X



韓国語の語彙はどこから来たか

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/21(月) 16:47:12.290
朝鮮半島の畑作は遼河人がもたらしたとする有力説があり、例えば、農耕具のクワ(鍬)の語彙の移動はそれに合致している。

クワ(鍬)
遼河系フィンランド語 kuokka(クオッカ)=鍬
韓国語 gwaeng-i(クエンギ)=鍬
日本語 クワ=鍬

このように、日本語のクワ(鍬)の語彙の源流は遼河語であり、遼河語から韓国語(朝鮮語)へ、それから日本語へと移動したことが明白だ。

そこで、韓国語(朝鮮語)の各種語彙がどのような経路で朝鮮半島に定着したか、今回はその点を探検してみることにしよう。
0851名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/01(火) 19:37:38.960
>>839
boneを遡る印欧祖語はbhey-やそうや。
ヒンディー語のhaddeeと近いわな。
0852名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/01(火) 23:21:20.490
>>847
イッチあほちゃう?
wikiにある子音の音声サンプルは全部母音のアを付与したものだぞ
そうでもしないと聞き取りにくいだろ常識的に考えろよ
疑うなら試しに他の子音の音声サンプルも確認してみろ
kならカァアカァとなってるしsならサァアサァとなってるだろが
如何にあほなイチャモン付けてるのか正常な脳みそがあれば分かるぞ
正常な脳みそがあればな
0853名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/01(火) 23:45:19.260
流石に子音と母音わからないはとぼけてるだけだと思う
すまん間違えたを言うくらいなら阿呆を演じる方がマシだと思ってるんだろう
0855名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 00:04:44.940
>>852
グーグルは、seoulをソウリと発音してるじゃねーか。
lはリ音だよ。
0856名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 00:40:47.330
>>792
日本語のワタ(海)の語源は「くねる、うねる、曲がる」で、海のうねりをワタと呼び、
このワタがやがて海を表すようになったもの。

では、韓国語のbada(パダ=海)はどうか。
このダは語尾に付ける接尾辞で、丁寧語だと思われる。
例えば、このダを語頭に付けた場合、橋はタリィの発音となり、リイは漢字の梁(リョウ=橋)由来なので、
タリィ(橋)は、梁(橋)の丁寧表現ということになる。
このように、海を表すパダは、パ+ダ(丁寧語)の構成とみることができる。

そうなると、ba(パ)は何かということになるが、海に関連してパ音を持つ韓国語の語彙はpa(パ=波)がある。
海を表すbada(パダ)のba(パ)と波を表すpa(パ)はほとんど同じだが、アルファベットの表記ではbとpの違いがある。
そこで、波の中国語音をみると、呉音漢音ともにハであるので、違いはないかと思われるが、
波の字を持つ婆の音では、呉音がバ、漢音はハとなっている。

このことからすると、波をバと発音することがあった可能性を考えることができるのだ。
そうすると、海を表すbada(パダ)のba(パ)は(バ)音に近い(パ)であるとみることができる。

このように考えた場合、韓国語の海を表すbada(パダ)は、漢字の波(パ)由来の丁寧語表現である可能性が高くなる。
となると、韓国語のbada(パダ=海)は、日本語のワタツミ(綿津見=海神)のワタ(海)とはまったく別の語彙であることになってくるのだ。
つまり、韓国語の語彙と日本語の語彙に同系のものが多いとされる定番解説の一つが崩れて行くことになる。
0857名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 00:46:09.340
>>854
なんども言っているが、韓国語のlの発音はイないしリ音であり、イとリで1音の音ということだよ。
そういう発音がなされているのだから、そういう結論にならざるを得んということだな。
0858名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 00:48:28.030
>>852
サなんか、サァなんか、アサアなんか。
はっきりしろよ。
0860名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 01:03:12.960
>>855
何度も何度も繰り返しになるがそれを主張してんのは世界中どこを探してもお前さんくらい
世界中どこを探してもお前さん以外にそんな主張をする残念な輩はいない

Googleで「Seoul」を再生したら聾者を除く子供からお年寄りまでの誰が聞いても「ソウル(ソール)」に聞こえる
どんなに耳が悪くても精々「ソウゥ(ソーゥ)」くらいにしか聞こえない
もちろん英語の発音の方の「Seoul/soʊl/」に限った話じゃない
韓国語の発音の方の「서울[sʰʌ̹uɭ]」を再生して聞いても結果は覆らない
覆ったとしても精々聞きようによっては「サウゥ(サーゥ)」や「サウル(サール)」に聞こえないこともないくらい

いい加減その「ソウリ」としか聞こえないとかいう聴覚障害を耳鼻科にでも行って治療してもらえ
0861名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 01:12:13.090
>>836
カスタナは、ギリシャ語としては珍しい特異な語彙だと書いてあるよな。
ほかから混入した語彙やということ。
0862名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 01:17:06.850
>>860
年寄りが、えっ、ソウルはソウルやろお、と聞き返してくるのとおんなじやな。
韓国TVの美人アナウンサーが、ソ・ウ・ル、と言うてるの聞こえんちゅーのか?
0863名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 01:18:59.800
>>862
あっ、まちごうた。
韓国TVの美人アナウンサーは、ソ・ウ・リ、と言うてるのや。
ぼけえ!
0864名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 01:51:48.750
>>1は整形アンドロイド(元ぶっさw)アナウンサーが大好きなんだなぁ

それなら、そのすっかすかの頭とがっばがばの耳も大好きなアナウンサーをみならって整形すればいいんだなぁ

普通にはなれないかもしれないけど、それでもきっとペッパー君くらいの頭と耳なら手に入るんだなぁ
0865名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 01:53:12.190
>>861
キミが詭弁を弄しても
κάσταναがフィンランド祖語に借用されたというソースがあることに変わりない

κάστανα
Descendants
Greek: κάστανο (kástano)
→ Latin: castanea (see there for further descendants)
https://en.wiktionary.org/wiki/%CE%BA%CE%AC%CF%83%CF%84%CE%B1%CE%BD%CE%B1#Ancient_Greek
Finnish word kastanja comes from Ancient Greek κᾰ́στᾰνᾰ, and later Swedish kastanj (Chestnut (nut or tree).)
https://etymologeek.com/fin/kastanja

キミこそフィンランド祖語にキミの言うカサ系の語彙があったというソースを出してや
0866名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 01:55:21.180
>>851

bh音とh音のどこが近いんや?
日本語のバ行とハ行で外国語を考えとるんか?

boneの祖語は*bʰeyh₂-
haddeeの祖語はおそらく*gʼʰ-
ぜんぜん違うで
boneと骨なんて所詮ダジャレや

キミこそ骨とhaddeeの同系性を証明せえよ
骨は古音で*pone
*poneのneはどこから来たん?
0867名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 01:57:48.420
15)フィンランド祖語にキミの言うカサ系の語彙があったというソースを出してや
16)前1200年以前のフィンランド祖語にカサ系の栗の語彙があったと証明せんかい。
17)骨とhaddeeの同系性を証明せえよ
0868名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 02:04:15.150
ma-l≒マ-ウㇽ≒マル
ma-lha-gi≒マ-ウㇽハ-ギ≒マ-ルㇵ-ギ≒マラギ ※lとhの隣接による/ɭ/→/ɾ/化と/h/→/ɦ/化が起こる(h後置によるlのr化)
(l≒ウㇽ、r≒ルㇷと近似)

カタカナへの近似が下手くそなのはまあ良いとして音を切る所すら分かってないって…
まじ小学校からやり直した方がいいくらい壊滅的な語学センスだなぁ
0869名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 02:10:11.350
>>862
笑ったわ
キミやっぱりソウルって聞こえとるんやん
ウソばかり言うとるから混乱したんやろ?
0870名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 02:15:53.480
嘘つきはURIGINALの始まり
そこだけはしっかりと韓国の伝統と文化を継承されてらっしゃる
0871名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 03:38:10.410
>>866
日本書紀にホネ(骨)があるで。
奈良時代に、骨はホネや。
今と変わらん。
0872名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 03:55:27.870
大昔の日本語はホネと書いてポネ〜フォネと言っていた
こんなことは言語学を齧ったことのある人間なら全員が知っている基礎中の基礎
初歩的な知識も持ちあわせていない典型的な素人なのは誰の目から見ても明らか
0873名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 04:05:06.640
上代日本語
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%BB%A3%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
ハ行 pa pi₁ pi₂ pu pe₁ pe₂ po(₁)po(₂)
上代特殊仮名遣 音節表
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%BB%A3%E7%89%B9%E6%AE%8A%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3
pa pi1 pi2 pu pe1 pe2 po

上代日本語のハ行は今で言うパ行やったんやで
漢字にパ行がないってなんやねん
その当時の表記法で今で言うハ行がp-なら当たり前やん
むしろ当時は現代音のハ行(ha çi Фu he ho) がなかったんやで
ハ行音でパ行音を表していたんやから万葉仮名でハ行としとるんは当たり前やろ
0874名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 04:07:39.700
104名無し象は鼻がウナギだ!2022/02/23(水) 02:05:45.920
古代日本語になかったのはむしろhの音価の方やけどな
ハ行の音価がp→f→hの順で変化してたのは常識やぞ(少し調べれば幾らでも証拠出てくる)
フの音価がfなのもその名残やしhがなかったからこそ海の音写がカイになった
当時のハイは字面こそハイやけど実際の音価はファイ乃至パイで海の音には似ても似つかんかった
0876名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 04:12:18.140
>>871
日本書紀に骨があるからどうなん?
骨とhaddeeの同系性を証明せえ言うとんのやけど
骨は古音で*pone
haddeeは祖語に遡ると*gʼʰ-
語頭音が違いますな
*poneのneはどこから来たん?
0877名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 08:10:15.590
てすと
0878名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 08:10:53.270
こいつみたいな誇大妄想と現実の区別がつかないやつは一番タチが悪い
捏造と改竄は学問に対する最低最悪の冒涜行為だ
竹内文書だとかウガヤフキアエズ王朝だとかのホラ話もきっとこいつみたいなやつの仕業だったに違いない
0879名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 09:12:13.540
コカ・コーラとヘブライ語で書くとこうなる!?
://ameblo.jp/yokotasakka/entry-12390625627.html
トケイヤー氏は,空港(注: 「羽田空港」のこと。当時は国際空港だった)で,
コカ・コーラと日本語(片仮名,カタカナ)で書いてある看板を見たそうである。
トケイヤー氏は,「あれ,私はヘブル語を読んでいるのだろうか」と思ったそうなのである。
0880名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 09:12:46.280
ベルギー人 「気味が悪いくらい似てる理由をどう説明するんだ」
アメリカ人 「日本人はユダヤ人の子孫かって? この類似性をみれば一目瞭然だ」
イスラエル人「ゾクッとした、奇妙な感じ。なぜに俺はこんな情報を今までしらなかったんだ」
イスラエル人「発音まで同じだとしたら、ちょっと凄すぎじゃないか?」
ロシア人  「日本人はヘブライ文字を簡単に覚えられそうじゃん」
://www.youtube.com/watch?v=5_9CxdxJ5SE

モンゴル語よりもヘブライ語を研究するべし
0883名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 11:03:54.330
夫余の建国神話ば、建国者である初代王の名は解夫婁(ヘブル)。
日本の神社の鳥居も、ヘブライ語のアラム方言では“トリイ”は「門」という意味、
鳥居は朱色が特徴。神様がイスラエル人をエジプトの奴隷状態から解放するため10個の災厄を下らせた。エジプトの長子を殺す。この災厄から逃れるためには、家の扉の柱と、上の部分に、羊の血を塗る必要。天狗や山伏の特徴を挙げる。
「鳥居(トリイ)」という単語は、ヘブライ語のアラム方言で、「門」、「駄目(ダメ)」は、ヘブライ語で通じ、駄目という意味。憎む(ニクム)」という単語もニクムという意味、「主(ヌシ)」という単語もリーダー。「忌む(イム)」は、「酷い」、「飛鳥(アスカ)」は、住所を意味し、「滅ぶ(ホロブ)」もそのまま通じ。1952年ユダヤ教ラビ、ミルトン・J・ローゼンらが淡路島で発掘作業。文字が書かれた丸石やダビデの星が刻まれた指輪やナフタリ族の紋章の鹿が刻まれた指輪や岩の割れ目を利用した女陰石などが出土。ラビ族直系のユダヤ教司祭エリ・コーヘンによると、文字は古い書体のヘブライ語で「ガル・コディッシュ」と書かれており「聖なる波」又は「聖なる石山(立石)」10支族はシルクロードを通り、日本に着いた。

ヘブライ語を研究するべし
0884名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 11:05:56.090
日本語は、ヘブライ語で解釈できる
ユダヤ人が日本に来ていた証拠は、モンゴル語やチベット語の語呂合わせと違う
そのまま、ヘブライ語で読める、文字もひらがな、かたかなそまま
モンゴル語みたく違法操作しないで良い、guul(グール)、は違法操作だ、
えッサホイサは、ヘブライ語由来、神輿を担ぐときの掛け声「エッサ! エッサ!」もヘブライ語で「運ぶ」
日本人はモンゴル語よりもヘブライ語を研究するべし
あの有名なブルガリアヨーグルトってあるじゃん、あの青いカタカナのロゴはユダヤ人が見るとヘブライ文字に見えるらしい。きちんと右から読んで意味のあるフレーズになるらしいよ。ヘブライ語の先生が言っていた。

伊勢音頭
ヤートコセ・ヨーイヤナ IH・TQY・SWR・IHWI・IkhNN ヤハウェは・投げた・敵を・ヤハウェは在る・憐れみ深く
コノナンデモセ KWNNH・NGID・MSH 樹てた・指導者(祭司)・モーセを
最上川音頭
ヨイコラマカセ IpfI・QHL・MkhH・SWR 栄光の・民は・清掃した・敵を
エンヤラマカショ AWN・IHL・MkhH・SAR イワレヒコの・人格は・清掃した・残徒を
ドスゴイ DWS・GWI 踏み落とせ・異教徒を
エンヤコラマカショ ANI・AQRAH・MkhH・SAR 私は・布告す・清掃せよ・残徒を
よさこい節
サコイ ISR・khWI 懲らしめよ・蝦夷(カイ)(エブス:エルサレムの先住民)を
東北民謡ナニャドヤラ
ドッコイセー DKA・khWI・SWR 粉砕せよ・蝦夷(カイ)(エブス)・敵を
平安京をヘブライ語になおすと「エル・シャローム」、ヘブライの聖地「エル・サレム」。エルサレムの「城塞」は12の門を持つ、構造が平安京と似ている。平安京は、ヘブライ語でエル・シャローム(平安の都)となり、古代イスラエルの都エルサレムと同じである、約束の大地カナンは、「カヌ・ナー」の転聲としてヘブライ語で読む、「葦の原」を意味する。「東方の日出づる国」は、ヘブライ語で「ミズホラ」、日本の古名である「豊葦原(トヨアシハラ)ミズホの国」の意味が判明。

日本人はモンゴル語よりもヘブライ語を研究するべし
0885名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 11:08:09.400
えッサホイサは、ヘブライ語由来
神輿を担ぐときの掛け声「エッサ! エッサ!」もヘブライ語で「運ぶ」
日本語は、ヘブライ語で解釈できる
ユダヤ人が日本に来ていた証拠は
モンゴル語やチベット語の語呂合わせと違う
にほんごがそのまま、ヘブライ語で読める
文字もひらがな、かたかなそまま
モンゴル語みたく違法操作しないで良い
guul(グール)、は違法操作だ
大和朝廷の「ヤマト」は、ヘブライ語アラム方言では「ヤ・ウマト」と分解され、「神の民」という意味になるという。
川守田は、ワッショイ = ヴァー・イェシュ・イャー(VA・Ysha'・YH) 来る・救い・ヤハウェ と解したとされている。久保の著書によれば、エッサ は 持ち運べ の意味だとされているが、久保の別の共著『日本固有文明…』では、エッサ = AshA 持ち上げるぞ の意味ともされている。祇園祭りの掛け声 エンヤラヤー = ANY・AHLL・YH 私は・賛美する・ヤーウェを とする解説が多い。
君が代の歌詞をヘブライ語にすると ”クムガ・ヨワ テオニ ヤ・チヨニ サッ・サリード イワ・オト・ナリァタ コカノ・ムーシュ・マッテ”ヘブライ語の意味は“立ち上がれ シオンの民 神に選ばれし者 喜べ人類を救う民として 神の預言が成就する 全地で語り鳴り響け”
“ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン (ハイハイ) にしん来たかと かもめに問えば わたしゃ立つ鳥 波に聞け チョイ ヤサエ エンヤン サ ノドッコイショ”
“ヤーレン”と“ソーラン”ヘブライ語の「喜び歌う」という“イェラネン”と「ひとりの歌い手」を意味する“ソーラン”。「ひとりの歌い手が喜び歌う」
“チョイ”とヘブライ語は「前進する、行進する」意味の“ツォイ”で“ヤサエ エンヤン”に似たヘブライ語は、「まっすぐ進む」という意味、“サ”はヘブライ語で「嵐」。
「嵐が来てもまっすぐ進め」。“ノ ドッコイショ”、“ノ”は「願う」“ナ”が訛った、“ドッコイショ”は“ドケイッシュ”で、「神の力で押しのけて」という願いの言葉。

モンゴル語よりヘブライ語を研究しろ
0886名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 11:14:41.090
1994年には、ミャンマーで暮らす民族が、失われた10支族のひとつ「マナセ族」イスラエルへ帰還。日本も『アミシャブ(イスラエルの失われた10支族に関する調査機関)』の調査対象国。神輿を担ぐときの掛け声「エッサ! エッサ!」もヘブライ語で「運ぶ」。
ヘブライ語で「ヤーレン」は「喜び歌う」で、「ソーラン」は「独りで歌う者」、「チョイ」は「行進する」、「ヤサエ・エンヤン」は「まっすぐ進む」、「サ」は「嵐」、「ノ・ドコイショ」の「ノ」は「願う」、「ドコイショ」は「神の力で押しのける」。
「鳥居(トリイ)」という単語は、ヘブライ語のアラム方言で、「門」、「駄目(ダメ)」は、駄目という意味。「憎む(ニクム)」でニクム、「主(ヌシ)」もリーダーと。「忌む(イム)」は、「酷い」、「飛鳥(アスカ)」は、住所、「滅ぶ(ホロブ)」もそのまま。
共通する言葉が3000以上。ヘブライ語と日本語のカタカナの字の形が同じ、類似している。ヘブライ語の“K”を表す字と、カタカナの“コ”。ヘブライ語の“N”を表す字と、カタカナの“ノ”は似て。ヘブライ語の“ts”を表す字、上下ひっくり返すと、カタカナの“ス”。ヘブライ語の“Sh”を表す字裏返し、カタカナの“シ”。
日本語の侍と似た発音のヘブライ語「シャムライ」には「守る者」測ると似た「ハカル」日本語と同じ「測る」。火傷とヘブライ語「ヤケド」は、「火傷」という意味。
君が代の歌詞。“君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで”ヘブライ語にすると。 ”クムガ・ヨワ テオニ ヤ・チヨニ サッ・サリード イワ・オト・ナリァタ コカノ・ムーシュ・マッテ” “立ち上がれ シオンの民 神に選ばれし者 喜べ人類を救う民として 神の預言が成就する 全地で語り鳴り響け”
“ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン (ハイハイ) にしん来たかと かもめに問えば わたしゃ立つ鳥 波に聞け チョイ ヤサエ エンヤン サ ノドッコイショ”
ソーラン節ヘブライ語の単語が。“ヤーレン”と“ソーラン”と似た表現、ヘブライ語の「喜び歌う」という“イェラネン”と「ひとりの歌い手」“ソーラン”。「ひとりの歌い手が喜び歌う」という意味に“チョイ”と似た単語は「前進する、行進する」という“ツォイ。“ヤサエ エンヤン”に「まっすぐ進む」、“サ”にはヘブライ語で「嵐」。「嵐が来てもまっすぐ進め」。“ノ ドッコイショ”、“ノ”は「願う」という“ナ”、“ドッコイショ”は“ドケイッシュ”で、「神の力で押しのけて」。

ヘブライ語を研究するべし
0887名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 11:18:24.210
伊勢音頭
ヤートコセ・ヨーイヤナ IH・TQY・SWR・IHWI・IkhNN ヤハウェは・投げた・敵を・ヤハウェは在る・憐れみ深く
コノナンデモセ KWNNH・NGID・MSH 樹てた・指導者(祭司)・モーセを
最上川音頭
ヨイコラマカセ IpfI・QHL・MkhH・SWR 栄光の・民は・清掃した・敵を
エンヤラマカショ AWN・IHL・MkhH・SAR イワレヒコの・人格は・清掃した・残徒を
ドスゴイ DWS・GWI 踏み落とせ・異教徒を
エンヤコラマカショ ANI・AQRAH・MkhH・SAR 私は・布告す・清掃せよ・残徒を
よさこい節
サコイ ISR・khWI 懲らしめよ・蝦夷(カイ)(エブス:エルサレムの先住民)を
東北民謡ナニャドヤラ
ドッコイセー DKA・khWI・SWR 粉砕せよ・蝦夷(カイ)(エブス)・敵を
平安京をヘブライ語になおすと「エル・シャローム」、すなわち、ヘブライの聖地「エル・サレム」である。名称の類似だけでなく、聖地エルサレムの「城塞」は12の門を持つなど、構造が平安京と、よく似ていることが指摘されている。中国の見解では、平安京は中国の洛陽を建設のモデルにしたとしている。
平安京は、ヘブライ語でエル・シャローム(平安の都)となり、古代イスラエルの都エルサレムと同じである。平安京は、天皇の住まう都だが、エルサレムも別名で、「ダビデの町」と呼ばれていた。
約束の大地カナンは、「カヌ・ナー」の転聲としてヘブライ語で読むとき、「葦の原」を意味する。「東方の日出づる国」は、ヘブライ語で「ミズホラ」と呼ぶので、日本の古名である「豊葦原(トヨアシハラ)ミズホの国」の意味が判明すると指摘する研究家もいる。
夫余の建国神話によれば、建国者である初代王の名は解夫婁(ヘブル)という。

日本人はモンゴル語よりもヘブライ語を研究するべし
0888名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 11:20:40.700
日本語は、ヘブライ語で解釈できる
ユダヤ人が日本に来ていた証拠は
モンゴル語やチベット語の語呂合わせと違う
にほんごがそのまま、ヘブライ語で読める
文字もひらがな、かたかなそまま
モンゴル語みたく違法操作しないで良い
guul(グール)、は違法操作だ
えッサホイサは、ヘブライ語由来
神輿を担ぐときの掛け声「エッサ! エッサ!」もヘブライ語で「運ぶ」
大和朝廷の「ヤマト」は、ヘブライ語アラム方言では「ヤ・ウマト」と分解され、「神の民」という意味になるという。
イスラエルのユダヤ人言語学者ヨセフ・アイデルバーグは、ひらがな・カタカナとヘブライ文字の類似を指摘した。日本語の中にヘブライ語に類似した単語が混在していることも指摘した。「私は14年の歳月をかけて世界各地の言語を調べあげた。世界には中南米のマヤ人をはじめ、いくつも“失われたイスラエル10支族”の候補となる民族がいるのだが、日本語のようにヘブライ語起源の言葉を多数持つところはなかった。一般に日本語はどの言語にも関連がないため、“孤立した言語”とされているが、ヘブライ語と類似した単語がゆうに3000語を超えて存在している。」としている。
アッパレ APPR 栄誉を誇る アラ・マー YL・MH どうした理由・何? アナタ ANT 貴方 アナニヤシ YNNI・ISY ヤハウェは応えた・救護をもって アノー AYNH 私に応答させてください アリガトウ ALI・GD 私に(とって)・幸運です
オイ AWI 泣く オニ YNI 私を苦しめるもの オハリ AHR 終端 オヤ AWIH 禍いなるかな
グル GWR 団結する グル GWL 回る コラ KRA 自制せよ
サヨウナラ SYIR・NYRH サーイル・ニアラー 悪魔は追い払われた サラバ SLMH シャロマー 平安あれ スケベー SKBH 肉欲的に寝る ソーラ(ン) SWR 注目せよ(「敵」も同じ綴り)
ダマレ DM・ALI 沈黙を守れ・私に(対して) ドシン DSN 肥満
ノコッタ NKIT 征服した
ハッケ・ヨイ HKH・IHI 投げうて・よろしく ハイ HIH 生きている/居ます
ヒリ HIL 痛みを感じる
マズ MH・ZH 何?・これは
ヨイショ IH・ISY ヤハウェは・助ける
ワル YWL 凶悪な者

日本人はモンゴル語よりもヘブライ語を研究するべし
0889名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 11:21:48.540
「はっけよい のこったのこった」、“ハッケ”「投げつけよ」、“ヨイ”は「やっつけよ」。“ノコッタノコッタ”は「投げたぞ!やったぞ!」、「ドスコイ」は、「踏み落とせ!異教徒を!」。相撲のルーツが古代イスラエル。その根拠として、聖書にあるヤコブの話が挙げられます。日本にまで伝わり。ヤコブが天使と組み打ちした相撲の起源。 大山祇神社では、目に見えない稲の神様と相撲をとる豊作祈願の一人相撲。イスラエルで生まれた神事・格技に似た。 トルコのヤールギレッシュ、ウズベキスタンのクラッシュ、アフガニスタンのコシティ、インドのクシュティ、モンゴル相撲、韓国のシルム。鳥居ですが、ヘブライ語と関係。 ヘブライ語のアラム方言では“トリイ”は「門」。鳥居はその鮮やかな朱色が特徴です。聖書の神様がイスラエル人をエジプトの奴隷状態から解放するために、天使がエジプトの長子を殺す。災厄から逃れる、家の扉の柱と、上の部分に、羊の血を塗

日本人はモンゴル語よりもヘブライ語を研究するべし
0890名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 11:23:00.280
“チョイ”は「前進する、行進する」という意味の“ツォイ”。“ヤサエ エンヤン”「まっすぐ進む」、“サ”「嵐」。「嵐が来てもまっすぐ進め」“ノ ドッコイショ”“ノ”は「願う」“ナ”が訛った、“ドッコイショ”は“ドケイッシュ”「神の力で押しのけて」。『日本書紀と日本語のユダヤ起源』や『日本固有文明の謎はユダヤで解ける』によると、アイデルバーグは、天岩屋戸の前でコヤネが唱えたといわれる祝詞(ヒイフウミイ…)について、以下のような解釈を示した。(ヨッド=Y、アイン=a'の書き換え法に基づく)
ヒイフウミイヨウイツムウナナヤアココノトウ
(神道の石上鎮魂法の「ひふみの祓詞」では、「ひふみよいむなやこともちろらねしき…」)
H・YpfH・MY・YtsYAH・MH・Na'NH・YQNH・thVWA
その・美しい(人)・誰?・出す・何?・答える・連れ出す・(彼女は)来る (その美しい人を誰が出すのか? 彼女を連れ出し、彼女が来るために、どのように答えるのか?)
アッパレ APPR 栄誉を誇る アラ・マー YL・MH どうした理由・何? アナタ ANT 貴方 アナニヤシ YNNI・ISY ヤハウェは応えた・救護をもって アノー AYNH 私に応答させてください アリガトウ ALI・GD 私に(とって)・幸運です
オイ AWI 泣く オニ YNI 私を苦しめるもの オハリ AHR 終端 オヤ AWIH 禍いなるかな
グル GWR 団結する グル GWL 回る コラ KRA 自制せよ
サヨウナラ SYIR・NYRH サーイル・ニアラー 悪魔は追い払われた サラバ SLMH シャロマー 平安あれ スケベー SKBH 肉欲的に寝る ソーラ(ン) SWR 注目せよ(「敵」も同じ綴り)
ダマレ DM・ALI 沈黙を守れ・私に(対して) ドシン DSN 肥満
ノコッタ NKIT 征服した
ハッケ・ヨイ HKH・IHI 投げうて・よろしく ハイ HIH 生きている/居ます
ヒリ HIL 痛みを感じる
マズ MH・ZH 何?・これは
ヨイショ IH・ISY ヤハウェは・助ける
ワル YWL 凶悪な者
0891名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 13:09:26.790
>>884
食品会社の大正は、ヘブライの回し者なんか。
そんなバナナ。
0892名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 13:22:24.100
>>889
イ族、ハ二族、アカ族、コー族などの鳥居、鳥形などは、Y-O1b1種族がもたらした稲作とともに定着した文化で、
日本の鳥居、鳥形と同系のものだ。
ヘブライは、稲作しないだろ。
0893名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 13:25:13.640
>>879
他人の空似という言葉があるやろ。
0894名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 13:30:18.310
>>876
ハッディイが日本語式に訛ったら、ハッディイ→ホディイ→ホ二イ→ホネとなる。
何の問題もない。
0895名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 13:31:26.920
イッチ君
キミは負けたんよ
>>443を見ればキミが論破されたことは明らかや
どうして誰も君のレスに賛同しないか分かるか?
キミがソウルをソウリなんて主張する○人だと自分で吹聴しとるからや
○人の戯言なんて誰が賛同する?

キミは哀れや
0896名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 13:32:32.560
>>894
*poneだっちゅうの
0897名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 13:46:04.720
>>875
骨(穂根)の発音がポネだった証拠だせよ。
0898名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 13:48:57.170
>>895
そんなら、韓国TVの整形美人アナウンサーが、Vサイン出しながら、ソ・ウ・リ、とにっこり言うのはなぜや。
明快な答弁をお願いしたい。
0900名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 13:53:29.080
>>898
キミの主張はキミの耳しかソースがない
一方で>>443などを見れば分かるとおり文証されているデータはすべてソウルを指している
キミの耳はこの世に存在しない巻き舌のLを聞いたり朝鮮語に存在しない無声のLを聞く信用できない耳だ
データ通りならキミに勝ち目はない
0901名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 13:55:05.960
>>897
ハ音がホ音に変わりやすいことは認めるよね。
日本人は、インド人ほど口を広く開けて発音しない。
インド人のハ音は、日本語に入るとホ音に変化しやすくなる。
男がハハハと笑うとき、おちょぼ口の女がホホホと笑うのと同じや。
0903名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 14:04:49.190
>>899
>>902を読みたまえ。
0904名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 14:07:06.460
>>876
ディイが二イに訛り、二イがネになまったと何度言うたらええねん。
0905名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 14:09:19.010
そんなことより、韓国TVの整形美人アナがにっこり笑って、ソ・ウ・リと言うのはなぜなんや?
一向に解答が出まへんなあ。
0906名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 14:10:01.180
ソウル君は、旗色悪くないかい?
0907名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 14:21:35.980
>>874
奈良時代に海がパイの発音だったのなら、その奈良時代の呉音漢音がともにカイなのは、いったい何でなん?
明快な答弁をお願いしたい。
0908名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 15:29:03.620
>>901
中国語の海(ハイ)が日本語では海(カイ)になってるって話し、あったよな?
これは当時の日本語にハヒフヘホがなく、その前身に当たるパピプペポしかなかったから
それで仕方がなくハヒフヘホの代わりにカキクケコで言葉を写し取った
ここまでが前にあった話しの内容だ、ちゃんと覚えてるか?

これを踏まえるとな、君の言うハッディイって言葉は当時の日本語ではカッディイとしか写し取れないんだ
つまり仮に君の言う通りの変節を辿ったとしても、カッディイ→コディイ→コ二イ→コネになる
どう考えても今のホネや当時のポネとは違うな?
こんなこと、ちゃんと基礎をやってさえいれば専門家でなくてもわかるんだ
でも君にはそれがわからなかった、何故かわかるか?
君が何ひとつ学術的な資料を読んでないからだ、だから誤解したまま明後日の方向に突き進むんだ
言語学っていうのは学問だ、幾万人の学術的研究の積み重ねだ
当然学術的な資料なしに語ることなんてできるはずもない
個人の独創的なアイデアなんてものは、それ単体では決して成り立たない
先人が積み重ねた学術的研究の土台があって、はじめて成り立つものなんだ
君は言語学はおろか、学問とはそもそも一体何なのか、それすらわかっていない
素人は素人でも真面目で慎ましい素人ではない、怠け者で独りよがりな素人だ
0909名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 15:29:32.240
>>902
そのwiki、
「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている」
って書いてあるけど
自傷行為か?
0913名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 16:05:04.430
>>908
レスしてくれてありがとう
良識者ニキ
自分が考えていた反論よりも明解で分かりやすかったです
自分はソースばかりに拘っていたと反省してます
お恥ずかしい
0914名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 16:06:13.560
>>905
解答はでてるやん

○文証されているおよそすべてのデータ←信用できる
×この世に存在しない巻き舌のLを聞いたり朝鮮語に存在しない無声のLを聞く耳←信用できない
0915名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 20:18:16.040
>>908
それまでカキクケコ発音の語彙があって、そこへ新たに現れたハヒフヘホの語彙もカキクケコで発音したと?
そのカキクケコでハヒフヘホを代用した語彙を、ちょっと挙げてみよし。
0916名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 20:19:25.090
>>908
その代用カキクケコは、なんでサシスセソやなかったんや?
0917名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 20:22:31.730
>>909
「言われている」は、「言われているけど、ほんまか」の意味。
都合のいいように取っては、ダメダメ。
0918名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 20:31:05.420
>>908
縄文弥生にパピプペポがあったとする説の根拠の南西諸島の発音は、文献時代より遡らないとする説あるしな。

穂(ホ)がカキクケコのコで代用されたのなら、穂根はコネの発音やったんか。
日本書紀に出てくる穂根=骨の発音は、コネでええんか。
穂根はコネの発音やったと、はよ証明しなはれ。
0919名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 20:34:50.140
>>918
日本書紀に書かれている忍穂耳は、オシコミミでええんやな。
0920名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 20:38:21.820
>>918
瑞穂の国は、ミズコノク二でええんやな。
0921名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 20:52:40.860
韓国語にル音、ヒ音、ピ音はないんよ。
つまり、ソウルは無いということ。
韓国の首都名のIPAの語尾記号の発音は、ル音とちゃうということな。
0922名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 20:58:19.370
>>918
言語学者に会うて、日本書紀の瑞穂の国はミズコノク二ですよね、と聞いてみたまえ。
おそらく、「まあ、座りたまえ、コーヒー出すから。ところで、どこの病院にお勤めですか」と聞かれると思うから、
ちゃんと答えるのがええで。
0923名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 21:11:51.390
とうとう日本語の読解も出来なくなったのか>>1
いや元々だったわすまんすまんwww
いちおう親切に説明しておいてあげるが多分>>1はこれでも理解出来ないと思うわ
先に予言してすまんのwww

今<−−−−>昔(和語も漢語も同じ)
か行<−−>か行/は行
さ行<−−>諸説あり(しゃ行ちゃ行つぁ行などが挙げられるが詳しくは不明)
は行<−−>ふぁ行/ぱ行
0924名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 21:12:49.810
>>917
本当にそうなら、wikiにはそう書かれてるはずだね。「議論がある」のような形でね
都合の良いようにとってはダメってブーメランなの気づいてるか?

あと、p音は異説ってどこに書いてあるの?
0925名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 21:13:30.500
>>921
自分が引用した>>686にはヒとピとルに対応した文字が載ってるが

自分のちょっとした誤りを認められなかったばっかりにもうメチャクチャだな
0926名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 21:36:13.190
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E8%A1%8C
には
「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている。」
とある。次に英語Wikiも覗いてみると、
https://en.wikipedia.org/wiki/Old_Japanese
にも同様の記述がある。
したがって、>>917こそが都合のいい解釈をしているだけという可能性が極めて高いと考えられる
0927名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 22:21:11.720
>>918
> 穂(ホ)がカキクケコのコで代用されたのなら、穂根はコネの発音やったんか。
やっぱし日本語が読めないんだねえ
簡潔に書いてくれてる>>908の内容も都合のいいように解釈してくれちゃってまあ
> これは当時の日本語にハヒフヘホがなく、その前身に当たるパピプペポしかなかったから
これ読んで穂(ほ)が大昔に穂(ぽ)と発音されてて穂根(ほね)も穂根(ぽね)と発音されてたのがどうして理解できないのかねえ
第一これ漢字語の話だったはずなのにどうして急に大和言葉の穂(ほ)が出てきたんだろうねえ
漢字語の話なら穂(すい)になるはずなのにおかしいなあ
ひょっとしなくても>>918って日本語読めてないし音読みと訓読みの違いも理解できてないのかなあ
きっと義務教育の期間もずっと遊びほうけて成績もずっと底辺だったんだろうねえ
かわいそうにねえ
0928名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/02(水) 22:40:47.870
自分がもし>>1のような池沼になってしまったときはもうとっ捕まえて最期まで施設に強制収容しといてもらいたいなー、と思わせてくれる切ないスレ
0929名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 00:51:28.090
>>923
いや、ちょこっと、ハ音をカ音に変換した2、3の語彙でええんやけど。
0930名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 00:54:42.770
>>926
「言われている」というのは、「言っている人がいる。ワイはそれが正しいか間違っているか知らんけど」という意味なんやけど。
日本語で書いてあっても、英語でかいてあっても、おんなじことはおんなじなんよ。
0931名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 01:22:58.170
>>927
「当時の日本語」とは奈良時代の日本語のことなんだろ?
この奈良時代にハヒフヘホ音がなくパピプペポしかなかったので、
ハヒフヘホをカキクケコで表したと>>908で言っとるな。

そこで、いや、穂(ホ)音があるじゃないか、穂根=骨なので、
では、この穂根はコネの発音かと言ったのよ。

しかし、この穂はホではなく、ポ音なんやとおぬしは主張しているわけやが、
先にウィキを挙げて奈良時代にポ音だったとするのは異説だという考えを示したのだよ。
つまり、奈良時代のハ行は実はパ行だったとする説は確定していないということになるわけ。

その未確定の説を確定説のように主張されてもなあ、というのがワイの考えだな。
ワイ説としては、従来説通りハ行はあったとして、穂根=骨はホネの発音でええということや。
0932名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 01:29:18.710
そういうわけで、ヒンディー語のhaddee(ハッディイ=骨)が訛ってホネ(骨)となり、
日本書紀ではそのホネ(骨)を穂根=骨と書いたと言うたわけや。
なんの問題もない。
0933名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 03:34:08.200
>>931
> ワイ説としては、従来説通りハ行はあったとして、穂根=骨はホネの発音でええということや。
無知ってのはこわいねえ
それは従来説じゃなくてとっくの昔に廃れた古典説なんだなあ
ハ行転呼って知らないのかなあ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E8%A1%8C%E8%BB%A2%E5%91%BC
古典説ではどうあがいてもこの現象が説明できないんだねえ
第一>>926のリンク先にも書いてあるんだなあ
「17世紀初めにポルトガル人らによって編纂された『日葡辞書』を見ると、「母」は faua または fafa、「人」は fito、「花」は fana というように、ハ行の音写に f を用いていて、[ɸ] 音であったことを示す確実な証拠のひとつとされている。」ってねえ
このことから考えてもハ行子音の音価が現代のファ行子音の音価だったことは疑いようのない事実なんだなあ
だから穂根=骨(ほね)は穂根=骨(ふぉね)だったことも同じく疑いようのない事実なんだなあ
もっともその穂根=骨(ふぉね)ってのもやっぱし過去には穂根=骨(ぽね)だった可能性が断然高いんだなあ
>>926のリンク先の注釈に書いてあるんだなあ
「浅川哲也著「知らなかった!日本語の歴史」(東京書籍 2011年8月)p.144より。ハの万葉仮名「波」や「播」の漢字音は、上古音(周〜秦代)はpuar、中古音(隋・唐代)はpuaで、ともにp音で始まっている。」ってねえ
知らないだろうから教えてあげるけどこの一連の現象は唇音退化と呼ばれていて音声学では有名なんだなあ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%87%E9%9F%B3%E9%80%80%E5%8C%96
このことから考えても日本語のハ行子音の音価は過去に唇音退化が起こって変化してきたものだとするのが音声学の観点からも整合性が取れてるんだなあ
長くなったけど穂根=骨(ほね)が穂根=骨(ふぉね)だった事実がある以上>>931の古典説は絶対に間違いなんだなあ
かわいそうにねえ
0934名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 04:27:49.910
>>931
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E8%A1%8C
奈良時代には [ɸ] 音(ファフィフフェフォのような音)になっていたとされる
ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている[1]。

>>1が挙げたWikipediaに従うと
奈良時代を遡る上古時代はp-なんだからpone
haddeeのh音とはかけ離れてる
>>1にはかえって不利なんだが?
0935名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 04:37:15.000
Old Japanese
https://en.wikipedia.org/wiki/Old_Japanese

Syllables in early Old Japanese, with common character representations[c]
pa波 pi1比 pi2斐 pu布 pe1弊 pe2閇 po富,本

Old Japanese consonants
*p *t *s *k
*ᵐb *ⁿd *ⁿz *ᵑɡ
*m *n
*r
*w *j

上代日本語には子音hは存在してないことが英語版Wikipediaにも明示されている
つまり上代にはホネはポネだった
0936名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 08:05:56.010
>>930
本当にそうなら、wikiにはそう書かれてるはずだね。「議論がある」のような形でね
都合の良いようにとってはダメってブーメランなの気づいてるか?

あと、p音は異説ってどこに書いてあるの?
0938名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 09:06:04.360
>>931
でもそれって、奈良時代にパ行なのが異説なだけでファ行なのは確定だよね
結局全然ハ行じゃないし結果お前の間違えじゃん
あと通説でも奈良時代より前は問答無用でパ行扱いになるの、ちゃんと認識できてる?
0939名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 10:40:09.520
>>930
正しいかまつがっているか知らんけどって
それあなたの感想ですよね?
事実としては「言われている」と書かれているということ
0940名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 10:41:13.100
>>939
間違っているか知らんけど
0941名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 11:25:17.300
この嘘つき野郎
まだ逃げ回るのか

てめえцецегが「咲く」だと書いたろ
「花」だろ
訂正しやがれ

勝手に開花なんて単語持ち出してんじゃねえ
どうせ捏造だろ
ソース出せ

てめえ
くそ馬鹿野郎が
0942名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 11:26:31.330
この嘘つき野郎
まだ逃げ回るのか

てめえцецегが「咲く」だと書いたろ
「花」だろ
訂正しやがれ

勝手に開花なんて単語持ち出してんじゃねえ
どうせ捏造だろ
ソース出せ

てめえ
くそ馬鹿野郎が
0943名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 12:47:30.080
>>933
ありがとう
日本語の歴史玄人ニキ
勉強になりました
0944名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 13:17:34.790
>>933
ハ行転呼は平安時代じゃなかったか。
奈良時代は、まだそれが起こってない説。
0945名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 13:28:33.360
>>934
縄文弥生もパ行音だったとする説は、先島諸島のパ行音の研究が根拠やな。
しかし、その先島のパ行音も、文献時代を遡らないとする研究がある。
漢字発音からハ行音が生じたとするもの。

とすると、大和で漢字が普及し始めるのは欽明天皇の頃からとされるから、漢字発音のパ行音が大和に定着するのはもっとあとになる。
それ以前は、ハ行はごく普通にあったということ。
そして、パ行音が現れるようになったとしても、一般的な口語においては依然としてハ行が行われたはず。
漢字を使用するのは一部だっただろうから。

まあ、そういうわけだ。
しかし、奈良時代のパ行音説は異説であり、確定しているわけではない。
日本書紀の穂根=骨は、ホネの発音が正しい。
0946名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 13:34:16.480
>>939
「明日は雨が降ると言われている」と「明日は雨が降る」では、内容が全然違うんだけど。
国語学院の教授に聞いてみろよ。
教授は「うん、そうだね。ところであなた、どこの病院に勤務してますか」とにっこりするんじゃない?
0947名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 13:39:24.420
>>935
波の字などは、みな中国語音じゃねーか。
この発音を遣唐使の学生が帰国後に奈良で普及させたというのが、パ行音説だろ。
しかし、すぐに廃れて、平安にはへたれ音になったとな。

このような説は「異説」とされているようだ。
0948名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 13:40:27.800
穂根=骨は、ホネの発音でええんよ。
0949名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 13:48:02.740
韓国TVの整形美人アナはにっこりして、ソ・ウ・リ、と言っている。
ソウル君にはザンネンだろうけど、それが現実だから。

ソウルは日本にしか存在せんのよ。
わははははは。
0950名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/03/03(木) 17:27:47.900
>>949
自分が引用した>>686にはヒとピとルに対応した文字が載ってるが

自分のちょっとした誤りを認められなかったばっかりにもうメチャクチャだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況