X



美術関連のニュース2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/04(日) 13:01:01.56
美術関連のニュースのスレです。
0101わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/05(月) 17:40:42.36
京都の伝統工芸 京鹿の子絞りで描く「京の四季」 京都市中京区京都絞り工芸館
9/4(日)

(写真:KBS京都)

京都の伝統工芸・京鹿の子絞りの技術で四季を表現した展覧会が京都市内で開かれています。京都市中京区の京都絞り工芸館で開かれているこの展覧会は、京都の春夏秋冬の表情を絞り染めの技術を使って、季節ごとに4つの几帳に表現しています。それぞれ高さが2.5m、幅6.5mの巨大な几帳には丹後ちりめんの素材が用いられ、すべて職人の手作業でおよそ8年をかけ4点が制作されました。中でも秋の几帳は、紅葉をライトアップした風景で、紅葉の濃淡をあらわすにふさわしい「桶絞り」という技法が使われています。吉岡信昌副館長は、「京都の四季を一度に鑑賞できるので、職人の技とともに楽しんでほしい」と話しています。展覧会「京の四季」は、京都絞り工芸館で12月25日まで行われています。
0102わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/05(月) 17:42:40.17
東洋美術をめぐるまなざしのドラマを数寄者の「目」とともに紹介『古美術逍遙―東洋へのまなざし』9月10日より開催
8/26(金)
ぴあ
伊藤若冲《海棠目白図》 江戸時代 18世紀 泉屋博古館蔵

明治大正の名だたる「実業界の数寄者」のなかで、その品格で一目置かれた、住友家15代当主・住友春翠。彼のコレクションを中心に、住友家ゆかりの美術作品を保存、研究、公開しているのが、京都と東京にある泉屋博古館である。そのうち、六本木一丁目にある泉屋博古館東京は、今年3月、リニューアルオープンしたしたばかり。

【全ての写真】『古美術逍遙―東洋へのまなざし』9月10日より開催

リニューアルオープン記念のパート3として、国宝2件、重要文化財10件を含めた所蔵の東洋美術コレクションを紹介する『古美術逍遙―東洋へのまなざし』が9月10日(土)より泉屋博古館東京にて開催される。

同展にて公開される気になる国宝は、15pほどの小さな鏡の表面に大小九体の仏像を配し、流麗な線刻で表現した《線刻仏諸尊鏡像》(平安時代12世紀)と、南宋時代初期に活躍した宮廷画家・閻次平(えんじへい)の作と伝えられる水牛と牧童のいる水墨画《秋野牧牛図》(南宋時代 13世紀)の2件。後者は、足利将軍家のコレクション「東山御物」だったということでも、注目すべき作品だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/152d06b0b27288caa122219452e70f97748b3cea
0103わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:04:04.05
ギャラリー青冬で写真家・竹谷出さん個展 日本全国で出会ったものと気配を
8/30(火)
みんなの経済新聞ネットワーク
写真展「モノクローム 2020〜2022」作品 (C) Izuru Takeya All Rights Reserved

 写真家・竹谷出さんの個展「モノクローム2020〜2022」が9月2日から、中野の「ギャラリー冬青」(中野区中央5、TEL 03-3380-7123)で開催される。(中野経済新聞)

【写真】(関連フォト)「ギャラリー冬青」外観

 竹谷さんは1967(昭和42)年、広島県生まれ。1989(平成元)年に1年間アフリカを旅したのをきっかけに写真を撮り始める。その後、京都や名古屋に住み、日本・中国・韓国を歩き撮影し、最近では古典写真技法を用いた作品を制作し発表している。同個展では、竹谷さんが日本全国を隅々まで歩いて出会ったものたちと気配を撮影したというカーボンプリント作品27点を展示する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a3e36220cad02e88678297f15e337315b5251de
0104わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:04:54.66
砥部焼の魅力を“地球の裏側”に ブラジルの陶芸家が砥部町を訪問 砥部焼作家らと交流【愛媛】
9/2(金)

テレビ愛媛

砥部焼の魅力を地球の裏側に。

愛媛を訪れているブラジルの陶芸家が2日、砥部焼作家らと絵付けなどを行い交流を深めました。

真剣なまなざしで砥部焼に絵付けしているのは、ブラジルの陶芸家ハッケル・ホシノさんです。

ホシノさんは海外の陶芸家との交流を通じて砥部焼の世界への販路拡大などを目指す愛媛県の取り組みの一環で、8月29日から砥部町を訪れています。

滞在最終日の2日は砥部焼の作家ら9人との交流会が開かれ、ホシノさんが絵付けを披露しました。

描くのは「タンポポとハチドリ」。

ブラジルから持ってきた絵の具と砥部焼の相性を見ながら、筆が進むと…。

ハッケル・ホシノさん:
「自分の『ハチドリ』が『クジャク』になってしまった(笑)」

笑顔が広がる中で、タンポポの種が広がり花が咲くようにという思いを込めて絵付けをしたホシノさんに、交流会の参加者も刺激を受けているようでした。

テレビ愛媛
0105わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:06:10.38
茂本ヒデキチさん 5年ぶりふるさとで個展【愛媛】
9/1(木)
eat愛媛朝日テレビ
(写真:愛媛朝日テレビ)

世界を舞台に活躍する愛媛県松山市出身の墨絵アーティスト、茂本ヒデキチさんがふるさとで5年ぶりとなる個展を開催しました。

躍動感あふれる作風で知られる茂本ヒデキチさん。
松山市湊町のギャラリーリブ・アートで、1日から個展が開かれています。タイトルは「墨勢」で、およそ50点の作品が並んでいます。
去年新型コロナに感染し、後遺症を含めて長期間悩まされたこともあり、茂本さんは「僕も復活しましたよ、みたいなことも込めて、故郷が大好きなので、作品を見て、元気をもらってほしい」と話していました。
会場には新作も並び、疾走感と生命感に満ちた馬の絵や挿し色を加えて描いた松山城など、様々な作品を楽しむことができます。
また、9日までは茂本さんが会場で、大型の襖絵の公開制作に挑んでいます。
茂本さんの個展は12日まで開かれていて、これと連動して銀天街の複合商業施設には特別ギャラリーも登場しています。
0106わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:07:16.71
“アーティスト”丘山晴己が初の個展を開催「ワクワクを提供できれば嬉しい」
8/31(水)
ステージナタリー
「KIYAMA HARUKI Solo Exhibition - HELLO my name is」チラシ表

丘山晴己の初となる個展「KIYAMA HARUKI Solo Exhibition - HELLO my name is」が9・10月に開催される。

【Twitter】丘山晴己「KIYAMA HARUKI Solo Exhibition - HELLO my name is」(他2件)

個展では、これまでアパレルとして展開してきたテディベアアートのリリース5周年を記念して、油絵、デジタルアートといった初公開の作品が展示される。丘山は「僕は、アートはライブエンタテインメントだと思っています。僕のアートに触れてくださる方にワクワクを提供できれば嬉しいです」とコメント。自身のTwitterアカウントでは「みなしゃーーん ついに!! 是非遊びに来てください」と喜びをあらわにした。

「KIYAMA HARUKI Solo Exhibition - HELLO my name is」は9月23日から10月2日まで、東京・DRELLA - Art Galleryにて。入場は無料。

■ 丘山晴己コメント
テクノロジーが目覚ましい発展を遂げいく中、様々な物事が、速く、便利になっていく反面、緩やかに思考や感覚を育む時間は減っていることを感じます。このような時代だからこそ、答えのない表現の世界を自由に感じることは大切だと思います。一枚の絵に宿る感覚やエネルギーは、AIには生み出せないものです。アートは、物質的には止まっていますが生きています。僕は、アートはライブエンタテインメントだと思っています。僕のアートに触れてくださる方にワクワクを提供できれば嬉しいです
0107わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:08:10.77
熱海のギャラリーでフランス出身ローレさんの個展 「妖怪と竹細工」テーマに
8/31
みんなの経済新聞ネットワーク
個展を開いているフランス・リヨン出身のローレ・ジュリエンさん

 フランス・リヨン出身のローレ・ジュリエンさんの個展が現在、熱海市役所近くのギャラリー「ATAMI DESIGN CLUB」(熱海市中央町)で開かれている。(熱海経済新聞)

【写真】付喪神をテーマにした作品が並ぶギャラリー(関連画像4枚)

 ローレさんはパリの国立高等装飾美術学校の学生で、2020年10月に来日して文化学園大学(東京都渋谷区)に留学した。熱海の革製品ブランド「EATABLE(エタブル)」(銀座町)でインターンをしたこともあって、熱海で個展を開催することになったという。

 ローレさんのデザインテーマは、伝統技術や再利用素材を使ったファッションデザイン。今回は、リサイクルショップやフリーマーケットで購入しリメークした古着に工芸職人から学んだ竹細工をあしらう作品を展示する。

 展示会は2部構成で、現在は第2部の「付喪神(つくもがみ)」をテーマに、「ろくろ首」「二口女」など妖怪をイメージした服を展示している。ローレさんは「伝統技術のかご細工をリメークした服にアレンジすることで、それぞれの作品が妖怪を表現している」と話す。9月4日には、作品をダンサーが着用して行うエレクトロダンスパフォーマンスを同ギャラリーで披露する。

 ローレさんは「西洋ファッションと日本の伝統技術の融合がテーマ。将来的には自分のファッションブランドを立ち上げられれば」と話す。

 開催時間は11時〜18時。土曜・日曜のみ。平日も同ギャラリーのホームページで予約すれば鑑賞できる。9月4日まで。
0108わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:09:10.27
サイモン・フジワラの個展「Who the Bær」、プラダ青山店で開催へ
9/2(金)
美術手帖
サイモン・フジワラ Who’s in Japan? (Prada Aoyama) 2022

 ヘルツォーク& ド・ムーロン設計によるプラダ青山店の5階を会場に、プラダ財団が後援するアーティスト、サイモン・フジワラによる個展「Who the
Bær」が開催される。会期は10月15日〜2023年1月30日。


 サイモン・フジワラは1982年ロンドン生まれ、ベルリン在住のアーティスト。その作品は観光地や歴史的人物、セレブリティ、エデュテインメント、そして新資本主義を下支えする人間の欲求を個人的視点から考察したものであり、人間が消費する文化の空想と現実味を同時に追及している。2010年のフリーズ・アートフェアで、優れた若手現代美術家に贈られる「カルティエ・アワード」を受賞。12年にはテート・セントアイヴスの全館を使った大規模回顧展「Simon
Fujiwara : Since 1982」を開催しており、日本国内でも、太宰府天満宮で行われたアートプログラム「サイモン・フジワラ
岩について考える」(2014)のほか、「Parasophia : 京都国際現代芸術2015」「岡山芸術交流 2016」などの芸術祭に参加している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb050b4d55c44eeb5337c52a6be52bae9f0c268
0109わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:10:17.54
150周年彩る特大アート 学校マスコットがモチーフ 児童と美大生が協働制作 川口・鳩ケ谷小
9/3(土)
埼玉新聞
完成した縦10メートル、横50メートルのハトパスの巨大アート=埼玉県川口市立鳩ケ谷小学校

 埼玉県川口市立鳩ケ谷小学校(岩田直代校長、児童数733人)=同市鳩ケ谷本町=で、3階建ての校舎を覆う大きな絵が完成した。武蔵野美術大学の「旅するムサビプロジェクト」の学生たちと同小の児童らの協働作品で、縦約10メートル、横約50メートルの巨大アート。昨年、児童による原画応募と投票で決まった学校のマスコットキャラクターの小鳩「ハトパス」が空を飛ぶ姿が描かれた。

 同校が明治5(1872)年に開校してから150周年を迎える記念行事の一環で制作した。10月15日の記念式典まで展示される。ハトパスは昨年秋に決定され、原画は6年生の藤野色葉さんが描いた。

 大学生グループは8人で、同大の三沢一実教授(62)のもとで教職を目指している。「ロマンチックでしょ。学生が自分の作品を持って小学校へ行き、鑑賞会やワークショップを開く活動を続けている。北海道から鹿児島、台湾や中国にも行きました」と三沢教授。

 巨大アートの構図は大学生たちが10案を提案。児童の投票で「ムサビ」の藤本綾瀬さんの作品に決まった。建設工事に使うブルーシートの白いものを使った。上下2段に幅2メートルの縦長のシートを縦に2枚、横に26枚で計52枚つなげて大きな1枚にした。体育館の床いっぱいに広がる大きさで、その1枚ごとに学生がラインを引き、6年生117人がコロナ感染防止のため2班に分かれて色を塗った。

 色塗り作業は8月26日午前中に完了。午後は52枚をつなげて校舎につるした。日没寸前のころに作業が完了した。

 「ムサビ」の今年の実行委員長で2年生の薄田彩希さん(21)は「自分より大きなものを作る経験は子どもたちにとっては初めてだと思う。私たちにとっても貴重な体験だった」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e09086718764550b731e0453406926823116311
0110わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:11:41.92
栃木市藤岡町の中根八幡遺跡で山形土偶が出土 現地説明会開かれる
9/5(月)
とちぎテレビ

國學院大學栃木短期大学などが発掘調査を続けている、縄文時代の集落跡とされる栃木市の「中根八幡遺跡」で4日、現地説明会が開かれ今年度の発掘調査の成果が報告されました。

現地説明会が開かれた栃木市藤岡町中根にある中根八幡遺跡は、ドーナツ状に土が盛られて造られた、直径がおよそ160メートルの環状盛土遺構です。

発掘調査は、國學院大學栃木短期大学と奈良大学が共同で、2015年度から開始し今年度で8回目です。

今年度の調査は、遺跡の東の端部分で実施され、縄文時代中期から後期にかけての土器の欠片などが、およそ500点出土しました。

出土した遺物の中で特に貴重なものは、縄文時代後期の終わりごろとみられる「山形土偶」が出土したことです。縄文人は耳飾りをしていて耳が大きく垂れている顔を表現した、台形や山の形をした顔の土偶で、目や鼻、口のほか、耳には耳飾り用の穴があり、顔の部分がほぼ欠けることなく見つかりました。

調査を担当する國學院大學栃木短期大学・日本文化学科の大工原豊准教授によりますと、顔全体がほぼ完全な姿で出土するのは非常に貴重だということです。

ほかにも、黒曜石で作った矢じりや黒曜石の原石、土器なども出土しています。また、4500年前ごろのものとみられる焼けた石や土器の破片を集めて捨てたような廃棄土坑も見つかっています。
0111わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:12:41.03
県立美術館が2020年7月豪雨で被災した小学校の児童を招待
8/30(火)

テレビ熊本

子どもたちは貴重な作品に夢中になっていました。
県立美術館がおととしの7月豪雨で被災した小学校の児童を招待しました。

【学芸員】
「ヨーロッパの絵画にはジャンルがあります。このジャンルの違いで、昔の絵というのは偉いとか偉くないとかが決まっていました」

これは県立美術館が本物の美術作品や工芸作品などに触れる機会の少ない県内の小中学生を美術館へ招待しようと、行ったものです。

30日は、おととし7月豪雨で被災した球磨村立一勝地小学校の児童31人が招待されました。

中でも特別展『美の旅 西洋美術400年』の会場では児童たちは色鮮やかな絵画に引き込まれるように見ていました。

【参加した小学生】
「(人物画の)服とかポーズが見事に決まっていて生で見ているようでした」

【参加した小学生】
「印象に残ったのはバラの絵。枯れているのもあったり咲いているのもあったり。
寂しさとか嬉しさが伝わってきました」

【参加した小学生】
「風景画などを見てすごい絵が上手だしまた来てみたいなと思いました」

県立美術館は今年度おととし7月豪雨で被災した八代市や球磨村の小学校2校も招待する予定です。
0112わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:13:36.36
越前松平家に伝わる刀など30点を展示  福井市立郷土歴史博物館
9/5(月)

福井テレビ

 越前松平家に代々受け継がれてきた刀などを紹介する企画展が、福井市で開かれている。

企画展には、越前松平家に代々受け継がれてきた鎌倉時代から江戸時代の刀やこしらえなど約30点が展示されている。

松平春嶽が16代福井藩主になった時に、将軍から贈られた刀「太刀銘恒次(たちめいつねつぐ)」。大変高価なもので、現在の1億円にあたる当時の金100枚の価値があったとされる。

このほか、女性が使用していたと思われる煌びやかなこしらえがついた刀や、こども用の短刀なども展示されている。

企画展は、福井市立郷土歴史博物館で10月4日まで開かれている。
0113わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:14:38.40
【長崎】長崎日大デザイン美術科卒業制作展 長崎県美術館で始まる
8/31(水)
長崎文化放送

NCCスーパーJチャンネル長崎

コロナ禍で青春を過ごす高校生たちの表現です。長崎県美術館で31日、長崎日大高校デザイン美術科の卒業制作展が始まりました。

テーマは『「」(はざま)』。大人と子どもの「はざま」、コロナ禍にいる「はざま」、生徒ひとりひとりが捉えた複雑な「はざま」を表現しています。

卒業制作展には3年生26人をはじめ3学年の絵画、映像、立体、半立体およそ150点が展示されています。発泡スチロールや針金で高さ2メートルの「ピンクの象」を作った齊藤九十九さんにとっての「間」は「夢を持ってから叶うまでの間」。夢に近づくにつれて隙間が埋まっていくという象と共に、夢に向かって歩いていく決意を表しました。

こちらは園田麗香さんの作品「Clock of life17」。180センチ四方の板に数千本の釘を6ミリ間隔で打ち付け、糸を直線に張り巡らせて幾何学模様を描く「曼荼羅」の技法と、「時計」をかけあわせた作品です。園田麗香さん(17)は「もうすぐ自分が17から18になっちゃうっていうのをどうとらえていいのかわからないっていう複雑な感情を表現したいなと簡単に見えるけどこれどうなってるのかわからないっていうのを表現したのが糸で表現したこの作品。作品をこのスケールでできたのは達成感でとってもうれしい」と話しました。

実行委員長の上野豊さん(17)は「コロナ禍にいることをチャンスをして捉えて僕たちにしかできないことを表現してほしいなって思います」と話しました。卒業制作展は9月4日(日)まで長崎県美術館県民ギャラリーで開かれています。
0114わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:15:36.25
「がまくんとかえるくん」の世界へ いわき市立美術館で企画展開幕
9/4(日)
福島民友新聞
絵本「がまくんとかえるくん」シリーズの原画などに見入る来場者

 米国の絵本作家アーノルド・ローベル作の絵本「がまくんとかえるくん」シリーズの誕生50周年を記念した「アーノルド・ローベル展」が3日、いわき市立美術館で開幕した。会場には多彩な絵本の原画などが展示され、幅広い世代の来場者でにぎわった。

 アーノルド・ローベルは、54年の生涯で動物を主な登場人物にした100冊もの絵本を世に送り出した。展覧会では、小学生の国語の教科書に採用されている「がまくんとかえるくん」シリーズを中心に、約30冊の絵本の原画やスケッチ約200点を展示している。

 会場ではこのほか、絵本の制作過程を紹介する展示や、アニメーション作家加藤久仁生さんによるがまくんとかえるくんを題材にした作品「一日一年」の上映コーナーを設けている。

 会期は10月23日まで。同館と福島民友新聞社、福島中央テレビの主催。観覧料は一般900円、高校・高専・大学生500円、小・中学生300円。時間は午前9時30分〜午後5時(入場は同4時30分)。月曜日は休館(19日と10月10日は開館し、翌日休館)。問い合わせは同館(電話0246・25・1111)へ。
0115わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:16:24.22
イタリアボローニャ国際絵本原画展 西宮市大谷記念美術館で開催/兵庫県
9/2(金)
サンテレビ

世界のさまざまな国のイラストレーターが手掛けた絵本の原画を紹介する展覧会が兵庫県西宮市内で開かれています。

西宮市大谷記念美術館で開かれている絵本の原画を紹介する展覧会

魚市場を訪れた黒ネコの姿を色鉛筆で表情豊かに表現しています。

この展覧会は、イタリアの都市・ボローニャで開催される世界的な絵本原画コンクールの入選作品を紹介するもので、1978年から西宮市大谷記念美術館で毎年恒例の催しとして開かれてきました。

コンクールは誰でも応募ができ、5点1組のイラストが絵本の専門家によって審査されるということです。
入選を果たした日本人4人を含む29カ国78人の作品が全て紹介されていて、多彩な技法で描かれた個性あふれるイラストが並びます。

この展覧会は、9月25日まで西宮市大谷記念美術館で開かれています。
0116わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:17:15.68
横山隆一さんの未発表の絵本を出版 高知
9/2(金)

RKC高知放送

高知県高知市出身の漫画家、故・横山隆一さんが描いた未発表の絵本が出版された。

その絵本は、横山隆一さんが晩年に描いた「ふうせんどり」だ。

横山さんは、生前、まんがだけでなく絵本も数多く書き残したが、この作品は、出版作業中に出版社が倒産したため、未発表になっていた。

絵本の出版は、高知県高知市の「横山隆一記念まんが館」が、開館20周年を記念して企画したもので、2018年に横山さんの未発表の絵本の原画を展示し朗読会を開いた際、参加者の間で「ふうせんどり」は、特に好評だったという。

絵本の内容は、家族で南の島へ引っ越しすることになった小鳥のうちの一羽が、眠りすぎてふうせんのように大きくなって飛んでいくというもので、横山さんらしいユーモアと温かさに溢れている。

絵本「ふうせんどり」は、高知市の小学校や幼稚園などに寄贈するほか、「横山隆一記念まんが館」のホームページなどで購入できるという。
0117わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:18:41.38
障害者美術展「スピリットアート」始まる
9/2(金)

RKC高知放送

障害のある人が製作した力作が集まる美術展「スピリットアート」が、2日から、高知市の高知県立美術館で始まった。

ことしで26回目を迎える「スピリットアート」は、障害のある人が熱い思いを持って製作した作品を展示し文化活動を応援しようと、県障害者美術展実行委員会などが開催しているものだ。

初日の2日は、開会式がひらかれ、テープカットが行われた。

ことしは、書道、工芸、写真など5つの部門あわせて741点の応募があり、このうち、特選、褒状などを含む入選作品232点が会場に展示されている。

書道の部で2回目の特選を受賞した近藤可連さん(19歳)の作品は、4時間かけてじっくりと書き上げたという「般若心経」で、「文字の傾きや配置、余白のとり方が見事で別格のうまさが光る作品」との高い評価を得た。

県障害者美術展「スピリットアート」は、9月11日まで、高知県立美術館で開かれている。
0118わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:20:10.98
あふれる個性18人の力作39点展示 大分県立美術館で「大分二紀展2022」始まる
8/30(火)

大分放送

大分県内在住の作家が自由に個性を表現した絵画や彫刻が並ぶ「大分二紀展」
が30日から県立美術館で始まりました。

この展示会は県内の美術愛好家からなる二紀会大分支部の会員が表現力を向上する場として毎年開かれています。

県立美術館で30日から始まった作品展には40代から70代までの会員18人が思い思いのテーマで、個性豊かに表現した絵画と彫刻合わせて39点が展示されています。

このうち、池部俊之さんの作品は空を見上げる一見可愛らしい二匹の犬の表情を通し、今の時代の不安感を色鉛筆を丹念に重ねて表現しています。

この作品展は9月4日まで開催され、作品の一部は手直しを経て10月に東京で開かれる「第75回記念二紀展」に出品されます。
0119わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:21:45.86
郷土の妖怪20種ずらり 科学的分析中の「人魚のミイラ」も 岡山・倉敷市立自然史博物館が標本など展示
9/3
山陽新聞デジタル
県ゆかりの妖怪の多様な資料が並ぶ会場

 郷土の妖怪大集合―。倉敷市立自然史博物館(同市中央)で特別展「倉敷動物妖怪展」(同博物館、里庄町立図書館主催)が開かれている。倉敷芸術科学大(同市連島町西之浦)が科学的分析を進めている「人魚のミイラ」をはじめ、県ゆかりの妖怪の資料が並んでいる。25日まで。

【写真】「人魚のミイラ」の展示はこちら

 県内に伝承や記録が残る約20種の標本、文献がずらり。人を化かすとされるタヌキ、キツネといった身近な存在から、カッパやてんぐなど空想上の生物まで多彩で、犬の形をして雨の降る晩に通行人の股間をこすって通る「すねこすり」は小田郡発祥の妖怪として紹介されている。

 雷とともに現れる「雷獣」は、江戸時代に美作市内で捕らえられたものを描き、同市内で代々保管されてきた県内唯一という図を展示。人間の顔に牛の体を持つ「件(くだん)」は、江戸末期の作で、岡山大付属図書館(岡山市)で所蔵される絵を初公開している。

 ほかにも、体長約1・6メートルにも及ぶ国特別天然記念物「はんざき(オオサンショウウオ)」の剥製は迫力十分。科学的分析で上半身は霊長類、下半身は魚類の特徴を持つことなどが明らかになっている「人魚のミイラ」も注目を集める。

 妖怪図鑑を手に見学していた同市立浦安小1年の男児(6)は「人魚のミイラが怖かったけど気になった。もっと妖怪について知りたい」。江田伸司学芸員(61)は「昔の人がどのように動物や妖怪を捉えていたのか注目して楽しんで」と話す。

 一般150円、大学生50円、高校生以下と65歳以上は無料。開館時間は午前9時〜午後5時15分で、最終入館は同4時45分まで。月曜(祝日の場合は翌日)休館。
0120わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:23:32.23
韮崎大村美術館の開館15周年を記念した「女性画家のやまなみ」展 ノーベル賞を受賞した大村智さんのコレクションを展示
9/5(月)
テレビ山梨

ノーベル賞を受賞した大村智さんのコレクションを展示です。

近代から現代にかけて活躍した日本の女性画家の作品展が、山梨県韮崎市で開かれています。

【写真を見る】韮崎大村美術館の開館15周年を記念した「女性画家のやまなみ」展 ノーベル賞を受賞した大村智さんのコレクションを展示

この展覧会は韮崎大村美術館の開館15周年を記念して開かれているものです。

館長の大村智さんのコレクションから大正時代から現代にかけて活躍した女性画家43人の作品が展示されています。

このうち片岡球子は100歳を超えるまで制作を続けた画家で、「富士」という作品は95歳の時に描いたものです。

こちら堀文子の作品「アフガンの王女」でモデルになったのは黒柳徹子さんです。

この展覧会は韮崎大村美術館で11月27日まで開催されています。

テレビ山梨
0121わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:24:48.19
殿さまの1年の行事 江戸時代の南部家をひもとく<岩手・盛岡市>
9/5(月)

岩手めんこいテレビ

盛岡藩を治めた南部家が江戸時代に行っていた1年間の年中行事を紹介する企画展が岩手県盛岡市で開かれています。

この企画展では盛岡藩主南部家の冊子や掛け軸など資料51点を展示し、1年間の藩の行事を月ごとに紹介しています。

このうち1年の始まりとなる1月には、初詣や書初など現在も続く『初』の字の付く行事が行われていたことが分かります。

一方、現在では途絶えた7月の行事『門火乗』(かどびのり)は、お盆に家々で焚かれた迎え火が火災にならないようにと、騎馬武者が町中を見回る様子が描かれています。

伝統の奥深さを感じられるこの企画展は、盛岡市のもりおか歴史文化館で10月17日まで開かれています。

岩手めんこいテレビ
0122わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:25:43.80
戦国時代、丸岡城主・柴田勝豊の書状展示 坂井市・手紙の館で企画展
9/2(金)
北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ
丸岡に関わる戦国時代の書状を紹介する企画展=9月1日、福井県坂井市一筆啓上日本一短い手紙の館

 福井県坂井市の一筆啓上日本一短い手紙の館で、丸岡にまつわる戦国時代の書状をパネルで紹介する企画展が開かれている。丸岡城主の柴田勝豊が出した唯一現存する書状など7点を展示している。

 勝豊は、柴田勝家が指揮する北陸方面の重要な戦力だった。加賀国江沼郡の黒谷城を攻めた際、柴田方の仲間になった地侍とみられる塚谷佐一郎に送った書状には、勝家のねぎらいの言葉をしたためている。

 関ケ原の合戦の際、佐々正孝が出羽国の秋田実季に西軍の動きを伝えた書状では、北陸の様子が細かく書かれ、丸岡城主の青山宗勝が登場する。

 当時は、手紙の中身を見られないようにさまざまな包み方をしていたことから、会場では来場者が包み方を体験できるコーナーを設置。折りやひねり、切りなどの封の仕方が見本とともに紹介されている。

 10月10日まで。開館時間は午前9時〜午後5時。入館料は高校生以上200円、中学生100円、小学生以下無料。
0123わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:27:04.48
第66回鳥取県美術展覧会(県展) 8部門に548点応募
9/5(月)
日本海新聞
持ち込まれた作品の規格を確認するスタッフら=4日、鳥取市の県立博物館

 「第66回鳥取県美術展覧会(県展)」(県、県教委、新日本海新聞社主催)の応募作品の受け付けと搬入が4日、鳥取市の県立博物館と倉吉市の上灘コミュニティセンター、米子市の県立武道館であり、個性あふれる力作548点が寄せられた。

 県展は県内在住者か通勤、通学者、県内の美術団体所属者による洋画、日本画、版画、彫刻、工芸、書道、写真、デザインの計8部門の作品を募集。7日に審査、17日に表彰式が行われる。

 この日の受け付けは、新型コロナウイルス感染防止のため部門ごとに分散して実施。専門スタッフらは出品者から持ち込まれた作品のサイズなどを測り、名札を取り付けた。

 入選作品などを展示する県展は17日に県立博物館で開幕後、米子市美術館と日南町美術館(選抜展)、倉吉体育文化会館、今年は新たに境港市民交流センター(選抜展)の5会場で巡回展示する。
0124わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:28:08.11
アート作品活用向け、プラごみ拾い 京都・京丹後の海岸で親子連れなど
9/5(月)
京都新聞
岸に漂着したプラスチックごみを探して拾う親子連れら(京都府京丹後市網野町三津)

 漂着物の収集を楽しみながら砂浜を掃除する「ビーチクリーン&ビーチコーミング」が4日、京都府京丹後市網野町三津の海岸であった。高校生や親子連れらが海岸に漂着したさまざまなプラスチックごみを拾い、環境を守る大切さを学んだ。

【地図】ここが海岸清掃の行われた京都府京丹後市

 同町の三津漁港一帯で25日に開かれるアートイベント「三津のちいさな芸術祭 織りかえす波の音」の主催者・三津の灯台アートプロジェクト実行委員会が催した。

 イベントでは、丹後ちりめんの機織りで使われていた紋紙を素材に、色とりどりのプラスチックごみを組み合わせた作品を作る。海岸清掃は材料になるプラごみを集める目的もあり、市内外から約20人が参加した。

 参加者らは青や緑、黄など7色のプラごみを探した。高校2年の女子生徒(16)は「石の下にも細かいプラスチックごみがたくさんあり、漂着ごみの実態を知ることができた。海岸をきれいにする活動を続けたい」と話した。
0125わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:30:57.71
「疫病乗り越えた先人の知恵」紹介 福島・歴史資料館で展示会
9/4(日)
福島民友新聞
県内で流行した疫病に関する歴史的な資料が並ぶ展示会場

 江戸時代から明治時代にかけて県内で流行した疫病の歴史を伝える展示会「疫病に負けるな!―ふくしまの近世・近代疫病史」が3日、福島市春日町の県歴史資料館で始まり、同館収蔵の文書など約50点を展示している。12月11日まで。
 江戸時代後期に販売された小児薬「小児活生丸」の解説書は天然痘に関する記述で「発症から1日2粒服用すれば、6日目に完治する」とあり、当時は効能があったとされる。この頃に瀬上宿(現福島市)の商家近江屋が小児薬の販売を知らせるため軒先に掲げたとみられる看板も並べた。
 明治時代の県衛生課の出版物は1882(明治15)年のコレラ流行の過程などが記録されている。コレラは県下18郡にまん延し、501人が死亡、このうち約36%は発症後24時間以内に命を落としたことが読み取れる。ほかの行政文書には消毒薬だった石炭酸の不足や、道路上に設けられた検疫所で通行許可証がない人を追い返す事態が生じていることも書かれている。
 展示会は新型コロナウイルス感染拡大を受け、先人が残した資料を通じて疫病の恐ろしさや懸命に乗り越えてきた歩みを紹介するため同館が初開催した。小野孝太郎主任学芸員は「現代とは全く異なる疫病への対応もあれば、似ているところもある。その両面を感じてほしい」と話している。
 10月25日に展示替えも予定している。開館時間は休館日を除く午前9時〜午後5時。10日、10月10日、11月3日、12月4日は解説会を開く。いずれも午後1時から。各回先着15人。事前予約は電話で受け付ける。
 問い合わせは県歴史資料館(電話024・534・9193)へ。
0126わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:32:33.06
坪井明日香さん死去 女性陶芸家の草分け、90歳
9/5(月)
京都新聞
坪井明日香さん(2011年撮影)

 女性の前衛陶芸家の草分けで、陶芸家集団「女流陶芸」を65年にわたりけん引した坪井明日香(つぼい・あすか)さんが8月26日、急性心不全のため京都市東山区の自宅で死去した。90歳。大阪市出身。葬儀・告別式は親族で済ませた。

 東京・自由学園卒業後の1953年、陶芸の修業のため京都に移住。富本憲吉に師事し、富本率いる新匠会(現・新匠工芸会)で主に器物を発表した。60年代後半から独自のスタイルを追求し、鮮やかな色彩で生の豊穣さを感じさせるオブジェ陶を発表。国内外で高い評価を受けた。

 女性の陶芸家が珍しかった57年に同志7人で「女流陶芸」を結成。67年から公募展を行い、後進の育成や女性作家の地位向上にも尽力した。

 京都府文化賞特別功労賞、京都新聞大賞文化学術賞など受賞多数。奈良国立文化財研究所長などを務めた考古学者の故坪井清足さんは兄。
0127わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:32:35.63
坪井明日香さん死去 女性陶芸家の草分け、90歳
9/5(月)
京都新聞
坪井明日香さん(2011年撮影)

 女性の前衛陶芸家の草分けで、陶芸家集団「女流陶芸」を65年にわたりけん引した坪井明日香(つぼい・あすか)さんが8月26日、急性心不全のため京都市東山区の自宅で死去した。90歳。大阪市出身。葬儀・告別式は親族で済ませた。

 東京・自由学園卒業後の1953年、陶芸の修業のため京都に移住。富本憲吉に師事し、富本率いる新匠会(現・新匠工芸会)で主に器物を発表した。60年代後半から独自のスタイルを追求し、鮮やかな色彩で生の豊穣さを感じさせるオブジェ陶を発表。国内外で高い評価を受けた。

 女性の陶芸家が珍しかった57年に同志7人で「女流陶芸」を結成。67年から公募展を行い、後進の育成や女性作家の地位向上にも尽力した。

 京都府文化賞特別功労賞、京都新聞大賞文化学術賞など受賞多数。奈良国立文化財研究所長などを務めた考古学者の故坪井清足さんは兄。
0128わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:33:31.41
波紋から多彩な模様、「黒壁」でガラス作品展 滋賀・長浜、200点並ぶ
9/5(月)
京都新聞
光を透かして波紋から生まれる多彩な模様が楽しい浅井さんの作品(滋賀県長浜市元浜町・黒壁ガラススタジオ)

 光を透かして波紋から多彩な模様が生まれるガラスの企画展「浅井千里ガラス展 リップル」が、滋賀県長浜市元浜町の黒壁ガラススタジオで開かれている。黒壁で磨いた技術を生かして淡いブルーと波をイメージさせるグラスや鉢、食器など約200点が並び、残暑の中で涼をいざなっている。

【地図】ここが「黒壁」のある滋賀県長浜市

 浅井さんは名古屋市出身。2005年に黒壁に入社した。15年に独立し、現在は静岡市で吹きガラス工房を構えて創作活動に取り組んでいる。

 作品は、細いガラス棒から生まれてくる流れるような線の模様が波形を想像させる。また、つややかな質感のガラスにさまざまな角度から光を透かして映し出される未知の模様も楽しめる。

 同スタジオを運営する第三セクター黒壁の佐藤泉広報室長は「カラフルで生き生きとした模様や、長浜にゆかりのある浅井さんの作品の魅力を感じてほしい」と話す。

 25日まで。午前10時〜午後5時。月曜休み(19日は開館)。
0129わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:35:14.87
子規の句会、変遷たどる 松山で3日から企画展 得点表や記録、書簡など80点(愛媛)
9/2(金)
愛媛新聞ONLINE
子規庵での新年句会を描いた絵などが並ぶ特別企画展=2日午前、松山市立子規記念博物館

 俳人正岡子規の「句会」に焦点を当てた特別企画展「子規と進化する句会〜俳句革新の原動力〜」が3日、愛媛県松山市道後公園の市立子規記念博物館で始まる。仲間との「互選」という形式を普及させた子規。使用した得点表や記録、書簡など80点を通して、句会の変遷をたどっている。10月17日まで。
 子規が本格的に句作に励んだのは明治20年代で、最初は三津浜の大原其戎(きじゅう)を師匠に学んだ。後に参加した俳句結社「椎の友社」の互選句会に共感し、仲間たちと評し合う楽しさを覚えていく。
 当時の様子を記録した「句会稿」には、作品が「天・地・人」とランク付けされ、最後に作者名が朱書きで記されている。作者を伏せて評価するなど、ルールや手順が決まっていたことを伝える。
 25日は学芸員による講座「句会稿からみる子規の句会」、11日と10月19日にはギャラリートークを予定。10月16日には子規研究で知られる防衛大の井上泰至教授による記念講演がある。
0130わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:36:26.90
アートで村おこし、武蔵野美術大生が一肌 埼玉・東秩父
9/2(金)
産経新聞
武蔵野美術大の学生が空き家のシャッターに描いた作品=2日午前、埼玉県東秩父村(星直人撮影)

武蔵野美術大の学生5人が埼玉県東秩父村を訪れ、芸術を生かした村おこしに協力しようと奮闘している。空き家のシャッターに絵を描く「シャッターアート」に取り組んでいるほか、2日は村立東秩父中に出向き、制作した造形作品を生徒に見せて質問に応じるなどして交流した。

大学生たちは、地域活性化のきっかけにしようと村が招き、4日までの7日間の日程で滞在している。

3日に完成する予定のシャッターアートは、村内に自生するエノコログサ、タンポポなどをアクリル絵の具で描いた。デザインを担当したツルタシュリさん(25)によると、雑草と称される植物を多く描くことで、見た目の鮮やかさにとどまらない自然の豊かさを表現したという。

東秩父中では、彫刻学科の高野桜蘭(さら)さん(20)らの造形作品を中学生たちが鑑賞した。

高野さんの作品は、彫刻を作る過程で出た廃材を活用したA4用紙ほどの大きさの木製品で、制作の意図をどう読むかは見る人に委ねられている。中学生にとっては少し解釈が難しそうにも思えるが、生徒たちは作品に手で触れたりしながら自由に意見を述べ、高野さんに対して熱心に質問をぶつけていた。

高野さんは「自由に作品を鑑賞することでアートに親しみを感じてもらいたかった」。一連の交流事業を担当する清水順平副村長は、「生徒たちがアートを通じて感受性を育み、自分が本当にやりたいことは何かを考えるきっかけになれば」と期待を語った。

3日は、ユネスコ無形文化遺産に登録された特産の和紙「細川紙」を使い、造形作品の作り方を大学生が住民らに教えるワークショップなどが予定されている。
0131わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:38:18.85
浪岡高校 2万1000本の空き缶で巨大アート「エッコ―」も駆け付け完成祝う 青森県
9/2(金)

青森テレビ

きのう制作の様子をお伝えした青森市の県立浪岡高校の空き缶壁画。生徒たちが思いを込めて完成させたことしの作品がきょうお披露目されました。

きょうは全校生徒86人が、針金でつなげた空き缶の束を運びだし、屋上から校舎の壁に吊り下げました。「掛け声」33回目となることしの空き缶壁画の題材は温室効果ガスの削減やリサイクル率の向上などを図る県の取り組みのシンボルキャラクター「エッコー」です。

※楠原記者
「350ミリリットルの空き缶をおよそ2万1000個使って作られた空き缶壁画、だんだんとエッコーの顔が見えてきました。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/86aa859c1dbaeb1241959ac3a4b65def55b405c0
0132わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:39:50.25
超ミステリアス!兵庫・加西市の五百羅漢 隠れキリシタン?数百年土中に埋められていた石仏
9/5(月)
夕刊フジ
外国人を思わせる五百羅漢。背中に十字が刻まれた石仏もある=兵庫県加西市

【令和を変える!関西の発想力】

ちょっぴり寂しい夏の終わり。まだ暑さは残るものの、入道雲はウロコ雲に変わり、夜が少しずつ長くなって、朝夕に秋の気配を感じます。こんな時は、気になる歴史遺産の謎に迫りたいもの。というのは、関西は謎めいた歴史遺産の宝庫なのです。

おそらく千年の都・京都を中心に長い間、多くの人が関西を行き交ったからでしょう。人が集まるところには文殊の知恵も出れば、魑魅魍魎(ちみもうりょう)も現れます。そんな人々の交わりが不思議な遺産を生んだのかもしれません。

なかでも兵庫県加西市の「羅漢寺」にズラリと並ぶ、外国人の顔と思しき五百羅漢は超ミステリアス。なんと、背中に十字が刻まれた石仏もあります。

一見すると、外国から渡来したキリシタンのようですが、そもそも五百羅漢とは仏陀に付き添った500人の弟子とも、仏陀と同じ境地に達した者ともいわれる仏教由来の阿羅漢。キリシタンが五百羅漢になるなど、とても考えられません。

しかも外国人ということは、日本に布教にやってきた宣教師の可能性もあります。だとすれば仏教由来の五百羅漢になるなど死ぬより辛いことでしょう。さらにこの五百羅漢は数百年もの間、冷たい土中に埋められていたそうです。よほどの事情が秘められているに違いありません。

そういえば隣町の姫路市は、キリシタン大名で知られる戦国武将・黒田官兵衛の出身地。かつてNHK大河ドラマ「軍師・官兵衛」でも描かれた豊臣秀吉を支えた優秀な軍師です。彼が姫路城の城代を務めたことは史実上明らかですから、この五百羅漢は戦国時代に官兵衛を慕ってこの地に集まったキリシタンかもしれません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/31505124e45c2d83a2d3685a70afe2b2d8637605
0133わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:41:00.73
「松の南放」歩みたどる 松山で生誕110年展 水墨画や挿絵50点
8/30(火)
愛媛新聞ONLINE
「門前の松」(右)などの水墨画が並ぶ記念展

 全国各地の有名無名の松を画題とした日本画家石井南放(松山市出身、1912〜91年)の生誕110年記念展「水墨の世界」が同市上野町の愛媛人物博物館(県生涯学習センター内)で開かれている。水墨画や挿絵など約50点を展示し、「松の南放」と称され愛媛の美術界発展にも尽力した歩みを紹介している。9月4日まで。
 東京美術学校時代に日本画に関心を寄せた南放はその後、墨竹画の名手で「竹の蔵沢」と呼ばれた松山藩の画人・吉田蔵沢(1722〜1802年)に感銘を受け、水墨画を手がけるようになった。戦後は愛媛美術協会や愛媛日本画研究会などの結成、運営にかかわるなど県内の美術界の立て直しに貢献。愛媛大などで長年教壇に立ち、美術教育も先導した。
0134わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:42:23.28
放浪画家が見た、日本の原風景 山下清生誕100年展開幕
9/5(月)
北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ
「山下清展」が開幕し、貼り絵の細かい描写に見入る来場者=9月3日、福井県福井市美術館

 "放浪の天才画家"山下清(1922〜71年)の生誕100年を記念した「山下清展 百年目の大回想」(福井県福井市美術館、福井新聞社、福井テレビでつくる実行委員会主催、福井信用金庫特別協賛)が9月3日、同美術館で開幕した。貼り絵やペン画など約190点が並び、丁寧な手業で描かれた古き良き日本の原風景が来場者の心を捉えている。

 1940年、18歳だった山下清は養護施設を脱走し、全国津々浦々を14年間放浪した。並外れた記憶力で脳裏に焼き付けた旅先の景色を、放浪から帰った後に貼り絵で再現した。

 極小の紙片と極細のこよりを貼り重ねて表現されたのどかな日本の四季。戦後復興から高度成長に至る激動期にあって、清の作品は本人の素朴な人柄も手伝い一大ブームを起こした。

 10年ぶりの福井展。幼少期の鉛筆画から養護施設時代や放浪期の貼り絵、円熟期のペン画まで名作が会場を彩っている。11月6日まで。
0135わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:43:55.79
『イカゲーム』のイ・ジョンジェにGOT7のジニョン、韓国トップスターが出演するアート
9/3(土)
ニューズウィーク日本版
<金沢21世紀美術館で開催された『ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ』展に韓国のトップスターが出演。どんなアートなのか?>
『世界の終わり』(2012年)2 チャンネル・ヴィデオ・インスタレーション 13分35秒 金沢21世紀美術館蔵 © MOON Kyungwon and JEON Joonho

出遅れて8月の終わりに金沢21世紀美術館へ観に行き、あまりの衝撃に会期終了間際に諦め悪くこれを書いている。展覧会『ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ どこにもない場所のこと』(9月4日まで開催)の作品に韓国トップスターが幾人も出演していたからだ。

【動画】韓国アイドル、ファンにもみくちゃにされて腕を負傷する「問題シーン」

『イカゲーム』のイ・ジョンジェ、ボーイズグループGOT7のメンバーで俳優としての人気もうなぎのぼりのジニョン、大ヒットドラマ『恋のスケッチ〜応答せよ1988〜』の名演で知られるリュ・ジュンヨル。これはいったいどういうアートなのか?

■2人組アーティスト、ムン・キョンウォン&チョン・ジュンホ

2人はともに1969年生まれ、ムン・キョンウォンはソウル、チョン・ジュンホは釜山とソウルを拠点とし、それぞれアーティストとしてのキャリアを重ねていた。2007年、台北ビエンナーレに向かう飛行機で顔を合わせたことを機に親交を深め、一緒に映像作品をつくろうと意気投合。アーティスト・デュオとしての活動を09年から開始した。映像を中心に、立体や写真、絵画などを組み合わせたインスタレーションなどを発表している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a58b694fe1f4e19e98e43ad0ca52745552c2459
0137わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:45:20.18
3日から福島の疫病史展 江戸から大正の古文書など展示 福島県歴史資料館
9/2(金)
福島民報
内覧会で資料を説明する担当者

 福島県福島市の県歴史資料館で3日、収蔵資料展「疫病に負けるな!―ふくしまの近世・近代疫病史―」が開幕する。2日、内覧会を開き担当者が説明した。

 江戸から大正時代の古文書や絵図など約50点を展示する。天然痘、コレラ、赤痢など当時流行した疫病への対応を紹介している。

 会期は12月11日まで。10月25日以降を後期展とし資料を入れ替える。観覧は無料で午前9時から午後5時(入館は午後4時30分)まで。9月12、26、10月3、24、11月7の各日は休館。

 9月10、10月10、11月3、12月4の各日には担当学芸員による解説会を開く。各回とも午後1時からで、事前予約が必要。問い合わせは同館へ。
0138わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:46:26.36
流行に流されない作品がテーマ 絵画や彫刻など約40点「大分二紀展」開催中 大分
8/31(水)

テレビ大分

大分県内の美術家たちが手掛けた絵画や彫刻を集めた作品展「大分二紀展」が今、大分市の県立美術館で開かれています。


この展覧会は二紀会の大分支部が、東京で開催される「二紀展」を前に毎年、大分市で開いています。

抽象や具象を問わず流行に流されない作品をテーマにしていて、ことしは18人の会員が制作した絵画と彫刻、合わせておよそ40点が出展されています。

川上英明さんの「浮世の舞台」という作品は、大黒天と恵比寿の顔を中心にチョウや花などが明るい色彩で描かれていて、新型コロナなどの影響で暗い雰囲気が続く中、平和な世の中に戻ってほしいという願いが込められています。

訪れた人たちは作品の前で足を止め、独創的な世界観を堪能していました。

この大分二紀展は9月4日まで大分市の県立美術館で開かれています。
0139わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:48:02.39
青森県立美術館で企画展「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」 過去最大規模で
9/5(月)
みんなの経済新聞ネットワーク
エントランス展示。開催テーマは「時間的な継続性」「つながる」「循環する」など多くの意味を持つ「つづく」

 青森県立美術館(青森市安田、TEL 017-783-3000)で現在、企画展「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」が開催されている。(青森経済新聞)

【写真】展示室「森」は、約27年分の「ミナ ペルホネン」の服を一堂に集めたインスタレーション

 「ミナ ペルホネン」は、デザイナーの皆川明さんが設立したブランド。フィンランド語で「ミナ=私」「ペルホネン=チョウチョ」を意味する。「せめて100年続くブランドに」との思いを込め、流行に左右されず長年着用できる「特別な日常服」をコンセプトとする。ファッションを始めとして、生活全般におけるプロダクトを生み出し続けている。

 同展は、「ものづくりの営み」を、「風」「森」「種」など自然や植物にまつわる名前を付けた8つの章で構成する。生地や衣服、インテリア、食器のほか、デザインの原画や映像、挿絵などの作品や資料を展示。2019年の東京都現代美術館を皮切りに、2020年に兵庫県立美術館、2022年4月〜6月には福岡市美術館と全国を巡回し、4カ所目となる同館での展示は過去最大規模の展示数になる。エントランス前の広場には皆川さんが監修した遊具「kivi(キビ)」を設置。同館が初公開。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7c17d8b58d914e2ad9a6f327f7cd52d8e9d090e
0140わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:50:46.23
プラダ青山店で、サイモン・フジワラの展覧会「Who the Bær」開催
9/4(日)
GQ JAPAN
「Who the Bær」展示作品より。

2021年にミラノで披露された展示を新しく構成した作品が並ぶ。

【写真を見る】展示される作品の一部

現代社会の鏡
イギリスで生まれ、ベルリンを拠点に活動する現代美術家、サイモン・フジワラの展覧会「Who the Bær」が、プラダ青山店で開催される。会期は2022年10月15日(土)から2023年1月30日(月)まで。入場は無料だ。

Who the Bærは、サイモン・フジワラが生み出したキャラクターで、クマ(Bær)の成長を通じ、気候変動から、文化盗用や美容整形といった現代社会をとりまく問題を表現する。2021年にミラノのプラダ財団美術館で開催された同展は、デッサンや彫刻、アニメーション、コラージュなど多彩な手法で構成され、ストーリーが展開された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b8d4c9693ffc01b7949d32f99af906b94d10f1f
0141わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 00:52:31.87
シャネルの芸術的な手仕事に魅了される。卓越した職人の“手”を主役にした展覧会へ!【シャネル・ネクサス・ホール】
8/30(火)
LEE
「à mains levées シャネルを紡ぐ手 アンヌ ドゥ ヴァンディエール展」
©Anne de Vandière

私たちはなぜこれほどまでに「シャネル(CHANEL)」に心惹かれるのでしょう。今までほとんど公開されてこなかった、卓越した技術を持つ職人たちの姿から、そのワケを少しだけ知ることができるかもしれません。

この度、シャネルのオートクチュールを支える職人たちの“手”にスポットを当てた展覧会「à mains levées シャネルを紡ぐ手 アンヌ ドゥ ヴァンディエール展」が、シャネル・ネクサス・ホールにて、2022年8月31日(水)〜10月2日(日)まで開催されます。

写真家・アンヌ ドゥ ヴァンディエールの撮り下ろし作品を展示
©Anne de Vandière

展覧会では、「手は人類が使用する最も古いシンボルのひとつ」と語り、手にフォーカスを当てた数多くの作品を生み出しているフランスの写真家・アンヌ ドゥ ヴァンディエールによる、撮り下ろし作品を展示。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d84501f2e28b57418aa50ee58709bb52246e3653
0142わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 17:42:40.54
大丸福岡天神店で切り絵画家・久保修さん作品展示販売 原画と版画45点
9/5(月)
みんなの経済新聞ネットワーク
「町屋の四季」

 「日本の美 久保修 切り絵の世界」が現在、大丸福岡天神店(福岡市中央区天神1)本館6階アートフォーラムで開催されている。(天神経済新聞)

【写真】「川端風景」

 久保修さんは1951(昭和26)年生まれの切り絵画家。大学建設科在学中に切り絵に出合い、スペイン遊学などを経て、遊学時に使っていたパステルやアクリル絵の具、砂、布や和紙などを取り入れた技法を築いた。江戸時代から残っている建築物など日本の風景や食材を題材にし、切り絵を通じて日本文化を伝える活動を海外でも行っている。

 会場では、切り絵原画約20点とジクレー版画約25点を展示販売する。価格は、原画=30万円〜、版画=4万円〜。9月10日は久保さんが来場し、購入作品の裏板にサインを行う。

 開催時間は10時〜19時。久保さんのサイン会は14時〜16時。入場無料。今月13日まで。
0143わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 17:43:55.60
アーティスト支援施設、福岡市に開設 起業視点で後押し
9/1(木)

テレQ(TVQ九州放送)

リポート 山崎香奈アナウンサー:
きょう9月1日にオープンしたコミュニティースペース。インテリアもおしゃれです。一角には絵の具などが置かれています。実はここはアーティストの活動を応援する拠点です。

「アーティストカフェフクオカ」では、作品の販路開拓についてアーティストが起業などの専門家に相談できます。施設内には創作スタジオやギャラリーもあり、アーティストの活動を一貫してサポートします。福岡市では2022年度、50件の相談受け付けを目指しています。

福岡市文化振興部 井上辰之課長:
アーティストにとって世界に挑戦する、チャレンジできる場所になってほしい

土日にはカフェも限定オープンし、誰でも気軽に立ち寄って現代アートに触れることができます。

テレQ(TVQ九州放送)
0144わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 17:45:24.60
「旭川の歴史的建物の保存を考える会」が企画展 「建物はアート。」テーマに
9/3(土)
みんなの経済新聞ネットワーク
「旧北海道立上川農業試験場」の模型を前にお話しを伺った軽部望会長と故横山達雄さんのご家族

 「旭川の歴史的建物の保存を考える会」が現在、フィール旭川(旭川市1条通8=買物公園)5階の「ギャラリー・ジュンク」で、旭川にゆかりのある建物やさまざまな建築物をモチーフにした企画展「建物アート展」を開催している。(旭川経済新聞)

【写真】故横山達雄さんにより内部まで精巧に作られた「旧上川農業試験場の模型」

 旭川に現存する歴史的建造物を文化的遺産として表彰する活動や旭川・近郊の歴史ある建物などの見学ツアー、歴史的建物の研究・調査、市民講座などを行っている同会。同展は「建物はアート。」をテーマに、市民が歴史的建造物の価値を再認識したり、建物の文化や美しさに触れたりして身近に感じるきっかけとなるよう開催し、2016(平成28)年から数えて6回目となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/472701c19f81a3fbb0e49d655a084c3720238c25
0145わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 17:46:18.38
「ジブリ展」オープニングに島本須美さんが登場 17日に福島県須賀川市で開幕
9/1(木)
福島民報
(写真:福島民報)

 17日に開幕する「アニメージュとジブリ展 一冊の雑誌からジブリは始まった」のオープニングセレモニーは17日午前9時から福島県須賀川市文化センターで行われる。「風の谷のナウシカ」でナウシカ役の声優島本須美さんが訪れ、ミニトークを繰り広げる。31日、須賀川市役所で開かれた実行委員会で確認した。

 セレモニーはテープカットやくす玉割り、市内の「認定こども園くるみの木」の園児による合唱を予定している。来場者の先着約500人がセレモニーを観覧できる。

 10月には同センターで特別上映会を催す。第1回は1日午後2時から「天空の城ラピュタ」、第2回は23日午後2時から「となりのトトロ」を上映する。第2回は島本さんが登壇予定。入場は無料だが、展覧会のチケットか半券を持った人が対象で先着順。

 連動イベントとして、12月11日までの会期中、市内飲食店17店舗でジブリ作品をモチーフにしたメニューを提供する。会期中は須賀川タクシー協議会が、市文化センター−市民交流センターtette、市民交流センターtette−JR須賀川駅間を1区間500円の特別料金で運行する。展覧会のチケットか半券を乗務員に提示する必要がある。
0146わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 17:47:26.39
旧校舎に「アーティストカフェ」福岡市から世界へ羽ばたく才能育成目指し
8/31(水)
RKB毎日放送

「アートの街」を目指す福岡市に9月1日、芸術活動などを支援する拠点となる施設がオープンします。

【写真で見る】会場に飾られたアート作品の数々

販路の拡大や企業とのコラボレーションを支援
RKB毎日放送

福岡市中央区の旧舞鶴中学校にあすオープンするのは、アーティストの活動を支援する拠点、「ArtistCafeFukuoka」です。31日は、高島市長やアーティストらが参加して、オープニングセレモニーが開かれました。

この施設は、福岡市が推進する彩りにあふれたアートのまちづくりの一環で設けられました。福岡から世界へ羽ばたくアーティストの育成を目指し、常駐するコーディネーターが、販路の拡大や、企業とのコラボレーションなどを支援します。

大阪を拠点に活動するアーティスト 下寺孝典さん「全然知らない土地で制作できるというのがすごく楽しみ」「作品を見せる場が町中にいっぱいあることはすごくよい取り組みだと期待している」

作品の展示や制作の様子を見ることができるほか、9月中旬からはカフェとしても利用できるようになります。
0147わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 17:48:16.77
在原業平にスポット 斎宮歴史博物館、来月から特別展NARIHIRA 三重
8/30(火)
伊勢新聞
【斎宮歴史博物館特別展】

 【多気郡】斎宮歴史博物館は10月1日から、三重県明和町竹川の同館特別展示室で特別展「NARIHIRA―いにしへの雅び男のものがたり―」(伊勢新聞社後援)を開く。会期は11月20日まで。観覧料は一般500円、大学生400円、高校生以下無料。

 「伊勢物語」主人公のモデル在原業平(825―80年)を取り上げる。業平の祖父は父方が平城天皇、母方が桓武天皇。天皇の主席秘書の蔵人頭(くろうどのとう)を務め、六歌仙の一人。「伊勢物語図屏風(びょうぶ)」や「古今和歌集」など50点を出展する。

 同館は「史実とフィクションの間を漂う業平像が一体どうのようなものであったのかという視点から迫ります」と来場を呼びかけている。

 記念講演会は10月15日午後1時半から、同館講堂で開催。細見美術館上席研究員・皇學館大学講師の岡野智子氏が「伊勢物語の世界―描かれる業平・描かれぬ業平―」の演題で講演する。参加費無料。定員80人。8月30日から募集開始。問い合わせは同館記念講演会係=0596(52)3800=へ。

 学芸員の展示説明会は10月1日、11月5日のいずれも午後11時半―2時半。。

 夜間開館とプロジェクションマッピングを11月3―5日の午後5時―7時半実施する。

伊勢新聞
0148わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 17:49:07.91
古代職人の墓を発見、鮮やかな織物や宝飾品も ペルー
9/5(月)
AFP=時事
ペルーのエル・カスティーリョ・デ・ウアルメイ遺跡で、ポーランドとペルーの考古学チームが1000年前の墳墓から発掘した葬儀用織物(撮影日不明、2022年8月24日提供)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ペルーの首都リマの北290キロにある有名なエル・カスティーリョ・デ・ウアルメイ(El Castillo de Huarmey)遺跡で、ポーランドとペルーの考古学チームが発見した1000年前の墳墓から発掘された葬儀用織物。

【写真8枚】金と準宝石で作られた宝飾品

 調査チームを率いるポーランド人考古学者のミロシュ・ギエルシュ(Milosz Giersz)氏によると、この墳墓にはワリ(Wari)文化の傑出した職人が金や銀の宝飾品と共に埋葬されていた。【翻訳編集】 AFPBB News
0149わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 17:49:58.86
障がい者アーティストの卵発掘展【徳島】
9/1(木)
JRT四国放送
障がい者アーティストの卵発掘展【徳島】

障害者の文化活動を支援しその可能性を広く知ってもらおうと、徳島県徳島市の県立近代美術館で「障がい者アーティストの卵発掘展」が開かれています。

この展覧会は、障害者の自立と社会参加を推進するため徳島県と県障がい者芸術・文化活動支援センターが2016年から開いています。会場には、絵画や工芸作品など115点が展示されています。、

yukiさんの作品「yukiの歩み」は、人や物への接し方について作者が悩みながら進んでいく様子を表現しています。

14歳の川西広希さんの作品、「トライアスロン・水泳」は、紙粘土で制作された水のかたまりの表現方法が独創的です。

「障がい者アーティストの卵発掘展」は9月4日まで県立近代美術館で開かれています。
0150わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/06(火) 17:51:40.55
ZINE、アートブック、写真集……東北6県の「本」の形の表現が大集合!
Webマガジン コロカル
コロカルニュース
マガジンハウス【Webマガジン コロカル ー ローカルを学ぶ・暮らす・旅する】

■東北にゆかりある“「本」の形の表現”
岩手県盛岡市の〈Cyg art gallery〉で、〈ART BOOK TERMINAL TOHOKU 2022〉が開催中です。

【写真で見る】作品はどれも手にとって見ることができ、購入可能

2012年に〈ZINE STOP〉としてスタートし、2014年に〈ART BOOK TERMINAL TOHOKU〉と名称を変更して今年で11回目。ZINEの枠に留まらない、アートブックや写真集、記録集など「本」の形のあらゆる表現を募集し、紹介・販売する展覧会で、今年は114作品が出品されています。

東北6県の出身・在住者、あるいは、東北に住んだことがある・活動していたことがあるなど「東北にゆかりがある人・団体」であることが出品の条件です。

はじめてZINEをつくった人から人気作家まで、子どもが描いた絵本、デザインの専門学校生の作品、プロのイラストレーターが手がけたものなど、年齢も経歴も多様な人たちの表現が分け隔てなく展示されています。

このイベントをきっかけに表現を始めたという人も多く、〈ART BOOK TERMINAL TOHOKU〉への出品の後、〈Cyg art gallery〉で個展を開いたアーティストもいるそう。会場ではそうしたアーティストの絵画や刺繍作品も展示されていました。

出品の形式は、B3サイズ以内、8ページ以上という規定に沿えば、ほかは自由。写真と文字のポストカードを封筒に納めたものや、広げるとポスターになるもの、庄内刺し子の布を手貼りで貼り付けたもの、ティーバッグの型の本などさまざまな形態の「本」の形の表現に出会うことができます。
0151わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:04:30.52
青森で版画展 「版画を楽しむ仲間たち」 51点の作品展示
9/6(火)
みんなの経済新聞ネットワーク
実行委員代表の竹林嘉子さん

 青森の協同組合タッケン美術展示館(青森市新町2)で9月9日〜11日、第9回版画展「版画を楽しむ仲間たち」が開催される。(青森経済新聞)

【写真】版画展の案内はがき

 「自由で平等で楽しい版画展」をコンセプトに、2013(平成25)年に県内で版画活動をする有志が始めた同展。自作版画を発表したい参加者を募り集まった木版画や銅版画、消しゴム版画などを同館で展示する。青森県民の出品が多いが、東京や神奈川など県外からの出品もあるという。

 今年は「小学生の部」2点、「高校生の部」5点、「一般の部」42点、「共同制作作品」2点の合計51点を展示する。9月8日11時からは、会場内で銅版画の実演を行う(事前申し込み不要)。

 同実行委員代表の版画家・竹林嘉子さんは、40代で「年賀状を版画で作ろう」と通った教室をきっかけに版画を始め、50代後半に武蔵野美術大学造形学部通信課程を卒業した経歴を持つ。竹林さんは「一般の人に興味を持って足を運んでもらえるような作品展を試行錯誤しながら作ってきた。伝統を守りつつ、若い方の感性やアイデアを融合させた楽しい版画展になっている。多くの方に足を運んでほしい」と呼びかける。

 開催時間は10時〜17時(11日は15時まで)。入場無料。
0152わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:05:27.46
読売書法展、東京都美術館で開幕…国立新美術館は26日から
2022/08/24 05:00
この記事をスクラップする
 第38回読売書法展(読売新聞社、読売書法会主催)の東京展が23日、2会場の一つ、東京都美術館(台東区)で開幕した。同会場には、読売書法会幹部役員の調和体の作品や特選の一部などが展示され、多くの愛好家が訪れた。高校生への門戸を広げて、今回より15歳から応募可能になり、書の継承も図られている。同会場は29日まで。

 もう一つの会場の国立新美術館(港区)には、最高賞の読売大賞を含めた特別賞受賞作などを出展する。こちらは26日から9月4日まで(8月30日休館)。東京展の後、全国7都市で順次開催される。
0153わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:06:23.01
「万華鏡の国へようこそ」特別展を開催 愛媛・新居浜市
9/2(金)

あいテレビ

万華鏡の世界を楽しむことができる特別展が、愛媛県新居浜市の県総合科学博物館で開かれています。

会場には、世界各地の万華鏡などおよそ150点が展示されているほか、スコットランドの物理学者がおよそ200年前に発明したカレイドスコープ=万華鏡の歴史がパネルで紹介されています。

また、万華鏡の中をイメージした体験ブースでは、鏡と光の反射を利用し様々な模様が広がる原理を学ぶことが出来ます。

また、世界大会で優勝した作家の作品も展示されているこの特別展「カレイドスコープワンダーランド」は、今月19日まで新居浜市の県総合科学博物館で開かれています。
0154わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:07:10.49
来県のブラジル人陶芸家と砥部焼作家が交流【愛媛】
9/2(金)
南海放送

南海放送

先月末から愛媛を訪れているブラジル人陶芸家と、砥部焼作家との交流会が、砥部町で開かれました。

砥部町の窯業技術センターで行われた交流会には、ブラジル人陶芸家で陶器デザイナーのハッケル・ホシノさんと、砥部焼作家7人が参加しました。ハッケルさんは、先月29日から砥部町に滞在し、窯元を巡りながら技術交流を行ってきました。

ハッケルさんが制作の拠点とするブラジル・サンパウロは、陶芸が盛んな地で、今回の事業は、砥部焼の新たなデザインの可能性を探ろうと行われました。

最終日にあわせ行われたきょうの交流会で、ハッケルさんは、デザインの技法やオンライン上で作品をプレゼンする方法をアドバイスし「この交流が、タンポポの種のように世界に広がっていくと嬉しい」と、滞在を締めくくりました。

事業を企画した県の担当者は「交流が今後も継続し、砥部焼の海外への販路開拓につながれば」としています。
0155わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:07:56.34
中心市街地が美術館に2年に一度の芸術祭「山形ビエンナーレ」あす開幕
9/2(金)
テレビユー山形
https://news.yahoo.co.jp/articles/09c2400e2edb85a9814035a3882e860190c38f81
東北芸術工科大学が2年に1度開催する芸術祭、「山形ビエンナーレ」があすからはじまります。昼も夜も、見所満載のようです。

【写真を見る】中心市街地が美術館に2年に一度の芸術祭「山形ビエンナーレ」あす開幕

東北芸術工科大学
中山ダイスケ学長
「久しぶりに街に出ていくきっかけになってくれればと思う」

「山形ビエンナーレ」は山形市の中心市街地を会場に2年に1度開催されています。2年前の前回は新型コロナの影響で全てのプログラムをオンラインで配信しました。今回は、きのう山形市内にオープンした文化複合施設Q1などを会場に、7つのテーマに沿った企画が実施されるということです。

本番を直前に控えたきのう、学生たちが準備に汗を流していました。「屋根のない美術館」と題したこちらのプログラム。舞台となるのは山形市駅前の目抜き通り「すずらん商店街」です。

東北芸術工科大学3年
木村晃子さん
「すずらん商店街に光の鳥をロウソクで作って火を灯して上から見たりするイベント」

来場者も参加しておよそ2000本のロウソクに灯りをともす、その名も「光の鳥」オープニングとなる今週末、通りにどんな鳥が描かれるのでしょうか。
0156わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:08:50.52
宮崎の基地から出撃した特攻隊員の遺影・遺書など約100点を展示 「宮崎基地特攻資料展」
9/6(火)

宮崎放送

貴重な資料を通して、若者たちに、平和の尊さを伝えます。
太平洋戦争のとき、宮崎の基地から出撃した特攻隊員の写真などを集めた展示会が、宮崎大学で始まりました。

【写真を見る】宮崎の基地から出撃した特攻隊員の遺影・遺書など約100点を展示 「宮崎基地特攻資料展」

宮崎大学の図書館で開かれている「宮崎基地特攻資料展」。会場には、宮崎基地を飛び立った特攻隊員の遺影や遺書など、およそ100点が展示されています。

宮崎基地から出撃し、21歳で戦死した、飯島誠海軍中尉。
これらの写真や遺書は、おととしの資料展をきっかけに、愛知県の遺族から寄贈されました。

また、現在の宮崎大学附属小学校の児童12人が、下校中にアメリカ軍の爆撃を受け犠牲となった日のことを、アメリカ軍の報告書をもとに検証した資料もあります。

初日の6日は、戦史を研究している稲田哲也さんが、大学の職員らを前に講演しました。

(戦史研究者 稲田哲也さん)
「民間人がいるかもしれないから爆弾を落とさないじゃない、戦争っていうのは、疑わしきは殺せなんですね、戦争は。その、1つの事例が附属小の爆撃であったと私は考えている」

(宮崎特攻基地慰霊祭実行委員会 後藤徹夫会長)
「宮崎大学の若い人たちは、これから日本を背負っていく人たちですから、戦争ということを知ってもらって、平和について理解してもらいたいと思っております。」

この資料展は、宮崎大学で、今月22日まで開かれていて、一般の人も見学ができるということです。(土日祝は休館)
0157わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:09:33.80
彫刻家・多和圭三さんが石のオブジェ修復 久万美術館(愛媛)
9/6(火)
愛媛新聞ONLINE
久万美術館の中庭にある石のオブジェを修復する多和さん(左)

 愛媛県今治市出身の彫刻家多和圭三さん(70)=埼玉県在住=が4、5の両日、久万高原町菅生の久万美術館を訪れ、施設の中庭に常設展示している石のオブジェを修復した。
 オブジェは多和さんが2010年9月、個展に合わせて実施したワークショップで制作した「景色―レベル」。面河川の玉石約500個を縦横3メートル、高さ65センチほどに積み上げた。雪や風雨などで形が崩れるため、多和さんが3〜4年ごとに館を訪れ、1個の重さ約3〜7キロ、約500個の石を解体し、元の状態に戻している。
 5日は時折雨が降る中、多和さんと館の学芸員ら計5人が作業を実施。期間中、多い時には多和さんの知人ら7人が協力し、きれいに積み上げた。

愛媛新聞社
0158わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:10:33.03
絵画が駅前で動き出す…スマホで新たなアートの楽しみ方 美術館に行く楽しみも【岡山発】
8/31(水)
FNNプライムオンライン

JR倉敷駅前で、一風変わったアートイベントが行われている。大原美術館の代表的な10の芸術作品を最新技術で楽しめ、話題になりそう。

【画像】スマートフォンをかざすと浮かび上がる立体アート

美術品が動く…ARでアート作品の新たな可能性
倉敷駅南口のデッキにずらりと並ぶ美術作品。実はある仕掛けが…

生本ひなの記者:
スマートフォンでこのQRコードを読み取ると…作品の絵が動き出しました

街をアートで盛り上げようと、倉敷市と大原美術館が企画した展示「倉敷駅前ヴァーチャル美術館」。

https://news.yahoo.co.jp/articles/acbafac0ebfb8b23dec05bd998d5b872473c6eaa
0159わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:11:20.15
伝統と流行 靴合作 ガガさん愛用ブランド「ヒールレス」に金工装飾―熱海・MOA美術館
9/5(月)
伊豆新聞
中川さんと舘鼻さんのコラボ作品などを展示している企画展=熱海市桃山町のMOA美術館

 日本を代表する伝統工芸「金工」作家の人間国宝中川衛さんと、レディー・ガガさんも愛用する「ヒールレスシューズ」を制作したコンテンポラリーアーティスト舘鼻則孝さんのコラボ作品をはじめ、2人の代表作を展示している。

 コラボ作品は「ヒールレスシューズダウンタウン」で、2021年度文化庁伝統工芸超分野交流事業として制作した。中川さんの象眼朧銀花器「南島の朝」「チェックと市松」や舘鼻さんの「ヒールレスシューズ2021」なども並べている。

 同館職員は「コラボ作品の発表と2人の代表作を展観して、日本工芸の新しい魅力の創造と発信を試みたい」と話す。問い合わせは同美術館〈電0557(84)2511〉へ。

伊豆新聞デジタル
0160わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:12:09.46
「懐かしさ」感じるシンプルなデザインが特徴 アメリカ出身のガラス作家の展示・販売会 30日まで 秋田
9/4(日)

秋田朝日放送

アメリカ出身のガラス作家が手掛けた作品の展示・販売会が秋田市で開かれています。

秋田市新屋ガラス工房では、アメリカ出身のガラス作家ボイド・スギキさんと妻のリサ・ゼルコウィッツさんの作品が期間限定で展示されています。

ボイド・スギキさんは1950年代から60年代のアート作品などに影響を受けた懐かしみのあるシンプルなデザインの作品が特徴です。

富山ガラス造形研究所の准教授も務めていて2020年から日本で暮らしています。

今回の展示・販売会ではグラスなど生活に根付いたガラス作品およそ30点を取り扱っています。

秋田市新屋ガラス工房 小牟禮美穂さん:「カラフル・かわいいという声が多い。日本人の生活になじみやすい作品が揃っているのでぜひ手に取ってほしい」

展示・販売会は9月30日まで秋田市新屋ガラス工房で開かれています。
0161わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:13:15.97
40年前制作途中となった“寺の壁画と天井画”…寺を継いだ女性住職が自ら筆をとり完成へ
9/6(火)

富山テレビ放送

射水市の寺院でおよそ40年前に制作途中となっていた本堂の壁画と天井画を、寺を継いだ女性住職が自ら筆を取り「今は亡き、祖父と父との約束を果たしたい」と奮闘しています。
どんな画が、出来つつあるのでしょうか。

射水市にある「瑞鳳山 雲光寺」。
500年余りの歴史を持つ浄土真宗本願寺派の寺院です。

18代住職、宮原和香さん。
59歳で亡くなった父親の跡を継ぎ、高校の美術教員と住職という2足のわらじで活動していましたが、5年前、教員を早期退職しました。
ずっと心にあった長年の夢を果たすためです。

※雲光寺18代住職 宮原和香さん「今から下書きをします」

それは、本堂の壁画と天井画を描き上げること。
亡き祖父、父と交わした約束です。

※雲光寺18代住職 宮原和香さん「正面の壁面は多分、全部祖父だと思う。天井は父が描いていた」

仏様を祀る本堂の内陣は、柔らかな色合いの壁画と天井画で彩られています。
和香さんが小学生の頃、親鸞聖人700回忌の大法要に向け、画家だった祖父と父が手がけたものです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a3b336a558564ad53b86ff731820ba764d8db13
0162わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:14:16.87
アルゼンチンの海岸で見つかった船の残骸、1859年に行方不明になった米国捕鯨船である可能性が濃厚に
9/5(月)
ギズモード・ジャパン
アルゼンチンの海岸で見つかった船の残骸、1859年に行方不明になった米国捕鯨船である可能性が濃厚に

2000年代初めにアルゼンチンの海岸で発見された19世紀の船は、以前から米ロード・アイランド州から出港して150年以上前に消息を絶った捕鯨船ドルフィン号なのではないかと言われていました。その船に使われていた木材の年輪データを調べたという研究が、ジャーナル「Dendrochronologia」に発表され、ドルフィン号である可能性が高いことが明らかになりました。

この研究の筆頭著者でアルゼンチンの研究所IANIGLA-CONICETの年輪年代学者Ignacio Mundo氏は、コロンビア大学地球研究所によるリリースの中で「100%の確信を持って言えるわけではないが、年輪の分析結果はこれがその船である可能性が非常に高いと示している」とコメントしています。

使われている木材は合衆国の樹種
この船はもともと2004年にブエノスアイレスから700マイルほど南下した街、プエルト・マドリン近郊の海岸で発見されており、その数年後に船の肋材と船体といったほんのわずかな残骸がまず発掘されました。この船がドルフィン号ではないかという憶測は10年前から流れていましたが、今回の研究のチームは木の年輪がそれを証明すると考えています。

木の年輪は、火山噴火や北米での植民地化政策といった出来事の時期を示す非常に有用なツールです。干ばつなどの気候学的な傾向を符号化しており、樹木は1年ごとに年輪を形成していくので、もちろん年代も教えてくれます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6cef8c244bb5dd3983bdc8c12e4f1140fa3a90ea
0163わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:15:03.01
古代エルサレム邸宅跡から象牙装飾板が出土
9/6(火)
AFP=時事
中東エルサレムの「ダビデの町」から出土した象牙製の装飾板(2022年9月5日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】中東エルサレムの古代の邸宅跡から見つかった象牙の装飾板が5日、公開された。考古学者によると、こうした装飾板の発見はエルサレムでは初めてで、邸宅所有者の富と社会的地位を示している。

【写真10枚】復元前の象牙の破片

 装飾板は、東エルサレム(East Jerusalem)旧市街の外側に広がる古代都市遺跡「ダビデの町(City of David)」で、紀元前8〜7世紀の建物跡から出土した。

 発掘に携わるテルアビブ大学(Tel Aviv University)のレリ・アビサ(Reli Avisar)氏によると、象牙の破片約1500個は建物のがれきに交ざっていた。この建物は、紀元前586年に新バビロニア王国がエルサレムを征服した際に焼かれた可能性が高いという。

 アビサ氏は「復元したところ、幾つかのモチーフが現れた」と述べた。

 装飾板にはロゼット(円花飾り)の枠の中に木があしらわれているものや、ハスや幾何学模様が描かれているものが含まれており、木製家具の装飾だったとみられる。

 IAAによると、古代においては象牙は最も高価な品物の一つとされ、金よりも貴重だった。聖書では、王族や富に関する記述に関連して登場する。

 アビサ氏は、象牙の装飾品は通常、王宮などで見つかることから、今回出土した装飾版は邸宅のあるじが富裕だったことを示していると指摘。「エルサレムの上流層は、遠隔地と交易を行う能力と、高価な物を購入するだけの経済力があった」と説明した。

 装飾板は、アッシリア(現在のイラク北部)の王族からユダ王国の臣下への贈り物だった可能性もあるという。【翻訳編集】 AFPBB News
0164わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:15:58.06
長らく所在不明…江戸期の一級史料、高校生が90年ぶり”再発見”
9/6(火)
西日本新聞
鉾之記を再発見≠オた九州産業高の(左から)武井優羽さん、山村果蓮さん、前川乃胡さん

 弥生時代、現在の福岡県筑紫野市に有力な首長墓が存在したことを示す江戸時代後期の記録「鉾之記(ほこのき)」が約90年ぶりに“再発見”された。長らく所在不明となっていたが、市内の九州産業高の生徒たちが郷土史研究の過程で、鉾之記を書いた庄屋の子孫宅から見つけた。市は実物の可能性が高いとして、子孫から古文書を譲り受けた。

【写真】90年ぶりに“再発見”された江戸期の一級史料

 二日市村の庄屋だった鹿島九平次は1857(安政4)年、地元で甕棺墓(かめかんぼ)を発見し、入っていた銅剣と銅鏡の絵とともに当時の状況を鉾之記につづった。市文化財課によると、甕棺墓の発見場所や遺物の行方は不明だが、村は有力なクニだった奴国の域内にあり、ランクの高い首長墓だったと考えられている。

 戦前を代表する考古学者の森本六爾や中山平次郎が1930(昭和5)年、著書や論文でそれぞれ鉾之記を写真付きで紹介。ただ、その後の所在は謎だった。市歴史博物館は鉾之記を重要な遺跡の存在を示す一級史料と位置付け、森本の著書のコピーを展示してきた。

 九州産業高の史跡探索研究部は昨年9月、地元ゆかりの鉾之記の研究に着手。2、3年生6人が記述内容や市史、住宅地図を手がかりに甕棺の発見場所や鹿島家を調査し、今年7月、子孫の故鹿島武久さんに行き着いた。自宅に残されていた資料群を整理中、森本の著書の間に挟まれた鉾之記を発見したという。

 「森本さんの本と同じ絵で、しかも白黒と思っていたらカラーだった」。部長で3年の武井優羽さん(18)は発見時の驚きを語る。研究部は市に連絡した。

 市は、九平次の子孫宅で見つかったことや、部数が限られる森本の著書と一緒にあったことに着目。筆跡が酷似し、文章の体裁も一致することから「実物と考えられる」(文化財課)と判断し、寄贈を受けた。今後は詳細に分析し、市民への公開も検討する。

 武井さんは「地域の人たちに鉾之記を知ってもらい、(所在が分からない)銅剣や銅鏡の発見にもつながってほしい」と期待する。
0165わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:16:53.27
「動物の日本地図」に利用者ら笑顔 仙台の現代美術家が宮城・こども病院に作品寄贈
9/4(日)
河北新報
日本列島をさまざまな動物で表現した寄贈作品

 仙台市青葉区の現代美術家成田真梨菜さん(28)が、日本列島をさまざまな動物で表現した独創的な絵画を県立こども病院(青葉区)に寄贈した。新型コロナウイルス禍や地震被害を「一致団結して乗り越えていこう」との願いを込めた作品。病院を利用する子どもたちの心を和ませている。

【写真】「にっぽんHi!地〜図!!」を鑑賞する成田さん(右)と今泉理事長

 作品は「にっぽんHi!地〜図!!」で、同病院の拓桃館1階ロビーに飾られている。制作期間は約1年。縦約110センチ、横約160センチのキャンバスにアクリル絵の具で鳥や象などを生き生きと描いた。昨年10月の「第7回東北障がい者芸術全国公募展」で、応募837作品の中から宮城県知事賞に選ばれた。

 成田さんは仙台市出身。幼い頃から絵が好きだったが、発達障害があり学校では人とうまく関われずに悩んでいた。それでも、高校時代の美術の恩師らに支えられて絵筆を握り続け、国内外で個展を開催する。

 作品の贈呈式が今月2日に同病院であった。今泉益栄理事長から感謝状を受け取った成田さんは「作品のテーマは絆。病気と闘っているお子さんとご家族に、少しでも楽しい気持ちになってほしい」と話した。

 今泉理事長は「かわいい動物たちが一緒になって日本地図を形作っているのが印象深い。多くの子どもたちが刺激を受けて病院での時間を楽しく過ごしてくれると思う」と謝辞を述べた。

河北新報
0166わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:17:44.14
ノーベル賞大村智さん、故郷の中学校に所蔵絵画を寄贈「心を育んで」
9/6(火)
朝日新聞デジタル
絵を寄贈した大村さん(左)に感謝の言葉を述べる生徒会長の奈良さん(右)=2022年9月5日、山梨県韮崎市、米沢信義撮影

 山梨県韮崎市出身で、ノーベル医学生理学賞を受賞した大村智さん(87)が5日、地元の中学校2校を訪れ、所蔵する絵画をそれぞれ1点ずつ寄贈した。

【写真】大村さんが韮崎西中に寄贈した絵画「郁郁たれ!」

 美術愛好家としても知られる大村さんは、2007年、私費を投じて市内に韮崎大村美術館を建設し、翌年、市に寄付した。今年で開館15周年となるのを記念して、「いい絵を見て心を育んでほしい」と、大村さんお気に入りの富士吉田市の画家桜井孝美氏の作品を贈ることにした。

 市立韮崎西中であった受納式では、中央に富士山、雲上に若々しい風神雷神を配した作品「郁郁(いくいく)たれ!」が校舎内に掲げられた。

 大村さんは「芸術は自然とともに一体となって人間を健全に導くと思っています」とあいさつ。生徒会長の奈良歩乃佳(ほのか)さん(3年)は「絵のある学校生活が楽しみ。先生にお会いして、私たちもふるさとを大切にしていきたいと思いました」と感謝を表した。

 大村さんは韮崎東中も訪れ、作品「薬師瑠璃光如来・無量」を寄贈した。

 式の後「私自身美術を愛してきてよかったと思っている。その気持ちを子どもたちに伝えることができ、ありがたい」と話した。
0167わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:18:27.11
ノーベル賞・大村智さん 出身地・韮崎市の中学校に絵画を寄贈 山梨県
9/6(火)

YBS山梨放送

韮崎市出身で、ノーベル医学生理学賞を受賞した大村智さんが、所蔵する絵画を市内の中学校に寄贈した。

大村さんは「芸術に触れて成長につなげてほしい」と話している。

絵画の寄贈は、大村さんが館長を務める韮崎大村美術館の開館15周年を記念したもので、韮崎西中学校と韮崎東中学校に1点ずつ贈られた。

このうち、韮崎西中学校に贈られたのは、富士吉田市在住で富士山をテーマにした作品を多く手掛ける櫻井孝美さんの「郁郁たれ!」。世界中で研究する大村さんになぞらえて、富士山よりも高く風神と雷神が力強く描かれている。

■大村智さん
「美術作品に触れることは自然、美術、芸術があって初めて、人間が情緒豊かな生活ができるようになると思う」

絵画は、生徒玄関近くにある階段の踊り場に飾られる。同校の生徒会長の奈良歩乃佳さんは「毎日、目にすることができるので、絵を励みにして様々なことを頑張りたい」としている。
0168わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:19:14.01
佐々さんの力作 富里市の広報紙表紙に 旧岩崎家末廣別邸の写真コンテストで最優秀賞
9/6(火)
千葉日報オンライン
自身が撮影した岩崎別邸の写真が表紙に載った富里市広報紙を紹介する佐々さん=同市役所

 富里市広報紙の9月号の表紙に、市が開催した一般人向けのフォトコンテストで最優秀賞となった写真が採用された。市内の国登録有形文化財「旧岩崎家末廣別邸(岩崎別邸)」が対象の被写体で、主屋などを温かい印象で撮影した成田市の佐々日菜さん(20)の作品が評価された。

 コンテストには、今年の大型連休中に岩崎別邸で撮った写真63枚(1人3枚まで応募可能)が寄せられた。富里市施設やインターネットで一般投票が行われ、2671票の中で佐々さんの一枚が最も票を集めた。

 佐々さんは富里市内で働く母に連れられた際、スマートフォンで約20枚撮影。構図の異なる3枚を送った。最優秀賞を獲得した作品は、青々とした葉や地面にさす木漏れ日、光に包まれる主屋が引き立て合う温かい印象となった。しゃがんで下方から撮り、迫力を出すことも意識した。

 長年イラストを描くなど芸術に興味があり、日頃から風景や空を撮影してきたという佐々さん。今回も「ふと目が引かれた場面を撮った」。天使が現れるイメージを抱いたので、タイトルは造語を使い「蒼緑(そうりょく)のベールから舞い降りて」と名付けた。

 佐々さんの写真が載った広報紙は市ホームページで閲覧でき、9月中は市施設などでも配布される。佐々さんは「喜びとともに驚きや恥ずかしさもある。見てくれた人が良いなと思ってくれたらうれしい」と呼びかけた。
0169わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:20:24.55
ウクライナ人デザイナーが東京・表慶館でショーを開催 平和を願う日本とウクライナの国旗色ドレス
9/1(木)
WWDJAPAN.com
ウクライナ人デザイナーのレシャ・ヴェルリンジェーリ(Lessja Verlingieri)によるドレスブランド「レバークチュール(LEVER COUTURE)」が8月31日、日本で初のファッションショーを東京国立博物館 表慶館で披露した。「楽天 ファッション ウィーク東京(Rakuten Fashion Week TOKYO)」冠スポンサーの楽天がショーの開催をサポートし、ウクライナと日本文化に着想を得たイブニングドレスの新作を通して、平和への願いを東京から世界に発信した。

【画像】ウクライナ人デザイナーが東京・表慶館でショーを開催 平和を願う日本とウクライナの国旗色ドレス

"“ウクライナの涙”のドレスを着用して ウクライナの国民的歌手が熱唱"
ウクライナの国民的歌手であるチーナ・カーロリ PHOTO:KO TSUCHIYA

「レバークチュール」は2011年にベルリンでスタート。同年に行ったデビューショーが、レディー・ガガ(Lady GaGa)のファッション・ディレクターを務めてきたニコラ・フォルミケッティ(Nicola Formichetti)の目に留まり、ガガをはじめ、ミラ・ジョヴォヴィッチ(Milla Jovovich)やジェニファー・ロペス(Jennifer Lopez)、ケイティ・ペリー(Katy Perry)らハリウッドセレブたちも着用した。大判のスパンコールやテープなど大胆な素材を用いながら、ボリュームのある立体的なシルエットをエレガントに演出するのが得意なブランドだ。現在はイブニングドレスの需要が高いロサンゼルスに拠点を移している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7dc80950538ebbeafe563cc660b9eb1c069af82b
0171わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:23:11.31
北海道東川町に、隈研吾が手がけるサテライトオフィス〈KAGUの家〉が誕生。
9/1(木)
Casa BRUTUS.com
化粧材を用いず、構造柱、梁をそのままに構成した内部空間。高い天井と吹き抜けで開放的な空間を実現。

移住者が絶えないことで知られる北海道の中心部にある町、東川町。ここに建築家、隈研吾がデザイン設計を手がけるサテライトオフィスが完成。北海道産の木材をふんだんに用いた建物を通じて、新たなオフィスのあり方、これからの働き方を模索する。

北海道上川郡東川町。この小さな町の名を知る人は少なくない。日本全国から移住者が増え続ける町として、錚々たる写真家が名を連ねる写真賞「東川賞」を授与する写真の町として、大雪山国立公園の麓に広がるウインタースポーツの拠点として、あるいは家具の町として……。決して大きな町ではないが、多くの魅力で人々を惹きつけてきた。そんな町で今、新しい動きが始まろうとしている。2022年6月に開催された『あさひかわデザインウィーク』に先駆け、建築家の隈研吾が設計したサテライトオフィス〈KAGUの家〉が運用を始めた。

同町の産業活性化や新しい産業の創出を目指す〈KAGUの家〉は、木造2階建て4棟からなる施設。東川町は、アフターコロナの社会における、新たなワーク・ライフ・バランスのモデル空間を提示し、都市部との連携、地域資源の利用拡大、町内経済の活性化を図るために整備を行ったという。4棟には4社が入居し、そのうちの1棟には、現在、同町でデザインミュージアムの建設計画を進める〈隈研吾建築都市設計事務所〉が入居する。

隈が東川町をはじめて訪れたのは、2020年2月。コロナ禍のなかで、改めて東京に一極集中することの難しさを感じつつ〈KAGUの家〉は形作られていった。都心を離れ、心豊かに働くこれからの場のあり方とは……それは隈自身の私的な思いも込めて設計された空間といっていい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2da71991b991f86ba06b918d316e02dbcd9be18a
0172わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:24:28.63
木の建材屋〈ティンバークルー〉のポップアップストアが開催。“デザインしないデザイン”とは。
9/5(月)
Casa BRUTUS.com
端材を生かしたカッティングボード。

木を使って床や壁を作り、プロダクトを作り出す。建築家やインテリアデザイナーから絶大な信頼を得ている〈ティンバークルー〉が大切にしているのは “自分たちらしくものを作る” こと。その彼らの哲学を一望できる展示が、2022年9月30日まで〈代官山 蔦屋書店〉で開催中。

〈代官山 蔦屋書店〉の入り口前に置かれた大きな丸太のような木の塊。犬の散歩をする近所の人が自然に腰掛け、その手触りを楽しんでいる。実は、この塊も〈ティンバークルー〉の展示のひとつ。そこで一休みをしていざ中に入ると、さまざまな木材で作られたスツールやフレーム、器などのプロダクトが並び、森に入ったような感覚になる。

多くのアパレルショップや商業施設の内装を手掛けるこの会社が、現在の屋号で正式に始動したのは12年前。会社の代表を務める小久保圭介は、22年前に造園業からキャリアをスタートし、木に関してはまったくの素人だったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a21d7b8802c28249cfc8c7aab75aa25a0d11a631
0173わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:25:28.68
紀元前7世紀の「ほぼ無傷」の像を展示へ ギリシャ
9/3(土)
AFP=時事
紀元前7世紀につくられた大理石の女性像「テラのコレ」。ギリシャ文化省提供(2022年9月2日提供)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】ギリシャ文化省は2日、観光地として人気のサントリーニ(Santorini)島の博物館で4日から2700年前の貴重な像を展示すると発表した。像は無傷に近いという。

【写真】2.5メートル近い大理石像「テラのコレ」

 同省によれば、紀元前7世紀につくられた「テラのコレ(Kore of Thera)」と呼ばれる長髪の女性像は2000年11月に発掘された。2.5メートル近い高さがあり、近隣のナクソス(Naxos)島産の大理石でつくられている。鼻先と肘が欠けているが、あとはほぼ無傷で、古代都市テラにあった墓碑とみられている。

 この像は、改装中のサントリーニ博物館で4日から開催される企画展で短期間展示される。【翻訳編集】 AFPBB News
0174わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:27:20.31
「イサム・ノグチ作品に酷似」指摘 群馬県庁前モニュメント、撤去へ
9/1(木)
毎日新聞
「群馬県庁」の銘板が刻まれる「モニュメント21」の正面=前橋市で2022年9月1日午後1時、田所柳子撮影

 群馬県は、前橋市の県庁前に2005年から未完のまま放置している「モニュメント21」を4400万円かけて撤去し、跡地に芝生を整備する方針を決めた。02年に台座を設置し、毎年御影(みかげ)石を積み上げ25年かけて完成させる予定だったが、当初から「完成予想図が彫刻家、イサム・ノグチの作品に酷似している」「税金の無駄遣い」などと指摘された。建設中止から17年を経て、「事実上使い道がなく、県庁前の有効活用のために撤去する」(県担当者)ことになった。

 県によると、モニュメントには、02〜05年に計8500万円が投じられた。規模は南北51メートル、東西28メートル、高さ2・2メートルで、現在はコンクリートや御影石でできたほぼ基礎のみの状態で放置されている。

 建設開始当初、完成予想図が札幌市にあるイサム・ノグチの作品「ブラック・スライド・マントラ」に酷似していると指摘した市民団体が建設中止を求めた。それでも県は建設を継続したが、00年以降に県内で生まれた子ども全員の名前を刻む当初の予定は個人情報保護の観点から実現しなかった。また、07年に知事が交代したことも重なり、計画は宙に浮いた。県の担当者は建設中止の理由について、「今となってははっきりしないが、複合的な要因ではないか」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c8683daa84ad8ea6eeeab66d485ba6a72e9201b
0175わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:28:11.80
秘仏「履行(くつはき)阿弥陀如来」3年ぶり開帳 加賀・正覚寺「くつの日」で(石川県)
9/3(土)
北國新聞社
開帳法要を営む小新住職=加賀市大聖寺神明町の浄土宗正覚寺

 加賀市大聖寺神明町の浄土宗正覚寺で2日、靴を履いた秘仏「履行阿弥陀如来(くつはきあみだにょらい)」の開帳行事(北國新聞社後援)が始まり、参拝者が3年ぶりに公開された秘仏にコロナ収束を願った。

 履行阿弥陀如来は1607(慶長12)年に同寺に安置され、地獄に赴いて説法を行うために靴を履いているとされる。2015年から語呂合わせで「くつの日」の9月2日に開帳している。今年はコロナ収束を願う法要が営まれ、小新真弘住職(44)が読経した。

 開帳行事は4日まで。3日は二胡(にこ)とギターの演奏会、4日は浄土宗の教えを学ぶセミナーが開かれる。
0176わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:29:18.27
「ロエベクラフトプライズ」ファイナリスト、キム・ジュンスが生み出す“革の器”とは。
9/2(金)
Casa BRUTUS.com
木彫? と思いきや、薄いレザーを重ね合わせて作られているという有機的な器たち。若手韓国人アーティストの初個展が〈キュレーターズキューブ〉で開催されます。

1987年韓国生まれのアーティスト、キム・ジュンスは、ソウルの国民大学校で金属加工とジュエリーを学んでいたという。今のような作風が生まれるきっかけとなったのは、イタリア、トスカーナ地方の革職人と仕事をしたこと。以来、薄い革を組み合わせ、厚みや色調の違いを繊細に表現した有機的な器を作ってきた。

「革は皮膚である時の生命の記録が刻まれたもの。絶えた命にオブジェとしての新たな命を吹き込みたい」

そう語る彼が素材として使用するのは、日光でなめし、表面をこすって丁寧に磨いたレザーを植物から得られるタンニンで加工したベジタブルタンニンレザー。やがては土へと還る自然の美学を大切にした独自のレザークラフトは、韓国国内外で高い評価を集めており、今年2022年には「ロエベクラフトプライズ」のファイナリストにも選ばれた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf7c7d2ce05e3fea31a9b67dd3ed05101445563f
0177わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:30:15.45
「糸」と「布」によって綴る日常と生。「あざみ野コンテンポラリーvol.13 CLOTH×OVER 糸と布 日常と生を綴る」が開催へ
9/6(火)
美術手帖
ユ・ソラ 日々をかさね 2022 ミクストメディア、インスタレーション

 神奈川県の横浜市民ギャラリーあざみ野にて企画展「あざみ野コンテンポラリーvol.13 CLOTH×OVER 糸と布
日常と生を綴る」が開催される。第13回目となる今回は「糸」「布」を素材として、「縫い」「織り」「刺繍」「染め」などのプロセスで制作を続けている3人のアーティスト、遠藤薫、小林万里子、ユ・ソラの作品を取り上げる。会期は10月8日〜30日。



「あざみ野コンテンポラリー」は、様々なアーティストの表現活動を紹介するシリーズとして2010年度から始まった企画。美術という枠や社会的評価にとらわれない、現代的かつ挑戦的なアプローチが特徴だ。


 本展では、糸や布という人々の生活や地域文化に密着した素材にフォーカス。それらの素材から生まれた作品を通じて、日常の機微や労働や手仕事の視点、生成と消滅の循環について、アーティストそれぞれの日常的感覚がクロスオーバーする世界を紹介するという。


 なお、会期中には出品作家によるクロストークや、ワークショップ講座、担当学芸員によるギャラリートークなどの関連イベントも実施される。こちらもあわせてチェックしたい。
0178わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:31:18.58
写真家の細倉真弓が個展「CELL(s)」を開催 巨大なデジタルコラージュや映像作品も
9/5(月)
WWDJAPAN.com
個展 「CELL(s)」

フォトグラファーの細倉真弓は、東京・銀座のポップアップスペース「ソニーパークミニ」で個展 「CELL(s)」を9月13日まで開催中だ。

【画像】写真家の細倉真弓が個展「CELL(s)」を開催 巨大なデジタルコラージュや映像作品も

個展では、細倉が2019年に手掛けた写真集「NEW SKIN」の中から54番目の作品「NEW SKIN#54」を展示する。彼女が撮影した男性のポートレート作品や彫刻の写真、ゲイ雑誌の切り抜きなどを組み合わせた巨大なデジタルコラージュに加えて、写真と壁一面を漂う映像も見ることができる。

細倉は触覚的な視覚を軸に、体や性、人と人工物、有機物と無機物など移り変わっていく境界線を写真と映像で扱う。これまでにイギリスの有力写真出版社MACKから「transparency is the new mystery」(2016)を、アートビートパブリッシャーズ(artbeat pubilishers)から写真集「Jubilee」(2017)を出版している。

■CELL(s)
会期:9月13日まで
場所:ソニーパークミニ
住所:東京都中央区銀座5- 3-1 西銀座駐車場地下1階
時間:11:00〜19:00
0179わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:31:19.66
写真家の細倉真弓が個展「CELL(s)」を開催 巨大なデジタルコラージュや映像作品も
9/5(月)
WWDJAPAN.com
個展 「CELL(s)」

フォトグラファーの細倉真弓は、東京・銀座のポップアップスペース「ソニーパークミニ」で個展 「CELL(s)」を9月13日まで開催中だ。

【画像】写真家の細倉真弓が個展「CELL(s)」を開催 巨大なデジタルコラージュや映像作品も

個展では、細倉が2019年に手掛けた写真集「NEW SKIN」の中から54番目の作品「NEW SKIN#54」を展示する。彼女が撮影した男性のポートレート作品や彫刻の写真、ゲイ雑誌の切り抜きなどを組み合わせた巨大なデジタルコラージュに加えて、写真と壁一面を漂う映像も見ることができる。

細倉は触覚的な視覚を軸に、体や性、人と人工物、有機物と無機物など移り変わっていく境界線を写真と映像で扱う。これまでにイギリスの有力写真出版社MACKから「transparency is the new mystery」(2016)を、アートビートパブリッシャーズ(artbeat pubilishers)から写真集「Jubilee」(2017)を出版している。

■CELL(s)
会期:9月13日まで
場所:ソニーパークミニ
住所:東京都中央区銀座5- 3-1 西銀座駐車場地下1階
時間:11:00〜19:00
0180わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:34:29.20
ルーマニアで6500年前の遺跡から大量の金のリングを発見…裕福な女性の副葬品か
9/2(金)
BUSINESS INSIDER JAPAN
ルーマニアで古代の金の装飾品が発見された。

ルーマニアで銅器時代の金のリング、ビーズ、ブレスレットが発見された。

これらの装飾品は、「非常に裕福」な女性の遺骨と一緒に安置されていたと、ターリ・クリスリラー博物館のガブリエル・モイザ館長は述べている。

【全画像をみる】ルーマニアで6500年前の遺跡から大量の金のリングを発見…裕福な女性の副葬品か

考古学者によると、169個の極めて珍しい金のリングは、女性の髪を飾るようにデザインされたものだという。

ルーマニアで驚くべき金の装飾品が掘り起こされた。これらは6500年前に埋葬された女性の副葬品だという。

ルーマニアのオラデアにあるターリ・クリスリラー(Ţării Crişurilor)博物館のチームが銅器時代の墓から発見したのは、169個の金のリング、800個の骨のビーズ、そして豪華な螺旋状の銅製ブレスレットだ。

ルーマニアの放送局、Agerpresによると、これらの装飾品は「非常に裕福」な女性の遺骨と一緒に安置されていたとターリ・クリスリラー博物館のガブリエル・モイザ(Gabriel Moisa)館長が述べたという。

考古学者は、埋葬されていた遺骨が、そのサイズや武器が添えられていなかったことから女性のものだと特定した。また、この女性が長身で栄養状態がよかったと見られることや、歯の状態も良いことが、彼女が高い地位にあった証拠になると考えられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9cccd7b04d16bf3b9de1cd9ecf0cbf589e002dd
0181わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:35:46.73
「オーバーコート」が現代美術家リクリット・ティラヴァーニャとコラボ 岡山芸術交流で12作品展示
9/6(火)
WWDJAPAN.com
「COME TOGETHER」

大丸隆平デザイナーが手掛けるニューヨーク発の「オーバーコート(OVERCOAT)」はこのほど、現代美術家のリクリット・ティラヴァーニャ(Rirkrit Tiravanija)とコラボレーションした作品「COME TOGETHER」を、ティラヴァーニャがアーティスティックディレクターを務める岡山芸術交流2022で9月30日〜11月27日に展示する。なお、日本での展示に先立って、9月9日にニューヨークでも展示を行う。

【画像】「オーバーコート」が現代美術家リクリット・ティラヴァーニャとコラボ 岡山芸術交流で12作品展示

「COME TOGETHER」は12ルックからなる作品で、非営利団体のザ・オーアール・ファウンデーション(The OR Foundation)がアメリカ国内で手配した衣料廃棄物のコートと、「オーバーコート」を代表するオーニング素材で、新旧のコート2枚をレイヤードさせた。大丸デザイナーが独自のパターンワークを施し、全作品にティラヴァーニャ固有フォントでスローガンのような言葉をシルクスクリーンプリントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/318ef5ade25cccdb280999c5ed2edad64501eadf
0182わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:37:00.11
マイケル・リンのインスタレーションが、〈メトロポリタン美術館〉のエスカレーターをジャック!
9/6(火)
Casa BRUTUS.com
絵に包まれながら上階へ。

巨大な絵画インスタレーションで知られるアーティスト、マイケル・リンの作品が〈メトロポリタン美術館〉に出現した。その場所はなんとエスカレーター!

ニューヨークの〈メトロポリタン美術館〉一階中央のグレートホール。ホールと上階を繋ぐエスカレーターの両脇に描かれたのは、アーティストのマイケル・リンによるペインティング作品《ペンタクローム》。来館者はエスカレーターで運ばれながら、東洋の典雅な花々に包み込まれるような感覚を味わう。こんな「没入型アート」があったとは! 美術館の長い歴史の中でも、この壁でサイトスペシフィックな作品を制作したのは今回が初だとか。

巨大な絵画インスタレーションによって、公共スペースにあらたな概念や構造のあり方をもたらすアーティスト、マイケル・リン。台湾の伝統的なテキスタイルの模様やデザインにインスピレーションを得た作品で広く知られているが、今回制作した鮮やかな絵柄は、美術館が所蔵する2体の花器がモチーフだ。

高さ70cmほどの花器に描かれた小さな絵柄を拡大し、アメリカの都市で日常的に目に飛び込む「ワイルド・ポスティング」、つまりファッションやイベントなどの商業用ポスターをストリートの壁にベタベタと貼る手法によって制作した《ペンタクローム》。100年以上に渡り東洋美術、ことに中国の陶器を数限りなく紹介してきたこのグレートホールへ、マイケル・リンが捧げたオマージュなのである。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6dff3033e70943e2a0a111d8e9e93c0a12e81ec5
0183わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:38:23.32
好きな角度、探してみて 県美展初のギャラリートーク、鑑賞ポイントや講評紹介
9/5(月)
山形新聞
菅井正明彫刻部門長(左)が入賞作について説明した=山形市・山形美術館

 山形市の山形美術館で開催している第77回県総合美術展(県美展)のギャラリートークが4日、同館で行われた。審査に立ち会い審査員が選考する過程を間近で見た各部門の責任者だからこそ、伝えられる鑑賞のポイントや審査員の講評などを紹介し、より芸術を楽しんでもらおうと初めて企画。入賞作を中心に評価された点や表現方法などを解説した。

 この日は日本画と彫刻の両部門で行われた。日本画部門長の設楽雅信さんは入賞作1点1点に触れ、構図や色の使い方などについて審査員の評を伝えた。ロシアのウクライナ侵攻を描いた作品もあり、「時勢を表している。難しい題材だが、母と子が苦悩している様子をしっかりと受け止めて表現している」とした。また「大学生の出品も目立った。若い人に出してもらえると刺激になる。小さい作品もあったが、大型に挑戦するのも迫力が出ていい」と述べた。

 彫刻は彫刻部門長の菅井正明さんが担当した。「彫刻は、粘土などで肉付けをして形を作る塑像と、削って形にしていく木彫など大きく二つに分けられる。本展は他の県展と比べ、木を使った作品が多いのが特徴。木をくりぬいたり、年輪が見える部分を顔に使ったり、一風変わった木の扱いをしている作品もある」と述べた。「作家が決めた『正面』はあるが、ぐるっと回って見て気に入った角度を探すのも面白い」と提案した。

 他のギャラリートークは、第64回県こども絵画展が10日午後1時、県美展の洋画が11日午後1時、工芸が同1時半からそれぞれ行う。展示は19日まで。
0184わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:39:20.63
若山牧水の貴重な書を集めた展示会 宮崎県
9/6(火)

テレビ宮崎

歌人「若山牧水」の貴重な直筆の書を集めた企画展の第2弾が宮崎県日向市で開かれています。

若山牧水記念文学館で開かれている新規収蔵遺墨展では、牧水が自然などを詠んだ歌を書にした6点が展示されています。中でも長男の旅人が、かるたに飽きてハーモニカを吹き始めた様子を表現したものは、歌集に載っていない歌で、その場で家族の団らんを歌にして書き上げたと見られています。
また牧水が書をかき始めた頃の作品は太い書体でダイナミックに表現していましたが、昭和初期に、小さな文字でバランスよく書くなど変化を見ることができます。

(若山牧水記念文学館・荒砂正伸さん)「何よりかるたとりのこの歌、家庭を大事にした人なんだよ、そういったものを如実に表わしている歌であり、掛け軸ですので見ていただけたらと思います」

この新規収蔵遺墨展は、11月27日まで開かれています。
0185わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:40:24.23
森山未來、地元・神戸市のアートプロジェクトのメインキュレーター就任「関われることが光栄」
9/5(月)
オリコン
記者会見に登壇した『KOBE Re:Public Art Project』のメインキュレーターを務める森山未來

 俳優の森山未來が、神戸市が推進するパブリックアートによる観光誘客事業『KOBE Re:Public Art Project』のメインキュレーターに就任。1日、神戸・三宮のデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)」で行われた記者会見に登壇した。

【写真】共にキュレーターを務める山峰潤也氏、神戸市副市長の今西正男氏との集合写真に臨む森山未來

 同市出身で、本プロジェクトの全てのステップに携わることとなる森山は、「神戸という場所でメインキュレーターという形で関われることを光栄に思っています」と故郷での取り組みに関わることへの喜びを吐露。続けて、「神戸という場所をどういう存在として考えて生きていくのか。神戸という“風”を受けたアーティストが、何を得るのか、何を見るのか、どのようにみなさんと共有するかを、アーティスト・イン・レジデンスという仕組みを使ってやりたい。モノもコトもバショも立ち上げているのは人。これからの神戸、日本、地球を見据えた上で立ち上げたので、単年度で終わるのではなく、長い目でこのアートイベントを展開していきたいです」と、意欲をみせた。

 このプロジェクトは、これまでの枠組みに捉われない、新しい形のパブリックアートを創出する試み。さまざまな分野で活動するアーティストが、神戸市内のアーティスト・イン・レジデンスに一定期間滞在し、プロジェクトテーマ『人新世に吹く風』に基づいて散策しながら、新たな神戸の魅力(周遊観光資源)をアーティスト独自の視点や発想で発掘。

 その後、リサーチにより生まれたアイデアの一部をアートとして具現化。さらにそのアートやリサーチの結果やプロセスを展示・保存し、共有するという形で神戸の街に再配置していくことで、“リ:パブリックアート”を創出していく。プロジェクトにて制作したアートやリサーチ結果のアーカイブは、音声ARアプリ「SARF」を活用したコンテンツとしても展開し、神戸市内における周遊観光の促進を図っていく。

 なお、1日より同プロジェクト特設サイトで、参加アーティストの公募を開始している。
0186わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:41:45.47
可愛らしい宝物のような魅力に満ちたデミタスカップ約340点を紹介『デミタスカップの愉しみ』9月17日より開催

ぴあ
マイセン《貼り付け花鳥とスノーボール蓋付きカップ&ソーサー》1860−1880年

「デミタス(demitasse)」とは、フランス語で「小さなカップ」のこと。濃いめのコーヒーを楽しむためのデミタスは、ヨーロッパのコーヒー・カフェ文化の浸透を背景に生み出された。この多様なデミタスカップを紹介する『デミタスカップの愉しみ』が、9月17日(土)より、八王子市夢美術館で開催される。

【全ての画像】『デミタスカップの愉しみ』

18世紀半ば、王侯貴族がたしなんだチョコレート飲料の携帯用カップが、その原型に近いとされるデミタスは、そのコンパクトなサイズ感や高級感から、最も小さな陶磁器として、上流階級の間で高い人気を博していった。そのため当初は、窯元が技巧をこらした1点ものとして作られることが普通であったが、産業革命により陶磁器の大量生産が可能になると、デミタスを楽しむ層は中産階級にまで広がっていく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/97e4516d01fc7bbe895ab5fbc95a67fec910f34f
0187わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:43:14.94
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」が開館11周年で来場客数累計400万人を突破、オリジナル記念グッズを発売
9/4(日)
@DIME
『ドラえもん』『パーマン』など、たくさんの作品を世に送り出し、多くの人の心を魅了した漫画家、藤子・F・不二雄。

その偉業や作品の数々に触れられる展示施設「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」が、2022年9月3日で開館11周年を迎える。2021年に10周年を迎えた同ミュージアムは、この10年間で400万人以上の来館者を記録。

11周年を記念して、新たな周年ロゴの決定や、オリジナル記念グッズの発売、ミュージアムカフェにて11周年メニューの提供などが行われる。

新たな周年ロゴが決定! オリジナル記念グッズも発売
11周年ロゴ

11周年ロゴは、フキダシやトーンで「まんがの美術館」らしさを演出し、ひょっこり顔を出すドラえもんがお祝いする。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0e2d7b723808560e68e5de8b69fd7ba1f6ca95f
0188わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:44:22.16
<ドラえもん>「THE ドラえもん展」 シンガポール国立博物館で海外初開催 
9/3(土)
MANTANWEB
「THE ドラえもん展 シンガポール 2022」のロゴ

 マンガやアニメが人気の「ドラえもん」をテーマにしたアート作品の展覧会「THE ドラえもん展 シンガポール 2022」が、11月5日からシンガポール国立博物館で開催されることが分かった。

【写真特集】「THE ドラえもん展」ドラえもんと現代アートが“融合” 村上隆や蜷川実花の作品も

 「THE ドラえもん展」は2002年に初開催され、続編が2017年に森アーツセンターギャラリー(東京都港区)などで開催された。海外で開催されるのは初めて。2023年2月5日まで。

 村上隆さん、蜷川実花さん、奈良美智さんら28組30人のアーティストが、「ドラえもん」を題材に作品を発表。藤子・F・不二雄さんの原画やスケッチも展示される。
0189わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:45:48.39
【追悼・稲盛和夫】安藤忠雄、黒川紀章……建築界にも与えた大きな影響
9/2(金)
リアルサウンド
『経営12カ条 経営者として貫くべきこと』(日経BP 日本経済新聞出版)

 令和4年(2022)8月24日、京セラの創業者で名誉会長の稲盛和夫が、京都市内の自宅で老衰のため死去した。90歳だった。

【写真】稲盛和夫が関わった建築と書籍

 稲盛といえば一代で京セラを築き上げた伝説的な経営者であり、第二電電(現在のKDDI)の設立者としても知られ、晩年には破綻したJALの立て直しにも力を注いだ。その独自の経営術や語録をまとめた本はこれまでも多数出版され、ベストセラーになっている。今回の死を機に、その業績が改めて注目されている。

 稲盛は幅広い分野に造詣が深いが、特に思い入れの強かったもののひとつが建築だった。特に、建築家・安藤忠雄と稲盛のエピソードは有名だ。鹿児島大学にある「稲盛会館」は、同大学のOBである稲盛の寄付で1994年に整備されたホールである。この設計に際し、稲盛は安藤が1988年に発表していたアイディアに目をつけた。

 それは、建物の中にコンクリートで卵状のホールを挿入するというもの。このアイディアは、安藤が大阪の中之島にある「大阪市中央公会堂」の改修案として、構想していたものであった。歴史的建造物である中央公会堂は、老朽化に伴い、改修か解体かの議論になっていた。安藤は斬新なアイディアで、保存再生を図る方法を提示したのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6ea1b137029436a940ad05d68f8737e489e2b30
0190わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:48:23.07
池田エライザと巡る、「東洋のマンチェスター」時代の大阪が残した名建築
9/6(火)
Pen Online
「名建築で昼食を 大阪編」より(提供:テレビ大阪)

池田エライザと田口トモロヲが、関西の名建築を巡り、絶品ランチに舌鼓を打つーー。

作家・甲斐みのりの「歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ」(エクスナレッジ刊)を原案に、“建築×グルメ”をテーマにしたドラマ「名建築で昼食を」(2020年8月)。続編となる「名建築で昼食を 大阪編」が2022年8月から放送中だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/52f9cdd633f03618774f0df5e812c3b50caec0dc
0191わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:49:31.55
世界はなぜ韓国のアートマーケットに注目するのか?
9/6(火)
美術手帖
フリーズ・ソウル2022の展示風景より

 9月5日に閉幕した初回のフリーズ・ソウル。同時期に開催された韓国ギャラリー協会の主催によるアートフェア「KIAF SEOUL」と「KIAF
PLUS」にあわせて、350以上のギャラリーがソウルに集結し、大盛況を博した。

 フリーズは売上高を非公表としているが、KIAF
SEOULは昨年、5日間にわたる会期において650億ウォン(約5480万ドル)という前年の2倍以上で過去最高の売上を記録しており、今年は規模の拡大やフリーズのブースター効果によりさらなる上昇が予想されている。


 この3つのアートフェアと同時期に、ソウル市内のギャラリーや美術機関では様々な展覧会やイベントが開催。その一部への取材を通し、韓国の現代アートマーケットの実態を紐解きたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b8aad6c0e3af5573952b59ef9d20093183cc9e9
0192わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:52:36.47
先進国が投棄した廃棄物を使ってアートを作り続ける美術家・長坂真護の作品集「NAGASAKA MAGO ALL SELECTION」
9/6(火)
@DIME
本誌掲載作品より「Ghana’s son」(2018)

ここ数年、廃棄物を利用して作るアートが注目されています。しかもそれらの作品はNFTの普及やSDGsの流れもあり高値で売買されるようになりました。中でも今最も注目されているのが、先進国がガーナに投棄した電子機器のゴミを使って作品を造り続けるアーティスト長坂真護氏。

路上の絵描きを経て単身渡ったガーナで目の当たりにした資本主義の真実
ガーナのスラム街・アグボグブロシーの住人は、電子ゴミを燃やすことで得られる金属を売り、わずかな賃金を得ている

2009年に自身の会社が倒産し路上の絵描きとなった長坂氏は、2017年に単身、世界の電子機器の墓場と呼ばれるガーナのスラム街・アグボグブロシーを訪問。そこで、わずか500円の日当で大量の電子ゴミを燃やしながら必死に生きる人々と出会います。

目の当たりにしたのは大量のガスを吸い癌になり、命を落とす若者の姿。「彼らの命を犠牲にしてまで、富を形成することがそんなに大事なことなのか? アートの力でこの真実を伝えたい」と誓った長坂氏は、帰国後その電子ゴミを使って、スラム街で暮らす人々をモチーフにしたアートを制作。その売上の多くを、彼らのためのガスマスク購入費用や学校の設立資金などに投じています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75ee79c72de709fab4ec622a1b44b9c4ab8e8a41
0193わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:54:52.83
Chim↑Pomエリイ「それもまた、彼の手法ですね」 毒にもなるりえるウォーホルの在り方
9/4(日)
Pen Online
(左から)森村泰昌、エリイ

9月17日から京都市京セラ美術館でスタートする展覧会『ANDY WARHOL KYOTO / アンディ・ウォーホル・キョウト』。

【写真を見る】エリイ「おしっこで絵を描く『酸化絵画』には興味がある」

セルフポートレート作品で知られる美術家・森村泰昌の元をChim↑Pom from Smappa!Groupのエリイが訪れ、同じ表現者としてのウォーホルの見方を聞いた。

60年代、リアルタイムでウォーホルを見てきた森村と、ウォーホルが既に「過去の伝説」となった時代に現代アートを始めたエリイ。異なる世代のふたりが交わす言葉から、時代を超えて語られるウォーホルの姿が見えてくる。

エリイ 森村さんとの関係は、かれこれ20年以上前からですね。人生で初めて購入した美術作品が森村さんの作品でした。その後、2018年に新宿の歌舞伎町ブックセンターで開催したChim↑Pomの展覧会、『にんげんレストラン』に出演していただいて。お会いするのはその時以来ですが、今日はアンディ・ウォーホルについてお聞きしようかと。

森村 エリイさんは、ウォーホルについてどう感じているの?

エリイ 好き嫌い以前に、子どもの頃からウォーホルのグッズが身の回りにたくさんあって。だから「グッズの人」という感じで。あとは母がずっと電話してるんですが、ウォーホルも電話好きで有名なので、妹が母のことを「アンディ」と呼んでました(笑)。作品は人の家で見たり、同級生が本をくれたり。

https://news.yahoo.co.jp/articles/23e55e5ec23de919971e4d515f8d9b0dcbe327a5
0194わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 00:57:18.33
六甲山上で「六甲ミーツ・アート芸術散歩2022」開催中
9/6(火)
チケットぴあ
『六甲ミーツ・アート芸術散歩2022』

神戸・六甲山で現代アート作品を楽しむ展覧会『六甲ミーツ・アート芸術散歩2022』が、8月27日(土)に開幕した。公募と招待のアーティスト計38組が参加し、絵画や彫刻など幅広いジャンルの作品が、会場である観光施設10か所で展示されている。

【写真】展示作品はこちら

同展のメインビジュアルにもなっている、ROKKO森の音ミュージアムに展示の袴田京太朗「闘う女の子と中国の文官」は、太古の中国の王とともに埋葬された「陶桶」を引用した身体に、別の時代に勇敢に闘った女の子の頭部を合体。森の中ならではの息づかいが伝わるような作品だ。

公募大賞グランプリに選ばれたのは、二ノ宮久里那「Transience」。粘菌や雑草が増殖するかのごとく14年間毛糸を編み続けた100平方メートルもある編み地が、まるで生き物のように会期中も変化を続け存在感を放つ。

安藤忠雄設計の「風の教会」では、日本を代表する現代アーティスト大巻伸嗣が「そらのあな」を発表。約20年鳴っていない鐘を用いて、過去の記憶とまだ見えない「存在するはずのもの」をつなぐ孔を教会内に表現する。本展覧会限定の作品なので、ぜひチェックしておきたい。ほか六甲山の自然や各施設と調和したさまざまな作品が展示されており、観る者の五感を刺激する。

9月23日(金・祝)からは、土日祝限定で「ひかりの森〜夜の芸術散歩〜」がROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園で開催され、幻想的な六甲山上の夜が楽しめる。

同展覧会は11月23日(水・祝)まで。周遊には、会期中に有料施設5会場に入れるお得な「鑑賞パスポート」の購入がおすすめ。チケットぴあで好評発売中。

■『六甲ミーツ・アート芸術散歩2022』
会期:8月27日(土)〜11月23日(水・祝)
開催時間:10:00〜17:00
※会場により一部異なる。17時以降も鑑賞できる作品あり
休業日:会期中無休、ただし「六甲山サイレンスリゾート」のみ、9月〜10月の毎週月曜日休業
鑑賞パスポート 大人(中学生以上)2400円、小人(4歳〜小学生)950円
0195わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 21:04:26.81
「もっとヘタになりたい」。『美術手帖』10月号は画家・五木田智央に迫る大特集
9/7(水)
美術手帖
『美術手帖』10月号

 1990年代より音楽やサブカルチャーに影響を受けた大量のドローイング作品で注目を集め、その後はグラデーションを特徴とするモノクロのペインティングやミニマルで造形的なカラー作品を発表するなど、高い評価を得ている画家・五木田智央。9月7日発売の『美術手帖』10月号は、あらゆる角度から五木田智央を深掘りする特集だ。


 五木田の絵画制作の原点は、日本の美術教育ではなく、自ら浴びるように享受した1970年代〜90年代のミックスカルチャーにある。ハイアートの外側を走り続け、気がつけば日本を代表する画家のひとりとなっていた彼は、これまで何を考え、どのように絵を描き続けてきたのか。この特集では、「もっとヘタになりたい」と語る、五木田の絵画はもちろんのこと、それらを生み出す文化的コンテクストにも焦点を当て、彼の絵画構築の方法や創作の原点に迫る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c225f8f39250b7f9c141b4d27293661eaa8065f6
0196わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 21:05:44.66
原田裕規「Shadowing」展、トランスナショナルな人間の生と“影”の関係を描き出す
9/7(水)
IMA ONLINE
原田裕規「Shadowing」展

原田裕規個展「Shadowing」が、9月10日(土)まで広島・THE POOLで開催中。

原田は2019年から断続的にハワイに滞在し、独自に発展した「ピジン英語」に代表されるトランスナショナルな文化的モチーフを収集してきた。また、2021年からはCG作品の制作を開始。同年に金沢21世紀美術館で33時間におよぶ長編CGアニメーション作品「Waiting for」を発表し話題となった。

本展で公開するのは、近年の作家によるふたつの取り組みが融合した新作「Shadowing」。本作は、作家がハワイで知り合った日系アメリカ人たちをモデルに、最新のデジタル技術で制作したデジタルヒューマン/映像作品。作中の登場人物が語るのは、日系アメリカ人がハワイで代々語り継いできた「オバケ・ストーリー」。

本作では、ハワイ在住の日系アメリカ人がピジン英語で発音した音声を原田がシャドーイングし、その表情の動きをフェイストラッキングによってデジタルヒューマンが「シャドーイング」している。そのため、三者の声と動きには常にズレが挟まれることになる。一方で、彼らの声と動きが時折重なったとき、心を持たないはずのデジタルヒューマンに私たちは感情を読み取ってしまう。果たして、これは「誰の」感情なのだろうか。

原田にとって本作は「Waiting for」に続く一年ぶり・二作目のCGアニメーション作品。ソフトウェアの無償提供やスマホアプリ化などにより、近年民主化が進んでいるデジタルヒューマン/フェイストラッキング技術を用い、移民がもたらしたハワイの民間伝承を翻案すること。それによって「Shadowing」は、トランスナショナルな人間の生と「影」の関係を描き出している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/059817d7d9435dc865fc8a2d2db0a0784f811e43
0197わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/07(水) 21:06:50.48
シナリオのない映像作品。ウェンデリン・ファン・オルデンボルフの個展「柔らかな舞台」が東京都現代美術館で開催へ
9/7(水)
美術手帖
マウリッツ・スクリプト 2006 映像スチル

 オランダを代表する現代アーティストのひとり、ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ。その代表的な映像作品から新作までの6点を展示する個展「柔らかな舞台」が東京都現代美術館で開催される。会期は11月12日〜2023年2月19日。


 ウェンデリン・ファン・オルデンボルフは、約20年以上にわたり映像作品や映像インスタレーションを発表してきたアーティストだ。その作品の数々では、シナリオを設定しない撮影にキャストやクルーが登場。彼らがあるテーマについて対話する過程で発露する主観性や視座、関係性をとらえることで、鑑賞者の思考との交差を促すというものだ。

 ファン・オルデンボルフの初期作品からは、17
世紀のオランダ領ブラジルで総督を務めたヨハン・マウリッツの知られざる統治をめぐり議論する《マウリッツ・スクリプト》(2006)、そして、オランダによる植民地政策や、インドネシア独立運動にフォーカスした《偽りなき響き》(2008)の2作品が紹介される。ある場所がもつ歴史的文脈と、異なるバックグラウンドや専門分野を持つ人々の声は、ファン・オルデンボルフの作品において豊かな多声性をもたらす重要な要素となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8f458aabbaf88f6fd69dc0fcb8d1ab98321ffb7
0198わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/08(木) 00:10:21.08
石獅子に魅せられ本出版 若山夫妻の探訪記
9/7(水)

QAB 琉球朝日放送

ここからは家や地域の守り神、シーサーについてのレポートです。シーサーといえば焼き物や漆喰づくりのものが一般的ですが、沖縄でのルーツは17世紀ごろから広まった石彫りの獅子だとされています。

この石獅子に魅せられて製作やリサーチを続ける夫婦が、県内さまざまな石獅子を紹介する本を出版しました。その思いと夫妻選りすぐりのシーサーたちを紹介します。

17世紀後半、八重瀬町富盛から歴史が始まったとされる沖縄の石獅子。その多くは村落獅子と呼ばれる、魔除けのための地域の守り神です。柔らかい琉球石灰岩は彫りやすく材料も身近にあったことから庶民に広がり、さまざまな感性で自由に彫られた表情の石獅子は現在、県内で130体ほど確認されています。

石獅子に魅せられた夫婦が首里汀良町で工房を構えています。沖縄の石で手掘りの獅子を製作するのが夫、若山大地さん。

若山大地さん「シーサー文化は根づいているから身近に感じられいいのではないかと、石のシーサーを作っている」そして妻の恵里さんは、石獅子について調べたり資料作りをしています。

若山恵里さん「(彫った人たちは)ライオンとか実物を見たことがないので、多分どんどんその作者の想像で作られていったからこういう面白い形ができていったと思う」

石獅子製作・リサーチを始めていまや13年余り。県内各地で公民館や地元の人たちへの聞き取りなどを重ね、手元の資料が充実していく中、今年7月に長年の成果をまとめた本が出版されました。題して「石獅子探訪記」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23351059f86dbc88f7a1ded82d9d6f69b1071b1a
0199わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/08(木) 00:11:32.45
「座って比べる」近代の名作椅子。「みんなの椅子 ムサビのデザインZ」後期展示が武蔵野美術大学 美術館・図書館で開催
9/7(水) 7:09配信


3
コメント3件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
美術手帖
展示風景より

 東京・小平市にある武蔵野美術大学
美術館・図書館において、開館当初よりコレクションの柱のひとつとして収集されてきた近代の名作椅子の数々。その約400点ものコレクションから約250点を展示し、椅子を通じてデザイン史を通観する企画展「みんなの椅子 ムサビのデザインZ」の後期展示が9月5日より始まった。会期は10月2日まで。


 本展は、ほぼすべての椅子に座ることができ、五感を使って楽しむことができるのが特徴だ(作品保護の観点より一部展示品を除く)。同大学の教授陣による「プロダクト・デザインを学ぶ者にとって椅子は格好の教材である」という提言のもと、実際に座ることで椅子の機能、座り心地、デザイン等を学ぶ講義が現在も行われており、この方針が展覧会にも反映されているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e773097726528604a394cbc927aff99954351e4
0200わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2022/09/08(木) 00:12:26.77
横から見ると何層もの版画 チャールズ・ファジーノ3Dアート展 飛び出す芸術 三重・近鉄百貨店四日市店
9/1(木)
三重テレビ放送

3Dアート展は9月6日まで開催=近鉄百貨店四日市店(三重テレビ放送)

 ニューヨーク在住で世界各国で活躍しているアーティスト、チャールズ・ファジーノさんの3Dアート展が、8月31日から三重県四日市市にある近鉄百貨店四日市店で始まりました。

 色鮮やかなシルクスクリーンの作品に見えますが、横から見るとシルクスクリーンの版画を何層も重ねて作る3D技法で、躍動感ある独特の世界が表現されています。

 3Dアートの第一人者として30年以上活躍するファジーノさんは、グラミー賞などアメリカの多くの公式ポスターも手がけ、会場にはアート作品をはじめ約40点が展示・販売されています。

 世界各地を訪れて活動し、日本でもよく知られたアニメのキャラクターが新幹線に乗って日本各地を旅する様子を描いた作品も展示されています。

 また、アメリカ大リーグで活躍し、マリナーズ球団の野球殿堂入りを果たしたイチローさんと、現在、二刀流で大リーグを席巻している大谷翔平選手の直筆サインが入ったハンドペイントのボールも見ることができます。

 この催しは、近鉄百貨店四日市店の4階アートステーションで、9月6日まで開かれています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況