介する。
0117わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:32:24.18
新作のモチーフは、奇妙な風貌と奇行で知られ、これまでも数々の文学や美術に取り上げられてきた中国・唐時代の僧・寒山と拾得の姿。横尾さんは独自の解釈で新たな寒山拾得像を生み出し、寒山が詩を書くために持つ巻物をトイレットペーパーに、捨得が掃除をするために持つほうきを電気掃除機にと現代的なアイテムに代え、明るくカラフルな作品に仕上げた。

 同館によると、近年、難聴や腱鞘(けんしょう)炎などを患っているという横尾さんは、自身の身体的な感覚の変化から、画業40年にして新たな描画スタイル「朦朧(もうろう)体」を獲得。自由にうねる線や輪郭のゆらぎ、軽やかな色使いとなって作品に現れているという。

 5月28日、6月25日には、館内のオープンスタジオで同館学芸員の小野尚子さんが展覧会の見どころを解説する「キュレーターズ・トーク」を行う。開催時間は各日14時〜14時45分。定員は先着30人。参加無料。

 昨年3月、4階に新設した横尾忠則コレクションギャラリーでは、「YOKOO TADANORI COLLECTION GALLERY 2022 Part1」を同時開催する。

 小野さんは「これまでに無い横尾さんのスタイル、これまでにない寒山拾得像をご覧いただけると思う。何かと息詰まることの多い時代だが、重い空気を笑い飛ばすような、あっけらかんとした作品からぜひ元気をもらってほしい」と話す。

 開催時間は10時〜18時。月曜休館(祝日の場合は翌日)。観覧料は、一般=700円、大学生=550円、70歳以上=350円、高校生以下無料。7月18日まで。

みんなの経済新聞ネットワーク
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9a1754d9bf411d61de17ca68ce29b60ffd982e3
0118わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:34:25.64
「黄金の茶室」で結婚記念日、70代夫婦感激 体験利用始まる
5/2(月)
毎日新聞

 佐賀県唐津市鎮西町の県立名護屋城博物館で2日、県が復元し3月に公開した豊臣秀吉由来の「黄金の茶室」の一般向け体験プログラムが始まった。最初に茶室に入って抹茶と菓子を味わった野田誠一さん(77)、久美子さん(73)夫妻は46回目の結婚記念日に合わせて市内から応募したといい、「人生で一番の思い出になった」と感激していた。

 黄金の茶室は3畳間の内外装に金箔(きんぱく)が張られ、史実に基づき畳の表には深紅の毛織物、障子には赤い絹織物が使われている。

 秀吉時代の雰囲気を追体験できるよう3畳間の障子を閉めて、照明を落とす演出もあり、久美子さんは「ほのかに黄金が見え、心が解きほぐされた」と振り返った。

 同博物館は7月以降の本格利用に向け、体験プログラムを5月8、15、22日と6月25日にも実施する。茶わんは、唐津焼の14代中里太郎右衛門さんの作品3点、金箔(きんぱく)を用いた技法「釉裏金彩(ゆうりきんさい)」で知られる小野珀子(はくこ)さんの作品2点から選べるようにした。家田淳一館長は「文化財を利用した観光振興に期待する」と話す。

 茶道団体による呈茶サービスを含め料金は1人5000円。唐津観光協会がホームページと電話(0955・74・3611)で参加を受け付けている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d193619ee6cde00a18e7c9da673b49f306847397
0119わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:37:56.33
「石淵家蔵地球儀」江戸末期制作か 熊本県立大教授ら調査 菊池市の民家で発見、紙張子製で内部空洞
5/2(月)
熊本日日新聞
調査研究を実施した石淵家蔵の地球儀

 熊本県菊池市七城町の民家で2015年に見つかった「石淵家蔵地球儀」が、世界地図の特徴から江戸末期ごろ制作されたことが、県立大文学部の大島明秀教授らの調査研究で1日までに分かった。CTスキャナーによる断層撮影を用いて、地球儀の内部構造も解明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b73c2124c071c55f2bb383de0004760a394cc9d
0120わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:43:17.87
江戸時代の “盃” 復刻も!「三川内焼窯元はまぜん祭り」の魅力に迫る【長崎県】
5/2(月) 20:16配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
KTNテレビ長崎
テレビ長崎

ゴールデンウィーク最初の日曜日となった1日、佐世保市で三川内焼はまぜん祭りが始まりました。

3年ぶりの開催で楽しみにしていた方も多いかと思います。はまぜん祭りの魅力に迫ります。

藍色の顔料・呉須で、白磁に唐子模様を描きます。

400年以上の歴史を持つ三川内焼、様々な伝統技法や卓越した技術は職人によって代々、受け継がれてきました。https://news.yahoo.co.jp/articles/f0dd1a2e265fb32d5d994094b6f7f4c68e708197
0121わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/03(火) 00:45:08.15
オークションサイトで十数万円 盗難被害の仏像「月天子」か
5/2(月)
産経新聞
日蓮宗本山・立本寺から盗まれた仏像「月天子」(京都府警提供)

京都市上京区の日蓮宗本山・立本寺(りゅうほんじ)から昨年6月に仏像「月天子(がってんじ)」が盗まれた事件で、オークションサイト「ヤフオク!」で出品された月天子とみられる仏像に十数万円の値が付けられていたことが2日、京都府警などへの取材でわかった。府警上京署が窃盗事件として捜査しており、詳しい経緯を調べている
https://news.yahoo.co.jp/articles/93b417e3217958071ca610e867a2eb86274fef76

同署などによると、仏像は1日午後、大分県由布市の古物商から出品された。最高額で十数万円ほどの値がつけられたが、2日に取り消されたとみられる。

1日夕から夜にかけてサイトを見た人から、同署に「盗まれた月天子ではないか」との情報提供が複数件寄せられていた。

月天子は高さ約50センチの木造の仏像で、寺の建物が現在の位置に再建された1708年ごろより前からあったという。昨年6月7日朝、寺側が安置されていた刹堂からなくなっていることを把握し、府警に通報していた。
0122わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/04(水) 00:13:01.19
石川・ 九谷茶碗まつり開幕 3年ぶりのGW開催は会場“分散”で
5/3(火)

MRO北陸放送
北陸放送

連休真っただ中、石川県内の各地は本来のにぎわいが戻ってきています。能美市で恒例のイベント、「九谷茶碗まつり」も3日に開幕。ゴールデンウィーク中の開催は実に3年ぶりとあって、県内外から多くの「九谷焼ファン」が集まっています。

コロナ前はおよそ18万人が訪れたほどの人気イベント・九谷茶碗まつり。掘り出し物を求めて大勢の客が詰めかけ、中にはここぞとばかりに茶碗を“爆買い”する人も!
ある買い物客の女性は「茶托付きの可愛いやつ、手ごろな値段でありました」と購入したばかりの商品を手に取り「作った料理が全部映えます。器にごまかされてご飯がおいしくなります」と満足げに話してくれました。

新型コロナの影響でおととしはオンライン、去年は時期を変更して開かれ、ゴールデンウィーク中の開催は実に3年ぶり。店側も県外からの買い物客が見込めると、この時期の開催に期待を寄せます。
マルサン宮本本店・宮本繁さん「ようやく5月3・4・5日のゴールデンウィークに祭りができる、本当にこの上ない喜び。手に取って触って見てもらうのが一番ですよね、ネットで販売する時代ですから」
0123わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/04(水) 00:14:01.03
今年は感染対策のため九谷陶芸村と寺井体育館、そして根上総合文化会館の3つの会場に分散して出店するほか、それぞれの会場でも密を避けるために入場制限が行われています。
牛田アナウンサー「午前中から寺井体育館は賑わいを見せています。特に可愛らしいキャラクターとコラボした九谷焼のコーナーは、多くのお客さんの人気を集めています」
キャラクターとのコラボコーナーを訪れた子どもは「ピカチュウのそうめんのつゆとか入れるやつ、柄がいっぱいあって可愛かった。作る人すごいなと思った」と話し、品定めしていました。

3日は午前9時の開場前から来場客300人以上が列を作っていたため、予定を15分ほど早めてスタート。初日のにぎわいに、主催者側も手ごたえを感じています。

第113回九谷茶碗まつり・東浩一運営委員長「全国の人が来ていただけるゴールデンウィーク期間中が今までの慣例だった。その人たちが喜んできてくれるのが大変うれしい。普段見られない九谷焼の掘り出し物がある祭りを楽しんでもらえれば」

5日まで開かれる九谷茶碗まつり。3年ぶりに行動制限のない大型連休の開催で、地域にも活気が戻ってきそうです。

北陸放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/87919a9100ded5ae6dc253460c72d437605c7454
0124わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/04(水) 00:15:39.18
未発表の風景スケッチ 出身地で深沢省三・紅子の作品展/岩手・盛岡市
5/3(火)

IBC岩手放送

 画家・深沢省三、紅子夫妻が愛した風景を描いた未発表の作品展が、出身地の盛岡市で開かれています。

 深沢紅子は四季折々の花々を緻密な観察眼と優しい筆遣いで描き、野の花の画家として知られています。同じ盛岡市出身の画家で夫の省三と過ごしたアトリエは晩年火災に遭いましたが、奇跡的に焼け残ったスケッチブックの中に今年、未発表の風景スケッチがあることが分かりました。
 見開きいっぱいに山中湖を描いた水彩画は深沢紅子の作品としては珍しい風景画で、辛うじて火災を免れた痕が残っています。一方、夫の省三が三陸海岸を描いた作品からはそこで暮らす人々のたくましさを感じます。
 この企画展は盛岡市紺屋町の深沢紅子・野の花美術館で8月17日まで開かれています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c74f53a61ed4c5fb7adfd42ac0b1b98e21a2991
0125わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/04(水) 00:19:30.17
ウクライナの子、20年前に描いた絵画 滋賀・近江八幡で展示「戦禍に思いはせて」
5/2(月)
京都新聞
ウクライナの子どもたちが柔らかい色彩で描いた絵画(近江八幡市宮内町・市立近江八幡図書館)

 ウクライナの子どもたちが約20年前に描き、滋賀県近江八幡市の男性に贈った絵画28点が、同市宮内町の市立近江八幡図書館で展示されている。これまで大切に保管してきた男性は、ロシアによるウクライナ侵攻に心を痛め「戦禍にいる子どもに思いをはせてほしい」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9131d329c22128f765b20799c397048a1fb5c9f8

【地図】展示が行われている滋賀県近江八幡市

 チェルノブイリ原発事故で核の恐ろしさを体験したウクライナに心を寄せた男性は2003年、チェルノブイリ南西のイバンキフを訪問。日本との交流を通じて両国で平和について考えるきっかけをつくりたいと、現地の学校に依頼して子どもたちに町の風景や自然をテーマにした絵画を描いてもらったという。これまで広島市内や滋賀県内の図書館で展示しており、ロシアの軍事侵攻を受けて展示を申し出た。

 展示コーナーには、手をつないで虹を見つめる子どもの後ろ姿、木々や草花に囲まれた民家、空を舞う色とりどりのチョウなどが柔らかい色合いで描かれた作品が並び、平和の尊さを伝えている。鉄線の向こう側にチェルノブイリ原子力発電所の施設を描いたとみられる作品もある。

 図書館ではこのほか、「おおきなかぶ」や「てぶくろ」をはじめとするロシアやウクライナの民話、冷戦などに関する本を集め、来館者が平和への願いを込めて書いたハート形のメッセージカードを貼るスペースも設けている。男性は「互いに核による苦しい歴史を背負った国として戦争の悲惨さを感じ取ってほしい」と語る。

 5月24日まで。月曜日と4月27日、5月2〜4日は休館。
0126わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/04(水) 00:23:18.36
死や人生について考える参加型展覧会『END展』5月27日より開催
5/3(火)
ぴあ

死に関するさまざまな問いを来場者に投げかける参加型の展覧会『END展〜死から問うあなたの人生の物語〜』が、5月27日(金)より、iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズにて開催される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa073c741550dbe0f0569436ce4547f14d0e6b84
0127わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/04(水) 00:25:16.40
塩田千春の個展、今秋別府市内各所で開催へ
5/3(火)
美術手帖
塩田千春 掌の鍵 2015

 個展形式の芸術祭「in BEPPU」や市民文化祭「ベップ・アート・マンス」を主催している混浴温泉世界実行委員会が、今年8月5日〜10月16日に塩田千春
の個展を別府市中心市街地各所で開催することを発表した。

 塩田千春は、ベルリンを拠点に国際的に活動するアーティスト。2019年に東京・六本木の森美術館で開催された個展「塩田千春展:魂がふるえる」では、
約66万人(同館歴代2位)の入場者数を記録し、大きく注目を集めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/df9520b7d79f0b541e74d185f38cb7ce615eff7e
0128わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/04(水) 00:27:22.13
火を操り、名刀に「命を吹き込む」刀鍛冶の業 小刀づくりを体験 相生市、桔梗隼光鍛刀場
5/3(火)
神戸新聞NEXT
爆(は)ぜる炎に鋼をかざす=相生市矢野町瓜生羅漢口

■炎と水で刃物に魂

 兵庫県相生市矢野町にある羅漢渓谷のせせらぎ脇に、水車が回る庵(いおり)が立つ。コン、コン、コン…。中から響く金属音が、周囲の新緑に吸い込まれていく。刀鍛冶・桔梗隼光(ききょうはやみつ)さん(48)の鍛刀場。人気漫画「鬼滅の刃」で主人公たちの刀の材料として登場する「玉鋼(たまはがね)」を使い、名刀を生み出している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a9d2eed72fa3ed93984f8e8a776b22301a6eef7
0129わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/04(水) 00:36:31.01
寂聴さん描いた観音、再現したのは? グンゼ博物苑で巡回展、京都・綾部
5/3(火)
京都新聞
瀬戸内寂聴さんが描いた仏を西陣織にした作品が並ぶ展覧会(綾部市青野町・グンゼ博物苑集蔵)

 日本の名画や仏像を表現した西陣織を集めた「西陣織国際美術館」(京都市上京区)の巡回展が1日、京都市綾部市青野町のグンゼ博物苑集蔵で始まった。昨年11月に亡くなった作家瀬戸内寂聴さんの観音画や現代語訳を手がけた源氏物語の西陣織が展示され、来場者を楽しませている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/160a96f664f6c55f02e02138edb542c1adec87dc

 西陣織の技を広く知ってもらうと、同館と綾部市の芦田呉服店が共催し、西陣織を額装や掛け軸などにした約80点が並んだ。

 寂聴さんが描いた絵「はなひら観音」や、「生きることは愛すること」「忘己利他」といった書が西陣織で再現されている。日本画家による源氏物語の絵や、広隆寺(京都市右京区)の弥勒菩薩半跏思惟(みろくぼさつはんかしい)像などの仏像も精密に織られており、見学した人は「すごい技術でびっくりした」と話していた。入場無料で5日まで。
0130わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/04(水) 00:38:28.93
八戸市美術館リニューアルオープンから半年 多彩な企画 敷居低いアート空間に
5/3(火)

Web東奥
八戸市美術館のジャイアントルームで行われた「アーティストトーク」で、ガラス造形の工程を説明する石橋さん(左)=4月24日

 八戸市美術館が3日、昨年11月のリニューアルオープンから半年を迎えた。開館当初は入館者数が順調に推移したが、1月以降は新型コロナウイルス感染拡大の影響で伸び悩み、4月末現在の入館者数は累計約2万8千人。「美術館は敷居が高い」という市民らの声もあるため、開催中の企画展に連動した参加型のイベントや、館内の巨大空間「ジャイアントルーム」を活用したイベントで気軽に入館できるイメージを定着させ、誘客につなげる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d8b34e56168c5b7d10d7313624c64a4d0a52c50
0131わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/04(水) 00:44:42.08
大山忠作は「職人」 生誕100年記念、長女・采子さん作品解説
5/3(火)

福島民友新聞
大山の人柄や作品の制作秘話を語った采子さん

 二本松市出身で文化勲章受章者の日本画家大山忠作(1922〜2009年)の生誕100年を記念した特別トークショーが2日、同市で開かれ、大山の長女で女優の大山采子さんが大山の人柄や作品の制作秘話を語った。

 誕生日の5月5日にちなみ、大山忠作美術館を運営管理するまちづくり二本松が主催した。市教委の共催。

 采子さんは、大山が太平洋戦争で乗船した船が沈没し、マニラ湾を漂いながら夕日を見て「生きて帰れたら絵を一生描き続けると誓った」などのエピソードを交え、大山の人生を振り返った。

 また日本芸術院賞を受賞した「五百羅漢」(1972年)などを示しながら作品を解説。「父は『芸術家でなくていい。職人なんだ』と話し、上手に丁寧に描くことに徹した」とし「(大山作品の)繊細ながらもおおらかさを感じられるところを見てほしい」と述べた。

 大山は東京美術学校(現東京芸大)で学び、台湾から復員後の1946年、第2回日展に「O先生」を出品して初入選し、52年に第8回日展「池畔に立つ」で初特選を果たした。日展の理事長、会長などを歴任し、2006年に文化勲章を受けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e22a28ce8540ea3ea07241426115bf1312ed1e8f
0132わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/04(水) 00:57:01.18
優雅な京人形ずらり 伊賀・赤井家住宅で3日から
5/2(月) 14:22配信

伊賀タウン情報YOU

松岡さん(左)にアドバイスする面屋さん=伊賀市上野忍町で
熟練の技生み出す

 三重県の伊賀市文化都市協会が主催する初めての京人形展「京人形の世界―面庄一門による―」が5月3から13日まで、同市上野忍町の武家屋敷赤井家住宅で開かれる。

 職人の熟練した技から生み出される優雅な京人形。今回は伝統的な人形を制作する一方、創作人形の制作でも高い評価を得ている京都市在住の京人形司十四世面庄・面屋庄甫さんを始め、面庄一門16人が各2点ほど出展。自由な発想で作られた人形が並ぶ予定だ。

 伊賀地域から唯一出展する同市木興町の松岡範子さん(72)は3年ぶりに制作した新作「桃太郎」を披露するという。「京人形が身近によくわかるのでぜひ足を運びください」と話す。面屋さんは「人形とは天と地、人と人をつなぐ架け橋だと思っている。今回、伊賀の人と心と心のつながりができたら」と話した。

 展示時間は午前10時から午後5時(最終日は同3時)まで。入場無料。

 また、5日午前10時30分から1時間、ギャラリートーク「京人形・その成り立ちと心」(定員15人、無料、要予約)、午後1時30分から同3時30分までワークショップ「張り抜きによるお面制作」(定員10人、1500円、要予約)、8日午後2時30分から同4時までジャズライブ「笑う亀&フレンズ・尺八Jazz Quartet Live」(定員15人、無料、要予約)がある。

https://article.yahoo.co.jp/detail/4effb461585bc140654770fa5186566028d38653
0133わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/04(水) 01:00:45.63
「人間を捨てた島」の歴史を知って 瀬戸内国際芸術祭・大島の作品が訴えるもの【香川】
5/3(火)
RSK山陽放送

瀬戸内国際芸術祭は、12の島と2つの港を舞台に開催されています。そのうちの一つ、高松市の大島にある作品には強い思いが込められています。アートを通して心に刻んで欲しいのは「忘れてはならない」差別・偏見の歴史です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b2923fe144cded4ab26f7e9df9f36b4eb76e23a
0134わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/04(水) 01:02:20.44
珍しいお地蔵さん「生木地蔵」 木とともに少しずつ成長中 香川・観音寺市
5/2(月)

KSB瀬戸内海放送

 香川県観音寺市に少し変わったお地蔵さんがあります。地元の小学生が訪れ、歴史を学びました。

【写真で見る】約180年前に彫られた生木地蔵

生木地蔵(観音寺市大野原町)

 そのお地蔵さんは観音寺市大野原町にあります。

 樹齢約1200年、高さ30メートルほどの大きなクスノキに直接彫られています。生きた木に彫ってあることから「生木(いきき)地蔵」と呼ばれています。

 2日、地元の大野原小学校の2年生が校外学習で訪れ、保存会の人から歴史を学びました。

 この「生木地蔵」は約180年前、近くの男性が病弱な娘の健康を祈願して彫ったと伝えられています。親子が長生きしたことから、健康や長寿を願う参拝者が全国から訪れるようになりました。

 実はこのお地蔵さん、木の成長とともに少しずつ大きくなっています。180年をかけて10センチほど成長したそうです。

KSB瀬戸内海放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/2831041c4618e1d317d619283c73c7d32f8555d5
0135わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:12:23.29
有田陶器市、3年ぶり開催 「朝むすび」一番乗りは「3回連続」
4/29(金)
毎日新聞
有田陶器市のオープニングを飾る「朝むすび」=佐賀県有田町で2022年4月29日午前6時18分、峰下喜之撮影

 大型連休初日の29日、全国から焼き物ファンを集める第118回有田陶器市が佐賀県有田町で始まった。新型コロナウイルスの影響で2020、21年と中止しており、感染症対策を講じて3年ぶりの開催。雨のなか午前6時に始まった、えとの寅(とら)にちなんだ絵付けをした茶わんとおにぎりのセット販売「朝むすび」に長い列ができた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd1123daa33146f1d6a57c005fe1baf55dd0ba32
0136わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:14:16.67
衣服の染型紙「会津型」現代も彩る 喜多方、体験観光で脚光
5/1(日)

福島民友新聞
(写真上)会津型の型彫り体験を行う観光客(左)(写真下)会津型を使って製作した衣類やうちわなど

 もしかしたら、お殿様がこの柄の服を着ていたかもしれない―。江戸時代後期から昭和初期にかけて衣服をさまざまな紋様で彩った喜多方の染型紙「会津型」。時代や文化の移り変わりとともに一度は途絶えた「幻の染型紙」だが、関係者の活動などもあって現代に復活。最近は体験イベントや商用化も進み、にわかに脚光を浴びつつある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bf3c96574ec5b49086cfc3a661dad334513ae32
0137わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:15:53.67
京都・立本寺の盗まれた仏像がネット出品か 
5/3(火) 1
KBS京都(京都放送)
(写真:KBS京都)

去年、京都市内の寺から盗まれたとみられる仏像がオークションサイトに出品されていたことが分かりました。警察は仏像が出品された経緯などを調べています。
盗難の被害に遭ったのは、京都市上京区の立本寺に安置されていた「月天子(がってんじ)」と呼ばれる仏像で、去年6月、何者かに盗まれ、警察は窃盗事件として調べていました。調べによりますと1日、インターネットのオークションサイト「ヤフオク!」に、同じものとみられる仏像が大分県由布市の古物商から出品され、このサイトを見た人から警察に情報提供がありました。
出品は2日に取り消されたということです。立本寺によりますと、この仏像は高さおよそ50センチで、寺が現在の場所に再建された1700年ごろよりも前からあると伝えられていて、月や星の化身だとされています。取材に応じた寺の関係者は「見つかってよかった。警察の捜査に全面的に協力していく」と話しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a209f7178302288a6d205ec24f4f1c9d687ebdb
0138わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:18:58.15
"忘れかけた記憶”呼び覚ます陶芸作品 世界が認めた新進気鋭の陶作家…大手メーカー辞め芸大進学 
5/4(水)

FNNプライムオンライン

愛知・瀬戸市に、ユニークな形の陶芸作品を製作する職人がいる。どこかで見たことがあるような懐かしさを感じさせながら、見たことのない独創的な作品を生み出すのは、世界的コンクールでも入賞経験がある32歳の陶作家の手仕事だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/de41d3285714982b460fd8b18426a3ffebdf6e7d
0139わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:21:18.98
共に考え一緒に描く沖縄 照屋勇賢さん個展
5/4(水)

沖縄テレビ

海外などで活躍する県出身の美術家照屋勇賢さんの個展が那覇市で開催されています。

那覇文化芸術劇場なはーとで開かれている「CHORUS」は、南風原町出身で現在ベルリンを拠点に創作活動を続けている照屋勇賢さんの作品が展示されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ccc3ba4b00712e6cf8b9862b726de9226c3fd35
0140わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:24:28.53
アートとカルチャーの祭典『MEET YOUR ART FESTIVAL』 恵比寿ガーデンプレイスにて開催
5/3(火) 15:30配信

SPICE

『MEET YOUR ART FESTIVAL 2022 ‘New Soil’』
国内最大級のアートとカルチャーの祭典『MEET YOUR ART FESTIVAL 2022 ‘New Soil’』が、2022年5月13日(金)から5月15日(日)まで、恵比寿ガーデンプレイス全域で開催される。

「MEET YOUR ART」はアート専門のYouTube番組。アーティストインタビューや現代アートに関する知識を幅広く紹介していくことで、新たな手法で、アートに触れるきっかけや、若手のアーティストを知る機会を創出することを理念に活動している。

本イベントでは、アートを軸に音楽/食/ファッション/ライフスタイルと隣接した多様なカルチャーを一堂に会し再接続することで、「それぞれのカルチャーの素晴らしさ」への気づきをつくり、アートに対する新しい出会いや発見を創出するという。

会場では、キュレーター山峰潤也が手掛け、篠田太郎、栗林隆、毛利悠子はじめ8名のアーティストが参加するART EXHIBITION「The Voice of No Mans Land」、総勢20名の新進気鋭アーティストが出展するART FAIR「“New Soil” presented by MEET YOUR ART PICK UP ARTIST」、COSMIC LAB×ミュージシャンによる一夜限りの「音楽×アート×テクノロジー」LIVE、森山未來×アーティスト「MEET YOUR ART公開収録&スペシャル対談」など開催予定。

『MEET YOUR ART FESTIVAL 2022 ‘New Soil’』への入場にはチケットが必要となる。なお、恵比寿ガーデンプレイス広場への入場は無料。

https://article.yahoo.co.jp/detail/2dfe29acaeed6ac6d8a1134bd9e1e2bc1fbdc4ce
0141わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:25:58.63
6月5日まで「新収蔵資料展」 館山市博(千葉県)
5/4(水)
房日新聞
数々の資料が並んだ新収蔵資料展=館山

館山市博物館で「新収蔵資料展」が開かれている。昨年度、新たに収蔵された郷土資料の中から、館山地区仲町の山車幕や、さまざまな商店の記念品など、約130点を展示している。6月5日まで。

同展では、市内外から寄付、寄託された30件、約2800点の中から一部を展示。▽懐かしの商店▽八犬伝いろいろ▽交通と観光▽ゆかりの人物――など、7つのコーナーに分け、比較的年代が新しく身近なものから、当時のことをうかがい知ることができる貴重な資料まで、多彩に並んでいる。

展示の順路に入ると目に飛び込んでくる館山地区仲町の山車幕は、明治時代から使用されていたもので、平成25年の新調に伴って寄付された。昭和初期の山車の写真も合わせて展示され、長い歴史を垣間見ることができる。

この他、東北地方へ出荷する際の「花き出荷用荷札」、旅館「鏡浦亭」の手拭い、房州出身のハリウッドスター早川雪洲が描いた絵画「牡丹」、全国初の教育専用放送局「館山市教育放送センター」関係資料など、安房地域にまつわるものや人に関する資料が並ぶ。

同展担当者は、「幅広く資料を展示しているので、子どもから大人までが楽しめ、新しい地域の発見にもしてほしい。こんなものでも資料になるんだといった視点でも楽しんでもらえれば」と話していた。

房日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5d28297c46fcf344596d71047fd53c7ca73211a
0142わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:27:45.80
カマチ陶舗、レストランガイド「ゴ・エ・ミヨ」で受賞 有田焼とフレンチ融合
5/3(火)
佐賀新聞
「ゴ・エ・ミヨ」ジャポン2022のイノベーション賞を受賞したカマチ陶舗の蒲地勝社長=武雄市山内町

 ミシュランガイドと並ぶフランス発祥の本格レストランガイドブック「ゴ・エ・ミヨ」ジャポン2022のイノベーション賞を、武雄市山内町の有田焼業務用食器製造会社のカマチ陶舗が受賞した。蒲地勝社長(52)は「伝統ある有田焼をフレンチやイタリアンなど洋食の世界に浸透させたことを評価してもらった」と喜んでいる

https://news.yahoo.co.jp/articles/1eac374a1a8fd18b564d0551e1799d8183f26824
0143わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:29:44.13
【長崎】「三川内焼窯元はまぜん祭り」5日まで
5/3(火)
長崎文化放送
NCCスーパーJチャンネル長崎

佐世保市の三川内皿山地区は3年ぶりの開催となる「三川内焼窯元はまぜん祭り」でにぎわっています。

「はまぜん」は、陶磁器を焼く際、ゆがみを防ぐため下に敷く円形の陶板のことで、一度使うと捨てられることから、祭りはその供養を兼ねて開かれます。陶工が造った3枚の「はまぜん」が神殿に奉納されました。

1日に始まった「三川内焼窯元はまぜん祭り」。16の窯元巡りが楽しめます。工房や軒先では皿や茶碗などが売られています。祭りはコロナの影響で去年、おととしは中止となり、3年ぶり36回目の開催です。三川内焼は、白磁に青い「呉須」と呼ばれる絵の具で描いた「唐子絵」や細やかな細工を施した置物などで知られています。市価よりも2割から3割ほど安く、焼き物の愛好家らが訪れて買い求めています。窯元でのオークションや絵付け体験などもあり、家族連れで楽しめます。旧平戸藩の藩窯だったことにちなみ、江戸時代に作られていた三川内焼の酒器を再現した新企画「平戸盃」の展示も見所です。「はまぜん祭り」は5日までで、期間中約1万5千人の人出が見込まれています


https://news.yahoo.co.jp/articles/9cecde4650af19e69b3cb3bf0bd27f6377b9925d
0144わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:32:07.92
石川・ 九谷茶碗まつり開幕 3年ぶりのGW開催は会場“分散”で
5/3(火)
MRO北陸放送
北陸放送

連休真っただ中、石川県内の各地は本来のにぎわいが戻ってきています。能美市で恒例のイベント、「九谷茶碗まつり」も3日に開幕。ゴールデンウィーク中の開催は実に3年ぶりとあって、県内外から多くの「九谷焼ファン」が集まっています。

コロナ前はおよそ18万人が訪れたほどの人気イベント・九谷茶碗まつり。掘り出し物を求めて大勢の客が詰めかけ、中にはここぞとばかりに茶碗を“爆買い”する人も!
ある買い物客の女性は「茶托付きの可愛いやつ、手ごろな値段でありました」と購入したばかりの商品を手に取り「作った料理が全部映えます。器にごまかされてご飯がおいしくなります」と満足げに話してくれました。

新型コロナの影響でおととしはオンライン、去年は時期を変更して開かれ、ゴールデンウィーク中の開催は実に3年ぶり。店側も県外からの買い物客が見込めると、この時期の開催に期待を寄せます。
マルサン宮本本店・宮本繁さん「ようやく5月3・4・5日のゴールデンウィークに祭りができる、本当にこの上ない喜び。手に取って触って見てもらうのが一番ですよね、ネットで販売する時代ですから」
0145わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:32:53.53
つづき
今年は感染対策のため九谷陶芸村と寺井体育館、そして根上総合文化会館の3つの会場に分散して出店するほか、それぞれの会場でも密を避けるために入場制限が行われています。
牛田アナウンサー「午前中から寺井体育館は賑わいを見せています。特に可愛らしいキャラクターとコラボした九谷焼のコーナーは、多くのお客さんの人気を集めています」
キャラクターとのコラボコーナーを訪れた子どもは「ピカチュウのそうめんのつゆとか入れるやつ、柄がいっぱいあって可愛かった。作る人すごいなと思った」と話し、品定めしていました。

3日は午前9時の開場前から来場客300人以上が列を作っていたため、予定を15分ほど早めてスタート。初日のにぎわいに、主催者側も手ごたえを感じています。

第113回九谷茶碗まつり・東浩一運営委員長「全国の人が来ていただけるゴールデンウィーク期間中が今までの慣例だった。その人たちが喜んできてくれるのが大変うれしい。普段見られない九谷焼の掘り出し物がある祭りを楽しんでもらえれば」

5日まで開かれる九谷茶碗まつり。3年ぶりに行動制限のない大型連休の開催で、地域にも活気が戻ってきそうです。

北陸放送

https://news.yahoo.co.jp/articles/87919a9100ded5ae6dc253460c72d437605c7454
0146わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:36:46.30
坂部三樹郎が監修するグラウンズがチンポムの展覧会内でフリマ開催
5/3(火)

FASHIONSNAP.COM
image by: grounds

 「ミキオサカベ(MIKIO SAKABE)」のデザイナー坂部三樹郎が監修するフットウェアブランド「グラウンズ(grounds)」が、森美術館で開催中のアーティスト集団「チンポム フロム スマッパグループ(Chim↑Pom from Smappa!Group)」の展覧会「Chim↑Pom 展:ハッピースプリング」内で「grounds 本気のフリーマーケット」を5月5日に開催する。

 同イベントでは、グラウンズのサンプル品のほか、撮影で使用した衣装やデザイナーの私物などを販売予定。サンプル品を購入した人には、特典のオリジナルスタンプを押して手渡しする。価格はそれぞれ1000円からを予定している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a26e05cb7bdbf19e401d72ea5c54300710be7c45
0148わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:40:00.71
MoMA、ポンピドゥー・センターなどの収蔵作家を含む10名の「線」をなぞる『線のしぐさ』開催中
5/2(月)
ぴあ
「線のしぐさ」会場風景 撮影:柿島達郎

1974年の設立以来、障害のある人々の創作活動を牽引し、多くのすぐれた作家を輩出してきたアメリカ、カリフォルニア州・オークランドのクリエイティブ・グロウス・アート・センター(Creative Growth Art Center、 以下CGAC)の作家を日本の作家とともに紹介する『線のしぐさ』が、東京都渋谷公園通りギャラリーにて6月26日(日)まで開催されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/db3dfd3c3134263e2bf7d17832470623c9787034
0149わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:41:35.38
対馬博物館がオープン 宗家の関連資料600点以上を展示 新たなランドマークとして期待
5/3(火)
NBC長崎放送

長崎放送

対馬の歴史や文化を学ぶことができる「対馬博物館」が先月30日にオープンしました。対馬の新たなランドマークとして期待されています。

かつて対馬を治めていた宗家の居城跡地に建てられた対馬博物館は対馬の歴史や文化を発信しようと県と対馬市が総事業費40億円以上をかけて整備したもので、地上3階建てです。

展示品は、宗家の関連史料など600点を超え、古代から近現代にわたる国境の島の歩みを辿ることができます。

コンセプトは「対馬を伝え、交わりを生み、つないでいく」

対馬博物館 町田 一仁 館長
「対馬を知ってもらって、そのことを通じて多くの人々がここで交わって頂いて新しい文化を作って頂く。それを未来に繋げていただくと」

開館時間は午前9時半から午後5時まで。

観覧料は一般が550円、小中学生が220円などとなっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/85e6c30a6bbd6d1860a23269d409c49207f5d732
0150わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:43:52.85
生誕100年記念!彫刻家×陶芸家の顔を持つ作家の回顧展 千葉市美術館
5/2(月)

チバテレ(千葉テレビ放送)

 彫刻家としての名を清水九兵衛、陶芸家の名を清水六兵衛と称し、創作活動を行った清水の回顧展が千葉市美術館で開かれています。

 清水は、九兵衛の名で戦後の抽象彫刻をけん引した一方、京都を代表する京焼の名家を継ぎ「七代清水六兵衛」の名で創作活動を行い、彫刻と陶芸の二刀流で活躍しました。

 回顧展は清水の生誕100年を記念して開かれ、会場には九兵衛としての初期から晩年までの彫刻作品や、六兵衛としての陶芸作品が展示されているほか、制作過程の図面や写真作品など約170件が紹介されています。

 回顧展は前期・後期に分け、7月3日(日)まで開催されています。

チバテレ(千葉テレビ放送)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8130262c82cfa5c776792180fa0c137f993ac89
0151わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:46:14.23
日本美術院の作家が描いた企画展「横浜美術館所蔵日本美術院の作家たち展」福島県郡山市で5月5日まで
5/1(日)
福島テレビ

2022年3月から郡山市立美術館で開催されている「横浜美術館所蔵日本美術院の作家たち展」
日本美術院の創始者である岡倉天心の作品など21人の作家が描いた近代日本画、あわせて48点が展示されている。

なかでも人気を集めていたのが横山大観の作品「霊峰富士」
来場者は、力強く描かれた富士山に魅了されていた。

来場者:「日本画、面白そうだなと思って。上品な画とか多くてゆっくり見れてよかった」

この企画展は5月5日まで開かれ、横浜美術館の学芸員による講演会も予定されている。

福島テレビ

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3c6f3fa0766e10bcf0e656dc8b31879d4892c0
0152わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:49:38.90
戦前・戦後の時代… かくれ里「武相荘」の所蔵品を紹介する展示会 千葉市で開催
5/2(月)

チバテレ(千葉テレビ放送)

 戦前・戦後の激動の時代を迷わず生きた、白洲次郎と正子夫妻の生涯を紹介する展示会が千葉市で開かれています。

 白洲次郎生誕120年記念「白洲次郎と正子展」が開かれているのは、千葉市中央区のそごう千葉店です。

 展示会では、戦前・戦後の日本で自らの規範による誇りを貫いた白洲次郎と、独自の美の世界観を持ち続けた妻・正子の生き方を、共通の生活拠点だったかくれ里「武相荘」を通して紹介しています。

 展示は「武相荘」での暮らしの愛用品や写真など、次郎が受け取った吉田茂からの書簡、そして正子の自伝原稿や自画像などの展示を、3部構成で紹介しています。

 この展示会は5月5日までの開催です。

チバテレ(千葉テレビ放送)

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6a027c6add09ceda6e388f0ac0ef6556899c11a
0153わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:53:42.10
コロナ禍脱却を願い作られた物も…現代工芸品の作品展 絵画や陶器等112点展示 愛知県美術館ギャラリー
5/3(火)

東海テレビ

 名古屋市中区の愛知県美術館ギャラリーで3日、現代工芸品の作品展が始まりました。

 会場には、絵画や陶器などの現代工芸品112点が展示されています。

 黒と透明のガラスを組み合わせた山のオブジェ。コロナ禍からの脱却を願う作者の思いが込められているといいます。

 三重県に住む染色家・廣山三千代さんが、亀山市にある棚田の夕暮れ時を描いた作品は、影が効果的に用いられ、立体的に表現されています。

 銅で作られた可愛らしいペンギン親子の像は、親ペンギンが履く足もとのスリッパが、家庭の温かさを感じさせます。

 この作品展は5月8日まで開かれています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8667b6d1463b92802df3e663cbc19748074bb1c7
0154わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:55:30.28
記念誌「UBEビエンナーレ 60年史」を発行
5/4(水) 12:27配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
tysテレビ山口

テレビ山口

山口県宇部市は、市内に展示されている野外彫刻などを紹介する記念誌を発行しました。

記念誌「UBEビエンナーレ60年史彫刻のまち」は市制施行100周年と野外彫刻展60周年を記念して発行されたものです。

UBEビエレンナーレは1961年から宇部市で始まった野外彫刻展で入賞した作品などは市内に展示されています。

今回その作品の数々を再発見・再認識してもらおうと展示作品200点の中から大賞作品を中心に30点が掲載されています。

また、作品が当時、どのような社会背景の中で作られたのかや作家の思いやエピソード、各回のポスターなども掲載されています。

篠崎圭二宇部市長
「いよいよ秋にビエンナーレのほうが迫ってまいりましたのでしっかりと機運を高め市民のみなさまと楽しみ、盛り上げていきたいと考えております」

記念誌は宇部市のときわ湖水ホールで販売されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/afeb695350da21e40f553d8378dfadb06966e9e8
0155わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:57:16.41
現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」離島でのんびり芸術鑑賞を【岡山・香川】
5/4(水)
OHK岡山放送

岡山放送

今回で5回目を迎えた現代アートの祭典、瀬戸内国際芸術祭が、香川県の島々を中心に4月14日に開幕しました。

コロナ禍での開催とはなりましたが、こんな時だからこそ離島でのんびり芸術鑑賞はいかがでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/26c0b3bcbb7b452be467b822af699eca194b7efa
0156わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/05(木) 00:58:54.46
酔っぱらいが破壊した世界遺産の「兵馬俑」 修復にあたった若き技術者たちの執念 危機を乗り越え生まれた39年前の「絆」
5/4(水)
関西テレビ
カンテレ「報道ランナー」

中国からやってきた世界的な文化財が、酔っぱらいに破壊される…
39年前の大阪で実際に起きた、とんでもない事件です。

39年前の世紀の修復 若き技術者たちの挑戦

危機的な状況から「友好関係」を生み出した、若き技術者たちのストーリーを紹介します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/021f1380be2da4a2cd1e7d91010e689c986d8193
0157わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/09(月) 17:43:51.83
q
0158わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/10(火) 21:21:22.41
ホントにくだらない展覧会ニュースばかり。
国粋主義富士山作家の大観、吉田と日本を売りまくった白洲、
縁故資本主義の巣窟だな。
0159わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/25(水) 01:32:21.46
富山県水墨美術館企画展「白洲次郎・白洲正子〜武相荘 折々のくらし」から…“次郎と正子 関わる人々”
5/24(火) 19:38配信
富山テレビ

富山テレビ放送

県水墨美術館の企画展「白洲次郎と白洲正子〜武相荘 折々のくらし」の見どころを紹介。
2回目は「次郎と正子 関わる人々」です。
戦後の日本で、2人が著名人とどのように関わっていたのかを探ります。

白洲次郎は、商社に勤務しながら当時駐英大使だった吉田茂と親交を深めました。
終戦後、外務大臣となった吉田に請われ、GHQとの交渉担当をつとめます。

次郎はGHQの要求に対し、イギリス仕込みの英語で主張すべきところは強く主張し、その英語力を褒められると、返す刀で「あなたの英語も、もう少し勉強なされば一流になれますよ」と、やり込めたという逸話も残っています。

*次郎と正子の義理の息子 旧白洲邸 武相荘 牧山圭男館長「そのころは日本は無条件降伏だから、何でもいうことを聞かないといけないという側面もあったが、戦争に負けたけれど奴隷になったわけではないという気概で、ものを言っていったんだと思う」

一方の正子は、戦時中、自身初のエッセイ『お能』の原稿に着手します。
終戦後は、古美術鑑定や骨董収集家でもあった小林秀雄や青山二郎と出会い、「骨董」の世界に入っていきます。

17、18世紀ごろのオランダのジョッキです。
師と仰いだ青山二郎から正子の手にわたりました。

江戸時代、庶民の間で使われていた茶碗です。(瀬戸麦藁手蓋付飯茶碗)
正子が好んだことから、骨董の世界で人気が出たといわれています。

*旧白洲邸 武相荘 牧山圭男館長「(骨董への目覚めは)正子にとっては、『能』がきっかけで、井戸を掘るようにして能を舞っているうちに、小林秀雄、河上徹太郎などと会い、すーっと骨董のところ(世界)へ入って、彼女は世の中で言う目利きになった」

次郎と正子は著名人と関わる中で、それぞれの美学のようなものが磨かれていったのかもしれません。

富山テレビ放送
0160わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/27(金) 19:38:05.65
実はミケランジェロの作品だった!あるデッサン画が31億円で落札
5/27(金) 19:07配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
Pen Online
michaeljstubbs.esq -instagram

去る5月18日、パリのオークションハウスのクリスティーズでルネサンス期の巨匠の一人であるミケランジェロ・ブオナローティのデッサン画が出品され、2,300万ユーロ(約31億円)で落札された。

【画像】実はミケランジェロの作品だったデッサン画

今回落札されたデッサン画は、裸の男とその背後の2人の人物を描いたもので、ミケランジェロがルネサンス初期の画家マサッチオの作品の一部をモチーフにし、1496年に制作されたものだと考えられている。

500年以上の時を経て、ミケランジェロの作品だと判明
今回落札された作品がミケランジェロの作品と確認されたのは、2019年とごく最近。同作品が最後にアート市場に出たのは1907年だったそうで、その当時はミケランジェロ派の作品とされミケランジェロ本人制作とは認識されていなかったそうだ。2019年に制作から500年以上を経て、実はミケランジェロの作品であったことが再発見された形だ。現在8枚弱確認されている個人所有のミケランジェロによるデッサン画としては、最高値の1枚だという。

オークション前の予想3,000万ユーロ(約40億円)には届かなかったものの、オークションで売られたミケランジェロの作品としては最高値を更新する形となった。また、ヨーロッパで販売された紙の作品としても最も高価な作品となるそう。

時代は流れ、次々と才能ある芸術家が誕生し、新たな手法や素晴らしいアート作品が生まれ続けている中、デッサン画1枚に31億円の高値がつくとは、ルネサンス期の巨匠の偉大さを見せつけられたオークションとなった。今後も思わぬ大発見で偉大な芸術家達の作品に出合えることを期待したい。
0161わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/28(土) 23:24:04.99
松尾芭蕉の紀行文の直筆本、再発見 京都の美術館が発表
5/24(火) 10:06配信

京都新聞
公開された松尾芭蕉の直筆紀行文「野ざらし紀行図巻」(24日午前、京都市右京区・嵯峨嵐山文華館)

 江戸時代の俳人松尾芭蕉(1644〜94年)の紀行文「野ざらし紀行」の直筆本が再発見されたと、福田美術館(京都市右京区)が24日発表した。全体にわたって挿絵も描かれ、調査に当たった藤田真一・関西大名誉教授は「芭蕉自筆とみられる挿絵付きの紀行文は、ほかに確認されていない。芭蕉を研究する上で貴重な資料」としている。

【写真】松尾芭蕉「野ざらし紀行」の末尾部分

 再発見された自筆本は長さ約14・5メートル、幅23・1センチ。文章とともに21の場面を描いた絵が添えられている。「野ざらし紀行」は、芭蕉が40代の頃に江戸を出発して京や近江などを巡った旅の日々を記したもの。芭蕉初めての紀行文として知られる。芭蕉自筆の「野ざらし紀行」はほかに、天理本と呼ばれるものがあるが挿絵はない。

 昨年11月に大阪市内の美術商から今回の「野ざらし紀行」の存在を知らせる連絡を受け、確認した同館が購入した。今回の自筆本については、過去に研究者が1978年に美術館で接したという文章を残しているが、それ以降の行方は不明だった。

 芭蕉は伊賀上野に生まれ、京都で北村季吟に師事した後、江戸へ出た。俳諧に高い文芸性を加えた蕉風俳諧を創始し、「奥の細道」などを著した。
0162わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/30(月) 12:58:53.99
室町時代の茶わん「白天目」自作の窯で再現 当時の製法にこだわり
5/30(月)
岐阜新聞Web


「古窯」を模した窯を手作りし、白天目の再現に挑んだ青山双溪さん=多治見市虎渓山町

 多治見市無形文化財保持者の陶芸家青山双溪さん(73)=岐阜県多治見市小名田町=が、国重要文化財に指定されている室町時代の茶わん「白天目」を同時代の薪(まき)窯を模した自作の“古窯(こよう)”で再現することに成功した。白天目を長年の研究で復活させた青山さんだが、当時の焼き方にこだわり、約2年かけて窯を手作りした。室町期に近い手法での再現に挑んだ青山さんは、完成品の色合いや灰釉(はいぐすり)の表情から「多治見で白天目が焼かれていたと確信できた」と語る。

 白天目の作り方や具体的な生産地は特定されていないが、同市の遺跡から似た破片が見つかっている。

 
0163わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/30(月) 12:59:26.56
青山さんは地元で焼かれていたことを確かめようと2014年、クヌギの木灰など昔からあった身近な素材で灰釉を作り、地元・小名田の土と昔ながらのろくろ方式を用いて、徳川美術館(名古屋市)が所有する「大名物(おおめいぶつ)」とうり二つの茶わんを再現することに成功。実物の持ち主である同美術館から完成度の高さを認められ、作品は昨年、同美術館に収蔵された。

 この作品は、現代のガス窯を使って再現したが「次はもっと室町期に近い手法で。時間がかかる薪の穴窯で焼くと灰釉がどう変化し、どういう表情をするのか」。実証するために20年夏、窯作りに着手。自宅近くの多治見市虎渓山町の山の斜面を自ら造成し、もみ殻を混ぜた「熱効率が高い粘土質の土」を敷き詰めた。

 窯の構造用レンガも手作り。1500年代の市内の遺跡「尼ケ根古窯跡」の規模などを参考に、ほぼ一人で、長さ7メートル、幅は焼成室の床部分で約1・6メートル、斜面の最高所に高さ約3・3メートルの煙突を備えた「半地下式窯」を完成させた。「室町末期頃はこうだったのではという自分なりの推測を形にしつつ、熱が巡るよう分炎柱(ぶんえんちゅう)の配置などは多少アレンジした」という。

 今月18日夜、白天目50点を含む陶器約200点を詰め、ついに火入れ。21日夜まで丸3日かけて焼成した。27日に窯の中をのぞいて作品をいくつか確認すると、白みを帯びた艶やかな茶わんがお目見えした。

 火力が安定しない薪窯のため「ガス窯で焼くより表面が柔らかい表情を見せている。古物ならではの雰囲気に近づいた」と感慨深げに眺めた青山さん。「灰釉による模様などが大名物と同じ状態。今後、専門家らとともに検証したい。この実証が小名田で生産されたことの裏付けの一歩になれば」と話した。

 【白天目】 白みを帯びて膨らみを持つ茶わんで、16世紀に瀬戸美濃地方で焼かれたとされる。室町時代の茶人武野紹鴎(たけの・じょうおう)が所持し「大名物」として珍重された一つを、名古屋市の徳川美術館が所蔵している。1995年に多治見市の小名田窯下古窯跡群から白天目に似た陶片が出土し、生産窯である可能性が出ている。

岐阜新聞社
0164わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/05/30(月) 17:23:22.66
独眼竜が描いた「達磨図」か…90年所在不明、専門家「政宗の真筆の可能性高い」
5/30(月) 13:17配信

伊達政宗が描いた可能性が高いとされる「達磨図」

 仙台藩初代藩主・伊達政宗(1567〜1636年)が描いた可能性がある「達磨(だるま)図」が先月見つかった。1928年(昭和3年)に仙台市内で開かれた「東北遺物展覧会」に出品された後、約90年間所在不明だったもので、同市の収集家の男性(63)が知人から入手し、専門家に本物かどうか鑑定を依頼した。絵柄や箱書きなどから、「政宗の真筆の可能性が高い」との見解が示された。

 達磨図は縦67・5センチ、横34・5センチ。数種類の墨で達磨が勢いよく描かれ、傍らには政宗の信頼が厚かったとされる禅宗の僧侶、清嶽(せいがく)の讃(詩文)もある。絵を入れた桐箱には、政宗の死後に贈られた名「貞山公」の絵だと記されていた。

 同様の書き込みは絵の裏側にもあった。仙台とゆかりの深い国語学者、大槻文彦の筆跡に似ていたため、収集家の男性は、複数の専門家に鑑定を依頼。その結果、清嶽の生家が所蔵していた達磨図を大槻が購入し、大槻の死後、その養子の名義で東北遺物展覧会に出品され、同じ絵柄の写真が展覧会の図録に掲載されていたことが判明した。

 元仙台市博物館長で、政宗研究家の佐藤憲一さん(73)は、当時の大名の絵画と同様に、作者を示す落款がないことなどを真筆の可能性が高いとする根拠に挙げる。同じく元仙台市博物館長で、絵が専門の浜田直嗣さん(82)は「紙と墨の経年劣化から、約400年前のものとみて間違いない」と指摘している。

 政宗自筆とみられる本格的な絵は、2015年に宮城県塩釜市の旧家で見つかった「梅に雀図」に続いて2例目。収集家の男性は、達磨の相手を見据えるような鋭い目つきについて「何度も生死のはざまを駆け巡った武人の精神が生きている」と語り、今後、公開の機会があれば協力したいとしている。
0165わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/02(木) 16:24:52.67
松井守男さん死去 洋画家
6/2(木)
時事通信
 松井 守男さん(まつい・もりお=洋画家)5月30日、虚血性心疾患のため東京都内で死去、79歳。

 愛知県出身。葬儀は近親者で行う。

 67年に武蔵野美術大卒業後、フランス政府奨学生として渡仏。パブロ・ピカソに出会い、大きな影響を受けた。85年に発表した「遺言」は面相筆を使った繊細な作風で高い評価を得た。

 00年に仏政府から芸術文化勲章、03年にレジオン・ドヌール勲章を受章。 
0166わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/03(金) 22:43:06.84
元首相の細川護熙氏がポーラ ミュージアム アネックスで個展開催 ウクライナ支援が目的
6/3(金)
WWDJAPAN.com
ポーラ・オルビスグループのギャラリー「ポーラ ミュージアム アネックス」は6月4〜12日、元首相の細川護熙氏の展覧会「明日への祈り」を開催する。ウクライナを思い、明日への祈りをささげた新作「百鬼蛮行ーわたしのゲルニカー」ほか、漆絵や書など過去に制作された作品を展示・販売。展覧会の収益はUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に寄付を予定している。

【画像】元首相の細川護熙氏がポーラ ミュージアム アネックスで個展開催 ウクライナ支援が目的

細川氏は1999年から作陶を始め、創作活動に加え、2009年から油絵、12年には襖絵の制作を開始し、京都や奈良の寺に襖絵を奉納するなど、その活動は多岐に渡る。ウクライナにおける悲惨な現状について、1人のアーティストとして「何かできることは無いか」という思いから、細川氏が懇意にしている鈴木郷史ポーラ・オルビスホールディングス社長に相談したところ、同展開催に至った。

同展では新作を2点披露する。新作の油絵「百鬼蛮行ーわたしのゲルニカー」は、「ウクライナの状況に心を揺さぶられ、衝動的に描いた」と、3週間で完成させたという。パブロ・ピカソ(Pablo Picasso)による戦争の悲惨さを訴える「ゲルニカ」に「今回の思いと通ずるものがあった。(ウクライナ北部の)チェルノブイリ原発事故によって原発を石棺に封印したように、蛮行をはたらく百鬼(ロシアの最高指導者に操られた兵士)とロシアにいる大魔王をその石棺の中に封じ込めた。一刻も早い終息の願いを込めた」と話す。もう1つの新作「神や憐れみ給えーわたしのミゼーレーレー」は、金箔を張ったキャンバスにクレバスで描き、2日で仕上げたという。

このほか、平和と安寧を願い、19年に奈良・薬師寺慈恩殿に奉納された障壁画大下図と今年5月13日に京都・龍安寺に奉納した雲龍図襖絵の下図も併せて展示する。

■細川護熙展「明日への祈り」
日程:2022年6月4〜12日、会期中無休
時間:11:00〜19:00 (入場は18:30まで)
入場料:無料
場所:ポーラ ミュージアム アネックス
住所:東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル3階
0167わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/04(土) 00:35:35.92
エジプトでミイラが入った木棺250基発見、2500年前に埋葬か…「最大規模の発掘」
6/3(金)
読売新聞オンライン
サッカラ遺跡で見つかった、約2500年前に埋葬されたとみられる棺(ロイター)

 エジプト・カイロ近郊のサッカラ遺跡で、約2500年前に埋葬されたとみられる木棺約250基が見つかった。色彩豊かな棺(ひつぎ)の中には、保存状態のよいミイラが納められているという。

 観光・考古省が5月30日に発表した。古代神の銅像150体や様々な副葬品も掘り出された。現場近くでは2020年にも100基余りの木棺が見つかっていたが、それを上回る「最大規模の発掘」という。

 棺などは、カイロ近郊のギザで建設が進む「大エジプト博物館」に移され、所蔵される予定という。
0168わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/05(日) 22:57:45.56
対馬の寺から盗難の仏像 返還求め住職が韓国での裁判に参加へ NHK
2022年6月5日 22時09分

10年前に長崎県対馬市の寺から盗まれたあと、韓国で見つかった仏像をめぐり、韓国の寺が所有権を主張して引き渡しを求めている裁判で、対馬市の寺の住職が韓国を訪れて今月15日の裁判に初めて直接参加することになりました。法廷で仏像の早期返還を訴えることにしています。

10年前に長崎県対馬市の観音寺から盗まれたあと、韓国で見つかった仏像について、韓国中部にあるプソク(浮石)寺が「中世の時代に倭寇に略奪されたものだ」として所有権を主張し、仏像を保管する韓国政府に引き渡しを求めて裁判を起こしています。

中部のテジョン(大田)地方裁判所は2017年に引き渡しを命じる判決を言い渡しましたが、韓国政府が控訴して2審が続いていて、高裁は去年11月、利害関係のある第三者として「補助参加人」の立場で寺の参加を認めました。

観音寺などによりますと、田中節竜住職が来週韓国を訪れ、今月15日にテジョンの裁判所で開かれる審理に出席するということです。

この裁判で寺側が直接法廷に立つのはこれが初めてとなります。

田中住職はNHKの取材に対し、「すでに提出した書面で述べているとおり、所有権はこちらにあることを改めて訴えるつもりだ」と話しています。
0169わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/06(月) 14:19:05.29
国宝・鑑真和上坐像、御影堂に戻る 唐招提寺、修理終わり法要
6/5(日)

朝日新聞デジタル
御影堂に帰った鑑真和上坐像。厨子(ずし)の扉の絵も東山魁夷が手がけた=2022年6月2日、奈良市の唐招提寺、米田千佐子撮影

 奈良時代、苦難を乗り越えて唐から来日した僧侶鑑真の開いた世界遺産・唐招提寺(奈良市)で5日、国宝の鑑真和上坐像(ざぞう)を安置する御影(みえい)堂(重要文化財、奈良時代)の修理完了を祝う法要が営まれた。

【写真】鑑真和上坐像(右奥)の前で奉告文を読み上げる唐招提寺の岡本元興長老(左)=2022年6月5日、奈良市の唐招提寺、米田千佐子撮影

 鑑真は5回の航海に失敗し、失明しながらも唐から日本に渡った。最初は東大寺(奈良市)で、その後は唐招提寺で、仏教の経典や教義、戒律を広めた。8世紀につくられたとされる鑑真和上坐像は、日本最古の肖像彫刻ともされる。御影堂の工事に伴い、鑑真の命日の「開山忌」に合わせて境内の新宝蔵で公開されるなど一時的に離れていた。

朝日新聞社
0170わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/06(月) 20:21:51.36
展示作品を修学旅行中の中学生が壊す 全壊状態の作品も 美術館が警察に被害届
6/6(月)
BSN新潟放送
新潟放送

新潟県十日町市などで開催中の大地の芸術祭の作品が、修学旅行中の新潟市の中学生によって壊され、美術館が警察に被害届を提出しました。作品の一つは全壊状態で、修復も危ぶまれています。

【写真を見る】展示作品を修学旅行中の中学生が壊す 全壊状態の作品も 美術館が警察に被害届

問題は、4月21日に新潟市立黒埼中学校の3年生が、修学旅行で十日町市越後妻有里山現代美術館「MonET(モエ)」を訪れた際に起きました。

新潟市や大地の芸術祭実行委員会によりますと、作品を鑑賞していた生徒が2つの作品を壊したということです。生徒から状況を聞いた教諭が、美術館に報告して発覚しました。

壊された作品は「LOST#6」と「Wellenwannne LFO」の2点です。美術館によると「LOST#6」は全壊状態で、修復できるかどうかも含めて作者と相談しているということです。「Wellenwannne LFO」は折り曲げられていましたが修復され、現在は展示されています。

美術館は現在、開催中の「大地の芸術祭」の舞台にもなっています。美術館を指定管理する団体は警察に被害届けを出しており、警察も調べを進めています。

新潟市教育委員会は「詳細は捜査中のため公表を差し控える」とした上で、「再発防止のため、教職員間の連絡体制の強化や課外活動の際に生徒の事前指導を徹底する」としています。

※画像は破損前の作品 クワクボリョウタ「LOST #6」photo Nakamura Osamu
(画像提供:大地の芸術祭実行委員会)

新潟放送
0171わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/08(水) 12:08:47.96
『マティス展』2023年4月に開催決定! 日本では約20年振りの大回顧展
6/7(火)
ぴあ
『マティス展 Henri Matisse: The Path to Color』

20世紀美術を代表するフランスの巨匠、アンリ・マティス(1869-1954年)の仕事を多角的に紹介する『マティス展 Henri Matisse: The Path to Color』が、2023年4月27日(木)より東京都美術館にて開催されることが決定した。

【全ての写真】東京都美術館にて「マティス展」開催

20世紀初頭の絵画運動であるフォーヴィスム(野獣派)の中心的な存在として活動したマティスは、84歳で亡くなるまで、感覚に直接訴えかけるような鮮やかな色彩とかたちを探求し続けた。

彼が残した革新的な仕事は、今なお色あせることなく私たちを魅了し、後世の芸術家たちにも大きな影響を与え続けている。

同展では、絵画に加えて、彫刻、素描、版画、切り紙絵、晩年の最大の傑作と言われるヴァンスのロザリオ礼拝堂に関する資料も含めて、マティスの仕事を多角的に紹介。

世界最大規模のマティス・コレクションを所蔵するポンピドゥー・センターの協力を得て、日本では約20 年ぶりとなる大規模な回顧展。その造形的な冒険を辿ることのできる貴重な機会に期待したい。

【開催概要】
『マティス展 Henri Matisse: The Path to Color』
会期:2023年4月27日(木)〜8月20日(日)
会場:東京都美術館 企画展示室
0172わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/10(金) 12:21:36.04
「ストラディバリウス」20億円 CoCo壱番屋創業者が出品
6/10(金)
共同通信
出品前のイベントで試奏されたストラディバリウス「ダ・ビンチ」=5月、東京都港区

 【ニューヨーク共同】弦楽器専門の競売会社「タリシオ」は9日、日本から出品されたバイオリンの名器「ストラディバリウス」がニューヨークでの競売で、1534万ドル(約20億6千万円)で落札されたと明らかにした。

名器ストラディバリウス、バイオリニストの辻久子さんは73年に自宅売り3500万円で購入

 タリシオによると「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋(愛知県一宮市)の創業者、宗次徳二氏が2007年から所有していた。

 イタリアの弦楽器製作者アントニオ・ストラディバリは17〜18世紀に約千本のストラディバリウスを作ったとされる。落札されたのは黄金期の1714年に製作し、後に「ダ・ビンチ」と命名された名器。
0173わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/10(金) 12:29:54.39
イセ食品前会長 美術品、競売に出品 「自分の所有」主張で返済に
2022/3/18 00:51 (JST)3/18 07:21 (JST)updated
© 株式会社北日本新聞社

 債権者らから会社更生手続きを申し立てられた鶏卵大手のイセ食品(東京)の伊勢彦信前会長(92)=高岡市福岡町=が収集した「イセコレクション」の美術品が、今年に入り次々にオークション(競売)に掛けられていることが17日分かった。30日に行われる競売には23億円以上での落札が予想される絵画も出されている。伊勢氏は17日、取材に対し、競売に掛けているのは「自分が所有する作品だ」との認識を示した上で、会社の債務返済に充てることが目的だと説明した。

 伊勢氏は、美術品オークション国内最大手「シンワオークション」を子会社に持つ「シンワ・ワイズ・ホールディングス(HD)」(東京)の会長を務める。シンワオークションが1月下旬に行った競売ではセザンヌやローランサン、ビュッフェらイセコレクションの6点が出品され、計1億750万円で落札された。

 伊勢氏が社長を務める「アイアート」(東京)が2月中旬に行った競売では、奈良美智(よしとも)氏と草間弥生氏の絵画と立体作品計3点が出品され、計2億3100万円で落札された。

 シンワオークションが今月30日に行う競売にも複数の作品が出品されている。このうち、米国画家のウォーホルがエリザベス・テイラーを描いた「リズ」は、落札予想価格が23億〜34億5千万円となっている。

 伊勢氏は競売の売上金を「銀行への返済に充てる」と説明。会社更生手続き申し立てを不服とし、裁判所に抗告する意向も重ねて示した。

 一方でコレクションの中にはイセ食品名義で収集した美術品も多いとされる。同社と関係会社のイセ(高岡市福岡町福岡新)の保全管理人室の弁護士は、美術品に関する調査はいずれ行うものの、時期は分からないとした上で「美術品など会社所有の財産をどのように処分するかはまだ決まっていない」と話した。
0174わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/10(金) 20:41:27.89
田中一村の奄美初期の風景画か 通った寺から色紙9点見つかる 親交あった先代住職が保管、高倉の絵も 美術館「独自の画風への移行期」
6/10(金)
南日本新聞
 奄美の自然を描いた日本画家、田中一村(1908〜77年)が、奄美大島に入って約2年後の60年(昭和35年)に描いたとみられる風景画などの色紙9点が、奄美市名瀬の大島寺で見つかった。同市の田中一村記念美術館は「一村の作である可能性が非常に高い。独自の画風への移行期にあたり、大変貴重」とし、調査を進めている。

【写真】田中一村が描いたとみられる9枚の色紙=10日、奄美市名瀬

 色紙は奄美の伝統建築「高倉」などが描かれた山水画風の風景画7点、花や月を描いた2点。中国・南宋(なんそう)=12〜13世紀=の画家、夏珪(かけい)を模倣したことを示す「仿(ほう)夏珪」の字が記された色紙もあった。いずれも印や日付、署名はなかった。

 福田恵信(けいのぶ)住職(56)によると昨年3月、一村と親交があった先代住職で父の故恵照(えしょう)さんの書斎を整理した際、封筒に入った状態で見つかった。「昭和35年頃画ノベンキョウシナサイト見本ヲ書イテクレタ 田中一村(孝)ノ画」と記した覚書が貼られていた。恵照さんと一村は生け花と絵を教え合う仲だったという。

 館の有川幸輝学芸専門員(46)によると、千葉県から奄美へ移り住んだ初期の作品は少ない。色紙が描かれたのは中国文人画を倣う南画から、島の風物を色彩豊かに描く独自の作風へと模索を重ねていた頃で「南画風の絵に地元の風景を取り入れようと、工夫する姿勢がみられる」と分析する。

 5月末に館が預かり、本年度中をめどに詳しく調べる。福田住職は「父は頻繁にやってくる一村を、郷土料理の油ぞうめんなどでもてなしていた。地域で交流があったことを裏付ける貴重な作品なので、大事にしたい」と話した。

南日本新聞 | 鹿児島
0175わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/10(金) 21:32:21.22
藤ノ木古墳出土の国宝の「くつ」、研究員の手が触れ破損…「大変申し訳ない」
2022/06/08

 文化庁と奈良県立橿原考古学研究所(橿考研)は8日、同県斑鳩町の藤ノ木古墳(6世紀後半)から出土した国宝の副葬品「 金銅履こんどうくつ 」(長さ39センチ、幅12・4センチ、高さ11・2センチ)について、調査中に研究員の手が触れ、両側面に亀裂が入るなど破損したと発表した。

金銅履の左側面。亀裂が底部分にまで拡大した(文化庁提供)
 文化庁は同古墳出土品の修理を橿考研に委託中で、5月6日に橿考研の研究員が金メッキが施された銅製の金銅履を移動用コンテナに移す際、手の甲がかかと部分に接触。かかと部分の左側面上部にあった3センチの亀裂が8センチに拡大し、つま先部分の右側面に新たに12センチの亀裂ができた。飾りの 歩揺ほよう も2個落下した。

破損前の金銅履(文化庁提供)
 橿考研は文化庁と協議し、アクリル樹脂の接着剤で不織布を貼り付け、亀裂の拡大を防ぐ応急処置を行った。橿考研の青柳正規所長は「ヒューマンエラーを防ぎきれず、大変申し訳ない」とコメントした。同古墳の出土品(約1万7000点)は全て国宝指定されている。

読売新聞
0176わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/10(金) 23:52:54.63
〇中学生による美術館の作品破損 “若いうちは失敗するもの”作者がコメント
6/10(金) 21:39配信


日テレNEWS

新潟県十日町市にある美術館の展示作品を、新潟市の中学生が破損させた問題で、全損した作品の作者、クワクボリョウタさんは「誰でも若いうちは、ちょっとした失敗をするもの」などと、自身のツイッターでコメントを発表しました。

     ◇

今年4月、新潟県十日町市にある美術館の展示作品2点を新潟市の中学生が破損させた問題について、10日、新潟市の中原八一市長が会見で「作品を破損させてしまった件につきましては、心からおわび申し上げます」と謝罪しました。

1つの作品は全損し、現在、修復は困難な状態です。新潟市によると、学校の聞き取りに対し、生徒たちは「踏んでしまった」と話しているということです。

美術館は、警察に被害届を提出しました。また、作品を所有する十日町市は、新潟市に損害賠償を請求する方針です。

これに対し、新潟市の中原八一市長は「十日町市と賠償につきましては、協議を進め、新潟市としての責任をしっかり果たしていきたい」と述べました。

     ◇

一方、全損した作品の作者で、現代美術家のクワクボリョウタさんは9日、自身のツイッターでコメントを発表しました。

クワクボリョウタさん 
「誰でも若いうちはちょっとした失敗をするもので、今回、結果だけ見れば一線を越えていたかもしれませんが、それでも誰かに怪我を負わせたわけではありません。作者はまだ生きていて、作品を修復する気力も体力もあります」

その上で、「事件が悪い爪痕を残さないよう、最善を尽くしたい」としています。

クワクボさんのコメントに、中原市長は「生徒の今後のことを十分ご配慮いただきまして、生徒が前を向いて進むことができるメッセージ・コメントをいただいたというふうに感じています」

今回の問題を受け、新潟市は各市立学校に対して、修学旅行の前の指導を徹底するよう呼びかけたということです。
0178わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/13(月) 01:46:36.75
反社?
月並みな言葉を晒すんじゃないよ
0180わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/14(火) 22:05:01.07
与謝蕪村の「奥の細道図巻」見つかる…「一連の傑作につながる重文級の発見」
6/13(月) 10:31配信

読売新聞オンライン
新たに見つかった蕪村の「奥の細道図巻」。右端は「月日は百代の……」で始まる冒頭部分(13日午前、京都市東山区の京都国立博物館で)=河村道浩撮影

 江戸時代の俳人・与謝蕪村(よさぶそん)(1716〜83年)が松尾芭蕉(1644〜94年)の俳諧紀行「おくのほそ道」を書き写して挿絵を添えた「奥の細道図巻」が見つかり、京都国立博物館(京都市東山区)が13日、発表した。既に発見されたおくのほそ道を題材にした蕪村の作品4点のうち3点が重要文化財に指定されている。今回の図巻は最も早い時期に制作されており、専門家は「一連の傑作につながる作品で、重文級の発見」としている。

【写真】「奥の細道」の旅を終えた直後とみられる松尾芭蕉の書簡

 図巻は長さ約18メートル、幅約30センチで、制作年は1777年。おくのほそ道の全文を書写し「月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也(またたびびとなり)」の冒頭や「五月雨をあつめて早し最上川」といった有名な句も書かれている。

 9点の挿絵が添えられ、芭蕉と弟子の曽良(そら)が見送られる旅立ちの様子のほか、旅先で出会った人々を描いている。2月に個人の所有者から情報提供があり、同博物館が筆跡や落款などから真筆と確認した。

 芭蕉を敬愛し、実際におくのほそ道の足跡をたどった蕪村は77〜79年頃、同作を題材に図巻や屏風(びょうぶ)計約10点を制作。今回の図巻はこれまでに見つかった4点に比べて文章の行間が広く、洒脱(しゃだつ)な作風の挿絵もより丁寧な筆致で描かれている。

 静嘉堂(せいかどう)文庫美術館長を務める東京大の河野元昭名誉教授(近世絵画)は「蕪村が画風大成期を迎える直前に集中して描いた書画融合の傑作といえる。芭蕉の最高傑作を後世に残そうとしたのだろう」と話している。

 14日から京都国立博物館で始まる特集展示で一般公開される。7月18日まで。
0181わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/16(木) 20:36:58.28
河井継之助 自筆の書を初公開
6/16(木)
BSN新潟放送
新潟放送

幕末の長岡藩を描いた映画『峠 最後のサムライ』の公開を15日に控え、新潟県長岡市にある河井継之助記念館では、今回が初公開となる継之助直筆の手紙が特別に公開されることになりました。

【写真を見る】河井継之助 自筆の書を初公開

継之助が生まれ育った家の跡地に建てられた河井継之助記念館。16日から始まる企画展では、継之助の名を全国に知らしめたベストセラー小説『峠』の著者・司馬遼太郎の記念館で保管されている貴重な展示物など、15点を直接見ることができます。

幕末の長岡藩家老として戊辰戦争を戦った河井継之助を俳優・役所広司さんが演じた映画『峠 最後のサムライ』は、16日から全国公開となります。企画展の目玉は、今回が初公開となる継之助直筆の手紙です。

当時、江戸で勤めていた継之助が、長岡にいる父親に宛てて江戸での暮らしや見聞きしたことを伝えたもので、家族思いの継之助の人柄が浮かび上がってきます。

【河井継之助記念館 中田仁司館長】「一緒に彼の人生を歩くようにパネルの前を歩いて、継之助が一体どんな生き方、どんな考え方を持って、何をしてきたかということをこの部屋で考えて継之助像をつくってもらいたい」

関係者は「先行きが不透明な今の時代だからこそ、枠に捉われずに生きた継之助に学ぶところがある」と話していました。

新潟放送
0182わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/16(木) 23:37:25.52
弘前・久渡寺で円山応挙の幽霊画限定公開 供養のための公開
6/16(木)
みんなの経済新聞ネットワーク
公開された幽霊画「返魂香之図」

 久渡寺(くどじ、弘前市坂元)で6月16日、円山応挙(まるやまおうきょ)の真筆とされる幽霊画が1時間だけ限定公開された。(弘前経済新聞)

【写真】久渡寺で配布した幽霊画が描かれたしおり

 久渡寺が所蔵する幽霊画「返魂香之図(はんごんこうのず)」は、弘前藩の家老・森岡元徳が亡くなった妻たちを供養するために円山応挙に依頼したもので、2020年から行われた弘前市文化財審議委員の調査で明らかになった。現在は市認定の有形文化財となっている。

 公開は1年に一度、旧暦の5月18日に当たる日に12時から1時間だけ一般公開する。公開日は毎年雨になるといわれるが、この日は晴天。約30人の見物客が訪れ、焼香をした後に仏間へ入り、思い思いに手を合わせて幽霊画と向き合う時間をつくっていた。

 弘前市立博物館で5月8日まで開催されていた企画展「弘前の文化財」で幽霊画を鑑賞した50代女性は「美術品として鑑賞することと供養として拝むこととでは気持ちが異なり、何より見え方が違った」と話す。公開していた13時に間に合わず、見ることができなかったという50代女性は「久渡寺に向かっている間、霧のような小雨が降った。幽霊画が今年も公開されたんだと感じた」と笑顔を見せる。

 住職の須藤光昭さんは「今年は幽霊画を貸し出したことがあったが、当寺での公開は1年に一度だけ。じかに見ることができる貴重な機会。供養という気持ちで幽霊画と向き合うことで、それぞれの心の中に何か発見があれば」と話す。

みんなの経済新聞ネットワーク
0183わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/18(土) 00:14:02.09
京都国立近代美術館で鏑木清方の回顧展 「3部作」勢ぞろい、常設展で関連企画も
6/17(金)
みんなの経済新聞ネットワーク
京都国立近代美術館で鏑木清方の回顧展 「3部作」勢ぞろい、常設展で関連企画も

 「没後50年 鏑木清方展」が現在、京都国立近代美術館(京都市東山区)で開かれている。(烏丸経済新聞)

 美人画の名手、鏑木清方(かぶらききよかた)の回顧展。名作とされる「新富町」「浜町河岸」に加え、2018(平成30)年に発見された「築地明石町」を加えた通称「3部作」をそろえて展示するほか、下絵の展示も行う。

 同展では作品109件を紹介。回顧展らしく制作年順に並べ、居を構えた場所ごとに章を分けた。作品の題材は、暮らしを描いたものや、樋口一葉や泉鏡花の小説の登場人物を描いたもの、歌舞伎の場面など。「卓上芸術」と清方が名付けた手元で楽しむ作品も含む。

 出品リストでは清方が「制作控帳」に記した3段階(会心の作、やや会心の作、まあまあ)の評価を星の数で紹介している。

 同館4階の常設展示スペースでは、「金鈴社(きんれいしゃ)」の作家で平福百穂と松岡映丘の2人が神戸から渡欧するのを見送りに足を延ばし、京都で親交を深めた関西の作家の作品を展示する。

 同館主任研究員の小倉実子さんは「『3部作』がそろうのは関西初。この規模での作品を集めた回顧展は京都で45年ぶりになる。ぜひ足を運んでほしい」と話す。

 開館時間は9時30分〜18時(金曜は20時まで)。月曜休館。入館料は、一般=1,800円、大学生=1,100円、高校生=600円ほか。7月10日まで。

みんなの経済新聞ネットワーク
0184わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/20(月) 16:56:06.19
中之島香雪美術館で特別展「陶技始末−河井寛次郎の陶芸」 作風変遷たどる100点
6/20(月)
みんなの経済新聞ネットワーク
丹波焼(左)の技術を取り入れた河井の作品(右)

 陶芸家・河井寛次郎の創作活動を紹介する特別展「陶技始末−河井寛次郎の陶芸」が6月18日、中之島香雪美術館(大阪市北区中之島3)で始まった。(梅田経済新聞)

【写真】陶彫による造形作品の後期

 河井寛次郎は、大正から昭和にかけて京都を拠点に活躍した陶芸家。大正末期から思想家・柳宗悦や陶芸家・濱田庄司らとともに、無名の職人が作る日常の生活道具に美を見出す「民藝(みんげい)運動」の中心人物として活動した。同展タイトルの「陶技始末」は、河井が訪問した日本各地の窯場を紹介する民藝運動の機関誌「民藝」の連載のタイトル。

 同展は、河井の陶芸作品約100点のほか、作品に影響を与えた日本各地の窯場の陶磁器や創作活動を支えた支援者など3章に分けて展開する。

 第1章は、中国の古い陶磁器をモデルにした前期、民藝活動を通して素朴な味わいの作風の中期、抽象的なデザインを陶器で表した造形作品の後期に分け、創作活動の変遷をたどる。第2章は、丹波焼や唐津焼など西日本の窯場の伝統的な装飾技法を取り入れた作品と影響を受けた各地の陶磁器を並べて展示する。3章では、阪急電鉄の創設者の小林一三やアサヒビールの初代社長の山本爲三郎など河井の創作活動を支えた関西在住の支援者や収集家と、彼らが所蔵していた作品を紹介する。

 同展を企画した学芸課長の梶山博史さんは「展覧会未紹介作品を約50点そろえた。作品に影響を与えた古い陶磁器や創作活動を支えた支援者の紹介など新しい切り口から河井寛治郎を知ってもらえたら」と話す。

 開館時間は10時〜17時(6月23日、7月21日、8月18日は19時30分閉館)。月曜休館(7月18日は開館、翌19日は休館)。入館料は、一般=1,100円、高大生=700円、小中生=400円。8月21日まで。

 ※河井寛次郎の「寛」は、「寛+、」が正しい表記。
0185わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/21(火) 21:22:40.02
初の鎌倉彫御朱印を鶴岡八幡宮に奉納 伝統工芸と文化が融合
6/21(火)
毎日新聞
奉納された鎌倉彫御朱印(一部)。優美で繊細な造形が目を引く=鎌倉はんこ提供

 国の伝統的工芸品である鎌倉彫と伝統文化の印章を融合させた鎌倉彫御朱印10体が21日、神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮に奉納された。鎌倉彫の職人が装飾を施し、印章職人が印面を彫り上げた鎌倉ならではの御朱印は、二つの伝統産業が手を携えて挑む新たな文化発信のシンボルになりそうだ。

 印面を彫り上げたのは市内の印章店「鎌倉はんこ」の月野允裕(みつひろ)さん(43)と妻千恵子さん(38)。月野さんは奈良県で創業した印章店の3代目で、2016年、新天地を求めて鎌倉に店を開いた。

 19年夏、「鎌倉にしかない判子を作ってみたい」と、鎌倉彫の職人らに相談を持ちかけたのが御朱印制作のきっかけだった。新型コロナウイルスの影響が長引く中、鎌倉彫の事業者が参加する伝統鎌倉彫事業協同組合(三月一彦理事長)と二人三脚で作業を進め、第1弾となる鶴岡八幡宮への奉納にこぎ着けた。

 同組合によると、仏師を祖とする鎌倉彫と渡来僧の落款などが起源とみられる鎌倉の印章は長い時間を共有してきたが、鎌倉彫の印章は記録にないという。今回、奉納された御朱印は異なる伝統産業の初のタイアップであり、電子署名の普及やライフスタイルの変化で苦戦を強いられる二つの業界のコラボレーションでもある。

 奉納後、三月理事長は「伝統産業に新たな道が開けたような気持ちだ」と語った。第2弾は寺院への奉納で、22年秋ごろを検討しているという。

 大仕事を終えた月野さんは「御朱印制作を通じ、印章の本来の意味を再認識させてもらった。婚姻など人生の節目にふさわしい本物を作っていきたい」と意気込みを語った。

 鶴岡八幡宮ではコロナ対策のため、参拝者と対面する形での押印を控えており、鎌倉彫御朱印が参拝者の前に登場するのはコロナ終息後になるという。
0186わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/28(火) 20:40:29.06
棟方志功の「人柄垣間見る」展示へ 記念館閉館で青森県立美術館が発表
6/28(火) 18:51配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ATV青森テレビ

青森テレビ

世界的版画家、棟方志功の作品を所蔵する青森市の記念館が2023年度で閉館するのに伴い、作品の保存・展示を引き継ぐ青森県立美術館では、志功の人柄を垣間見ることができる展示スペースにすると発表しました。

青森市にある青森県立美術館は28日説明会を開き、棟方志功記念館から引き継ぐ作品や展示方法について発表しました。
記念館からは497作品でこれまで美術館が保存していたものと合わせると1045作品になり、2024年度から展示する予定です。
作品は、地下1階の常設スペース「棟方志功展示室」を、2倍ほどのおよそ567平方メートルに拡大して展示するほか、志功が好んで着用したチェックのシャツや、自宅にあったグランドピアノ、それに貴重な映像なども交え世界的版画家の日常や人柄を垣間見ることができる内容にするということです。

一般財団法人棟方志功記念館 丸山丈常務理事
「画伯が愛したふるさと青森の財団としましては今後も続ける事が出来るのは大変ありがたく受け止めております。棟方志功の偉業を棟方志功の偉業を末永く後世に伝え続け大事な作品を守り続けることが使命」

県立美術館への作品の移動は2023年12月からで、その前に志功の貴重な作品を集めた展覧会が東京や富山で開かれることになっています。

青森テレビ
0188わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/30(木) 20:05:11.99
ピカソ「海辺の母子像」、下3層の絵柄が判明 新聞インキも付着
6/30(木) 19:41配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
毎日新聞
パブロ・ピカソ「海辺の母子像」1902年、油彩/カンバス、ポーラ美術館

 画家、パブロ・ピカソ(1881〜1973年)が20歳の時に描いた油彩画「海辺の母子像」(縦81・7センチ、横59・8センチ)の下に男性像や子どもの絵が描かれていることが判明した。また、絵の表面に絵を包んだ新聞紙のインキが付着していることも新たに判明。作品を所蔵するポーラ美術館(神奈川県)が調査し、30日に東京都内で発表した。

【画像】ピカソがあえて残した?女性の顔部分に写った新聞の文字

 ピカソが生死や貧困などのテーマを深い青で表していた「青の時代」の作品。これまでの研究で、表面を含めて4層構造であること、下に女性像があることなどが分かっていた。今回は、最下層に子ども、その上に酒場で酒を飲む女、さらにその上に男性が描かれていることが明らかになった。ポーラ美術館の今井敬子学芸課長は「表面の絵の具は薄塗りだが、ごつごつして重厚に見えるのは下に何層も絵が存在するから。ピカソは下に描いた形や質感、色彩などをリソース(資源)として重層的な絵画に生かした。その制作プロセスが分かる」と評する。

 また、これまでは絵の下に新聞紙が貼られているとみられていたが、そうではなく、絵を包んでいた新聞紙のインキが絵に付着していたことが分かった。ピカソは表面に付いた新聞の文字をあえて修正せずに知人に贈ったとみられる。今井課長は「それ(青の時代)以降のキュビスムの作品には文字のコラージュが頻出するが、それよりも前に文字が作品に存在することを認めていた」と分析した。

 「海辺の母子像」は9月17日からポーラ美術館で、2023年2月4日からひろしま美術館で展示予定。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2084586abc9c4b627e9c6e6f6b20f06701f9e75b
0189わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/30(木) 20:07:17.26
『津田青楓 図案と、時代と、』渋谷区立松濤美術館で開催中 明治、大正時代の革新的な「図案」の世界を紹介
6/30(木) 18:01配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
ぴあ
津田青楓 『小美術図譜』より「糸瓜」山田芸艸堂 明治37年(1904)9月  芸艸堂蔵 (C)Rieko Takahashi

明治時代から昭和にかけて、幅広い分野で活躍した画家、津田青楓(つだせいふう)。彼や彼の周辺で活躍していた芸術家たちの図案に焦点を当てた展覧会『津田青楓 図案と、時代と、』が渋谷区松濤美術館では6月18日(土)よりスタートしている。展覧会途中展示替えも行い、8月14日(日)までの開催。

【全ての画像】『津田青楓 図案と、時代と、』

98年という長い生涯の間、洋画や日本画、書に刺繍、そして執筆などジャンルを越えて精力的に活躍した画家・津田青楓(1880-1978)。夏目漱石や鈴木三重吉の装丁で知られる津田が最初に注目を浴びたのは、わずか16歳のときに発表した図案集だった。同展は、彼のキャリアの出発点となった図案に着目した展覧会だ。

(ぴあ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/28692c92c49c030f817e068aacff96aaf56b06d7
0190わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/30(木) 20:09:49.20
鈴木敏夫氏「大事なもの取っておく癖が」ジブリ展で蔵書8800冊「千と千尋」油谷別館初公開 
6/30(木)
日刊スポーツ
「鈴木敏夫とジブリ展」で「カオナシ」(左)と記念撮影するスタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサー(撮影・中島郁夫)

 展覧会「鈴木敏夫とジブリ展」(7月1日〜9月7日、東京・天王洲の寺田倉庫B&CHALLほか)の開会式セレモニーが30日、同所で行われ、スタジオジブリ代表取締役プロデューサーの鈴木敏夫氏(73)らが出席した。

【写真】ジブリ作品「千と千尋の神隠し」

 同展覧会は19年に、東京・神田明神でスタート。長崎、京都を経て、再び東京で開催される。鈴木氏が幼少のころから読んできた蔵書の中から8800冊が展示されるほか、映画「千と千尋の神隠し」の油谷別館が初公開される。

 鈴木氏は「幼少のころから大事なものを取っておく癖がありました。幼稚園の時の帽子とか、小4の時に描き、デパートに展示された絵とか。みなさんに、よくこんなモノを取ってあったなと驚かれましたが、まさか、自分でも披露することになるとは思ってもみませんでした。でも、取っておいたから、展示することができました」とあいさつした。

 蔵書については「本が好きな世代なんです。本が好きで、今回の展示も、僕から全部展示してほしいとお願いしました。バラバラにあったものが、一堂に会するところを見てみたかったんです。実際に見て、単純にうれしかった。本が好きなんだということを、若い人も含めて共有していただけたら」。

(日刊スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9a6170da0856c978dd9832b3e5d77e83e015570
0191わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/30(木) 20:12:00.48
超高層ビルの谷間でアート体験 東京ミッドタウンの「クリストとジャンヌ=クロード包まれた凱旋門=v
6/29(水) 17:00配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
夕刊フジ
包まれた凱旋門(筆者提供)

【S列車で行こう シルバーマル“得”ぶらり歩き】

東京・六本木の東京ミッドタウンでユニークなアート展が開かれているので見に行くことにした。ミッドタウン・ガーデン21_21DESIGNSIGHTで開かれている「クリストとジャンヌ=クロード包まれた凱旋門=vだ。

都営交通乗り放題のシルバーパスで都営三田線に乗り春日で大江戸線に乗り換えさらに都庁前で乗り換え六本木駅へ。深い地下から上がれば東京ミッドタウンだ。商業施設を抜けてガーデンに出れば会場はすぐだ。

このアート展の主役はパリの凱旋(がいせん)門。いや、その凱旋門を巨大な銀色の布と赤いロープで包んだクリストとジャンヌ=クロードという2人のアーティストだ。2人は1961年にパリでこの創作活動を構想、紆余(うよ)曲折を経て昨年9月実現した。

(夕刊フジ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a6c6a66d26d97079708ae85139ddf87212afd7f
0192わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/30(木) 20:16:39.64
タウト、柳宗悦、今和次郎らの複層的な「眼」で東北文化を展観『東北へのまなざし 1930-1945』7月23日より開催
6/30(木)
ぴあ
勝平得之《秋田風俗人形》昭和初期、秋田市立赤れんが郷土館

1930年代から1945年にかけ、先端的な意識をもった人々が相次いで東北地方を訪れ、その建築や生活文化に注目した。7月23日(土)より東京ステーションギャラリーで開催される『東北へのまなざし 1930-1945』では、建築家ブルーノ・タウトや民芸運動の提唱者であった柳宗悦など、この時代に東北に着目した人々の活動を通じ、東北の文化の魅力を改めて紹介する。

【全ての画像】『東北へのまなざし 1930-1945』

1930年代以降の日本は、太平洋戦争へと向かっていく一方、都会を中心に近代化によって次第に建築や生活文化が変貌。モダンとクラシック、都会と地方の両極で揺れ動いた時期でもあった。

こうした時代背景のなかで、1933年に来日したドイツの建築家、ブルーノ・タウト(1880-1938)は、仙台や高崎でデザイン指導をした後、3回にわたって東北を訪問し、雪国の祭りや風物を楽しんだ。また、手工芸に独自の美を見出し「民藝」を提唱した柳宗悦(1889-1961)は、彼にとって「民藝の宝庫」であった東北を1927〜44年の間に20回以上訪れ、さまざまな工芸品を収集した。

(ぴあ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/83a3008897539c5722fe0e4299ab1c582aecaf07
0193わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/30(木) 20:21:21.81
「一級の史料」北原白秋・山田耕筰コンビ、82年前の直筆歌詞と楽譜
6/30(木) 10:21配信

この記事についてツイート
この記事についてシェア
西日本新聞
北原白秋直筆の教室歌の1番=九州大提供

 「この道」「からたちの花」など数々の童謡を生み出した詩人北原白秋と作曲家山田耕筰の、いずれも直筆の82年前の歌詞と楽譜が九州大歯学部(福岡市東区)のロッカーに保管されていたことが分かった。北原白秋生家・記念館(福岡県柳川市)がサインや筆跡から直筆と断定した。

【写真】数々の名曲を生み出した北原白秋と山田耕筰

 歌は1940年に作られた「九大医学部歯科口腔(こうくう)外科教室歌」。校歌や社歌も含め計209曲を残した白秋・耕筰コンビの教室歌はこの1曲だけ。九大大学院歯学研究院長で歯学部教授の中村誠司さん(64)によると、口腔外科の歴代担当教授計6人が代々きり箱に入れて引き継いできたという。白秋館の高田杏子館長(64)は「制作時に交わされた書簡も4通残り、白秋・耕筰研究の一級の史料」としている。

(西日本新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/050150cfd761512f5eec2e19446f42222537216d
0194わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/30(木) 20:24:56.99
「海軍作家」阿川氏の遺品公開へ 広島・呉の大和ミュージアム
6/29(水) 18:53配信


0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
共同通信
寄贈された阿川弘之氏の関係資料

 広島県呉市の大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)は29日、広島市出身の作家で名誉館長の阿川弘之氏(2015年死去)の直筆原稿や取材ノートなど1万点以上の寄贈を受けたと発表した。阿川氏は旧日本海軍での体験を基にした小説で知られる。戸高一成館長は「文学を通して戦争を伝えようとしたことを知ってほしい」と話した。7月に一部を一般公開する。

 阿川氏の遺族が寄贈した。原稿やノートの他、アルバムや手紙、本棚などがあり、この日の記者会見で約200点が紹介された。

 呉海軍工廠で建造された戦艦を描いた代表作「軍艦長門の生涯」に関しては、直筆原稿と70冊ものノートがあった。

(共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e116a283e853d3f5654d50ee89f40564cb4f256f
0195わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/30(木) 20:36:00.99
2つの顔を持つクリエイター、岩井俊雄。彼の創作の秘密に迫る展覧会が水戸でスタート。
6/30(木)

大学院在学中の1985年に第17回現代日本美術展大賞を最年少受賞した《時間層U》(東京都写真美術館蔵)。円盤に取り付けられやた半立体の紙人形120体と音楽速度に合わせて変化するストロボ点滅によって人形の動きがさまざまに変化する。

子どもたちに大人気の絵本作家・いわいとしおと、メディアアーティストの岩井俊雄は実は、同一人物だった! 7月2日から9月19日まで〈茨城県近代美術館〉で『どっちがどっち? いわいとしお×岩井俊雄 100かいだてのいえとメディアアートの世界』が開催される。

岩井俊雄といえば、メディアアートの第一人者として国際的に高い評価を受けているクリエイターだ。大学院在学中に第17回現代日本美術展大賞を最年少受賞し、その後はテレビ番組『ウゴウゴルーガ』のCGシステム制作やキャラクターデザインを手掛けたり、ゲームソフト制作や電子楽器開発を行なうなど幅広く活動。また坂本龍一とのコラボレーション作品や〈ジブリの森美術館〉の『トトロぴょんぴょん』など多くのインタラクティブアート作品を世に送り出してきた。

一方のいわいとしおは、「100かいだてのいえ」シリーズや「どっちが」シリーズで子どもたちの心をがっちりつかんでいる絵本作家。手描き絵は温かみがあるだけでなく、そこはかとなくユーモラスだ。絵本を通して子どもや親子にものづくりの楽しさを伝えるワークショップなども開催している。

ハイテク/デジタル時代の寵児でありながら、アナログの世界でも大活躍するクリエイターはどのようにして誕生したのか? 展覧会では子ども時代の発明ノート「工作ブック」やノートの端に描いたパラパラマンガといった本人ゆかりの品々をはじめ、絵本原画やスケッチ、愛児と一緒に手作りしたおもちゃ、メディアアートの再現展示によって、多種多様な表現世界の全貌と創作の秘密に迫る。また講演や絵本ライブ、ワークショップと作家自身が活躍するイベントも多く、その点でも非常にインタラクティブな展覧会だ。

(Casa BRUTUS.com)
0196わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/30(木) 20:38:31.71
解体された空き家から観音像2体を発見、潜伏キリシタンがひそかに拝んだ「マリア観音」か
6/30(木)

 長崎市樫山町の潜伏キリシタンの子孫「下村家」から、禁教期にひそかに拝んでいたとみられる観音像2体が見つかった。「外海潜伏キリシタン文化資料館」(下黒崎町)の松川隆治館長は証言などから、聖母マリアに見立てた「マリア観音」とみて、同館で展示している。

 禁教期、潜伏キリシタンは信仰を隠すために、観音像を聖母マリアに見立てたマリア観音を拝んだとされる。下村家は空き家となって十数年が経過し、今年4月に親族が解体を決意。観音像は家のどこかに保管されていると考えられてきたが、2体とも観音開きのタンスの中にあった木箱から見つかったという。

 観音像は、いずれも高さが約24センチ。松川館長は、17世紀の中国製の白磁とみている。1体は子どもを抱いている。下村家では「祝日などの主立った日にそっと拝んでいた」といった証言があることから、松川館長は「マリア観音」とみており、今後、長崎県も調査を進める。

 松川館長に保管を依頼した親族の女性(79)は「先祖代々、拝んできた大切な観音像。保管してもらうことが決まり、ほっとしている」と話している。

(読売新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9f482ca73d260767bddcd5ea1566a1f4f1c8acd
0197わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/30(木) 20:45:19.42
ガリ版愛し熊本から滋賀へ移住、エジソンの手紙発見者
明治時代に謄写版(とうしゃばん)(ガリ版)を発明した堀井新治郎(元紀(げんき))、新治郎(仁(じん)紀(き))父子と米国の「発明王」エジソンとの交流を初めて裏付けたとして、滋賀県東近江市が27日に発表したエジソンの手紙。その署名を見つけたガリ版伝承館(同市)の職員、佐藤寿栄(としえ)さん(45)は、謄写版文化を伝承する工房を熊本県で夫婦で営んでいたが昨年、敬愛する「新治郎」の資料群が調査されることを知り、東近江市に移住した。「エジソンに関する史料はきっと存在する」と信じていたという。

「グレーという見方もあったが、今回の発見でその疑念は晴れた」

佐藤さんは今回の発見の意義をこう強調する。新治郎父子はエジソンが発明した簡易印刷機を参考に謄写版を発明したが、米シカゴの万国博覧会(1893年)を見学した父の元紀が、エジソンに無断で技術を日本に持ち帰った疑いもささやかれていたという。

しかし、今回見つかったエジソンの手紙には親愛の情がにじみ、新治郎父子もエジソンへの見舞い状に「あなたの発明の恩義を受けた」と明記していた。

佐藤さんは「署名を見た瞬間、風が吹いた気がした。万博会場に並ぶ電気仕掛けのきらびやかな発明品の中で、素通りされていたかもしれないアナログな簡易印刷機に注目する一人の東洋人が、エジソンと友好的に話をする姿が目に浮かんだ」と興奮気味に話す。

新治郎父子が発明した謄写版はその技術とともに、表現技法も進歩した。現在知られているほとんどの技法を考案したとされる草間京平(1902〜71年)の唯一の弟子であった赤羽藤一郎(1922〜92年)に弟子入りし、郷里の熊本県高森町の工房で技術を継承してきたのが寿栄さんの夫、勝英さん(57)だ。

佐藤さん夫婦は「東近江にはガリ版文化を継承しようとがんばってきた人が多くいる。今回の発見を機に、もう一度活気づいてほしい」と心から願っている。

発見されたエジソンからの手紙などの関連資料計8点は、7月2、3日にガリ版伝承館(午前10時〜午後4時)、同6〜31日には蒲生図書館(午前10時〜午後6時、最終日は午後3時まで)で公開される。(川西健士郎)

(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d49fc8be738bf406f8317d76eb7b4a0a3dbefc24
0198わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/30(木) 20:48:56.02
林修のレッスン!今でしょ 木曜特別レッスン★2山田五郎
0199わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/30(木) 20:50:09.52
美術を愛する市民によって結実された珠玉のコレクション。「ルートヴィヒ美術館展」で考える文化芸術支援の可能性
6/29(水) 8:11配信


1
コメント1件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
美術手帖
展示風景より、左からカジミール・マレーヴィチ《スプレマティズム 38番》(1916)、アレクサンドル・ロトチェンコ《宙づりの空間構成 10番(光反射面)》(1920/再制作1982)《空間構成 5番》(1918/再制作1973)

 ライン河畔のドイツの町ケルンに、世界最大のゴシック建築であるケルン大聖堂に隣接し建てられているルートヴィヒ美術館。そのコレクションや芸術活動の礎になっているのが、市民のコレクターたちによる寄贈であることをご存知だろうか。


 そんな寄贈に関わったコレクターたちに焦点を当て、同館の代表的なコレクションを紹介する展覧会「ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡―市民が創った珠玉のコレクション」が、東京・六本木の国立新美術館で開幕した。


 ルートヴィヒ美術館は1986年に開館。ケルン市によって運営されている。館名に名を冠するルートヴィヒ夫妻が寄贈した、ヨーロッパ随一の優れたポップ・アートのコレクションやロシア・アヴァンギャルドの貴重な作品群、数多くのピカソの優品は、同館のコレクションの核を形成している。いっぽう、表現主義や新即物主義などドイツ近代美術の名品の多くは、ケルンの弁護士であるヨーゼフ・ハウプリヒのコレクションに由来する。

(美術手帖)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e10afe71ea6f7cc9d99ea20990f367e3a9685d42
0200わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/06/30(木) 20:56:18.21
「ヨコハマトリエンナーレ2023」の開催が決定。アーティスティック・ディレクターはリウ・ディンとキャロル・インホワ・ルー
6/30(木)
「ヨコハマトリエンナーレ2023」のアーティスティック・ディレクター。左からキャロル・インホワ・ルー、リウ・ディン

 第8回となる「ヨコハマトリエンナーレ2023」の開催が決定した。アーティスティック・ディレクターはリウ・ディンとキャロル・インホワ・ルーの二人組が務める。会期は2023年12月9日〜2024年3月10日。


 リウ・ディンとキャロル・インホワ・ルーは、アーティストのリウと美術史家のルーの二人組。2007年より共同キュレーションを開始し、北京を拠点にヴェネチア、光州、イスタンブール、釜山など世界の国際展で活躍してきた。

 ディレクター選考委員の委員長を務める浅田彰は、選考にあたって次のように述べている。

リウ・ディンとキャロル・インホワ・ルーの提案は、世界各地のアート・フェスティヴァルでよく見る流行のテーマを並べるのではなく、日本でも馴染み深い魯迅の『野草』という散文詩集から出発して深く広く想像力を巡らそうとするもので、アジアに開かれた都市・横浜でのアート・フェスティヴァルにふさわしいものと思われました。

(美術手帖)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a686139edb3b2a6f95b6a82d51677fc6c465c9b
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況