X



日本語の語彙の語源はこんなところにあった4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/08(木) 14:53:30.770
さわやかに語源を探索しよう。
日本語の語彙は、とほうもない遠路を旅してきたらしい。
それは、ロマンあふれる語源を探る旅である。



■ 前スレ ■

日本語の語彙の語源はこんなところにあった3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1653912949/
0002名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/08(木) 17:24:53.670
新たなオカルトの火種か?
「古代インド語」(?)と日本語(徳之島弁)のブログに誘導する、前スレの書き込みは↓の通り。

977鳩摩羅童子(くまら どうじ)2022/09/08(木) 03:03:28.910>>978
私は、「日本語の起源は、古代インド語」 だと思っています。
既に、10年以上検証していますが、この仮説は、どう転んでも正しいと言わざるを得ません。

今般 「日本語の起源 くまら掲示板」 と言う個人掲示板を私のホームページに追加しました。
https://rara.jp/kumara/

誰か、古代インド語説や私のホームページに対するご意見を、くまら掲示板に投稿して下さい。
0003名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/11(日) 08:14:06.950
>>1
おつ
0004名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/12(月) 01:09:33.600
さんいち
0005名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/16(金) 02:35:36.360
パーリ語が日本語の起源な訳?
そうすると日本語はインド・ヨーロッパ語族なのか?
0006名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/18(日) 03:48:38.070
>>1
おつおつ
0007名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/19(月) 07:50:44.450
>>1
0008名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/20(火) 13:46:31.570
1
0009名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/21(水) 03:04:29.390
過疎ってますな
0010名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/22(木) 06:42:35.400
ほんに過疎っとるなあ
0011名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/24(土) 01:28:20.820
>>1
乙乙
0012名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/24(土) 09:19:00.300
古代インド語ってパーリ語を指すのか?
パーリ語が日本語の起源な訳?
そうすると日本語はインド・ヨーロッパ語族なのか?
0013名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/24(土) 14:23:40.440
知らんがな
0014名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/24(土) 15:18:54.990
>>13
ちゃんと考えろよ
0015名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/25(日) 02:16:18.110
オカルト言語学はなぜ
0016鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/09/25(日) 03:54:47.500
「隼人の盾」と「イ族の門」の模様の類似性

模様が似ています。上に▼▼...も付いています。 --- why?
#隼人の盾
https://www.picuki.com/tag/%E9%9A%BC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%9B%BE
独特の文化や風習が今も息づく「空白地帯」 彝族(イ族)の住む村を訪ねて。
https://4travel.jp/travelogue/11374509

以下 画像1、画像2 url (5ch って画像貼り付け機能ナシ らしい)、
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/58/%E9%9A%BC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%9B%BE.svg/100px-%E9%9A%BC%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%9B%BE.svg.png
https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_pict/54/69/73/650x_54697322.jpg
0017名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/25(日) 09:16:16.280
0
0020名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/26(月) 09:27:28.500
ほう
隼人族は彝族(イ族)なんか?
0021名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/27(火) 05:53:36.950
隼人族は彝族(イ族)の類似はおもしろいな
オカルト言語学よりおもしろい
0023名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/27(火) 11:59:50.920
>>22
ジョン・レノン
0024名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/29(木) 00:14:48.570
>>22
オカルト言語学は滅びました
0026名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/29(木) 04:32:16.430
j
0027名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/29(木) 17:57:31.990
>>25
よくわからんが
オカルトでなければ、何を書いてもええよ
0028名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/30(金) 02:38:40.460
新羅→シリアの君(王)
皇→スメラの君(王)
らしいね
0029名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/30(金) 09:01:59.420
>>28
それはオカルト
ちなみにタミル語起源説で有名な某国語学者は、須弥山の語源をシュメールにあるとして、当時、冷笑を浴びた
0032sage
垢版 |
2022/09/30(金) 16:09:12.680
さげ
0033名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/30(金) 17:51:37.780
■『古事記』には、鵜飼は隼人の文化であるという記述がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/隼人
■大理白族 洱海の鵜飼い漁 動画
https://www.youtube.com/watch?v=wrHFFsuXK7g
白族(ペー族)は、イ族 とは異なるが、同じ雲南省にいる。
■河内音頭(大阪府民謡)
https://www.youtube.com/watch?v=5jAZq7q9BMo

feeling 的には、似ている。 ?!
0034名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/09/30(金) 18:18:37.220
■イ族の相撲
独自の相撲があり、相撲は彝語でバアジと言い、土俵は無く、地方によって相撲の取り方も違い、ある地方は相手を地面に倒したら勝ちで、ある地方は肩と頭先に地を触れたら勝ち。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E6%97%8F

■隼人(はやと)の名は、
『日本書紀』に隼人が門番を務め、その時、悪霊から門を守る為、大きく吠える風習があった事が記されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%BC%E4%BA%BA

「はやと」の発音は、古代インド語辞書に載っている。 「吠える」も、そう。
【サンスクリット語】prAvitR (= m. protector, ★guardian ガードマン、守護。.) はやと

【サンスクリット語】hrAd (= (cf. %{hlAd}) ; Gr. also aor. %{ahrAdiSTa} &c.) , to sound , ★roar 吠える, make a noise (mostly with a preposition cf. %{nir-} , and %{saM-hrAa}): Caus. %{hrAdayati} , to cause to sound A1pGr2. ; to refresh , delight (= or w.r. for %{hlAdayati}) ) はやと

【サンスクリット語】vAz, vAzati, -te, vAzyate, -ti (= , pp. {vAzita} (q.v.) bleat, low, [[-,]] roar, cry (of birds). C. {vAzayati, -te} cause to bleat etc.; M. sound loudly. I. {vAvazyate} ★howl 吠える, croak, sound loudly. {anu} & {pratyanu} low after or in return. {abhi} bleat or bellow at (acc.). {prati} the same. {sam} (also I.) bleak etc. (together).) はやと

【サンスクリット語】viruta (= mfn. roared , cried , &c. ; invoked VarBr2S. ; made to resound , filled with the cries &c. of (instr. or comp.) R. ; n. shrieking 金切り声, ★howling , yelling , humming , chirping , &c. , any noise or sound Mn. screaming , ★howling Ka1d. ) はやと

【タミル語】vALvALen2al (= onom. expr. of ★howling, as of a dog) ほえるほえるイヌ、ワンワンいぬ (L-n)
0038名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/02(日) 02:44:16.920
r
0039名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/02(日) 09:10:08.350
【質問】似てる???
角かくし(日本 vs. 中国少数民族・イ族)
https://wpcontents.weddingpark.net/image/hall/1abf/thumb_r350x350/hY05laNPVcxEwCuEg6FidZpOo1HOiQjb.jpg?format=webp
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c4/Yi_woman_in_traditional_dressing.jpg
古墳時代の埴輪女子(日本 vs. 中国少数民族・チャン族)
https://pds.exblog.jp/pds/1/201812/27/61/c0222861_20125473.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/Qiangpeople.jpg
0042名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/04(火) 10:26:23.890
f
0043名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/04(火) 10:28:56.000
ハゲ隠し
0044鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/11(火) 09:45:02.200
■侍(さむらい)、武士(ぶし)のルーツ候補
詳細は、http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20_19.html#samurai
以下、【賛】 = 【サンスクリット語】、 【民】 = 【タミル語】 と略す。
⬟ 【徳之島弁】シャムレ (= 侍、武士)
【赤:アッカド語】samaru(m) 1 (= "to rage, be furious" Bab., NA G (ulu; stat. samur) of deity, demon; sorcerer, ★warrior; horse; snake; river Gtn ? iter, of G Gt OB ~ "be troublesome"; M/jB "be furious, attack furiously" D as G NA in PN of Adad S jB "make rage" weapon; heart; "put (horses) to gallop"; > samru 1, samris; sumru; sammaru; sitmuru, sitmuris, sitmdru) シャムレ
続きは url
0045名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/11(火) 13:50:06.730
またオカルト言語学が現れたのか

「侍(さむらい)」の語源は、動詞「さぶらう」[候ふ、侍ふ]さぶらふ
身分の高い人や、敬うべき人のそばに控える、お仕えすることが転じて、さぶらひ→さむらひ→さむらい、となった
アッカド語とは何の関係もない
だいたい、アッカドは古代メソポタミアで、古代インドとは何の関係もない
0046鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/11(火) 15:52:32.990
>>44
>だいたい、アッカドは古代メソポタミアで、古代インドとは何の関係もない

アホ言うな。シュメール語やアッカド語の辞書を引いたことがないくせに、大口叩くな。
地球は、繋がっていて、言語や文化は、西東へ均等に伝搬するのが、道理なのです。
0047名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/12(水) 02:20:46.590
l
0048名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/12(水) 11:50:41.250
>>46
オカルトやなあ
侍(さむらい)」の語源が、動詞「さぶらう」であることへの反論はないのかい?

大口を叩くのは、シュメール語、アッカド語、サンスクリット語、タミル語、日本祖語に共通祖語を再建してからにして欲しいね

だいたい、意見が欲しい、と言いながら、反論されると必死に罵詈雑言を浴びせるって、どうにかしてるよな

くだらないことで時間を浪費するのは、人生を無駄にしていること
人生は短いんだからさ、誰にも相手にされないオカルト言語学に時間を浪費するのは損だよ
0049鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/12(水) 17:46:22.650
>>48
5CH はオモチャなので、短く書く。  前回「長すぎます」と言われた。
> 侍(さむらい)」の語源が、動詞「さぶらう」であることへの反論はないのかい?

--- 「さぶらう」は、シュメール語辞書、インド弁辞書にも載っている語彙です。
【趣 シュメール語】subur (= [SLAVE] (6x: ED IIIa, Ur III, Old Babylonian) wr. subur "★slave, servant" Akk. ardu) 侍ふ(さぶらふ) ◎
【賛 サンスクリット語】saparya (= 1 Nom. P. %{-ya4ti} (prob. fr. a lost noun %{sapar}) , to ★serve 仕える、奉仕する attentively 注意深く、よく注意して、親切に、いたわって, honour , worship , adore 崇拝する、敬愛する RV. ; to offer or dedicate 捧げる reverentially 恭しく、敬意を込めて RV.; to accept kindly Kaus3.) さぶらう、そほろうや

cf. 「侍(さむらい)」と「武士」ってどう違うの?それぞれの語源から違いについて紹介
https://mag.japaaan.com/archives/93856
cf. 教育漢字 「さぶらう」 と 「さむらい」
http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_17_1.html#n.293
http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_17_1.html#n.442
http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20_19.html#samurai
0050名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/12(水) 23:12:01.060
>>49
ハチャメチャやなあ

>【趣 シュメール語】subur (= [SLAVE] (6x: ED IIIa, Ur III, Old Babylonian) wr. subur "★slave, servant" Akk. ardu) 侍ふ(さぶらふ)

日本語「さぶらう」(さぶらふ)は動詞。シュメール語suburは名詞やん
suburとsaparyaとは同根なのか?
そんなバカなことがあるかい

「さぶらふ」とsuburとsaparyaの音韻対応規則はどうなっとるんや?
「さぶらふ」とsuburとsaparyaの共通祖語を立ててくれ
0051名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/12(水) 23:17:22.440
>>49
キミは、サムライの語源は、アッカド語samaruと書いたやん
suburとsaparyaとアッカド語samaruは同語源なのか?

「さぶらふ」とsuburとsaparyaとsamaruの音韻対応規則と共通祖語はどうなっとるんや?
0052名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/12(水) 23:23:01.640
>>49
よく見ると、subur、saparya、samaruは語義がバラバラなんだが、それはどう説明するんや?
0053名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/12(水) 23:25:26.220
シュメールもアッカドもメソポタミア
古代インドとは何の関係もないな

くだらないことやってないで、もっと時間を有意義に使おう

オカルト言語学は、くだらないよ
0054鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/13(木) 17:27:30.800
>>52
> よく見ると、subur、saparya、samaruは語義がバラバラなんだが、それはどう説明するんや?

---→ (勉強の為に、)御自分で、調べると良い、と思う。
(尚、一般公開されている online 元辞書には似た単語が他にもウジャウジャ載っている。
それを加味して調査すると良い。)
0055名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/14(金) 01:54:26.280
q
0056名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/14(金) 02:50:54.700
>>54
>---→ (勉強の為に、)御自分で、調べると良い、と思う。

なんで俺がオカルトを「お勉強」せなあかんのや?
つまり、キミには説明できない、わけね?
キミ自身、その程度の「お勉強」しかしてないわけだ

ほんで、「さぶらふ」とsuburとsaparyaとsamaruの音韻対応規則と共通祖語はどうなっとるんや?
0057名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/14(金) 02:53:48.490
まさかとは思うが、音韻対応規則と共通祖語を知らないのか?
0058鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/14(金) 13:09:20.620
お答えします。
> ほんで、「さぶらふ」とsuburとsaparyaとsamaruの音韻対応規則と共通祖語はどうなっとるんや?

(s-s), (b-p), (b-p-m), (r-r), (+ふ), (+y) 等の伝言ゲーム変化規則 の成れの果て。

> まさかとは思うが、音韻対応規則と共通祖語を知らないのか?
--- 意味不明な文章なので、答えられない。
0059鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/14(金) 13:24:54.120
■印日祖語の音韻則サンプル
【ご参考】
教育漢字 1006 語  ( 古代インド語[i.e. 【賛】+【民】] vs. 現日本語 mapping samples )
http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_17.htm

(p-m) なんてカワイイ方。 (v-g) 等もある。
0061名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/14(金) 14:54:06.070
>>58
日本祖語の「さぶらふ」は*chamburapu、またはそれに類似した発音だと思うぞ
つまり、(s-s), (b-p), (b-p-m)がすでに破綻している
(+ふ), (+y)が意味不明
さらに、子音のみの対応しか考慮せず、母音の対応を考慮していない

百歩、いや1万歩譲って、(s-s), (b-p), (b-p-m), (r-r), (+ふ), (+y)の対応が成立するとして、日本祖語、シュメール語、サンスクリット語、アッカド語で、同様の音韻対応をしている語の例が他にあるのか?

共通祖語が立てられない再構(再建)などあり得ないのだが、本当に共通祖語を知らないのか?

>祖語は母言語(母語ではない[12])と考えることができ、語族内のすべての言語の共通祖先である。ほとんどの言語において、記録の歴史は比較的短いため、語族の共通祖先が直接知られることはめったにない。しかし、19世紀の言語学者アウグスト・シュライヒャーによって考案された再構成手順である比較方法を適用することにより、祖語の多くの特徴を復元可能である。これにより、語族の一覧で提案されている多くの語族の有効性を実証することができる。 たとえばインド・ヨーロッパ語族の再構可能な祖語はインド・ヨーロッパ祖語と呼ばれる。 インド・ヨーロッパ祖語は文字記録によって証明されていないため、文字が発明される前に話されていたと推測される。
(Wikipedia、「語族」より抜粋)
0062名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/14(金) 15:28:44.530
>>58
さらに、語義が、日本語、シュメール語、サンスクリット語、アッカド語の各言語でバラバラである点の説明もなされていない
日本語「さぶらふ」は動詞であるのに、シュメール語とアッカド語では名詞である点も説明がない
0063鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:47:01.110
>>61
>>62
沢山質問。結構結構。

>(a) さらに、子音のみの対応しか考慮せず、母音の対応を考慮していない
-- 伝言ゲームにおいて、母音のブレは当たり前。 の、認識。
ex. ヘブライ語の単語のスペル表記に母音は書かない、子音のみ書く。 Google「ヘブライ語の母音 表記」
〜第一課でみたように,ヘブライ文字はすべて子音文字であって,ローマ字の A, E, I, O, U のような,母音専用の文字を持っていない〜

>(b) 日本祖語の「さぶらふ」は*chamburapu、
-- 「*」マークを付けているので、推定祖語のつもり、だと思うが、 (ch-t/s) (m 無音) (r-r) (p-p)

>(c) 本祖語、シュメール語、サンスクリット語、アッカド語で、同様の音韻対応をしている語の例が他にあるのか?
-- 山ほどある。私の home page の「インド語・カンガルー」を開いてください。

>(d) 日本語「さぶらふ」は動詞であるのに、シュメール語とアッカド語では名詞である点も説明がない
-- シュメール語とアッカド語の現在辞書は登録個数が少なく、検証不能。
尚、シュメール語に関しては、私が見ているのは古い無償 DB で語彙数少、最新の有償 DB は語彙数が倍以上だが、
私はお金が無いので見ない。お金持ちの人は、見てください。
品詞が異なっても、大勢には響かないと思う。(語尾)活用をかませば品詞は変わる
0065名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/14(金) 17:10:25.680
wiktionary のコピペだけど

⟨sa morapi₁⟩ → /saburapi/ → /saburafi/ → /samurawi/ → /samurai/

Sound shift from saburai (see below), itself the 連用形 (ren'yōkei, stem or continuative form) of classical verb 侍ふ (saburafu, “to serve”, modern saburau), ultimately derived from さ (sa-, prefix of uncertain meaning) + 守らふ (morafu, “to keep watch”, modern morau).

らしいぞ
0066名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/15(土) 02:10:24.320
@
0067名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/15(土) 04:22:53.070
>>63
>-- 伝言ゲームにおいて、母音のブレは当たり前。 の、認識。

ブレなどという例外があるのなら、例外を含めて説明するのが、歴史言語学、比較言語学の立場
例外が生まれる条件、機序を含めて説明しなければならない
恣意的に例外を認めるなら、音韻対応規則など何の意味も持たない
例外だらけのザルを規則とは呼べない
母音においても、音韻対応規則が求められるのは、当たり前のこと
ヘブライ語で母音を表記しないことと、音韻対応規則は何の関係もない

>-- 「*」マークを付けているので、推定祖語のつもり、だと思うが、(ch-t/s) (m 無音) (r-r) (p-p)

キミが先に書いた、(s-s), (b-p), (b-p-m)の規則と違うのだが、修正したのか?
先に書いた規則(s-s), (b-p), (b-p-m)と、新たに書いた(ch-t/s) (m 無音) (r-r) (p-p)のどちらが正しいのか?
もしも、どちらも成立するというなら、それは音韻対応規則とは呼べない
一度打ち立てた規則を安易に修正するほど融通無碍なら、規則などとは呼べない
0068名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/15(土) 04:23:19.840
>>63
>-- 山ほどある。私の home page の「インド語・カンガルー」を開いてください。

キミは、(ch-t/s) (m 無音) (r-r) (p-p)の規則を新たに提示した訳だが、その規則を満たす例が山ほどある、と言うことか?
それとも、先に書いた規則(s-s), (b-p), (b-p-m)が山ほどある、と言うことか?
前者であれば、先に提示した規則は無効であるし、後者であれば、新たに提示した規則は何だったのか、と言うことになる
キミの言う「山ほどある」という対応例を、2、3、ここで提示してほしい

ブラクラや嫌がらせがありうるので、匿名掲示板のリンクは踏まないのが、ネットリテラシーと言うものだ

>品詞が異なっても、大勢には響かないと思う。(語尾)活用をかませば品詞は変わる

キミの挙げたサンスクリット語saparyaは、活用語尾がなくても、 to serveなどの動詞なのだが、キミの記述と矛盾してないか?

語義が、日本語、シュメール語、サンスクリット語、アッカド語の各言語でバラバラである点の説明もなされていない

さらに、日本祖語、シュメール語、サンスクリット語、アッカド語の共通祖語について言及がないのだが、どうなっているのだろうか?
共通祖語が立てられない再構(再建)などあり得ないのだが、本当に共通祖語を知らないのか?
0069名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/15(土) 04:44:45.090
>>65
なるほど、wiktionaryは、「さむらい」の語源が、日本祖語に遡るものではなく、日本語内の改新によるもの、という解釈かと思います
国語学の常識(大辞泉)では、確実に遡りうる語源は、「さ(接頭辞)+ぶらい(ぶらひ)」までが限度とするのが、オーセンティックであるかと思います
自分は、もしも、「さぶらふ」が、シュメール語やアッカド語と比定され得るような、日本祖語にまで遡るとするなら、*chamburapu(より正確には、*cha-mburapu)であり得るという例示をしましたが、勇み足だったかも知れません

「さぶらひ」(/saburapi/)の語源がwiktionaryの言うとおり、さらに⟨sa morapi₁⟩に遡りうるなら、語幹はmorapi₁であり、subur、saparya、samaruとの比較は意味をなさないことになりますね
0070名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/15(土) 13:02:24.350
>>61
> 百歩、いや1万歩譲って、(s-s), (b-p), (b-p-m), (r-r), (+ふ), (+y)の対応が成立するとして、...

  ↑ この文章、オカシイ。
(s-s) や (r-r) の音韻変化は、絶対真理である(つまり、変化せず)。
なので、常に成立している。譲るもクソもナイ。
0071鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:33:31.920
>>68

> キミの言う「山ほどある」という対応例を、2、3、ここで提示してほしい

まず、確認しておくが (b-a) という表記は、発音「b」が発音「a」に化けた、ということを表す。before-after の順番の並び。

例えば (b-p) の音通例。--- web 内 page 検索 (Ctrl+F) で 「b-p」と入れれば、在れば、引っ掛かる。

ex0. http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/AA_Indo.html

ex1. http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20.html
結果
[ハチ137] ◆へっぞ◆へっそめ◆へっちょめ◆へっつをめ   (トンボ。)
【チベ】bu bla ma ni (= dragonfly [IW]) へっそめ (b-p, l-s)

ex2. http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_17.html
結果
18
↑ jepi₁ 窓枠 不明 oNpi₁ c. window, frame, sash 全てイマイチ。しかし、これ以外の候補は考えられない。 → やはり、有った。
【趣】ab (= : window; opening; niche 隙間, nook 〔部屋の〕片隅、引っ込んだ場所 (cf., aba) [AB archaic frequency; 384; concatenates 2 sign variants (sign also used for èš and aba - for this reading and meaning in Fara period, see Krebernik, Beschworungen]. ) あぶ/あば、おんぴ (+ん, b-pi), いぇぴ (a-ye)
32
↑ pu 火 武藏 pi, po₂ cf. スワデシュ・リスト 207 個の単語の検証(鑑定)167 番の fire
【趣】bul(4); bu(5) (=: to blow; to ignite 点火する, kindle; to sprout (onomatopoeic). ) ぶ、ひ (b-p)
2
↑ isajo₁p(i₁|u) 躊躇う 不明 isajup
【賛】dvaMdvIbhU (= to become joined in couples BhP. ; to engage in single combat MBh. ; to hesitate or be doubtful (cf. %{-dva-bhUta}).) いさよふ (d 無音, d-s)、いざよひ (d 無音, d-s, b-p)

ex3. http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20_19.html
結果 --- b-p は、ナシ。

----
音通側のサンプル探しは、 web page システムは、向いていて、便利。
0072名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/15(土) 17:41:52.000
>>70
同一語族であることが証明されているインド・ヨーロッパ語族においてすら、s:s, r:rが常に対応しているとは限らない

英語 smith /smɪθ/ : ドイツ語 Schmied /ˈʃmiːt/
英語 sit : アヴェスタ語 had
英語 wolf, 古代教会スラブ語 vlъkъ : アヴェスタ語 vəhrka-
0073名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/15(土) 17:45:37.140
>>71
【チベ】って何だ?今度はチベット語なのか?
「b-p」で1対1で対応するなら、「bla」が「そ」に対応するのは規則違反じゃないのか?
そもそも、キミの言う(s-s), (b-p), (b-p-m)、または、(ch-t/s)の対応に、「bla : そ」の対応が合っていない

>d 無音, d-s

なぜ、dが無音になる場合と、「s」に対応する場合があるのか、意味が分からない
キミが先に挙げた規則では、(s-s)で、「s」は「s」に1対1で対応するのではなかったのか?
上に挙げた通り、「s」が「s」に対応していたり、「bla」が「そ」に対応していたり、「d」が「s」に対応していたりするような、多対1の対応は、音韻対応規則とは言えない
0074名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/15(土) 17:46:55.180
>>71
1)母音の音韻対応規則は、まだひねり出せないか?
子音のみでなく、母音の対応規則もあってしかるべきだろう

2)規則にブレ(例外)があるなら、例外が起きる条件や機序を述べるべし
上の例で言うと、「s : s」が本来の対応規則なら、それから逸脱する、「bla : そ」、「d: s」、さらにキミが先だって書いた「ch : t/s」の例外がなぜ発生するのか、その条件と機序を述べよ

3)キミが先に書いた規則(s-s), (b-p), (b-p-m)と、新たに書いた(ch-t/s) (m 無音) (r-r) (p-p)のどちらが正しいのか?
もしも、どちらも成立するというなら、それは音韻対応規則とは呼べない
キミは、日本語「s」に対応する音をいくつも並べている
繰り返すが、多対1の対応は、音韻対応規則とは言えない

4)語義が、日本語、シュメール語、サンスクリット語、アッカド語の各言語でバラバラである点の説明もなされていない

5)最も重要な点だが、日本祖語、シュメール語、サンスクリット語、アッカド語の共通祖語について言及がないのだが、どうなっているのだろうか?
0075名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/15(土) 17:56:28.180
>>71
日本語と、シュメール語、サンスクリット語、アッカド語、チベット語で対応関係が各々異なる、と言うのであれば、各言語ごとに対応関係を明らかにして、対応表を作るべきだろう
繰り返すが、現状、今のキミの多対1の対応では、音韻対応規則とは言えない
0076鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:48:17.100
取り急ぎ、お答えします。
私の基本スタンス = 【日】【印】(= 【賛】+【民】)【赤】【趣】や【チベ】の間に、似た発音の単語が沢山ある。
のサンプルを徹底的に示すこと。
似ている・似ていないの判定は、私の feeling による。発音し難い箇所は、伝言ゲームで落ちる。

前半■以下、質問に答える。
>1)母音の音韻対応規則は、まだひねり出せないか?
子音のみでなく、母音の対応規則もあってしかるべきだろう
--- 伝言ゲームにおいて、母音のブレは、無視される。母音の変化は、十人十色で保存率は低い。
長母音、短母音の違いは、保存され易い。

>2)規則にブレ(例外)があるなら、例外が起きる条件や機序を述べるべし
上の例で言うと、「s : s」が本来の対応規則なら、それから逸脱する、「bla : そ」、「d: s」、さらにキミが先だって書いた「ch : t/s」の例外がなぜ発生するのか、その条件と機序を述べよ
--- 言い難かったら、欠落するか/変貌する。  --- 規則は、 case by case。
chチ が tタ行/sサ行 に化けるときの条件。 → 話者の、カラスの勝手でしょ。

>3)キミが先に書いた規則(s-s), (b-p), (b-p-m)と、新たに書いた(ch-t/s) (m 無音) (r-r) (p-p)のどちらが正しいのか?
もしも、どちらも成立するというなら、それは音韻対応規則とは呼べない
キミは、日本語「s」に対応する音をいくつも並べている
繰り返すが、多対1の対応は、音韻対応規則とは言えない
--- 日本語「s」が、「サ」行が、濁音化「ダ行」、「タ行」「シャ行」「チャ行」に化け得る。十人十色です。
0077鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/15(土) 19:49:34.500
>>76 後半(つづき)■
>4)語義が、日本語、シュメール語、サンスクリット語、アッカド語の各言語でバラバラである点の説明もなされていない
--- 辞書を作ったのは私ではない。辞書に同一英単語が載っていないとき、同系英単語で代替している。語義が違うとしたら、時代の差、民族の差で変貌。の可能性もある。
ex. 象の鼻はウナギだ。象の鼻は筒(つつ)だ。と言う人かいたら、「ウナキ」は「筒(つつ)」も、ある意味で正しい。

>5)最も重要な点だが、日本祖語、シュメール語、サンスクリット語、アッカド語の共通祖語について言及がないのだが、どうなっているのだろうか?
--- 私は、単に似ている単語をの基礎 data を提示しているだけで、共通祖語は「こうだ」なんて、そもそも、言うつもりもない。

> 75 日本語と、シュメール語、サンスクリット語、アッカド語、チベット語で対応関係が各々異なる、と言うのであれば、各言語ごとに対応関係を明らかにして、対応表を作るべきだろう
繰り返すが、現状、今のキミの多対1の対応では、音韻対応規則とは言えない
--- 言っている意味が不明。
あなた色の「音韻対応規則」をご自分で作り、公開してください。宜しくお願いします。
0078名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/16(日) 01:32:02.280
>>76
>似ている・似ていないの判定は、私の feeling による。発音し難い箇所は、伝言ゲームで落ちる。

結局、ダジャレ遊びかい
何をもって発音しづらい箇所というのか?
「θ」や「l」、巻き舌の「r」など、日本人にとって発音しづらい発音は世の中にはたくさんあるが、それを保存している言語は多くある
キミにとって発音しづらいからと言って、「落ちる」と言うのは、恣意的な選択だ

>母音の変化は、十人十色で保存率は低い。
>長母音、短母音の違いは、保存され易い。

寡聞にしてそんな事実を知らないのだが、君が言う母音の保存に関する特徴は、誰か学者の意見なのだろうか?
あるいは、そういう統計があるのだろうか?
キミが勝手に言い募っているだけではないのか?

>--- 言い難かったら、欠落するか/変貌する。 --- 規則は、 case by case。
>chチ が tタ行/sサ行 に化けるときの条件。 → 話者の、カラスの勝手でしょ。

その欠落、または、変貌(音変化)の規則を訊ねているのだが?
規則がケースバイケースなら、それは規則とは言えない
カラスの勝手で「chチ が tタ行/sサ行」に変化するなら、それはダジャレ遊びに過ぎない「話者の、カラスの勝手」ではなく、「キミにとってのカラスの勝手」であろう

>--- 日本語「s」が、「サ」行が、濁音化「ダ行」、「タ行」「シャ行」「チャ行」に化け得る。十人十色です。

君が言う「化け得る。」は、キミにとって都合の良い、恣意的な選択であって、「十人十色」ではなく、キミだけの言葉遊びに過ぎない

>--- 辞書を作ったのは私ではない。辞書に同一英単語が載っていないとき、同系英単語で代替している。

キミにとって都合の良い、キミが考える日本語によく似た語を音優先で探すから、語義がバラバラなのではないか?

>--- 私は、単に似ている単語をの基礎 data を提示しているだけで、共通祖語は「こうだ」なんて、そもそも、言うつもりもない。

共通祖語が立てられない比較は、ナンセンス
そもそも「比較」と呼べない
繰り返すが、キミがやっているのは、ただのダジャレ遊び、言葉遊びに過ぎない

>あなた色の「音韻対応規則」をご自分で作り、公開してください。宜しくお願いします。

少しでも真っ当な「比較」になるよう、アドバイスしたつもりだったが、理解できなかったか
オカルトの「お勉強」などするつもりはないので、日本語、シュメール語、サンスクリット語、アッカド語の対応表など、自分にとっては時間の無駄
専門書の1冊でも読む努力の方が有益だ
0079名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/16(日) 02:38:32.460
>>78
>寡聞にしてそんな事実を知らないのだが、君が言う母音の保存に関する特徴は、誰か学者の意見なのだろうか?

母音に関し、過激な、学者がいる。
安本美典の日本語の成立論
http://koto8.net/yasumoto/yasumotobiten.pdf
[1]安本美典氏の方法
〜実際には、スワディシュの基礎語彙(100語・200語)を基にする。各国語ごとに基礎語一覧表を作り、それ
ぞれの単語の頭にくる子音(母音で始まる単語の場合は第一子音)がどれだけ一致するかを調べる。〜

単語の先頭子音が一致なら、似ている、と判定。とのこと。
0080名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/16(日) 04:20:25.830
>>79
安本美典さんというと、計量比較言語学について、独自の研究をしていることで有名な方ですね
『日本語の成立』(講談社 1978年)、『日本語の誕生』(大修館書店 1978年)、『卑弥呼は日本語を話したか』(PHP研究所 1991年)といった著書を持っております

語頭子音の一致をもって同系語とする研究については、自分は残念ながら、歴史言語学、比較言語学の立場から他の学者の評価を目にした覚えがありません

と言うのは、語頭子音が不一致でも、同系語とされる例は、印欧語族のみを見ても

Proto-Indo-European *wr̥mis (“worm”), Proto-Germanic *wurmiz (“worm; serpent, snake”) : Ancient Greek ῥόμος (rhómos, “wood-worm”).

English "super", Latin "super" (“above”) : Pre-Italic or Proto-Indo-European *eks-uper : Ancient Greek ὑπέρ (hupér, “over”)

などの例があるから、でしょう
0081名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/16(日) 04:47:36.890
>>79
語頭子音の不一致でも同系とされるケースには、さらに↓のような、数詞という基礎語彙でありながら、一見すると似ても似つかないけど同系と証明されている例もあります

Proto-Indo-European *dwóh₁ : Old Armenian: երկու (erku) : Armenian: կրկին (krkin)
0082名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/16(日) 05:18:34.680
>>79
さらに、語頭子音不一致でも同系とされるケースを挙げると、以下のような例があります

Proto-Indo-European *p : Gothic f : Armenian h-,w : Old Irish : φ(ゼロ)
Proto-Indo-European *bʰ : Gothic b : Ancient Greek ph : Latin f,b
Proto-Indo-European *t : Gothic þ,d
Proto-Indo-European *d : Gothic t : Tocharian ts,s
Proto-Indo-European *dʰ : Gothic d : Ancient Greek th : Tocharian t,c : Latin f-,d,b

上記は、印欧語族の中でもほんの数例です
0083名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/17(月) 03:54:13.830
オカルト言語学はやっぱり正統派には適わないな
0084名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/17(月) 04:25:54.780
世にオカルトの種は尽きまじ
0085鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/17(月) 05:40:41.040
命題 = 「サンスクリット語とタミル語は同祖言語である。」

作文します。
■前半
上記命題は、日本語語彙の data 分析により証明できる。
事実を列挙する。
・ サンスクリット語(【賛】)はアーリア系言語でドラビタ語系タミル語(【民】)とは別系言語である、と言われている。
・ タミル語はドラビタ語系の他の言語と比べ、サンスクリット語の借用語率は最も低い。
・ ドイツ ケルン大学のインド語 online 辞典には、サンスクリット語とタミル語の2言語が載っている。
(サンスクリット語とタミル語の同音系発音単語の重複具合は、高く無い。)
・ サンスクリット語は、古代の発音を保存した凍結された書き物用言語であり、恐らく紀元前の発音を保存している。
・ タミル語は、生きた話者がいる現代話し言葉である。なので、発音は、時事刻々、消滅・変貌している。
・ 日本語の各地の方言と判定された単語の多くを検証したが、全て、同系発音の古代インド語(【賛】+【民】)が存在した。
・ 日本語の語彙∈(【賛】∪【民】)は、 100%。 日本語の語彙∈【賛】は、60%。日本語の語彙∈【民】は、40%。の感触。
・ 徳之島弁∈(【賛】∪【民】)は、 100%。徳之島弁∈【賛】は、50%。徳之島弁∈【民】は、50%。の感触。
  徳之島弁のタミル語比率は、他県の比率より高い。つまり、徳之島弁は孤立率が高く、より古代の発音を保存している。
0086鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/17(月) 05:41:55.310
>>85      続き
■後半
・ 日本人のご先祖が、サンスクリット語系の民族とタミル語系の民族が別々に来て、現在の日本語が【賛】【民】チャンポン
になった、とは、考えにくい。
・ 日本は、地理的(島国)、政治環境からして言語の消滅・変更は少なく、古代語の姿が完全保存されている。
・ 中国少数民族のチベット、羌族(チャン族、きょうぞく)、イ族は、顔は日本人ソックリだが、日本語似の語彙は【賛】【民】に比し、低い。つまり、チベット、羌族、イ族の言語は古代語発音から既につぶれて、変貌してしまっている。中国の言語弾圧政策もあるかもしれない。

上記を加味して、現日本語語彙が古代インド語の痕跡を色濃く残している、のは何故かを考えると、

大昔、サンスクリット語とタミル語は同祖で、同じ民族の古代人が【賛】【民】チャンポンの語彙を使用していた。
【賛】【民】が言語分岐する前に、その話者が日本に移民した。

ダーウィンの進化論において、ガラパゴス群島が特異な存在である様に、日本語は、人類の言語の進化を探る
貴重な存在である。
0088名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/17(月) 13:46:45.610
>>85
音韻対応の規則性を放棄して、「フィーリング」で「カラスの勝手」に対照しているのだから、統計や作文など無意味

「サンスクリット語とタミル語は同祖言語である。」とは大きく出たものだが、同祖である、と言えるのは、共通祖語が立てられる、と言うこと
キミは共通祖語を放棄しているのに、どうして同祖などと判断できるのだろうか?

>・ サンスクリット語(【賛】)はアーリア系言語

正しくは、インド・ヨーロッパ語族、な?
アーリア系というと、インド・イラン語派を指すし、現在では、この呼称は用いられない

>・ タミル語はドラビタ語系の他の言語と比べ、サンスクリット語の借用語率は最も低い。
それは、誰か学者の意見なのか? それとも、そういう統計があるのか?

>・ ドイツ ケルン大学のインド語 online 辞典には、サンスクリット語とタミル語の2言語が載っている。

それがどうした?
ケルン大学が、サンスクリット語とタミル語を同系と指摘しているなら、驚くが

>・ 日本語の各地の方言と判定された単語の多くを検証したが、全て、同系発音の古代インド語(【賛】+【民】)が存在した。
>・ 日本語の語彙∈(【賛】∪【民】)は、 100%。 日本語の語彙∈【賛】は、60%。日本語の語彙∈【民】は、40%。の感触。
>・ 徳之島弁∈(【賛】∪【民】)は、 100%。徳之島弁∈【賛】は、50%。徳之島弁∈【民】は、50%。の感触。
>徳之島弁のタミル語比率は、他県の比率より高い。つまり、徳之島弁は孤立率が高く、より古代の発音を保存している。

キミが恣意的に、似てる、似てない、「音が落ちる」だの、「母音の変化は、十人十色で保存率は低い。」だの、「言い難かったら、欠落するか/変貌する」だの、自分勝手に判断しているのだから、同系に見えるのは当たり前
キミの統計もどきは、何の意味も持たない
0089名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/17(月) 13:47:36.240
>>86
繰り返すが、サンスクリット語とタミル語が同系と判断しうるのは、両語に音韻対応規則が成立し、共通祖語が建てられる場合のみ
「カラスの勝手」に、似てる、似てない、をこじつけし、いたずらに時間と労力を浪費するのは、感心しない

オカルト言語学が栄えた試しはない
0090名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/18(火) 01:08:01.700
古い日本語のハ行はh音だとか、サンスクリット語とタミル語が同系だとか、なぜ次から次へとオカルトが登場するんだろうな
オカルト言語学の一体、何がトンデモさんたちを惹きつけるのだろう
0091名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/18(火) 01:15:41.170
>・ サンスクリット語(【賛】)はアーリア系言語でドラビタ語系タミル語(【民】)とは別系言語である、と言われている。

よくよく読んだら、「ドラビタ」って何だ?www
「ドラビダ」または「ドラヴィダ」やっちゅうの!
0092名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/18(火) 02:28:50.740
Dravidian languages な?
0093名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/18(火) 06:27:35.540
古い日本語のハ行はh音だとか言ってた奴は、どこに消えたんだ?
いや、戻ってこなくてもええけど
0094名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/18(火) 12:47:27.140
h音論者は、p音論者たちに完膚なきまでに論破されて、捨て台詞を残して消えたよ
過去レスを読めば詳しい経緯が分かる
0095名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/18(火) 13:59:27.290
今更だけど、サンスクリットの略を
なんで定着している「梵」じゃなくて「賛」にするんだろうなあ
0096鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/18(火) 15:26:46.620
>>95
>今更だけど、サンスクリットの略を
なんで定着している「梵」じゃなくて「賛」にするんだろうなあ

私が、勝手に、捏造(ねつぞう)したのです。誰でも、読み書きできるように、簡単漢字にした。

●サンスクリット語、【賛】  賛成の「さん」です。sacried も少し加味。
サンスクリットは「正しく構成された(言語、雅語)」を意味し --- in 日本語 wikipedia
Sanskrit is the sacred language of Hinduism, the language of classical Hindu philosophy, and of historical texts of Buddhism and Jainism. -- in en. wikipedia
●タミル語、【民】、平民、国民、民百姓から。
●シュメール語、【趣】、趣味(しゅみ)を漢字変換してから、味を削除している。
●アッカド語、【赤】、最初は、【悪】にしていたが、赤に変えた。
●ヘブライ語、【蛇】、ヘビ。
●チベット語、【チベ】、チベの半角。
●タガログ語、【箍】、箍(たが)をはめるの「たが」。風呂桶の箍。フィリピンの言語。
●アルバニア語、【有】、ギリシャの左上。日本語に似た単語が案外・沢山ある。古い言語。
0097名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/18(火) 15:56:06.740
まさか、その言語すべてが日本語と同系と言うんじゃないだろうなw
そのうち世界中の言語すべてが日本語と同系とか言い出しそう
0098名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/18(火) 15:57:10.600
sacriedじゃなく、sacredだろ、jk
0099名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/18(火) 15:59:47.700
チベットは吐蕃の吐の方が良いんじゃないの?
0101名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/18(火) 17:55:21.320
勝手に捏造とか言ってるし
捏造の意味分かってる?
0102名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/18(火) 17:58:53.850
ヘブライ語が【蛇】、ヘビ。とか
ユダヤ陰謀論者じゃないだろうな
サイモン・ウィーゼンタール・センターに通報しようかw
0103名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/18(火) 19:09:01.000
【蛇】、ヘビ。はマズイな。
ユダヤ人は旧約聖書を信じてるから、蛇は悪の象徴だぞ。
早く修正した方が良いんじゃないか。
0104名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 02:48:34.010
欧米なら間違いなく反ユダヤ主義者の烙印を押されて
社会的に抹殺されるケース
誰かホンマに通報しろよ
0105名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 05:00:56.280
ヘブライ語から蛇を連想する発想が、よく分からんね。
潜在意識に何かあるんじゃないのか?
0106名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 05:27:17.100
こんだけ🇫🇮フィンランド語と一致してるとw
漢字は使ってなかったのか?🇫🇮フィンランド
出土しても全く驚かない。
0108名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 05:31:31.580
物理法則側は変わらないだろw
指している対象が似たものに変わる事はある。
☀太陽→🇯🇵日本とか
0109名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 05:34:46.800
🍜ラーメン??
匂ふ???Ö̵̴̴̲͓̹̺̝̰̣͕̺͔͚̘̼͇́̉̇̌̇̀̾̇̒̒̓̿̃̾͂͌̄͐̚͜͝͝͠͠͠͝ͅ꧅
何処かで聞いた事あるような…🤔
0110鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/19(水) 07:50:09.000
>>103
>>105
>【蛇】、ヘビ。はマズイな。
ユダヤ人は旧約聖書を信じてるから、蛇は悪の象徴だぞ。
早く修正した方が良いんじゃないか。

私は、【蛇】の作者です。コメントします。
ご指摘の事柄は、知りませんでした。ならば、
ヘブライは、蛇嫌い(へびきらい)、で、益々、合っている。

昔のことでもう忘れましたが、「アダムとイブ」で、「ヘブライ」と「The イブ」が、連想され、蛇も乗っかったような。
一義は、「ヘブライ」と最もよく似た誰でも知っている一文字漢字を探したら、「蛇」、沖縄のハブ、となった。
深い理由などナイ。


【悪727.】 person - ḫīṭu : [Legal] harm, crime ; penalty 1) failing , defect (commodity , person) 2) crime , sin , error , a fault 人(ひと) ◎
【蛇183.】 the man / the person - האדם /h-dm/ 人(ひと) (m 無音) △#
c. The Adam アダムの定冠詞付き。ハダム → ひと。
0111名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 09:01:55.420
>>110
酷い奴だな
おまえが何を言おうがユダヤ人が不愉快に思うのは目に見えている
マジでサイモン・ウィーゼンタール・センターに通報される前に訂正した方がええ

ヘブライは希伯来とも表記できる
ギリシャとの混同を避けて「希」ではなく「伯」と表記すれば良いだけのこと
自ら火中の栗を拾う危険を冒す必要はない

>深い理由などナイ。

深い理由を考えられないならリテラシーに欠陥があると言わざるをえんわな
ユダヤ人迫害の歴史に少しは関心を持て
0112名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 09:51:05.150
>>110
アッカド語 ḫīṭu の語義がなぜpersonになるのか分からないんだが?
語義1のpersonはdefectの意味の補足ではないのだろうか?
つまり、commodity(日用品) , person(人物)のdefect(欠陥)を指す、と言う意味ではないの?

さらに、wiktionaryによると、アッカド語ḫīṭuは、ḫīṭumの複数形で、その語義は「error, fault, lack, defect,damage, harm,crime, offence, sin, penalty,negligence」であって、「人」の語義はない

日本語には複数形はないわけだが、だからと言って、恣意的に複数形と対照するのもおかしい

詳しい説明を待つ
0114名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 10:21:20.160
>>110
それから、上代以前の日本語のハ行は、h音ではなくp音だから、アッカド語ḫ音、ヘブライ語h音と日本語「ひと」(Proto-Japonic *pitə)を対照するのは音が通じない

Proto-Japonic *pitə "one"

Descendants Old Japanese: (pi1to2)(以下略)

*pitə → ⟨pi1to2⟩ → */pʲitə/ → /fito/ → /hito/ → /çito/
0115鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/19(水) 10:48:22.620
>>112
どうもどうも。
西洋人の人生観は、「person = imperfect, sin」であり、キリスト教の教義そのもの。
教会に行って、外国人に
person = imperfect, sin --- is it true?
と聞いてみるがいい。 YES. と答える。多分。
0117名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 13:25:19.870
>>115
俺は、おまえよりもキリスト教を知ってるがな、神父も外国人信徒も、person = imperfect, sinなんて言わんわ

>YES. と答える。多分。

そんな不確かな知識で、キリスト教を語って欲しくないな
人は造られたときは無原罪だが、蛇にそそのかされて罪を犯した、というのが旧約聖書の教義
そんなことも知らないから、ヘブライ語を「蛇」などと無神経に書き込む

おまえがなんと言おうと、アッカド語の ḫīṭu に「人」と言う語義はないし、それはḫīṭumの複数形

過ちを犯して改めざる、これを過ちという
素直に過ちを認められないなら、「オカルト言語学」の信憑性はますます薄れる
0118名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 13:27:37.510
>>115
そもそも、アッカド人が西洋人だと思っているのか?
オカルトの前に、古代史からやり直しだな
0120名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 14:32:19.020
ダメ出しばっか食らってるのに自説を訂正できないって
何なんだろうな
0121名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 14:43:02.340
またまたオカルトが現れたと聞いて見物に来ますた
0122名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 15:20:27.240
>>111
>ヘブライは希伯来とも表記できる
ギリシャとの混同を避けて「希」ではなく「伯」と表記すれば良いだけのこと
自ら火中の栗を拾う危険を冒す必要はない

cf. ヘブライ語の漢字表記は「希伯来語」なんですが、1文字にしたらどの漢字になるのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477876399

「伯」も NG なので、いっそ、「屁」でイイ。
0123名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 16:44:09.920
へ理屈ばっかこねて反省しないタイプだな
0124名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 16:54:10.510
全否定されてるから反省のしようがないんだろう
しかし同情すると付け上がる
0125名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 16:55:54.620
それで、そのアッカド語に「人」の意味はあるのか?
0126名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/19(水) 17:09:37.880
古代日本語のハ行はh音ではなくp音だったことの釈明もないし
0127鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/19(水) 17:35:59.140
>>125
>それで、そのアッカド語に「人」の意味はあるのか?

--- お答えします。 「ある」 
--- 「person」 で検索して引っ掛かる単語結果は下記。辞書のアタリ・ハズレ があることが分かる。
アッカド語辞書@ made in 仏
http://www.assyrianlanguages.org/akkadian/dosearch.php?searchkey=person&language=english&offset=80

89. ḫīṭu (1) : [Legal] harm, crime ; penalty 1) failing , defect (commodity , ★person) 2) crime , sin , error , lack , a fault

アッカド語辞書A made in 英, Black in University of London
http://archive.org/stream/AConsiceDictionaryAkkadian/CDA_w_corr_djvu.txt

hitu(m) I, later hittu; MA pi. hitdni "error; lack; crime; penalty" Bab., M/NA [SE.BI.DA ?] 1. "failing, defect" of commodity, ★person 2. "crime, sin, error"; bel h., NB also sa h. "guilty ★person" 3. h. emedu/sadddu "to impose/bear penalty"; < hatu II

---- 中学生英語です。"guilty ★person" 罪人  だって。
0129鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/19(水) 17:56:59.000
>>127
追加です。
アッカド語辞書@ で、ḫīṭu (1) をクリックしたら、詳しいのが出てきた。
http://www.assyrianlanguages.org/akkadian/dosearch.php?searchkey=600&language=id
ḫīṭu (1) [ŠE.BI.DA : ] (later : ḫiṭṭu ; MA plural ḫīṭāni : error , lack ; MB : crime , penalty)

[Legal]

harm, crime ; penalty 1) failing , defect (commodity , person) 2) crime , sin , error , lack , a fault ; bēl ḫīṭu / ša ḫīṭu : a guilty person ; ḫiṭṭu ša muāti : mortal sin ; ḫiṭṭu ḫaṭû : to sin against ; ḫāṭiu / ḫaṭû : (adjective) : sinful ; zakû : sinless ; bēl arni / bēl gillati / ḫāṭiu / ḫaṭṭā ' u : a sinner ; 3) ḫīṭu emēdu : to impose a penalty ; ḫīṭu šadādu : to bear a penalty , to pay a fine / penalty ;
...
なので、; bēl ḫīṭu / ša ḫīṭu : a guilty person ;  だって。
0131鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/19(水) 20:09:17.500
>>130
>だから罪人と人は違うだろ

--- はい、「罪人」と「人」は、違います。 けれども、「人は皆、罪人(つみびと)だ。」の概念が発展して、大昔は「罪人」の意味だったのが、後の世、あるいは、他の国では、「人」の意味に化けて伝搬したのかも知れません。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20.html#s.38

より深く調べる機会を与えてくれてありがとうございます。
アッカド語辞書で 「human 人類、人」 で引いたら下記が引っ掛かった。
【アッカド語】ba'ulatu(m), OB buldtum (jB — > also bahuldtu) (= "★people 人々, subjects 物" OAkk, Bab.(lit.), of ★human population 人口; esp. b. Ellil; < bilu) ひとの (b-h, l 無音)
0132名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 00:47:11.540
アッカド人はキリスト教徒で西洋人だったのか
宗教や人種まで捏造し始めたか
烏の勝手はなんでもありだな
0133名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 01:17:21.340
>>127
>>129

辞書をよく読め

>1. "failing, defect" of commodity, ★person

commodity(日用品)、または、person(人間)「の」「失敗、欠陥」と書いてある

「人間」の意味を持つのは、ḫīṭuではなく、sa, šaとbel, bēlの方だろう

sa, šaは、関係代名詞で「人」「物」を表す

ša (from Old Akkadian on)
(determinative) who/whom, which
(determinative) he/she who..., that which...
of (+ genitive)
(relative) who, whom, which (followed by verb in the subjunctive)
(wiktionary, 以下略)
https://en.wiktionary.org/wiki/%C5%A1a#Akkadian

bel,bēlは「Sir」でやはり「人間」を表す

https://www.assyrianlanguages.org/akkadian/dosearch.php?searchkey=1720&language=id
つまり、古代アッカド語ḫīṭuに「人間」の語義はない
personと書いてあれば何でも良いと思って飛びつくから、恥をかく

英文の読解力にも問題がありそうだ
0134名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 01:28:55.400
古代日本語のハ行はh音ではなくp音だったことの釈明まだー?
0135名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 01:38:13.290
辞書のアタリ・ハズレじゃなく辞書の引き方が悪いだけか
0136名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 01:39:27.700
ついに辞書の意味まで捏造し始めたか
0137名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 02:03:04.190
サンスクリット語とタミル語の同系の証明はまだか
待っているんだが
0139名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 02:27:16.750
「完全保存」とかw
0140名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 02:29:55.800
>アッカド語辞書で 「human 人類、人」 で引いたら下記が引っ掛かった。

じゃあ、ḫīṭuは「human 人類、人」の意味ではないんじゃないの
何を言いたいのかよく分からない
0141名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 02:32:40.750
>>--- はい、「罪人」と「人」は、違います。けれども、「人は皆、罪人(つみびと)だ。」の概念が発展して、大昔は「罪人」の意味だったのが、後の世、あるいは、他の国では、「人」の意味に化けて伝搬したのかも知れません。

恣意的な解釈でしかないな
勝手な憶測であって、何の根拠もない
「罪人(つみびと)」の意味が一般的な「人」の意味に「化けた」ケースは他にあるのか
0142名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 02:33:26.100
母音の音韻対応規則は、まだひねり出せないか?
子音のみでなく、母音の対応規則もあってしかるべきだろう
子音の対応もデタラメだが
0143名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 09:14:34.540
あからさまにユダヤ人差別を始めたな
0144名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 09:54:07.350
辞書を読解する力もないとかwww
0145名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 10:01:48.820
>>129

>bēl ḫīṭu / ša ḫīṭu : a guilty person ;

šaは、関係代名詞で「人」「物」を表す
bēlは「Sir」でやはり「人間」を表す

つまり、「person」の語義を持つのは、šaとbēl
ḫīṭuは、「guilty」であって、「person」の語義はない

大事なことなので、2回書きました
0146名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 11:18:34.970
オカルト言語学もユダヤ人差別もトンデモさんの特徴だな
0147鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/20(木) 13:31:23.520
>>132 to 146
ご指摘有難うございます。アッカド語の ḫiṭṭu /ひと/ の件は、同音意義語を「人」の同音同義と辞書引きを間違えました。
反省しております。 web data を正しました。ḫiṭṭu の勘違いも記念として書いておきました。有難うございます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20.html#s.38
>>134
>古代日本語のハ行はh音ではなくp音だったことの釈明まだー?

そもそも、この質問が私宛と認識していませんでした。
私は、古代日本語に h/ p の区別がそんなに重要とは知りませんでした。今でも、区別の必要性を感じません。
そもそも、インド弁辞書には h の単語は殆ど存在しません。理由は、知りません。
【赤】や【蛇】の単語には、h/ḫ 系の単語が存在している。--- 気にしていませんでした。
なので、本件に関しては、回答できません。
>>137
>サンスクリット語とタミル語の同系の証明はまだか
待っているんだが

>>96
投稿番号が 95 以下の投稿で、同系の仮説の理由は、既に書いた。
勝手に削除しないでほしい。
改めて、アホでも分かるサンプルを示す。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20_19.html

徳之島弁の例で説明する。
・私は、印辞書を英単語で引いたとき必ず、【賛】青、と【民】緑、に関し同音同義が有れば、必ず並記している。
・青色のみの徳之島弁語彙と、緑色のみの徳之島弁語彙と、青と緑色の両方が載っている徳之島弁語彙の項番がある。
・青色の徳之島弁語彙を話している民族と、緑色の徳之島弁語彙を話している民族の人が、同じ島に居る。と言うか、同一人。
・サンスクリット語の話者と、タミル語の話者は違う言語なので、違う民族である。しかし、徳之島の島民は、【賛】【民】のことなど知らずにチャンポンで両刀使いである。
・何故か。よーく考えてみよう。
・理由1 = 日本語話者のご先祖様は、 【賛】【民】が言語分岐する前に、、日本に住み着いて、隔離状態となった
0148鳩摩羅童子(くまら どうじ)
垢版 |
2022/10/20(木) 14:00:02.370
>>147
【誤】同音意義 【正】同音異義
補足:日本人は、【賛】の辞書にしか載っていない単語も、【民】の辞書にしか載っていない
単語もチャンポンで日常使用している。何故、そんな芸当が出来るのか?。  教えて!。
0149名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 14:03:30.630
完全な間違いだからな
認めるしかないわな
0150名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 14:05:42.030
>>148
理由は簡単
日流祖語も徳之島方言もサンスクリットやタミル語とは無関係だからだよ
0151名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 14:23:37.630
まつがえた
×日流祖語
○日琉祖語
0152名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 14:27:47.860
やはり辞書ひとつ満足に引けなかったのか
0153名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 16:26:41.810
なんだ、日本語とサンスクリット語、タミル語が同系ではないことに気づいてるんじゃん。
0154名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 16:27:58.450
言葉に詰まるとアホとか言い始めるのもトンデモの特徴
0155名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 16:40:28.950
英語の辞書も満足に読めないのに、
サンスクリット語だのタミル語だの言われてもなあ……
信憑性がないな
0156名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 17:08:49.430
アッカド語ḫが現代日本語hに対応するのか
Proto-Japonic、 Old Japaneseの*pに対応するのかは
子音の音韻対応規則にとって重大な問題なんだが
それに気づかないのかな
0157名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 17:51:03.620
アホとか言い始めた方がアホだよなwww
0158名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 18:30:58.290
反ユダヤ主義のトンデモさんだからね
0159名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 18:33:18.000
烏の勝手にフィーリングで似てるとか言われてもなあ
0160名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/20(木) 19:18:22.160
>>147
だから、何度も書くが、系統関係を証明できるのは、音韻対応規則と共通祖語を立てられる場合のみだっつうの
サンスクリット語とタミル語の間に音韻対応はあるのか?共通祖語はあるのか?
なければ、同系とは言えないんだっちゅうの
さらに、Proto-Japonicと、サンスクリット語とタミル語の間に音韻対応はあるのか?共通祖語はあるのか?
なければ、同系なんかじゃないっつうの

音韻対応規則と共通祖語
この2つがなければ、ただのオカルト
0161名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 00:53:06.400
世にオカルトの種は尽きまじ
0162名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 01:49:52.900
似てるとか、似てないとか、全部ダジャレだろ。
0163名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 02:56:32.710
アホがアホとかw
0164名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 02:58:58.320
信憑性が、全然無い。
辞書の1つも引けるようになってから、系統性を語れ。
0165名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 04:11:39.170
>「伯」も NG なので、いっそ、「屁」でイイ。

「伯」がダメなら「来」を使えば良いのよ
というか
サイモンウィーゼンタールセンターに通報
誰かはよはよw
0166名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 05:07:24.520
みんな辛辣すぎるだろw
少しは褒めてやれww
0168名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 12:33:04.950
>148
前提(日本語話者のご先祖様は、【賛】【民】が言語分岐する前に、日本に住み着いて)が間違っているのだから、結論(【賛】の辞書にしか載っていない単語も、【民】の辞書にしか載っていない単語もチャンポンで日常使用している)が間違っているのは、当たり前
0169名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 12:33:50.270
>>148
前提(日本語話者のご先祖様は、【賛】【民】が言語分岐する前に、日本に住み着いて)が間違っているのだから、結論(【賛】の辞書にしか載っていない単語も、【民】の辞書にしか載っていない単語もチャンポンで日常使用している)が間違っているのは、当たり前
0170名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 12:43:22.550
>>157
子どもの喧嘩かw
0171名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 12:46:29.590
おっさんの喧嘩や
0172名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 13:23:35.140
>>147
言い訳はどうでもええ
間違えてごめんなさい、だろjk
0173名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 13:49:30.000
くくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくくく苦しいよーーーーーーーーーーー。
0174名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 14:15:51.760
>>147
ご指摘有難うございます。」まで読んだ
0178名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 16:17:38.410
>>176
>沢山の民族言語混ざってるだろ?
>🇯🇵日本語って。

それにしても、サンスクリット語やタミル語が流入してるのはないな
0179名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 17:04:56.520
後世なら仏教語由来でサンスクリット→支那音訳→日本語で
名残がある程度の語彙はあるけどね
0180名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 17:33:09.420
>>179
せやね
問題は流入時期と流入量よね
日琉祖語の時代に大量に直接流入したのか、仏教伝来と同時に中国経由で少数流入したのか
前者はあり得ないし、ましてや、サンスクリット語とタミル語が同根でその話者が日本に住み着いた、とするのはトンデモ
0182名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/21(金) 23:20:38.520
>>166
同情すると付け上がるぞw
0183名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/22(土) 03:23:43.470
>>172
言い訳ばかりで謝罪が無いよね
0184名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/22(土) 03:32:09.920
辞書も読めないんじゃ全否定もやむを得んな
0185名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/22(土) 05:32:28.410
おのれの間違いを辞書のアタリハズレのせいにするお馬鹿さんに
アホとか
言われたくないよなあ
0186名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/22(土) 06:18:14.170
もっと物事の本質を見ろ
問題は、古代アッカド語や古代サンスクリット語をストレートに現代日本語に対比するダメダメさ加減だぞ
日本語にも歴史があって、Proto-JaponicやOld Japaneseが現代日本語と大きくかけ離れているという点の考察ができないナンセンス
0187名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/23(日) 06:53:31.230
さすがに恥ずかしくて出てこれなくなったか
0188名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/23(日) 06:55:39.080
日本人が渤海沿岸、朝鮮半島、紀元前10世紀には日本列島に居住。
その後、半島に中国人や朝鮮人が侵入して交雑。
李基文らによると大陸半島に残った日琉語人が高句麗、百済支配層とされる。ボビンによると三韓は本来日琉語人と言う。
0189名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/26(水) 10:15:34.600
>>180
タミール語が直接流入することは考えられん。
そうじゃなくて、タミール語に影響を及ぼした言語を使った人と、
日本語に影響を及ぼした人が使った言語が近かったと。
四方に遠い旅に出た水稲稲作やってた人たちが、故郷が同じか、近所だったと。
どこの場所も、マダガスカルのようにいきなり船で到着したわけじゃなく、
近くに移動し、そこからまた移動し、あるいは別の民族と混ざった後に押し出され。
確かなことは、水稲稲作という技術と言語のみが伝わったわけではないということ。
どこでも遺伝子に刻まれている。
タミール人は稲作民だが母系はほぼ地元民で、父系が6割ほどはインドの先住民のものだ。
インドへの道の途中は、その後ももっとたくさん中国からの難民が続き、
今ではすっかり中国の亜種のようになっちまった。
日本と朝鮮の現状によく似ている。
0190名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/26(水) 10:24:26.270
>>189
違うのは、インドもまた大陸であり、反対側の西からや北からの人の流れの影響を受けること。
おそらくは、水稲稲作民がインドに居着いたその後に印欧語の移民が北から(西から)やって来て
権力を握ったのだろう。
インドは、イランからの移民、もっと後のイスラム教の圧力と、複雑ではある。
大規模な移動がありながらも、まだら模様といえ、今も稲作をやり言語も残す民族が存在する。
0191名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/26(水) 10:32:08.540
まあ、言語は高い文化を持つ人達の言葉に影響される。
影響されるというか、乗っ取られれがちなんだろ。
欧州がほとんど印欧語に染まっちまてるが、元々は別の言語を話していたはずだ。
ドイツ語は正体不明の言語の影響を受けた形跡があるとか。
氷河期を生き延びて北欧に進出した先住民の言語かもしれんな。
ゲルマン系は、R1bとともにIを持つ人が多い。
これだけ遺伝子に残ってるのに、滅ぼされたと考えるのはおかしなことだ。
0192名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/26(水) 11:00:16.880
日本語は、石器時代の言語。
これは地域によって違いがあったろう。日本列島に入植したのがもしもたったひとつの集団だったとしても、
3万年も経てば、全く別の言語になってることだろうから。
その古い言語に、遼河文明から、長江の稲作民から何らかの影響を受けて成立した。
朝鮮語と日本語の遠さを考えると、朝鮮人集団から弥生人が分かれたのではないことは確実だ。
この2つの言語は、たったの3000年前は家族であったということは否定される。
まあ、「朝鮮語とはなにか?」ということはさておいて。
いやいや、ほとんど中国人なのに、言語だけ維持している変わった民族というか。
南部中国人とほとんどかわらないのに民族と言語を維持するベトナムもあるけど。

まあ、もしかすると、「日本人は朝鮮半島からやってきた(一部は)」は正しいかもしれない。
その時に半島(南部)に住んでいたのは倭人であるなら。
韓国の考古学によれば3000年前より古い時代、半島に人は非常に希薄だったとされる。
やってきた畑作民も増えることなくどこかに消えたらしい。
0193名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/26(水) 11:16:10.750
ボインでひと区切り
0194名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/26(水) 14:49:32.440
どうでもいいけど「タミル」を「タミール」と言ったり書いたりするのって
英語経由で長短がわからなくなってるか
「パミール」か何かと混同してるかだよね
0195名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/26(水) 16:50:49.240
>>189
>「タミール語」と呼称・表記されることもあるが、タミル語は母音の長短を区別する言語であり、かつ Tamiḻ の i は明白な短母音である。そのため、原語の発音に忠実にという原則からすれば明らかに誤った表記といえる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%AB%E8%AA%9E
0196名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/27(木) 13:16:23.830
自信満々に書き込んだくせに、

単純に辞書引きを間違えてただけとか。

笑える。
0197名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/10/30(日) 03:31:02.700
鳩摩羅童子(くまら どうじ)なんてコテまでつけて意気がってたのに、
辞書引き1つできないで、あえなく撃沈。
どうした、鳩摩羅童子。
もう戻ってこないのか〜w
0199名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/01(火) 04:52:27.160
>>198
そうそう
阿弖流為はアッチラ大王だった
0200名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/02(水) 12:44:43.530
言語の点でも、水稲稲作開始の前の段階で、言語が一つだったわけではないだろうということ。
「日本列島にはアイヌ語を話す縄文人がいた」のはないということ。
大きく言えば東西で違い、おそらくはもっとたくさんの言語の違うひとがいた。
最初の石器時代の入植者のあと、3000年前まで誰も来なかったか?
そんなことはありえない。
縄文時代に日本原産ではない各種の植物が伝わっている。
有名所では、ひょうたんにえごま。
神の手氏のせいで旧石器時代の値打ちが下がってしまってることが残念だが、
4万年前以降あたりからたくさんの遺跡があるらしい。
20万年とか70万年とかいう大ぼらを認めたバカのせいで。

まあ、西日本は「台地」が少ない。
ちょうど良さげな大阪の台地は大規模古墳を作ってしまったしな。
河内湾も泥に埋もれてる。


アイヌ系、東北弁系(出雲含む)、北陸東海近畿系、九州・・・
「原(はら、ばる)」「野の」「谷(たに)、や」
国名や郡のようなでかい地名は律令制で改変されても、地方の小さい谷や沢の名まではいじれない。
訓読みが2つある字があるとか、かなり長期に地方色があったとみえる。
「朝鮮から渡来した弥生人」と言われているOのうちの何割かは縄文時代にやって来て縄文人に、倭人になった人じゃないかと思うな。
まあ、その彼らは半島南部の倭人がいた土地にいたわけだけど。
「朝鮮半島から倭人が渡来した」という。
じゃあ、その「半島へ行った倭人」はどこから来たのか?
縄文時代にやって来た彼らは、「北方適応」細目ではなかったのだろう。
台湾先住民は農耕を持ってやってきた渡来人だが、細目ではない。
ポリネシア民の先祖は水稲稲作民だが、北方モンゴロイドではない。
東アジアの胴長短足細目民は、もっと新しい時代になってから広かったとしか考えられん。
タミール人は何割かは水稲稲作民の血を引いているが、彼らが細目だという話は聞いたことがない。
0201名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/13(日) 21:25:11.840
ゲルマン語の中国語ってもしかして似てるのか?
高って漢字とhighって言葉とか色々な言葉で子音が近そうだけど
0202名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/14(月) 01:30:29.310
ゲルマン語の中国語てなんやねん
0203名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/14(月) 10:23:24.250
0204名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/14(月) 12:02:04.280
英語highの語源は、 Proto-Germanic *hugiz (“mind, sense”)、 Proto-Indo-European *ḱek- (“to be able, capable”)、Alternatively from Proto-Indo-European *kʷeḱ- (“to see, look”)
いずれも「高い」と言う意味はなかったから、中国語「高」の意味とは似ても似つかない
0205名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/14(月) 20:38:09.990
>>204
俺も別に絶対ああだとは言わないけど、その説明じゃ別に英語のhighがseeから来たのも似ても似つかないってことになると思うがw
0207名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/14(月) 23:17:34.510
語学力皆無の人間が言語学板にのさばってる不思議よ
0208名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/15(火) 00:54:57.080
英語が読めるかどうかがどう関係あるんだ?
言語学板に性格悪いやつが多いのは察したけど
高学歴ってこじらせてるケース多いよな

それはそうと中国語が印欧語の影響を受けてる可能性はあるよな
0209名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/15(火) 12:58:29.330
英語の「high」の場合は、語源を、"high" < “mind, sense” < “to be able, capable”, (Alternatively from) < “to see, look”と遡ることができる

中国語「高」の場合は、できない

それぐらい読み取れ
0210名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/15(火) 12:59:55.340
>それはそうと中国語が印欧語の影響を受けてる可能性はあるよな

例えば、どんな語が挙げられる?
0211名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/15(火) 13:10:33.750
英語もできないんじゃ、原書で専門書を読んだこともないんだろう
読める文献が日本語に限られるから、トンデモ理論に結びつくんだろう
0212名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/15(火) 13:18:27.120
上古中国語の「高」は、/*Cə.[k]ˤaw/、または、/*kaːw/だな
印欧語の、ḱ、または、kʷとは語頭音が違う
0213名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/15(火) 18:56:39.600
日本語の文献しか読めないとトンデモに結び付きやすい
nameと名前が似てるとかboneと骨が似てるとかそのレベル
いや両方とも数千年規模で発音変化してないのかよと
0214名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/16(水) 02:32:01.480
ほんまに次から次へとトンデモさんたちが現れるなあ
トンデモ言語学の何がそんなにトンデモさんたちを惹きつけるのだろうか
0215名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/16(水) 02:33:49.040
世にオカルトの種は尽きまじ
0216名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/16(水) 02:35:11.340
中国語が印欧語の影響を受けてるという例はまだか?
0217名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/16(水) 09:31:07.840
性格が悪いではなくて、正しいか、正しくないかに厳密なだけだと思うぞ
0218名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/16(水) 11:00:13.050
最初にソースとして英語文持ち込んだのは自分の癖に
間違いを指摘されたら英語読めなくて何が悪いと開き直り
自説が受け入れられなければ人格批判

言うほど優しく接してもらえない現状不当か?
0220名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/17(木) 10:11:14.210
219
/k/と、/ḱ/、/kʷ/はまったく別の音素
少しは音声学についてお勉強した方がええな
素人さんと玄人との一番の違いは、音声学の基礎があるか、ないかだ、だそうだ
0221名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/17(木) 10:15:11.880
>>220は、>>219宛てな
安価ミスったわ
0222名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/17(木) 10:49:07.900
>>219
文化の流入じゃなくて、語の流入について訊いているんだと思うぞ

キミがリンクを貼ったサイトにも、「中国語の中で「蜜」という字はインド・ヨーロッパ語族に由来すると確定できる数少ない外来語の一つ」と、はっきりと「数少ない」と書いてあるやん
0223名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/17(木) 12:01:21.420
もしも、印欧祖語*ḱek- 、または、 *kʷeḱ- が中国語に流入していたら、その発音は、/*Cə.[k]ˤaw/、または、/*kaːw/じゃなくて、*kjek または、*kʷejaw だったろうな
まあ、あり得ないことを想定してもムダなんだが
0224名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/17(木) 12:07:01.570
*kʷejawじゃなくて、*kʷekjawだったわ
0225名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/17(木) 12:20:46.100
>>220
qケルト語ってのがあるし全然関係ないなら似た形の発音記号はつかわない
特に喉の発音位置は同じ

調べるとhighのpieの再建音は/kw-k-/や/k-k/が出てきた
ここから再建される単語はイタロケルト語派やアルバニア語からは見つけられないや
ギリシャ語からはevgenisが同じかも?
インド・イラン語派とバルトスラブ語派からは見つけれたけど
インド・イラン語派のアーリアやイラーンって同じ語源なのかな
その場合スコットランド語のardやイタリア語のalto含めて同じ語源な気がするけど、その場合/t/や/l(r)/はどっから来たんだ?

>>223
その音はその時代の中国語にあったの?
0226名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/17(木) 12:29:05.980
ゲルマン語派がY染色体ハプログループI集団の言語の影響を受けて、それがR1a集団(つまり大半のサテム語話者集団)に伝播してR1aが印欧語を話すようになったとしたらゲルマン語派とR1a印欧語が似てるのも説明つくけど黒海北東部から直に四方四散したってんでしょ?じゃ違うよな...

とはいえトカラ語はケントゥン語で一番東にある謎
0227名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/17(木) 13:24:31.720
>>225
喉の発音位置が同じなら同一音素というなら、tとd、pとb、mとnなども同一音素と言うことになるぞ
異音素だから異音素と書いただけの話

上古中国音でkj、kʷを調べてみたが、確かに見つからなかった
まあ、あり得ない想定をして再建もどきをしただけだから、片目を瞑って欲しい

スコットランド語ardは分からんが、Manx語、Old Irishのard、Welshのarddは、PIE *h₃erdʰwós < *h₃erdʰ- とwiktionaryには載ってるから、英語high < PIE *ḱek- または *kʷeḱ- とは別語源だな

Ancient Greekの同系語は、ὀρθός (orthós)でLatinの同系語はarduus
PIEは やはり、*h₃erdʰwós < *h₃erdʰ- + *-wós (whence Latin -uus)だから、これも英語highとは別語源だな

イタリア語altoは、 PIE *h₂eltós < *h₂el- で、これまた別語源だな
0228名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/17(木) 16:46:24.990
>>225
忘れていた
ギリシャ語のevgenisだったな
それは、現代ギリシャ語音であって、古典ギリシャ語は、ευγενής(eugenḗs)だろう
語源は、εὐ- (eu-, “well”) +‎ γένος (génos, “birth, offspring, stock”) +‎ -ής (-ḗs, adjective suffix)
さらに、語幹のγένοςは、 Proto-Hellenic *génos < PIE *ǵénh₁os に遡る
いずれにせよ、英語high < PIE *ḱek- または *kʷeḱ- とはまったくの別語源だな
0229名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/17(木) 17:23:09.010
>>225

>特に喉の発音位置は同じ

ダウト

「ḱ」は、軟口蓋放出音(glottalized consonant)
声道内に気流を生成することによって生じる放出音であるため、「k」よりも奥で発声する

「kʷ」は、「k」を発声した後、第二次調音として上唇と下唇が接近し、唇の丸みを伴うため、「k」よりも前寄りで発声する

発音位置が同じではない
0230名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/18(金) 09:07:04.800
こいつ、なんか怪しいな
Q-Celticと発音記号は何の関係もないし、「k」「ḱ」「kʷ」の発音位置が同じとかぬかしてる
比較言語学の話題で現代ギリシャ語を挙げているのも変だな
インド・イラン語派とバルト・スラブ語派からは見つけられたとか書いてるが、本当に見つけたのか
「見つけれた」とかいう「ら抜き言葉」を使ってるのも学識に難ありじゃないか
比較言語学を知ったかぶりしてるだけじゃねえのか
0231名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/18(金) 13:43:19.940
音声学には明るくなくてスマンが
>喉の発音位置は同じ
って変な表現じゃないか?
発音の際に喉の位置って変わるのか?
喉の位置は変わらずに調音点が変わるんじゃないのか?
0232名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/19(土) 04:55:46.260
>>231
そのとおりだと思いますよエイリアンじゃあるまいし発音の時に喉の位置は変わらない
調音点が変わるんだと思いますよ
0233名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/19(土) 10:17:14.630
>「ḱ」は、軟口蓋放出音(glottalized consonant)

正しくは、咽頭化音もしくは放出音、だな
まあ、「k」よりも奥で発声しているのは、そのとおりだが
0234名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/11/23(水) 06:16:30.000
>>233
それは、印欧祖語の子音体系の話だろう
再建される有声閉鎖音が、喉音理論上は、咽頭化音もしくは放出音、とされるのが最近の知見ということ
IPAのḱは、軟口蓋放出音で正しいぞ
いずれにせよ、ḱがkよりも奥で発声しているのは、そのとおり
0235名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/12/04(日) 00:42:24.120
>>1

Мурас 村?
0236名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/12/04(日) 00:44:24.940
>>230
匂ふメンラー構造
0237名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/12/04(日) 00:44:50.130
あー中国じゃねえなw
0238名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/12/11(日) 16:31:36.020
>>1
さわやかにおちんちんを切って
漢文を
0239名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/12/13(火) 12:02:26.400
>>238
それは漢文じゃなくて宦官
0240名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/01/03(火) 05:40:52.800
あけおめ
古い日本語のハ行はh音とか言ってたお爺ちゃんはまだ見てるかな?
0252名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/01/07(土) 04:27:17.870
古代日琉祖語のハ行はp音
0253名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/01/14(土) 17:38:10.110
オカルト言語学がないと少し寂しいな
いや、来なくて良いんだけどね
0254名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/03/23(木) 14:27:14.090
>>252
じゃ、Hadházyは?
「ハ」ダジーじゃないのか?秦人
あっw
0255名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/03/23(木) 14:28:02.020
併合した?
日本語は「パ」で倭国語は「ハ」?
0258名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/06/15(木) 04:11:19.090
https://i.imgur.com/fHT9uS6.jpg
https://i.imgur.com/aAAsQD1.jpg
https://i.imgur.com/wIRQAsR.jpg
https://i.imgur.com/5m2j13N.jpg
https://i.imgur.com/7Jvq2GS.jpg
https://i.imgur.com/k8Z1vVr.jpg
https://i.imgur.com/CTIaj4E.jpg
https://i.imgur.com/EmiEua6.jpg
https://i.imgur.com/jkOFzIq.jpg
https://i.imgur.com/6ng5B5L.jpg
https://i.imgur.com/l29dCkv.jpg
https://i.imgur.com/JtE2Uq5.jpg
https://i.imgur.com/o7v2kdU.jpg
https://i.imgur.com/Q2nRDrr.jpg
https://i.imgur.com/PMtpG1O.jpg
https://i.imgur.com/1deDRnc.jpg
https://i.imgur.com/ihhs1Je.jpg
https://i.imgur.com/WamVMjY.jpg
0259名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/16(月) 19:57:35.060
「紀元前2000年代のメソポタミアで「奴隷」を意味したある表意文字は「山」の印と「女」の印の組み合わせになっている」が、「これは、山岳地帯へ軍隊を送って略奪を行うなかで連れてきたか、おそらくは奴隷商人との物々交換で交易品と引き替えられた女性のことだ」
0260名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/22(日) 21:29:58.130
富はホだろ。
プなんて、あほ。
閩東語で富はホ。
閩東地方の呉音が5世紀の日本にもたらされていたということ。
どこが、富=プやねん。
0261名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/22(日) 21:35:28.800
タネ(種)は、トルコ語のtane(タネ=種)が語源じゃ。
秦氏の祖の弓月君がトルコ語話者だったからな。
おめーらの語源説は、トンデモや。
0263名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/22(日) 22:21:05.060
わははははは。
あほー。
0264名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/22(日) 22:33:16.460
まあ、なんやな、日本語のタネ(種)の語源はトルコ語のtane(タネ=種)。
そして、トルコ語のtane(タネ=種)の語源はペルシャ語のdanh(ダン=種)や。
おめーらは秀才やから、ペルシャ語のdanh(ダン=種)の祖語が何か分かるやろ。
よ〜く、考えてみたまえ。
0266名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 04:33:59.270
いや、楔形文字の「奴隷」を表す山形と女形の組み合わせ文字の解説は、大変興味深い。
どうぞ、その方の解説の続きをお願いしたい。
0270名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 07:24:18.750
>>260
完全論破されてて草
これで>>260はNHKの内容に対しても嘘だと言い張らないといけなくなったね
0271名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 07:25:54.500
>>264
またオカルトおじいちゃんか
トンデモはキミの方や

ペルシャ語の「種(タネ)」はدانه(dâne)であってdanhではないな
دانه(dâne)の印欧祖語は本来は「穀物」を表した
ペルシャ語の「種(タネ)」の語義は後世のものだ
日琉祖語(Proto-Japonic)の「種(タネ)」に「穀物」の語義はないからまったくの別語源

祖語ぐらい自分で再構してみろ
教えて欲しければ教えてくださいだろ
頭が高いわw
0273名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 15:34:49.550
>>270
ハはパ音だったというのは、異説とされている。
話としてはインパクトがあるから、面白おかしく取り上げられるが、定説にはなっていない。
異説に過ぎんよ。

第一、万葉仮名の読みに、破裂音の項目がないじゃないか。
万葉仮名では富はホ(フォ)に分類され、この富をホと発音するのは閩東語でも同じ。
5世紀後半には、漢音はまだ日本に入ってきていない。
オホヒコの音に当てられているのはこの富の字で、閩東語では現在の発音はホ。
5世紀頃もホだっただろう。

パピプペポは、なかったと思うよ。
パピプペポは、唐代の現地の口語漢音が入って来た奈良時代からだろう。
0274名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 15:48:02.380
>>271
勘違いしてないか。
ペルシャ語のdanh(ダン=種)の印欧祖語の語義が「穀物」だとするのはよいが、その後、その「穀物」は「種」の意味に変化しているのよ。
その「種」を意味するdanh(ダン)がトルコ語に語彙移動してtane(タネ=種)になり、これが日本語にも語彙移動してタネ(種)の言葉ができたと言ってるわけ。

しかし、そのペルシャ語のdanh(ダン=種)の印欧祖語の発音が書かれてないな。
語義は「穀物」でよいが、その祖語をアルファベットで書いてみてよ。

どうせ、ウィキペディアあたりがタネ本だろうがな。
0275名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 15:57:26.540
>>271
日琉祖語の段階では、タネ(種)の言葉はなかったというのがワイの考え。
タネ(種)の言葉が日本にもたらされたのは、4世紀末頃だと言っただろう。
0276名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 16:11:21.400
種を表す言葉には、クサもある。
千種(チグサ)は、多くの種の意だからな。
日琉祖語段階では、種を表すのにこのクサ(種)が用いられていたかもな。
0278名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 17:50:33.770
>>273
またまたおじいちゃんの登場か
ベラウ(パラオ)のトロピカルドリンクはうまいか?
懲りないおじいちゃんだなあ
0279名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 18:02:23.140
>>277
いやあ、悪い悪い、danhの発音はダネだな。
そうすると、ペルシャ語のdanh(ダネ=種)とトルコ語のtane(タネ=種)は、ほとんど同じだ。
日本語のタネ(種)の語源はトルコ語のtane(タネ)だが、そのトルコ語のtane(タネ=種)の元々の語源はペルシャ語のdanh(ダネ=種)なのは、まことに間違いないわ。
その祖語の語義が「穀物」なら、発音はどうなの。
ウィキ語源からはやく書き出せよ。
0280名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 18:16:56.280
>>279
そのdanh(ダン)とやらの語をペルシャ文字で書いてみな
できるかな〜?
0281名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 18:18:37.940
>>279
ペルシャ語の「種(タネ)」はدانه(dâne)であってdanhではないな
danhなどという語形はペルシャ語にはないっちゅうのwww

印欧祖語の語義の「穀物」はいつの段階でタネ=種に変化したのか?
印欧祖語の後継語を挙げてその語義の変遷を説明してみな

>しかし、そのペルシャ語のdanh(ダン=種)の印欧祖語の発音が書かれてないな。

印欧祖語を知りたければ頭を下げてみな
Wiki英語版すら使いこなせないおじいちゃんにはどうせ皆目見当がつかないんだろ
まだ頭が高いな

教えてくださいと言ってみろ
0282名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 18:20:42.030
>>275
いい加減なことを書くな
日琉祖語にも「タネ(種)」に相当する語はある
4世紀末以前の農耕や採取には「タネ(種)」を意味する概念はなかったのか?
そんなことあるかい
0283名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 19:18:03.150
>>281
そのペルシャ語の語尾のaみたいなのはheの発音じゃ。
だから、danhのnhはヌへで、da(ダ)とnh(ヌへ)を合わせてダネになるわけ。
ペルシャ語も知らんのか。
0284名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 19:29:32.330
>>282
日琉祖語の種の概念を表す言葉は、クサ(種)だったのよ。
タネ(種)の言葉が日本に入ってきたのは、4世紀末頃や。
だから、それ以前には、タネの発音で種を表した言葉はなかったということ。
これは、当然や。
タネ(種)の言葉は、トルコ語由来やからな。

つまり、タネ(種)は、弓月君が持ち込んだ言葉なんよ。
弓月君が渡来する前には、トルコ語由来のタネ(種)の言葉は日本にはなかったということ。
そういうことや。
0285名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 20:03:29.590
>>281
「穀物」の印欧祖語は、kerhe-os(ケレ-オス)やな。
ペルシャ語のdanh(ダネ=種)には、つながらんわ。
0286名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 21:02:30.490
>>272
nita(二タ)+kur(クル)=ミタカラとな。
おれらの祖先は奴隷だったんか。
0287名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/23(月) 22:44:54.660
>>285
ペルシャ語のdanh(ダネ=種)の祖語の語義についての解は、これしかない。

よく似た三者
アラビア語 bidhare(ビダレ)=種
ペルシャ語 danh(ダネ)=種
パンジャブ語 vadhana(バダナ)=成長する

この三者は、いずれも同系語彙のようだ。

ここで、ペルシャ語のdanh(ダネ=種)は元々語頭にva音がついていたと考えた場合、三者は完璧に同系性を持つことになる。
なので、ペルシャ語のdanh(ダネ=種)は、その語頭va音を脱落させた語形だとみなすのがよい。

そのように考えると、パンジャブ語のvadhana(バダナ=成長する)の祖語が語源であり、その語がペルシャ語やアラビア語へ語彙移動したとすることができる。
さらに、語尾の変化は、パンジャブ語のダナ→ペルシャ語のダネ→アラビア語のダレであるので、それぞれの音の変化に無理が生じない。

こうして結論は、ペルシャ語anh(ダネ=種)の語源はパンジャブ語のvadhana(バダナ=成長する)の祖語であり、その祖語の原義は「(芽を出して)成長するもの」のような意だったと考えることができる。
0288名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:01:20.320
つまり、日本語のタネ(種)の語源は、最終的にはパンジャブ語のvadhana(バダナ=成長する)の祖語に行きつくことになるというわけだ。
これで、一件落着だね。
0289名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:01:32.730
つまり、日本語のタネ(種)の語源は、最終的にはパンジャブ語のvadhana(バダナ=成長する)の祖語に行きつくことになるというわけだ。
これで、一件落着だね。
0290名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:07:44.750
>>283
なーにがnh(ヌへ)じゃwww

ه の文字は本来の語形はـَهْ(-ah)と ـَتْ(-at)
語末の ه は発音されないことが多く現代会話では休止形でh音を発音せず直前の短母音aまでしか発音しない
ゆえにدانهはdâneでイランでの現代発音は[d̪ɒː.ne]だがダリで[d̪ɑː.nä]でタジクで[d̪ɔ.nä]
さらに古典ペルシャ語音は[dɑː.na]だった

ではペルシャ語をよく知っとるおじいちゃんに聞くが
دانه(dâne)の印欧祖語は何かな〜?
わっかるかな〜?
0291名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:09:02.570
>>284
またええ加減なことを書きよってからに
日琉祖語にきちんとタネ(種)の祖語があるわい
おじいちゃんが探しきらんだけやろ
タネ(種)という語がトルコ人が来るまでなかったなんぞあり得んわ

トルコ人がタネ(種)の語彙を4世紀末に持ち込んだのならトルコ人は遠路はるばる日本にやってきて農業をしてたんかいな?
遊牧民のトルコ人が農家だったんか?
そないなことがあるかい

さてタネ(種)の日琉祖語は何かな〜?
0292名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:09:50.110
>>287
プーッ
クスクスクスクス
ゲラゲラゲラゲラ
どわっはっは
0293名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:12:50.180
>>287
妄想だけは逞しいな
上に書いたとおりペルシャ語دانهの古典ペルシャ語音は[dɑː.na]
早くもおじいちゃんの妄想とは合わない古形が登場したな
دانه(dâne)の印欧祖語はおじいちゃんが想像もできん語形や
おじいちゃんの説にはぜんぜん合わへんで

印欧祖語を知りたければ頭を下げてみな
Wiki英語版すら使いこなせないおじいちゃんにはどうせ皆目見当がつかないんだろ
まだ頭が高いな
0294名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:13:36.740
>>287
まーた「よく似てるから同系」をやってるな
しかし不正確な語形ばかりで落第やな

アラビア語の「タネ(種)」の語形は正しくはبذرة /bað.ra/
パンジャーブ語の「成長する」は正しくはਵਧਣਾ/ˈʋə(˥)d̪ᵊ.ɳä/

おじいちゃんが書いた語形とぜんぜん違うやん

だいたいペルシャ語دانه(dâne)は印欧祖語に直接遡る直系の語であって借用語でもなければ語頭をぶった切ったような下品な語でもないわな
0295名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:14:23.960
>>273
なるほど
ならば皆さまのNHKが間違っているわけや
NHKに電話なりメールなりして訂正を要求するがええ

>閩東語では現在の発音はホ。
>5世紀頃もホだっただろう。
>パピプペポは、唐代の現地の口語漢音が入って来た奈良時代からだろう。

おじいちゃんの勝手な思い込みでなくソースを挙げてみそ
0296名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:15:07.730
>>273
ソースのない妄想と思い込みの果てに到着したのが
p音もh音もあった理論かいな
h音があったというソースがない限りムリムリムリwww
0297名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:15:35.910
>>273
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%BB%A3%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。

おじいちゃんの説と違うねえ
0298名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:16:15.790
>>273
無知ってのはこわいねえ
それは従来説じゃなくてとっくの昔に廃れた古典説なんだなあ
ハ行転呼って知らないのかなあ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E8%A1%8C%E8%BB%A2%E5%91%BC
古典説ではどうあがいてもこの現象が説明できないんだねえ
第一>>926のリンク先にも書いてあるんだなあ
「17世紀初めにポルトガル人らによって編纂された『日葡辞書』を見ると、「母」は faua または fafa、「人」は fito、「花」は fana というように、ハ行の音写に f を用いていて、[ɸ] 音であったことを示す確実な証拠のひとつとされている。」ってねえ
このことから考えてもハ行子音の音価が現代のファ行子音の音価だったことは疑いようのない事実なんだなあ
だから穂根=骨(ほね)は穂根=骨(ふぉね)だったことも同じく疑いようのない事実なんだなあ
もっともその穂根=骨(ふぉね)ってのもやっぱし過去には穂根=骨(ぽね)だった可能性が断然高いんだなあ
>>926のリンク先の注釈に書いてあるんだなあ
「浅川哲也著「知らなかった!日本語の歴史」(東京書籍 2011年8月)p.144より。ハの万葉仮名「波」や「播」の漢字音は、上古音(周〜秦代)はpuar、中古音(隋・唐代)はpuaで、ともにp音で始まっている。」ってねえ
知らないだろうから教えてあげるけどこの一連の現象は唇音退化と呼ばれていて音声学では有名なんだなあ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%87%E9%9F%B3%E9%80%80%E5%8C%96
このことから考えても日本語のハ行子音の音価は過去に唇音退化が起こって変化してきたものだとするのが音声学の観点からも整合性が取れてるんだなあ
長くなったけど穂根=骨(ほね)が穂根=骨(ふぉね)だった事実がある以上>>931の古典説は絶対に間違いなんだなあ
かわいそうにねえ
0299名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:17:21.510
>>273
自分の出してきた論文で論破されるとか

室町後期の写本「聖徳太子伝」では「「母」と言うときは唇が二度合うが「父」と言うときは一度も合わない」
「[ɸ]を前提にすれば謎々として成立するが[h]を前提にすれば謎々として成立しない」と筆者は強調している
これは室町後期のハ行音が両唇音の/ɸ/であることを示している
叡山文庫本「聖徳太子伝」でも「一四五四・五年頃の音韻を反映している」
「ハ行頭子音が唇音性の高い時代」としてハ行の語頭子音が/ɸ/であったことを支持している
また「一七世紀の初頭と末期とでは事情が異なるが、ハ行頭子音が[h]へと推移していた蓋然性が高い」として17世紀に/ɸ/から/h/への音韻推移があったことを支持している

しかも結論は
「一六世紀初頭のハ行頭子音は[ɸ]であることが十分な証拠力を持って推定されている」
とはっきり[ɸ]である可能性が高いと認めている
0300名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:18:39.430
>>273
このときも自分の出してきた論文で論破されてたなあ

さて論文中に真っ先に示される前提にある通り筆者が

古音のp > ɸ > 現代琉球語諸方言のp

という音韻変化を想定していることは明らかだ

「五母音時代から論をすすめるということであれば,平安時代以降ということになる。ハ行子音においても一つの基準として日本語史に照らして考えれば,pではなくɸから論をすすめることも可能であると考える。」

よく読め
筆者は論文の出発点がかつてあったɸ音だと明示している
しかも「日本語史に照らして考えれば,pではなくɸから」と
p > ɸ とする日本語史を踏まえていると言っている
つまり古音のハ行は定説どおりp音だったことを支持している

「注1 p音が中央語でいつ頃まで用いられたかについては諸説あり,例えば服部(1976)のように奈良時代はp音であったとの見方もある。」

さらに注1に見るとおり本土の日本語(筆者の言う中央語)は時代こそ慎重な姿勢だがハ行の子音がかつてはp音であったことを支持している

>この説が正しければ、琉球方言のp音をもって大昔から日本にp音があったとする説は相当揺らいでしまうことになる。

ウソをつくな捏造するな
この論文が述べるとおり現代琉球語諸方言にp音があるからと言って古音のp音があった事実は揺るがない
音韻変化をもう一度確認しろ

古音のp > ɸ > 現代琉球語諸方言のp

問題はおじいちゃんの勘違いと読解力不足にあることを自覚せよ
0301名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 04:19:12.810
>>273
ビンドン語wwwの「富」hó の音価は /xó/ であって日本語の/ho/ではない
/x/と/h/の音価の違いが分かるか?
つまり閩東語の無声軟口蓋摩擦音/xó/と日本語の無声声門摩擦音ホ/ho/は決定的に違う
この事実をどう説明するんや?
0302名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 15:10:36.820
>>290
おめーらは、墓穴掘るの好きなんか。
ペルシャ語danh(ダネ=種)の語源はパンジャブ語vadhana(バダナ=成長する)だとするワイ説を補完する結果になってるじゃねーか。
ただ似てるだけ説のおめーの頭が急に冷めて、真実に目覚めたということやな。

印欧祖語の「穀物」を表す語彙にはつながらんと言うただろ。
「穀物」ではなく、「成長する」の印欧祖語を調べんかい。
はよ、せえ。
0303名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 15:19:18.660
>>291
また、あるある詐欺か。
あると言うなら、ちゃんとした根拠を書かんかい。

秦氏が直接農業した痕跡はないわ。
秦氏は総合商社みたいな生業やから、農民に種を供給する立場やろが。
その秦氏が、「これ、タネな」。
農民、「えっ、クサちゃうん」。
秦氏、「タネなんよ」。
農民、「んじゃ、タネでええわ」。

そんなところやろ。
0304名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 15:28:45.740
>>293
古典ペルシャ語はdana(ダナ=種)やと言うならそれでええが、それ、パンジャブ語のvadhana(バダナ=成長する)のdhana(ダナ)とよう似とるわな。
古典ペルシャ語のdana(ダナ=種)は、パンジャブ語のvadhana(バダナ=成長する)の古語から語彙移動としもんとちゃうの。
語頭のva音が脱落したとするワイ説が正しいことを示してくれるてるわな。

なにが、ププ、ゲラゲラやねん。
0305名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 15:46:18.480
>>295
いまどき、nhkが正しいことを言うTVやと信じてる者は、おらんで。
洗脳工作で知られた放送局や。
そのnhkの言う日琉祖語はp音だった説は、学会では異説で通っているよ。

第一、稲荷山鉄剣銘の「意富比垝」はオホヒクと読むのが定説になっている。
これをオポピクと読むと言っている学者はおらんのとちゃうか。
「意富比垝」は、オワケが発音した音に漢字を当てた漢字やから、5世紀後半頃にはオワケは自分の先祖をオホヒクと発音したということになる。

そして、その「富」の字をホと発音するのは、中国の閩東語やとワイが言っとるのよ。
今の閩東語の富の発音も、5世紀頃の発音も同じやと思うわ。
違っていると言うなら、おめーらがそれを証明せんかい。
0306名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 17:04:10.820
>>299 >>300
https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/80881/joufs_56_051.pdf

ハ音がパ(pa)音だったとする説は、上の論文を読めば異説であることが分かる。
奈良時代やそれ以前はp音だったと胸張る者は、ごり押ししてるだけやな。
確実な証拠はないと言ってるやないか。
たいがいにしろや。
0307名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 17:20:18.900
>>301
それは、おめーらがそう言うとるだけや。
どういう辞書に閩東語の「富」の発音はxoやと書いてあるのか、それを示さんことにはダメダメ。
はよ、示せ。
0308名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 17:48:59.890
>>301
閩東語では、富の発音には、xou、ho、houなどがある。
これは、「漢字古訓音資料庫」に見える現代閩東語の発音な。
ちゃんと、hoもあるでよ。
0309名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 17:54:33.810
>>308
訂正
☓漢字古訓音→〇漢字古今音
0310名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/24(火) 18:38:54.270
>>298
また「日葡辞書」か。
この辞書でハ行音がf音で書かれているのは、ポルトガル語ではh音が発音されなかったために、h音の替わりにf音を代用した過ぎん。
江戸時代の日本語にh音がなかったわけではない。
h音は、縄文祖語の段階から一貫してあったと思うわ。
0311名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 02:14:47.070
結局、おめーらの説は、その根拠が怪しげやと、ワイに論破されてるやんけ。

しかも、タネ(種)は秦氏のトルコ語のtane(タネ=種)由来の言葉であり、トルコ語のtane(タネ=種)はペルシャ語のdanh(ダネ=種)が語源で、ペルシャ語のdanh(ダネ=種)はパンジャブ語のvadana(バダナ=成長する)を語源としているということを、結局はおめーらが証明してくれたということや。
つまり、おめーらが2周回遅れでそこに行きつく前からワイはそこに立っていて、おめーらが追い付いてくるのをずっと待っていたということになるな。

ところで、日本の人民たるオオミタカラとは、シュメール語の「奴隷」やと胸張ってる人がいるぞ。
こっちは、どうすんねん。
ワイは、思わず首縦に振ってしまいそうになったわ。
0312名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 02:38:53.300
方言にも各地でファ行は残ってるんだよなぁ。
多すぎてほんの少ししか書かないが、
ファ=南秋田郡大久保ɸaɸa母 新潟県白根市西酒屋dɛːɸa大葉 富山県入善町kjaɸan脚絆 長野県栄村goɸan御飯 島根県隠岐島五箇村ɸana 長崎県大村ɸa歯
フィ=青森県津軽ɸї火 群馬県北部ɸibaʃi火鉢 山形県鶴岡市ɸɕїⁿzї肘 長野県栄村ɸi火
フェ=青森県各地ɸẹ屁 京都府竹野郡丹後町ɸebi蛇 島根県松江市古曾志町ɸeːki平気 長崎県大村ɸebi蛇
フォ=秋田県雄勝郡羽後町仙道ɸo穂 山形県庄内地方ɸo穂
敢えて沖縄・奄美は抜いて本土方言だけで書いてみた。勿論この他にもファ行を使う地域はあるがきりが無いのでこの辺で。情報元は日本方言大辞典。
0313名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:39:26.050
上に挙げられている地名は、おむね寒い地方。
豪雪地帯が多い。
寒いところでは、話するときには口を大きく開けないから、h音はf音になりやすい。
もちろん、例えばka音ならば、ku音になりがち。
寒冷地帯のf音は、そういう傾向のものやろと思うな。
0314名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:43:03.250
>>303
どわっはっは
何が悲しゅうて遊牧民のトルコ人が作物の種を日本に持ってくるんや
何が総合商社や

4世紀末の日本人は遊牧民のトルコ人から農業を教わったのか
そんなことあるかい
ヌへのおじいちゃんは
>タネの発音で種を表した言葉はなかったということ。
だとかぬかしとったな
日琉祖語にきちんと「タネ」の祖語があるわい

日琉祖語は*tanayだな
トルコ語が持ち込まれる以前の日琉祖語に「タネ」の祖語があったねえ
おじいちゃんの説とぜんぜん違うね

https://en.wiktionary.org/wiki/%E7%A8%AE#Japanese
0315名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:45:11.770
>>313
憶測だけで根拠もソースもないねえ
その根拠が怪しげなんはヌヘのおじいちゃんの方だね
0316名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:45:51.970
>>304
プーッ
クスクスクスクス
どわっはっは

トロピカルドリンクのヌヘのおじいちゃんにええことを教えたる
特別サービスや
パンジャブ語にはPunjabi: ਦਾਣਾ (dāṇā)という語があってこれはペルシャ語由来だ
さらにGulf Arabicにも دَانَة‎ (dāna)という語があってこれもペルシャ語由来や
つまりペルシャ語دانه[dɑː.na]からパンジャブ語とGulf Arabicが派生したのであって
パンジャブ語からペルシャ語とGulf Arabicに入ったのではない
パンジャブ語の語頭音の/ˈʋə/をぶった切ってペルシャ語دانه[dɑː.na]なんて下品で野蛮な語やないで

おじいちゃんの妄想はぜんぶ間違い言うこっちゃ
0317名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:46:55.330
>>305
は?
皆さまのNHKに逆らう気か
NHKのチコちゃんがニッコリ笑って「は」を「ぱ」と発音と言うのが聞こえんちゅうのか

https://tmbi-joho.com/2022/04/29/chiko170-wa/
>「は」を「ぱ」と発音
0318名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:47:40.370
>>305
完全論破されてて草
これで>>305はNHKの内容に対しても嘘だと言い張らないといけなくなったね
0319名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:49:52.480
>>305

おじいちゃんの大好きなwikiやでえ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E8%A1%8C
「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている。」
「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている。」
「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている。」
0320名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:50:26.170
次に英語Wikiも覗いてみると
https://en.wikipedia.org/wiki/Old_Japanese

The voiceless obstruents /p, t, s, k/ had the voiced prenasalized counterparts /ᵐb, ⁿd, ⁿz, ᵑɡ/.[44] Prenasalization was still present in the late 17th century (according to the Korean textbook Ch'ŏphae Sinŏ) and is found in some Modern Japanese and Ryukyuan dialects, but it has disappeared in Modern Japanese except for the intervocalic nasal stop allophone [ŋ] of /ɡ/.[45] The sibilants /s/ and /ⁿz/ may have been palatalized before e and i.[46]
0321名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:50:52.970
Comparative evidence from Ryukyuan languages suggests that Old Japanese p continued an earlier voiceless bilabial stop *p.[47] There is general agreement that word-initial p had become a voiceless bilabial fricative [ɸ] by Early Modern Japanese, as suggested by its transcription as f in later Portuguese works and as ph or hw in the Korean textbook Ch'ŏphae Sinŏ. In Modern Standard Japanese, it is romanized as h and has different allophones before various vowels. In medial position, it became [w] in Early Middle Japanese but has disappeared except before a.[48] Many scholars argue that p had already lenited to [ɸ] by the Old Japanese period, but Miyake argues that it was still a stop.[49]

Syllables in early Old Japanese, with common character representations[c]
pa波 pi1比 pi2斐 pu布 pe1弊 pe2閇 po富,本

Old Japanese consonants
*p *t *s *k
*ᵐb *ⁿd *ⁿz *ᵑɡ
*m *n
*r
*w *j

明確に「ハ行=P音」を主張しているな
異説どころかスタンダードと言ってええな
0322名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:51:39.490
>>305
ふざけるな
なーにが

>おめーらがそれを証明せんかい。



>今の閩東語の富の発音も、5世紀頃の発音も同じやと思うわ。

ヌヘのおじいちゃんが主張してるんだからおじいちゃんに立証責任があるのが当然やろ
立証責任て分かるか?
閩東語の富の発音が1500年も前から現在と同じというソースを出すのはおじいちゃんの責任だ
0323名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:52:21.740
>>305
オポピクとかwww
前はオペピコとか言うてへんかったか

意富比垝 Öpö pikoやっちゅうの
Öは曖昧母音な

なお、乙類オについて、[ö] とされることがあり、これは、IPA において中舌よりの [o] を意味していて、[ə] にそこそこ近い音です。が、ドイツ語で ö と書くと、円唇前舌母音 [ø](唇の形はオで、舌の位置はエ)という全く違う音を意味し、乙類オを意味する [ö] もその音だと誤解する向きがある(昔の国語学者の間でも、しばしばそういう誤解があった)のですが、それは正しくありません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11246413746

服部四郎は、奄美大島の諸鈍方言の中にオ段甲類・乙類の区別に対応する区別が存在していると主張し、それを元にオ甲類を [ɔ]・オ乙類を [ɵ] (=ö) と推定した。また、音韻的にはこれらがキ甲 /kji/・キ乙 /ki/・ケ甲 /kje/・ケ乙 /ke/・コ甲 /ko/・コ乙 /kö/ であったと解釈した[25]。さらに服部は、「月」と「木」などから日琉祖語の*əiが琉球祖語で *e(木 *kəi)に反映しており、一方で日琉祖語の *ui(月 *tukui)が琉球祖語で *i に反映していることを指摘した。(詳細は琉球祖語を参照)
上代特殊仮名遣
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%BB%A3%E7%89%B9%E6%AE%8A%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3#%E6%A3%AE%E9%87%8D%E6%95%8F
0324名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:52:57.050
>>306
論文があればええならこういうのはどうや

室町後期の写本「聖徳太子伝」では「「母」と言うときは唇が二度合うが「父」と言うときは一度も合わない」
「[ɸ]を前提にすれば謎々として成立するが[h]を前提にすれば謎々として成立しない」と筆者は強調している
これは室町後期のハ行音が両唇音の/ɸ/であることを示している
叡山文庫本「聖徳太子伝」でも「一四五四・五年頃の音韻を反映している」
「ハ行頭子音が唇音性の高い時代」としてハ行の語頭子音が/ɸ/であったことを支持している
また「一七世紀の初頭と末期とでは事情が異なるが、ハ行頭子音が[h]へと推移していた蓋然性が高い」として17世紀に/ɸ/から/h/への音韻推移があったことを支持している

しかも結論は
「一六世紀初頭のハ行頭子音は[ɸ]であることが十分な証拠力を持って推定されている」
とはっきり[ɸ]である可能性が高いと認めている
0325名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:53:46.160
>>306
こんな論文もあったな

さて論文中に真っ先に示される前提にある通り筆者が

古音のp > ɸ > 現代琉球語諸方言のp

という音韻変化を想定していることは明らかだ

「五母音時代から論をすすめるということであれば,平安時代以降ということになる。ハ行子音においても一つの基準として日本語史に照らして考えれば,pではなくɸから論をすすめることも可能であると考える。」

よく読め
筆者は論文の出発点がかつてあったɸ音だと明示している
しかも「日本語史に照らして考えれば,pではなくɸから」と
p > ɸ とする日本語史を踏まえていると言っている
つまり古音のハ行は定説どおりp音だったことを支持している

「注1 p音が中央語でいつ頃まで用いられたかについては諸説あり,例えば服部(1976)のように奈良時代はp音であったとの見方もある。」

さらに注1に見るとおり本土の日本語(筆者の言う中央語)は時代こそ慎重な姿勢だがハ行の子音がかつてはp音であったことを支持している
0326名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:54:25.580
>>308
当該ページのリンクぐらい貼れや
困ったおじいちゃんだな
凡例にも使用説明にも明記してないから断言出来んけどピンインで表記しとるのと違うか
ピンインならhはIPAの/x/でxは/ɕ/やな

さて信頼度の高いwiktionaryでは下記の通りや


Min Dong (BUC): hó / bó
https://en.wiktionary.org/wiki/%E5%AF%8C#Descendants

拼音
h [x] b [p]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%BC%E9%9F%B3#%E5%A3%B0%E6%AF%8D%EF%BC%88%E9%9F%B3%E7%AF%80%E9%A0%AD%E5%AD%90%E9%9F%B3%EF%BC%89

ゆえにhóは/xó/
日本語のホ音/ho/と違うねえ
閩東語の無声軟口蓋摩擦音hó/xó/と日本語の無声声門摩擦音ホ/ho/は決定的に違うな

また仮に1500年前のビンドン語wwwに/h/音があったとしても日本語に移入してきたらカ行音で転写されたやろうなあ
0327名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:55:37.220
>310
ぜんぶおじいちゃんの感想に過ぎんな
母語にh音がなくても外来語に接すればh音を覚えるわ
「日葡辞書」も同じやな
ポルトガル語にh音がなくても日本語にh音があればきちんと発音したやろな

だいたいおじいちゃんの出してきた2つの論文でも/p/→/ɸ/の変遷は認めとるがな
おじいちゃん自身が出してきた論文やで
どう説明するんや?
0328名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:56:18.930
>>310
ソースもデータもない憶測に過ぎんな

自分で奈良時代にはp音があったと認めとるやん

ど う 申 し 開 き す る ん や?

485名無し象は鼻がウナギだ!2022/03/29(火) 16:55:10.930
>>478
>富の字をポ音で読んでいたとするのは、奈良時代でのことではないか。
0329名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 04:56:51.140
>>310
ペルシャ語が堪能なヌヘのおじいちゃんはTimurがペルシャ語の普通名詞で「鉄」の意味とか言うとったな

Timur
Alternative form of Tamerlane

Tamerlane
Ultimately from Proto-Turkic *temür (“iron”).
Ultimately from Proto-Turkic *temür (“iron”).
Ultimately from Proto-Turkic *temür (“iron”).
https://en.wiktionary.org/wiki/Tamerlane#English

Proto-Turkic
*temür
iron (metal)

上記を見ても分かるとおりTimurは固有名詞でトルコ祖語由来
トルコ祖語段階の普通名詞の意味が「鉄」
おじいちゃんはTimurが中国語の「鉄」と同系とか抜かしとったなwww
「鉄」のOld Chineseは(Baxter–Sagart): /*l̥ˤik/ (Zhengzhang): /*l̥ʰiːɡ/
語頭音すら合うてないやん
https://en.wiktionary.org/wiki/%E9%90%B5#Chinese
0330名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 05:31:24.760
>>310
意富=オホ。
富=ホ。

根拠は?
循環論法になっててお話にならない
0331名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 05:32:19.050
>>310
大昔の日本語はホネと書いてポネ〜フォネと言っていた
こんなことは言語学を齧ったことのある人間なら全員が知っている基礎中の基礎
初歩的な知識も持ちあわせていない典型的な素人なのは誰の目から見ても明らか
0332名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 07:06:31.030
>>313
寒い地方って…だから奄美沖縄を抜いて書いてるんだけど?
0333名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 13:20:06.070
>>314
その日琉祖語のtanayは、現在のtaneから再構したものやろ。
taneが縄文祖語由来の言葉やと思い込んだ結果、そんなアホな再構したのやろな。
taneは4世紀末頃以前には遡らん言葉やから、アホさらけ出すそんな再構はすんな。
0334名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 13:28:43.530
>>315
寒いところは口を大きく開けて喋らないから、h音はf音になりやすいというのは、事実や。
例えば、中国では北のf音p音は、南の福建あたりになるとh音に変わる。
気温差が、そうさせるんやな。
だから、唇を合わせるような発音は、北の話し方ということが言えるんよ。
0335名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 13:45:55.090
パンジャブ語のdanaは「寄付」の意味や。
それが種とどう結びつくちゅうんや?
パンジャブ語のdanaは、ペルシャ語のdane(種)とは別の語や。
音と語義が近似して初めて同系語彙と言えるわけやから、パンジャブ語のdanaは同音異義語ということでOK。
0336名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 13:48:23.000
>>335は、>>316への返信な。
0337名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 13:59:41.450
>>317
パ→ファへの変化は、パ音は遣唐使が持ち帰った発音であり、それが平安時代になってパ音が発音しにくいためにファ音に訛ったものという説だな。
パ音は、奈良時代以前にはなかった発音ということ。

もし縄文時代からパ音があったのなら、その2万年の間にどうしてファ音に変化しなかったのかが問題になるやろ。
そういうことも考えんとな。
一面だけ切り取ってそれが真実みたいに言うのは、nhkの得意の世論操作やし。
0338名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 14:39:27.690
>>320
富の上古音は、piug、piwa、pjuag。
隋唐音は、piau、pju、piou。

po富はないが、隋唐音にpiou音を再構する学者がいるようだ。
全体的には、日本の貧富(ヒンプ)のpu富は隋唐音由来とみるのがいいようだ。
po富はない。
0339名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 14:49:34.290
>>322
ワイは「…と思うわ」と書いとるやろ。
よう読めよ。
断定しとらんやろ。
ごくまっとうに「思う」と謙虚さまる出しの表現や。
「思う」にたいしては、「そう思う根拠は?」くらいの質問が妥当。
「思う」に「証明せんかい」は、ちょっとあちら系やな。
ワイは、おめーらみたいに断定の安売りはせんよ。
0340名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 15:17:14.190
>>323
ワイがオホヒクとク音を挙げたのは、魏志倭人伝のヒクが根拠や。
倭人伝では、対馬の大官や一大国の大官を「卑狗」と書いている。
この「卑狗」の読みは「ヒク」で、ヒクはヒコ(彦)の古音やろう。
この倭人伝のヒク(卑狗)とオワケの祖先の意富比垝の比垝(ヒク・垝は呉漢音ともにキ=クイ)は同じと思われる。
そういうわけで、意富比垝はオホヒクと読むことにしている。
垝の音がkoというのは、なんのこっちゃ。
ヒクが訛って、のちにヒコとなったわけで、3世紀や5世紀頃にはまだヒクだったのや。
0341名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 15:24:37.050
ん〜、つかこのオカルト言語学じいさんは日本語の清音と濁音がそれぞれ無声音と有声音にきっちり対応してる(対応してた)ことについても全く知らんのかね
濁音がなんの根拠もなしにただ発音の似てる清音の仮名に濁点を当てただけのものだと思ってるなら、はっきり言って言語学どころか文化人類学を舐めてるとしか思えんね

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E9%9F%B3
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E6%BF%81%E7%82%B9

わかるか?これは別に日本のオカルトマニアが独自に提唱した仮説でもなんでなく、各国の言語学者が共通の見解の下に提唱した定説なんだわ
もっと端的に言えば素人の誇大妄想じゃなく玄人の研究成果なわけね
大体、逆張りして自分を天才だと思い込んでるだけの落ちこぼれが真面目に努力を積み重ねてきた真人間に太刀打ちできるわけがないんだわ
これ以上無知を晒して惨めったらしい思いをしたくないなら、まずは現実逃避をやめて素直に勉強することだね
0342名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 15:52:44.020
>>324
file:///C:/Users/pc/Downloads/CV_20231025_gogaku-52-01.pdf

こういう論文もあることを知っとくべきだな。
母父と思い込んでいるが、ババ(婆)、ヂヂ(爺)であったと仮定することもできると言うとるな。
つまり、母の字をハハに当てたのは正しいのかと疑ってるのよ。
おめーらがp音→f音の根拠として「どや!」と持ち出すこのナゾナゾは、実は当てにならんと言うとるわけや。
0343名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 15:56:30.910
>>333
プーッ
クスクスクスクス
ゲラゲラゲラゲラ
どわっはっは
0344名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 15:57:13.720
>>333
アホな再構とかwww
他に言うことはないのかいな
taneの語が日琉祖語に遡る証拠はあったねえ
おじいちゃんの説と全然違うねえ
おじいちゃんのトルコ語起源説にはソースや証拠はあるのか
ソースを出せ
話はそれからだ
0345名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 16:00:54.060
>>335
なーにが「寄付」や
パンジャブ語のਦਾਣਾ (dāṇā)は英訳「bait」で「餌・食べ物」という意味や

パンジャブ語のਦਾਣਾ (dāṇā)はペルシャ語の末裔というソースがきちんとあるんやで
パンジャブ語とGulf Arabicの祖語がペルシャ語
おじいちゃんが言うパンジャブ語がアラビア語とペルシャ語の祖語だというソースや根拠はあるんかい
ソースもなく妄想を垂れ流しとるわけやないよな
根拠を示してみい
0346名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 16:01:35.040
Persian

Noun
دانه • (dâne)

1.grain
2.seed
3.berry
4.semen
0347名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 16:02:06.240
Descendants
→ Gulf Arabic: دَانَة‎ (dāna)
→ Azerbaijani: dənə
→ Armenian: դա̈նա̈ (dänä)
→ Bashkir: дана (dana)
→ Hindustani:
Hindi: दाना (dānā)
Urdu: دانہ‎ (dāna)
→ Bengali: দানা (dana)
→ Kazakh: дана (dana)
→ Nepali: दाना (dānā)
→ Pashto: دانه‎ (dâna)
→ Punjabi: ਦਾਣਾ (dāṇā)
→ Rajbanshi: दाना (dānā)
→ Tatar: данә (danä)
→ Ottoman Turkish: دانه‎ (tane)
Turkish: tane
→ Armenian: թանե (tʿane)
→ Serbo-Croatian:
Cyrillic script: та̏не
Latin script: tȁne

https://en.wiktionary.org/wiki/%D8%AF%D8%A7%D9%86%D9%87#Persian
0348名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 16:03:01.190
>>337
遣唐使がp音を持ち帰ったとするソースはあるんか
ソースを出してな
話はそれからや
0349名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 16:03:30.790
>>342
file:///C:/Users/pc/Downloads/CV_20231025_gogaku-52-01.pdf

アドレスが働かない場合は、

『後奈良院御撰何曽』「ははには…」の謎々はハ行頭子音の証拠になり得るか

と検索欄に入力してググってみてくれ。
0350名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 16:03:39.010
>>337
おじいちゃんはNHKが嫌いなんやな
だったらなおさらのことNHKに訂正を求めたらええわ

皆さまのNHKに逆らう気か
NHKのチコちゃんがニッコリ笑って「は」を「ぱ」と発音と言うのが聞こえんちゅうのか

https://tmbi-joho.com/2022/04/29/chiko170-wa/
>「は」を「ぱ」と発音
0351名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 16:04:31.040
>>338
ということはハ行の古音はp音やったということを認めとるやん
ハ行はp音やったでおしまいやな
良かったな
納得できて
0352名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 16:05:29.760
>>339
おや
学術的に蓋然性の高いtaneの最高音に対しておじいちゃんはなんと言ったっけ

>そんなアホな再構
>アホさらけ出すそんな再構はすんな。

謙虚な人の言う言葉じゃないね
0353名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 16:06:49.920
>>337
おや
ヌヘのおじいちゃんの説では1500年前の閩東語の発音が現代と変わってないんじゃないの
おじいちゃんの説だと1500年変わらんのなら2万年変わらんでも不思議ではないよな

休憩時間がもったいないからこのぐらいにしといたる
0354名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 19:25:47.450
>>341
なんのことを言っとるのが分からんスレは、無視。
0355名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 20:19:35.720
寒いからハ行はファ行になると言ってる人はこれをどう説明するんだろう。
奄美群島喜界島方言「花」
伊砂・阿伝・小野津/pana/
志戸桶・蒲生/pᶲana/
早町・中熊・佐手久/ɸana/
荒木・上嘉鉄・伊実久/hana/
ちなみに面積は世田谷区よりも小さい島で、標高は最高地点でも200メートルほどしかなく、南の島なので本土の如何なる場所よりも温暖だが、ハ行が字(あざ)ごとに全然違う。
0356名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 20:44:43.400
>>344
日本語のタネ(種)とトルコ語のtane(タネ=種)が同系語彙であることは、発音と語義が同じであることから明らかに有意性が認められる。
これを否定する者らは、日本語のタネ(種)の語源を示すべき。
まあ、アホらには無理やろがな。
0358名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 21:05:05.480
>>345
パンジャブ語のダナが餌の意味なのはその通りやが、それがペルシャ語のダネ(種)とどう結びつくのや?
同音異義語やろ。
0359名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 21:17:11.900
>>356 同趣のペアをもっと示してくださらない限り、
偶然の一致じゃんという反論はしりぞけられません
0360名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 21:20:12.520
>>347
これらの語の中に種を表すものはないやないか。
0361名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 21:30:43.410
おじいちゃんの本性が>>354からも垣間見える
結局自分に都合の悪い内容は全部とぼけて誤魔化してトンズラ
単純に文章読解力が低すぎて本当に理解できてない可能性もあるが
0362名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 22:08:20.990
>>353
当たり前やないか。
ワイは、h音は縄文祖語以来変わらずに現代まで保持されている説や。
おめーらは、p音は縄文祖語からずっとある説やろ。
それやのに、なんで今から1500年前に突然そのp音がf音に変わったのや。
1万8500年前に変わるその前に、何で変わらなんだのや?
やっぱ、その説明がいるよな。
ぜひ、頼むわ。
0363名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 22:54:21.280
>>348
ハ音の万葉仮名には波の字が用いられているが、波の隋唐音の再構がpuaなので、この唐音の波(pua)などを遣唐使の学僧が持ち帰えり、また朝廷が唐の学者を招いて唐音を広めたとされとる。
0364名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 23:00:22.120
>>350
nhkは戦後に軍艦島のドキュメントをつくったが、石炭掘る様子を捏造した映像を作って、それを軍艦島の石炭掘りの様子に挿し込んで使った放送局や。
そんなnhkにわざわざ言いに行く気もせんわ。
0365名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 23:11:29.980
>>344
日琉祖語にtanayがあるなどとホラ吹いとるが、おめーらが挙げとるウィクショナリーにtanayなんかねーわ。
勝手に作んなよな。
0366名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/25(水) 23:32:01.480
>>355
沖縄は大陸と交易を行っていたから、p音f音はその影響もあるのとちゃうのか。
寒い地方のケースと同じにしてはいかん。
0367名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 00:04:30.830
>>357
英語のbone(ボーン=骨)は、中英語bon、古英語ban、ゲルマン祖語baina、印欧祖語bhey とさかのぼることが分かっているそうだ。
日本語のホネ(骨)とは別や。
中期英語のbonは似てるけど、惜しいな。

同音異議語やな。
0368名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 00:07:13.130
まあ、おめーらはへんな学者の受け売りばっかりで、おめーら自身の独自の考えがないんよな。
ちゃんと、ベンキョーせえよ。
0369名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 00:08:29.590
>>341
無声音と有声音の対立は日本語の内的再構についても重要な資料ですね
無声音と有声音の対立の重要性をオカルト言語学じいさんはさっぱり分かってないようですが
0370名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 00:44:44.030
>>366
寒い地方と暑い地方で発音が変わるというのはおもしろい考えだね
ソースか統計はあるの?
根拠がなければただの妄想だよ?
0371名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 00:52:46.990
>>365
ビンドン語wwwのヌヘのおじいちゃんじゃあるまいし勝手な語形を作ったりせんわ
他人を疑うということはおじいちゃんは勝手に作っとるんか
おじいちゃんと違ってきちんとソースがあることを書き込んどるんやで

ほらよ

Etymology 1

From Old Japanese, from Proto-Japonic *tanay.

https://en.wiktionary.org/wiki/%E7%A8%AE#Japanese
0372名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 01:04:53.000
>>356
謙虚なはずのおじいちゃんが他人をアホ呼ばわりかい
謙虚だねえほんまにwww
0373名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 01:29:11.980
>>368
大爆笑

>>367のスレは「へんな学者の受け売り」やないんかい
それとも英語boneの変遷はおじいちゃんが自分で考えたんかい
英語boneはその昔は綴り通りに「ボネ」と発音しとった
「ボネ」と発音した当時の音が日本語に入ってきたとしても不思議はないと考えんのか
そう考えないのはおじいちゃんが調べたとおり学者が否定しているからだろう
おじいちゃん自身が「へんな学者の受け売り」の恩恵にあずかっているわけや
自説に都合のええ部分だけを切り取るのは言語学やない
オカルトや

おじいちゃんは「同音異義語」という熟語を気に入っているようだが
外国語の比較・対照の場合「同音同義語」の方がかえって危ういのは言語学の常識やで
言葉は時代と共に変わる
音も意味も変わっていくんやで
0374名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 01:30:16.090
>>364
それはあかんな
だったらなおさらのことおじいちゃんが立ち上がらんとな
おじいちゃんの説を真っ向から否定する説をNHKが全国放送したんやで
これはあかんやろ
このままやとおじいちゃんが独自の考えwwwでたどり着いた説が闇に葬られるんやで
これはあかんやろ
NHKに電話なりメールなりして訂正を要求せな

皆さまのNHKに逆らう気か
NHKのチコちゃんがニッコリ笑って「は」を「ぱ」と発音と言うのが聞こえんちゅうのか

https://tmbi-joho.com/2022/04/29/chiko170-wa/
>「は」を「ぱ」と発音
0375名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 01:32:37.080
>>363
だからその遣唐使がp音を持ち帰ったとする説のソースを聞いとるんや
ソースあるんやろうな
0376名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 01:40:32.060
>>356
taneの語彙は日琉祖語にないと大見得を切ったのにきちんとあって大恥をかいたねえ
taneの語源は*tanayやで
何が悲しゅうて日琉祖語の*tanayよりも蓋然性の低いトルコ語起源説を唱えるかねえ
上にも書いたが外国語の比較・対象の際は「同音同義語」の方が却って危ういのは常識やで

アホアホうるさいな
アホと言うた方がアホやで
0377名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 01:44:22.110
>>345
自己レスですが誤解を招く表現だったので訂正します
「ペルシャ語دانه (dâne)に関しては」等を追加します

>>335
なーにが「寄付」や
パンジャブ語のਦਾਣਾ (dāṇā)は英訳「bait」で「餌・食べ物」という意味や

パンジャブ語のਦਾਣਾ (dāṇā)はペルシャ語の末裔というソースがきちんとあるんやで
ペルシャ語دانه (dâne)に関してはパンジャブ語とGulf Arabicの祖語がペルシャ語
おじいちゃんが言うパンジャブ語ਦਾਣਾ (dāṇā)がアラビア語とペルシャ語の祖語だというソースや根拠はあるんかい
ソースもなく妄想を垂れ流しとるわけやないよな
根拠を示してみい
0378名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 01:46:54.600
>>349
はあー
ヌヘのおじいちゃんはほんまに度しがたいな
この論文は上に挙げた論文と同じでおじいちゃんを論破したものやんけ
論文をきちんと読んどらんやろ

結論をよく読め
>小論(この論文のこと)は「婆・爺」の線で解くことを主張しているのではない。
>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されているのであるから、蓋然性の高さか
ら言えば「母・父」の線で読み解かれるべきものであろう。

とはっきり書いてある

論文では「(17世紀には)ハ行頭子音が[h]へと推移していた蓋然性が高い」とハ行の語頭子音が/Ф/であったことを支持している

大事なことやからもう2回書くわ

>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されている
>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されている

論文ぐらいきちんと読んでインプットしろや
0379名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 01:52:00.510
>>349
ちょっと修正したので再掲

はあー
ヌヘのおじいちゃんはほんまに度しがたいな
この論文は上に挙げた論文と同じでおじいちゃんを論破したものやんけ
論文をきちんと読んどらんやろ

結論をよく読め
>小論(この論文のこと)は「婆・爺」の線で解くことを主張しているのではない。
>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されているのであるから、蓋然性の高さか
ら言えば「母・父」の線で読み解かれるべきものであろう。

とはっきり書いてある

論文では「(17世紀には)ハ行頭子音が[h]へと推移していた蓋然性が高い」とハ行の語頭子音が16世紀には/Ф/であったことを支持している

大事なことやからもう2回書くわ

>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されている
>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されている

論文ぐらいきちんと読んでインプットしろや
0380名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 02:25:56.330
>>356
h音論者は言葉に詰まるとアホと言い出すね?
アホと言い出すのはオカルト言語学の特徴だね?
タネの語彙が日琉祖語由来だと証明されて大恥かいてしまったね
トルコ語からの移入説を唱えるのはもう止めた方が良いね
大恥かくからね
タネの語彙が日琉祖語由来というのはソースがあったけどトルコ語由来というのはソースはあるの?
ソースがなければただの妄想ではないの?
0381名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 02:28:12.010
>>338
p音はあったということで良いんだね?
0382名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 02:32:56.610
>>363
自分はソースを出さないのに人にはソースを求めるんだね
遣唐使がp音を持ち帰ったとするソースはあるの?
閩東語のhó音が日本語に移入したとするソースはあるの?
トルコ語taneが日本語に移入したとするソースは?
0383名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 02:54:10.190
>>356
h音論者の説ではトルコ人は総合商社でいろんなものを日本に持ち込んだんだよね?
と言うことはタネ以外にも日本に持ち込んだ語彙があったはずだよね?
タネ以外にはどんな語彙が日本語に入ってきたの?
0384名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 03:59:00.630
>>358
おじいちゃんの説ではパンジャブ語「成長する」からペルシャ語とアラビア語の「種(タネ)」の語彙が派生したんやろ
ペルシャ語دانه (dâne)「種(タネ)」からパンジャブ語ਦਾਣਾ (dāṇā)「餌・食べ物」が派生するのはおじいちゃんの説より語形も語義も蓋然性が高いで
ヒマワリの種なんぞはそのまま食料になるしな
しかもدانهの印欧祖語は「穀物」やからな
「餌・食べ物」が「穀物」であるのはまことに信憑性があるで
そのほかの語形についても学者間のコンセンサスのとれた語を挙げている(はず)やから大丈夫や
問題ない
オカルトよりはよっぽど蓋然性が高いわな

おじいちゃんが言うパンジャブ語ਦਾਣਾ (dāṇā)がアラビア語とペルシャ語の祖語だというソースや根拠はあるんかい
ソースもなく妄想を垂れ流しとるわけやないよな
根拠を示してみい
0385名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 04:00:02.820
>>362
>おめーらは、p音は縄文祖語からずっとある説やろ。

そんな説をいつ誰が唱えたのかレス番を示してみい
「縄文祖語からずっとある」など誰も言うておらんはずや

おじいちゃんが聞くから応えるが以下に書くことは個人的な考えや
そのつもりで読むんやで
長文になるがしっかり読むんやで

上のレスに書いたとおり言語は時代と共に音韻も語義も変わる
今諸学者たちの尽力によって日琉祖語のある時点でハ行音はp音やったことが再構されている
日琉祖語の時代には「tane(タネ)」が*tanayであったことも再構されている
しかしそれ以前にいったいどんな語だったのかは現時点では資料が少なくて再構できない
日琉祖語以前にp音やったのかそれとも別の音だったのかは現時点では推定できないし個人的には恐らく今後も再構できんやろうと思う
それと同様に音韻も形態も文法なども変わる

しかし何故変わるのか
その理由ははっきりしない
エドワード・サピアは「ドリフト(駆流などと訳す)」という概念で説明した
言語の変化の要因は外部との接触があるがサピアはむしろ個別言語内部に特定の方向に変化する要因があると強調した
祖語から諸方言が生じ諸言語に分岐した後でも内的な要因によって並行的な変化が現れるとも論じている
これに対しては賛否両方の意見が出されている状態だ
(参照文献 明解言語学辞典)

まあこんなとこやがおじいちゃんのオカルトに比べれば諸学者の意見は信憑性が高いな
0386名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 04:10:15.360
>>371
上代日本語と日琉祖語から再建されたtaneの祖語は、tanay。

あほちゃう。
上代日本語は7、8世紀頃の日本語やし、琉球祖語は10,11世紀に九州語から分かれた沖縄語やから、その日琉祖語のtane(タネ=種)から再建したのがtaney(タネイ=種)やと言うのが翻訳や。

このtaney説は、先にワイが言うたように、tane(タネ=種)は縄文語から続いている言葉やとの想定のもとに再建したものに過ぎん。
4世紀後半にもたらされたトルコ語の語彙のtaneが元になっているという想定で行った再建ではないということ。
長いスパンを考えて、語尾のyの脱落があったのだろうと想定したということや。
しかし、実際には、日本に来てから4世紀末頃から7世紀末頃までの200〜300年間しか経ってないのが上代のtane(タネ=種)の語彙やとしたら、学者らは200〜300年しかたつてないのならほとんど変化しとらんから祖語の再建の作業は意味がないと言うに決まっとる。
また、トルコ語のtane(タネ=種)とペルシャ語のdane(ダネ=種)、パンジャブ語のvadhana(バダナ=成長する)の三者にもほとんど発音に変化がないわけやから、三者間の語彙移動には数千年、1万年などという長いスパンはなかったことが分かる。
なので、こうした可能性を考慮せずに、tane(タネ=種)の言葉を縄文語、弥生語由来と想定して行った再建であるtane(タネ=種)の祖語taney(タネイ=種)は誤りだよ。
0387名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 04:29:46.850
>>344
日本語のタネ(種)とトルコ語のtane(タネ=種)は同系語彙やと言うたのは、世界でワイが初めてやろ。
そんなワイ説に、既成のソースがあるわけないやないか。
無駄なこと聞くな。

発音と語義が近似していれば、一応同系語彙と設定してよし。
そういうことや。
0388名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 04:36:25.630
>>386
どうやっても憶測と証拠の区別がつけられないようだな
教育によっても主観と事実の区別をつけさせられない人が一定数いるというが、そういうことか
0389名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 04:42:15.210
>>386
>>387
プーッ
クスクスクスクス
ゲラゲラゲラゲラ
どわっはっは
0390名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 04:49:17.560
>>385
日琉祖語の時代は、すなわち上代語の時代であり、7,8世紀にあたる。
この時代にtanay(タナイ)の語があっと書いとるが、何かの間違いやろ。
この時代の万葉集に「種を蒔き」と詠んだ歌がある。
この種の字はタネの発音であることは、歌の解説を見ればわかる。
上代語に再建されたtanay(タナイ=種)の言葉があるわけないやろ。

再建したtanay(タナイ=種)の言葉が実際に話されていたとするその時代は、いつ頃に想定しとるんや?
弥生時代か、それとも縄文時代なんか。
0391名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 05:00:25.520
>>388
実際、再建tanay(タナイ=種)の語はいつ頃、どこで話されていたと考えてるのや?
日本内の想定なのか、それとも外国なのか。
縄文か、弥生か。
はっきりせえよ。

印欧語や中国語の再建の場合は、だいたいその話されていた時代を指定することができているが、
tanay(タナイ=種)の言葉は、いつ、どこで話されていたと想定しとるんや。
0392名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 05:04:09.260
ウィクショナリーに、いつ、どこでと書いてないんか。
0393名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 05:26:04.950
>>386
言うだけなら誰でも言えるんだよなw
証明する方法はひとつだけ
証拠うp
え?うpの仕方が分からないって?
いつもそれなw
0394名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 05:26:32.810
>>386
何か悔しいのか??はてさて?
そんなに顔を真っ赤にしないでくれよ(笑)
0395名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 06:13:22.290
>>386
ソースも根拠もないくせに良くデタラメばかりこけるもんだなあ

言語学の素地もデータもないから誰も信じないわ

こんなウソ
0396名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 06:14:09.820
>>386
「可能性がある」と「データに基づいた推論」の区別ができない者は知的活動をすべきではない
名言だね
0397名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 07:22:47.990
>>391
結局ソースは一つも出せなくて○ってしまったの?
h音論者の説は結局嘘だったの?
閩東語からh音が移入したという説も
古い日本語にh音があったという説も
遣唐使がp音を伝えたという説も
日葡辞書のf音はh音の代替だったという説も
トルコ語から種の語を移入したという説も
なにもかも妄想でねつ造だったの?
ひどいちゃぶ台返しだね
0398名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 08:00:36.270
はよこの虚言癖だか捏造癖のある耄碌爺を施設に収容しろ
0400名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 09:25:32.490
おまえらが全否定するからおかしくなってしまったんだろ
少しは認めてやれよ
可哀想だから















可哀想だから(笑)
プッ
0401名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 09:38:34.960
>>387
ソースを出さないんじゃなくて
出せないんだよな
事実に基づいたことを述べてないんだから
0402名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 14:07:31.560
>>387
ウソばっかりついて自己嫌悪にならね?
0403名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 14:14:38.210
/b/はあるのだから/p/があったと考えるのは自然。方言を見渡せば/p/は各地にあるし、父チチ、爺ヂヂ、母ハハ、婆ババの関連性から言ってもパパが自然。
それに/p/って他の言語を見渡してもありふれた音だろ?日本語に一度も無かったと考える方が無理がある。旗の擬音がパタパタなのや、ピカリと光るとかも偶然とでも?
0404名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 14:45:46.680
無声音と有声音の対立が分からぬおじいちゃん
hの有声音がbだと思っているおじいちゃん
0405名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 19:46:00.660
>>395
tane(タネ=種)の祖語としてtanay(タナイ)を再建した学者は、そのtanay(タナイ=種)が話された時代を特定していないようだ。
これは、そうとうヒデーことだと言える。
例えば、英語の語彙の場合、ゲルマン祖語などと時代が分かる再建をしているが、この日本語のtane(タネ=種)の祖語taney(タネイ=種)を再建した学者はそうした時代設定をまったくしていない。
信じられん話だ。
そして、その祖語taney(タネイ=種)を何の批判もなしに、tane(タネ=種)の祖語はtaney(タネイ=種)やぞと胸張って、ドヤ! とワイを脅す始末。
無批判もそこそこにして欲しいわ。
0406名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 20:06:09.890
そうしたおめーらに、祖語taney(タネイ=種)の時代設定がいつなのか問うても答えられるわけないから、もうこれ以上ウィクショナリーの解説の不備については問わない。
おめーらも、相当赤っ恥かいただろうから、まあ、家に帰って飯食えよ。

日本語のタネ(種)の語源は、トルコ語のtane(タネ=種)だからな。
そして、そのトルコ語のtane(タネ=種)の語源はペルシャ語のdanh(ダネ=種)なのは、ウィクショナリーも認めていることだ。
ただ、特記すべきなのは、そのペルシャ語のdanh(ダネ=種)の語源が、パンジャブ語のvadana(バダナ=成長する)であると考えられることだ。
さすがに、ウィクショナリーもまだここまでは追いつけていないようだ。
しかし、アラビア語の「種」を表すbidhara(ビダラ)の発音がパンジャブ語のvadhana(バダナ=種)とほぼ同じであることが分かれば、一切の疑問は一挙に解決される。
ウィクショナリーも、tanay(タナイ=種)で手を抜かず、さらにここまで語源探査を徹底してほしいものやな。
0407名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 20:27:21.470
>>403
日本語は母音強勢の言語であることを考えると、子音が不徹底なことが特徴となる。
p音は唇を閉じる傾向の強い子音であり、しかも破裂音であるから、日本語としては特異な発音の部類になる。

母音強勢の日本語からすれば、p音はどこか他所から入って来た発音やと考えるほうがええやろうな。
0408名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 21:25:29.740
>>403
旗のパタパタや光のピカリなどのパピプペポ音は、中国語発音由来のもの。

日本語の旗のハタの発音はパンジャブ語のjhada(ジャダ=旗)由来で、パンジャブ語では語間にjが来るとjは発音されないため、例えば、「赤い旗」はlala jhada(ララ・ハダ)と発音されることから、
このhada(ハダ=旗)が日本語に取り入れられて、旗(ハタ、ハダ)の言葉ができたもの。
旗が風で揺れるさまを「ハタハタとなびく」と形容するのは、このパンジャブ語のhada(ハダ=旗)由来の旗(ハタ)の発音から来たものである。
なので、このハタハタの擬音をさらに強くしたものがパタパタであるが、このパの破裂音自体は中国語のパ音がもたらされた結果によるものなのだ。
0409名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 22:15:42.660
パパ、ママなんてのは世界中の赤ん坊が発する音
その音が日本になかったなんて‥無いわ
パパ(母)は女親のこととして、ママ(飯)は食物のこととして立派に日本語にある
0410名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 23:34:44.500
ほんじゃ、ママ(飯)の破裂音はどう発音するんや?
0411名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 23:44:07.640
池沼がいると聞いて
0412名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 23:50:29.160
>>387
ついに本性を現したという感じやな
何もかもソースのない妄想なんやな
見所あるかと思うたらただの妄想癖のあるおじいちゃんやったな
期待外れや
ガッカリやで
0413名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 23:51:27.850
孤独なじじいなんやろな

唯一の楽しみはタブレットPCで調べる語源探索
頼りはグーグル翻訳
しかしハングルもピンインもギリシャ文字もキリル文字もIPAも英文も読めなんで
もちろん専門書も読めなんでどんどんトンデモ方面に迷走しとる
それでも自分は大学者になったつもりで5ちゃんにスレ立て
ドヤ顔で自説を開陳するも誰からも賛同を得られず総スカン
分からへんことがあっても教えてくださいのひと言が言えず頭ん中はハテナ状態
天才の自分が認められへんのは学者とスレの住民がアホやからと責任転嫁や

しみじみ哀れやね
0414名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 23:52:20.790
だから、ワイが言うように、タネ(種)を持ってきた秦氏はトルコ語話者だったと認めたまえ。
0415名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/26(木) 23:58:31.530
>>405
プーッ
クスクスクスクス
ゲラゲラゲラゲラ
どわっはっは

すべて妄想に○ったおじいちゃんの世迷い言
てめえが学者の恩恵を受けていることも忘れてwiktionaryと学者を批判
tanayをいつまで経ってもtaneyと書き続ける認知症
夜郎自大の意味知っとるけ?
0416ネトウヨ撲滅隊!
垢版 |
2023/10/27(金) 00:04:42.480
日本語の起源は中国の遼寧省。
遼河文明が気候変動で干上がった時、その一支流である偏堡文化人が韓半島に移住したのがジャップの始まり。

偏堡文化人の土器と韓半島の無文土器と日本列島の弥生式土器は製作技法が同じであり同一民族の可能性が高い。

ネトウヨ御用達の縄文文明論は全くの虚構で成立しない。
恐らく古日琉語は中国の遼河文明人に一部族の言語であった。

今のジャップのゲノムの9割は中国遼寧省起源であると遺伝学で解っている。
ネトウヨの願望は科学の力で打ち破られる。
0417ネトウヨ撲滅隊!
垢版 |
2023/10/27(金) 00:04:44.590
日本語の起源は中国の遼寧省。
遼河文明が気候変動で干上がった時、その一支流である偏堡文化人が韓半島に移住したのがジャップの始まり。

偏堡文化人の土器と韓半島の無文土器と日本列島の弥生式土器は製作技法が同じであり同一民族の可能性が高い。

ネトウヨ御用達の縄文文明論は全くの虚構で成立しない。
恐らく古日琉語は中国の遼河文明人に一部族の言語であった。

今のジャップのゲノムの9割は中国遼寧省起源であると遺伝学で解っている。
ネトウヨの願望は科学の力で打ち破られる。
0418名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 00:14:39.060
>>405
種(タネ)の日琉祖語が*tanayと分かってよほど恥ずかしかったんやろな
日琉祖語に種(タネ)の語源はないとか大見えきっともんな
恥ずかしいからハチャメチャな妄想を乱暴に振り回して夜郎自大になるしか逃げ道はないわけだ

種(タネ)の日琉祖語の正しい語形は*tanayや
taneyではないで
なんども書き間違っとるし認知機能に問題があるんやろな

4世紀末に日本に来たトルコ人は遊牧民やなかったのかい
何が悲しゅうて遊牧民のトルコ人から作物の種を貰って農業を教わるんかい
トルコ人が日本人に文物を伝えたのなら種(タネ)以外にも言葉が伝わったはずやろ
種(タネ)以外にどんな言葉を伝えたんや
それともトルコ人は種(タネ)だけ持って日本に来たのかい
そんなことあるかい

そもそも4世紀後半のトルコ語にtaneなどという語があったのか疑問やな
あったというならソースを出せや
まあ妄想なんだろうけど

しかし閩東語hó/xó/が富/pə/の語源ではないと論破されてから粗暴さに拍車がかかっているな
いい加減にしないと血圧が200超えて血圧計壊れるでえ
おじいちゃん
0419名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 00:19:13.020
老害って恐ろしいな
0420名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 00:24:58.460
>>386
>4世紀後半にもたらされたトルコ語の語彙のtaneが元になっているという想定で行った再建ではないということ。

当たり前やろ
そんなオカルトを持ち出すのはおじいちゃんぐらいのもんや

>トルコ語のtane(タネ=種)とペルシャ語のdane(ダネ=種)、パンジャブ語のvadhana(バダナ=成長する)の三者にもほとんど発音に変化がないわけやから、三者間の語彙移動には数千年、1万年などという長いスパンはなかったことが分かる。

数千年も遡ったら印欧祖語の時代や
印欧祖語とペルシャ語古典音は大違いやで
無知というのは怖い物知らずやな
0421名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 00:26:43.710
>>413
そして、おめーらは2周回遅れで、ワイの説にやっとたどり着くのや。
いや、最後までたどり着けんのかもしれん。
ほんまに、一寸先しか見えんおめーらが、大空を行く鳳のようなワイの姿を見上げて、「うわ、チッこ」と嘲笑うようなもんや。
燕雀いずくんぞ鴻鵠の…とかいう諺そのもんやな。
0422名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 00:28:45.260
>>419
よう言うわ。
0423名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 00:44:01.620
NHKのチコちゃんがニッコリ笑って「は」を「ぱ」と発音と言うのが聞こえんちゅうのか

https://tmbi-joho.com/2022/04/29/chiko170-wa/
>「は」を「ぱ」と発音
0424名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 00:48:17.820
>>421
孤独なじじいなんやろな

唯一の楽しみはタブレットPCで調べる語源探索
頼りはグーグル翻訳
しかしハングルもピンインもギリシャ文字もキリル文字もIPAも英文も読めなんで
もちろん専門書も読めなんでどんどんトンデモ方面に迷走しとる
それでも自分は大学者になったつもりで5ちゃんにスレ立て
ドヤ顔で自説を開陳するも誰からも賛同を得られず総スカン
分からへんことがあっても教えてくださいのひと言が言えず頭ん中はハテナ状態
天才の自分が認められへんのは学者とスレの住民がアホやからと責任転嫁や

しみじみ哀れやね
0425名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 00:59:12.790
>>421
夜郎自大の見本のようなじじいだな
0426名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 01:47:05.840
>>406
は?
間違いばっかで頭痛くなるわ

>トルコ語のtane(タネ=種)の語源はペルシャ語のdanh(ダネ=種)
>ペルシャ語のdanh(ダネ=種)の語源が、パンジャブ語のvadana(バダナ=成長する)であると考えられることだ。
>アラビア語の「種」を表すbidhara(ビダラ)の発音がパンジャブ語のvadhana(バダナ=種)とほぼ同じ

まずペルシャ語はdanh(ダネ)ではなく古典ペルシャ語の音はدانهは[dɑː.na]
日本語にすると「ダーナ」に近い
その祖語はvadhanaの語頭をぶった切ったような下品な語やなく直接印欧祖語に遡る印欧語の由緒正しい語や
アラビア語音は正しくはبذرة /bað.ra/
パンジャブ語の「成長する」は正しくはਵਧਣਾ/ˈʋə(˥)d̪ᵊ.ɳä/
アラビア語はdではなく/ð./
パンジャブ語のᵊはごく短いeでɳの音は反り舌音のn
おじいちゃんのカタカナ発音とはぜんぜん違うで

ペルシャ語دانه[dâne]とアラビア語/bað.ra/とパンジャブ語/ˈʋə(˥)d̪ᵊ.ɳä/は音が全然違う
IPAを読めないおじいちゃんにはなんのこっちゃか意味不明か
ペルシャ語とアラビア語からはパンジャブ語に遡れんわ
出来るというなら音韻変化を記述してみい
0427名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 02:12:01.580
>>407
>日本語は母音強勢の言語である

デタラメばっかり書きやがって
何が日本語は母音強勢や

日本語は母音強勢を持たない言語の代表例や
母音強勢を持つ言語は英語やドイツ語、オランダ語などのゲルマン系言語に多いんや
無知なんだからおとなしくしとるがええ
何が悲しゅうて自分で無知を晒して回るかな
このじじいは

じじいの説の通りだと日本語には母音強勢はないんやからp音があって当たり前やな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88#%E5%BC%B7%E5%BC%B1%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%88%E5%BC%B7%E5%8B%A2%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%EF%BC%89
0428名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 02:25:05.270
>>407
ちなみに日本語と同じく母音強勢を持たない言語の代表例であるフランス語にはh音がない
つまり日本語にも古くはh音はなかったことの傍証になる

無知晒して墓穴掘ってどないすんねん
0429名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 02:53:59.740
h音バカ見てると喜劇だな
ボコボコにされて「このくらいにしといたるわ」とかいうギャグそのものだな
0430名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 02:59:03.750
老害www
0431名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 03:06:01.330
nhkの洗脳工作受けるのが好きみたいやな。
軍艦島の捏造フィルムの洗脳工作も真実やと思うてそうやな。

それにしても、まだp音にしがみついてるのか。

おめーらの稲荷山鉄剣銘の意富比垝の読みだとオプピクになるのだが、この破裂音が平安時代になってフ音に変化すると、オプピクはオフヒクになる。
そうすると、このオフは、決してオオには変化して行かないのだ。
一方、通説のオホだと、普通にオオに変化していく。
意富比垝が大彦を指しているのであれば、意富比垝の読みとしてはオプピクはあり得ないということになるのよ。

いつまでもp音にしがみついていては、発展性がなくなるぞ。
0432名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 03:37:58.350
>>431
つまりp音があったこと自体は認めたんやな
論破されまくって認めざるを得んわな

母音については何度も説明してやったが理解できなんだか
オプピクやなくてÖpö pikoな
Öは乙類の「オ」で甲類の「オ」と合流して「オ」になる
つまりÖpö pikoは「オオヒコ」になるわけや

p音があったことを認めるならこれで一件落着やな
いやが応でも事実は認めんとな
0433名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 03:57:25.060
>>427
ワイが言うとるのは、英語などは子音に比重があり、日本語は子音より母音に比重があるという意味や。
例えば、yamaの場合、英語はイヤマと聞こえる。
日本語ではヤマや。
英語は子音が強く、日本語は子音と母音が同じ比重になっとる。
英語と比べると、相対的に日本語は子音が弱く母音が強いと言える。

そういう日本語でp音が優位なのは、異常なことやというとるわけや。
中国語では、例えば波(bo=プオ)はb(プ)の子音が優位だから、古代の日本語のp音は中国から来たとするのがええということやな。
0434名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 04:07:15.760
>>432
オプピクは、5世紀後半あたりではあり得んというてんのよ。

富の字の中国語上古音、中古音はpu(プ)の発音であって、po(ポ)音はないぞ。
大丈夫か。
0435名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 04:15:03.190
富にpo(ポ)音があるのは、閩東語や。
0436名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 04:21:52.600
おめーはワイの閩東語富(ho)説を5世紀後半までそのまま遡らせるつもりかと叫んでいたが、同じことがおめーにも言えるな。
まったく、いつものブーメランやな。
0437名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 04:48:24.240
オポピコの発音が成立するのは、富が閩東語の場合だけ。
そして、閩東語の場合は、オホビクも成立するのよ。
ということは、5世紀後半頃の日本にはh音もp音もあったということになるよ。

だが、おめーは、富の字の閩東語説は否定してたよな。
そうすると、オポピコの発音は成立しなくなる。

ついに、詰んだなあ。
ワイの勝ちや。
0439名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 11:50:04.670
逆張りで自画自賛しないと自分を慰められないかわいそうなお年寄り
0440名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 15:45:56.040
日本はh音の国。
p音が入って来たのは、奈良時代。
そのあとヘタレてpの破裂音はf音に後退。
その間、h音は変わることなく現代まで続いた。
江戸時代初期頃には、h音はなく、f音だったとするのは誤りで、日葡辞書ではh音はなくf音で書かれていることが根拠だった。
しかし、これは、ポルトガル語ではh音は発音しないために、ポルトガル語で表せる近似音としてh音の代替としてf音を用いたことによるもの。
実際には、この時期にも日本ではh音が用いられていた。

おめーらの主張は、みな奇説、異説であり、信頼性に乏しい。
0441名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 16:25:04.950
ポルトガル語がh音を発音しないことと日本語との関係については、次の例で明らかだ。
ポルトガル語でHolanda(ネーデルランドのこと)と表記するが、h音は発音しないためにオランダと発音される。
これが、江戸時代初期に日本でネーデルランドのことをオランダと呼ぶようになった理由だ。
オランダはポルトガル語発音だったわけだ。

これを逆の関係にすると、例えば日本語の洞穴(ホラアナ)をローマ字で表すとhoroanaとなるが、ポルトガル語ではh音を発音しないためにoraana(オラアナ)と読んでしまうことになる。
これでは、日本語の発音をポルトガルに伝えられないことになる。
そこで、日本語のh音をf音に置き換えて、horaana(ホラアナ)をforaana(フォラアナ)として近似音で表現したということだ。

そして、後になって、日本の学者が、日葡辞書の日本語にh音がなく、f音で書かれているために、江戸時代初期頃には日本にはh音はなく、f音が用いられていたと思うようになったのだ。
しかし、実際の江戸時代初期頃の日本人は、h音をごく普通に使っていたということだな。
0442名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:36:59.160
>>433
大恥かいたな
母音強勢なんて専門用語持ち出して大間違いとか

種(タネ)の祖語が日琉祖語に遡ることで論破されてからwikiに逆張りする異常な言動が目につくぞ
認知機能に異常を来しているんじゃないのか

日本語は母音強勢を持たない言語の代表例や
無知なんだからおとなしくしとるがええ
何が悲しゅうて自分で無知を晒して回るかな
このじじいは
0443名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:37:55.020
日本語は母音強勢やないんやからp音があって当たり前やな
0444名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:38:28.050
なぜ間違った勘違いしたのひと言が言えなんだかな
このじじいは
0445名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:39:12.100
>>434
は?
じじい説によると語頭子音さえ合うとったら御の字やなかったのか

>836名無し象は鼻がウナギだ!2022/04/27(水) 15:08:07.990
>>821
>語頭子音が一致していたら、御の字だし。
0446名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:39:53.450
まあ母音もきちんと対応しとるがな
音声学の基礎のないもんは度しがたいな

オプピクやなくてÖpö pikoな
Öは乙類の「オ」で甲類の「オ」と合流して「オ」になる
つまりÖpö pikoは「オオヒコ」になるわけや

「富」はp-音であることは直接の証拠で確定しとるがな
まあ定説なんで当たり前やけど

>意富比垝 Öpö piko;

Inariyama Sword
https://en.wikipedia.org/wiki/Inariyama_Sword
0447名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:40:35.370
>>436
>>437
は?
なに書いとるんか
さっぱ分からんぞ

>836名無し象は鼻がウナギだ!2022/04/27(水) 15:08:07.990
>>821
>語頭子音が一致していたら、御の字だし。

違うというならダブスタで恣意的だぞ

おじいちゃん血圧上がりすぎて脳内出血しとるんやないのか
0448名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:41:17.930
>>410
>2023/10/26(木) 23:34:44.500
>ほんじゃ、ママ(飯)の破裂音はどう発音するんや?

破裂音てなにか分かって書いとるんか
ママの破裂音ってなんやねん

無知晒しまくってどないすんねん
0449名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:42:09.680
>>406
は?
間違いばっかで頭痛くなるわ

>トルコ語のtane(タネ=種)の語源はペルシャ語のdanh(ダネ=種)
>ペルシャ語のdanh(ダネ=種)の語源が、パンジャブ語のvadana(バダナ=成長する)であると考えられることだ。
>アラビア語の「種」を表すbidhara(ビダラ)の発音がパンジャブ語のvadhana(バダナ=種)とほぼ同じ

まずペルシャ語はdanh(ダネ)ではなく古典ペルシャ語の音はدانهは[dɑː.na]
日本語にすると「ダーナ」に近い
その祖語はvadhanaの語頭をぶった切ったような下品な語やなく直接印欧祖語に遡る印欧語の由緒正しい語や
アラビア語音は正しくはبذرة /bað.ra/
パンジャブ語の「成長する」は正しくはਵਧਣਾ/ˈʋə(˥)d̪ᵊ.ɳä/
アラビア語はdではなく/ð./
パンジャブ語のᵊはごく短いeでɳの音は反り舌音のn
おじいちゃんのカタカナ発音とはぜんぜん違うで

ペルシャ語دانه[dɑː.na]とアラビア語/bað.ra/とパンジャブ語/ˈʋə(˥)d̪ᵊ.ɳä/は音が全然違う
IPAを読めないおじいちゃんにはなんのこっちゃか意味不明か
ペルシャ語とアラビア語からはパンジャブ語に遡れんわ
出来るというなら音韻変化を記述してみい
0450名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:42:52.330
>>437
ペルシャ語دانه[dɑː.na]が直接印欧祖語に遡ると知って大恥かいたな

無知晒しまくってどないすんねん
0451名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:43:35.050
>>440
>>441
は?
おじいちゃんがドヤ顔で出した論文で16世紀にはハ行音は/Ф/音やったって明確に書いとるがな

>小論(この論文のこと)は「婆・爺」の線で解くことを主張しているのではない。
>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されているのであるから、蓋然性の高さか
ら言えば「母・父」の線で読み解かれるべきものであろう。

とはっきり書いてある

論文では「(17世紀には)ハ行頭子音が[h]へと推移していた蓋然性が高い」とハ行の語頭子音が16世紀には/Ф/であったことを支持している

大事なことやからもう2回書くわ

>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されている
>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されている

こういうのをブーメランというのやろ

論文ぐらいきちんと読んでインプットしろや
0452名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:44:25.600
>>440
>>441
恥ずかしいじいちゃんだな

こんな論文も出してきよったな

>「五母音時代から論をすすめるということであれば,平安時代以降ということになる。ハ行子音においても一つの基準として日本語史に照らして考えれば,pではなくɸから論をすすめることも可能であると考える。」

筆者は論文の出発点がかつてあったɸ音だと明示している
しかも「日本語史に照らして考えれば,pではなくɸから」と
p > ɸ とする日本語史を踏まえていると言っている
つまり古音のハ行は定説どおりp音だったことを支持している

>「注1 p音が中央語でいつ頃まで用いられたかについては諸説あり,例えば服部(1976)のように奈良時代はp音であったとの見方もある。」

注1に見るとおり本土の日本語(筆者の言う中央語)は時代こそ慎重な姿勢だがハ行の子音がかつてはp音であったことを支持している

こういうのをブーメランというのやろ
0453名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:44:53.130
パンジャブ語のਦਾਣਾ (dāṇā)はペルシャ語の末裔というソースがきちんとあるんやで
ペルシャ語دانه (dâne)に関してはパンジャブ語とGulf Arabicの祖語がペルシャ語
おじいちゃんが言うパンジャブ語ਦਾਣਾ (dāṇā)がアラビア語とペルシャ語の祖語だというソースや根拠はあるんかい
ソースもなく妄想を垂れ流しとるわけやないよな
根拠を示してみい
0454名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:45:48.130
>>441
は?
h音もp音もあったとかいう説か
江戸時代以前のh音の存在を立証できん限りムリムリムリ
0455名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 17:48:59.120
>>441
>実際には、この時期にも日本ではh音が用いられていた。

推測やなくてソース出してや
はよしてや
はよ
0456名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/27(金) 19:34:33.090
昔もha音を使っていたのなら、「は」に濁点を付した「ば」はどうしてbaになったのだ
外国人が不思議がるところだ
hとbは全然違うではないかと
ハ行がpやfであればbとつながってくる
0457名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 00:06:41.280
じじいは日本語の特徴である無声音と有声音の対立も分かってないからね
そもそも無声音と有声音とは何かも分かってないだろうね
内的再構についてまったく分かってないみたいだし
0458名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 00:10:55.350
>>441
何遍も書くけどじじいが出してきた論文で16世紀にはハ行音は/Ф/音やったって明確に書いとるがな

>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されているのであるから、蓋然性の高さか
ら言えば「母・父」の線で読み解かれるべきものであろう。

大事なことやからもう2回書くわ

>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されている
>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されている

こういうのをブーメランというのやろ
0459名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 00:18:04.480
>>453
自己レスやけど間違ったので書き直すわ

パンジャブ語のਦਾਣਾ (dāṇā)はペルシャ語の末裔というソースがきちんとあるんやで
ペルシャ語دانه (dâne)に関してはパンジャブ語とGulf Arabicの祖語がペルシャ語
おじいちゃんが言うパンジャブ語ਵਧਣਾ/ˈʋə(˥)d̪ᵊ.ɳä/がアラビア語とペルシャ語の祖語だというソースや根拠はあるんかい
ソースもなく妄想を垂れ流しとるわけやないよな
根拠を示してみい
0460名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 01:13:23.670
>>445
垝の字の中国音は、キ=クイな。
この垝は、どうあがいてもko(コ)とは読めん。
垝(キ=クイ→ク)の音が訛ってコ音へ変化する。
比垝はヒクの音に被せた漢字であり、このヒクが訛ってヒコ(彦)になった。
稲荷山鉄剣銘の5世紀後半頃は、彦はヒクの発音だったのだよ。
それが訛って彦(ヒコ)となるのは、飛鳥・奈良時代頃ではないか。

オポピコなんざ、ヘッポコ説だよ。
0461名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 01:26:43.030
>>446
この解説を書いた人は、意富比垝を大彦に近づけようとして、ありもせん音を無理に被せているのよ。
前にも言ったが、この「比垝(ヒク)」は、3世紀後半の魏略や倭人伝で書かれている「卑狗(ヒク)」と同じ言葉や。
これを「ヒコ」と読める頭を疑うわ。
0462名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 01:53:05.680
このじじいは自説を論文にして学者や出版社に送りつけてそうだな

>学会では異説で通っているよ。

学者を毛嫌いしているくせに学会には憧れがあるんだな
まったく相手にされなくて○ったんだろうな
0463名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 02:03:24.850
老い先短い人生なのに何故にオカルトに嵌まるのか
時間の無駄じゃないのか
もっと有意義な時間を過ごそう
老い先短いんだから
0464名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 02:13:33.540
>>450
パンジャブ語のdana(ダーナー)は、餌という意味や。
「成長する」を意味するvadhna(バダナ)とは別の言葉やな。
ペルシャ語のdanh(ダネ)は「種」を表すから、餌を意味するパンジャブ語のdana(ダーナー)とは別の言葉なのが分かる。

パンジャブ語のvadhana(バダナ)は「成長する」を意味するから、種の芽が出てきてその芽が成長する現象に当てる語としてはぴったり。
このパンジャブ語のvadhana(バダナ=成長する)は種を表す言葉だった可能性が高い。
だから、この言葉がアラビア語に移動するとvidhara(ビダラ)と発音がアラビア語化して、語義は「種」と昇華することになる。
ペルシャ語のdanh(ダネ=種)も同じことだが、ペルシャ語では語頭のva音が脱落した。
そして、そのdanh(ダネ=種)がトルコ語へ語彙移動してtane(タネ=種)と清音化し、そのtane(タネ=種)がそっくりそのまま日本語に混入すして「タネ=種)となったということだ。

はつおんが似ているだけでは、あかん。
語義も通底していなければ、同系語彙とは言えん。
そこを間違うなよ。
0465名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 02:26:17.910
>>459
ペルシャ語のdanh(ダネ=種)がパンジャブ語のdana(ダーナー=餌)の語源やという説があるのなら、はよ出せよ。
この双方の語は同音異義語であって、同系語彙ではないやろな。
0466名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 02:37:34.070
>>458
この先生も、日葡辞書に関しては、安易に既説を踏襲してるようやな。
ポルトガル語ではh音を発音しないことをちゃんと検討したかどうか、聞いてみたいわ。
おめーが、ワイに代わって、聞いてみろや。
0467名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 02:57:20.830
日本語は強勢母音のない言語やからなあ
じじい説によるとp音があって当たり前やな
0468名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 03:13:24.410
じじいは土台が腐ってるな
土台がダメだから大崩れして恥かくんだな
0469名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 03:19:18.130
とっくに廃れた古典説をドヤ顔で振り回すじじい
老害って怖いな
0470名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 03:27:06.960
こういうじじいが企業や役所のクレーマーになるんだろうな
0471名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 03:40:43.030
>>442
再建語のtaneyのその時代がいつなのか、一向に示せないという体たらく。
taneyが話されたのは、弥生なの? それとも縄文なの?
ちゃんと時代設定しろよ。
0472名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 03:51:58.730
>>467
子音と母音が同勢の日本語に著しく子音強勢のp音があるのは、異常なことだ。
これが縄文時代からずっと続いてきたとか、まったく頭沸いとるのやろ。
どっかから持ち込んだものと考えるのが普通や。
p音が強勢なのは、近隣では中国やからな。
そのあたりから、持ち込まれたのやろ。
実際、留学僧以外にも中国人の知識人が招かれて、唐音の教授をしたらしいからな。
p音は、その時に叩き込まれたのだろうよ。
しかし、元々なかったp音だから、すぐにヘタレてf音になり和音化したということや。
子音母音同勢の日本語にp音は自然発生しない。
肝に銘じだまえ。
0473名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 04:49:20.110
h音バカ見てると喜劇だな
ボコボコにされて「このくらいにしといたるわ」とかいうギャグそのものだな
0474名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 05:13:55.370
>>471
相変わらずtaneyとか書いとるな
正しくは*tanayや
何遍書いても間違うんやな
認知機能に異常を来しているとしか思えんわ

じじいこそトルコ語taneの語彙が4世紀末にあったことを証明しろ
0475名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 05:14:34.890
>>471
日本語「種(タネ)」の祖語が*tanayであることは認めるんやな
日琉祖語にきちんと「種(タネ)」の祖語があったわけや
じじいの負けや
恥ずかしいな
0476名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 05:15:18.010
>>472
おや日本語は母音強勢やなかったのか
いつの間に鞍替えしたんや
間違ったならきちんと訂正しろ
恥の上塗りばっかしてんな

頭沸いとんのは自分やろ
いつまで逃げ回っとるんや
0477名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 05:16:00.470
>>464
間違いばっかで頭痛くなるわ

ペルシャ語دانه[dɑː.na]からパンジャブ語ਦਾਣਾ (dāṇā)「餌・食べ物」が派生するのはじじい説より語形も語義も蓋然性が高いわ
ヒマワリの種なんぞはそのまま食料になるしな

ペルシャ語دانهは古典音[dɑː.na]
その祖語はvadhanaの語頭をぶった切ったような下品な語やなく直接印欧祖語に遡る印欧語の由緒正しい語や
アラビア語音は正しくはبذرة /bað.ra/
パンジャブ語の「成長する」は正しくはਵਧਣਾ/ˈʋə(˥)d̪ᵊ.ɳä/
アラビア語はdではなく/ð./
パンジャブ語のᵊはごく短いəでɳの音は反り舌音のn
じじいのカタカナ発音とはぜんぜん違う

IPAを読めないじじいには意味不明か
ペルシャ語とアラビア語からはパンジャブ語に遡れんわ
出来るというなら音韻変化を記述してみろ
0478名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 05:16:38.110
>>465
は?
過去レスにUPしてあるやろ
よく読め
粗暴で横着なじじいだな

じじいこそパンジャブ語がアラビア語とペルシャ語の祖語だというソースを出せ
0479名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 05:17:25.480
>>466
>日葡辞書に関しては、安易に既説を踏襲してるようやな。

プッ
論文をよく読め
じじいが出した論文やぞ
日葡辞書なんてひと言も書いとらんわ
頭沸いとるんやな

恥ずかしすぎておかしくなったか
ケツまくるしかないか
0480名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 05:18:17.090
>>460
p音はあったんやろ
自分で認めとるやん

>富の上古音は、piug、piwa、pjuag。
>隋唐音は、piau、pju、piou。

子音さえ合うとったら御の字とか書いとったな

p音はあったで一件落着や
0481名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 05:18:48.050
>>460
>稲荷山鉄剣銘の5世紀後半頃は、彦はヒクの発音だったのだよ。
>それが訛って彦(ヒコ)となるのは、飛鳥・奈良時代頃ではないか。

( ´,_ゝ`)プッ・・

またもや妄想かい

ソース出せや
0482名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 05:19:18.720
>>464
4世紀末に日本に来たトルコ人は遊牧民やなかったのかい
何が悲しゅうて遊牧民のトルコ人から作物の種を貰って農業を教わるんかい
トルコ人が日本人に文物を伝えたのなら種(タネ)以外にも言葉が伝わったはずやろ
種(タネ)以外にどんな言葉を伝えたんや
それともトルコ人は種(タネ)だけ持って日本に来たのかい
そんなことあるか

そもそも4世紀後半のトルコ語にtaneなどという語があったのか疑問やな
あったというならソースを出せや
0483名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 05:19:51.480
>>466
しっかし大恥ばっかりかいとるな

種(タネ)の祖語は日琉祖語にはない
→タネの日琉祖語は*tanayでした

ペルシャ語دانه [dɑː.na]の祖語はパンジャブ語
→パンジャブ語ਦਾਣਾ (dāṇā)の祖語がペルシャ語でした
→ペルシャ語دانه [dɑː.na]は印欧祖語に直接に遡る語でした

パンジャブ語ਵਧਣਾ/ˈʋə(˥)d̪ᵊ.ɳä/はペルシャ語とアラビア語の祖語です
→ペルシャ語とアラビア語からはパンジャブ語ਵਧਣਾに遡れません

日本語は母音強勢
→日本語は母音強勢を持たない言語の代表例でした

日本語は母音強勢だからp音はない
→母音強勢ではないのでp音はありました

1500年前の閩東語hóが日本語に入った
→無声軟口蓋摩擦音hó/xó/と無声声門摩擦音ホ/ho/は決定的に違いました

日葡辞書のfはhの代替音
→自分が出した論文で16世紀のハ行はФ音でした

まだあったような気がするがじじいの恥が多すぎるわ
0484名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 05:20:23.090
>>466
こんなのもあったな

>ほんじゃ、ママ(飯)の破裂音はどう発音するんや?

破裂音てなにか分かって書いとるんか
ママの破裂音ってなんやねん

無知晒しまくってどないすんねん
0485名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 06:02:10.230
>>471
トルコ語taneの語彙が日本語に入ったのが4世紀末とか書いとったな
アホか
ペルシャ語دانه 古典音[dɑː.na]の語彙がウルドゥ語を介してトルコ語に伝わるのはオスマントルコ時代(14世紀〜20世紀初め)や
建国期に語彙が入ったとしても13世紀以前に遡ることはない

これでじじいの恥がまたひとつ増えたわけや
妄想ばかりで検証をせんから恥ばかりかく

正しくは
Noun
دانه

Descendants
Urdu: دانہ‎ (dāna)
→ Ottoman Turkish: دانه‎ (tane)
Turkish: tane

ソースは過去レスを参照しろ

恥ずかしいやっちゃ
0486名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 07:21:27.120
トンデモさんたちは何故トンデモ言語学に嵌まるのか
短い人生をもっと有意義に過ごせないのか
0487名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 13:46:06.850
何が嬉しくて血圧上げてデタラメばかり書き込むかな
0488名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 14:49:58.020
>>475
やっぱ、思い込んだら百年千年の痴呆系。
日琉祖語というのは、上代語のことや。
その万葉集に「種(タネ)」があるのに、同時代にtane(タネ=種)」の祖語のtanay(タネイ)の言葉があったというのは矛盾やろ。
しかも、そのtanay(タナイ)の語義が示されてないやないか。
語義は何なんや?
大丈夫か。
0489名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 14:53:07.280
>>476
子音強勢の中国語などと比べたら、日本語派相対的に母音強勢や。
日本語単独の音比較では、日本語は子音母音同勢ということや。
ちゃんと勉強せいよ。
0490名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 14:56:08.060
>>477
あほちゃう。
人間が食べるヒマワリの種は「餌」とは言わんやろ。
「餌」は動物が食べる食物を指す言葉や。
変な置き換えすんな。
ボケ。
0491名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 15:07:36.900
>>477
だからよ、そのペルシャ語発音やアラビア語発音をローマ字表記してみろと言ってんのよ。
双方の発音がどれだけ違うのか分かるからな。
それをしてないということは、おめーはそのペルシャ語やアラビア語の表記の発音が読めんのやろ。

いずれにしても、グーグルやグロスべのローマ字変換した発音が、近似な発音となっているのを見れば、同系語彙なのはすぐ分かることや。
ペルシャ語danheの古典音は何世紀やと時代を示さんと、比較できんやろ。
ちゃんと時代示してから話せえ。
0492名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 15:13:41.180
>>478
何回言うたら、分かるんやねん。
語義が後先を示しておる。
パンジャブ語の「成長する」の語義のほうが、「種」の語義よりも古いと言うとるやろ。
パンジャブ語がペルシャ語やアラビア語の語源やと言うのは、この語義の古さから分かるのや。
0493名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 15:31:34.660
>>488
あ、まさかとは思ってたけどやっぱりだったか
おじいちゃん、そもそも上代特殊仮名遣の甲種乙種の意味すら分かってなかったんだね
それじゃあ話になるわけもないか、ご愁傷さまです
0494名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 15:41:00.750
>>488
>その万葉集に「種(タネ)」があるのに、同時代にtane(タネ=種)」の祖語のtanay(タネイ)の言葉があったというのは矛盾やろ。

????????????は????えなにコイツまじで言ってんの??????????おいおいうそだろおい……………………………
0495名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:13:34.650
>>488
ほんまに大丈夫か

じじいがなんと言おうと日琉祖語に*tanayの語があったことは揺るがない
じじい説では日琉祖語に「種(タネ)」の祖語はないんやろ
ちゃんとあったやないか

じじいの負けや
いやが応でも事実は認めんとな
0496名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:14:15.550
>>488
ソースをきちんと見てみい

>種たね • (tane)
>a seed
(以下略)

確認したらすぐ分かるようないちゃもん付けるんは頭が沸いとる証拠やな

老眼鏡が合うてへんのやないか
今すぐ老眼鏡買い換えろや
0497名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:15:13.460
>>489
相変わらずデタラメやな

>子音強勢の中国語などと比べたら、日本語派相対的に母音強勢や。

他言語と比べて子音強勢だの母音強勢だの言わんわ

日本語が母音強勢なのは明確な間違い

じじい説では母音強勢でなければp音がある


間違ったのひと言が言えんでどんどん苦しくなるな
0498名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:15:46.660
>>490
じじい
ちゃんとレス読んどるか?
「餌」のほかに「食べ物」という訳語もあると書いたやろ

やっぱ老眼鏡買い換えろや
0499名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:16:19.880
>>491
プッ
ローマ字で?
ローマ字で?
ローマ字でwww

頭ん中にローマ字とカタカナしかないんか
このじじいは

ローマ字で書けるならIPA表記などせんわ
0500名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:17:10.600
>>491
>>492
じじいが何を言おうと
パンジャブ語のਦਾਣਾ (dāṇā)の祖語はペルシャ語دانه 古典音[dɑː.na]
ソースを確認してみろ

いやが応でも事実は認めんとな
0501名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:17:58.940
>>492
パンジャブ語のਵਧਣਾ/ˈʋə(˥)d̪ᵊ.ɳä/がペルシャ語とアラビア語の語源という説をソース付きで語ってみろ
こっちはパンジャブ語のਦਾਣਾ (dāṇā)の祖語はペルシャ語というソースがきちんとあるで
ペルシャ語دانه [dɑː.na]はパンジャブ語とGulf Arabicの語彙の語源
じじいが言うパンジャブ語ਵਧਣਾ/ˈʋə(˥)d̪ᵊ.ɳä/がアラビア語とペルシャ語の祖語だというソースや根拠はあるんかい

こっちはソース付きで書いとるんや
じじいはソースもなく妄想を垂れ流しとるんやろ
ソースを示してみい
0502名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:19:01.450
>>492
トルコ語taneの語彙が13世紀以降のもんやという事実はどうするんや
ペルシャ語دانه [dɑː.na]の語彙がウルドゥ語を介してトルコ語に伝わるのはオスマントルコ時代(14世紀〜20世紀初め)や
建国期に語彙が入ったとしても13世紀以前に遡ることはない

これでじじいの恥がまたひとつ増えたわけや
妄想ばかりで検証をせんから恥ばかりかく
0503名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:20:37.410
>>492
じじい自身が書いたとおり中国語には上古音にも中古中国語音にもp音があった
上古音の時代からp音はあったのになぜ遣唐使の時代になって突然p音が日本に到来したんや
なぜ遣唐使以前のp音は日本に伝わっていなかったんや

遣唐使が初めて日本にp音を伝えたとかいう説のソース付きで説明してくれや

ここが肝心やからな
肝に銘じて答えるんやぞ
0504名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:21:22.520
>>492
よくこんだけ間違えるもんだ
どんどん苦しくなるな
恥ずかしくないんかな

トルコ語taneの語彙が4世紀末に日本語に到来した
→taneの語彙がペルシャ語からトルコ語に伝わったのは13世紀以降でした

種(タネ)の祖語は日琉祖語にはない
→タネの日琉祖語は*tanayでした

ペルシャ語دانه 古典音[dɑː.na]の祖語はパンジャブ語
→パンジャブ語ਦਾਣਾ (dāṇā)の祖語がペルシャ語でした
→ペルシャ語دانه [dɑː.na]は印欧祖語に直接に遡る語でした

パンジャブ語ਵਧਣਾ/ˈʋə(˥)d̪ᵊ.ɳä/はペルシャ語とアラビア語の祖語
→ペルシャ語とアラビア語からはパンジャブ語ਵਧਣਾに遡れません

日本語は母音強勢
→日本語は母音強勢を持たない言語の代表例でした

日本語は母音強勢だからp音はない
→母音強勢ではないのでp音はありました

1500年前の閩東語hóが日本語に入った
→無声軟口蓋摩擦音hó/xó/と無声声門摩擦音ホ/ho/は決定的に違いました

日葡辞書のfはhの代替音
→じじい自身が挙げた論文で16世紀のハ行はФ音でした

精査したらもっと見つかりそうだな
0505名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:25:16.670
>>479
その「推定」の根拠となっている資料の一つに日葡辞書があるのは自明の話。
16世紀の日本語の発音に関わる資料の大きなウェイトを持っているのが日葡辞書やから、日葡辞書を外しているはずがない。
ちゃんと勉強しろよ。
0506名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:31:44.470
>>480
pi音とpo音は別やろが。
なにトボケタこというとるの?
p音だけなら言葉にはならん。

ついに、頭のネジ外れたみたいやな。
締め直して来いや。
0507名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:34:18.840
>>505
プッ
じじい論文て読んだことあるか?
筆者が挙げてもいない資料を使って論を組み立てると思うか?
資料に挙げているのは室町後期の写本「聖徳太子伝」と叡山文庫本「聖徳太子伝」
この2つの資料から「一六世紀初頭のハ行頭子音は[ɸ]であることが十分な証拠力を持って推定されている」という結論を導いている

ほんまにきちんと論文を読んどらんやろ
0508名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:38:14.000
>>481
卑狗や比垝の漢字音を用いた表記方法から、漢字の語義をもってその漢字を和語の発音に当てる方法は、日本書紀などに明確や。
漢字に相当学識がないと、この方法は無理。
日本人が漢字に習熟するのは飛鳥・奈良時代やからな。
0509名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:43:31.130
>>482
アホ言うな。
牛馬飼う生業の者らが、その地を離れて遠路はるばる日本まで到達できるか。
こうした者らが土地を追われる場合は、生業ができるところまで落ち延びる。
牛馬が飼えるところは、牧草の生えているところや。
なんで、牧草が少なくなる方角へ向けてやって来ると考えるんか。
勉強せえよ。
0510名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 16:47:08.780
>>482
なかったという証拠を出さんかい。
0511名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 17:22:00.040
>>483
日琉語族のその祖族は満州あたりにいた朝鮮語族やったとして、これが稲作渡来時期に縄文人の九州にやってきて、縄文語にとって代わったとする説がある。
この説に従えば、日琉祖語はワイ族の言語やったということになる。

しかし、稲作渡来時期の半島からの移住者は、ごく少数が断続的に渡来したものであるとするのが最近の説やから、半島からの大量移住者の言語が縄文語に取って代わったとする説は否定的となっている。
だから、日琉祖語とは3000年前の満州や半島北部にいた種族の言語を指すとする考えは、信憑性が低い。

この説が否定されつつあることからすれば、日琉祖語とは縄文語を指すことになる。
ということは、p音は縄文時代からあるということになるが、ほんじゃ、稲荷山鉄剣の富の字の発音がホの和音にあてられたものであることをどう説明するんや。
おめーらは、富はポやというが、富の字をポと発音するのはビンドン語しかないのやからな。
北方中国語の富の発音は秦時代からずっとpu音なんやから、中国上古発音の富の字が当てられたのでないことになる。

だが、富のビンドン語説はおめーらが真っ先に否定したことやからな。
つまり、おめーらの富ポ音説は無理やということ。

ワイの富ホ音説なら、5世紀後半には日本語は普通にh音が話されていたということになり、p音が話されていた証拠はなくなるわけよ。
とにかく、おめーらのp音説は、証拠に欠けるということや。
0513名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 18:23:28.070
>>570
もう少し、丁寧に考えろよ。
16世紀初頭の頭子音は、p音とf音の中間的な発音だったと推定しとるやないか。
p音とは異なるからな。
0514名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 18:43:00.780
しかしやな、奈良時代のp音が平安時代にはf音に変化したとする説があり、一方では16世紀初頭にはp音とf音の中間の発音があったとする説もあるわけ。
これは、どういうことなんや。
16世紀初頭には、平安時代にはなくなっていたp音が復活してきたというのか?
とにかく、p音、f音の再建は不確かやという印象があるわ。
大丈夫か。
0515名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 19:05:05.520
>>504

追加できるかも
>>488にこんな書き込みがある
 >その万葉集に「種(タネ)」があるのに、同時代にtane(タネ=種)」の祖語のtanay(タネイ)の言葉があったというのは矛盾やろ。

既につっこまれてるけど、万葉仮名のエ段って一般的には甲のエ(*ia)と乙のエ(*ai)なんだよね
ネは甲乙の区別がないけど、音価はかなり高い確率で乙のエ(*ai)に分類されるはず
甲のエ(*ia)って大半は記述されない活用部分に使われてるから、助詞のけりみたいに特別枠で記述が残ってないと出現頻度かなり低いし
だから、甲乙の区別がないネの音価は高い確率で*naiだと考えられるから、そもそも論で万葉集の種の音価は*tanaiでtanayと同一存在になるはず
おじいちゃんはこの理屈が理解できてないみたいだけど
0516名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 19:20:49.120
>>511
再建された日琉祖語のtanayがタネ(種)の語源やというのなら、日琉祖語とは3000年前以前のワイ族語ということなんやから、満州語や朝鮮語にそのtanayの関連語が残っているはずや。
しかし、朝鮮語や満州語にtanayと似た発音の種や成長などを表す語彙はみつからん。
唯一可能性のあるのが、ハンガリー語のtermeszt(テルメ=育つ)や。
しかし、これは、トルコ語のtane(タネ=種)に関連する語彙の可能性がある。
語義が「育つ」であり、パンジャブ語のvadhana(バダナ=成長する)由来の語義につながるのかも知れん。
いずれにしても、タネ(種)の祖語のtanay(タナイ)がワイ語由来とする証拠はない。
0517名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 19:29:52.470
>>515
研究の進展は誠に喜ばしいことであるが、そのtanai(タナイ=種)の発音と語義に最も近いのがトルコ語のtane(タネ=種)やと言うとるのだが。
0518名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 19:34:11.020
>>517
勝手に意味のないレスしてレス番消費しないで
オカルトおじいちゃん
0519名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 21:19:10.800
いずれにしても、日本語のp音が飛鳥・奈良時代以前にさかのぼるとする証拠はない。
5世紀後半の稲荷山鉄剣銘の「意富比垝」を「オポピコ」と読むなんてのは、デタラメもいいとこ。
正しいのは「オホヒク」や。
これをオポピクと読もうとすれば、ビンドン語の漢字を前提にしなければならん。
しかし、おめーらは、そのビンドン語発音の漢字を否定しているのだから、オポピクとは読めないのよ。
オポピクが無理なら、古墳時代の日本にはp音はなく、あったのはh音だったということになるのだ。
おめーらは、どうあがいても無理。

はやく、ビンドン語による漢字を認めたまえ。
0520名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/28(土) 21:21:02.040
名族・清河崔氏は斉の末裔。
0522名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 01:34:18.130
>>515
卓見ですね
音韻の観点から詳しい説明ありがとうございます

>そもそも論で万葉集の種の音価は*tanaiでtanayと同一存在になるはず

なるほど言われてみればご指摘の通りですね
これで日琉祖語*tanayの存在がますます確実になりますね
0523名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 01:34:53.760
>>521
閩東語のことです
「びんとう」「ミントン」または中国語で「Min Dong」と読むのが正しいのですが
じじいの頭には「ビンドン」とインプットされていて
何度も間違いだと指摘されているにもかかわらず「ビンドン」と表記し続けています
一度頭にインプットされてしまうと修正できないようです
0524名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 01:36:05.300
閩東語
0525名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 01:48:31.540
>>523の言うことは、信頼性がないよ。
信じてはいけないということ。
minは北京など北方発音。
閩語の本場の閩南語では、閩はbin、banなどの発音です。
だから、閩南はbinnam、閩東はbindonでいいわけ。
あいつは、ウソが上手だから、気を付けるべき。
0526名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 02:13:53.140
>>525
は?
ふざけるな
じじいの出してきた「漢字古今音資料庫」のサイトを見てみい

閩東語でも閩東の閩の発音は「ming」「mang」
東の発音は「tøyŋ」「tuŋ」「tuŋ」「tœŋ」「touŋ」だ
ビンドンではない

閩東の話をしているのになぜ閩南語の語形を挙げる

漢字古今音資料庫
https://xiaoxue.iis.sinica.edu.tw/ccr#
0527名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 02:39:40.910
>>525

>ウソが上手だから、気を付けるべき。

自己紹介乙w
0528名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 03:14:30.090
>>525
じじいに訊くが閩南語の「東」にdonなんて発音見つからねえな

閩南語でも「東」の語頭子音は「t」になっとるな

これどうするんや

漢字古今音資料庫
https://xiaoxue.iis.sinica.edu.tw/ccr#
0530名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:19:39.650
>>529
wiktionaryのUPありがとうございます
0531名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:29:52.790
>>506
語頭子音さえ合ってれば御の字とか抜かしたのはじじいやからな

>836名無し象は鼻がウナギだ!2022/04/27(水) 15:08:07.990
>>821
>語頭子音が一致していたら、御の字だし。

じじい説に合わせてやっとるんやで

なんにせよじじいが書いたとおり中国上古時代にp音はあった

なぜ遣唐使以前にp音の語が日本に到来していなかったなどと考えられるのか

ソース付きで説明しろや
0532名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:30:57.460
>>506
まあ母音もきちんと対応しとるがな
音声学の基礎のないもんは度しがたいな

オプピクやなくてÖpö pikoな
Öは乙類の「オ」で甲類の「オ」と合流して5母音の「オ」になる
つまりÖpö pikoは「オオヒコ」になるわけや

「富」はp-音であることは直接の証拠で確定しとるがな
まあ定説なんで当たり前やけど
0533名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:32:26.020
>>506
乙類の「オ」は現在の一般的な表記では/ə/

「富」の上古中国語音は(Baxter–Sagart): /*pək-s/ (Zhengzhang): /*pɯɡs/

上古中国語にはすでに乙類の/ə/と同じ漢字音があったわけや

この漢字音が早い時期に日本に到来し先に書いた上古中国語音の「富」の音は日本語には乙類の/pə/として受け入れられ甲類の/po/と合流して「ポ」に至る


https://en.wiktionary.org/wiki/%E5%AF%8C#Chinese

Old Japanese
https://en.wikipedia.org/wiki/Old_Japanese

Syllables in early Old Japanese, with common character representations[c]
pa波 pi1比 pi2斐 pu布 pe1弊 pe2閇 po富,本

Old Japanese consonants
*p *t *s *k
*ᵐb *ⁿd *ⁿz *ᵑɡ
*m *n
*r
*w *j
0534名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:33:10.580
>>508
こっちにはちゃんとソースがあるんだよなあ

>意富比垝 Öpö piko;

Inariyama Sword
https://en.wikipedia.org/wiki/Inariyama_Sword

じじい説にはソースはあるんか?
0535名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:34:04.190
>>509
>>510
は?
ちゃんとレス読めや
何度も書いとるやろ

ペルシャ語دانه [dɑː.na]の語彙がウルドゥ語を介してトルコ語に伝わるのはオスマントルコ時代(14世紀〜20世紀初め)
建国期に語彙が入ったとしても13世紀以前に遡ることはない

ソースは過去レスをきちんと読め

今度はじじいが4世紀末のトルコ語にtaneの語彙があったという証拠を出す番だ
はよしてや
0536名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:34:41.450
>>511
一切ソースもなしによくそんな妄想考えつくな

>日琉祖語とは縄文語を指すことになる。

は?ソースは?

>おめーらのp音説は、証拠に欠けるということや。

証拠ならさんざん出されていただろ

じじいがちゃんとスレを読んでないだけ

じじい説こそソースが一切ない

それから閩東語のhóはh音ではなく/x/音な
0537名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:35:23.410
>>511
>稲荷山鉄剣の富の字の発音がホの和音にあてられたものであることをどう説明するんや。

じじいがソースを無視して勝手に言ってるだけ

「富の字の発音がホ」のソースを挙げてな

p音であることはソースがなんども出てるからな
0538名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:36:10.990
>>513
>>514
ハ行頭子音がかつてp音であり

p > Ф > hの音韻推移をしたことは今ではスタンダードな学説

不確かなのはじじい説

早く閩東語のhóが日本語に流入したとする説をソース付きで説明してや

hóはh音ではなく/x/音であり音韻が合わない点の説明も含めてな
0539名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:36:51.980
>>516
ワイ族語だのハンガリー語だの持ち出してよっぽど苦しいんやろうな

日琉祖語に「種(タネ)」の祖語はないと大見得を切ったのはじじいだ

こっちはちゃんとソース付きで祖語*tanayを提示しただろう

何を言おうとじじいの負けだ
0540名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:37:14.250
>>517
横レスだが念のため書いておく

4世紀末のトルコ語にtaneの語があったなどという事実はない

ペルシャ語دانه [dɑː.na]の語彙がウルドゥ語を介してトルコ語に伝わるのは

オスマントルコ時代(14世紀〜20世紀初め)

建国期に語彙が入ったとしても13世紀以前に遡ることはない
0541名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:37:50.160
>>519
無駄無駄無駄

閩東語のhóの語頭子音はh音ではなく/x/音な
音価が決定的に違う

じじい自身が書いたとおり中国語には上古音にも中古中国語音にもp音があった
上古音の時代からp音はあったのになぜ遣唐使の時代になって突然p音が日本に到来したんや
なぜ遣唐使以前のp音は日本に伝わっていなかったんや

遣唐使が初めて日本にp音を伝えたとかいう説のソースを付けて説明してくれや
0542名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:52:52.740
>>505
もうひとつじじいが出してきた論文があったな
こっちも日葡辞書などとひとことも書いてないで
これどうするんや

>「ハ行子音においても一つの基準として日本語史に照らして考えれば,pではなくɸから論をすすめることも可能であると考える。」

筆者は論文の出発点がかつてあったɸ音だと明示している
しかもp > ɸ とする日本語史を踏まえていると言っている
つまり古音のハ行は定説どおりp音だったことを支持している

>「注1 p音が中央語でいつ頃まで用いられたかについては諸説あり,例えば服部(1976)のように奈良時代はp音であったとの見方もある。」

注1に見るとおり本土の日本語(筆者の言う中央語)はハ行子音がかつてはp音であったことを支持している

ハ行は明確にp > ɸ を想定しとるな
ハ行にh音が併存していたなどとは想定しとらんな
0543名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:54:46.180
>>440
>おめーらの主張は、みな奇説、異説であり、信頼性に乏しい。

NHKのチコちゃんがニッコリ笑って「は」を「ぱ」と発音と言うのが聞こえんちゅうのか

>「は」を「ぱ」と発音

https://tmbi-joho.com/2022/04/29/chiko170-wa/
0544名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 05:55:57.980
>>440
じじいの説はとっくに廃れた古典説なんだよ

「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている。」
「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている。」
「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている。」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E8%A1%8C
0545名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 06:48:56.100
>836
頭沸いとるんはじじいの方だろ

>836名無し象は鼻がウナギだ!2022/04/27(水) 15:08:07.990
>>821
>語頭子音が一致していたら、御の字だし。

言い出しっぺはじじいの方だろ
自説に都合の良いように強弁するから墓穴を掘る

食言して逃げ回るな
0546名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 06:52:01.220
安価ミスったわ
>>506
頭沸いとるんはじじいの方だろ

>836名無し象は鼻がウナギだ!2022/04/27(水) 15:08:07.990
>>821
>語頭子音が一致していたら、御の字だし。

言い出しっぺはじじいの方だろ
自説に都合の良いように強弁するから墓穴を掘る

食言して逃げ回るな
0548名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 14:29:25.410
>>527
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A9%E6%9D%B1%E8%AA%9E

おるーら、ウィキの記述、否定する気か。
東=dong と書いてあるやろ。
閩南語のbinと東=dongを合わせて閩東=bibdongなんやぞ。

あいつは、ウソつくから気をつけるべき。
0549名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 14:33:32.020
>>529
サンクス!!!!
0550名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 14:38:47.610
>>531
中国上古音にp音があるのは確かや。
しかし、その富の母音はu音。
合わせて、富pu音やぞ。
ポ音なんぞあるかよ。
漢字音古今資料庫で調べてみろ。
0551名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 15:00:43.720
>>534
あがいても無駄。
漢字古今音資料庫の再建は、上古、中古ともにpu(プ)。
これが日本では、貧富(ヒンプ)のプ音になる。
もう一つ富士山の富(フ)音もある。
しかし、富po音、富ポ音はない。
何回もいうたやろ。
唯一あるのは、閩東語のうち福清語のpo(ポ)音だけ。
しかし、おめーらは、稲荷山鉄剣銘の富(ホ)音の閩東語富(ホ)音を否定してるから、福清語のpo音も認めないことになる。

とにかく、富(ポ)音はないんだよ。
0552名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 15:04:50.660
>>535
13世紀以降やというその根拠を出せ。
話はそれからや。
0553名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 15:06:58.360
>>536
ほんなら、日琉祖語の時代をちゃんと書けよ。
話はそれからや。
0554名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 15:13:53.280
>>537
閩東語の富の発音は、hu、ho、xu、houがある。
このうち、ho(ホ)は福清語や。
これらは、漢字古今音資料庫のデータやぞ。
このほかに、po(ポ)音もある。
ググってみろ。
0555名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 15:17:12.850
>>538
富のホ音は、閩東語のho(ホ)音しかないと何回も言うとるやろ。
もう、おめーらの敗けじゃ。
ジタバタすんな。
0556名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 15:19:26.880
>>539
日琉祖語の想定時代はいつやねん。
何回言わすんや。
0557名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 15:23:10.970
>>540
13世紀以降やと言う根拠を示せよ。
何回言わすのや。
0558名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 15:26:53.560
>>542
そのp音が日琉祖語段階からあったというのがおめーらの主張なのは分かっとる。
だから、その日琉祖語の時代はいつなんやと何回も聞いとるのや。
もう、耳タコやろ。
0559名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 16:41:55.970
オカルトくん、君の書き込みちゃんと通報しといたからな
同じような内容ばっかり何回も書き込んでるから簡単だった
あとは削除人に任せるわ
0560名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 17:19:37.480
根拠を示さないであるある説のおめーらは、ほんま、受け売り脳やな。
まあしかし、そのままがんばりたまえ。

5世紀後半の稲荷山鉄剣の富が閩東福清語のho(ホ)なのは間違いない。
どこがpo(ポ)やねん。
0561名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 21:13:11.760
>>559
これは、最後っぺやろな。
くさあ〜!!!
0563名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/29(日) 22:45:11.740
>>559
コイツ来ると言語学板全体が荒らされるから本気でイラつくわ
ついでだからこっちも他のスレの分を別件扱いで報告させてもらうわ
0564名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 01:10:26.400
>>563
二重っ屁も、くっさあ〜!!!
0565名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 01:14:43.680
5ちゃんねるが民主的であるなら、控訴できるはずや。
ちゃんとした審問制度あるんやろな。
ないなら、5ちゃんはチャイナ、北コリア、ソ連(ロシア)並みの専制チャンネルということになるぞ。
それでもええんか。
0566名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 02:12:09.060
>>547
wikiのUPありがとうございます
ハ行転呼については過去スレからでも説明しているのですが、オカルトじいさんには理解できないようです
無声子音と有声子音の対立についても理解できず、hの有声子音はbだと考えているようです

論文の読解力が低い点を考えると、オカルトじいさんが文章を読み解く力はこちらの想像より遙かに低いのかも知れませんね
0567名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 02:13:42.700
>>548
は?
度しがたいオカルトじいさんだな

ピンイン Mǐndōnghuàのdは無声無気音/t/音
ビンドン語wのドンの音ではない
>>529がUPしてくれた書き込みを読んでないのか?

しかもビンでなくMǐnだろ

>閩南語のbinと東=dongを合わせて

なぜ閩東語と閩南語をちゃんぽんにする
閩東語の話をしているときに何故閩南語を持ち出す
ちゃんぽんにしたところでビンドンにはならないがな

>あいつは、ウソつくから気をつけるべき。

自己紹介乙

拼音
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%BC%E9%9F%B3
0568名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 02:33:13.470
ビンビンドンドンwww
0569名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 03:28:02.240
ほんまに、ことの本質がつかめない受け売りマンゴーやな。

標準語で「アホ面」は、鹿児島弁で「にしんごたるつら」と言うそうや。
で、標準語で「アホ面」と言うのだから、鹿児島弁の「にしんごたるつら」は間違いやと言うたら、
本場の「にしんごたるつら」の鹿児島弁から怒りの文句が出るやろ。

それがあめーらの「にしんごたるつら」や。

「いや、それ、『アホ面』ですけど」と言うても、アホ晒すだけやし。

それと同じで、閩語の本場の言葉よりピンインが正しいと言うのは、アホ丸出しということやな。
0570名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 03:48:08.960
ところで、日本語には「ギョロ目」の言葉がある。
ギョロギョロとよく動く目の意だそうだ。
しかし、秦氏のトルコ語では、

ギョロ目
トルコ語 gormek(ギョルメ)=見る

となる。
gormek(ギョルメ)が「見る」意だと知っていたから、日本人は「ギョロメ」のメに目の字を当てたのだよ。
つまり、ギョロ目の言葉は、秦氏のgormek(ギョルメ=見る)が語源だということ。
これも、秦氏がトルコ語話者だったことを示している。

もう、秦氏がトルコ語話者だったことは、確定的だろう。
0571名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 03:52:17.870
シュメール語の「奴隷」→オオミタカラ はもう寝たのかな。
0572名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 05:06:07.570
>>569
wikiに挙がっている閩東語の代表的な方言である福州語では Mìng-dĕ̤ng-ngṳ̄
しかし福州語にも/d/の音はなく[t]または[tʰ]の音しかない
しかも閩はビンではないMìng

苦しくなるとアホと言い出すのはオカルトの特徴だな

>あいつは、ウソつくから気をつけるべき。

自己紹介乙

福州語
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B7%9E%E8%AA%9E
0573名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 05:13:28.720
>>569
先にも書いたとおり「漢字古今音資料庫」のサイトでは
閩東語でも閩の発音は「ming」「mang」
東の発音は「tøyŋ」「tuŋ」「tuŋ」「tœŋ」「touŋ」だ
wikiにしろ「漢字古今音資料庫」にしろビンドンではない

漢字古今音資料庫
https://xiaoxue.iis.sinica.edu.tw/ccr#
0574名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 05:43:39.940
>>569
よく見たらオカルトじいさん自分で「閩東はbindon」とか>>525で書いてるな
ピンインに従って「don」とか書いたのはオカルトじいさんの方が先だな

>>529が挙げてくれているが関係箇所を再び挙げると

d /t/
t /tʰ/

であって/d/の音はない

しかも口蓋化・鼻音化すると/n/音になりwikiの表記である「ミンネュンギュー」に近くなるようだ
いずれにせよビンドン語などというのは幽霊語

>アホ晒すだけやし。

自己紹介乙
0575名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 06:02:12.610
日本人も密かに連れ去られている…と言う情報もあります。
こんな国に企業も個人も滞在する存在価値があるのでしょうか…
もう言葉も無くて、自己責任だよ!…と思います。
0576名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 06:05:43.040
ただその後ギリシャや中東などの当時の先進の文化国からの大量流入で遺伝的に変わってしまったと言う点です。これはかなり重要で。何故シーザーは同系統のゲルマン人を全く遺伝的にも異なる民族だと見たか?でこれなら当然です。当時シュメールやエジプトで先行していた中東圏と遺伝的に似たギリシャの影響を遺伝的に強く受けたからです。
0577名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 06:31:52.270
>>569
>>548でもオカルトじいさんは

>東=dong

とか書いてるな

閩東語ではなく普通話の語形を持ち出したのはじいさんの方が先だな

>アホ丸出しということやな。

自己紹介乙
0578名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 06:35:10.060
>>550
>836名無し象は鼻がウナギだ!2022/04/27(水) 15:08:07.990
>>821
>語頭子音が一致していたら、御の字だし。

言い出しっぺはオカルトじいさんの方だろ
自説に都合の良いように強弁するから墓穴を掘る

食言して逃げ回るな
0579名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 06:36:29.530
>>550
>>551
乙類の「オ」は現在の一般的な表記では/ə/だと書いただろう

オカルトじいさんが言うようにpuの音があったならpuとpəはごく近い近似音

wikitionaryでは「富」の上古中国語音は(Baxter–Sagart): /*pək-s/ (Zhengzhang): /*pɯɡs/

上古中国語にはすでに乙類の/ə/に近い漢字音があった

この漢字音が早い時期に日本に到来し先に書いた「富」の音は日本語には乙類の/pə/として受け入れられ甲類の/po/と合流して5母音の「ポ」に至る

日琉祖語
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%90%89%E7%A5%96%E8%AA%9E#%E6%9C%8D%E9%83%A8%E5%9B%9B%E9%83%8E
0580名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 06:38:04.910
>>552
日琉祖語に「種(タネ)」の祖語はちゃんとあったねえ

祖語はないと大見得を切ったのに恥ずかしかったねえ

こっちはちゃんとソース付きで祖語*tanayを提示しただろう

いつの時代だろうと「日琉祖語に種(タネ)の祖語*tanayはあった」

何を言おうとオカルトじいさんの負けだ

ところでオカルトじいさんは日琉祖語を持ち出したわけだけど自分はいつの時代を想定してたんだ?
0581名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 06:46:19.090
>>554
仮に閩東語に/h/音がありオカルトじいさんが言うように1500年前と現在の音が同じだとしたら>>547がレスしてくれたとおり日本語ではカ行音で転写されたやろうなあ

つまり1500年前の閩東語に/ho/音があり古い日本語に輸入されたとしても「ホ」ではなく「コ」の語形になったということだ

火huǒ→クヮ、何hé→カ、行háng→カウ、後hòu→コウ *英字は拼音

ハ行転呼
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E8%A1%8C%E8%BB%A2%E5%91%BC

この事実をどう説明する
0582名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 06:47:05.300
>>556
同じことを何度もレスするのは住民に迷惑だろ

ついに壊れたのか?
0583名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 06:48:17.170
>>557
過去スレを調べろと言ったやろ
そないに恥をかきたいんか

ほらよ

Noun
دانه (Classical Persian) [dɑː.na]

Descendants
→ Ottoman Turkish: دانه‎ (tane)
Turkish: tane
(以上抜粋)

オスマントルコ語のدانه‎ (tane)はペルシャ語の後継語
トルコ語taneはオスマントルコ語の後継語

5ちゃんではフォーマットが崩れるのでソースでDescendantsを確認しろ

https://en.wiktionary.org/wiki/%D8%AF%D8%A7%D9%86%D9%87#Persian

今度はオカルトじいさんが4世紀末のトルコ語にtaneの語彙があったという証拠を出す番や
0584名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 06:48:52.430
>>557
4世紀末のトルコ語にtaneの語彙はないことがよく分かったやろ
また恥かいたな
自分から進んで恥かいてどないすんねん
0585名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 06:49:44.960
>>558
ふざけるな

先に質問したのはこっちだ
オカルトじいさんは質問に質問で返すのか?

じいさん自身が書いたとおり中国語には上古音にp音があった
上古音の時代からp音はあったのになぜ遣唐使の時代になって突然p音が日本に到来したのか
なぜ遣唐使以前のp音は日本に伝わっていなかったのか

遣唐使が初めて日本にp音を伝えたとかいう説のソースを付けて説明しろ

話はそれからだ
0586名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 06:52:06.650
>>560
自分が出してきた論文で逆に論破されるなんて恥ずかしいな
しかしオカルトじいさん自身が出してきた論文なんだからこれで論破されても本望だろ

16世紀初頭のФ音は平安時代から続いており奈良時代に遡るとp音
じいさん説によると「富」の中国上古音はpu
uと乙類のオ(ə)は近似音
wikitionaryでは「富」は/*pək-s/

中国上古音に既にあったp音の漢字が日本に伝来していたのは当然のこと
中国語「富」 /*pək-s/が日本に伝来したと考えると「富」/pə/と子音も母音もドンピシャになる
「富」は/pə/の音写だった

仮に閩東語に/h/音がありじいさんが言うように1500年前と現在の音が同じだとしたら>>547がレスしてくれたとおり日本語ではカ行音で転写された

とにかく16世紀以前にh音はないんだよ

これで詰みだな
0587名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 07:55:10.710
オカルトの何がおもしろいんだろうな
0588名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 08:42:08.540
p音はあったって認めてんじゃね?
もうこれでいいんじゃね?

>漢字古今音資料庫の再建は、上古、中古ともにpu(プ)。
>これが日本では、貧富(ヒンプ)のプ音になる。
0589名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 08:42:48.300
閩東語が1500年前と変わってないなら
「比」の音はbī/pī/じゃね?
日本語の比「ひ」は元々「ピ」じゃね?

>Min Dong (BUC): bī

やっぱp音あったんだろ
0590名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 10:00:56.020
世にオカルトが栄えた試しなし
ましてここは言語学板
住人の99%は初歩的な言語学の知識を持ち合わせてる
100万回嘘を並べ立てられたところで騙されるわけがない
オカルト言語学バカ1人が規制されて終わるだけ
0591名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 11:44:34.030
100回嘘ついたらほんとになると思ったんじゃね
0592名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 14:47:58.690
>>580
やっと、ウィキの日琉祖語に行き着いたか。

この日琉祖語の解説では、日琉祖語の起源地は満州・朝鮮半島北部あたりと仮定している。
その後、縄文末期頃からその満州・朝鮮半島北部の種族が日本に進出して在来の縄文語に取って代わったと見ている。
しかし、最近の研究では、縄文語が駆逐されるような外来種族の大量進出はなかったと考えられている。
そうすると、日琉祖語の起源地は満州・朝鮮半島北部のエリアではなく、縄文語が日琉祖語だということになるわけだ。

このように日琉祖語が縄文語だとすると、日本語族は縄文語をそのまま引き継いできたと考えることができるのだ。
そこで、5世紀後半に富(ホ)の漢字が意富比垝の富の字として用いられていて、この富ホ音はオホヒクの口語発音が日本語族の発音にあったことを示しており、
日本語族にh音の発音が普通にあったことが分かるということなんよ。
そして、そのh音は日琉祖語=縄文語由来だとみなすことが可能になるわけだ。

おめーらの富po音説はなりたたないということ。
p音は、奈良時代に一時中国発音にかぶれた上級国民の間で流行ったものの、
へいあんじだいになるとヘタレてf音に訛ってしまったということだろう。
そして、この間にも、縄文以来のh音は途切れることなく続いていたということだ。
0593名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 14:52:17.650
>>580
おめーらが持ち出したタネ(種)の祖語tanay(タナイ)があったとすれば、それは縄文語だったということになる。
その認識でいいのか?
ワイは、タネ(種)は4世紀末頃に渡来者の弓月君がもたらしたトルコ語の言葉だという説だ。
0594名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 14:59:31.030
>>583
アナトリアにトルコ語話者が進出したのは14世紀頃とされておるが、そのアナトリアに定着したトルコ語話者のトルコ語にペルシャ語のdanh(ダネ=種)が語彙移動したとは限らんやろが。
その前に、そのトルコ語話者のトルコ語にペルシャ語のdanh(ダネ=種)が語彙移動していたと、なんで考えんのや?
0595名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 15:04:57.580
>>586
そのウィクショナリーの富の発音は、アに近い音だろが。
0596名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 15:20:17.520
>>588
ちゃうやろ。
最も古い漢字音が確認されるのは、5世紀後半の稲荷山鉄剣銘の富の字で、この富の発音はホ音だとするのが通説。
富の字の発音がホ(ho)音なのは、閩東語の富の発音。
なので、稲荷山鉄剣銘の富の字は、閩東語発音の漢字だったと確定できるわけ。
ホ音の語頭子音はh音なので、5世紀後半の日本語には普通にh音があったことになるわけよ。

おめーらは縄文語からずっとp音があったとゴネているが、あったのはh音だということや。
0597名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 15:35:21.280
>しかし、最近の研究では、縄文語が駆逐されるような外来種族の大量進出はなかったと考えられている。
ソースは?
0598名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 15:35:55.670
あと無視してるようだけど、
>5世紀後半の稲荷山鉄剣の富が閩東福清語のho(ホ)なのは間違いない。
根拠は?
0599名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 15:37:16.330
規制されたんじゃなかったのか
IPアドレスを変えて書き込んでるのか
ご苦労なこった
0600名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 15:40:12.230
結局ビンドン語wって存在するの?
0601名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 15:52:29.360
学会だの通説だの言い出すあたりコンプレックスを感じるなあ
0602名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 16:09:59.580
p音はあったって自分で認めているよね?
もうこれでいいんじゃね?
ポ音だろうとプ音だろうと上古音が到来したならp音あったで良いんじゃね

>漢字古今音資料庫の再建は、上古、中古ともにpu(プ)。
>これが日本では、貧富(ヒンプ)のプ音になる。
0603名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 16:11:11.630
閩東語の「比」の音はbī/pī/じゃね?
だったら上代特殊仮名遣の比「ひ」は「ピ」じゃね?

>Min Dong (BUC): bī

ハ行がp音なら富はポじゃね?
やっぱp音あったんだろ
0604名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 16:12:38.850
ビンドン語なんてないじゃん
なんで嘘ついてるの?
0605名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 17:10:40.080
>>594
ご託はどうでもええ
こっちはソース付きで論破したんや
14世紀または13世紀以前のトルコ語にtaneの語彙があったことをソースを出して証明しろ

4世紀末に「taneの語彙はない」というソースがちゃんとあったねえ
また恥かいたなあ
何を言おうとソースがない時点でオカルトじいさんの負け

自分の都合でwikiを切り取ったり否定したり忙しいこっちゃ
もっと事実と真摯に向き合え
言語学はオカルトのおもちゃじゃない
0606名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 17:33:30.050
>>592
キミ根拠のない感想文ばかり書いとるな
「へいあんじだい」じゃなくて「平安時代」な
キミの感想文はまるで小学生のようだぞ
「ぼくがかんがえたホ音せつ」だな

粗暴な妄想で逃げ回るから「へいあんじだい」などというタイポをする
もっと綿密に物事を考えたらどうだ

綿密に考えないからビンドン語などという幽霊語を作り出す
0607名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 19:13:49.250
>>603
閩東語などのP音は、北方系P音が南下した結果という説がある。
元々の閩東語などは、h、b音。
0608名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 19:16:06.200
>>606
へたれた者らには、ひらがながよく似合う。
0609名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 19:20:26.940
こいついつもいつも「〜したという説がある。」みたいに根拠も証拠も一切ないよな
馬鹿なのか?これじゃ詐欺末端の受け子にすら劣るぞ
0610名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 19:32:17.430
>>605
ハンガリー語には古チュルク語の語彙が語彙移動したケースがみられるそうじゃないか。
ハンガリー語のtermeszt(テルメ=育つ、成長する)は古トルコ語のtane(タネ=種)から語彙移動した可能性も考慮すべき。
ハンガリー語のtermeszt(テルメ=育つ、成長するの語義は、パンジャブ語のvadana(バダナ=成長する)の語義につながる可能性がある。
古い語義なんだよ、これは。
0611名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 19:38:29.620
>>603
古事記では、彦の発音として毘古の字を用いている。
この毘の中国語発音はビ(bi)だから、上代語にはビコ(毘古)の発音もあった可能性がある。
0612名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 19:42:55.360
>>602
おめーらは、富ポ(po)の主張だろ。
富po(ポ)は、閩東語にしかないんよ。
しかるに、おめーらは閩東語の漢字を否定しとるじゃないか。
そうすれば、オポピコとは読めないことになるじゃねーか。
0613名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 19:44:49.690
>>600
もち。
0614名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 19:47:10.640
>>598
何回も繰り返すのは、固着病の可能性ありやぞ。
精神疾患や。
0615名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 20:13:46.490
>>597
https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/pdf/185005.pdf

国立民族学博物館の縄文から弥生への転換時期設定が紀元前10世紀となったことにより、従来の人口増加モデルが当てはまらなくなり、弥生前期の人口増加はごく緩やかだったとされることとなった。
これは、渡来人口が従来説よりもかなり少なかったことを示すもので、この新しいモデルによると、縄文語の駆逐説は見直しが必要になったとされている。
0617名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/30(月) 22:46:29.940
しかし、おめーらが出してくる反論は、ことごとく否定されとる。
つまり、おめーらが考えることは、学者が既に検証して否定しているということだ。
どうしようもねーな。
0618名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 00:28:00.560
>>571
シュメール語は、4000年前頃に話されなくなるそうだ。
アッカド語が優勢になったためだという。
つくり、シュメール人はこの頃から姿を消し始めたといえる。

シュメール語で天はan(アン)、地はki(キ)。
天と地はどこへ言ったか。

シュメール語 an(アン=天)、ki(キ=地)
タガログ語 langit(ランギ)=天国

このタガログ語は「an(アン=天)+gi(ギ=地)=天の土地」の合成語だとすれば、タガログ語のlangit(ランギ=天国)はシュメール語の「an(アン=天)+ki(キ=土地)=天の土地」由来とみることが可能だ。
フィリピンの4000年前の移住者の中には、シュメール人が混じっていたと考えてもおかしくない。


フィリピンに4000年前頃に新たな移住があったのかどうか。
その頃にあった移住は、水田農耕を持った古マレー人だとされている。
0619名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 00:49:01.000
>>598
>5世紀後半の稲荷山鉄剣の富が閩東福清語のho(ホ)なのは間違いない。
って繰り返してる人がいるんですよ
精神疾患でしょうか
根拠も教えてくれないんです
0620名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 00:49:38.830
>>614
>5世紀後半の稲荷山鉄剣の富が閩東福清語のho(ホ)なのは間違いない。
って繰り返してる人がいるんですよ
精神疾患でしょうか
根拠も教えてくれないんです

安価ミスったわ
0622名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 00:58:31.050
>>619
おめーら、アホちゃう?
0623名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 01:11:00.960
>>618
フィリピンのタガログ語やスンダ語、ジャワ語、マレー語などは、中国浙江省の海岸部を起源地とするオーストロネシア語族。
次の語彙の比較も面白い。

シュメール語 gal(ガル)=大いなる
スンダ語 gede(ゲベ)=大きい
ジャワ語 gedhe(ゲへ)=大きい、素晴らしい

それぞれの語幹のga音、ge音の近似が注目される。
語義は、いずれもほとんど同じだ。

かなり可能性が出てきたな。
0624名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 01:38:12.930
>>607
1500年前と発音が変わってるじゃん
0625名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 01:40:09.610
>>607
閩東語から到来したって言ってたんじゃね?
閩東語でも1500年前から比「ひ」は「ピ」じゃね?
p音あった証拠じゃね?
0626名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 01:40:39.160
>>607
富の上古音にp音あったと認めていたんじゃね?
0627名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 01:43:17.630
>>607
じいさんが勝手に言ってるだけ定期
0628名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 01:50:39.480
>>620
これでokだろう。

シュメール語 ede(エド)=下がる、あるいは上がる
タガログ語 itaas(イタァ)=その上
マレー語 ata(アタ)=その上

それぞれ発音に少し変化がみられるが、語義はほとんど同じと見ることができる。
これを見れば、オーストロネシア語の中にシュメール語の語彙が混じっている可能性が高そうだ。
つまり、4000年前に突然姿を消したシュメール人は、東に行ったと想定することが可能だよ。
0629名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 01:55:31.220
>>626
上古音の富はpu音じゃ。
おめーらは、意富比垝をオプピクと読んでればok。
0630名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 02:06:42.480
>>628
ビンビンドンドンwww
こういうのなんて言うんだっけ?
ああそうか
「にしんごたるつら」だ
0631名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 02:09:50.680
おめーらは、これでも読んどけばええんとちゃうかあ。

file:///C:/Users/user/Downloads/gakuho01_52-3-03.pdf
0632名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 02:40:54.520
>>628
シュメール語 gu(グ)=私の
ジャワ語 kula(クア)=自分

もう、シュメール語は、オーストロネシア語へ行けだよ。
0633名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 02:55:43.690
シュメール語 bad(バドゥ)=壁
タガログ語 pader(パデル)=壁

いくらでも出てくるな。
タガログ語、スンダ語、ジャワ語、マレー語に分散して、これだけシュメール語と同系らしき語彙が出てくるということは、シュメール人は古代の浙江、福建あたりに到達したのかもしれんよ。
0634名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 02:55:44.600
とうとうシュメール人まで絡めだしたか
誇大妄想もここまでくると大したもんだ
竹内文書にでも並び立つつもりなのかね
0635名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 02:58:54.040
世界史の謎、シュメール人の行方はどこに。
答えは、東の島々へ、だった。
おめーらも、少しは勉強せいよ。
わははははは。
0636名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 03:11:10.560
シュメール語 til(ティル)=命
スンダ語 hirup(ヒル)=生きている、ライブ

ワイも、さすがに、言うことがないわ。
福建、浙江まで行かずに、マレー半島からインドネシアやフィリピンへ渡ったのかもな。
0637名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 03:59:31.260
シュメールの地図は上が東になっていたそうだ。
現在の地図は北が上にくるように描いているが、シュメールの地図の場合は東西線が基軸になっていたということだ。
シュメール人がメソポタミアを去る時、東へと行ったのは、その基軸の東に向かったということなのかも知れんな。
0638名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 04:45:02.730
シュメール語 lil(リル)=嵐(風)
マレー語 ribut(リブ)=嵐
スンダ語 ribut(インブ)=嵐

もう、つきるところがないな。
やはり、マレー半島からインドネシア、フィリピンへと渡った公算が高い。
0639名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 05:40:26.630
シュメール語 a(ア)=水
マレー語 air(アーイ)=水
スンダ語 cai(サアイ)=水

マレー語やスンダ語の語尾にはi(イ)音が付いているが、これは接尾辞なので、語幹はa(ア)であり、a(ア)が水を表している。
これは、シュメール語のa(ア=水)とまったく同じだ。
オーストロネシア語の語彙にシュメール語の語彙が混じっているのは、もう動かしがたい。
シュメール人は4000年前にメソポタミアから忽然と姿を消したが、かれらは東へ行き、海を渡ってそこの島々に移り住んでいたのだった。
0641名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 10:59:09.800
呂霸は、墓を300守り、田を五十頃もった。呂霸が死ぬと、兄の呂jが、侯爵をついだ。
なぜ弟が先に家長になったか。妄想でしか、理由を突き止められない。
孫権は、呂氏をいつでも取り潰せた。でも残した。
呂jが死ぬと、弟の呂睦が嗣いだ。
0642名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 11:02:18.130
「陸遜が、戦えという。だが孫呉の宿将たちは、今まで半独立を気取った、陸遜の命令を聞かない。陸遜にストライキして、陸遜が降ろされるのを待っている。もちろん、劉備に負けない範囲でだけど」
っていうのが、本当ではないか。
0643名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 11:04:24.210
2022/09/08(木) 14:53:30.77
0644名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 11:09:34.830
ケ當は、呂蒙を顧みて、大いに驚いた。ケ當は、呂蒙に「付いてくるな」と叱った。呂蒙は、ケ當の言いつけを守らなかった。
0645名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 11:11:18.590
呂蒙は走り、邑子鄭長の家に逃げた。
呂蒙は家を出て、校尉の袁雄に自首した。弁護をしてもらい、呂蒙は孫策に召された。孫策は呂蒙を、奇特だと思い、左右に抜擢した。
孫策も、若くて侮られる人だったから、共感したのかも。孫策は呂蒙より、3つ上である。成人したばかりだ。
0646名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 11:15:16.410
朝鮮語。

理由:彼を知り己を知れば百戦して殆うからず。
0647名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 11:18:55.760
さわやかに語源を探索しよう。
日本語の語彙は、とほうもない遠路を旅してきたらしい。
それは、ロマンあふれる語源を探る旅である。
0648名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 11:20:22.950
『集解』がいう。張昭は、魯粛は知らないが、呂蒙を知っていた。だが、魯粛でなく、さきに呂蒙を大将にしたという話を聞かない。
ぼくが思うに、
張昭は、孫策に招かれ、孫権を励ました。張昭は、孫氏の忠臣だ。張昭から見ると、へんに独自の戦略をもつ周瑜や魯粛より、呂蒙を使いやすい。しかし出自が低いから、実務隊長としてしか、使いようがなかった。
0649名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 11:21:02.750
從討丹楊,所向有功,拜平北都尉,領廣コ長. 從征黃祖,祖令都督陳就逆以水軍出戰.蒙勒前鋒,親梟就首,將士乘勝,進攻其城.祖聞就死,委城走,兵追禽之.權曰:「事之克,由陳就先獲也.」以蒙為野中郎將,賜錢千萬.
呂蒙は、孫権に従い、丹楊郡を討った。

趙一清がひく。呂蒙が築いた、呂城が丹陽県の東54里にある。
0650名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 11:21:30.830
呂蒙は、黄祖の討伐に従った。黄祖は、都督の陳就に命じて、水軍で孫権を迎撃した。

『集解』がいう。孫権伝の建安13年に、記載あり。
0651名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 14:28:45.840
>>622
馬鹿というには知的能力が劣るだろう。
0652名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 14:57:34.040
>>639
インドネシアにおいても4000年前頃から水稲を持った種族が中国西南部から渡って来たとする研究がある。
しかし、一方ではこの時期に、オーストロネシア語族も進出してきたとすされている。
シュメール語の語彙と同系とみられる語彙が現在のオーストロネシア語族の言葉に混じっていることからすると、インドネシアには4000年前頃にシュメール人を含む3種族が渡って来ていたことになる。
この時期は、北半球では寒冷化が進んでいたから、各種族の南下は普通にあったということか。
0653名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 18:13:17.290
>>652
この時期に、メソポタミアではアッカドがシュメールを征服したとされているから、シュメールは理由もなく姿を消したのではなく、アッカドから逃げたと考えればOK。
そのシュメール人は沿岸を伝ってインド、東南アジアへと移住して、最後にはマレー半島やインドネシア、フィリピンなどの島々へ渡って定着したということだろうな。
そして、下のアドレスのサイトにあるような先史時代の4000年前の文化にどのような寄与があったのか、ということになるよ。

https://fuguja.com/prehistoric_indonesia
0654名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 20:04:01.140
シュメール語の単語とオーストロネシア語の単語を、もう少し比較してみよう。

シュメール語 kur(クル)=山
マレー語 gunung(グヌン)=山
スンダ語 gunung(クヌ)=山
ジャワ語 gunung(クヌン)=山
タガログ語 bundok(ブンド)=山

シュメール語のkur(クル=山)とスンダ語やジャワ語のgunung(クヌ、クヌン=山)は語尾音が少し異なるが、語尾母音はどちらもu(ウ)音であるので、双方同系語彙と見てよいだろう。
マレー語のgunung(グヌン=山)の語頭のグの濁音は問題ないだろう。
タガログ語のbundok(ブンド=山)は、マレー語のgunung(グヌン=山)が相当訛った形のように見られる。
いずれにしても、シュメール語のkur(クル=山)と同系の語彙とみることができる。
0655名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/10/31(火) 23:10:42.660
シュメール語の語彙がマレー語などのオーストロネシア語の中に語彙移動しているケースを見て来たが、
マレー語やスンダ語、ジャワ語のシュメール語由来の語彙と比べると、タガログ語の中のそうした語彙はシュメール語の語彙の発音からかなり変化しているものが見られる。
タガログ語の発音変化については、マレー語やスンダ語などの音韻とタガログ語の音韻の相違が関係しているのかも知れない。
このことが、シュメール語の語彙がタガログ語の中に語彙移動した場合にその発音が大きく変化することになる原因なのかも知れない。
次の語彙を見てみよう。

シュメール語 idpa(イドゥパ)=熱、熱病
タガログ語 init(イ二)=熱

これを見ると、語頭のi(イ)音は同じだが、語尾は相当変化している。
これは、シュメール語の山を表すkur(クル)がマレー語ではgunung(グヌン=山)となり、このマレー語のgunung(グヌン=山)がタガログ語ではbundok(ブンド=山)と大きく変化しているのと同じである。
しかし、このタガログ語のinit(イ二=熱)とシュメール語のidpa(イドゥパ=熱、熱病)が同系の語彙であるのは変わらないだろう。
0656名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 04:17:24.170
シュメール語 gu(ク)=首
ジャワ語 gulu(クル)=首

マレー語、スンダ語、ジャワ語、タガログ語のオーストロネシア語にシュメール語の語彙が混じっているのは、ほぼ確かだろう。
これは、4000年前頃に、シュメール人が相当な人数でマレー半島やインドネシア、フィリピンへ移住したことを物語っているようにみえる。
彼らは、アッカド人の侵入で圧迫され、東に向けて移住して行ったのだと考えるのが妥当だ。
忽然と消えたシュメール人の謎の一部は、こうして解き明かされた。
0657名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 08:36:43.970
日本語の語彙の語源はこんなところにあった4
0658名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 08:39:58.390
さわやかに語源を探索しよう。
日本語の語彙は、とほうもない遠路を旅してきたらしい。
それは、ロマンあふれる語源を探る旅である。



■ 前スレ ■

日本語の語彙の語源はこんなところにあった3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1653912949/
0659名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 08:43:21.810
ダメ!もう遅い、さあ、始めるよ!
0660名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 08:48:36.010
続いて政府関係の職業ね!これは、新聞とか読んでたらたくさん出てくるからチェックしておけよ!
0661名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 14:39:08.050
おめーらの荒らしは、無駄。
同系語彙の威力は、すさまじい。
シュメールファンのシュメール語日本語説も真っ青。
シュメールは、スンダの海を渡ったのだ。
おめーらも真っ青だろ。
わははははは。
0662名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 19:37:34.390
また、「アイヌ語では,主格人称辞,目的格人称辞,適用形接頭辞などに加え,完了アスペクトの形成語も述語に付加されて,その構成要素になっている」が、「依存部である主語代名詞や目的語代名詞はアイヌ語においては標示する必要はなく,主要部である動詞に付される主格人称辞・目的格人称辞によって標示される」
0663名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 19:39:13.700
「依存部標示言語で対格言語ではあるが,ヨーロッパ語のロマンス語では,動詞に,主格に相当する活用語尾が標示されるだけでなく,目的語に相当する弱形目的格代名詞を付加させ」、「目的語が動詞に先行する場合,必ず目的格代名詞を動詞に付加する」
0664名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 19:40:23.880
日本語は依存部標示言語であるので主要部である動詞に人称辞は標示されないが、依存部である名詞にも人称辞を欠くという。
0665名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 19:41:49.170
「第一に,主語が3人称の場合は,3人称主語の人称辞の標示はなく,目的語に応じて動詞が単数複数のいずれかを取る」が、これは、「アイヌ語の他動詞の単数・複数は,主語ではなく目的語と一致するためである」
0666名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 19:43:09.200
そして、そうした目的格の影響の大きさは、アイヌ語が、他動詞文が自動詞文から生成したばかりのころの特徴が残存している古い言語の特徴を保持している言語であり、アイヌ語と日本語の違いとは、古い言語の特徴があるアイヌ語に対して、そうしたものがない日本語という、新旧の対立であったと考えられる。
0667名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 19:52:30.480
結婚相談所にまともな女性がいる可能性すら考えていない。
0668名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 19:53:58.800
つまり「インド・ヨーロッパ語がVOという語順を基本語順に据え,後置詞を前置詞に変えたということは,したがって,格標識が格関係を標示する主要な手段ではなくなったことを意味」し、昔の格組織は崩壊していった。
0669名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 19:55:49.140
そうすると、その出現順序は、後置詞→前置詞→冠詞となるが、これらはみな依存部標示言語で、「文法的な性の消滅」の過程として起こったことであり、主格(対格)言語の誕生以降のことであったと考えられる。
0670名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/01(水) 20:01:42.960
相談所側が無職を無条件で弾くようにするだけで大分変わると思うんですけど
目先の利益だけ見て、無職を入会させるから寄生虫だらけになるんですよ
0671名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 00:53:16.930
まあしかし、おめーらは、閩東語といえば怪しげな言葉で、5世紀後半頃にそれが日本に伝わることはないと思っているらしいが、それは間違っている。
5世紀後半といえば、雄略が南朝宋に朝貢していた時代だ。
南朝宋は仏教が盛んで、いたるところに寺院が造られていた。
南朝四百八十寺と歌に描かれた通りだ。
当然、福清地方にも寺はあった。
僧侶や知識人が福清語を話し、日本に渡来した知識人がその福清語の話者だった可能性はある。

そのように考えれば、稲荷山鉄剣の漢音に閩東福清語の富(ホ)音が用いられたことは、ちゃんとした理由があったことになる。
河北の北方語は、むしろ、雄略の倭国では受け入れられなかった可能性のほうが高い。
奈良時代になるまで、なんで呉音が日本で主だったか、その理由はまったく普通に明白なんだよ。
オポピコなんて、あり得んわな。
0672名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 02:10:38.760
3000年前の稲作渡来時に大量の渡来人口があり、そのために縄文語が渡来人の言語に置き換えられたとする説は、否定的に考えられている。
だから、tanay(タナイ=種の祖語)は外来系の言葉ではなく、縄文語由来の言葉としか捉えられない。
そうなると、そのtanay(タナイ)の原義はいったい何か説明しなければならなくなる。
ウィクショナリーは、tanay(タナイ)がいかなる語義で、なぜそのような発音になったのか説明しなければならなくなるが、説明できてるのかね。
ワイ説では、日本語のtane(タネ=種)はトルコ語のtane(タネ=種)に由来する言葉で、そのトルコ語のtane(タネ=種)はペルシャ語のdanh(ダネ=種)が語源となっていて、ペルシャ語のdanh(ダネ=種)はパンジャブ語のvadana(バダナ=成長する)に由来するため、そもそもの日本語のタネ(種)の原義は「成長する、育つ」だと考えている。

おめーらは、はよ、縄文語のtanay(タナイ)の語義とその成り立ちの説明をしてくれたまえ。
どうせ、できんだろうがな。
0673名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 02:53:29.080
冒険
adventure

das Abenteuer

cāsus (m.) 落下,堕落,不運,災難,危険,危機

adventure

aventură (f plural aventuri)

Borrowed from French aventure.

priključénije (n inan)

приключение

prʲɪklʲʉˈt͡ɕenʲɪje

kľučь < ключ (ključ) < (s)kleh₂w- “hook, key, peg”

同系語3語
0674名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 02:59:36.950
道具
tool

wercziuc, werchziuc

das Werkezeug

īnstrūmentum (n)

tool

instrument (n plural instrumente)

Borrowed from French instrument

instrumént

инструмент

ɪnstrʊˈmʲent

同系語3語
0675名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 03:07:20.860
地図
map

die Landkarte

Medieval Latin "mappa mundī" (f), tabula geōgraphia (f)

map

hartă (f plural hărți)

Borrowed from Greek χάρτης (chártis)

kárta

карта

ˈkartə

< Polish karta

同系語2組×2語
0676名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 03:16:49.330


das Schloß

calque of claudēre "to shut up, close, lock"

lock

lacăt (n plural lacăte)

Borrowed from Hungarian lakat

zamók

замок

zɐˈmok

zamъkъ < zamъknǫti (замкну́ть “to pull up, to drag”)

同系語なし?
0677名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 03:42:11.110
Turkish language

From Wikipedia, the free encyclopedia
This article is about the Turkish language. For the language family it belongs to, see Turkic languages.

Turkish (Türkçe [ˈtyɾctʃe] ⓘ, Türk dili; also Türkiye Türkçesi 'Turkish of Türkiye'[15]) is the most widely spoken of the Turkic languages, with around 80 to 90 million speakers. It is the national language of Turkey and Northern Cyprus. Significant smaller groups of Turkish speakers also exist in Germany, Austria, Bulgaria, North Macedonia,[16] Greece,[17] Cyprus, other parts of Europe, the Caucasus, and some parts of Central Asia, Iraq, and Syria.

Cyprus has requested the European Union to add Turkish as an official language, as one of the two official languages of Cyprus.[18] Turkish is the 13th most spoken language in the world.

To the west, the influence of Ottoman Turkish—the variety of the Turkish language that was used as the administrative and literary language of the Ottoman Empire—spread as the Ottoman Empire expanded. In 1928, as one of Atatürk's Reforms in the early years of the Republic of Turkey, the Ottoman Turkish alphabet was replaced with a Latin alphabet.
0678名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 04:39:54.280
The distinctive characteristics of the Turkish language are vowel harmony and extensive agglutination. The basic word order of Turkish is subject–object–verb. Turkish has no noun classes or grammatical gender. The language makes usage of honorifics and has a strong T–V distinction which distinguishes varying levels of politeness, social distance, age, courtesy or familiarity toward the addressee. The plural second-person pronoun and verb forms are used referring to a single person out of respect.
0679名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 04:46:27.930


die Glocke

campāna (f.) 天秤,鐘

bell

clopot (n plural clopote)

Old Church Slavonic клопотъ (klopotŭ)

kólokol "bell, bell-shaped curve"

колокол

ˈkoɫəkəɫ

klakolŭ

kolkolъ < kolHkolH-o- < kelh₁- "to call, cry, summon"

同系語なし
0680名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 05:51:21.350
#8


der Schatz

thēsaurus (m)

treasure

comoară (f plural comori)

koˈmo̯arə

< Slavic komora < Latin camera (“room”)

Ancient Greek καμάρα < Proto-Iranian *kamarā- “something curved” < *kh₂em- "to bend, to curve, to smooth"

sokróvišče (n inan)

сокровище

sɐˈkrovʲɪɕːe

< сокры́ть (sokrýtʹ, “to hide, cover”) +‎ -ище (-išče) < sъkryti < sъ- +‎ kryti “to hide” < kryti "to cover, to hide, (reflexive) (+ *sę) to hide, to be under cover" < krewH- (possibly (s)krewH-)

同系語なし
0681名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 06:08:27.200
#11
鈴,ベル

die Klingel ベル,呼び鈴

tintinnābulum n 小さな鐘,鈴,ベル

bell

clopot

Borrowed from Old Church Slavonic клопотъ (klopotŭ), from Proto-Slavic *klopotъ.

kolokólʹčik

колокольчик

kəɫɐˈkolʲt͡ɕɪk

klakolŭ

kolkolъ < kolHkolH-o- < kelh₁- "to call, cry, summon"

同系語なし
0682名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 07:27:06.900
#12
ロープ,綱

das Seil

fūnis (m.)

rope

frânghie (f plural frânghii)

[frɨnˈɡi.e]

Vulgar Latin *frimbia < Late Latin fimbria

verjóvka

верёвка

vʲɪˈrʲɵfkə

vrĭvĭ

vьrvь "rope, cord, string" < wírwis (f) "rope, cord, string" < h₂wer-

同系語なし
0683名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 07:38:30.020
#13
たいまつ
torch

faccala, vackel < Latin facula “little torch”

die Fackel

fæcele

facula (f) “little torch”, fax (f) たいまつ,光,炎,首謀者

facula "(astronomy) A bright spot or patch between sunspots" < Latin facula “little torch”

fákla

φάκλα

fákel

факел

ˈfakʲɪɫ

< Latin facula “little torch”

同系語5語
0684名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 07:42:12.160
修正
facula (f genitive faculae); first declension “little torch”, fax (f) たいまつ,光,炎,首謀者
0685名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 07:44:05.120
修正2
facula (f genitive faculae; first declension) “little torch”, fax (f) たいまつ,光,炎,首謀者
0686名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 10:12:46.510
#16

のろし

das Signalfeuer

praenūntii ignēs (m) < ignis (m genitive ignis; third declension)

beacon

Semnal foc

from Latin focus. Compare Aromanian foc.

?сигнальные ракеты

?sʲɪɡˈnalʲnɨj rɐˈkʲetɨ

同系語なし
0687名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 10:21:46.700
#16修正

のろし

das Signalfeuer

praenūntii ignēs (m) < ignis (m genitive ignis; third declension)

beacon

Semnal foc

from Latin focus. Compare Aromanian foc.

The origin is uncertain.

?сигнальные ракеты

?sʲɪɡˈnalʲnɨj rɐˈkʲetɨ

同系語なし
0688名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 10:36:04.700
#17


flag

die Fahne

vēxillum (n genitive vēxillī; second declension) 軍旗

flag

steag (n plural steaguri)

Borrowed from Old Church Slavonic стѣгъ (stěgŭ)

gnôma, “sign, symptom”

γνῶμα

známja

знамя < znati +‎ -mę < ǵneh₃-men < ǵneh₃-men

ˈznamʲə

znamę

znamę "sign" < znati +‎ -mę < ǵnéh₃-mn ~ ǵn̥h₃-mén-s < ǵneh₃-men < ǵneh₃- "to recognise, to know"

同系語なし
0689名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 16:38:10.290
博識なのは、分かった。
今、問題なのは、tane(タネ=種)の祖語だとするtanay(タナイ)の語義が何かだ。
おめーらが、解説してくれるんか。
ぜひ、頼むわ。
0690名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 16:59:57.250
日本語のチコロは、魚の心臓を意味する。
チは小さいの意だから、心臓はコロが表している。
高句麗語では、kor(コル)が心を表しているそうだ。
そして、トルコ語ではkalp(カル)が心臓の意だ。

日本語の心臓を表すコロは、高句麗語のkor(コル=心)、トルコ語のkalp(カル=心臓)と同系語彙とみられる。
日本語のコロ(心臓)の語源は、トルコ語のkalp(カル=心臓)だろう。

問題なのは、いつごろ、このトルコ語のkalp(カル=心臓)が日本にもたらされたのかということ。
おめーらに答えられるかな。

トルコ語 kalp(カル)=心臓
アラビア語 qalb(カルブ)=心臓
ギリシャ語 kardia(カルディア)=心臓
ラテン語 cor(コール)=心臓

これを見れば、トルコ語のkalp(カル=心臓)はアラビア語のqalb(カルブ=心臓)と同系語彙なのが分かる。
そして、アラビア語のqalb(カルブ=心臓)は、ギリシャ語のkardia(カルディア=心臓)に行き着く。
日本語のコロ(心臓)のそもそもの語源は、ギリシャ語のkardia(カルディア)の古語だろうな。
そういうことだよ。
0691名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 17:03:14.670
日本語のコロ(心臓)の語源は、ラテン語のcor(コール=心臓)かもな。
まあ、このラテン語のcor(コール=心臓)が日本にもたらされたのは、弥生時代じゃないかな。
0692名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 18:28:53.080
18
ほうき

der Besen

scōpae (f inflection of scōpa) 若枝,小枝,ほうき < scōpa (f genitive scōpae; first declension)

broom

mătură (f plural mături)

Unknown

metlá

метла

mʲɪtˈɫa

metъla "broom, besom, grass plant used for making brooms" < mesti "to throw, to sweep" < meh₁- "to measure"

同系語なし
0693名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/02(木) 22:46:22.110
>>692
イタリア語 scopa(スコオパ)=ほうき(箒)
ギリシャ語 skoupa(スコウパ)=ほうき(箒)
ギリシャ語 skoupisma(スコウピスマ)=掃く
ギリシャ語 skoupi(スコピイ)=ごみ
0694名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 00:10:19.230
南朝宋に朝貢していた雄略の時代に、河北のp音が入っていたとするのは極めて異常。
なんとなれば、雄略が朝貢した南朝宋は長江エリアの王朝だったのだから、呉越系のh音が入っていたとするのが常識。
このような歴史背景からすれば、オワケの稲荷山鉄剣銘の意富比垝の富の読みをホとするのはまったく正常なことだと言える。
意富比垝は、オホヒクの読みとすべき。
オポピクなんて、どこの話だよ。
0695名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 01:53:30.630
>>694
このことが示しているのは、縄文以来の日本語には間違いなくh音が継続されてきており、p音が入るのは奈良時代の漢音が初めてで、その後すぐにこのp音はヘタレてf音に訛ってしまうということ。
p音が縄文時代からあるとする説は、異説として扱われている。
時々、日本には変な奇説が唱えられることがあるが、このp音説もその奇説の一つだろう。
まあ、まじめに取り扱う必要はないな。
0696名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 02:05:08.420
19
薬草

das Kraut 野菜の葉,茎,雑草,ハーブ,薬草

herba salūtāris < herba (f genitive herbae; first declension)

herb

plantă ierboasă

/jerˈbos/

from Latin herbōsus, corresponding to iarbă +‎ -os

travá "grass, herb, weed"

трава

trɐˈva

trava

trava “grass” < trewH-
0697名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 02:07:08.850
19修正

薬草

das Kraut 野菜の葉,茎,雑草,ハーブ,薬草

herba salūtāris < herba (f genitive herbae; first declension)

herb

plantă ierboasă

/jerˈbos/

from Latin herbōsus, corresponding to iarbă +‎ -os

travá "grass, herb, weed"

трава

trɐˈva

trava

trava “grass” < trewH-

同系語3語
0698名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 02:34:34.710
36

小包

das Päckchen

fasciculus (m genitive fasciculī; second declension)

parcel

parcelă (f plural parcele)

Borrowed from French parcelle.

posýlka

посылка

pɐˈsɨɫkə

posylati

посыла́ть “to send, to dispatch” +‎ -ка. from Proto-Slavic posylàti "to send, to delegate, to assign (task, mission).

同系語2語
0700名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 03:02:21.360
37

王冠

die Krone

corōna (f genitive corōnae; first declension)

crown

coroană (f plural coroane)

Borrowed from Latin corōna

(s)ker- "to cut off" < sek- "to cut, cut off, sever"

koróna

корона

kɐˈronə

From Latin corōna.

同系語5語
0701名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 03:17:02.480
38

象牙

das Elfenbein

ebur (n genitive eboris; third declension)

Ivory

fildeș (n plural fildeșuri)

[ˈfildeʃ]

Borrowed from Ottoman Turkish fildişi

kost- < h₃ésth₁ "bone"

slonóvaja kostʹ (n)

слоновая кость

sɫɐˈnovəjə ˈkosʲtʲ

kostь

同系語2語
0702名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 03:49:13.690
39

旅、旅行

die Reise

peregrīnātiō (f genitive peregrīnātiōnis; third declension)

travel

călătorie (f plural călătorii)

ultimately from Latin callis (“path, lane”).

putešéstvije (n)

путешествие

pʊtʲɪˈʂɛstvʲɪje

pǫtĭ

путь +‎ -е- (-e-) +‎ ше́ствие < путь "way, path, road" < Proto-Slavic pǫtь < PIE póntoh₁s "path" < pent- "to pass, path"

同系語なし
0703名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 04:08:51.580
41

旅人

der Reisender

viātor (m genitive viātōris, feminine viātrīx; third declension)

traveler

călător (m or n)

/kələˈtor/

From cale +‎ -tor.

putešéstvennik

путешественник

pʊtʲɪˈʂɛstvʲɪnʲ(ː)ɪk

путь < Proto-Slavic pǫtь < PIE póntoh₁s

同系語なし
0704名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 04:56:24.320
42

探求者

der Sucher

quaesītor (m genitive quaesītōris; third declension)

seeker

căutător (m plural căutători)

From căuta +‎ -ător.

iskátelʹ (m anim or m inan)

искатель

ɪˈskatʲɪlʲ

иска́ть < Proto-Slavic jьskati < PIE h₂i-sḱé-ti < h₂eys- “to wish, desire, want”, OHG eiscōn “to investigate, to demand”, OE āscian “to ask”

同系語なし
0705名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 07:08:08.170
43
挑戦者

der Herausforderer

prōvocātor (m genitive prōvocātōris, feminine prōvocātrīx; third declension)

challenger

provocator (m or n)

Borrowed from French provocateur.

pretendént (m anim)

претендент

prʲɪtʲɪnʲˈdʲent

ultimately from Latin praetendēns

同系語2語
0706名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 07:41:36.510
44
一行

die Partei

grex (m genitive gregis; third declension)

party

partid (n plural partide)

from Venetian partida.

grúppa (f inan)

группа

ˈɡrup(ː)ə

Borrowed from German Gruppe

同系語3語
0707名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 08:06:47.900
45

パートナー

der Partner

pār (m or f genitive paris)

partner

partener (m plural parteneri)

Borrowed from French partenaire.

partnjór (m anim)

партнёр

pɐrt⁽ʲ⁾ˈnʲɵr

同系語6語
0708名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 09:11:38.900
46
行程、道程

die Strecke

iter (n genitive itineris; third declension)

journey

călătorie (f plural călătorii)

[kə.lə.tor.ˈi.e]

ultimately from Latin callis (“path, lane”).

putʹ (m inan)

путь

putʲ

Old East Slavic путь< Proto-Slavic pǫtь< Proto-Balto-Slavic pántis < PIE póntoh₁s.
0709名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 15:28:01.000
>>699
論証が難しいね。
弥生時代に入って来たラテン語由来の言葉だろうね。
0710名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 15:49:23.970
47

地点

der Punkt

pūnctum (n genitive pūnctī; second declension)

point

punct (n plural puncte)

/punkt/

Borrowed from Latin pūnctum (18th century)

punkt (m inan)

пункт

punkt

from Latin punctum

同系語4語
0711名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 15:57:13.590
49

探す

suchen

quarere (perfect active quaesīvī or quaesiī, supine quaesītum; third conjugation)

look for

iskátʹ (impf)

искать

ɪˈskatʲ

jьskati < h₂i-sḱé-ti < h₂eys- to wish, desire, want

同系語なし
0712名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 16:09:38.680
49修正

探す

suchen

quarere (perfect active quaesīvī or quaesiī, supine quaesītum; third conjugation)

look for

căuta

/kə.uˈta/, (commonly) /kəwˈta/

from Latin captāre

iskátʹ (impf)

искать

ɪˈskatʲ

jьskati < h₂i-sḱé-ti < h₂eys- to wish, desire, want

同系語なし
0713名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 16:22:41.720
50



die Schlinge

laqueus (m genitive laqueī; second declension)

trap

capcană (f plural capcane)

Borrowed from Ottoman Turkish kapan.

lovúška ( f inan)

ловушка

ɫɐˈvuʂkə

ловити (loviti)

лови́ть (lovítʹ) +‎ -у́шка (-úška) < loviti "to hunt, to chase, pursue, to catch" < lȏvъ “hunting, hunt” < Proto-Balto-Slavic law-

同系語なし
0714名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 16:26:50.510
50修正



die Schlinge

laqueus (m genitive laqueī; second declension)

trap

capcană (f plural capcane)

Borrowed from Ottoman Turkish kapan.

lovúška ( f inan)

ловушка

ɫɐˈvuʂkə

ловити (loviti)

лови́ть (lovítʹ) +‎ -у́шка (-úška) < loviti "to hunt, to chase, pursue, to catch" < lȏvъ “hunting, hunt” < Proto-Balto-Slavic law-

leh₂w- “to seize, gain, benefit, prize”

同系語なし
0715名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 16:38:29.960
51

暗号

der Geheimcode

nota (f genitive notae; first declension)

cipher

cifru (n plural cifruri)

Borrowed from French chiffre.

šifr

шифр

ʂɨfr

Borrowed from French chiffre, from Medieval Latin cifra, from Arabic ṣifr

同系語3語
0716名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/03(金) 18:51:52.360
>>706
ドイツ語 gruppe(グルッペ)=群れ、集団
パンジャブ語 garupa(ガルパ)=群れ、集団
0717名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/04(土) 02:52:27.070
52

発見

die Entdeckung

inventiō (f genitive inventiōnis; third declension)

discovery

descoperire (f plural descoperiri)

[dɛskopɛˈrirɛ]

From descoperi +‎ -re.

otkrýtije (n inan)

открытие

ɐtˈkrɨtʲɪje

откры́ть +‎ -тие < Old East Slavic отъкрꙑти< Proto-Slavic otъkryti < Proto-Slavic kryti "to cover, to hide, (reflexive) (+ sę) to hide, to be under cover"

同系語なし?
0718名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/04(土) 03:40:13.670
53

脱出

das Entkommen

effugium (n genitive effugiī or effugī; second declension)

escape

evadare (f plural evadări)

From evada +‎ -re. Borrowed from French évader

bégstvo (n inan)

бегство

ˈbʲekstvə

бе́гать (bégatʹ) +‎ -ство (-stvo) < Proto-Slavic běgati, from Proto-Indo-European *bʰegʷ-

bʰégʷ-e-ti < bʰegʷ- "to flee, to run"

同系語なし
0719名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/04(土) 03:46:57.920
54

お土産

das Mitbringsel

memoria (f genitive memoriae; first declension)?

souvenir

suvenir (n uncountable)

Borrowed from French souvenir.

suvenír (m inan)

сувенир

sʊvʲɪˈnʲir

Borrowed from French souvenir, from Latin subvenīre.

同系語3語
0720名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/04(土) 04:17:43.660
>>714
英語 trap(トラップ)=罠
セルビア語 trap(トラップ)=罠
ペルシャ語 talak(タラク)=罠
0721名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/04(土) 04:31:14.040
55

仲間、相棒

der Kumpel

socius (m genitive sociī or socī; second declension)

companion, sidekick

coleg, partener, asociat (m)

napárnik (m anim)

напарник

nɐˈparnʲɪk

同系語なし
0722名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/04(土) 07:31:43.520
58

(親しい)仲間

der Kumpan

familiāris (m genitive familiāris; third declension)

mate

coleg, partener, asociat (m)

kóreš

кореш

ˈkorʲɪʂ

корень (korenĭ)

Probably a shortening of корешо́к (korešók) < ко́рень < *kȍry (m) "root"

同系語なし
0723名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/04(土) 07:40:09.630
60

同士、仲間

der Kamerad

socius itineris

comrade

camarad (m plural camarazi)

Borrowed from French camarade.

továrišč (m anim)

товарищ

tɐˈvarʲɪɕː

*tovariščь < an early borrowing of Turkic origin, from Old Turkic tavar “property, goods, trade, wealth” + ishchi “one who works”

同系語3語
0725名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/04(土) 10:38:58.060
61

サポーター

der Befürworter

suffrāgātor (m genitive suffrāgātōris; third declension)

supporter

suporter (m plural suporteri)

Borrowed from English or French

storónnik (m anim)

сторонник

stɐˈronʲ(ː)ɪk

< сторона́ (storoná “faction, side”) < Proto-Slavic *storna "side; land" < PIE sterh₃- (perfective) "to spread, extend, stretch out"

同系語3語
0726名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/04(土) 11:24:28.440
62

音楽家

der Musiker

mūsicus (feminine mūsica, neuter mūsicum; first/second-declension adjective)

musician

muzician (m plural muzicieni)

Borrowed from French musicien

muzykánt (m anim)

музыкант

mʊzɨˈkant

Borrowed from German Musikant.

同系語5語
0727名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/04(土) 11:30:56.840
2修正

音楽家

der Musiker

mūsicus (m genitive mūsicī; second declension)

musician

muzician (m plural muzicieni)

Borrowed from French musicien

muzykánt (m anim)

музыкант

mʊzɨˈkant

Borrowed from German Musikant.

同系語5語
0728名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/04(土) 14:30:08.780
63

踊り子

die Tänzerin

saltātrīx (f genitive saltātrīcis, masculine saltātor; third declension)

dancing girl

dansatoare (f plural dansatoare)

From dansator.

tancóvščica (f anim)

танцовщица

tɐnˈt͡sofɕːɪt͡sə

同系語4語
0729名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/04(土) 14:47:28.820
64

吟遊詩人

der Spielmann

citharoedus (m genitive citharoedī; second declension)

minstrel

menestrel (m plural menestreli)

Borrowed from French ménestrel.

menestrélʹ (m anim)

менестрель

mʲɪnʲɪˈstrʲelʲ

同系語3語
0730名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/05(日) 06:08:51.700
65

道化師

der Clown

scurra (m genitive scurrae; first declension)

clown

clovn (m plural clovni)

Borrowed from English clown.

klóun (m anim)

клоун

ˈkɫoʊn

Borrowed from English clown.

同系語4語
0731名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/09(木) 01:51:46.070
66

放浪者

der Nomade

errātor (m genitive errātōris; third declension)

wanderer

pribeag (m plural pribegi)

priˈbe̯aɡ

< Old Church Slavonic прѣбѣгъ (prěběgŭ)

Proto-Slavic *prěběgъ, from *běgъ (“to escape”)

skitálec (m anim)

скиталец

skʲɪˈtalʲɪt͡s

скита́ть(ся) (skitátʹ(sja)) +‎ -лец (-lec) < *skytati (sę) "(reflexive) to roam, to wander"

同系語なし
0732名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/10(金) 08:37:07.720
>>695
>>720

65

道化師

der Clown

scurra (m genitive scurrae; first declension)

clown

clovn (m plural clovni)

Borrowed from English clown.

klóun (m anim)

клоун

ˈkɫoʊn

Borrowed from English clown.

同系語4語
0733名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/10(金) 16:30:14.790
68
おろか者

der Narr

fatuus (m genitive fatuī, feminine fatua; second declension)

fool

prost (m plural proști)

prost

Old Church Slavonic простъ (prostŭ)

Proto-Slavic *prostъ < *steh₂- “to stand”

durák (m anim)

дурак

dʊˈrak

дурить < Proto-Slavic *duriti "to be stupid, to fool, to deceive < possibly from Proto-Indo-European *dʰew- "to die, pass away"

同系語なし
0734名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/13(月) 05:52:19.260
69
友情

die Freundschaft (genitive Freundschaft, plural Freundschaften)

amīcitia (f genitive amīcitiae; first declension)

friendship

amiciție (f plural amiciții)

/a.miˈt͡ʃi.t͡si.e/

Borrowed from Latin amicitia, Italian amicizia.

drúžba (f inan)

дружба

ˈdruʐbə

Proto-Slavic *družьba, from *drugъ (“friend, companion”) + *-ьba. Synchronically, from друг (drug) +‎ -ьба (-ʹba) < *družьba (f) < Proto-Balto-Slavic: *draugás “friend” < *dʰrewgʰ- "to serve one's tribe, loyal"

同系語2組
0736名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/14(火) 02:14:08.160
b
0737名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/14(火) 16:50:49.190
70


die Verbindung

vinculum (n genitive vinculī; second declension)

bond

legătură (f plural legături)

From lega +‎ -ătură

úzy (f inan pl)

узы

ˈuzɨ

from Proto-Slavic *ǫza, the form derives from the plural (*ǫzy).

同系語2語
0738名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/15(水) 07:24:06.900
Proto-Japonic
Noun
*pənay

bone
Descendants
Old Japanese: 骨 (pone)
Japanese: 骨 (hone)
Proto-Ryukyuan: *pone
Northern Ryukyuan:
Kikai: 骨 (funi, punï)
Kunigami: 骨 (phuni, phunī)
Northern Amami-Oshima: 骨 (funi, funï)
Okinawan: 骨 (funi)
Oki-No-Erabu: 骨 (funi)
Southern Amami-Oshima: 骨 (funï)
Toku-No-Shima: 骨 (funï)
Yoron: 骨 (puni)
Southern Ryukyuan:
Miyako: 骨 (puni)
Yaeyama: 骨 (puni)
Yonaguni: 骨 (funi)

https://en.wiktionary.org/wiki/Reconstruction:Proto-Japonic/p%C9%99nay
0739名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/15(水) 07:24:49.330
Etymology 1
/pone/ → /ɸone/ → /hone/

From Old Japanese, from Proto-Japonic *pənay.

Pronunciation
(Tokyo) ほね​ [hònéꜜ] (Odaka – [2])[1]
IPA(key): [ho̞ne̞]
Noun
骨ほね • (hone)
bone

https://en.wiktionary.org/wiki/%E9%AA%A8#Japanese
0740名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/15(水) 07:28:07.910
>>695
68
おろか者

der Narr

fatuus (m genitive fatuī, feminine fatua; second declension)

fool

prost (m plural proști)

prost

Old Church Slavonic простъ (prostŭ)

Proto-Slavic *prostъ < *steh₂- “to stand”

durák (m anim)

дурак

dʊˈrak

дурить < Proto-Slavic *duriti "to be stupid, to fool, to deceive < possibly from Proto-Indo-European *dʰew- "to die, pass away"

同系語なし
0741名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/15(水) 13:53:34.520
71
ヒーロー

der Held

hērōs (m genitive hērōis; third declension)

hero

erou (m plural eroi)

[eˈɾow]

Borrowed from French héros, from Latin hērōs

From Proto-Indo-European *ser- (“watch over, protect”)

gerój (m anim)

герой

ɡʲɪˈroj

Borrowed from French héros, from Latin hērōs, from Ancient Greek ἥρως (hḗrōs, “demi-god, hero”) < From Proto-Indo-European *ser- (“watch over, protect”)

同系語5語
0742名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/19(日) 09:56:19.360
72
ヒロイン

die Heldin

hērōis (f genitive hērōidos or hērōidis; third declension)

heroine

eroină (f plural eroine)

Borrowed from French héroïne

geroínja (f anim)

героиня

ɡʲɪrɐˈinʲə

Borrowed from Ancient Greek ἡρωΐνη (hērōḯnē), with the ending influenced by the feminine suffix -ы́ня (-ýnja).

同系語5語
0743名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/21(火) 18:05:53.740
日本語の骨(ほね)の言葉は、遼河祖語から縄文祖語へ語彙移動したものなんだよね。
遼河祖語から分かれたエストニア語の語彙の中にkonte(コンテ=骨格)があり、そのkonte(コンテ=骨格)の祖語がアルタイ山脈南麓あたりで縄文祖語へ語彙移動したもののようだ。
このエストニア語のkonte(コンテ=骨格)の古語がロシア語のkonets(コネ=終わり)などのスラブ語にも語彙移動し、エストニア語のkonte(コンテ=骨格)と同系のハンガリー語のcsont(ソント=骨)はトルコ語などのチュルク語へも語彙移動してson(ソン=終わり)、soni(ソ二=終わり)となったようだ。
なので、日本語の骨(ホネ)は縄文語固有の言葉ではなく、縄文祖族が遥か昔にアルタイ山脈南麓あたりにいたときに、近くにいた遼河祖族からその言葉を受け取ったということになる。

ところで、この骨(ホネ)に漢語が加わったのが屍(しかばね)の言葉で、「尸(シ=死体)+身体(カラ)のカ+ホネ(骨)」の構成となっている。
このシカボネが、シカバネと訛ったものだ。
なので、遼河祖語から語彙移動したホネ(骨)を加えたシカバネ(屍)の言葉は、漢字がもたらされた5世紀以降に造られた言葉だということになる。
人が死んでその肉が腐り、骨が見える状態になったのを、「シカバネ(屍)」の語を新たに造って表したということだ。
0744ネトウヨ撲滅隊!
垢版 |
2023/11/21(火) 20:20:22.890
ネトウヨ思考
・日本人は縄文人の子孫
・日本語は縄文語の子孫
・Y遺伝子Dが自慢
・縄文文化を縄文文明という
・邪馬台国は九州と主張
・日本が中華に朝貢したのが許せない
・アイヌ人はシベリアからやってきた虐殺者
・なぜかエベンキという民族に関心がある
・古史古伝や日ユ同祖論などのオカルトを信奉
・邪馬台をじゃまたいと呼んでしまう低学歴
・国学者の九州説をなぜか反皇国史観と思い込む
・魏志の漢字を何故か現代音で分析してしまう
0745名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/22(水) 01:58:33.620
これまで見て来たところでは、日本語の語彙のうち漢語由来の者を除けばすべて縄文語の語彙だというのは、まあ、間違いだな。
別原語由来の相当な数の語彙が混じっているよ。
もちろん、それらの語彙は、縄文語の文法の中に納められているのだけどね。
語彙に関しては、非常に多様性が見られる。
0746名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/22(水) 03:40:29.010
73
シンデレラ

das Aschenbrödel

Cinderella

Cenușăreasa (f)

From cenușar +‎ -easa, from cenușă +‎ -ar

Zóluška (f anim)

Золушка

ˈzoɫʊʂkə

зола́ (zolá) +‎ -ушка (-uška) < зола́ (zolá) (f inan) "ashes" < Proto-Slavic *zolà (f) "muddy, murky water, ashes"

同系語2語
0747名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/22(水) 03:51:02.170
数詞のヒト(一)とフタ(二)はどう見ても日本列島の外部から持ち込まれたのではなく日本列島内で独自に発生した単語
"ひと *pitə"は葉っぱの様な薄っぺらい物を持ってヒラヒラと振り扇いだ時の音に由来する
”ふた *puta”はその中ほどを持って両側が振れる様にフラフラと振り扇いだ時の音に由来する
すなわちそれぞれ1つの物と二つの物を振った時の擬声語である
0748名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/22(水) 11:27:32.740
Proto-Japonic
Noun
*pənay

bone
Descendants
Old Japanese: 骨 (pone)
Japanese: 骨 (hone)
Proto-Ryukyuan: *pone
Northern Ryukyuan:
Kikai: 骨 (funi, punï)
Kunigami: 骨 (phuni, phunī)
Northern Amami-Oshima: 骨 (funi, funï)
Okinawan: 骨 (funi)
Oki-No-Erabu: 骨 (funi)
Southern Amami-Oshima: 骨 (funï)
Toku-No-Shima: 骨 (funï)
Yoron: 骨 (puni)
Southern Ryukyuan:
Miyako: 骨 (puni)
Yaeyama: 骨 (puni)
Yonaguni: 骨 (funi)

https://en.wiktionary.org/wiki/Reconstruction:Proto-Japonic/p%C9%99nay
0749名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/22(水) 11:28:58.270
Etymology 1
/pone/ → /ɸone/ → /hone/

From Old Japanese, from Proto-Japonic *pənay.

Pronunciation
(Tokyo) ほね​ [hònéꜜ] (Odaka – [2])[1]
IPA(key): [ho̞ne̞]
Noun
骨ほね • (hone)
bone

https://en.wiktionary.org/wiki/%E9%AA%A8#Japanese
0750名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/22(水) 14:33:06.930
>>747
数詞自体の呼称は、ヒ、フ、ミ、ヨ…。
この数詞を何かの固体に当てはめるときには、ヒトツ、フタツ,ミツなどと語尾修辞を付ける。
この語尾修辞がツであるが、数詞とツの語尾修辞をつなぐ役目を果たしているのがヒトのトやフタのタなどの副詞。
この副詞はヒとフだけに付けられ、あとのミツ、ヨツ、イツ…には用いられない。
語尾修辞がツである証拠。
なので、薄っぺらい物がヒラヒラと舞い落ちる様子といったこととは、まったく無関係だな。
0751名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/22(水) 14:41:43.590
>>749
アイヌ語の骨を表すpone(ポネ)の語頭p音は、オホーツク語の影響だろう。
沖縄方言のフ二(骨)は、本土語のホネ(骨)の訛りだとして、何の問題ない。
和語のホネ(骨)は、遼河祖語のkone(コネ=骨)が縄文祖語に語彙移動したものでOK。
0752名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/22(水) 17:26:09.050
>>751
沖縄方言のポネ骨)のp音は、中華との交易に付随して入って来た中華音の流れ。
フ二(骨)は、本土語のホネ(骨)の訛り。
縄文系発音にp音はない。
0753名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/22(水) 17:30:26.760
は行
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E8%A1%8C
>ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている[1]。
>定説として、奈良時代には [ɸ] 音(ファフィフフェフォのような音)になっていたとされる(異説として、奈良時代に[p]、平安時代から[ɸ]とする説もある[2]。

注)異説とされているのは奈良時代の[p]か[ɸ]かであり、奈良を遡る上古には[*p] 音であったことが明示されている。
0754名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/22(水) 17:31:23.420
ハ行転呼

現代日本語のハ行音 (h) は、一説に奈良時代まではパ行音 (p) であり、少なくとも古代日本語にハ行音 (h) はなかったとされる。それは、ハ行音 (h) で始まる漢字が日本語に輸入される際にカ行音 (k) 始まりに変っていることからもわかる (例:火huǒ→クヮ、何hé→カ、行háng→カウ、後hòu→コウ *英字は拼音)。そののち、上述のように語の多音節化によって発音の簡便化が進むと、奈良時代のパ行音 (p) は平安時代にはファ行音 (ɸ)、さらにハ行音 (h) へと徐々に転訛してゆく。[3]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E8%A1%8C%E8%BB%A2%E5%91%BC
0755名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/22(水) 18:42:21.260
74
主役

die Hauptfigur

prīmae partēs (f)

protagonist

protagonist (m plural protagoniști)

Borrowed from French protagoniste.

glávnaja rolʹ (f inan)

главная роль

ˈɡɫavnəjə rolʲ

Borrowed from French rôle, from Latin rotulus (“paper scroll (for actors)”).

同系語2語
0756名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/22(水) 19:45:19.420
>>750
和語の数詞に対応する外国言語の数詞

1(ヒ)  yksi(イクシ)=フィンランド語
2(フ) juwe(ユウェ)=満州語
3(ミ)  ilan(イラン)=満州語
4(ヨ)  
5(イ)  viisi(ビシ)=フィンランド語
6(ㇺ)  kuusi(クウシ)=フィンランド語
7(ナ)  nadan(ナダン)=満州語
8(ヤ)  jakun(ヤクン)=満州語
9(コ)
10(ト)

この外国語の数詞の語頭音と和語の数詞音の類似からすると、遼河語と満州語(女真語)に和語の数詞の原郷を見ることが可能だ。
満州語(女真語)については、5世紀半ば頃に倭王権のもと四条畷で馬飼いを行ったのが女真人であったことから、その女真語の数詞の語頭音が和語の数詞に混じり込んだ可能性も考慮すべきだ。
和語の元々の数詞のベースは、遼河語の数詞の影響を受けたものではないか。
4000年前頃に遼河族が日本に移住し、この時に畑作がもたらされたとする説があることから、和語の数詞の成立にはまず縄文後期末頃の遼河族の移住の影響を想定し、その後5世紀半ば頃に馬飼いのために女真人が渡来したことによる影響を想定するのがよいだろう。
0757名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/22(水) 20:10:11.480
>>753
魏晋南北朝の頃の「火」の発音は、「呼-果(コ-カ=カ)」なんだけどな。
この頃の火の華音が「カ」だったんよ。
華音のh音が日本でk音に変わったという説は、確かなのか。
0758名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 00:44:42.390
5世紀後半の稲荷山鉄剣銘の富は、ホ音に対して被せられた漢字だけどな。
5世紀後半に日本で用いられた漢字音は呉音とされていて、雄略が朝貢した南朝宋は長江下流の建康に都を置いていた。
この南朝宋の時代の漢字発音はいわゆる漢音ではなく、呉音となる。
その宋の領域にある福清の今の福清語では富のネイティブの発音はホ音であり、ポ音は華北語が南下してきた結果によるもの。
5世紀後半頃には、富の字はホ音で読まれた。
5世紀後半頃に富の字をホ音で読んだのは、この福清語の読み方だったというわけだ。
福建あたりから日本に知識人がやってきていたのだろう。
だから、稲荷山鉄剣銘の富の字の読みはポではなくホであり、それが通説となっているのは正しいということだ。
ということは、5世紀後半の日本にh音は普通にあったということになるわけ。
むしろ、p音はなかった。
縄文時代からp音があったとする説は、マガイモノだろうな。
0759名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 01:11:33.020
Comparative evidence from Ryukyuan languages suggests that Old Japanese p continued an earlier voiceless bilabial stop *p.[47] There is general agreement that word-initial p had become a voiceless bilabial fricative [ɸ] by Early Modern Japanese, as suggested by its transcription as f in later Portuguese works and as ph or hw in the Korean textbook Ch'ŏphae Sinŏ. In Modern Standard Japanese, it is romanized as h and has different allophones before various vowels. In medial position, it became [w] in Early Middle Japanese but has disappeared except before a.[48] Many scholars argue that p had already lenited to [ɸ] by the Old Japanese period, but Miyake argues that it was still a stop.[49]

Syllables in early Old Japanese, with common character representations[c]
pa波 pi1比 pi2斐 pu布 pe1弊 pe2閇 po富,本

Old Japanese consonants
*p *t *s *k
*ᵐb *ⁿd *ⁿz *ᵑɡ
*m *n
*r
*w *j
0760名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 01:22:03.450
日本語がどこか列島の外から来たなどという与太話はもうやめよう

日本語の起源はツングースでも朝鮮でもマレー・ポリネシアでも中国でもドラヴィダでもチベットでもない
大和言葉のほとんどは日本列島の中で独自に発明され、それどころか縄文語由来の単語が周囲の各言語へ借用されているのである

縄文人が3万年も前から他の全ての地域の人類に先駆けて定住生活を開始したという事実
これこそがすなわち日本語が世界で最初に広く人々に共有される言語として出現したことを示唆するのである
0761名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 01:28:28.370
ミトコンドリアも二重構造を支持
https://genome.cshlp.org/content/14/10a/1832.full

パプア側をサフルランドという。
スンダランドとサフルランドの間にはアラフラ海という海があって陸続きではなかった。
最短で100kmくらいの距離があった。
だが二つの大陸を人類は移動していたんだ。5〜6万年前に。
ラオスから縄文人と非常に近い古人骨が発見されている。

https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2020/6987/
研究内容
過去から現在の東ユーラシア人類集団のゲノム情報をもちいて系統樹を構築した。この系統樹では、ラオスのLa368(約8千年前)とバイカル湖近くのマルタ遺跡出土人骨(MA-1:約2万4千年前)を南北の指標として含めた。
もしIK002が北ルートのゲノムを多く引き継ぐなら、“樹”でIK002はMA-1の近くの“枝”に位置するだろう。反対にIK002が南ルートのゲノムを多く引き継ぐなら、La368の近くに位置するはずだ。結果は後者であった。
MA-1とLa368が分岐した後、La368の枝のすぐ内側で中国東部の田園洞人骨(約4万年前)が分岐し、つづいて現代のネパールの少数民族・クスンダが分岐し、その次にIK002が分岐した。現代の東アジア人、北東アジア人、
アメリカ先住民は、さらにその内側で分岐した。この結果は、IK002のみならず、現在の東アジア人、北東アジア人およびアメリカ先住民が、南ルートのゲノムを主に受け継いでいることを示している。
IK002の系統は東ユーラシア人(東アジア人、北東アジア人)の“根”に位置するほど非常に古く、東ユーラシア人の創始集団の直接の子孫の1つであった。
そして、IK002は日本列島にたどりついた最初のホモ・サピエンスの直接の子孫である可能性が高いことが判明した。

また、先行研究(Jinam et al. 2012)で発表された北海道アイヌの人々のデータなど日本列島周辺の人類集団との関係を分析したところ、本州縄文人であるIK002は、アイヌのクラスターに含まれた。
この結果は北海道縄文人の全ゲノム解析(Kanzawa-Kiriyama et al. 2019)と一致し、アイヌ民族が日本列島の住人として最も古い系統であると同時に東ユーラシア人の創始集団の直接の子孫の1つである可能性が高いこと
を示している。

さらに、IK002と現在および過去の東ユーラシア人へのマルタ人骨(MA-1)からの遺伝子流動(集団間の交雑)の痕跡をD-testと呼ばれる統計解析で検証した。
これまでの研究から、現在の北東アジア人およびアメリカ先住民へは、MA-1からの遺伝子流動が有意な値で示されてきている(Raghavan et al. 2014)。
しかし、本解析では、現在の東アジアおよび東南アジア人類集団へのMA-1からの遺伝子流動はほとんど検出されず、IK002へもMA-1からの遺伝子流動の統計学的に有意な証拠は示されなかった。
すなわち、北ルートでやってきた人々のゲノムの影響は、IK002のゲノムで検出されなかった。

日本人の祖先縄文人は南周りで来た事が確定。
縄文人のY染色体がD1bだった事。アイヌがD1bであること。
沖縄にD1bが多くある事などを考慮すれば縄文人は日本列島に均一遺伝子を持った集団であり、そこに大陸からO1、O2を持った集団が来たと言う二重構造論三重構造論は正し事が判る。
0762名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 01:30:25.750
https://pbs.twimg.com/media/FMkBZ7AVkAAnAO2?format=png&;name=360x360
Y-D遺伝子の持ち主が南米にも居る事が判った。
D4h3aと言う
D1bが東南アジアから日本に来た様にD4h3aも東南アジアから舟で南米に渡った可能性の高い事を示すもの。
0763名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 01:31:22.530
サフルランドでいいんだよ。
縄文人は舟で旅するのが得意だった。
国立遺伝学研究所の書いた系統樹だ
http://itannokodaisi.shisyou.com/img034_2.gif
これによれば東アジアで最初に分岐したのは縄文人。
大陸は通過していないのさ。
マリタ人より早いんだよ。
マリタ人が細石刃を持っていたからと言って、日本の旧石器時代・北海道の遺跡が
2万5千年前と言う事を考えればマリタ人だって縄文人の子孫かもしれない。
トーテムを知っているか?パプアにもあるんだぜ。
アイヌにもある。
アイヌは遺伝学的には縄文人の直系子孫。
パプア人とも遺伝的つながりがあるのはこの系統図でもはっきりわかるだろ。
カナダの先住民のトーテムも同様。
パプアから黒潮に乗って直接アメリカに渡った可能性が高いね。
0765名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 01:57:51.050
無知ってのはこわいねえ
それは従来説じゃなくてとっくの昔に廃れた古典説なんだなあ
ハ行転呼って知らないのかなあ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E8%A1%8C%E8%BB%A2%E5%91%BC
古典説ではどうあがいてもこの現象が説明できないんだねえ

「17世紀初めにポルトガル人らによって編纂された『日葡辞書』を見ると、「母」は faua または fafa、「人」は fito、「花」は fana というように、ハ行の音写に f を用いていて、[ɸ] 音であったことを示す確実な証拠のひとつとされている。」ってねえ
このことから考えてもハ行子音の音価が現代のファ行子音の音価だったことは疑いようのない事実なんだなあ
だから穂根=骨(ほね)は穂根=骨(ふぉね)だったことも同じく疑いようのない事実なんだなあ
もっともその穂根=骨(ふぉね)ってのもやっぱし過去には穂根=骨(ぽね)だった可能性が断然高いんだなあ

「浅川哲也著「知らなかった!日本語の歴史」(東京書籍 2011年8月)p.144より。ハの万葉仮名「波」や「播」の漢字音は、上古音(周〜秦代)はpuar、中古音(隋・唐代)はpuaで、ともにp音で始まっている。」ってねえ
知らないだろうから教えてあげるけどこの一連の現象は唇音退化と呼ばれていて音声学では有名なんだなあ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%87%E9%9F%B3%E9%80%80%E5%8C%96
このことから考えても日本語のハ行子音の音価は過去に唇音退化が起こって変化してきたものだとするのが音声学の観点からも整合性が取れてるんだなあ
長くなったけど穂根=骨(ほね)が穂根=骨(ふぉね)だった事実がある以上古典説は絶対に間違いなんだなあ
かわいそうにねえ
0766名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 02:19:08.460
日葡辞書のf音は、h音がポルトガルでは発音されないことから、f音で代替しただけ。
普通にh音の発音がなされていた。
いつまで、そんな妄説を続けているのかね。
0767名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 02:31:51.530
室町後期の写本「聖徳太子伝」では「「母」と言うときは唇が二度合うが「父」と言うときは一度も合わない」
「[ɸ]を前提にすれば謎々として成立するが[h]を前提にすれば謎々として成立しない」と筆者は強調している
これは室町後期のハ行音が両唇音の/ɸ/であることを示している
叡山文庫本「聖徳太子伝」でも「一四五四・五年頃の音韻を反映している」
「ハ行頭子音が唇音性の高い時代」としてハ行の語頭子音が/ɸ/であったことを支持している
また「一七世紀の初頭と末期とでは事情が異なるが、ハ行頭子音が[h]へと推移していた蓋然性が高い」として17世紀に/ɸ/から/h/への音韻推移があったことを支持している

しかも結論は
「一六世紀初頭のハ行頭子音は[ɸ]であることが十分な証拠力を持って推定されている」
とはっきり[ɸ]である可能性が高いと認めている
0768名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 02:36:27.540
ソースもデータもない憶測に過ぎんな

自分で奈良時代にはp音があったと認めとるやん

ど う 申 し 開 き す る ん や?

485名無し象は鼻がウナギだ!2022/03/29(火) 16:55:10.930
>>478
>富の字をポ音で読んでいたとするのは、奈良時代でのことではないか。
0769名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 02:51:06.730
中国上古音や中古音のp音は、華北語音。
5世紀頃には華北語音は、日本にもたらされていなかった。
呉音が主だったから、この頃に華北p音を想定するのは無理。
0770名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 03:02:56.040
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E8%A1%8C
「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている。」
「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている。」
「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている。」
0771名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 03:03:33.170
https://en.wikipedia.org/wiki/Old_Japanese

The voiceless obstruents /p, t, s, k/ had the voiced prenasalized counterparts /ᵐb, ⁿd, ⁿz, ᵑɡ/.[44] Prenasalization was still present in the late 17th century (according to the Korean textbook Ch'ŏphae Sinŏ) and is found in some Modern Japanese and Ryukyuan dialects, but it has disappeared in Modern Japanese except for the intervocalic nasal stop allophone [ŋ] of /ɡ/.[45] The sibilants /s/ and /ⁿz/ may have been palatalized before e and i.[46]
0772名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 03:03:45.280
その謎々は、baba(婆)でもOKなので、f音説の証拠にはならないと学者が言うているのに。
いつまで妄執するのかね。
0773名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 03:07:09.390
おめーらが奈良時代にp音があったというから、あったのならそれは漢音を持って来たのだろうと言うたまでよ。
奈良時代にp音はねーよ。
0774名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 03:26:59.140
富=ホ(閩東語)。
意富=オホ(閩東語)。

オホ(大、多)→オオ(大、多)はごく普通の変化。
0775名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 03:36:51.470
結論は
「一六世紀初頭のハ行頭子音は[ɸ]であることが十分な証拠力を持って推定されている」
とはっきり[ɸ]である可能性が高いと認めている
0776名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 03:37:40.990
結論は
「一六世紀初頭のハ行頭子音は[ɸ]であることが十分な証拠力を持って推定されている」
とはっきり[ɸ]である可能性が高いと認めている
0777名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 03:42:25.530

Min Dong (BUC): é
0778名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 03:53:55.600
485名無し象は鼻がウナギだ!2022/03/29(火) 16:55:10.930
>>478
>富の字をポ音で読んでいたとするのは、奈良時代でのことではないか。
0779名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 04:15:32.010

Min Dong (BUC): é


Min Dong (BUC): hó / bó

意富
Min Dong é hó / bó

???
0780名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 17:50:44.950
閩東語
意=oi、oei、oe
富=ho(福清語)
意富=oho

意(oi、oe)の字を被せている和語は、オ。
意富(oho)の字を被せている和語は、オホ。

万葉仮名 意=お。富=ほ。 
0781名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 18:27:53.720

Min Dong (BUC): é


Min Dong (BUC): hó / bó

意富
Min Dong é hó / bó

以上出典 wiktionary

出典????
0783名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 20:38:14.450
>>780
漢字古今音資料庫より。
0784名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/23(木) 20:39:44.710
>>782
おめーらのトンデモ解釈は、見ていられん。
0786名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 00:03:53.100
おめーらは、歴史の真実にはたどりつけんから、安心したまえ。
0787名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 03:05:21.910
つか直近のNHKのチコちゃんにも取り上げられてた件
まぁ常識だからなw

https://tmbi-joho.com/2022/04/29/chiko170-wa/
>「は」を「ぱ」と発音
0788名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 03:16:57.930
おめーらは、例えば、カタナ(刀)の言葉は純和製だと思ってるだろうが、しかし真実は別の所にあるのよ。

カタナ(刀)
パンジャブ語 katana(カタナ)=切断
ベンガル語 kata(カタ)=切る
ネパール語 katnu(カトゥヌ)=切る

日本語のカタナ(刀)は、パンジャブ語がルーツだ。
金属器の交易でもたらされた言葉だろう。

これが歴史の真実なんよ。
わかるかなー。
0789名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 03:42:15.800
ハ行転呼

現代日本語のハ行音 (h) は、一説に奈良時代まではパ行音 (p) であり、少なくとも古代日本語にハ行音 (h) はなかったとされる。それは、ハ行音 (h) で始まる漢字が日本語に輸入される際にカ行音 (k) 始まりに変っていることからもわかる
中国中古音h:日本語カ行


Middle Chinese: ha


Middle Chinese: haeng


Middle Chinese: huwX, huwH
0790名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 03:43:05.330
中国語上古音h : 日本語カ行


先秦王聲母 先秦王韻母
h ə
Old Chinese
(Zhengzhang): /*hmlɯːʔ/


先秦李聲母 先秦李韻母
hw rarh
Old Chinese
(Zhengzhang): /*hŋʷraːls/


先秦王聲母 先秦王韻母
h uai
Old Chinese
(Zhengzhang): /*hŋʷaːls/

漢字古今音資料庫&wikitionaryより抜粋
0791名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 03:43:24.190
>>787
このアドレスの記事は、あほやろ。
奈良時代まで波を「ぱ」に近い音で発音していたのが、平安時代になってその波の字を崩して「は」の字となるとともに「ふぁ」の発音になったと書いとるが、表記の形を変えたとしても発音は変わらんはずや。
それなのに、なんで「ぱ」から「ふぁ」に変わったのかその過程の説明がスッポリ抜けとるやないか。

実は、「ぱ」から「ふぁ」に変わったのは、唇の動かし方が変わったからやというのがその変化の過程の説明になるのやが、そうなら、なんで唇の動かし方が変わったのかその説明せんことには、誰も納得せんやないか。
この唇の動かし方が変わった理由については、おめーらが解説してくれるんか。
それとも、説明するだけの学識がないんか。

唇の動かし方が変わった理由については、平安時代の社会が落ち着いたものになったから「ぱ」から「ふぁ」に変わったのやという説明がなされているが、社会が変わったら発音まで変わるということが科学的に実証されとるんか。
社会が落ち着いたら発音が変わるというのは、科学的に証明されとるので、「ぱ」から「ふぁ」に変わったと太鼓判押したのか、この記事は。
どないやねん。
ちゃんと、説明せえよ。
0792名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 03:46:09.240
閩東語h音→日本語カ行音
×富 ho=ホ
○富 ho=コ
0793名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 03:47:49.920
大おお
/opo/ → /ofo/ → /owo/ → /oː/

From Old Japanese 大 (opo), from Proto-Japonic *əpə.

Proto-Japonic
Adjective
*əpə

big, large
many
Descendants
Old Japanese: 大, 多 (opo2)
Japanese: 大 (ō-), 大きい (ōkii, “big, large”), 大きな (ōkina, “big, large (attributive only)”), 大いに (ōi ni, “very, greatly”), 多い (ōi, “many, much”), 多く (ōku, “a lot, mostly”)
Proto-Ryukyuan: *opo, *ope
Northern Ryukyuan:
Kikai: 大さい, 多さい (ufisai, ubisai)
Kunigami: 大ーせん, 多ーせん (fupōsen, fupīsen)
Northern Amami-Oshima: 大っさり, 多っさり (fïssari)
Okinawan: 大さん, 多さん (ufusan, ufisan)
Oki-No-Erabu: 大いさん, 多いさん (fūsan, fuisan)
Southern Amami-Oshima: 大ーさむっ, 多ーさむっ (ufūsam, fūsam, fïïsam)
Toku-No-Shima: 大ーい, 多ーい (hōi, fëëi)
Yoron: 大さん, 多さん (upusan), 大しゃん, 多しゃん (upishan)
Southern Ryukyuan:
Miyako: 大, 多 (upu)
Yaeyama: 大さん, 多さん (ufusan)
Yonaguni: 大さん, 多さん (ubusan) (< *oposi)

Reconstruction:Proto-Japonic/əpə
https://en.wiktionary.org/wiki/Reconstruction:Proto-Japonic/%C9%99p%C9%99#Proto-Japonic
0794名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 03:48:36.700
From Old Japanese 大 (opo), from Proto-Japonic *əpə.

閩東語
×意=oi、oei、oe→母音が*əpəと不対応
×富=ho(福清語)→母音子音が*əpəと不対応
×意富=oho→母音子音が*əpəと不対応
0795名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 03:49:52.950
*əpəはOld Japanese(上代日本語): 大 (opo)の祖語であり「意富」は「大 (opo < *əpə)」


Old Chinese
(Baxter–Sagart): /*ʔ(r)ək-s/


Old Chinese
(Baxter–Sagart): /*pək-s/

ʔ=声門破裂音(声門閉鎖音)
0796名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 03:53:05.590
上のレスに書いたとおり言語は時代と共に音韻も語義も変わる
今諸学者たちの尽力によって日琉祖語のある時点でハ行音はp音やったことが再構されている
日琉祖語の時代には「tane(タネ)」が*tanayであったことも再構されている
しかしそれ以前にいったいどんな語だったのかは現時点では資料が少なくて再構できない
日琉祖語以前にp音やったのかそれとも別の音だったのかは現時点では推定できないし個人的には恐らく今後も再構できんやろうと思う
それと同様に音韻も形態も文法なども変わる

しかし何故変わるのか
その理由ははっきりしない
エドワード・サピアは「ドリフト(駆流などと訳す)」という概念で説明した
言語の変化の要因は外部との接触があるがサピアはむしろ個別言語内部に特定の方向に変化する要因があると強調した
祖語から諸方言が生じ諸言語に分岐した後でも内的な要因によって並行的な変化が現れるとも論じている
これに対しては賛否両方の意見が出されている状態だ
(参照文献 明解言語学辞典)
0797名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 03:54:37.190
>>790
漢字古今音資料庫

魏晋南北朝
貨 呼(ko)-臥(ga)→ka(カ)

先秦の上古音持ち出してどうすんのや。
日本に漢字が入って来たのは5世紀からやぞ。
中古音で載せんかい。 
0798名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 04:03:50.660
唇音退化(しんおんたいか、英語: Labial weakening)とは、音韻上の現象のひとつで、[p] や [b] などの唇音が、より“緩い”音である摩擦音 [f] [ɸ] や [v] [w] などへと“退化”(子音弱化)すること。いろいろな言語に見られる。

日本語の唇音退化
「は行#音韻史」も参照
日本語の唇音である「ハ行」音をめぐって起きてきた変化は、やはり子音弱化の過程であったと概観することができる。その過程はおおむね以下のようなものであった。

定説により、日本語ハ行の子音は当初 [*p][1] であった可能性が高いとされる。奈良時代頃までにはこれが摩擦音 [ɸ] (ファフィフフェフォのような音)へと変化していた。
中古期にはハ行転呼と呼ばれる大きな変化があり、語頭以外(語中および語尾)のハ行子音 [ɸ] に弱化が起こって、[w] をもつワ行音へと合流した。
続いて、ワ行のうち、鎌倉時代には「ヰ、ヱ」 wi, we が、江戸時代初期には「ヲ」 wo が唇音を失い、「イ、エ、オ」 i, e, o へと合流した[2]。 → 詳細についてはゐ ゑ をの各項を参照。
最後に、近世に入る頃、語頭に残っていた [ɸ] 音にも(フ音以外に)変化が生じて、一般に [ha, çi, ɸɯ, he, ho] (ハ、ヒ、フ、ヘ、ホ)と記述されるような、現在の音形に近い形が誕生した。
以下に一例を示し、以上の変化を通観してみる。

花 : ハナ ( 上古 *pana > 奈良時代〜江戸時代初期 ɸana > 江戸時代中期〜 hana )
貝 : カヒ > カイ ( 上古 *kapi > 奈良時代〜平安時代 *kaɸi > 平安時代〜鎌倉時代 *kawi > 鎌倉時代後期〜 kai )

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%87%E9%9F%B3%E9%80%80%E5%8C%96
0799名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 04:04:51.590
中国中古音h:日本語カ行


Middle Chinese: ha


Middle Chinese: haeng


Middle Chinese: huwX, huwH
0800名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 04:04:53.130
>>792
富がコの発音やというのなら、意富比垝はオコヒクと読むんか。
学者の誰も、そんな読みしとらんし。
中国音のh音は日本に入るとk音に変わるという説は、ほんまに確かなものなんか。
その説は、間違いやろな。
0801名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 04:09:51.730
日本には、縄文からずっとh音があったのやから、そんな苦しい説考えずともok。
そやから、オホヒクの発音に意富比垝の漢字を被せたのよ。
なんの問題もないわ。
0802名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 04:15:30.440
>>799
その中古音のh音は、隋唐や。
この隋唐音はそれまでの日本にはなかった音なので、帰国僧らが一所懸命に発音の講義したのよ。
この隋唐音がそれ以前に日本にあったのなら、わさわざ汗水たらして講義せんやろ。
日本になかった発音やから、必死に練習させたということ。
わかるかなー。
0803名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 04:24:33.560
しかし、その後、遣唐使を廃止すると、無理して隋唐音を練習せんでもよくなり、一気にへたれて隋唐のp音はなくなったということやろな。
0804名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 04:36:28.680
草仮名が表だって使われるようになるのは、遣唐使廃止と時期が重なる。
仮名が生まれたことと発音が変わることが平衡関係にあるのなら、それは遣唐使の廃止が原因の可能性がある。
なにも大げさに社会の変化が原因などと社会学の定理みたいに説かなくても、遣唐使廃止で隋唐音の必要性がなくなったためということで十分説明がつく。

h音は縄文からずっと変わらずにあった、というのが正しい。
0805名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 04:41:48.190
>日本には、縄文からずっとh音があったのやから
>その中古音のh音は、隋唐や。
>この隋唐音はそれまでの日本にはなかった音なので

???
0806名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 04:42:44.070
ソースもデータもない憶測に過ぎんな
0807名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 04:44:31.080
自分で奈良時代にはp音があったと認めとるやん

ど う 申 し 開 き す る ん や?

485名無し象は鼻がウナギだ!2022/03/29(火) 16:55:10.930
>>478
>富の字をポ音で読んでいたとするのは、奈良時代でのことではないか。
0808名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 05:00:58.010
次々に感想文やらファンタジーやら持ち出して何が言いたいんねん?
0809名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 05:01:36.220
>>796
tane(タネ=種)の祖語をtanay(タナイ)と再構したということだが、そのtanayとトルコ語tane(タネ=種)の語源に関連するとみられるパンジャブ語のvadahona(バダホナ=成長する)のdahona(ダホナ)とは発音が似ている。
なので、その再構tanayは縄文時代まで遡らせず、パンジャブ語の祖語にまで遡らせるのがよいということになる。
そうすれば、その学者の再構力もかなりなものだということになるし。
そうしたまえ。
0810名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 05:05:38.020
意富はオホ。

根拠は?

ホはho。

根拠は?

日本に、h音はそのままずっとあったんよ。

根拠は?
0811名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 05:06:49.760
>日本には、縄文からずっとh音があったのやから
>その中古音のh音は、隋唐や。
>この隋唐音はそれまでの日本にはなかった音なので

???
0812名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 05:11:38.260
>>801
>>803

>その説は、間違いやろな。
0813名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 05:12:04.890
>>809

>その説は、間違いやろな。
0814名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 05:36:17.540
>>805
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%A2%E9%9F%B3

白鳳・奈良・平安初期の以前に日本に定着していた漢字音は呉音と呼ばれるもの。
しかし、この白鳳・奈良・平安時代初期に遣唐使で渡唐した学生僧らが帰国して当時の漢字音(長安音)を広め、また政権も学者を唐から招いて勉強した。
この新しい漢字音が漢音だという。
この漢音はそれまでの日本にはなかった発音なので、知識人らが精出して勉強したわけだ。
この新しい漢字音が、おめーらが日本製と言うk音を含んでいるのだそうだ。
p音なども、この時期の中国語音が入ったものだろう。
いずれにしても、白鳳以前の呉音と白鳳以後の漢音の違いは大きかったということだな。
0815名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 06:27:44.950
>p音なども、この時期の中国語音が入ったものだろう。

感想文レベル
0816名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 08:22:34.630
>三十六字母の匣母で表される頭子音(推定音:[ɣ])は、呉音ではワ行で表されるが、漢音ではカ行で表される。例えば、和(呉音:ワ→漢音:クヮ)、話(呉音:ワ→漢音:クヮイ)、惑(呉音:ワク→漢音:コク)、会(呉音:ヱ→漢音:クヮイ)、黄(呉音:ワウ→漢音:クヮウ)

新しい漢字音頭子音・推定音:[ɣ]→カ行

中国語上古音・中古音とも頭子音h : 日本語カ行


隋唐王聲母 隋唐王韻母
h wa
先秦李聲母 先秦李韻母
hw rarh
Old Chinese
(Zhengzhang): /*hŋʷraːls/


隋唐王聲母 隋唐王韻母
h uɑ
先秦王聲母 先秦王韻母
h uai
Old Chinese
(Zhengzhang): /*hŋʷaːls/

頭子音の違い ɣ, h
新しい漢字音=頭子音が[ɣ]
0817名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 08:26:55.230
Old Japanese 大 (opo), from Proto-Japonic *əpə.

閩東語
×意=oi、oei、oe→母音が*əpəと不対応
×富=ho(福清語)→母音子音が*əpəと不対応
×意富=oho→母音子音が*əpəと不対応

1500年前の閩東語h音→日本語カ行音
×富 ho=ホ
○富 ho=コ(実際にはなかった音)

完全論破
0818名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 08:34:21.350
意富はオホ。

根拠は?

ホはho。

根拠は?

日本に、h音はそのままずっとあったんよ。

根拠は?
0819名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 15:42:24.100
5世紀後半頃に日本に入って来ていた漢字音は、呉音と総括されるもの。
5世紀後半には中国は二大勢力に分れていて、そのうちの南半分を領有したのが南朝宋。
日本はこの南朝宋と連携していた。
漢字の知識がある渡来人は、この南朝宋系の者たちだったとするのが通説。
その南朝宋の領域内で、現在も富の字をhoと発音する地方があり、それが閩東福清語。
この富ho音が5世紀後半の稲荷山鉄剣銘の富の字の発音であり、この富ho音は当時の和語のホ音を表したものだとするのも通説となっている。
そうすると、5世紀後半の日本には口語でホ(ho)の発音があったことになり、縄文以来日本にはホ(ho)音はなく、あったのはポ(po)音だとする説は修正を余儀なくされる。
そういうわけで、結論としては、日本にはホ(ho)音が縄文以来あったのであり、このホ(ho)音はそれ以降もなんら変わることなく存在して現在に至っているということ。
また、ポ(po)音は外来音だと仮定すれば、それは華北語がもたらされた奈良時代あたりだとみなすことが可能だ。
それは、遣唐使たちが持ち込んだ長安語だった。
しかし、それも、遣唐使が廃止されると途端に用いられなくなり、学者が説くように破裂音が後退してポ(po)音は無くなっていったということになる。
そして、その間にも縄文語由来のホ(ho)音は、なんら変化することなく普通に存続していたということだ。
0820名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 16:39:59.040
もう、稲荷山鉄剣銘の富字の発音がホ(ho)であり、その字音は当時の日本語のホ(ho)音を表すものだったということは、否定のしようがないな。
おめーらのポ(po)音縄文語由来説は、修正が必要になる。
諦めろ。
わははははは。
0821名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 17:05:03.360
h音の存在を立証できない限りムリムリムリ

閩東語に/h/音があり1500年前と現在の音が同じだとしたら日本語ではカ行音で転写されたんだよ

とにかく16世紀以前にh音はない
0822名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 17:09:04.320
魏晋南北朝の頃の「貨」の発音は、「呼(ko)-臥(ga)=ka(カ)」。
このカの発音が貨の呉音として定着した。
白鳳・奈良時代になって遣唐使が当時の長安音の貨(hua=フア)を持ち込み、また中国の学者を呼んで長安音の勉強をしたものの、どうにも従来の呉音貨(カ)を改めるには至らなかった。
しかし、この貨の字音は、万葉仮名としては採用されなかった。
貨幣自体がこの当時、一般化していなかったからだろう。
いずれにしても、貨の読みがカ音で残り、フア音は見当たらないことからすると、長安音の貨(フア)は定着しなかったことが分かるのだ。
長安音は、日本人には苦手だったということだろうな。
0823名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 17:13:20.420
>>821
だから、h→kならば、意富比垝はオコヒクと読むのか、と問うているわけよ。
学者の誰も富をコとは読んでいない。
h→k論は無理ということだ。
0824名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 19:32:13.760
閩南福清語では、富(hu・xu)を富(ho)と読み、u音をo音発音する。
これは特殊な発音だとする意見もあると思われるが、福(huk)の場合も閩南諸語全般がho・hokと発音しており、u音をo音で発音する傾向が閩南語にはあるように見える。
なので、福建(hukken)は、閩語では福建(hokken)と発音されることになる。
このことからして、閩東福清語の富(ho)の発音は特殊な発音なのではなく、むしろ福建省全般におけるネイティブの発音であることが分かる。
これが、華北語の南下によって閩東各地でも富(ho)が富(hu)へと変わって行き、さらにそのあとにはやはり華北のp音が南下してきたということになるわけ。
要するに、閩東福清語の富(ho)は、元々はごく普通に閩東、閩南全域のネイティブの発音だったと推測することができるのだよ。

で、その地方の言葉を話す知識人が5世紀後半の日本にやって来ていたというこを示しているのが、稲荷山鉄剣銘の漢字表記だということになるわけだ。
0825名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/24(金) 19:42:12.910
>>824
訂正
1行目冒頭
× 閩南福清語
〇 閩東福清語
0826名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/25(土) 07:18:30.200
なに騒いどるの?
遣唐使が持ち込んだカ行音て呉音ではワ行で表されたと書いてるじゃん
呉音がワ行でなければ新しいカ行音じゃないじゃん

中国中古音h:日本語カ行


Middle Chinese: ha


Middle Chinese: haeng


Middle Chinese: huwX, huwH

wiktionaryにもh音て書いてるじゃん
0827名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/25(土) 07:19:29.470
というか
中国上古音にp音があったならなぜ遣唐使の時代になっていきなり日本に持ち込まれたの?
なぜ遣唐使以前に中国語のp音は日本に輸入されなかったの?
0828名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/25(土) 08:28:24.190
例えば「半」の呉音は「ハン」だろ?
古代日本語の「ハン」の発音は/pan/ (唇音退化以前のハ行音は/h/ではなく/p/)
中古中国語の「半」の発音は/puɑnH/
当時の/p/はハ行音として音写されてるから整合性は取れてるわけだ
0830名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/25(土) 10:33:49.440
つか直近のNHKのチコちゃんにも取り上げられてた件
まぁ常識だからなw

https://tmbi-joho.com/2022/04/29/chiko170-wa/
>「は」を「ぱ」と発音
0831ネトウヨ撲滅隊!
垢版 |
2023/11/25(土) 12:28:19.160
日本史板が攻撃に合っているようだ

ジャップが韓半島からの渡来民族なのがバレて縄文文明とほざくネトウヨがスレ潰しをし始めたかな

日本会議や壺が教義の根幹にある古史古伝を否定されないように煙幕貼ったな

もうカルトが学問を無視した歴史を標榜するのも無理が近づきつつある

日琉民族は中国遼寧省を故地として韓半島経由で弥生人として日本列島に民族移動してきた

そのうち教科書にも載るだろう

学問がカルトを追い詰める
0832名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/25(土) 13:19:32.040
意富はオホ。

根拠は?

ホはho。

根拠は?

日本に、h音はそのままずっとあったんよ。

根拠は?
0833名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/25(土) 13:33:52.650
>>798
カイ(貝)は、タガログ語のkabibi(カビビイ=貝・貝殻)と同系の語彙。
1万2000年前に南九州にやってきた海洋種族の言葉が語源。
オーストロネシア語の語彙だ。

なので、カイ(貝)の元々の発音は、カビ(貝)だろう。
カビ(貝)→カヒ→カイの変化だ。
カピなんて、トンデモだよ。
0834名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/25(土) 13:36:50.230
>>831
とうやったら、あんな書き換えができるんや。
文系隠居には、さっぱり分かりまへんがな。
0835名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/25(土) 13:40:54.910
>>831
遼河語はsvoの語順や。
それが日本に来て、sovの語順に変わったというんか。
それは、単に縄文のsovに同化しただけやろ。
0836ネトウヨ撲滅隊!
垢版 |
2023/11/26(日) 12:16:08.040
ネトウヨ悲報

[サイエンス Report]縄文直系の子孫 いない…ゲノム解析プロジェクト(読売新聞オンライン)

https://www.yomiuri.co.jp/science/20231125-OYT8T50045/

縄文文明大好きネトウヨの妄想がまた一つ否定されました
0837名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/26(日) 16:11:24.010
74
主役

die Hauptfigur

prīmae partēs (f)

protagonist

protagonist (m plural protagoniști)

Borrowed from French protagoniste.

glávnaja rolʹ (f inan)

главная роль

ˈɡɫavnəjə rolʲ

Borrowed from French rôle, from Latin rotulus (“paper scroll (for actors)”).

同系語2語
0838名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/26(日) 16:16:21.160
75
超人

der Übermensch

superman

supraom (m plural supraoameni)

From supra- +‎ om.

sverxčelovék (m anim)

сверхчеловек

ˌsvʲerxt͡ɕɪɫɐˈvʲek

Calque of German Übermensch

同系語2語?
0839名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/26(日) 16:19:41.640
>ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている[1]。
>定説として、奈良時代には [ɸ] 音(ファフィフフェフォのような音)になっていたとされる(異説として、奈良時代に[p]、平安時代から[ɸ]とする説もある[2]。

注)異説とされているのは奈良時代の[p]か[ɸ]かであり、奈良を遡る上古には[*p] 音であったことが明示されている。
0840名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/26(日) 16:20:57.320
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E8%A1%8C
「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている。」
「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている。」
「ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている。」
0841名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/26(日) 16:22:20.290
つか直近のNHKのチコちゃんにも取り上げられてた件
まぁ常識だからなw

https://tmbi-joho.com/2022/04/29/chiko170-wa/
>「は」を「ぱ」と発音
0842名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/26(日) 16:24:30.500
中国上古時代の漢字にp音あったなら遣唐使が持ち帰った新しい漢字音じゃないじゃん
なぜ遣唐使の時代になっていきなり日本に持ち込まれたの?
なぜ遣唐使以前に中国語のp音は日本に輸入されなかったの?
0843名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/26(日) 19:21:34.780
例えば「半」の呉音は「ハン」だろ?
古代日本語の「ハン」の発音は/pan/ (唇音退化以前のハ行音は/h/ではなく/p/)
中古中国語の「半」の発音は/puɑnH/
当時の/p/はハ行音として音写されてるから整合性は取れてるわけだ
0844名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/26(日) 19:55:29.070
>>842
p音は華北の発音。
古墳時代の漢字音は華南の発音が用いられ、その華南の発音にはp音はなくh音だったの。
だから、古墳時代には華北のp音は、日本では知られていなかったわけ。
それが、隋唐の統一時代になると、遣隋使、遣唐使によって日本にその華北のp音がもたらされ、また日本も自ら学習したのよ。
だから、白鳳・奈良時代にいきなりp音が持ち込まれたということ。
しかし、p音は、日本人には慣れない発音だったので苦労した。
その後、遣唐使が廃止されて、日本が巣ごもり状態になると、p音の訓練をせずともよくなったので、いっきにへたれてしまったのだよ。

そもそもが、日本はh音だったので、5世紀後半の稲荷山鉄剣銘では富(ho)が和語の口語のホ音を表す字として用いられた。
0845名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/26(日) 20:56:26.080
>>843
反 呉音ホン、漢音ハン

反 閩東 p・h uang eng
反 閩南 p・h uan

反 隋唐 pien pjuen

これを見ても、p音は華北系。
華南の閩語ネイティブは、h音。
上の呉音ホンは、閩東・閩南のu→o音化によって、huang→hongの変化を見たものだろう。
従って、例えば、謀反をㇺホンと読むのは、閩東・閩南語系の読みだということになる。
つまり、反はpan(パン)、pon(ポン)の発音だけではないということ。
反=han(ハン)、hon(ホン)もあるでよ、ということ。
 
0846名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/26(日) 21:25:41.200
>>844
付け加えると、西晋や五胡十六国時代の各国は黄河近辺に都がおかれ、一方、東晋から南朝宋まで各国は長江下流域に都が置かれた。
この間、日本は長江下流域に都を置いた国と関係した。
なので、日本に入って来た漢字音は、この長江以南の言語音となり、これらは呉音と総括されている。
つまり、日本の応神政権から欽明天皇の頃までは、この華南語の漢字音が用いられたと言って過言でないわけ。
そういうわけで、雄略天皇の頃の稲荷山鉄剣銘の富の字の発音がホ音であったことは、ちゃんと歴史的に裏の採れることなのよ。
0847名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/26(日) 21:29:58.120
コイツなんでいつも現代の音価を判断基準にして結論付けるんだ?
チェリーピッキングにしてもガバガバすぎるだろ
0848名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/26(日) 21:47:16.120
あほちゃう。
富の字の語頭音は、現代の閩東語にはp音とh音しかないのだよ。
過去にさかのぼっても、これ以外のどんな発音があるというのや。
考えたら分かることや。
おめーは、考える脳味噌ないんか。
0850名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/26(日) 23:23:05.350
富の韓国語音は、bu(プウ)。
この韓国語の発音に最も近いのが、隋唐音のpiau(ピアウ)、pju(ピウ)や。
韓国語の富(bu=プウ)の語尾母音はu(ウ)で、隋唐音とぴったりということになる。

しかるに、おめーらのように富をpo(ポ)と読む場合、この語尾母音のo音はどこから来たんやということになるのよ。
そして、隋唐音の富piau、pjuの語尾母音のu音がo音になるのは、閩語の場合なんよ。
福建fukken(フッケン)が、fokken(ホッケン)に変わのと同じやからな。
そうすると、おめーらの富po(ポ)音は、閩語発音ということになってくるわけ。
というわけやから、おめーらの意富比垝(オポピコ)は、閩語読みということでええのやな。

どや、それを認めるか。
認めるのやったら、ワイの閩語読みとは基本的には同じということになる。
あとは、p音かh音かの論争になるだけや。
0851名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 02:04:20.740
ダメダメダメ
説明になってないよ

河北音pが河南に流入したってどこで確認できるの?
いつ流入したの?
流入したっていうソースはある?
0852名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 02:06:42.370
中国上古時代の漢字にp音あるじゃん
遣唐使が持ち帰った新しい漢字音じゃないじゃん
河北音p音が河南に流入したっていうソースは?
上古時代からp音あるのになぜ遣唐使以前に中国語のp音は日本に輸入されなかったの?
0853名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 02:20:22.300
比は閩東語p i
保は閩東語p o、p ɔ

なら万葉仮名の比=pi、保=poじゃん
閩東語は1500年前から発音変わってないなら閩東語にしっかりp音あるじゃん
0854名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 02:20:54.140
河北音が河南に流入したなら閩東語の発音は1500年前と違うじゃん
発音変わってるじゃん
自分に都合の良いh音だけ1500年前の通りって恣意的な選択じゃん
0855名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 03:13:09.870
反の閩東語音は
p, h eiŋ, uaŋ
x, p uaŋ, eiŋ
p, h eŋ, uaŋ
p, x ɛŋ, uaŋ
h uaŋ
x uaŋ

しっかりp音あるじゃん
閩東語は1500年前から発音が変わってないならp音があったでいいじゃん
0856名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 03:18:20.060
反の閩東語音は
p, h eiŋ, uaŋ
x, p uaŋ, eiŋ
p, h eŋ, uaŋ
p, x ɛŋ, uaŋ
h uaŋ
x uaŋ

しっかりp音あるじゃん
閩東語は1500年前から発音が変わってないならp音があるじゃん
閩東語が日本に輸入されても反はp音じゃん
0857名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 03:19:41.860
>>845
ドヤ顔してるとこ悪いんだけどさ
>>843は「反」ではなくて「半」について書いてるじゃん
半の閩東語の子音はp音じゃん
h音ないじゃん
呉音の時代から半は閩東語でもp音じゃん
閩東語が輸入されたとしても半は日本で「はん」と表記してpanと発音していた証拠じゃん
0858名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 04:31:24.140
>>848
横レスだけどp音とh音以前の音韻はいくつも考えられるぞ
b > p, pp > p, ph > p, pf > p
b > p > f > ɸ > h, gh > gʰ > f > ɸ > h, gwh > gʷʰ > gʰ > f > ɸ > h, hh > h, x > h

面倒くさいからこの辺にしとくけどもっとあると思うぞ
0859名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 05:21:32.640
>>844
そんなへ理屈捏ねまわさなくてももっといい解決策があるぞ
古い日本語にh音はなかった
これですんなり理解できるな

オッカムの剃刀だな
0860名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 07:59:39.330
おじいちゃんは数百年も前の知識に縋り付くばかりでずっと離さないからね
きっと今でも天動説を信じてる手合いの信仰心に厚い人間なんだよ
おまけにもう半分痴呆入ってるから何度説明しても次の日には忘れるしね
0861名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 13:37:15.700
file:///C:/Users/user/Downloads/053-064%E9%87%91%E8%8D%9F%E6%98%8E%20(1).pdf

華北音の南下は、華北王権が長江下流域に亡命することで起ったとされている。
しかも、その南下はずっと継続された。
中国の歴史年表みたら、誰でも分かることや。

現代の閩語にp音とh音、x音が併存しているのは、華北系p音の南下の結果だ。
閩語地方は元々はh音が主体で、p音はあとから南下してきたもの。
0862名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 13:40:05.500
>>861
アドレスが開かんな。
「北京語と普通話の関係解析」
でググッてみろ。
0863名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 14:33:12.480
だーかーらー、
p音は河北音が輸入されたっていう証拠はあるの?
そのpdfにp音は河北音が河南に輸入されたって書いてないじゃん
河北音がpで閩東語音が1500年も前から今と同じ音でhだったって恣意的な選択じゃん

恣意的って意味分かるよね?

というか河北音が閩東語に輸入されてるなら1500年前と発音変わってるじゃん
閩東語の富hóの音も1500年前と変わっている可能性あるじゃん
0864名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 14:34:18.370
昔の日本人はh音とp音を使い分けていたってこと?
そうなると万葉仮名のどれがp音でどれがh音なの?
0865名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 14:34:56.240
閩東語の発音は1500年前から変わっていないと主張してるのに
p音は河北から輸入されたから除外するっておかしくね?
自分に都合の良いh音は1500年前と変わってないと主張するのは恣意的じゃね?
恣意的の意味分かるよね?
0866名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 14:35:25.750
p音が河北から輸入されたっていうのはどこで確認できるの?
それってただの憶測じゃね?
0867名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 16:24:41.580
>>865
変わってないと言うのは閩東福清語や閩語のh音に関してだ、ボケ。
その他の地方では、h音はp音に駆逐されたか、f音やx音に転化して、h音は残ってない。
中央からの幹線道路から外れた海浜山岳の福建にだけ、細々とh音が残っとるのよ。
南北朝の頃には華北語の南下が始まったばかりなので、福建ではh音はまだ主流だったということだ。
その福建閩語のh音が、日本の5世紀後半の稲荷山鉄剣銘の富(ho、ホ)に見られるということ。
雄略は南朝宋に朝貢していたから、その宋の領域の福建の言葉を話す知識人が渡来していたということになるのだよ。
0868名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/27(月) 16:42:48.100
>>866
輸入ではなくて、人が相当数流入した結果の語音流入が起きたわけ。
華北では、p音とh音は併存せず、元々p音が主体の土地。
そのp音を離す華北人が入り込んできたので、p音が華南のh音を駆逐したということ。
しかし、唯一、閩東福清語にh音が残存し、p音と併存しているというわけだ。
p音の南下は、常識だろが。
0870名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/28(火) 02:19:45.040
g
0871名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/28(火) 02:50:33.670
都合の良い理論だね
自分の説に都合の良いh音だけは1500年も昔のままで他の音は変わってしまったの?
河北音が河南に流入したなら閩東語の発音は1500年前と違うじゃん
発音変わってるじゃん
自分に都合の良いh音だけ1500年前の通りって恣意的な選択じゃん
0872名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/28(火) 02:51:44.520
河北語のp音が河南に流入したのが常識ならソースあるはずだよね?
どこで確認できるの?
0873名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/28(火) 02:52:17.480
比は閩東語p i
保は閩東語p o、p ɔ

なら万葉仮名の比=pi、保=poじゃん
閩東語は1500年前から発音変わってないなら閩東語にしっかりp音あるじゃん
0874名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/28(火) 02:58:33.840
保=po、pɔだったね
追加しとくね
0875名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/28(火) 03:01:00.500
昔の日本人はh音とp音を使い分けていたってこと?
そうなると万葉仮名のどれがp音でどれがh音なの?
0877名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/28(火) 18:30:56.810
ねえ、どうして返事ないの?
俺なにか答えにくい質問した?
p音が河北から輸入されたっていうのはどこで確認できるの?
それってただの憶測じゃね?
0878名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/28(火) 18:31:31.600
昔の日本人はh音とp音を使い分けていたってこと?
そうなると万葉仮名のどれがp音でどれがh音なの?
0879名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/28(火) 21:14:24.640
富の字の発音の変遷をみると、次のようなことが言える。

先秦、隋唐音では語頭子音は、p音
これが、現代音では、各地ともおおむねf音に変化している。
一方、閩東語においては、h音、p音、x音の3音が存在する。

この閩東語のp音は、華北系のp音が南下してそのまま残ったとみることができる。
また、x音は、p音がf音に変化するところが、ネイティブ発音に引っ張られてf音になれずにx音に変化したもの。
この変化は、各地のf音と軌を一にするものと言える。
このような各地の変化と同じ流れの変化が表れているにもかかわらず、p音とx音のほかにh音が特別に見られるのは異例のことと言える。

なので、この閩東語のh音の存在の理由を合理的に説明できなければならない。
そこで、福の発音をみると、各地でf音の発音になっているものが、閩南語と閩東語においてはh音となっており、富のf音が閩南・閩東ではh音を駆逐できなかった結果だと見ることができる。
そうすると、富の語頭子音の発音が閩東ではp音とx音があるにもかかわらずh音も存在するのは、h音がネイティブの発音であり、そのh音が駆逐されずにそのまま残存し続けているものと理解することができる。
これが、閩東語における富のp音、x音、h音併存の合理的な説明だと言える。
0880名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/28(火) 21:22:01.300
おめーらは、オポピコの富(ポ)音は閩東語由来と認めたんだな。
それでええのやな。
0881名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 02:30:47.650
つまり、北から南まで、富と福の語頭子音がh音なのは福建地方だけなんよ。
このh音は、富と福に関する福建地方のネイティブの発音だとみて間違いない。
その他の華南の各地は、華北のp音、f音の南下に駆逐されてネイティブのh音は消失したとするのが妥当だ。
0882名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 05:24:34.830
ねえ、どうして返事ないの?
俺なにか答えにくい質問した?
p音が河北から輸入されたっていうのはどこで確認できるの?
それってただの憶測じゃね?
0883名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 05:25:24.840
h音が河南のネイティブ発音だってどこで確認できるの?
そもそもネイティブ発音ってなに?
0884名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 05:26:08.960
昔の日本人はh音とp音を使い分けていたってこと?
そうなると万葉仮名のどれがp音でどれがh音なの?
0885名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 05:26:56.930
h音が河南のネイティブ発音だってどこで確認できるの?
そもそもネイティブ発音ってなに?
0886名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 05:27:49.190
中国語のh音が日本語に輸入されたらカ行音になるって書いてあるよ?
富のh音が日本に輸入されたらホじゃなくてコじゃん
0887名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 05:28:25.230
現代日本語のハ行音 (h) は、一説に奈良時代まではパ行音 (p) であり、少なくとも古代日本語にハ行音 (h) はなかったとされる。それは、ハ行音 (h) で始まる漢字が日本語に輸入される際にカ行音 (k) 始まりに変っていることからもわかる
中国中古音h:日本語カ行


Middle Chinese: ha


Middle Chinese: haeng


Middle Chinese: huwX, huwH

中古音のhはぜんぶ日本語でカ行じゃん
0888名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 06:09:02.780
>また、x音は、p音がf音に変化するところが、ネイティブ発音に引っ張られてf音になれずにx音に変化したもの。

閩東語は1500年前から発音が変わらないって書いてなかった?
p音がx音に変化したなら1500年前と発音が違うじゃん
h音だけが1500年前と同じ発音って恣意的な選択じゃん
0889名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 06:30:37.350
>>887
中国語の今のピンインでhで当ててる音は、ロシア語のхとかドイツ語のchとかと同じような音じゃん。
でそういう音をハ行音 (h)のある英語は、kで聞き取ってるでよ。
ロシアの街 Хабаровск は Khabarovskで、ka ba rofsk
ドイツの人名 Bach は bak みたいに発音し寄るでよ
0890名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 06:47:03.370
現代のピンインじゃなくて中国中古音について書いたんだけど?
0892名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 10:46:12.250
>>879
音声学の素地のない憶測だな
p音が一足飛びにx音に変わるなどあり得んわ
0893名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 10:46:44.000
>>879
純粋に音韻面から考えると閩東語「富」の語頭子音p, h, xの3音のうちp音が最も古い蓋然性が高い
p音は上古音由来だから当然だが
p音は次に以下の段階を踏んでh音に変化した蓋然性が高い

p > f > ɸ > h

p音がh音に変化する現象は奇しくも日本語の唇音退化と同じ現象だ
つまり上古音p音がまず先にあり次いでh音に変わったのだろう

念のため日本語以外の唇音退化のソースを挙げると以下のものがある

*ph₂tḗr (father)
Descendants
Proto-Armenian: *hatir, *hayir
Old Armenian: հայր (hayr)
Armenian: հորա (hora)

Cognate
Ancient Greek: πατήρ (patḗr), Πατήρ (Patḗr)
Latin: pater
Sanskrit: पितृ (pitṛ́), पिता (pitā́, nom.sg.)

(以上抜粋及び関連ページを参照)
https://en.wiktionary.org/wiki/Reconstruction:Proto-Indo-European/ph%E2%82%82t%E1%B8%97r

x音の由来については「教えてください」と言ったら教えてやらんでもない

音韻変化を記述するなら少しは音声学を勉強しような
0894名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 14:40:38.020
>>893
おめーらがそう言うだろうということは、お見通しだ。

中国においてp音からf音を経てh音に変化するはずだとするおめーらの考えは、おめーらの日本での変化説をそのまま適用したにすぎん。
ところが、中国においては、福建地方を除くと、現在の各地方ではp音はf音までの変化しか見当たらんのだよ。
広東やその他の地方ではh音が見られんということは、中国ではp音の変化はf音止まりで、h音まで変化が進まなかったことを示している。
これをみれば、おめーらの日本におけるp音→f音→h音の変化説は、極めて異様な説だということが分かる。
つまり、p音とh音は別の系統の音だということ。

中国においては華北のp音とその変化形のf音の南下によって華南では在来のh音がおおむね駆逐され、在来のh音は唯一山間僻地の要素の強い福建でのみ生き残ったというのが真実だ。
華北のp音が変化したf音は、福建ではx音に変化してかろうじて存続している。
福建のh音に引っ張られて、f音はx音へ変化してしまったということだな。

おめーらは、広東やその他の地方ではf音のほかにh音が見当たらない理由をちゃんと説明できるよな。
p音→f音→h音の変化が定理だと主張するおめーらなら、そのh音が広東やその他の地方では見られないその理由をちゃんと説明できるよな。
ぜひ、説明頼むぞ。
0895名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 14:59:26.630
中国ではp音→f音までの変化しか見られないということは、おめーらのp音→f音→h音の変化説がまがい物であることを示しているな。
日本のh音は福建の在来h音と同じで、ずっと縄文から続いている音韻なのよ。
それが、稲荷山鉄剣銘の富(ホ)音でみごとに合致したということだ。

ところで、何回も言うようだが、おめーらのオポピコの富(ボ)は閩東語由来でええんやな。
知らんふりしてもあかんぞ、はよ答えろ。
0896名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 17:13:53.410
ただ分からないから質問してるだけだよ?
それよりか質問に質問で返すの?
こっちが先に質問してるんだけど?
0897名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 17:15:39.020
だーかーらー、どうして質問に答えてくれないの?
俺がなにか答えにくい質問したかな?
p音が河北から輸入されたっていうのはどこで確認できるの?
確認できなければただの憶測じゃね?
0898名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 17:16:29.380
昔の日本人はh音とp音を使い分けていたの?
そうなると万葉仮名のどれがp音でどれがh音なの?
0899名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 17:17:14.540
中国語のh音が日本語に輸入されたらカ行音になるじゃん
閩東語の富のh音が日本に輸入されたらホじゃなくてコじゃん?
0900名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 17:17:48.950
中国語の中古音hは日本語ではぜんぶカ行音になるんだけど?
閩東語の富h音が日本語に輸入されたらカ行じゃね?

中国中古音h:日本語カ行


Middle Chinese: ha


Middle Chinese: haeng


Middle Chinese: huwX, huwH
0901名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/29(水) 17:19:08.350
>また、x音は、p音がf音に変化するところが、ネイティブ発音に引っ張られてf音になれずにx音に変化したもの。

閩東語は1500年前から発音が変わらないって書いてなかった?
p音がx音に変化したなら1500年前と発音が違うじゃん
h音だけが1500年前と同じ発音って恣意的な選択じゃん
0903名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 01:53:30.840
>>896
後も先もあるか。
質問があったら、脊髄反応で答えればいいの。
はよ、答えろ。
0904名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 02:09:16.200
>>897
あれ、南朝諸国の王は、一人で華北から華南へ引っ越したとでも言うのか。
北方種族に都を攻められて、這う這うの体で華南へ逃げたのよ。
もちろん、家臣団もその家臣団の家族一族郎党。
それらにぶら下がっていた商人から農民まで、大集団が華南へ移動したのは歴史事実。
その彼らは、華南に都を置いて、王権を再興したわけだ。
このとき、この亡命大集団はどんな言葉を話していたのか。
いうまでもないが、華北弁なんよ。

こうした大集団の華南への亡命が何波にも渡って起こった結果が、華北語の華南への南下ということ。
彼らの行政言語はそのまま華北弁で行われ、華北弁のp音が次第にh音を駆逐して行ったということ。

おめーらは、南朝宋の王権が空から降って来たと思ってるのか。
あほやろ。
0905名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 02:18:33.970
>>897
5世紀頃の華南語の発音を書いた辞書は、存在しないの。
だから、華北語の辞書と対比することはできないわけ。
また、華南語の再構を行った学者もいないし、残念ながらおめーらの希望は永遠にかなえられんのよ。
口惜しかったら、おめーらが華南語の再構をやってみろよ。
0906名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 02:32:58.550
>>900
「何」の隋唐音は、gaやぞ。
これが日本に入って来たらガで、濁音が落ちればカや。

「何」の中古音がha音やと、誰が言うとんねん。
0907名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 02:47:47.630
>>901
そのx音は、華北語のf音が閩東地方に入って来たときにx音に変換されたもの。
元から変わってないのは、在来のh音なんよ。
0908名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 02:58:14.430
>>902
海の魏晋南北朝の発音は、呼-改(ko-kai=kai→カイ)
この海(kai)が日本に入って来て、そのまま海(カイ)の発音となった。
隋唐音の海(xai)が日本に入って来て海(カイ)に変わったのではないよな。
0909名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 03:07:02.660
とにかく、おめーらが持ち出してくる根拠は、何もかも変やぞ。
中国のh音が日本に入って来たらk音になるなどと、誰が言うてるのや。
ちゃんとした根拠を出して来いよ。
0911名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 04:59:52.930
そうだよね?
質問があったら答えたら良いんだよね?
だったら俺の質問に先に答えてよ
0912名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 05:00:47.560
昔の日本人はh音とp音を使い分けていたの?
そうなると万葉仮名のどれがp音でどれがh音なの?
0913名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 05:01:53.280
じゃあやっぱり根拠はないんだね?
ただの憶測なんだ?

>口惜しかったら、おめーらが華南語の再構をやってみろよ。

悔しいのはキミじゃないの?
p音の輸入は根拠のない憶測ってことね?
憶測なんてなんの根拠にもならないよね?
0914名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 05:04:06.580
>>907
じゃあやっぱり1500年前と音が変わってるじゃん?
h音だって1500年前と変わってる可能性あるじゃん?
h音だけ変わらないって恣意的な選択じゃん?
それともh音だけは変わらなかったという根拠はあるの?
0915名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 05:09:49.050
>x音は、p音がf音に変化するところが、ネイティブ発音に引っ張られてf音になれずにx音に変化したもの。
>華北語のf音が閩東地方に入って来たときにx音に変換されたもの。

???
華北から輸入されたのはp音って書いてたよね?
f音も輸入されたの?
p音もf音も華北から輸入されてx音に変換されたの?
めちゃくちゃな理論だね?
華北語のf音が閩東語に輸入された根拠はある?
0916名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 05:48:59.300
>>906

Middle Chinese: ha
https://en.wiktionary.org/wiki/%E4%BD%95#Chinese

やっぱり中古音はhaだね?

中国中古音h:日本語カ行


Middle Chinese: ha


Middle Chinese: haeng


Middle Chinese: huwX, huwH

中古音のhはぜんぶ日本語でカ行じゃん

中国語のh音が日本語に輸入されたらカ行音じゃん
閩東語の富のh音が日本に輸入されたらホじゃなくてコじゃん?

悔しかったらwiktionaryを書き換えてみたら?
0917名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 05:49:49.470
>>908
呼 呉音ク漢音コ
先秦王聲母 先秦王韻母
h a
先秦李聲母 先秦李韻母
h ag
隋唐王聲母 隋唐王韻母
h u

呼はh音だね?
h音だからカ行になるね?
0918名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 05:51:35.350
>>909
憶測でp音は華北から輸入されたーとか、h音は1500年前と発音が同じでーとか、喚いているより根拠があるだけマシだと思うよ?
0919名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 05:52:10.100
>現代日本語のハ行音 (h) は、一説に奈良時代まではパ行音 (p) であり、少なくとも古代日本語にハ行音 (h) はなかったとされる。それは、ハ行音 (h) で始まる漢字が日本語に輸入される際にカ行音 (k) 始まりに変っていることからもわかる
出典は「“第二章 平安時代語の音色 - 第三節 ハ行転呼音と仮名遣いへの道”. 日本語の発音はどう変わってきたか−「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅−. 中央公論新社. pp. 86-89」
著者は釘貫亨さんで名古屋大学大学院教授だよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E8%A1%8C%E8%BB%A2%E5%91%BC
0920名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 05:53:05.040
知恵袋なんて見てないんだけど?
0921名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 07:56:17.910
>>916
ほんとうにhなん?
ロシア語のх、アラビア語のح (هではなく)、イスラエル語の ח (הではなく)みたいな方ではないん?
0922名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 08:16:04.820
wiktionaryの何 Middle Chinese: ha は声調記号や声調の番号がないのでピンイン表記(h=x)ではないと思うよ
hの表記は素直にh音で良くね?
0923名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 10:34:23.280
wiktionaryで花を調べたらMiddle Chinese: xwaeだね
x音の表記はxになってるからh音の表記は素直にhじゃん?
0924名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 10:53:06.430
と言うかイスラエル語ってなに?
最近の表記ではヘブライ語じゃなくイスラエル語っていうの?
0925名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 19:14:30.180
>>922
漢字古今音資料庫

花 
隋唐-xua
現代北京語-xua
現代閩東語-hua、xua、xuo、ho

x=hではないのよ。
0926名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 19:26:15.580
>>919
このアドレスの記事では、ハ行転呼音が生じたのは平安時代中期以降となっているじゃん。
今問題になってるのは、5世紀後半の富の字の発音なんだからな。
コールポスト、引っ張って行くなよな。
0927名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 19:42:58.300
稲荷山鉄剣銘の意富比垝の読みは、オホヒク。
これをオポピコと読む者がいるが、華北語の富の字にポ音はないのだ。
ポ音が可能なのは、閩東語のネイティブ発音だけ。

そこで、聞きたいのだが、意富比垝の富の発音ポは閩東語由来ということでええのか。
はよ、答えんかい。
0928名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 20:14:04.630
しかし、日本史のほうは壊滅状態やな。
邪馬台国畿内説とハプロのスレだけが残っているところをみると、犯人は邪馬台国大和説好きの御仁らしいな。
邪馬台国が北部九州なのは中国の学者すら認めているのに、邪馬台国大和説好きの輩は懲りん野郎らや。
まあ、日本史スレはあってもなかってもええスレやから、壊滅してもどうでもええけどな。
0929名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 20:45:40.960
そもそも、元々の華北語にh音はない。
漢字古今音資料庫で見る限り、あるのはp音とb音だけ。
このうち、p音は、その後f音に変化するものもあるようだ。

そうすると、現代閩語に見られるh音は、元々からのネイティブの発音とみるのがよいだろう。
0931名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/11/30(木) 22:57:08.600
こいつやっぱり馬鹿だな
ハ行転呼音が生じたのが平安時代中期以降っつうことはそれ以前は/h/になっておらず/p/~/ɸ/っつうことなんだよな論理的に読めば
論理的思考が働かない保育園児から幼稚園児の思考レベルで成長止まってるのかよ
0932名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 03:30:57.320
>>931
ハ行転呼音というようなものがあればの話だ。
あほちゃう。
h音は縄文以来ずっとあるんよ。
p音の渡来があったとすれば、それは在来のh音と新来のp音が併存していたわけ。
そして、中国でもそうであったように、p音はf音にしか変化しなかったの。
h音はずっと存在しているのだから、そのh音はf音がさらに変化して現れて来たように見えるだけ。
そこで学者の中には、縄文以来のp音が奈良時代にf音に変化し、平安中期以降にf音がさらにh音にかわったという説を唱えたわけだが、冗談はそこまでにして欲しい。
p音があったとすれば、それは奈良時代に遣唐使によって隋唐音がもたらされたときに一緒に入って来たもので、遣唐使が廃止されるととたんに必要がなくなって、へたれてf音に変わったのだよ。
そのp音→f音とは関わりなく存在していたのが縄文以来のh音なの。
そう言うこった。
0933名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 03:32:02.870
>>894
何か勘違いしてないか

唇音退化はp音がh音に変わる現象だけでなくfやɸに変わる現象も指す
つまりp > f > ɸ > h の音韻変化のうち p > f や p > f > ɸ も唇音退化だ
唇音退化は日本語だけに起きた特殊な現象ではない

納得できないというなら唇音退化の理論を抜きにして下記の現象が説明できるか考えてみたまえ
1)印欧祖語*ph₂tḗrがアルメニア語でOld Armenian: հայր (hayr)に推移した現象
2)印欧祖語*ph₂tḗrが英語でfatherに推移した現象

念のため付け加えておくが音韻推移は通常時間をかけて進むから日葡辞書のように途中段階(fやɸ)が記録されるケースもある
h音が閩東語以外の地方では見られない理由は日葡辞書のf音やɸ音と同じく他の地方ではp音がh音に変わる音韻変化の途中だからかあるいは p > f の変化で固定されたかだろう
繰り返すがp音が必ずしもh音に変化しなければならないものではないぞ

https://www.weblio.jp/content/%E5%94%87%E9%9F%B3%E9%80%80%E5%8C%96#:~:text=%E5%94%87%E9%9F%B3%E9%80%80%E5%8C%96%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%84,%EF%BC%88%E5%AD%90%E9%9F%B3%E5%BC%B1%E5%8C%96%EF%BC%89%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%87%E9%9F%B3%E9%80%80%E5%8C%96
0934名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 03:32:46.120
あっしーさんとやらの説には証拠も実例もないな

>また、x音は、p音がf音に変化するところが、ネイティブ発音に引っ張られてf音になれずにx音に変化したもの。

自分でもちゃっかりと p > f の唇音退化を認めているな
p音がf音になれずに直接x音に変わったとする音韻変化が意味不明だ
0935名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 03:36:00.310
>>930
なるほどなあ。
そうすると、イスラエル人は世界各地のアシュケナジー系が話すイディッシュ語は話せないということなんか。
0936名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 03:44:07.770
>>934
あたりまえやろ。
例えば、閩東語の福の字を表す発音にはf音はなく、あるのはx音や。
閩語以外では、f音しかない。
p音からf音に変化する際に、閩語ではそれがx音になったということになるのや。
0937名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 03:49:32.290
>>934
あほ言うな。
華北に置いてはp音が太古からあり、これが南下して華南に入るとそのp音がf音に変わる。
もちろん、p音のままの発音もある。
これは、常識むやろが。
漢和辞典みたら、中国語音はp音が主体やからな。
0938名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 03:55:28.530
>>936
閩東語にもhukやhoukなどの発音があるぞ
h音がx音と交替したんだろうな
つまり閩東語でも p > f > ɸ > h の変化が成り立つと言うことだ
p音が直接にx音に変わる現象などあり得ない
0939名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 03:57:17.450
>>937
華北音の流入はただの憶測に過ぎない
0940名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 03:58:03.940
>>933
何回言わすのや。
日葡辞書のf音は、ポルトガル語ではh音を発音せんために日本語のh音の言葉の発音が伝わらんことから、便宜的に類似のf音を用いたに過ぎん。
日葡辞書の時代に日本にh音はなかったなどは、アホ説や。

日本におけるh音がp音の変化で新たに発生した音やとしたら、5世紀後半の稲荷山鉄剣銘の富の字の読みがホ音なのはどういうことなんや。
ちゃんと説明せえよ。
0941名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 04:00:00.440
>>939
憶測やということをちゃんと論証せんかい。
ボケ。
0942名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 04:10:30.370
>>938
広東語やその他の各地方語に、なんでh音がないのや。
広東語などでもp音→f音→h音への変化があって当然やろ。
しかるに、広東語などにそのh音がないのは、p音からf音に変化したものの、f音からはh音に変化しなかったということや。
このことは、華北にh音がないことと軌を一にすることやぞ。
一方、華南には、p音とは関係なく元々からh音があったということや。
0943名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 04:26:58.220
>>942
ひとのレスをまともに読んでないのか

>h音が閩東語以外の地方で見られない理由は日葡辞書のf音やɸ音と同じく他の地方ではp音がh音に変わる音韻変化の途中だからかあるいは p > f の変化で固定されたかだろう
>繰り返すがp音が必ずしもh音に変化しなければならないものではないぞ
0944名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 04:30:44.250
>>941
あっしーさんとやらが憶測でないことを証明できなかったのだから憶測だろう
0945名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 04:51:44.600
>>939
華北音の南下は、学者は皆認めていることだけどな。
知らんのはおめーらだけよ。
0946名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 04:55:47.600
>>943
それは、おめーらの推測に過ぎんし。
ちゃんと論証したまえ。
0947名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 05:01:24.660
>>940
ムリムリ
h音の存在を積極的に論証できない限りムリ
0948名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 05:02:04.330
>>945
仮にp音が南下したとしてその中にp音が含まれていることを論証せよ
0949名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 05:02:31.070
>>946
提唱者であるあっしーさんとやらが憶測でないことを証明できなかったのだからこれ以上の証明はないだろう
立証責任は提唱者にあることを忘れるな
0950名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 05:03:42.530
>>948
訂正
仮に華北音が南下したとしてその中にp音が含まれていることを論証せよ
0951名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 05:05:06.650
>>940
Old Japanese 大 (opo), from Proto-Japonic *əpə.

意富=Öpö
(現在の一般的な表記ではəpə)
Öpö = əpəはProto-Japonic(日琉祖語)の*əpə "big, large, many"

*əpəはOld Japanese(上代日本語): 大 (opo)の祖語であり「意富」は「大 (opo < *əpə)」
0952名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 05:06:19.580
>>940
大おお
/opo/ → /ofo/ → /owo/ → /oː/

From Old Japanese 大 (opo), from Proto-Japonic *əpə.

Proto-Japonic
Adjective
*əpə

big, large
many
Descendants
Old Japanese: 大, 多 (opo2)
Japanese: 大 (ō-), 大きい (ōkii, “big, large”), 大きな (ōkina, “big, large (attributive only)”), 大いに (ōi ni, “very, greatly”), 多い (ōi, “many, much”), 多く (ōku, “a lot, mostly”)
Proto-Ryukyuan: *opo, *ope
Northern Ryukyuan:
Kikai: 大さい, 多さい (ufisai, ubisai)
Kunigami: 大ーせん, 多ーせん (fupōsen, fupīsen)
Northern Amami-Oshima: 大っさり, 多っさり (fïssari)
Okinawan: 大さん, 多さん (ufusan, ufisan)
Oki-No-Erabu: 大いさん, 多いさん (fūsan, fuisan)
Southern Amami-Oshima: 大ーさむっ, 多ーさむっ (ufūsam, fūsam, fïïsam)
Toku-No-Shima: 大ーい, 多ーい (hōi, fëëi)
Yoron: 大さん, 多さん (upusan), 大しゃん, 多しゃん (upishan)
Southern Ryukyuan:
Miyako: 大, 多 (upu)
Yaeyama: 大さん, 多さん (ufusan)
Yonaguni: 大さん, 多さん (ubusan) (< *oposi)

Reconstruction:Proto-Japonic/əpə
https://en.wiktionary.org/wiki/Reconstruction:Proto-Japonic/%C9%99p%C9%99#Proto-Japonic
0953名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 05:07:00.570
>>940
は行
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E8%A1%8C
>ハ行の子音は、遠い上古の時代には [*p] 音であった可能性が高いと言われている[1]。
>定説として、奈良時代には [ɸ] 音(ファフィフフェフォのような音)になっていたとされる(異説として、奈良時代に[p]、平安時代から[ɸ]とする説もある[2]。

注)異説とされているのは奈良時代の[p]か[ɸ]かであり、奈良を遡る上古には[*p] 音であったことが明示されている。


上代日本語
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%BB%A3%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E
>ハ行/p/の子音は奈良時代には [p] であったとする説が現在一般的である。
0954名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 10:15:43.050
>>930
へー、さんくす
でもイスラエル語でググるとヘブライ語にリダイレクトされるくね?
0955名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 10:17:00.940
>>925
だーかーらー、
wiktionaryはh=xじゃないって書いたじゃん
大丈夫?
だけど漢字古今音資料庫で花の中古音はhwaだし中国語h音が日本語カ行に変わったケースでも良さげだね?
ナイスアシスト

隋唐王聲母 隋唐王韻母
h wa
0956名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 10:17:56.240
>>926
ハ行転呼についてじゃなくh音がカ行に変わったことの論拠なんだけど?
引用までしてるのに分からないの?
ちょっと読解力どうなの?
0957名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 10:18:34.870
日本語にh音あったならh音の漢字をハ行でなくカ行で表してるのおかしくね?

中国中古音h:日本語カ行


Middle Chinese: ha


Middle Chinese: haeng


Middle Chinese: huwX, huwH
0958名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 10:19:30.350
日葡辞書の時代にp音がɸになっていたことは認めるんだね?
だったら日葡辞書の見出しがファ行っておかしくね?
ɸ音もh音もファ行でごっちゃにしてたら辞書の役目を果たしてなくね?
ファ行のどの単語がh音かɸ音か区別できないじゃん?
0960名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 14:00:14.320
>>958
文意不明。
自分でちゃんと理解してないことを書いている感じ。
大丈夫か。
0961名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 14:23:23.240
>>959
アドレスが開かんし、文意も不明。
ちゃんと説明的に書けよ。
はいはい、再掲。
0962名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 14:32:13.160
>>957
何→ha は誤り。
何→ga、qa
0963名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 14:39:06.020
>>955
漢字古今音資料庫

隋唐音 hwa、xua (王氏だけがhwaとし、別の3氏はすべてxua)
0964名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 17:26:57.830
>>958
その〇に縦棒通したような記号の発音は、ファア。
蝋燭の火を吹いて消すときや、熱いお粥を冷ますときの吹く音。
このファア音とf音は、別音だ。
日葡辞書は、f音で統一している。
h音はポルトガル語では発音しないので、日本語のh音の単語の発音を伝えられないことから、日本語のh音は便宜的に近似音のf音に置き換えたもの。
この日葡辞書のf音を基にして、当時、日本語にh音がなかったとするのはトンデモ説だ。
0965名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 18:07:48.830
>>951、952
稲荷山鉄剣銘の富の字をpoと読むのは、華北語では無理。
華北語では、piau、pju。
華北語にpoはない。
だから、稲荷山鉄剣銘の富は、華北語ならpiauとなるもの。

一方、華南語の現代閩語でなら、u音のo音対応からpoは可能。
稲荷山鉄剣銘の富が表している音がpo音なら、それは閩語発音である可能性が考えられる。
しかし、華南の閩語にp音が入って来たのは南北朝以降だろうな。
0966名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 18:16:31.460
>>959
chi のh音のことか。
このh音はポルトガル語では発音せんのよ。
だから、chiはシ音になる。
nigptta chi はニゴッ・シ(濁ったし)。
発音せん記号が書かれているからと言って、それが日本語では発音されていたということにはならん。
ポルトガル語でシ音は、chiと書いたというだけの話。
0967名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 19:10:35.770
まーたコイツは恣意的に自分に都合のいい謎理論を持ち出してきよるわ
まー何言われても全然理解できない無敵の人やししゃーないけどなwww
0968名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/01(金) 23:34:04.560
あほちゃう。
0970名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 09:40:20.280
キミ、日葡辞書にligabachi(ジガバチ)の語彙があるって書いてたよね?
しっかりchiはチって書いてるじゃん?
キミの説だとchiはシじゃなくてチだから16世紀のポルトガル人はhの文字も発音も知っていたことになるね?
日本語にh音があったら日葡辞書でもhの文字使わないとおかしいじゃん?

>517名無し象は鼻がウナギだ!2022/03/14(月) 21:15:46.450>>519
>日葡辞書には、ligabachi(ジガバチ=似我蜂、木蜂)の語彙がある。
0971名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 09:41:26.250
ポルトガル語のアルファベットにしっかりhの文字があるじゃん?
ポルトガル語でオランダはHolanda /ɔˈlɐ̃.dɐ/だけど発音しない外来語のhをしっかり書いてるじゃん?
ポルトガル人がhの文字も発音も知ってた証拠じゃん?
だったら日葡辞書でもh音はhで表記しないとおかしいじゃん?

文字H,h 名称agá
Holanda オランダ
haver 持つ
vinho ワイン
história 歴史
0972名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 09:42:11.930
>>962
wiktionaryでは何はMiddle Chinese: haじゃん?
違うんだったらwiktionaryを書き換えたら?

日本語にh音あったならh音の漢字をハ行でなくカ行で表してるのおかしくね?

中国中古音h:日本語カ行


Middle Chinese: ha


Middle Chinese: haeng


Middle Chinese: huwX, huwH

中古音のhは日本語でカ行じゃん?
0973名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 09:43:10.940
日本語でf音が消失した根拠ってなに?
どうして日本語ではfが消失したの?
どこのサイトか論文で確認できるの?
0974名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 09:43:46.010
キミが出した論文に16世紀のɸが17世紀にhになったって書いてるじゃん?
君の主張と違うじゃん?

>440名無し象は鼻がウナギだ!2022/03/12(土) 23:25:11.670>>441
>検索欄に「後奈良院御撰何曽 ははには…の謎はハ」と入力して、開いた画面の一番上のサイトがそれだ。
>北海道教育大学の吉見孝夫の論だ。

>「一六世紀初頭のハ行頭子音は[ɸ]であることが十分な証拠力を持って推定されている」
とはっきり[ɸ]である可能性が高いと認めているやん
>筆者がハ行語頭音が/h/であった蓋然性が高いとしているのは17世紀の話やで
0975名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 09:44:20.420
>また、x音は、p音がf音に変化するところが、ネイティブ発音に引っ張られてf音になれずにx音に変化したもの。

閩東語のp音がx音に変化したなら1500年前と発音が違うじゃん?
0976名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 14:54:54.920
>>972
失敗作を何度も投げ入れるんじゃねー。
0977名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 15:04:21.760
>>971
アホな失敗作、無理して投げ入れるんじゃねーぞ。

日本語のhoraana(洞穴)を日葡辞書に載せても、オランダ人はオラアナとしか読まんのだから、日本語の語彙の発音が誤って伝えられるだけだろが。
だから、日本語のh音と近似的なf音でもって代替し、foraana(フォラアナ=洞穴)と書いたのだよ。
このf音代替については、日葡辞書が出版される以前に、すでにポルトガル人の間で約束事となっていたのだろうな。

なにが、江戸時代極初期頃には日本にh音はなかった、だよ。
失敗作、何度も投稿すんじゃねーぞ。
0978名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 15:34:01.610
>>970
ligabachiのポルトガル語発音は、リガバシだ。
これは似我蜂(ジガバチ)のことだと注が入れられているとのことだが、日葡辞書の編者はジガバチではなくリバガシと聞いたということだ。
それで、このlibagachi(リバガシ=似我蜂)は、本国のポルトガル人が普通に読めば、リバガシの発音となる。
日本語のシ音の表記としてchiが用いられ、そのchiのhは読まないのだから、hは単なる無音のh記号に過ぎない。
このh記号の表記の存在をもって、当時の日本にはh音とfがあったとするのは、到底無理。
実際にハ行音で発音された日本語の語彙に、h音を用いている例を挙げたまえ。
0979名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 15:37:13.990
>>978
訂正
☓ リバガシ
〇リガバシ
0980名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 15:52:49.560
>>974
その先生の謎々の解釈では、唇が二度会うのは母(ファファ)だけではなく婆(ババ)もそうだから、その当時、二度会うのは母(ファファ)だと確定する証拠にはなりがたいとする見解は、大いに支持する。
そして、その先生は、その当時、日本にはf音だけがあり、h音は存在しなかった、とは言ってないだろが。
稲荷山鉄剣銘の富の字の発音がホ音であることからすると、日本には縄文からずっとh音があったのだよ。
0981名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 16:05:38.200
>>969
日葡辞書の全原文を探し出した努力は、大いに認める。

だが、おめーの墓穴好きは、ここでも現われて来る。
この日葡辞書の原文には、Hの部がなく、GからIに飛んでいる。
このことが、なりより、F音がH音の代替であることの証拠だ。
もう諦めたまえ。
0982名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 16:49:03.890
>>977
>日本語の語彙の発音が誤って伝えられるだけだろが。

それは日本語辞書の役目を果たしてないじゃん?
日本語を記録するために日葡辞書を作ったんじゃないの?
0983名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 16:50:01.600
>>978
無駄無駄無駄

キミ、自分で日葡辞書にligabachi(ジガバチ)の語彙があるって書いてたよね?
フリガナまでふってるじゃん?
しっかりchiはチって書いてるじゃん?
キミの説だとchiはシじゃなくてチだから16世紀のポルトガル人はhの文字も発音も知っていたことになるね?
日本語にh音があったら日葡辞書でもhの文字使わないとおかしいじゃん?

>517名無し象は鼻がウナギだ!2022/03/14(月) 21:15:46.450>>519
>日葡辞書には、ligabachi(ジガバチ=似我蜂、木蜂)の語彙がある。

それに日葡辞書のシはxiじゃん
Xinzan Fucaiyama=深山 深い山
0984名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 16:52:17.780
>>978
日葡辞書当時の日本語にはh音はなかったんだよ?
ないものを挙げることはできないね
キミ大丈夫?

日本語にh音があったって主張しているキミこそ
>実際にハ行音で発音された日本語の語彙に、h音を用いている例を挙げたまえ。

ブーメランだね
0985名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 16:53:03.490
>>980
論文の結論をよく読んだら?

>小論(この論文のこと)は「婆・爺」の線で解くことを主張しているのではない。
>一六世紀初頭のハ行頭子音は[Ф]であることが十分な証拠力を以て推定されているのであるから、蓋然性の高さか
ら言えば「母・父」の線で読み解かれるべきものであろう。

>日本にはf音だけがあり、h音は存在しなかった、とは言ってないだろが。

h音が存在してたなら日葡辞書のh音の単語を挙げてみたら?
fとhが混在してたらそんな簡単なこともできないじゃん?

>稲荷山鉄剣銘の富の字の発音がホ音であることからすると、

キミが主張しているだけじゃん
0986名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 16:53:46.920
>>981
ちょっとホントに大丈夫?
h音は日葡辞書の日本語には存在しないんだからHの部がなくて当然じゃん?
0987名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 16:54:27.550
ポルトガル語のアルファベットにしっかりhの文字があるじゃん?
ポルトガル語でオランダはHolanda /ɔˈlɐ̃.dɐ/だけど発音しない外来語のhをしっかり書いてるね?
ポルトガル人がhの文字も発音も知ってた証拠じゃん?
だったら日葡辞書でもh音はhで表記しないとおかしいじゃん?
0988名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 18:09:28.530
>>983
そのジガバチは、おめーが例示したもんやし。
それを写しただけ。
ポルトガル語発音では、リガバシになると言うとるやんけ。
ゴールポスト、引っ張って行くな。
ボケ。
0989名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 18:18:44.310
>>986
普通なら、アルファベットの部はすべて記述する。
そして、h音の語彙はないと但し書きするやろ。
それなのに、そもそもからHの項目を印してないということは、Hの発音がないからそのH部を挙げる必要がなかったということ。
もし、chi(シ)のhをH部の文字とみなしているなら、H部を設けてそこにchi(シ)を書き入れるだろう。
しかるに、chiをhの発音の語彙だとみなさなかったから、H部を設けてchi(シ)を書き入れることをしなかったということだ。
ポルトガル語にh音はなかったのだよ。
0990名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 18:34:03.730
>>986
日本語にh音の語彙がないのなら、ポルトガル語にh音の発音がないのと同じで、言語学的にもトピックスだから、hの発音の語彙がないと但し書きするはずや。
それなのに、日葡辞書ではH部そのものが設けられていないのは、ポルトガル語ではh音を発音しないためにH部を設けなかったということになる。
そういうわけで、日本語のh音の語彙はすべてf音に変換して、それをF部に掲載したわけだ。

そうすると、この時代に、日本語にはf音の語彙はなく、あったのはh音だということになるよ。
0991名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 19:23:52.270
>>980
稲荷山鉄剣銘の富の字の発音がホであるのは、学会の通説だろ。
つまり、学者がほとんどホ音押しということ。

一方、華北語にないポ音だと胸張っている者もいるが、ポ音が成立するのは華南の閩東語だけなんよ。
だから、ポ音押しなら、それは閩東語であるので、それでええかと問うているのに、音なしの三助かましてるのはおめーらなんだよ。
0992名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 19:52:09.770
>>983
日葡辞書のfucaiを仮にh音でhucaiと記述したら、ポルトガル語ではどう発音するかとみると、これはウカイの発音になる。
これでは、日本語のフカイという発音がポルトガル語では正確に伝わらない。
そこで、当時の日本にいたポルトガル語話者たちは、hu音に近いfu音で表記することが通例となっていたので、辞書編纂においてもその用法を踏襲したと考えるのが妥当だ。
そこで、日葡辞書では、H部そのものを設けなかったのだよ。
0993名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 20:20:04.650
日葡辞書には、KとLの項目もないそうだ。
k音はc音で表されているようだ。

このことからして、日本語のh音はf音で表記し、k音はc音で表記したということになる。
当時の日本語にh音があったことは、このk音のc音による代替からみても明らかだ。
おめーらの敗けだよ。
諦めろ。
0994名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 20:39:39.890
>>993
まあある意味諦めの境地だね
意思疎通が全くといっていいほど敵わない貴方の思考回路に、だが
これほどスレ民に説明をされて理解ができないとは恐れ入るほかない
義務教育の敗北という言葉の意味をひしひしと感じさせられる
0995名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 20:49:28.270
そのまま瞑想に入りたまえ。
わははははは。
0997名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 21:00:41.200
>>990とか、
「h音があったと仮定するとh音があったことになる」
としか言えてないんだよなあ
びんどんおじさんはこんなのばっかや
0999名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2023/12/02(土) 21:05:13.250
悪あがきは、やめたまえ。
じたばたするんじゃねー。
そのまま瞑想に入りたまえ。
しばし、敗北は忘れられるだろうからな。
はい、座禅瞑想入り。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 450日 6時間 13分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況