X



熊本市およびその都市圏を語るスレ201

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 08:47:45.37ID:e4V31630
本スレは、熊本人が特定エリアの地価の高さと、発展の実態がないのに偶然なれた政令指定都市という言葉を振りかざして他県を罵倒するスレです。

実際に政令指定都市の熊本より実態として発展している都市はたくさんあります。

不快な気持ちになりたくない他県の方は是非お帰りくださいませ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 09:31:22.46ID:ReoYHdui
という、59万人(笑)中核市の鹿児島市民が妄想で暴れまくっていますので、古いデータのコピペには反応しないようにお願いします。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 09:46:42.91ID:8mxRMiC1
鹿児島は自分とこの心配でもしとけよ
福岡みたいに若い女が集まってるわけでもないのに女比率が福岡以上で一位って異常だぞ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 10:17:12.93ID:wXK8ApHB
>>5
もし鹿児島に転勤とかなったら絶対退社するわ
僻地に島流しなんて人生無駄になる
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 10:58:41.65ID:SQ19ywkb
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 11:37:09.06ID:WiixQYJ1
>>7
いやom126は働いてないじゃん
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 14:36:04.99ID:pRXd6/Cg
>>7
糞田舎僻地鹿児島土人は男性比率最低でも頑張るっぺ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 19:53:09.51ID:BnmkW99f
鹿児島はこういうスポーツの世界大会開催が九州で唯一ゼロ
正直熊本とかこういうところが羨ましい
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 20:31:58.95ID:uaM9j2/g
陸の孤島の宮崎県は日本で唯一プロスポーツチームのない県。
ちなみにシネコンも日本で唯一ない県。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 20:47:21.39ID:baD7jl3W
>>20
ラグビーも終わってみれば経済効果すごかったし誘致せんのかな
設備が未熟なのかまだ海外に認知されてないのか
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 20:51:43.00ID:uaM9j2/g
宮崎のニートom126のせいでこのスレは鹿児島スレになったなw
熊本市スレは新たに立てて下さい。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 21:05:17.14ID:BnmkW99f
>>24
だよね〜熊本も大分も結局大成功だったみたいだしやればいいアピールにもなるのにね
鹿児島だけこういう大会やらないのはおかしいよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 21:46:30.39ID:2f48thcE
鹿児島のキチガイが一日中ネガってるここよりはまちBBSの方がずっとまともだけどな
煽り抜きの宮崎や熊本の今の情報が知れる
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 21:48:07.74ID:2f48thcE
>>26
まともな設備も整ってないくっそ田舎鹿児島にスポーツの世界大会なんて無理無理かたつむり
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/30(土) 22:02:17.35ID:qsjPF/cb
富山市都市開発スレより

371 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2019/11/30(土) 21:58:01.48 ID:1ZZP0GEK
>>370
富山スレ荒らしはクマソの仕業?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:17:48.93ID:FJsuz8iq
鹿児島での国際大会ってここ10年くらいあったっけ?
国体関係ないような
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:37:19.23ID:SXQQvnxG
om126が下らないことに一人で熱心になってるなぁ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:55:26.80ID:aQii534k
>>34
俺の記憶ではないな、あったとしても小規模なもんか同好会レベルでしょ
今日福岡でやってる国際マラソンみたいなのは鹿児島じゃあ無理かなあ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 13:27:42.32ID:f4J5Z6WG
>>36
まともな設備も整ってないくっそ僻地田舎鹿児島に大規模なスポーツの世界大会なんて無理無理かたつむり
だいたい海外の選手に火山灰とか吸わせたくないわあ、土人はずっと住んでるから慣れてるけど
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 16:25:02.02ID:SnQJMM0X
鹿児島ユナイテッドさんはかなり厳しくなったね
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 16:29:09.81ID:ZG0jFSZw
来年は熊本さんと仲良く試合出来るからいいんじゃない
プロスポーツチームのないどこかのど田舎県は話題にも入れないから
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:05:46.88ID:gSd7Kv17
雑魚島の限界だなw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:14:46.63ID:AqFUWAhT
プロチームが一つもないド田舎県のJリーグ入りを目指す宮雑魚県のテゲバカジャーロ宮雑魚はJ3ライセンスも持ってないのは、ここだけの秘密な!
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:19:15.92ID:tZ7nBMMz
むしろ昨年、J2からJ3に降格したロアッソ熊本が1年で昇格出来なかった事が熊本の限界を感じた。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:22:04.67ID:Pd8yGigr
1年で降格した恥さらしかごんまゆないてっど(笑)
新記録おめでとう

まともな設備も整ってないくっそ僻地田舎鹿児島に大規模なスポーツの世界大会なんて無理無理かたつむり
だいたい海外の選手に火山灰とか吸わせたくないわあ、土人はずっと住んでるから慣れてるけど
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:28:23.05ID:oM1BQ9TM
ちなみにアビスパ福岡、ギラヴァンツ北九州、サガン鳥栖、V・ファーレン長崎、ロアッソ熊本、大分トリニータ、鹿児島ユナイテッドFC、FC琉球、はJ1ライセンスを持ってる。
テゲバカジャーロ宮雑魚はどのライセンスすら持ってないクラブ活動チーム。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 17:51:59.37ID:SnQJMM0X
>>44
一応言っとくけど今まで1年でJ3からJ2に昇格できたクラブは大分トリニータだけなんだよな。
それだけ1年でのJ2昇格というのは難しいものだし、それだけJ3というのは厳しいところなんだよ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 23:17:31.61ID:dzb+EiPa
>>45
まだ降格は決まってない。
来週藤枝勝利・群馬敗北もしくは引き分けで鹿児島は残留。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 05:21:17.88ID:GKLu9d2b
カジノ
3か所のうち大阪はガチとして
首都圏にもう一つ(菅の横浜か?反対運動どうする?)

都市型カジノ2、郊外型カジノ1と言われている
数日前、北海道が誘致断念            ←いまここ
ということは長崎の可能性が非常に高くなった


★カジノ含むリゾート 北海道が誘致断念を表明 全国で初  2019年11月29日 18時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191129/k10012195721000.html


★アメリカで報じられた安倍首相「カジノ疑惑」 日本でのカジノ合法化の裏に何があったのか
https://toyokeizai.net/articles/-/243483

この件には、安倍首相、アメリカのドナルド・トランプ大統領と、アメリカで(おそらく世界的にも)最も強力なカジノ王である
ラスベガス・サンズの所有者シェルドン・アデルソン氏がかかわっている。

(キーワード:ラスベガス・サンズ)


★「長崎IRに4000億円投資」 マリーナベイ元社長名乗り
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/514892/

長崎県と同県佐世保市が、大型リゾート施設ハウステンボス(HTB)への誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート施設(IR)を巡り、
シンガポールのIR「マリーナベイ・サンズ(MBS)」運営会社元社長のウィリアム・ワイドナー氏らが率いる東京のIR企画会社が
31日、建設・運営事業者に立候補する意向を示した。4千億円を投資し、超高級ホテルや海洋水族館、商業施設、コンベンション施設や、
施設をつなぐモノレールを整備する計画としている。

(キーワード:マリーナベイ・サンズ(MBS)長崎へ4000億円投資)


【マリーナベイ・サンズ(MBS)】
マリーナベイ・サンズ(Marina Bay Sands)は、シンガポールのマリーナ・ベイに面した統合型リゾート(IR)である。
土地を含め総工費80億シンガポールドルで建設され、世界でこれまでにないほど高額なカジノの不動産物件となった。
マリーナベイ・サンズは2011年2月17日に開業。これと同時に7つの著名なシェフによるレストランも開業した。

ラスベガスのカジノリゾート運営会社ラスベガス・サンズによって開発され、500のテーブルと1,600のスロットマシーンが並ぶ、
単独としては世界最大のカジノを中心に、2,561室のホテル、12万平方メートルのコンベンションセンター、
7万4千平方メートルのショッピングモール、美術館、シアター、グラスパビリオンなどを含んだ複合リゾートとなっている。

(マリーナベイ・サンズ(MBS):ラスベガス・サンズがシンガポールで運営するカジノ)


★福岡空港、3300億円投じ整備 5つ星ホテル誘致
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44150190U9A420C1LX0000/

民営化した福岡空港を運営する福岡国際空港(福岡市)は24日、2048年度までに3300億円を投じ整備を進める方針を示した。
23年度までには計1150億円を投資。26年度をメドに国際線ターミナルに5つ星ホテルを誘致する。

(福岡空港民営化の運営会社にチャンギ・エアポート(シンガポール空港) 空港に5つ星ホテル建造 ← シンガポールつながり)

★福岡空港 滑走路増設

★国の方針:長崎新幹線フル規格 福岡空港 ⇔ カジノ

★長崎港クルーズ船 入港220隻/平成30年 →岸壁延伸を終え、さらに令和元年度は大型クルーズ客船の更なる寄港数の増加に対応できる松が枝埠頭の2バース化計画

★長崎の金融(地銀)は福岡支配下、福岡財界は長崎IR押し
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 11:26:51.78ID:J5PqXmJA
>>53
長崎IRはHISが絡んでるんで、桜町再開発とも無関係とは言えないね。
福岡、熊本、長崎と福岡、熊本、大分の九州周遊観光2大ルートがが確立される
ようになればいい。

そうすれば熊本港や豊肥線や九州横断道路などにもいろんな効果がでてくるだろう。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 12:06:11.13ID:YGkN5OOI
>>53
意味が分からん
佐世保に新幹線は通らんだろ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:43:49.45ID:wNpMnGYk
しかし、ばってん荒川さんが最後のリサイタルをしたのが三分快感だったそうだが
ばってんさんがござい名ならなんばしよっとなとなげかれるだろうな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 09:10:30.75ID:S0W8t4ox
>>52
熊本的には、藤枝勝利で2位→熊本はJ3残留&鹿児島はJ2残留 てのが最悪の展開やね
九州のJ3が熊本だけになって最寄りのアウェイが来年からJ3の今治になっちゃう
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 16:13:03.22ID:CTJdmuE5
やきう老害のソフトバンクごり推しがさ
熊本のプロチームはロアッソヴォルターズがあるっての
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 18:53:44.02ID:LpJhXJPp
わかる
ソフトバンクなんて全く地元感ないしむしろ敵地だわ
まだ巨人とかの方が親しみ持てるわ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:34:23.62ID:EZnFi8Xq
>>57
別にいちゃもんじゃないだろ、事実なんだし。駅ビル開業後にマイスの真価がとわれるな
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:03:26.93ID:+Fzm1LNR
>>59 >>60
ハンドの世界女子、日本出場でも会場に空席目立つね。満員にしてから
ソフバンに絡んできなさい
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:09:37.87ID:ltje9Y3u
>>62
まあ、ペイペイドームだけは止めとけ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 22:21:11.10ID:appbu83T
>>62
パークドームが余りにも僻地にあるから観客が集まらない。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 23:47:40.75ID:R5d5VYUY
やっぱハンドでは無理がある、さらに田舎開催では手の打ちようがない、
スポーツ文化も根付いておらず、さらにダサスポはムリちゅうこっちゃ
運営障害も荷が勝ちすぎて潰れたみたいだな、期間ガラガラで恥晒す
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 06:40:47.44ID:w2kGN9+r
>>65
アクアドームもなw


県立&市民体育館、、それから藤崎台野球場は市街地で電車もあるぞ。
地価が高すぎて公共開発が滞る弊害
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 08:19:32.80ID:15wBLzGK
サクラマチの隣にアリーナを造って、そこで女子ハンドをすれば満席になったかもな

駐車場代は入場券でタダとかはどうだろう。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 12:32:11.83ID:GDyRbS0t
ハンドみたいなマイナースポーツだから熊本スペックでも世界大会誘致出来たんじゃん
日本代表だしそれなりにニュースで露出するから最低限の仕事は出来てるんじゃね
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 19:59:48.27ID:JkEPNY5M
>>68
パークドームは市役所から10kmも離れてるし、最寄り光の森駅からでも2.5kmもあるけど
アクアドームは市役所から5〜6kmだし西熊本駅が1kmくらいの所にあるから大分ましだよ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:48:06.21ID:Q0yi+80w
何から何まで熊本って場所を考えて作られてないのね。なんかかわいそう。こういうのを人災っていうんだろうね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:51:24.74ID:yifvm1xe
女子ハンドなんとか盛り上げろよ、県市はボサッとしとかんで、動いて観客動員せんか、バカッ
男子んときは成功したていうて誘致したっだろがい、一生懸命仕事せんか
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 21:54:35.03ID:DqWMPbn7
>>75
すでに動員してるよ。公務員をね。
公務員を強制動員して賑わってるように見せかけると。

なんかさ。身の丈にあったイベントを誘致するようにしないとな。
人もいない田舎でこんなイベントやってよ恥ずかしいだけだから今後はやめたほうがいい。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 22:53:04.64ID:w2kGN9+r
>>74
個人が特定できないのを人災ってのは言い過ぎ.

土地に対する執着は凄まじい、自らの土地利権を守るためなら源氏だろうが北朝だろうが豊臣政権だろうが歯向かったのが肥後の歴史だw
その都度損してるように思うが、それでも私有地マンセーなww
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:49:39.26ID:HTt44loa
観客が予定の7割くらいだろうが、入場料収入なんてたかが知れてる。
2,000円×10万人だってたかが2億円。

一方で、24か国の選手、関係者、各国のファンで、1か国分で100人、24国、平均8泊、1日一人当たり20,000円支出と仮定すると4億近い観光消費となる。
 熊本県への観光消費額の経済波及効果は1.77倍と算定されてるから7億。

大会総経費は知らんけど、ほとんどが県内に投下されてるだろうから
国際大会を誘致できれば、県内の金回りは確実に良くなる。
誘致できれば勝ちといえる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:52:08.41ID:HTt44loa
>>78は世界ハンドの話ね。

あと、いろいろとTOTOの金やら、文部科学省やら世界的な規模のスポーツ大会には
補助金がでる。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 02:05:19.01ID:Yzb44aWH
仮に市役所建て替えが示された案の
いずれかになるとして、着工するのは
花畑広場やシンボルプロムナードの整
備が終わってからだろうね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 02:12:44.18ID:Yzb44aWH
いずれかじゃねーな。
白川公園の案ならだな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 11:37:25.54ID:uOSPX9W/
>>71
業務スーパー自社製品がある。で、安い。ただ、ハズレ商品もある。
Aプライスより安いと思う。
業務スーパーとなっているけど実際は小売と業務用の中間くらいかな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 19:11:58.28ID:xtfQ4chG
あれはAプライス
業務スーパー行ってきたけど、HIヒロセのスーパー+Aプライスって感じだった
駐車場満杯で空きが無ぇ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 20:00:53.10ID:yAV7Z37k
八代や山鹿の体育館が世界大会の会場なんて、カッコ悪すぎ
男子もこれで成功したから大丈夫といって、無理くり引っ張ってきたけどこのていたらく
最後は辻褄合わせんかい
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 22:33:24.94ID:gw6fhN0p
世界ハンドは熊本で開催できてること自体で成功なんだよ。
経済波及効果は確実に生まれてるんだから。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:21:04.67ID:W1s6EtDQ
世界ハンド中学生が応援に動員されてるな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 23:30:57.07ID:vqV/q7q/
動員でも席が埋まったんだからそれでヨシだ。
小中学生に観戦の楽しさの教えて、あとでロアッソやヴォルターズ応援に来てもらわんといかんでなw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:02:19.46ID:uiuS4I2N
>>94
来年度に出来るとは思ってなかったけど
これはちょっと引くなぁ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 00:36:36.35ID:dPy+By1k
延期の理由
「完成が遅れる理由は、池上区間で予想していなかった硬い地盤や巨石などによって、
工事が難航しているためで、掘削費や運搬費として、新たに60億円が必要になった

だそうな。
責めようがない、ツキが無いとしか。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 06:39:08.79ID:nCdajrIg
いやぁー延長は短くていいけど、効果的路線の整備はやってもらわないと、渋滞ひどすぎ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 09:05:46.36ID:u0XY7rEF
>>98
ルートを決める際の調査不十分だな
市電の延伸に130億円出すなら60億円くらい優先的に予算を付けてやれよ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 09:43:04.45ID:Xo98u6q2
駅ビルの開業と合わせて欲しかったが、ちょくちょく現場見に行ってるけど、
到底来年出来る様なシロモノじゃないよ。

でも、5年じゃなく、せめて3年と言って欲しいね。ヨーロッパで遊んできたなら
せめて、そのくらいは考えないと。市民に申し訳がたたないだろう。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 09:53:04.62ID:CKoscHwO
滞納市税の納付催告が来たわ。 死にたい。 

熊本に税金払いたくない。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 12:25:48.48ID:N7oA5ACl
>>99
県議会の一般質問みたけど、空港線の直通運転も、都市高速のルートも、西環状の軟弱地盤の問題も、ちっとも具体的な答えは見えてない感じだったよ。
これまで交通を軽視してきたツケがまわってきたんだよな。
しかもどれもできる頃には人口減少に突入してて、やらなくても良かったんじゃとなってるんだよな。
あと3年検討して議論だおれといういつものパターンかと。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 16:21:59.77ID:apQ9nFPN
>>106
なら熊本に住むな
どうせナマポ住民だろうが
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 17:39:30.88ID:l7OjGlPw
サンピアンゆめタウンの第2駐車場に放置された車が2年くらいそのままだけど撤去する気ねぇな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:48:56.71ID:BFld5tIR
ぶっちゃけ西環状は、池上まで出来たらそれ以南は必要性をあまり感じない。
三和や城山あたりは民家もあるから予算かかりそうだし。
それよりは、いま3号線で突き当たりになっているのを延長して北熊本インターのところまで延伸して欲しい。
熊本西部住民としてはそっちのほうが交通の便が色々良くなる。今は高速に乗るのに熊本インターよりも下道で玉名通って菊水インターに行くほうが早かったりする位だからな。

将来的に宇土天草道路とつながる予定とかなら話は別だけど。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:58:25.69ID:nCdajrIg
西環状はやっぱ西部南部とつながらんと意味ないんだよ、5年遅れって大失望者多数だな
ガッカリさせるなよ、自民党も県政なんとか動かせよ、このていたらく
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 08:09:37.01ID:P5/4lZQJ
東京や福岡だったら、予定どうり来年供用開始だったろうが。
やはり、こんな所が、田舎の都市だと

単純な渋滞解消ではなく、熊本市の都市構成要件として重要なんだ。
役人は分からなくていいから、とっとと完成させてくれ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 11:40:32.81ID:7hNpnj7k
県の無能を長年放置してきたツケが、ほっとけないレベルまで来てることに
やっとみんな気づき始めたか・・・

〇熊本港大規模埋立て工業用地は空地状態
〇大規模施設建設に公共交通を考慮しない立地(熊本空港、グランメッセ、
 KKウイング、パークドーム、県立劇場)、
〇谷にトンネルに、巨大石ゴロゴロで難工事必至の西環状線ルート選定
〇熊本都市圏道路網の政令市最悪渋滞
〇2ルート目の鹿児島との自動車道を優先し、大分や宮崎との自動車道を後回し。
〇立野リスク無視の57号線の2車線化を優先するが、ほぼ完成後に地震でルート崩壊。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 12:11:29.22ID:Q+07wcoM
>>118
もうこんな感じだから熊本より下の鹿児島に舐められるんだよね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 12:14:22.98ID:2i4cgw1M
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 12:22:19.68ID:klMnHj/k
九州の真ん中に位置する地の利を考えれば道路の重要性は他県より高いはず。それがこの結果w
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 13:30:07.67ID:1uK7okwk
環状道路5年も遅らせて、給料アップはないだろ、無能イナカ公務員め!辞職勧告
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 14:09:31.49ID:c3ZtGdPO
県から政令都市(熊本市)の権限委譲が上手く行ってなかったのかもな
2010年頃から委譲準備はしていたが、政令指定都市になるかどうか微妙だった上
震災で時間&予算的に厳しかったのは事実だろうからな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 15:32:12.69ID:8fl/xYDZ
サクラマチ前、オタの祭典くまフェスでにぎわってるね。
広場を広く使える分、痛車と相性がいいww
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 16:06:17.47ID:7DmAhHz6
今日は益城町でサンジ像、明日は阿蘇駅前でウソップ像がお披露目される。ファンが大勢集まってる
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 17:49:40.66ID:bKyPppFM
>>114
ルートを変更して山を迂回とか出来ないのかな?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:40:46.11ID:1mX1b7GB
不祥事ばっかしの市役所で給料あげるなよ、大西昇給提案撤回!
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 14:57:42.93ID:Dy1f3yh1
鹿児島ユナイテッドFCさんJ3降格決定
来年の九州ダービー楽しみにしてます。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 18:17:14.34ID:WebLGVD/
ワンピースの像の除幕式があったり菅官房長官が来たりアニメ系のフェスがあったり森高千里のライブがあったり賑やかやなぁ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:08:06.09ID:TFKJxWon
>>139
その西口の新総合体育館の建設が白紙になった件は残念でしたな。
鹿児島中央駅の利用増も見込めたのにね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 14:46:03.57ID:rpdjBqvI
なにげに、統計データ調べたら上昇はしてるんだな。要因不明。全国1741市区町村。
15年 市民所得 熊本市 385位 304万4400円
18年 市民所得 熊本市 307位 320万8000円

小国町が全国18位 462万だが中国への木材輸出バブル?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:03:45.47ID:o0WByhlh
>>141
日銀年2%のインフレターゲットにしててその程度なのよな

熊本小国や兵庫篠山などの単発の所得上昇は土地売買で国有地(国有林)とかになってるんじゃないかね
国の予算入って上昇傾向の大熊町とか同様の傾向あるから
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 16:16:09.34ID:o0WByhlh
>>142
あの系列は唐突に閉店するからね
施設老朽化・テナント契約終了・地場警察との絡み…
昨今は従業員確保できなくてフランチャイズ店辞めるとこも多い
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:37:08.31ID:rpdjBqvI
>>145
スレチ巣に帰れ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:02:32.70ID:XTJgozJl
>>140
はい、お陰さまでJRに計画を練り直す時間ができたわけで結果的に良かったと思います。

東口再開発の三菱地所のパークハウス鹿児島は、HP開設前にも関わらず上層階の1億2億クラスの物件含め7割が売れているらしいので、他の再開発も好調で何よりです
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 18:33:42.71ID:eOr01orY
>>145
>>148
何言ってるか分からないw
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 20:15:50.81ID:TFKJxWon
ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイはインターコンチネンタル系列だから外資のホテルになるな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:30:31.84ID:TFKJxWon
これに詳しく書いてあるけど鹿児島自慢のシェラトンって所詮は中級ホテルなんだよw
http://kansai-iroiro.main.jp/hotel/
逆にクラウンプラザホテルが高級ホテルという位置付けになってる。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:45:40.55ID:gkJ3O+32
もう願望でシェラトンは中級!と喚くのやめればいいのに
こっちまでむなしい気持ちになるわ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:48:21.48ID:0oRXsIP6
ニュースカイを外資系高級ホテルと思ってるならシェラトンに嫉妬する必要なくね?
それでいいじゃん
けどこいつは鹿児島にシェラトンができるから発狂してる
結局こいつもシェラトンがニュースカイとは比べ物にならんほど格上なのを分かってるんだろ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 21:52:57.03ID:gkJ3O+32
平日のクラウンプラザは1万未満で泊まれるからな
少なくとも高級ではないわな
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 06:34:45.90ID:SwOrfHES
ナポリ通、与次郎って名、ダッセー
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:33:45.49ID:UgdHzAuS
もう300回はやってるサツマンコの中級下ランクのシェラトン自慢(笑)
シェラントンを擁するスターウッドグループ内でのシェラトンの位置づけは中級の下。何百回も自慢するのは恥ずかしいよ?

高級ホテル
セントレジス、ザ・ラグジュアリーコレクション、ダブリュー・ホテル、
ウェスティン、ル・ロイヤル・メリディアン、トリビュートポートフォリオ、
シェラトン・グランド

中級ホテル
ル・メリディアン
→ → シェラトン  ココ

スレチを犯してまで、何百回も他都市スレで自慢するのはさすがに恥ずかしい。
しかも運営は鹿児島の南国殖産だし、中の下ランクがさらに下がってる。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:41:29.19ID:iJJ5rIJ7
中級とか高級とかどっちでもいい。
熊本より鹿児島が宿泊客が多い現実をなんとかしてほしい。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:43:43.77ID:IdLXzi+0
>>162
姉妹都市の名前を冠してナポリ通りと名付けたのは別に良いだろ
ワシントンホテルが進出するからワシントン通りと名付けた熊本の方が恥ずかしいだろ
(しかも進出する噂だけで命名し、実際に進出したのは何年も経ってから)
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:53:03.26ID:bhfBBwXq
>>164
願望を語る前にシェラトンを保有してるマリオットインターナショナルのHPを見てみよう
マリオットがシェラトンは高級ブランドだと言ってるわけなんだが

https://www.marriott.co.jp/marriott-brands.mi
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 09:57:25.83ID:bhfBBwXq
マリオットインターナショナル ブランド

ラグジュアリー
リッツカールトン、セントレジスなど

プレミアム
ウェスティン、シェラトンなど

セレクト
コートヤード、フォーポイントなど
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:51:25.43ID:1Dc9G6R6
>>170
福岡拠点にすると熊本観光は日帰り圏内
交通機関のセット割り等もお得
佐賀バルーンフェスタあっても福岡に宿泊する人多数だからな

県外者から見れば熊本はホテル宿泊だけとかなら残念ながら魅力なし
温泉宿とかに連泊するようなやり方しか生き残れないかと思う(黒川温泉等)
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:59:13.31ID:gduNfSTU
九州観光客、熊本空港から入国2.2% 18年9月までの1年間

九州観光推進機構(福岡市)がまとめたインバウンド(訪日外国人)の動向調査で、九州を訪れた外国人旅行者のうち、熊本空港から入国した人の割合はわずか2・2%にとどまっていることが分かった。

 熊本を訪れた外国人の入国場所でも2・5%とあまり変わらず、海外からの「空の玄関口」になり得ていない現状が浮き彫りになった。

 2017年10月〜18年9月にかけて、携帯電話の位置情報のデータなどを基に調べた。

 同期間に九州を訪れた外国人約357万人のうち、入国場所で最も多かったのは福岡空港の63・9%。次いで比田勝[ひたかつ]港(長崎県対馬市)、博多港、鹿児島空港−の順。熊本空港は8位だった。

 熊本を訪れた外国人(約59万人)は、福岡空港から入国した人が最も多く、73・4%を占めた。2位が博多港、3位成田空港、同列4位が鹿児島空港と佐賀空港。熊本空港は、地元でありながら6位に甘んじた。

 一方、隣の鹿児島県を訪れた外国人は、43・8%が鹿児島空港から入国している。

 熊本空港の国際線は現在4路線(一時運休中の香港線含む)と福岡空港の5分の1以下。「海外との直行便が少ないのがネックになっている」と同機構。

 熊本空港は20年4月に民営化予定。国と運営権に関する基本協定を結んだ企業グループは、東アジア路線の誘致など国際線拡充を掲げている。

 
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 11:10:23.50ID:nNtRyscj
熊本空港は交通の便が極めて悪いから利用者が増えないな
空港アクセス線でも出来れば少しは改善するかもしれんが。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 12:49:33.15ID:sYbbfdHU
>>167
シェラトングランデならまだ分かるけどただのシェラトンは別に高級でもないでしょ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 13:57:15.34ID:I0N/rS/f
あくまで参考情報だが、

長崎駅周辺の再開発想定図が出たみたいだよ。
JRQの駅商業ビルとMICE施設、新バスターミナルに、ホテルはヒルトン長崎。

計画では、新幹線駅の開通前に周辺施設が足並み揃えて開業するらしい。

ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000033161.html
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 14:31:46.16ID:I0N/rS/f
佐賀にとっては、ほとんどメリットが無い上に、費用負担が巨額で誘致熱が冷めきっているだろうね。
場所によっては久留米より福岡に近いし、3セクに移って博多へ向かう在来線と特急のダイヤが激減したらたまらんだろう。

とはいえ、長崎側はフル規格で直通でもって山陽に乗り入れたい。これは平行線だわ。

陸の孤島である宮崎が湯布院とか別府を経由して小倉に向かうルートを模索するならともかく、長崎ルートはいらないと言えばいらない。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 15:12:12.42ID:9cn5ALyA
>>165

無理ゲー、福岡市の日帰り圏、かつ観光地としては阿蘇天草の3番手以下でどうしろと。
だからこそ学会なりビジネスイベントで活路を探っている。

15年前、ホテルと宿泊者が増えるのは支店撤退を意味するんじゃ、としたり顔で語ってた奴が懐かしいw

熊本市の卸売業売上値は鹿児島市以下だけど。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 18:24:42.91ID:5TAL+EIs
>>167
お前はとりあえずこれを読め
http://kansai-iroiro.main.jp/hotel/
ここにはっきりと中級と書いてあるじゃん。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 19:31:52.96ID:SwOrfHES
高グレードホテルは着実に増えていくよこの都市規模だもの、10年後の肥薩の差が見ものじゃの
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 19:36:45.67ID:woKCGm1G
何から何まで鹿児島のほうが格上だよな
なんで未だに政令指定都市なんだろう
実態が伴わないし、おごり高ぶって改善しようともしてないから、国も早く除外しろよな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 19:53:16.06ID:5TAL+EIs
>>186
人口59万人しかいないくせにいきがるなよw
まずは熊本市の人口を越してから文句言えよ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:12:36.38ID:bhfBBwXq
>>183
個人ブログがソースでワロタ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 20:48:33.98ID:5TAL+EIs
そんなに政令市が羨ましいのなら鹿児島市もあの時に政令市を目指せばよかったじゃん。
70万人に要件が緩和されてチャンスだったのに残念だったな。
なんと言われようが政令市は政令市だからな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 21:02:51.73ID:iip0KUiq
なんで人口以外は熊本より優れてるのに、鹿児島人口少ないままなんだろうねwww
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 23:53:46.36ID:UgdHzAuS
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:59:50.16ID:pk+Zjzp5
過疎化がこれからの流れだし熊本より人口が減ってる鹿児島は厳しいんじゃない?
格差が広がると都市体力もそれだけ削られるし
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 01:19:17.40ID:QKb7Qv4K
最近の鹿児島は再開発で箱物を建てることで街の衰退を感じさせないようにうまく誤魔化してるように感じるな。
数十年後にはテナントが入らない廃墟ビルだらけになるのは間違いない。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 06:08:45.96ID:2zDXFmky
空港の立地の失敗が何十年後も問題を引き起こし、そして今後もずっと悩まされていく。
熊本のように民間の力が弱く、行政の力が強いところでは行政の失敗の影響は大きい。
しかし、成功事例は評価することも大事だろう。
問題があるのに徒に擁護するのもいけないが、成果が出たことは評価すべきだろう。

〇熊本県の成功施策 大津、合志、菊陽等への2次産業誘致。くまモン。
×熊本県の失敗施策 空港立地、熊本港の無駄な工業用地、大分宮崎は
 先行してるのに熊本県側が遅れている都市間高速自動車網。

〇熊本市の成功施策 熊本城ホールなど桜町再開発と花畑広場、城彩苑
×熊本市の失敗施策 渋滞対策(ただし政令市前は県ともいえる)、
          市民病院の再建(民間でできることは民間が原則)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 07:40:13.43ID:8odjR9K3
どこぞのコピペ貼られても、と。。。
道路は国の予算引っ張ってこれるかが全てなので、地元選出国会議員の影響力に帰結するわな。
優先順位をはっきりさせる事もできなかった。

空港はどこに作れば成功だったか?
どこに作っても批判されると思うが。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 09:40:44.06ID:ilnocvEC
>>202
空港立地選定時期はS30年代。このころなら今の九州道あたりから東はガラガラ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 10:21:35.23ID:MrgARrhB
利益誘導で建物建ててハイお終い、これが全ての元凶
拠点ありきで線(道路・公共交通機関)を無視してきた結果が今の現状

震災復興優先で都市づくり見直し出来なかったのも痛いわな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 11:21:07.19ID:ilnocvEC
>>204
そうだね。空港、運動公園、県立劇場、免許センター、グランメッセ・・・
県の造る大規模施設で、鉄道や市電で利用できるのは県立体育館くらい。
これも、政令市最悪の交通渋滞の一因だろう。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 11:23:01.00ID:ilnocvEC
ハンドボール観戦者 前回超え

県内で行われているハンドボール女子世界選手権の観戦者数は、9日までに
24万人余りに達し、前回大会をすでに上回りました。
ハンドボール女子世界選手権は先月30日に開幕し、県内5つの会場で熱戦が
繰り広げられています。
大会を運営する熊本国際スポーツ大会推進事務局のまとめによりますと、96試合中
81試合を終えた9日までの観戦者数はあわせて24万824人となっています。
これは、2年前にドイツで行われた前回の23万7000人余りをすでに上回っていて、
過去5つの大会で見ても2番目に多いということです。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 12:49:36.50ID:AHVvUl0o
>>203

当時、大水害後で東区には住宅建設の特需があった。
そんな中、空港なんて迷惑施設作るのは無理だろう。
住民も土建屋も支持しない罠
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 13:12:54.41ID:3m9dv1pM
>>206
1試合平均3000人いかないな
パークドームがメイン会場だとこんなもんだろうな
これ以上多くなると足が確保できないな。

>>203
S30年代だと県庁の周辺は人家も無く、ススキの原っぱで何も無かったな
S40、50年代でも今の九州道あたりから東はガラガラ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:49:49.35ID:ilnocvEC
>>208
S40年代に九州道の東側に住宅地が及ぶわけない。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:55:54.45ID:QKb7Qv4K
>>210
くまパワJ楽しみだな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 17:58:26.29ID:ilnocvEC
新市街のホテル「レフ熊本」が12/21開業

最近のビジホは、大露天風呂、露天風呂付プレミアムルーム、家族対応と
凄いもんだな。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:18:45.10ID:3m9dv1pM
>>208
水害はS28年だろ
当時の熊本市東部は大江付近だから
住宅建設の特需があったとしても大江と水前寺西部までだな
当時、東区は未だ無人地帯だよ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 18:38:03.45ID:jvHxysrD
経済価値が高まりそうな、、、バイパスなり高速道路が予定されている土地をそう簡単に手放すとお思いか?
将来騒音問題で揉めそうな立地をわざわざ選ぶのか?
もともと長嶺にあった熊本空港はなぜ移転せざるを得なかったのか?
ちょい離れたら高遊原の安い土地があるのに。

どっちにしても後出しじゃんけんである。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:03:27.76ID:/KkdycRV
>>216
駅ビルはJR博多シティに次ぐ規模で来年の5月頃には鉄骨工事が終わって全体像が見えてくると言ってたよ。
テナントは約200店舗を予定していて、博多や大分の駅ビルで付き合いのあったテナントを中心に引き合いが来ているらしい。
熊本駅北ビルの商業部分は家電量販店やスポーツジムと現在協議中で、オフィスの部分は引き合いが多くてすでに9割ぐらいが埋まってるらしい。
 
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 00:14:43.40ID:/KkdycRV
>>218
駅ビルの方が店舗面積が大きいからね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 06:32:21.80ID:qjXpx3Iy
チンケではない施設が要所を占めていくんだな、スクラップアンドビルドで発展する街
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 13:06:33.67ID:/xb7/X3z
JRも鉄道事業で大きな利潤がでないので駅ビルやオフィス、ホテルにマンションと、本業以外に
相当資本を投下しているみたいね。

長年商業不毛の地と言われてきた熊本駅に思い切って駅ビルを建設する動きにも驚かされたし、
福岡では、博多駅線路上空を立体的に活用する「博多駅空中都市構想」の検討が本格化されていて、
現在の博多駅ビルが約2倍の規模になるようだし、長崎では既存の10階建てのアミュプラザに接続
する形で13階建ての駅ビルを追加建設。誘致するホテルも外資系の名門ホテル。

JR系にしても私鉄系にしても鉄道会社の商業ビルの多くはデザインに奇をてらわないけど、その分、
延床面積をしっかり確保していて合理的だと思う。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 14:48:47.61ID:5IqyVwiP
>>223
JR九州はもうだいぶ前から不動産業が稼ぎ頭さね
鉄道事業は人員の割に赤字路線のままで分社化されて生き残りのためにね

九州は三井住友三菱などの財閥地所デベロッパーが弱い地域だから
狙い目だったかもしれんが、今は逆に関西にも殴り込みかけてるのがスゴいわな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 15:58:36.29ID:jH0EUbT5
昨日のJR九州熊本支社長の話だと、北ビルのオフィスがほぼ埋まり引き合いが
強いことから、駐車場に4F建て西オフィスビルを急遽造ることになったんだと感じたな。
せっかくの北ビルの入居希望企業をみすみす逃す手はないからな。

さらに、新幹線口の駅前広場用地(1,690u)も開発が検討されてるとのこと。
ここもオフィス中心になるんだろう。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:02:24.82ID:jH0EUbT5
>>215
空港を九州道予定地になんて誰もいってないと思うが。

騒音、騒音って今はわざわざ熊本市上空を迂回している。
県庁付近でも結構な騒音だよ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 16:53:43.85ID:Jv1/2Gxu
新しい長崎駅ビルが熊本駅ビルや鹿児島中央駅ビルより遥かにデカイ超巨大駅ビルらしくて笑うわ
博多の次は長崎じゃねーか
斜め上の展開すぎて理由がわからんし理解が追いつかん
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:01:17.72ID:ATyTSIGz
まちbbsで125-13-76-70.rev.home.ne.jpが長崎駅ビルの規模に発狂しててワロタ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:09:17.19ID:jH0EUbT5
>>227
どうみても熊本駅再開発が長崎よりでかいが・・・
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:14:29.30ID:Jv1/2Gxu
>>230
あっ例の人だ

アミュプラザ長崎58000平米
長崎駅新駅ビル117000平米
合計 17万5000平米


これがどんなにとんでもない規模が分かるか?
博多で20万な
熊本と大分は10万7000
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 17:45:55.69ID:d1wuFxmv
キリシタン世界遺産もとったし、もともと観光客多いから、客単価も強気の購買力で考えたとか。
郊外SCも無いし。

球技専用スタジアムもできるし、よかのう長崎は。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:06:52.61ID:/KkdycRV
>>231
熊本は10万9000だよ
熊本は3番目の大きさになるな。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:23:09.98ID:vSnE11Th
ttps://job.mynavi.jp/21/pc/search/corp73796/outline.html
(株)JR鹿児島シティ
本館 58,400u
プレミアム館 8,700u
駐車場 34,200u
計:101,300u

これにはJRホテルや駅舎商業施設は含まれてないから
実際は12万平米くらいだろう
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:31:45.67ID:/KkdycRV
>>234
言い忘れたけど熊本は駅ビルの他にも高架下の肥後よかもん市場や熊本駅北ビルや熊本駅西ビルがあるからこれらの延べ床面積を合わせると約13万7500uになるよ。
さらに新幹線口側にオフィスビルが建設予定だからまだまだ大きくなる予定。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:38:51.51ID:/KkdycRV
>>237
そのオフィスビルというのはJR九州が開発したビルなの?
南国殖産のビルだろ?
だったら入れるなよw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:46:43.48ID:vSnE11Th
何とか福岡に次ぐと言うのを維持したくて仕方がないみたいだけど
長崎駅ビルがドカンと来て、おそらく鹿児島西口の開発も今のJRQの大鑑巨砲主義から考えると当初よりでかくなるだろうから
まあ頑張ってw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 18:53:09.19ID:/KkdycRV
>>240
4番目ということを認めたんだなw
残念だったな
まぁそちらこそ頑張れよw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:00:08.24ID:s691FvsY
必死過ぎて面白すぎるww


460 名無しでよか? 2019/12/12(木) 16:40:21 [+eCqWTXw] ID:125-13-76-70.rev.home.ne.jp
現時点の熊本駅周辺総開発内容はこうなる。
駐車場も入れると多分、熊本駅総開発延床は20万uくらいになる。

〇完成 高架化よかモン市場7,500u
〇熊本駅ビル 延床107,000u
(アミュプラザ・シネコン・JRQ最上級ホテル200室・結麹・式場)12F
〇熊本駅北ビル 延床17,000u(オフィス、商業施設)12F
〇新幹線口オフィスビル 5,000u 5F
〇熊本駅西口RJR 144戸、14F
〇熊本駅SJR 大分レベルだと8F
〇熊本駅MJR 30F 26,100u
〇新幹線口第二オフィスビル
〇新幹線口第三オフィスビル
〇駐車場3棟 2,100台
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:04:12.84ID:/KkdycRV
>>243
お前随分と必死だが確かに今現在の2番目の位置から一気に4番目まで落ちるのは痛いよなw
その気持ちはよーく分かるよw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:07:10.81ID:vSnE11Th
>>246
むしろ今2番なの?
大分のがでかくね?
まあ完成前から福岡に次がなくなってしまう可哀想さには同情するよw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:11:18.50ID:/KkdycRV
>>247
じゃあ今現在鹿児島は3番目ということだな
今まで散々アミュを自慢してきたくせに大分に負けてたの?w
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:11:54.12ID:s691FvsY
しかしこうして以前の報道通りに長崎に
ガチで高級ホテルを含んだ駅ビル再開発をJRQがしてきたわけだから
鹿児島の開発も高級ホテル間違いなく入るしここのごく一部のやつらは戦々恐々だな
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:16:21.00ID:/KkdycRV
>>250
鹿児島自慢のアミュが4番目になってかあいそうw
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:44:58.56ID:+jWblBIV
>>241
長崎県は利用交通手段統計の鉄道電車利用割合が福岡県に次いで2位なのよね
そのあたりが評価されたのかもね

>>245
とりあえずID:/KkdycRVが他スレを荒らしにいかないよう願う。
本スレ民の恥だ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:57:17.95ID:NFCMtW6E
12/11 KABくまパワJより
インタビュー相手=JR熊本支社長

熊本駅周辺をまちにする
→住みたい・働きたい・訪れたい、色んな欲求を満たす新しいまちを作っていきたい

熊本駅北ビル(地上12階[3Fまで商業/4F以上オフィス]・来年12月開業)
→オフィスは9割が固まっていて残りも好調、駅直結・博多まで30分が引き合いの決めて、商業は家電量販店・スポーツジムなどと協議中

熊本駅西ビル(地上4階[オフィス・商業予定]・来年12月開業)

新幹線口駅前広場の隣(敷地面積1690u)土地取得済でオフィスビルを検討

熊本駅ビル
→博多・大分などの駅ビルのテナントや地元の会社などさまざまな引き合いが来ている。いろんな世代向けに熊本らしい&熊本初含めてリーシング中。概ね200店舗来年中に発表出来る見込み。情報は小出しにする。
KAB舩津の感触では博多・大分に入っている雑貨店・ファストファッションの店は候補に入っている
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 19:57:45.29ID:NFCMtW6E
12/11 RKKゲツキン・熊本空港30年後特集より
2051年度に利用者622万人目指す(去年340万人利用)

インタビュー相手=熊本空港運営会社社長
面積は今の1.5倍以上
立体駐車場を設置(駐車台数を増やす)
チェックインは最新機器導入で時間短縮へ
手荷物検査の後の買い物・食事の充実(店舗面積2500u)
商業ゾーンと広場を別に設置(空港へ「遊び」に行く)
2023年完成

インタビュー相手=国交省航空局
仮ターミナルは12月中には完成予定
現在の3分の1の規模

インタビュー相手=県交通政策課長
空港アクセス線は運動公園・免許センターへのアクセス向上も目指す。運動公園アクセス向上は課題で解決できる最善の策。
新線は高架になる予定。ルート決定への調査中。来年度にルート・中間駅が明らかになる予定。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:16:25.67ID:/KkdycRV
JR九州は今回の長崎の新駅ビルを巨大開発にすることで佐賀県にプレッシャーをかけてるんじゃないかなぁとも思ったけどどうなんだろう。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 22:03:49.63ID:aW51bFnz
JRQに巨大駅ビル作ってもらおうと思ったら、もっと鉄道利用客ば増やさな。うちは
車社会やからなんて言い訳せんで。やから長崎に後塵を拝することになるったい
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:12:22.75ID:B5WW/zXc
しかし、九州各地が再開発に狂騒している時だからこそ、熊本だけは唯我独尊
昭和の街を守り通してほしかった、どうせ中途半端な開発してもよそには語れんと打鍵。ばってん荒川さんもなんばしよっとなとおなげきになるだろうな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:17:56.65ID:Z90bH0Sc
>>256
熊本と宮崎にアミュプラザができて、佐賀だけアミュプラザが唯一ない県になる
まあ佐賀はすぐ福岡に行けるというのが一番の利点だし大型商業施設は必要ないわな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:23:13.02ID:qwXzSPvt
ノスタルジーに浸るのはかまわないけど競争・発展しなければ街は死ぬよ
若い奴が抜けてあとは自然減がもうすぐ来てるから
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:32:08.44ID:a9kJ3693
>>263
商業施設より雇用を整える方がいいと思うんだがなあ
長崎の場合外資ホテルより三菱重工が主力造船所を売却したことの方が遥かに重大ニュースでしょ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 00:56:23.42ID:STxMiitW
>>264
長崎やっぱりやばいじゃん
また人口減少が加速しそう。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 06:34:47.77ID:5MeezVrB
半島県のそれも傾斜地県都では手の打ちようがない
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:53:00.84ID:nAAs5hPO
いいよ他所はどうでも。

商業施設にも都市の大きさに合った適正規模があるだろう。
熊本は桜町も駅アミュも出来るけど、鶴屋もココサも新営パルコも歯抜けに
ならない様、養っていかなくちゃならないんだ。

長崎や鹿児島さんも少ない人口で、やりくりする台所は同じハズ。
開発がどうとか先走りするより、コンパクトな街で栄えていた方が余程
魅力的だよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:59:11.66ID:fPjqefGS
こんなことやって身の丈伸ばそうとしてる都市と、黙っててもスタジアムやMICE、高級ホテルや巨大駅ビルが開発される都市じゃ格が違うな

460 名無しでよか? 2019/12/12(木) 16:40:21 [+eCqWTXw] ID:125-13-76-70.rev.home.ne.jp
現時点の熊本駅周辺総開発内容はこうなる。
駐車場も入れると多分、熊本駅総開発延床は20万uくらいになる。

〇完成 高架化よかモン市場7,500u
〇熊本駅ビル 延床107,000u
(アミュプラザ・シネコン・JRQ最上級ホテル200室・結婚式場)12F
〇熊本駅北ビル 延床17,000u(オフィス、商業施設)12F
〇新幹線口オフィスビル 5,000u 5F
〇熊本駅西口RJR 144戸、14F
〇熊本駅SJR 大分レベルだと8F
〇熊本駅MJR 30F 26,100u
〇新幹線口第二オフィスビル
〇新幹線口第三オフィスビル
〇駐車場3棟 2,100台
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:49:32.42ID:leX1wZro
福岡、鹿児島、長崎、大分はもう先のステージの再開発に進んでいる。
今頃になって駅ビルで大騒ぎしてる熊本民が不憫でならない。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:04:23.23ID:UwHxsavA
>>268
熊本市は福岡が近くにあるのに頑張ってるわな
そんだけ求心力が高いんだろ
福岡から遠いくせに長崎市や鹿児島市は人口減りまくり
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:47:48.57ID:gpuJt/Do
>>269
どこの都市でも、身の丈伸ばすのに
必死なんだよ。
なんで熊本だけ身の丈伸ばしたらいけんの?
なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:55:25.48ID:EOB1OM5S
指定都市は熊本市が最後でそれで打ち止めという話あるけど、どうなんだろね?
あるとすれば、宇都宮、松山、鹿児島のいずれかだろうとは思う
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:12:30.45ID:xB+qGxqe
>>274
JR九州 オリジナル分譲マンションMJR (福岡県73棟以外 )

【佐賀県鳥栖市】
・MJR鳥栖中央公園 72戸
・MJR鳥栖 I・II 41戸

【長崎市】
・MJR万才町 89戸
・MJR浦上プレシャスガーデン 116戸
・MJR出島ベイサイドタワー 52戸
・MJR浦上グリーン&タワーズ 78戸

【大分市】
・MJR大分駅前182戸
・MJR大分駅前ザ・レジデンス 70戸

【熊本市】
・MJR九品寺テラス 64戸
・MJRザ・ガーデン大江 193戸
・MJR大江 157戸
・MarkS city the 大江 151戸
・MJR新大江 28戸

【鹿児島市】
・MJRザ・ガーデン鹿児島中央 472戸
・MJR唐湊 91戸
・MJR上本町 38戸
・MJR宇宿パークサイド 93戸
・MJR宇宿 54戸
・MJR高麗町 22戸
・MJR城西サウステラス 98戸
・MJR南鹿児島 72戸
・MJR城西 88戸
・MJR清水町 51戸

【宮崎市】
・現在なし

http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/results/
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:13:10.31ID:xB+qGxqe
>>274
JR九州 賃貸マンションRJR(福岡県と首都圏以外)

【佐賀市】
・RJR佐賀駅前 30戸

【長崎市】
・RJRプレシア三芳町 60戸

【長崎県佐世保市】
・RJR佐世保 60戸

【大分市】
・RJRプレシア大分駅前 130戸
・RJRプレシア大分駅前U 130戸
・RJRプレシア大分駅前V 78戸

【熊本市】
・RJR水前寺 91戸

【鹿児島市】
・RJR鹿大前 106戸
・RJR上荒田 81戸
・RJRプレシア鹿児島中央駅前 80戸
・RJRプレシア郡元 164戸
・RJRプレシア郡元U 142戸

【宮崎市】
・現在なし

http://www.jrkyushu.co.jp/rjr/
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:45:24.04ID:iNyeMPoE
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:48:54.59ID:iNyeMPoE
>>275
70万で政令市になれる特例は終了してるから、政令市要件は元に戻ってる。
つまり、人口100万になれる見通しがあるということ。
宇都宮は周辺大合併すればあり得るかもしれんが、松山・鹿児島とか論外。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:56:21.12ID:iNyeMPoE
データが出てたんで修正しとこう。どんどんコピペしてね。

現時点の熊本駅周辺総開発内容はこうなる。
駐車場も入れると多分、熊本駅総開発延床は20万uくらいになる。
面積未確定の西口RJR、SJR、西口オフィスビルなど4棟をぬいても
すでに20万uあるから、最終的には23〜4万uの延床面積となりそうだな。

〇完成 高架化よかモン市場7,500u
〇熊本駅ビル 延床107,000u
(アミュプラザ・シネコン・JRQ最上級ホテル200室・結婚式場)12F
〇熊本駅北ビル 延床17,000u(オフィス、商業施設)12F
〇新幹線口オフィスビル 5,000u 5F
〇熊本駅西口RJR 144戸、14F
〇熊本駅SJR 大分レベルだと8F
〇熊本駅MJR 30F 26,100u
〇新幹線口第二オフィスビル
〇新幹線口第三オフィスビル
〇立体駐車場2棟 2,100台(北・西立駐で30,400u)
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 14:06:21.12ID:iNyeMPoE
一部修正

現時点の熊本駅周辺総開発内容はこうなる。
未確定分があるが、熊本駅総開発延床は23〜4万uくらいになる。
面積未確定の西口RJR、SJR、西口オフィスビルなど4棟をぬいても
すでに20万u近くあるからな。

〇完成 高架化よかモン市場7,500u
〇熊本駅ビル 延床107,000u
(アミュプラザ・シネコン・JRQ最上級ホテル200室・結婚式場)12F
〇熊本駅北ビル 延床17,000u(オフィス、商業施設)12F
〇新幹線口オフィスビル 5,000u 5F
〇熊本駅西口RJR 144戸、14F
〇熊本駅SJR 大分レベルだと8F
〇熊本駅MJR 30F 26,100u
〇新幹線口第二オフィスビル
〇新幹線口第三オフィスビル
〇立体駐車場2棟(北・西立駐で30,400u)
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:00:22.80ID:gpuJt/Do
>>261
何が「唯我独尊」だ
クズが
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:34:14.64ID:HrfGYQ1H
>>271
鹿児島とか住んでたらワーキングプアになるから
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:52:40.99ID:HtTC1jeE
グランメッセでグルメフェスみたいなのやってて、ホームページ見てたら木曜日は和牛が目玉商品らしいから昨日行った
サイトで見た画像とはあまりにもかけ離れてて絶句した…
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:31:08.00ID:ZkwZB5b5
>>288
わざわざ2018年3月31日の記事を引っ張り出してまでネガキャンしてご苦労様。
本港区の大規模再開発楽しみだなぁ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:40:15.32ID:6dAkn/mC
>>289
お、返信早いなw
常にここを監視してるのかw
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 00:50:28.99ID:CWRjefeV
熊本市坪井2丁目のSDK熊本ビルは期待はずれだったな。ビルは豪華だが、就労人口が増えずに地域社会の発展に貢献していない。一階も未入居。だれか、あのエリアの発展にアイデア出してくれ。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 01:02:53.03ID:pC68bW5i
>>268
住宅供給
一戸建てもマンションも手頃な値段で買える。
山がちな長崎や鹿児島だと、どうしても件数に限りかある。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 10:16:15.72ID:n3Kt/MaV
クマンカスの心の声

クマンコ糞田舎にも外資系ホテルができないかなあ

鹿児島や長崎が羨ましかばってん
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 12:31:20.17ID:eQHwPW15
宮崎・熊本が「県民幸福度」トップに!その「暮らしやすさ」の実態
なぜ「北陸3県」を超えたのか
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17513932/
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:08:26.57ID:yS4fK7rN
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:18:09.54ID:ypO8JUUj
なんか悲しいなー
九州全体が開発されて盛り上がるのはいいことなのに、隣県同士言い争って。争うなら別の地域とにしてほしいな。隣県だから比較対象にはしやすいだろうけど。
九州の各県が盛り上がることを期待しています。
全てはJR九州が不動産投資をしてくれているおかげ。駅周辺開発→長崎、鹿児島、大分、熊本、宮崎
オール九州でがんばろうよみんな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:00:54.61ID:yS4fK7rN
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯の不細工クソ田舎www
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:28:54.94ID:g8vZHXPZ
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:34:50.73ID:n3Kt/MaV
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 23:03:51.92ID:V/sOmMW8
マイスに駅ビル、もうこれで充分だろ。再開発合戦ではどうせ長崎、かごんまにはかてない
なら熊本だけは威風堂々と身の丈にあった、昭和レトロまちとして歩めばいい
しかし長崎もかごんまも人口はどんどん減るのに、こんなの作ってどうすんだろ?
何も持たない、熊本のほうが正解と思うよ、衰退社会の今は。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 00:42:50.29ID:AhvekanM
あとNTT西日本ビル跡地とパルコ跡の再開発が残ってるな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 08:49:54.34ID:2PxKPhvK
>>311
あと、花畑町の日生ビルの改築もある。
これをスムーズに進めるために、「高さ制限」を
緩和したようなもんだから。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:22:34.36ID:aApE9+W+
日本の総人口が1億突破したのってそんな昔じゃないでそ?
明治初頭とか全然少ないし
少し減少しだしたからマイナス全否定もおかしくね?
経済指標なんて回復と後退の連呼じゃんw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 09:24:18.68ID:DL+Mcu/I
スクラップアンドビルドで進化して身の丈を突き抜け衰退阻止だろ、誰が座して死を待つものか
鹿児島、長崎(役立たず新幹線はできるようだが)なんか眼中にない
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 10:24:39.11ID:oUMHknhp
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:22:04.04ID:NefKiegD
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:22:43.68ID:NefKiegD
現時点の熊本駅周辺総開発内容はこうなる。
未確定分があるが、熊本駅総開発延床は23〜4万uくらいになる。
面積未確定の西口RJR、SJR、西口オフィスビルなど4棟をぬいても
すでに20万u近くあるからな。

〇完成 高架化よかモン市場7,500u
〇熊本駅ビル 延床107,000u
(アミュプラザ・シネコン・JRQ最上級ホテル200室・結婚式場)12F
〇熊本駅北ビル 延床17,000u(オフィス、商業施設)12F
〇新幹線口オフィスビル 5,000u 5F
〇熊本駅西口RJR 144戸、14F
〇熊本駅SJR 大分レベルだと8F
〇熊本駅MJR 30F 26,100u
〇新幹線口第二オフィスビル
〇新幹線口第三オフィスビル
〇立体駐車場2棟(北・西立駐で30,400u)
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:30:02.34ID:NefKiegD
サクラマチ再開発に匹敵するような都心再開発がなく、最後の砦の鹿児島駅も
博多駅に次ぐ熊本駅再開発で追い抜かれるサツマンコが哀れでならない。

人口、都市圏人口、政治機能、鹿児島銀行の九州FGの傘下入り、繁華街地価のダブル
スコアの差、鹿児島市の人口60万割れ、県人口に占める離島人口多さ、平野部の差。
こういう基本的な都市力の差を、MJRの数だの、中級・下ランクの南国殖産シェラトンで
ねつ造データのコピペを繰り返してもどうしようもないだろう。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:35:08.08ID:oUMHknhp
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 11:38:38.64ID:oUMHknhp
久留米岩田屋クマンコ支店撤退跡地(サクラマチ)再開発
税金400億以上投入したのにショボい中身w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・使いづらいバスセンターw
 ・今さらのシネコンw
 ・クマンコ城オナホールwww
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・これはキツい書店なしwww

以上。

鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw

クソ田舎www
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:29:51.18ID:MWrf/wWr
人口30万以上の都市は、政令指定都市にすると、皆平等になり
争いも起きない。

後は旧五大都市に、先行五大都市とかの名称を閣議決定すればいい。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 12:54:09.89ID:It3jCl+m
リッツ・カールトンはフォーブスの米ホテル満足度ランキングでも常に最高級、あるいは2位に選ばれている上位の常連。
こうゆう国際レベルで知名度の高い一流ホテルを誘致できれば都市格の上昇にもつながると思う。
それにしてもマリオット直営の運営形態でよく福岡は誘致できたものだ。MICEとのシナジーを猛烈に強めると思う。
まぁハイアットのグランドをキャナルシティに誘致したのにも驚いたけど。

あとJRQが推進してる四つ星ホテルの誘致はホテル関係者も興味津々。来年の発表に注目やね。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:00:03.88ID:yRiyzxKh
>>324
JRQが推進してるホテル誘致って長崎?それとも鹿児島?
熊本に誘致するの?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:04:24.87ID:yRiyzxKh
>>324
できれば詳しく教えてほしい
長崎以外にも来年に発表があるの?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:18:37.98ID:1fFvvMcN
>>324
外資系のホテルって利益は海外に持って行かれるんじゃないの?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 21:22:26.32ID:HJmS9mfY
>>310
それでは君はどうしたらいいとおもう、批判だけでなく対案をだしなさいよ。
共産党と同じだよ。
インフラは一度作ったら維持費がかかる、それを支える力が熊本にあるか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 01:44:18.02ID:K+BVmrcl
>>315
「JR九州ホテルを残しませんか?」を
完全にサボってたよな。弛みすぎだよ。

NTT西日本のビル、熊本パルコ、熊本市
役所etcまだまだあんぞwwwしっかりやっ
てくれよ!
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 03:45:32.83ID:Uwhp5jiS
福井駅前120mビルのイメージ図
三角地帯に超高層、福井県で最高
https://dotup.org/uploda/dotup.org2015625.jpg

福井県福井市のJR福井駅西口の中央大通りと福井駅前電車通りに挟まれた「三角地帯」の再開発で
ユアーズホテルフクイ一帯の駅前電車通り北地区A街区をハピテラスから見た完成イメージ図が12月12日
明らかになった。県内最高層となる高さ約120メートルのホテル・オフィス棟が最も手前に建つ景観が示されている。
A街区の再開発ビルは3棟構成で、駅側に当たるホテル・オフィス棟は地上27階で高さ約120メートル。

福井ですらこのレベル建設するらしい
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 06:00:00.39ID:zZnrEwjS
>>332
まだまだ再開発が足りてないじゃん。
よその都市に負けないようにどんどんやればいい。


つべこべ言うなら、「再開発反対」の署名運動でもやればいい。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 06:33:16.09ID:bwgmmN1L
熊本市役所再開発とかいうけど
今時公的市役所建設に金かける地方都市は時代遅れの未来を見る目のないアホだろ
少しでも見栄を良くするためにムダ金使ってるだけ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 06:34:08.52ID:bwgmmN1L
>>335
民間投資ならな
税金使ってると潰れるよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 06:45:12.05ID:bwgmmN1L
建物をたてまくれと書いてる人は
今鹿児島に再開発ラッシュの波が来てて、長崎でも博多に次ぐレベルの駅ビル建設や駅前再開発が続いてるからという安易な理由だろ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 08:01:07.86ID:XkfZU6XM
>>334
120mか
森都心の方が高いな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:47:18.04ID:Kzj7ca5X
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 10:47:52.16ID:Kzj7ca5X
サクラマチ再開発に匹敵するような都心再開発がなく、最後の砦の鹿児島駅も
博多駅に次ぐ熊本駅再開発で追い抜かれるサツマンコが哀れでならない。

人口、都市圏人口、政治機能、鹿児島銀行の九州FGの傘下入り、繁華街地価のダブル
スコアの差、鹿児島市の人口60万割れ、県人口に占める離島人口多さ、平野部の差。
こういう基本的な都市力の差を、MJRの数だの、中級・下ランクの南国殖産シェラトンで
ねつ造データのコピペを繰り返してもどうしようもないだろう。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 12:59:38.55ID:XkfZU6XM
>>342
タワマンすらないくそ田舎僻地に言われたくはないね。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 15:05:07.98ID:K+BVmrcl
森都心の横の1Fがずっと空いてるからそこに2Fの機能を
一部移して、2Fに図書館機能を拡充してほしい。
ぶっちゃけあの2Fの何だかよく分からない場所、みたいのが
ヤなんだよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:33:34.82ID:8uOW0QyF
勝ち戦ならともかく、再開発で競い合っても九州で2番はもちろん、かごんまにも
長崎にも及ばず、へたすれば大分にも負けるかも。
勝てない戦ならあえて戦わないのも戦略の一つですよ。
あと10年もすれば他都市が身の丈を超えた再開発に悲鳴をあげるのをあざわらいながら
熊本は高みの見物を決め込めばいい。もう十分再開発はしたよ。
もしかして高さ制限の緩和は市役所を建て替えるための方便か、ばかげてるよ
グレタさんの目玉が飛び出るよ。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:53:43.27ID:zZnrEwjS
>>348
あとそれから、お前みたいに、
ここに書き込むだけで、署名運動とかの
行動を何もしない奴がグレタさんの名前を出すな。
失礼だぞ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 20:58:38.15ID:Zx0jZKCx
熊本城なんか再建する必要ないと思うがね
するとしてもコンクリの安もんでいい
そういう議論が全くなかったのが残念
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 21:13:44.56ID:yFPEUe8i
>>348の最後の一行で
ID:8uOW0QyF頭おかしい人確定しちゃったな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 22:04:17.85ID:zZnrEwjS
>>352
だね。
いい加減頭おかしい人は
このスレから去って欲しいものだね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 22:33:40.89ID:DjO5ApA3
福岡市以外に負けることは100%考えられない
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 23:27:30.67ID:kA6p0RIv
>>348
書いていることが抽象的情緒的でどう応じたらいいか謎だが、まあ緊縮大好きはどこの社会にもいるわな。

しかし、老朽化したり地震で傷んだ建物を立て直すのは必要。
でないと、あと10年後の高みの見物どころか、こっちが見世物に陥る。

今回は創造的復興なる概念も持ち込んで、ただ直すのでなく、より使い勝手を追求したのもある。

>>343
いつもながらくだらない比較だ。なにが都市力だと

>>320
宮崎のシェラトングランは、かつて地元資本で建設したリゾート法第1号案件シーガイア。
外資に格安で買収されたわけで、手放しで称賛とはいいがたい。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 05:18:50.61ID:tW8wf8SM
九州・山口指定暴力団本部がある都市

福岡市
北九州市
鹿児島市
久留米市
下関市
大牟田市
田川市
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 07:41:21.94ID:cO260RLl
47〜60年が鉄筋コンクリートの大まかな寿命だからな意外ともたないものさ

熊本市は建物を上に伸ばして中心部道路拡張せにゃ渋滞緩和、防災の面で不利やね、たたでさえ地下に空間作りにくい地盤だし
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 08:27:45.49ID:cWQbQs3u
>>358
鹿児島市に負けたなw
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 10:21:37.51ID:cO260RLl
>>362
鉄筋コンクリートだけの建屋なんて無いからね、100年持つのは護岸とかのブロックの話
建屋は外壁・水回り・電気施設含めた耐用年数だから意外と少ないよ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 12:25:31.46ID:rlC30pgi
>>359
今はオーシャンドームとかいう不良債権潰したせいか業績自体は順調ぽいな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 12:42:46.80ID:/BqGe725
フェニックスリゾート3期連続の赤字
2019 5/24(金) 18:05
シーガイアを運営するフェニックスリゾートの今年3月期の決算は、好調な個人客を背景に売上高は増収となったものの純損益は、3期連続の赤字となりました。
フェニックスリゾートの31年3月期の決算は、売上高が100億2100万円で前の年を7億2100万円上回りましたが、経常損益は、1億7200万円の赤字、最終的な損益も7400万円の赤字となりました。
フェニックスリゾートは赤字となった理由について、個人客の利用が12%伸びたほか、大型MICEも増加し売上げを押し上げたものの大規模なリニューアルに伴う減価償却費がかさんだためとしています。
(フェニックスリゾート・松永裕文社長)「非常に手応えを感じた1年でした、ただ目標に少し届かなかった。
これは必ず今期にも生きるような、そういう取り組みができた」
フェニックスリゾートでは、今期についてラグビーワールドカップや東京オリンピック前の合宿を追い風にスポーツ団体を誘致するなどして黒字化を目指したいとしています。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 12:55:31.49ID:N9jl4/KZ
>>365
一時期のどん底状態から比べると確かに回復はしてるな
黒字もすぐになるだろ
目の前にどでかい太平洋あるのにあんな大きいプール作ろうとした宮崎のアホさ加減よ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 13:23:53.27ID:Ie3fr9Jf
宮崎のシェラトングランデは設備投資等で金かかっただけで宿泊利用者は大幅に増加してる
外資ホテルが建って嬉しいー、じゃなくて
その後維持していくために安定した顧客を得ることの方が重要だとおも
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 14:17:03.07ID:FWxaCiRf
外資系ホテルってのは、顧客が1億人とかいるレベルだから
日本のちっぽけなホテルとは文字通り格が違う
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:12:12.02ID:1vQXb4bi
>>355
九州で市街地人口が減少し続けてるのは鹿児島と佐賀だけ
都市圏人口も大分以下の糞田舎鹿児島
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:21:42.59ID:qAIHbJv3
それなのに、佐賀未満の糞田舎クマンコwww

外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 19:54:39.40ID:CzhpbPk4
次元が違うんだよ、かごんまクソイナカがぬかすな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 20:16:32.99ID:WZG19vwp
2018年 九州各県 主要空港+主要駅の利用者数ランキング

1位 福岡県
 博多駅 4,607万人
 福岡空港 2,483万人
 合計 7,090万人

2位 鹿児島県
 鹿児島中央駅 760万人
 鹿児島空港 606万人
 合計 1,366万人

3位 熊本県
 熊本駅 561万人
 熊本空港 346万人
 合計 907万人

4位 大分県
 大分駅 696万人
 大分空港 200万人
 合計 896万人

5位 長崎県
 長崎駅 370万人
 長崎空港 327万人
 合計 697万人

6位 佐賀県
 佐賀駅 461万人
 佐賀空港 80万人
 合計 541万人

7位 宮崎県
 宮崎駅 181万人
 宮崎空港 336万人
 合計 517万人
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 21:20:28.87ID:74Tl4MrI
シーガイアは観光宮崎復活を掲げ、官民一体で2000億円かけ建設されたが、巨額の赤字続きで会社更生法適用。
アメリカの投資会社の買収額はわずか162億円。県民の落胆悲憤は想像を絶する。

だが、熊本にこれだけの巨額投資を決断できる会社も、故岩切章太郎みたいな観光面のリーダーも存在しない。
プロジェクトは失敗だったかもしれないが、それをあざけるような言動はヤメレ。

あと、ここの海岸は潮流が速いので遊泳禁止な、だからプールが必要だったのだ、当時の人たちにとって。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 22:37:58.93ID:HpxLOjQG
>>370
普通に好調でワロタ
昔のイメージしかなかったわ、ハウステンボスと同じでどん底から這い上がって来とるな

セガサミーホールディングス、2020年3月期の第1四半期(4〜6月)の連結決算発表より
「フェニックス・シーガイア・リゾート」において、利用者数が堅調に伸び、前年同期比12.5%増となった
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:56:05.73ID:4Ex+g2gO
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:56:36.68ID:4Ex+g2gO
サクラマチ再開発に匹敵するような都心再開発がなく、最後の砦の鹿児島駅も
博多駅に次ぐ熊本駅再開発で追い抜かれるサツマンコが哀れでならない。

人口、都市圏人口、政治機能、鹿児島銀行の九州FGの傘下入り、繁華街地価のダブル
スコアの差、鹿児島市の人口60万割れ、県人口に占める離島人口多さ、平野部の差。
こういう基本的な都市力の差を、MJRの数だの、中級・下ランクの南国殖産シェラトンで
ねつ造データのコピペを繰り返してもどうしようもないだろう。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:58:57.50ID:I8d3Ua96
久留米岩田屋クマンコ支店撤退跡地(サクラマチ)再開発
税金400億以上投入したのにショボい中身w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・使いづらいバスセンターw
 ・今さらのシネコンw
 ・クマンコ城オナホールwww
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・これはキツい書店なしwww

以上。

鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw

クソ田舎www
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:59:13.29ID:I8d3Ua96
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/17(火) 23:59:45.99ID:4Ex+g2gO
ちなみに鹿児島空港利用者が多いのは単に離島便があるから。
鹿児島は人口の1/10は離島住民。離島住民が本土に行く手段は航空機がほとんど。

鹿児島離島県民も、そして本土鹿児島県民も県内移動に飛行機必須だからそりゃ
乗客は増える。しかも離島観光の観光客もまずは鹿児島空港までで1回、そして
離島便で1回と乗客カウントは2倍になる。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:05:44.56ID:xImsnSaC
 鹿児島から福岡のアクセスは遠隔地なため、新幹線以外のバスや自家用車での
移動は少ない。一方、熊本から福岡は、バスが1日100便以上、九州道利用の自家用車も
1時間台で博多に行ける。

何かと空港利用者や駅利用者を自慢するが、要は空港は離島便、新幹線はそれ以外で
博多に行くのが時間がかかりすぎるというだけ。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:19:53.25ID:6gEkv2Ep
2018年度(平成30年度)路線別利用者数 航空輸送統計(国土交通省)

1位 羽田〜新千歳 900万7,372人
2位 羽田〜福岡 864万7,386人←福岡空港
3位 羽田〜那覇 591万9,365人
4位 羽田〜伊丹 549万6,982人
5位 羽田〜鹿児島 250万6,276人←鹿児島空港
6位 羽田〜熊本 197万1,891人←熊本空港
7位 羽田〜広島 187万8,286人
8位 福岡〜那覇 186万9,893人←福岡空港
9位 成田〜新千歳 182万9,795人
10位 羽田〜長崎 176万4,870人←長崎空港
11位 羽田〜松山 156万3,870人
12位 中部〜新千歳 148万6,712人
13位 羽田〜宮崎 142万3,200人←宮崎空港
14位 羽田〜関西 125万8,675人
15位 羽田〜高松 125万2,568人
16位 羽田〜大分 124万0,825人←大分空港
17位 羽田〜北九州 123万9,608人←北九州空港
18位 中部〜那覇 117万2,327人
19位 伊丹〜那覇 116万0,508人
20位 成田〜福岡 115万9,026人←福岡空港
21位 那覇〜石垣 114万8,666人
22位 那覇〜宮古島 113万0,543人
23位 伊丹〜新千歳 110万8,314人
24位 関西〜新千歳 110万7,987人
25位 関空〜那覇 105万9,507人
26位 羽田〜小松 101万2,299人
27位 羽田〜岡山 100万9,288人
28位 羽田〜徳島 100万3,622人
29位 羽田〜函館 99万2,981人
30位 羽田〜高知 98万5,208人
31位 羽田〜山口宇部 93万8,853人
32位 羽田〜旭川 92万9,406人
33位 伊丹〜仙台 88万0,351人
34位 羽田〜秋田 82万9,802人
35位 中部〜福岡 82万7,056人←福岡空港
36位 仙台〜新千歳 81万1,163人
37位 成田〜関空 77万0,839人
38位 羽田〜神戸 74万3,211人
39位 成田〜那覇 73万2,588人
40位 伊丹〜鹿児島 68万5,039人←鹿児島空港
41位 羽田〜帯広 60万9,995人
42位 福岡〜新千歳 60万0,026人←福岡空港
43位 羽田〜長崎(神戸経由)57万4,778人←長崎空港
44位 伊丹〜福岡 57万3,838人←福岡空港
45位 羽田〜出雲 57万2,954人
46位 伊丹〜宮崎 56万2,790人←宮崎空港
47位 伊丹〜松山 56万1,049人
48位 羽田〜石垣 54万7,180人
49位 神戸〜那覇 54万6,629人
50位 羽田〜米子 54万1,810人

https://www.mlit.go.jp/common/001280739.pdf
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:24:33.29ID:6gEkv2Ep
2018年度 空港利用者 ランキング(国際線)

1位 成田空港 3,587万人
2位 関西空港 2,289万人
3位 羽田空港 1,816万人
4位 福岡空港 692万人
5位 中部空港 610万人
6位 那覇空港 393万人
7位 新千歳空港 386万人
8位 鹿児島空港 40万人
9位 広島空港 35万人
10位 北九州空港 35万人
11位 高松空港 32万人
12位 仙台空港 31万人
13位 岡山空港 30万人
14位 静岡空港 29万人
15位 小松空港 24万人
17位 佐賀空港 21万人
18位 熊本空港 20万人
19位 函館空港 18万人
20位 茨城空港 15万人
21位 宮崎空港 14万人
22位 大分空港 13万人
23位 新潟空港 13万人
24位 富山空港 12万人
25位 米子空港 10万人
26位 松山空港 9万人
27位 石垣空港 9万人
28位 青森空港 9万人
29位 長崎空港 7万人
30位 旭川空港 6万人

https://mile-points.com/2018-airport-nend/
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 00:40:27.29ID:6gEkv2Ep
2018年 港湾別のクルーズ船の寄港回数全国トップ25

1位 博多港 (福岡県) 279
2位 那覇港 (沖縄県) 243
3位 長崎港 (長崎県) 220
4位 横浜港 (神奈川県) 168
5位 平良港 (沖縄県) 143
6位 神戸港 (兵庫県) 136
7位 ベラビスタマリーナ (広島県) 122
8位 佐世保港 (長崎県) 108
9位 石垣港 (沖縄県) 107
10位 鹿児島港 (鹿児島県) 100
11位 宮島港 (広島県) 73
12位 広島港 (広島県) 55
13位 福山港 (広島県) 48
14位 大阪港 (大阪府) 45
15位 金沢港 (石川県) 44
16位 名古屋港 (愛知県) 40
17位 東京港 (東京都) 39
18位 下関港 (山口県) 37
18位 境港 (鳥取県) 37
18位 大三島 (愛媛県) 37
21位 高知港 (高知県) 35
22位 清水港 (静岡県) 32
23位 八代港 (熊本県) 30
24位 倉橋漁港 (広島県) 29
25位 中城湾港 (沖縄県) 28

https://www.mlit.go.jp/common/001296027.pdf
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 01:59:58.87ID:1hhpUzmf
>>385
一番でかい鹿児島ー奄美航路でも年間30万人しか利用者いないのに、離島便だけで100万200万も利用者が増えるかよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 02:29:44.83ID:CWQwQM2Z
>>385
福岡空港も屋久島便や奄美便がある。
その他に五島福江便、石垣便、対馬便、宮古島便がある。
離島便が羨ましいのなら熊本空港も離島便を増やせばいいだけ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 07:56:08.23ID:89cAcEfp
>>385
離島島民や離島観光客が鹿児島空港を経由しないといけないルールはない!

奄美空港 就航路線
奄美空港-喜界島空港
奄美空港-徳之島空港
奄美空港-鹿児島空港
奄美空港-福岡空港
奄美空港-羽田空港
奄美空港-成田空港
奄美空港-伊丹空港
奄美空港-関西国際空港
奄美空港-那覇空港
奄美空港-与論空港
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 12:47:28.61ID:4RxzPvbI
>>387
だけんなん、としか言いようが無い。

>>379
オーシャンドームはともかく、超高級ホテルの需要や可能性を80年台から予見してたのは評価すべきだと思う。
特異すぎる景観とかより、まずは基礎のおもてなしなんだろうなと。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 20:45:45.75ID:1hhpUzmf
>離島住民が本土に行く手段は航空機がほとんど。
そう思うでしょ〜?船も多いんだぜ〜?
なんせ離島便は座席数50前後の小型プロペラ機が主流だから輸送量じゃ船も負けてないんだなあ

年間利用者数
鹿児島−種子島屋久島 73万人(高速船トッピー・ロケット、フェリー屋久島2、プリンセスわかさ、はいびすかす)
鹿児島−三島村十島村 4万人(フェリーみしま、フェリーとしま)
鹿児島−奄美喜界徳之島那覇 20万人(フェリーきかい、フェリーあまみ、フェリーあけぼの、フェリーなみのうえ、クイーンコーラル
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:24:21.27ID:OMBzNl1i
今日夕方TKULiveNewsの熊本空港特集より
・滑走路の管理・運営が民営化
・熊本空港に来て福岡に行くようなあるいは福岡から熊本への乗り換えもある、2つの空港があたかも1つであるように使ってもらえるような連携も1つの方法(熊本国際空港新原社長)
・新しいターミナルビルは2023年春
・最新機器を使ったスムーズなチェックイン
・保安検査後店舗エリアは現在の約50倍
・30年後に国内・国際合わせて622万人の旅客数を目指す
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 22:57:49.54ID:ODsvCLdu
>>397
んな未来くるわけ無いだろ
韓国路線どうすんの?
30年後はアフリカが発展して日本に旅行に来てくれるのかな?アホかと。
身の丈にあった空港運営をしてりゃいいのに
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:19:37.97ID:8eT4ypjO
>>398
ひがむなカゴンマ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:22:05.34ID:xImsnSaC
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:24:57.18ID:xImsnSaC
サツマンコがどんなに些末なデータを並べようが、その成果はどこに?(笑)

離島が県民人口の1/10を占め、離島が観光地だからダブルカウントの空港利用者を
増やしてるに過ぎないから、都市の基本的データで熊本市に完敗なのが鹿児島市。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:29:23.82ID:xImsnSaC
>>401
サツマンコのレスの速さが本当に気持ち悪い。
どんだけ熊本スレを荒らすのが生きがいなんだか・・・
病院行け。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 23:40:48.17ID:verzY4nk
>>398
韓国は一過性だと思う。しばらくしたら戻るでしょう。

伸びるとしたら東南アジアだろう。
観光より外国人技能研修需要、里帰りから入れ替わりまで。
600万ってのは盛ってるけど、努力目標としてならアリな。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:13:34.60ID:5R5FGkrH
久留米岩田屋クマンコ支店撤退跡地(サクラマチ)再開発
税金400億以上投入したのにショボい中身w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・使いづらいバスセンターw
 ・今さらのシネコンw
 ・クマンコ城オナホールwww
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・これはキツい書店なしwww

以上。

鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw

クソ田舎www
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 00:13:56.12ID:5kguBnvj
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 07:54:44.74ID:OGhlSuUg
熊本空港を残しませんか?
松野先生の偉業のひとつとして
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 15:27:38.17ID:RFRp0Zis
サツマンコがどんなに些末なデータを並べようが、その成果はどこに?(笑)

離島が県民人口の1/10を占め、離島が観光地だからダブルカウントの空港利用者を
増やしてるに過ぎないから、都市の基本的データで熊本市に完敗なのが鹿児島市。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 05:51:34.75ID:1CyVsMs8
サクラマチクマモト、一回行けばもういいって俺は思った
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 06:16:57.68ID:+YZtCV+y
久留米岩田屋クマンコ支店撤退跡地(サクラマチ)再開発
税金400億以上投入したのにショボい中身w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・使いづらいバスセンターw
 ・今さらのシネコンw
 ・クマンコ城オナホールwww
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・これはキツい書店なしwww

以上。

鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw

クソ田舎www
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:52:01.11ID:m5+tWzdq
>>413

言いたくはないが同感。

想像していたより店舗が薄かった。
店舗数はあるんだが、モンベルとかH&M、スタバなど、運営側がウリと考えている店舗は広く、
その他は全体的に狭い。で、100均とかコンビニ、遊戯系などこの場所にあるビルに必要か?と
思う店舗も少なくない。数は集めたものの、ちょくちょく行きたいと思わせる感じがなかった。

オープン当初こそ飲食店系に行列ができたけど、今は普通に空いてて、シネコンも空いてる。
屋上庭園も人まばら。あと平日カネを落としてくれる年寄り世代にウケなかったのは色々苦しいかと。

隣のパスートが便乗値上げしていて、エコノミーエリアも撤収。サクラマチでの買い物で提携額を
超えれば割引もきくが、その額(3300円以上)になるまで何買いますか?という話になる。

辛島町の電停から歩いていくと丸見えの住居棟側にもチラホラ洗濯竿がかかり始めたし、建物の
構造が奇をてらいすぎていて、場所の良さを活かしきれていない気がする。

今更言っても遅いが、個人的には福岡の私鉄が中心街ですすめてる再開発ビルのような、立地と
売り場面積を稼げる(高さはともかく)ビルならよかったと思う。

ttp://www.nishitetsu.co.jp/release/2018/18_076.pdf
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 19:03:10.91ID:A2N12UJc
>>415
そんなんテナントが発表された時点でだいだい予想できただろw
それとバスの利用者もいるからコンビニや100均は必要だよ。
逆になかったらヤバイ。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 20:09:52.26ID:oDr03SIm
何度も言うけど正直この規模の再開発なら外資系ホテルやマンションなら野村不動産や大京など高級価格帯の大手が参入するかと思っていたんだが、何故か名古屋地盤のリゾートトラストとマンションも広島地盤のマリモという謎過ぎるチョイス
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 20:32:19.34ID:0eYP+VLB
サクラマチクマモトを批判するとウジが湧き出る様に反論厨が現れる。気持ち悪いんだよ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 20:43:32.21ID:iTXHTX6T
>>418
要は熊本駅周辺の駐車場等の管理会社ね
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 21:42:11.79ID:5C93EtUR
サクラマチは、メインターゲットは30代〜40代の都市生活者、サブターゲットは
バスを利用するシニア&ヤング世代と設定。戦略ターゲットに国内外からの観光客を
据えている。従って、郊外SC大好きでこれから漏れるような人たちは、行かない
だろうし、それでよしとしている。

現実に表れてる効果は、通町から下通、新市街で人通りが増加したこと。
熊本城ホールやバスターミナルもあることから、新市街周辺で続々とホテルが開業、
開業予定となってることをあげるアナリストやマスコミが多い。

産交によると来場者は予定より多いが、売り上げは食品・飲食が多いため
やや苦戦とのことだ。アパレルは鶴屋、NEWS、ココサ、パルコ、アパレル路面が
集積する鶴屋・下通周辺が強力なんだろう。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 21:45:16.24ID:5C93EtUR
>>418
リンク先の地図を見ても、ほんと駅周辺は川と山に挟まれて土地がないな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 21:48:33.53ID:fkjbTwk/
>>415
まあ、完全に認識不足だよな >>416 が言ってることが正解だ
サクラマチは商業施設で人を集める施設ではないんだよ
バスターミナルやMICEという集客施設を利用する人のための
商業施設だ、1回行けばもういいって、そんなの当たり前でしょ
熊本城ホールに行くとか、バスターミナルを利用するとか、結婚式場に
行くとか、そのついでに買い物したり、食事したりする場所。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 21:58:18.36ID:5C93EtUR
>>423
いや、それだけなら28,000uの売り場面積は不要。
メインターゲットは30代〜40代の都市生活者=中央区民の3〜40代
サブターゲットはバスを利用するシニア&ヤング世代=中央区に職場や学校が
ある人たち・・・ということ。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 22:59:38.40ID:w/dtzNwO
これまでもいろいろ言われて、今、新興政令市上位に位置してんだよ、とにかく入れ物
造ってでかくなっていくんだよ
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 23:18:18.28ID:A2N12UJc
>>422
確かに土地は余ってないかもしれないけど、もし熊本駅ビルを将来拡張するとなった時は博多駅ビルの空中都市構想みたいに在来線と新幹線の高架上に新しいビルを拡張して建てればいい。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 23:23:52.85ID:A2N12UJc
もしもの話な
勘違いすんなよバカ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 23:39:37.20ID:42DtuXue
地震特需でバブってたけどもう陰りが出てきた
あぶく銭を掴んだ人も正気に戻りつつある
あぶく銭で買ったレクサスBMWAudiも
さっさと手放して氷河期にもう備え始めている
リーマン超えの不況が来る預金封鎖が来るとまことしやかに
言われ始めている
このまま箱物ばかり作ってていいのかい
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 03:07:33.29ID:o5el89bV
ゆるキャン最新刊見てたら伊豆のジオパークだわ
阿蘇ジオパークもヒロシが頑張ってるけど映えないねー
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 06:03:10.40ID:CtfxAxW0
>>433
今の熊本市の再開発計画は、
基本民間主導なんだけど。

妙な口出しするなよ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 06:32:24.57ID:MjaFjrSi
まあ見てろ、着実な発展を
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 11:01:50.02ID:BCaDVqW3
680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ 49.97.113.55) :2019/12/18(水) 18:01:03.66 ID:JGaQ+mm2d
先週、首都圏や大阪名古屋福岡で爆発的に流行ってる台湾ティーカフェのゴンチャが札幌と鹿児島に進出すると発表されて
ツイッターでかなり話題になってたけど
鹿児島はアミュのその新しい場所に入るのかもな
コンコース近くとなるとかなり人通りが増えそう
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 17:17:28.05ID:/5yTSRZV
>>433
どっちにしても経済下降するなら、古びたビルと一緒より、立派なビルと一緒のほうがマシよw
人類の経済的体力があるうちに、出来るだけのインフラ整備をしておこうってのを支持する。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 08:35:04.17ID:C3k8KMPz
HPにサクラマチクマモトは元旦も通常通りの営業って出てた、一部は営業時間が異なる場合もって微妙な言い回しも表記されていたが。

中で働く人は大変だろう?これは想定外だった人も多数いると思う。

センタープラザ時代も元旦は休み、大晦日ですら6時くらいで終わってた、今度は大晦日も8時とか10時とか、映画は年越し営業、すげーなって思う
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 12:06:25.51ID:hpz3jjJO
>>442
見た。
大晦日に紅白やダウンタウンも見ないで元旦も通常の仕事って厳しいな?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 14:44:58.19ID:7cQ3uJ14
駅伝、九学強かったな
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 23:24:43.24ID:lQQb7Zkz
サクラマチの地下のバス停案内が開業当初に比べたら少しマシになったが
エスカレータを使いたい方は2Fまでおあがりくださいって張り紙は無いと思った
地下からバス停への客はビル設計段階で切り捨てていると白状したようなもの
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 17:00:06.60ID:kvZmkr/1
>>449
熊本は美人が多いからな
これは間違いない。
上通、下通を歩けば分かる。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 17:10:56.34ID:u7AQqODI
熊本てアーケード歩いてれば可愛い子たくさん通るよね。
銀座通りの信号のところ、可愛い子よくナンパされてるの見る笑
福岡住んでるけど、福岡と熊本はまじで美女の宝庫やと思う。
美女が多いとたのしいね
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 17:53:22.55ID:J5PqXmJA
>>447
叙々苑は昼も夜も予約制で、飛び込みで行ってもいい時間は埋まってる。
12月初めに店に聞いたら、ディナータイムは12月ほとんど埋まってると言われた。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 18:55:49.23ID:tFsKHCDB
行列のできてる店多いな、バラエティーに富んだ店揃えですな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 08:34:22.75ID:DCy/r7sr
久留米岩田屋クマンコ支店撤退跡地(サクラマチ)再開発
税金400億以上投入したのにショボい中身w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・使いづらいバスセンターw
 ・今さらのシネコンw
 ・クマンコ城オナホールwww
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・これはキツい書店なしwww

以上。

鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw

クソ田舎www
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 14:03:55.18ID:aG+O54kq
下通のCOCOSAだけど、3階の閉店は文具屋とスマホアクセサリーの店だけかと思ってたら、3階の西側の壁側一体が全部閉店してた。
文具屋のあったトイレ横の端から向こう側の端までずらーっと閉店。ちょっと驚いたよ。

サクラマチの叙々苑は平日の昼飯時間帯に何度か行ったけど普通に並ばずに入れるよ。
そこそこ混雑しているのはauとソフトバンクの携帯ショップ。まぁMNOの店舗がジジババで混雑するのは下通も同様だが。

屋上の庭園広場は、カフェの周辺から奥へはバリアフリー化されていないのが不思議でならない。
世界に打ってでようと併設したMICEからも行き来できるエリアだけに、今からでも端のほうにスロープを増設した方がいいと思う。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 15:14:40.83ID:Ix5BNm3D
>>460
COCOSAの3階は2月に閉店するパルコからのテナントで埋まるんじゃね?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 15:17:59.52ID:E1L3hptl
COCOSAではウィキペディアによると開業2年半で8店が閉店してるな。

Yogibo Store(3F、2018年5月6日閉店[5])
CRASH GATE(3F、2018年10月8日閉店[6])
AURA(1F、2019年1月20日閉店)
濱文様(3F、2019年2月25日閉店)
Smartlabo.style(3F、2019年8月25日閉店[7]
THE SUIT COMPANY(3F、2019年12月15日閉店)
CORNERS SPORTSAUTHORITY(3F、2019年12月15日閉店)
CARTOLERIA(3F、2019年12月15日閉店)
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 15:37:55.46ID:Ix5BNm3D
商業の中心が駅前に移りそうだな
アミュのテナント次第だけど
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 15:51:45.03ID:7zjH0+hr
駅周辺は物理的に土地がないんだから、今の中心繁華街を受け入れられるはずがない。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 15:56:25.88ID:7zjH0+hr
また、今年から数年内に11くらいのホテルが熊本市にオープンするが、そのうち
駅周辺にできるのはJR九州のホテルだけであとは全部、今の都心部。
立地にあたり事前調査をたっぷり行うホテルの会社の考えは、熊本駅再開発による
中心部の衰退を見込んでないということだろう。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 16:00:10.24ID:7zjH0+hr
>>461
同一フロア、同時期、横並びの撤退だから、パルコからGUとかが移るか
パルコの黒字店舗が入るんだろうなあ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 22:10:33.37ID:CVrtdbjy
パルコの建替えはかなり前から発表されていたからね、受け皿がCOCOSAになるのは
想定の範囲内だろう。サクラマチ開業の後のパルコ閉店は、なかなかいいタイミングだ
うまくローテーションしている。
駅ビル再開発の中心繁華街にとっては追い風だ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 23:40:52.27ID:7zjH0+hr
今日のNHKで報道してたが、35分から10分に短縮というなら、都市高速しか
ないな。

NHK
熊本市は長期的な方針として、市街地から高速道路のインターチェンジまでの
所要時間を、現在のおよそ35分から10分に短縮することを目指し、今後、
新たな道路整備の計画を策定して他県とのアクセスを強化していく考えを示しました。

TKU
市は中心部と北部や南部のインターチェンジまでの所要時間を約10分、空港までを
約20分にしたいという具体的な目標を提示。道路を高架化するか地下化するかなどの検討を今後進めます。
委員からは「有料道路にしたほうが早く建設できるということがあれば、それも
検討してはどうか」との意見もありました。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 00:04:49.41ID:bF2vTGfn
>>470
完成までどのくらいかかるんだろうか?
30年ぐらいかな?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 00:07:48.62ID:KWghI0Mf
170万人の小さな県で1km50億円かかる
都市高速なんて建設する予算どこに
あるの?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 02:01:41.25ID:WjfPl0Eh
>>470
行政も議会もこれ真剣に考えてるやついないだろ。できる頃には人いねえぞ。単なる仕事してる風な演出だな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 06:30:29.91ID:tkGr8g4F
しかし、政令市最悪の渋滞指数があるのだからなんとかしてもらわないと
行政はこれまで何の対策もうってこなかったのだから、急ぎ手を打つべき
時間が計算できん
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 08:03:59.57ID:3pYAElx5
そもそも何であんな辺鄙な場所に空港を作った?
大人の事情臭があそこに行くたび漂う。
おかしすぎだろ?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 09:43:57.48ID:pFcDNAWK
>>477
バカバカしい
空港は辺鄙なところにあるのが普通
福岡空港や佐賀空港の近さが例外的
宮崎空港は日南線が至近を通ってたから支線のハードルが低かった
まだ熊本空港は便利な部類

沖縄の普天間基地なんかもできた当初は度外れにあったのに
基地の需要なんかをアテに周りに勝手に住み着いて来たあげく
「騒音ガー危険ガー」と本当にバカバカしい
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 11:07:41.40ID:FXEQsHkf
金があればとっくの昔に高架化してるだろう
東バイパスだって中央分離帯の緑地は将来高架化するため
確保されていたんだろうが、金ないから潰して車線を増やしている
でも田舎なのにそんなに急いてどこへ行くだよ
人口もこれから減少するし
既存の道路の拡幅や付け替えくらいならいいだろうが
将来への負の遺産になる
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 11:36:03.47ID:bF2vTGfn
日本生命熊本ビル建て替え
2020年11月着工
地下1階地上10階建て、延べ床面積1万4923
https://www.kensetsunews.com/archives/403395
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 11:36:55.26ID:bF2vTGfn
日本生命熊本ビル建て替え
2020年11月着工
地下1階地上10階建て、延べ床面積1万4923
https://www.kensetsunews.com/archives/403395
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 12:50:56.72ID:TJC25xSe
>>485
次はNTT九州ビル?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 14:38:43.18ID:bF2vTGfn
>>490
ビックかヨドバシじゃないと北ビルを作った意味がない。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 16:56:12.45ID:TJC25xSe
>>490
どうだろう?
近くにヤマダ電機があるからなあ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 17:09:51.74ID:8f9cpenX
JR九州が建てるブルなんだから、JQ SUGOCAカードで縁があるビックカメラに先ずは話をするだろう。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 17:24:58.94ID:bj8ajCcw
熊本駅北ビル 商業面積(全体)3500u

ビックカメラ鹿児島 5500u
ビックカメラ広島 7000u
ヨドバシカメラ岡山 7000u

実際に熊本北ビルで使えるのはせいぜい2000uだろ?
本当にヨドバシビックが来るのかね?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 17:27:44.64ID:bF2vTGfn
駅前や政令指定都市への出店に力を入れてるのはビックカメラとヨドバシなんだよ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 18:01:24.99ID:egWH9Aa5
市が都心から空港や高速道ICを自動車道で結ぶなら、県はJR空港線を撤回して
県も参加するべきだろうな。空港まで自動車道で行けるなら、都心からバスの方が
どう考えても早い。そもそも単線豊肥線に単線空港線を盲腸のように伸ばしても
輸送力は知れているし、都心に行くには新水前寺で市電乗り換えという、かなり
無理のある計画だからな。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 19:23:00.92ID:bawC6bf2
都心から空港まで高速道で結ぶって現実的じゃないような気がする
いったい何処を通すんだ?
白川の河川敷沿いにでも造るのか?
JRの空港アクセス線の方が実現可能じゃないかな。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 21:12:37.55ID:jLDQ5ySC
空港アクセス鉄道ですら20分は実現不可能なのに道路で20分なら完全ノンストップ専用地下道か100キロ出せる高速くらいしかありえないのだが
市内中心地の定義が県庁本館なんだろうか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 22:43:40.22ID:tHArqFlk
JR九州駅ビル延床面積(u)、入場者数(万人、2019年3月期)、テナント売上高(億円、同)
◎アミュプラザ小倉:48,500u、1,494万人、125億円
◎アミュプラザ長崎:58,500u、1,172万人、210億円
◎アミュプラザ鹿児島:64,700u、1,837万人、268億円
◎JR博多シティ:240,000u(博多阪急含む)、7,257万人、1,185億円
◎JRおおいたシティ:144,000u、2,369万人、241億円

熊本駅ビルはよくて鹿児島、大分の中間くらいかな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:00:39.98ID:a8MikDJ+
>>501
どうして小倉、長崎、鹿児島はアミュプラザで、博多と大分だけシティにしてるのかよく分からない比較だな。
比較するならアミュプラザで統一するか、シティで統一してほしい。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:08:39.21ID:jLDQ5ySC
規模の違いって一発で分からない?
ちなみに熊本はアミュハウスとかプチアミュくらいのネーミングで十分
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:14:15.79ID:tHArqFlk
>>502
駅ビル名がアミュとシティになっているだけの話。なお、出典はJRQの19年
3月期決算ね
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:33:20.52ID:ycHV29Os
>>500
市長・市議などが市の予算2000万円でフランス旅行に行って叩かれているから
旅行の成果として案だけ出しましたってところだろう
実現性を考えないで数字だけ出してきただけ

フランス旅行で人口10万クラスの都市を視察して
御代志と同じようなことをやっていること見て都市部の車の交通量が減っただの
LRTに乗って速度が出ているのに安定しているだの広島や富山でも体験できることを喜んだり
旅行の口実としては甘すぎる
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:33:32.76ID:5NiiOX/H
>>504

JR九州 不動産グループ

◆JR九州駅ビルホールディングス株式会社
福岡市博多区博多駅中央街7番21号 紙与博多中央ビル12階

◆(株)JR博多シティ
福岡市博多区博多駅中央街7番21号 紙与博多中央ビル12階

◆(株)JR小倉シティ
福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1番1号

◆(株)JR長崎シティ
長崎県長崎市尾上町1-1

◆(株)JR大分シティ
大分県大分市要町1-14

◆(株)JR鹿児島シティ
鹿児島県鹿児島市中央町1番地1

◆JR九州ビルマネジメント(株)
福岡市博多区吉塚本町13番27号 RJRプレシア吉塚駅前U 2F

◆JR九州レンタカー&パーキング(株)
福岡県福岡市博多区住吉3丁目1番1号 富士フイルム福岡ビル9階

◆JR九州シニアライフサポート(株)
福岡県福岡市東区水谷2丁目50番1号

◆ JR Kyushu Capital Management (Thailand) Co., Ltd. タイJR九州キャピタルマネジメント(株)

https://www.jrkyushu.co.jp/company/info/group/
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:40:56.25ID:bawC6bf2
>>505
提案に具体的な中身が無いからそうなんだろうな
何の提言もしないと税金使った観光旅行だと非難されるからな。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 23:49:04.45ID:wc/izAQD
【アミュプラザ小倉】
・1998年3月開業
・延床面積:75,000u
・商業面積 : 16,700u
・店舗数 : 約180店舗
・2018売上高 : 125億円

【アミュプラザ博多】
・2011年3月開業
・延床面積:57,000u
・商業面積 : 38,400u
・店舗数 : 約221店舗
・2018売上高 : 416億円

【アミュプラザ長崎】
・2000年9月開業
・延床面積:58, 500u
・商業面積 : 23,300u
・店舗数 : 約150店舗
・2018売上高 : 210億円

【アミュプラザ鹿児島】
・本館2004年9月開業
・プレミアム舘2014年9月開業
・延床面積:67,100u
・商業面積:38,000u(内訳 本館33,000u プレミアム舘5,000u)
・店舗数 : 約235店舗(内訳 本館 約215店舗 プレミアム舘 約20店舗)
・2018売上高 : 269億円

【アミュプラザ大分】
・2015年4月開業
・延床面積:107,000u
・商業面積:31,000u
・店舗数 : 約183店舗
・2018売上高 : 241億円

━━━━━━━━━━━━━

【アミュプラザ宮崎】
・2020年秋開業予定
・延床面積 : 37,700u
・商業面積 : 16,100u(内訳 駅前用地9,800u 広島用地6,300u)
・店舗数 : 約50店舗

【アミュプラザ熊本】
・2021年春開業予定
・延床面積:109,000u
・商業面積:39,000u
・店舗数 : ?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 00:11:22.69ID:SzG3QwEl
>>501
現時点の熊本駅周辺総開発内容はこうなる。
未確定分があるが、熊本駅総開発延床は23〜4万uくらいになる。
面積未確定の西口RJR、SJR、西口オフィスビルなど4棟をぬいても
すでに20万u近くあるからな。

〇完成 高架化よかモン市場7,500u
〇熊本駅ビル 延床107,000u
(アミュプラザ・シネコン・JRQ最上級ホテル200室・結婚式場)12F
〇熊本駅北ビル 延床17,000u(オフィス、商業施設)12F
〇新幹線口オフィスビル 5,000u 5F
〇熊本駅西口RJR 144戸、14F
〇熊本駅SJR 大分レベルだと8F
〇熊本駅MJR 30F 26,100u
〇新幹線口第二オフィスビル
〇新幹線口第三オフィスビル
〇立体駐車場2棟(北・西立駐で30,400u)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 00:19:22.39ID:AVA2HPhE
JR九州 オリジナル分譲マンションMJR (福岡県73棟以外 )

【佐賀県鳥栖市】
・MJR鳥栖中央公園 72戸
・MJR鳥栖 I・II 41戸

【長崎市】
・MJR万才町 89戸
・MJR浦上プレシャスガーデン 116戸
・MJR出島ベイサイドタワー 52戸
・MJR浦上グリーン&タワーズ 78戸

【大分市】
・MJR大分駅前182戸
・MJR大分駅前ザ・レジデンス 70戸

【熊本市】
・MJR九品寺テラス 64戸
・MJRザ・ガーデン大江 193戸
・MJR大江 157戸
・MarkS city the 大江 151戸
・MJR新大江 28戸

【鹿児島市】
・MJRザ・ガーデン鹿児島中央 472戸
・MJR唐湊 91戸
・MJR上本町 38戸
・MJR宇宿パークサイド 93戸
・MJR宇宿 54戸
・MJR高麗町 22戸
・MJR城西サウステラス 98戸
・MJR南鹿児島 72戸
・MJR城西 88戸
・MJR清水町 51戸

【宮崎市】
・現在なし
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 00:20:29.93ID:AVA2HPhE
JR九州 賃貸マンションRJR(福岡県と首都圏以外)

【佐賀市】
・RJR佐賀駅前 30戸

【長崎市】
・RJRプレシア三芳町 60戸

【長崎県佐世保市】
・RJR佐世保 60戸

【大分市】
・RJRプレシア大分駅前 130戸
・RJRプレシア大分駅前U 130戸
・RJRプレシア大分駅前V 78戸

【熊本市】
・RJR水前寺 91戸

【鹿児島市】
・RJR鹿大前 106戸
・RJR上荒田 81戸
・RJRプレシア鹿児島中央駅前 80戸
・RJRプレシア郡元 164戸
・RJRプレシア郡元U 142戸

【宮崎市】
・現在なし

http://www.jrkyushu.co.jp/rjr/
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 07:54:22.56ID:mUZKic/A
なぜ熊本はこんなにも鹿児島に差をつけられたのだろう。
駅の配置によって街の発展に限界が生じていたのだろうか。
であれば今回の駅建設の前に本当に今の場所が正しかったのかよく考えたほうが良かった気がする。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:10:51.44ID:SzG3QwEl
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:20:53.09ID:SzG3QwEl
熊本御船コストコが来年5月着工。住民説明会で始まる。
九州道や九州中央道のICがそばで、福岡県南部も福岡県内コストコより近いという
絶妙な位置。ガソリンスタンド併設。
地元から250〜450人を正社員またはパートで雇用。
ちなみにコストコは半分を正社員とするほか、パートの時給の高さで知られる。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 10:48:23.79ID:U3h8wtBD
まちBBSの基地外

362: 名無しでよか? 2019/12/27(金) 10:21:36 ID:EbYoHTuw [ 125-13-76-70.rev.home.ne.jp ]
熊本御船コストコが来年5月着工。住民説明会で始まる。
九州道や九州中央道のICがそばで、福岡県南部も福岡県内コストコより近いという
絶妙な位置。ガソリンスタンド併設。
地元から250〜450人を正社員またはパートで雇用。
ちなみにコストコは半分を正社員とするほか、パートの時給の高さで知られる。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:26:07.54ID:51pBFnQ8
2018年 九州各県 主要空港+主要駅の利用者数ランキング

1位 福岡県
 博多駅 4,607万人
 福岡空港 2,483万人
 合計 7,090万人

2位 鹿児島県
 鹿児島中央駅 760万人
 鹿児島空港 606万人
 合計 1,366万人

3位 熊本県
 熊本駅 561万人
 熊本空港 346万人
 合計 907万人

4位 大分県
 大分駅 696万人
 大分空港 200万人
 合計 896万人

5位 長崎県
 長崎駅 370万人
 長崎空港 327万人
 合計 697万人

6位 佐賀県
 佐賀駅 461万人
 佐賀空港 80万人
 合計 541万人

7位 宮崎県
 宮崎駅 181万人
 宮崎空港 336万人
 合計 517万人
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 12:51:51.67ID:BCDX5mMY
>>521
長崎もそうだけどやっぱ僻地って人口流出しやすいんだよな。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 14:01:11.04ID:SzG3QwEl
熊本御船コストコが来年5月着工。住民説明会で説明。
九州道や九州中央道のICがそばで、福岡県南部も福岡県内コストコより近いという
絶妙な位置。ガソリンスタンド併設。
地元から250〜450人を正社員またはパートで雇用。
ちなみにコストコは半分を正社員とするほか、パートの時給の高さで知られる。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 14:02:45.79ID:SzG3QwEl
熊本御船コストコは南九州一円から集客と社長が説明。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 14:06:46.56ID:SzG3QwEl
>>522
離島県民が県人口の1/10も占める鹿児島は、県民が県内移動に飛行機を利用せざるを
得ないという悲惨なことを示す数字。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 16:11:14.60ID:Q5Ax8ina
水曜日のダウンタウンの「MONSTER IDOL」を見てCD買おうと思ったけど、熊本にはタワーレコードが無いことに気付いて、熊本はつくづく田舎だと思った
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 16:37:44.12ID:BCDX5mMY
>>531
熊本駅ビルに入ることを祈るしかないな
JR九州に期待しよう。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 18:44:38.01ID:smkd0+M3
>>529
進学や就職で移動が大変で費用的にも残念なのはわかるが、それを上から目線の材料にするお前こそ残念な奴だ。

鹿児島空港の利用客の多さは離島より本州との観光やビジネスと思うがね。と、元人吉市民としては、そう感じる。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 19:08:40.59ID:tLnpGfwB
熊本県民で鹿児島空港使うの人吉市民くらいだよね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 19:17:06.09ID:uWsocMro
鹿児島空港 バス路線網
熊本県 人吉市水俣市
宮崎県 えびの市小林市都城市宮崎市
鹿児島県 出水市薩摩川内市霧島市鹿屋市南九州市枕崎市鹿児島市
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 20:12:07.26ID:e1JbtUxB
灰まみれの塵肺人に大熊本市をディスる権利はない
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 20:20:55.28ID:JzIbpBcQ
2018年 九州各県 主要空港+主要駅の利用者数ランキング

1位 福岡県
 博多駅 4,607万人
 福岡空港 2,483万人
 合計 7,090万人

2位 鹿児島県
 鹿児島中央駅 760万人
 鹿児島空港 606万人
 合計 1,366万人

3位 熊本県
 熊本駅 561万人
 熊本空港 346万人
 合計 907万人

4位 大分県
 大分駅 696万人
 大分空港 200万人
 合計 896万人

5位 長崎県
 長崎駅 370万人
 長崎空港 327万人
 合計 697万人

6位 佐賀県
 佐賀駅 461万人
 佐賀空港 80万人
 合計 541万人

7位 宮崎県
 宮崎駅 181万人
 宮崎空港 336万人
 合計 517万人
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 21:40:26.91ID:S4VRgPOF
>>523
仕事賃金娯楽そして拠点性
拠点性ないから長崎市と鹿児島市は九州県都流出トップ2
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 21:50:55.14ID:h6QHTIEg
九州フィナンシャルグループ
大株主一覧と所有株式数と所有株式数の割合(2019年3月31日現在)

◆一般財団法人岩崎育英文化財団(鹿児島県鹿児島市)
20,936,070株【4.63%】

◆明治安田生命保険相互会社(東京都千代田区)
18,568,563株【4.11%】

◆日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(東京都中央区)
14,412,800株【3.19%】

◆日本マスタートラスト信託銀行株式会社(東京都港区)
12,756,300株【2.82%】

◆株式会社福岡銀行(福岡県福岡市)
12,620,730株【2.79%】

◆宝興業株式会社(熊本県熊本市)
8,258,000株【1.82%】

◆岩崎産業株式会社(鹿児島県鹿児島市)
7,616,887株【1.68%】

◆鹿児島銀行従業員持株会(鹿児島県鹿児島市)
7,578,395株【1.67%】

◆日本生命保険相互会社(大阪府大阪市)
7,361,812株【1.63%】

◆第一生命保険株式会社(東京都千代田区)
7,209,960株【1.59%】

※当社は自己株式11,862,107株を所有しておりますが、当該自己株式は議決権の行使が制限されるため、上記から除いています。
なお、発行済株式総数に対する割合は2.55%です。
※持ち株比率は、発行済株式の総数から自己株式を控除して算出しております。
https://www.kyushu-fg.co.jp/stock/stockinfo.html
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 22:45:21.89ID:smkd0+M3
>>538
賃金と娯楽はそのとおりだが、拠点性なんてあいまいな概念で語られても困るw
必要なのは住居だ、長崎市と鹿児島市は山がちで、住宅地の確保が難しい。
逆にいうと、拠点性wの弱い熊本で人口多いのは無尽蔵といえる平野〜台地があったから。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 23:36:28.83ID:BCDX5mMY
>>540
熊本市には九州財務局や九州総合通信局、九州農政局などの九州や南九州全域を管轄する機関が6つもある。
この時点で長崎や鹿児島よりも拠点性が高いのは明らかなんだよ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 00:10:07.49ID:CTWnS6lz
2018年 九州各県 主要空港+主要駅の利用者数ランキング

1位 福岡県
 博多駅 4,607万人
 福岡空港 2,483万人
 合計 7,090万人

2位 鹿児島県
 鹿児島中央駅 760万人
 鹿児島空港 606万人
 合計 1,366万人

3位 熊本県
 熊本駅 561万人
 熊本空港 346万人
 合計 907万人

4位 大分県
 大分駅 696万人
 大分空港 200万人
 合計 896万人

5位 長崎県
 長崎駅 370万人
 長崎空港 327万人
 合計 697万人

6位 佐賀県
 佐賀駅 461万人
 佐賀空港 80万人
 合計 541万人

7位 宮崎県
 宮崎駅 181万人
 宮崎空港 336万人
 合計 517万人
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 00:13:36.74ID:d/jVI3HS
可住地人口密度 県庁所在地・政令市

特別区 627ku 9,630,254人 15359人/km2
大阪市 225ku 2,737,716人 12168人/km2
川崎市 136ku 1,571,018人 11552人/km2
横浜市 400ku 3,838,383人  9596人/km2
那覇市 039ku  317,504人  8141人/km2
名古屋 316ku 2,325,918人  7361人/km2
福岡市 233ku 1,588,924人  6819人/km2
さいたま 213ku 1,305,177人  6128人/km2
京都市 218ku 1,467,702人  6733人/km2
堺市   146ku  828,741人  5676人/km2
相模原 140ku  739,840人  5285人.km2
千葉市 214ku  979,768人  4578人/km2
神戸市 333ku 1,524,601人  4578人/km2
札幌市 439ku 1,957,914人  4460人/km2
広島市 293ku 1,199,391人  4093人/km2
仙台市 342ku 1,089,372人  3185人/km2
北九州 297ku  940,978人  3168人/km2
岐阜市 143ku  401,534人  2808人/km2
大津市 125ku  342,297人  2738人/km2
甲府市 077ku  188,586人  2449人/km2
和歌山 147ku  356,381人  2424人/km2
高知市 136ku  329,425人  2422人/km2
金沢市 192ku  464,263人  2418人/km2
鹿児島 252ku  595,692人  2364人/km2
熊本市 328ku  738,907人  2253人/km2
長崎市 188ku  412,643人  2195人/km2
静岡市 324ku  691,911人  2136人/km2
松山市 240ku  509,835人  2124人/km2
大分市 249ku  477,715人  1919人/km2
徳島市 141ku  255,439人  1812人/km2
高松市 234ku  418,994人  1791人/km2
岡山市 437ku  720,835人  1650人/km2
浜松市 487ku  792,242人  1627人/km2
宇都宮 335ku  519,223人  1550人/km2
水戸市 183ku  269,742人  1474人/km2
山形市 174ku  249,743人  1469人/km2
前橋市 237ku  333,586人  1408人/km2
宮崎市 290ku  398,215人  1373人/km2
盛岡市 237ku  293,138人  1237人/km2
福井市 217ku  262,676人  1210人/km2
松江市 170ku  203,862人  1199人/km2
長野市 310ku  370,632人  1196人/km2
新潟市 671ku  797,591人  1188人/km2
青森市 259ku  276,567人  1068人/km2
秋田市 291ku  306,668人  1054人/km2
福島市 275ku  287,357人  1045人/km2
津市   295ku  275,371人  933人/km2
佐賀市 254ku  233,546人  919人/km2
鳥取市 213ku  189,032人  887人/km2
富山市 471ku  415,844人  883人/km2
山口市 246ku  195,028人  793人/km2
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 00:20:48.96ID:JOZaqKdU
>>542
そんなもんが庶民の生活向上の何の役に立つ。官公庁が集まってるだけで栄えるなら、高松市はいまごろ政令市だw
たかだか数百人の国家公務員とその家族の居住効果でお国自慢なんぞ恥ずかしいわw

住民を統治するのは国と地方自治体だが、熊本県が鹿児島県や宮崎県に号令かけたり、予算を決める訳ではない。
あからんこついうなw
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 01:00:45.64ID:+NP9tjJj
>>546
必死でワロタw
少なくとも長崎市や鹿児島市よりは拠点性が高いのは間違いないだろ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 01:12:34.52ID:+NP9tjJj
>>546
庶民の役に立つのか立たないとかそういう話じゃないんだよ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 01:43:03.54ID:Dasl2a6d
>>548
鹿児島は働き盛りが逃げていく
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 01:49:58.59ID:Ftlvi+B7
鹿児島は拠点性高くないか?
南九州、南西諸島の拠点都市でしょ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 02:11:03.20ID:+NP9tjJj
>>552
鹿児島が拠点性が高いのならあんなに人口流出しないでしょ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 06:33:59.75ID:syymgKmU
熊本のぐちゃぐちゃな都市計画は、一度北のミサイルでも落ちて焦土と化さないとやり直せないだろな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 07:37:13.86ID:LSebYXLb
歳の瀬だね
今年の5大ニュース(残念編)

@ パルコ撤退表明
A 西環状供用5年延期
B 阿蘇ロープウェイ再建断念
C 空港国際線 韓国便全便運休
D ココサ3階 西側テナント撤退
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 09:03:04.93ID:jnnu8/uk
>>552
鹿児島県民でさえ鹿児島市なんざ行きません
悲しいけどこれ現実なのよね
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 10:25:06.61ID:Pq+Z+VQl
>>531
タワーレコード 全国店舗数一覧

北海道 4店舗
青森 1店舗
秋田 1店舗
岩手 1店舗
宮城 2店舗
福島 1店舗
東京 15店舗
神奈川 6店舗
埼玉 5店舗
千葉 4店舗
群馬 1店舗
茨城 1店舗
新潟 1店舗
石川 1店舗
長野 1店舗
静岡 2店舗
愛知 4店舗
岐阜 1店舗
三重 1店舗
大阪 11店舗
京都 1店舗
奈良 1店舗
兵庫 3店舗
岡山 2店舗
広島 1店舗
香川 1店舗
福岡 5店舗
佐賀 1店舗
鹿児島 1店舗
沖縄 1店舗

https://tower.jp/store/
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 11:42:10.42ID:htAvnPlD
熊本、大分、宮崎と結局あるていど平野が広い都市が
最終的に栄えていくだよ。
長崎、鹿児島の平野少ないはダメね。
長崎市なんか市街地面積少ないだよ
最高路線価が都市規模に似合わず高いだよ。
たぶんこれからは熊本、大分、宮崎が現状維持
もしくは少しずつ発展していくだによ。
鹿児島、長崎の過去の栄光は崩れていってるだよ。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 11:56:01.04ID:Cr69cI9h
総合ランキングでみた成長可能性の高い上位都市

1位 東京都特別区部
2位 福岡県福岡市
3位 京都府京都市
4位 大阪府大阪市
5位 鹿児島県鹿児島市
6位 茨城県つくば市
7位 北海道札幌市
8位 長野県松本市
9位 福岡県久留米市
10位 長崎県佐世保市

※株式会社野村総合研究所 調査

https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2017/cc/0705
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 12:42:14.40ID:Z/9I3mcY
成長可能性のある都市って大学生が多い都市だからな…
若い奴が勝手に集まって定住してくれる可能性があるからさ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 13:01:28.98ID:EwAo3FIB
>>564
大分に平野?
九州で広い平野に在る都市は佐賀、熊本、宮崎だよ(県庁所在地以外では久留米)
北九州、福岡、長崎、大分、鹿児島は海を埋め立てて土地を造り出してるね。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 13:24:24.47ID:60BUc7Vh
“揺れる”熊本城ホール その原因は?

今月開業したばかりの熊本城ホールのメインホールで「座先が揺れる」などの苦情が寄せられていることがわかりました。

熊本市などによりますと25日熊本城ホール4階のメインホールで開かれた坂本龍一さんのコンサートの観客から「公演中に座席が小刻みに揺れる」「気分が悪くなった」などの苦情がこれまでに5件寄せられたということです。

同じ時間帯、2階のシビックホールでは別の公演が行われていてロールバックチェアと呼ばれる可動式の座席の揺れが4階に伝わったとみられています。

ステージ近くで鑑賞していたRKK関係者は、「近くをダンプカーが通り抜けるような揺れを感じ、隣の人も不安げな様子だった」と話しています。

また今月1日に行われた山下達郎さんのコンサートでは、メインホールの2階席の観客から「揺れが怖かった」などの苦情が寄せられていたということです。

この時シビックホールは使われていませんでした。

熊本市は耐震性に問題はないとして調査しない方針で、今後は公演の重複を避けるなど対策をとるとしています。

RKK熊本放送12/27(金) 20:23配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191227-00000005-rkkv-l43
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 13:37:21.07ID:7KLdsSEZ
シビックホールが使われてなくても揺れるのに
重複公演を避けるなどの対応とはさすがお役所対応www
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 15:11:43.61ID:+Lrcc715
ゲツキンで言ってたぞ若い客層のコンサートは苦情0である程度年齢層が高いコンサート程苦情言う人が多い
、そもそも坂本龍一ってオーケストラピアノのコンサートだろ座って静かに聞くから揺れが気になる。若者向けのコンサートなら座る時間は少ないからそんなに気にならんだろ!
地震経験してるから気になるんじゃないか?うちみたいに主要道路の横に住んでると地震以降大型車通るたびそんくらいいつも揺れてるぞ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 15:37:01.96ID:QfzK12ej
熊本市が桜町再開発ビルに約303億円をかけて整備した熊本城ホールが揺れるって、どんな整備したら揺れるんだよって話しw
ホールが揺れることは熊本では当たり前のことなのか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 15:42:45.07ID:Gkf1wNOm
耐震強化…でもライブに弱い? 新築の熊本城ホール、客席揺れ苦情


熊本市が整備した大型コンベンション施設「熊本城ホール」で25日夜に開かれた音楽家坂本龍一さんらのクラシック演奏会の客席に、2階下の会場で同じ時間帯にあったライブの観客の揺れが伝わり、同ホールに苦情が寄せられた。
市は「今後、音楽イベントの同時開催は避けたい」としている。

 市によると、坂本さんらの演奏会は4〜6階のメインホールで開催された。
同じ時間帯、2階のシビックホールではミュージシャンの佐野元春さんのライブがあり、観客約750人が立ち上がりリズムに乗って体を動かしたという。
27日までに「いすが揺れて不快だった」などの苦情が6件あった。

 熊本城ホールは熊本地震を踏まえ耐震機能を強化して建てられ、10月に完成した。坂本さんらの演奏会は開業記念公演だった。市は「揺れが伝わるとは予想外。耐震性には問題はない」としている。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/item/n/572071.amp%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAbCP66Xlx7fWcA%253D%253D
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/28(土) 15:58:01.80ID:Z/9I3mcY
最近の建造物は揺れる(ダンパー・面ゴム)から耐震性担保ある造りだからな…
ま、今後の教訓としては良い機会では?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:04:16.69ID:A0S5BbuR
君たち、まず道路整備だよ。熊本大分間の高速道路を早急に整備する。
福岡から高速一本で阿蘇にアクセスできる、アソがばけるよ。
九州中央のポテンシャルを発揮できずにいるからね、
そうするとかごに引導をわたせるよ。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:12:01.17ID:XsS26NOi
>>561
アパレルが撤退したら、熊本が通販文化が進んでいるから、とか言うなよ、みっともないからww

既に廃業したが、地場のレコード店ががんばっていた。
ダウンロード購入というより定額サービス利用者じゃないかな。
他県と比べて多いとは聞かないが。
九州はブックオフ+ハードオフが本州より目立つ、中古品の売買が身近な気がする。


>>564
最高路線価が都市規模に似合わず高いのは熊本もだろう。
熊本に進出してきたアパレル系がなかなか安定しないのは、結局は賃貸料が高すぎるからだ。
長期的にまちづくり考えるなら、鹿児島水準くらいに下げた方がいいと思う。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:31:40.25ID:6UH+ePQo
>>581
残念だが他県(関東・関西圏)よりの阿蘇観光者は大分経由阿蘇が多いのが実状だからな
第一車が必要な時点で都市部の人からするとハードル高い…
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:32:09.17ID:7JoNjRWp
>>582
>九州はブックオフ+ハードオフが本州より目立つ、中古品の売買が身近な気がする。

そういえば熊本は古着屋が多い

>熊本に進出してきたアパレル系がなかなか安定しないのは、結局は賃貸料が高すぎるからだ。

てのも古着屋全盛と関係あると思うよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 00:47:43.49ID:XsS26NOi
>>585
上之裏通りに古着屋が集まったのも、やり手の不動産屋がいたのだろうけど、古着好き文化があったからと思う。
だからこそ賃料は実勢に見合ったものにせんといかん。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 01:40:17.95ID:7JoNjRWp
>>587
熊本の古着好きは古着のビンテージ感を味わうとかではなく、単に新品をホイホイ買う余裕がない(だがパチンコパチスロにはハマる、というかパチンコパチスロにハマりすぎで他に金をなかなか廻せない)だけだと思うけどなァ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 06:27:55.69ID:XsS26NOi
服の数を揃えたがる、何着でも欲しがるのが古着隆盛の根っこではないかね、県民気質。
ファストファッションの登場で、それも薄くなってきたと思うけど。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 10:13:29.70ID:PwpKEIC2
>>588
これは完全同意
なお、パチ屋のそばに古着屋がよくある気がする。あと公営住宅は必ずパチ屋とセットで存在している。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 14:20:24.75ID:XsS26NOi
平成時代、大津町や菊陽町に立地する巨大ホールが住民のパチンコ好きを象徴してた。
最近はスマホゲームの台頭で飽きられつつあるし、著名な、地元遊技店の閉店もあるが。

しかしスマホゲームでは外出の動機すら失われるという。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 16:23:37.61ID:zdT+iTsX
パチンカスは育った家が貧乏で無趣味のまま成人し
何かのきっかけでドはまりしてるパターンが多い
高学歴のパチンカスは極めて少ない
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 17:04:25.02ID:hik3KUJN
古着屋に行ったこともない陰キャキモオタが顔真っ赤にして書いているかと思うと、笑いよりも哀愁を感じるなぁ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 18:25:54.19ID:XsS26NOi
上通りや上乃裏通りでヴィンテージものを扱う個人経営の古着屋と、ハードオフやセカンドストリートの古着屋では、客層が違う罠。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/29(日) 22:26:37.64ID:7JoNjRWp
>>592
昭和末期は上通り界隈のパチンコ屋超乱立だろう
広町の太陽会館に始まり巨人会館、大統領、街道とそれはそれはたくさんあったもんで
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 00:34:11.82ID:D11Ph+CV
>>592
スマホやゲームは地元にお金が落ちない、よくてコンビニの金券だが、それも発行元の県外IT企業の利益だ。
そういう意味ではパチンコの方がマシだな。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 10:38:54.55ID:Flqtc8zf
2018年 九州各県 主要空港+主要駅の利用者数ランキング

1位 福岡県
 博多駅 4,607万人
 福岡空港 2,483万人
 合計 7,090万人

2位 鹿児島県
 鹿児島中央駅 760万人
 鹿児島空港 606万人
 合計 1,366万人

3位 熊本県
 熊本駅 561万人
 熊本空港 346万人
 合計 907万人

4位 大分県
 大分駅 696万人
 大分空港 200万人
 合計 896万人

5位 長崎県
 長崎駅 370万人
 長崎空港 327万人
 合計 697万人

6位 佐賀県
 佐賀駅 461万人
 佐賀空港 80万人
 合計 541万人

7位 宮崎県
 宮崎駅 181万人
 宮崎空港 336万人
 合計 517万人
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 01:25:35.73ID:ns9zCJew
バス5社均一運員検討・・・
一律高い運賃になって、利用者の大半を占める近場の利用客の客足が遠ざかるとこまで予想できた。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 08:12:53.28ID:62wS/aw2
鹿児島中央駅、大分駅に負けとるやないけ。
政令指定都市が中核市に負けてなにしとるねん。
もうどっちが政令都市かわからんばい。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 08:14:12.38ID:3rVabQOx
>>602
市電利用者との不公平を無くす為に市内一律市電と同一料金にして
市が補助金を出せ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:21:49.96ID:XL+ANTmm
熊本御船コストコが来年5月着工。住民説明会で説明。
九州道や九州中央道のICがそばで、福岡県南部も福岡県内コストコより近いという
絶妙な位置。ガソリンスタンド併設。
地元から250〜450人を正社員またはパートで雇用。
ちなみにコストコは半分を正社員とするほか、パートの時給の高さで知られる。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:22:47.32ID:XL+ANTmm
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:24:26.62ID:XL+ANTmm
>>603,604
簡単に追い抜くよ。

現時点の熊本駅周辺総開発内容はこうなる。
未確定分があるが、熊本駅総開発延床は23〜4万uくらいになる。
面積未確定の西口RJR、SJR、西口オフィスビルなど4棟をぬいても
すでに20万u近くあるからな。

〇完成 高架化よかモン市場7,500u
〇熊本駅ビル 延床107,000u
(アミュプラザ・シネコン・JRQ最上級ホテル200室・結婚式場)12F
〇熊本駅北ビル 延床17,000u(オフィス、商業施設)12F
〇新幹線口オフィスビル 5,000u 5F
〇熊本駅西口RJR 144戸、14F
〇熊本駅SJR 大分レベルだと8F
〇熊本駅MJR 30F 26,100u
〇新幹線口第二オフィスビル
〇新幹線口第三オフィスビル
〇立体駐車場2棟(北・西立駐で30,400u)
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:29:08.64ID:XL+ANTmm
コストコ社長。
南九州一円から集客。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:30:21.50ID:UMkEefm8
JR九州 オリジナル分譲マンションMJR (福岡県73棟以外 )

【佐賀県鳥栖市】
・MJR鳥栖中央公園 72戸
・MJR鳥栖 I・II 41戸

【長崎市】
・MJR万才町 89戸
・MJR浦上プレシャスガーデン 116戸
・MJR出島ベイサイドタワー 52戸
・MJR浦上グリーン&タワーズ 78戸

【大分市】
・MJR大分駅前182戸
・MJR大分駅前ザ・レジデンス 70戸

【熊本市】
・MJR九品寺テラス 64戸
・MJRザ・ガーデン大江 193戸
・MJR大江 157戸
・MarkS city the 大江 151戸
・MJR新大江 28戸

【鹿児島市】
・MJRザ・ガーデン鹿児島中央 472戸
・MJR唐湊 91戸
・MJR上本町 38戸
・MJR宇宿パークサイド 93戸
・MJR宇宿 54戸
・MJR高麗町 22戸
・MJR城西サウステラス 98戸
・MJR南鹿児島 72戸
・MJR城西 88戸
・MJR清水町 51戸

【宮崎市】
・現在なし
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:31:04.28ID:UMkEefm8
JR九州 賃貸マンションRJR(福岡県と首都圏以外)

【佐賀市】
・RJR佐賀駅前 30戸

【長崎市】
・RJRプレシア三芳町 60戸

【長崎県佐世保市】
・RJR佐世保 60戸

【大分市】
・RJRプレシア大分駅前 130戸
・RJRプレシア大分駅前U 130戸
・RJRプレシア大分駅前V 78戸

【熊本市】
・RJR水前寺 91戸

【鹿児島市】
・RJR鹿大前 106戸
・RJR上荒田 81戸
・RJRプレシア鹿児島中央駅前 80戸
・RJRプレシア郡元 164戸
・RJRプレシア郡元U 142戸

【宮崎市】
・現在なし

http://www.jrkyushu.co.jp/rjr/
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:32:06.00ID:XL+ANTmm
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:34:00.20ID:Gn/1invD
中央町19・20番街区再開発(鹿児島中央駅東口)

段数 : 地上24階 地下1階
敷地面積 : 4,390.15u
延床面積 : 47,310.41u
高さ : 101.00m
総事業費222億円。
着工 : 2018年6月25日
竣工 : 2021年1月頃予定
参加組合:南国殖産、三菱地所レジデンス、大京、穴吹工務店
設計:三菱地所設計・東条設計・竹中工務店設計監理企業体
施工:竹中工務店

・1~7階 広域集客が見込める商業施設やサービス系施設を導入。

・5~6階 災害拠点機能を含む約500人収容可能なホールを整備。

・8~24 階には、210 戸の住宅(分譲マンション)を整備。

■交通結節拠点としての利便性の向上
・駅前広場側の市道拡幅による交通環境の向上。

・エレベーター・エスカレーターを設け、駅前広場等への安全な移動が可能となる全長148mのペデストリアンデッキ(幅4.5mで24時間利用化)を整備。

・地下駐車場のほか、半径 300m 圏内に隔地駐車場を整備し、交通負荷を軽減。

http://i.imgur.com/K4kgaf4.jpg

https://i.imgur.com/7fw7Imt.jpg

http://i.imgur.com/AZuC88v.jpg

https://youtu.be/VfO_KZ31nCA
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:34:04.64ID:Uqe+9A/a
久留米岩田屋クマンコ支店撤退跡地(サクラマチ)再開発
税金400億以上投入したのにショボい中身w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・使いづらいバスセンターw
 ・今さらのシネコンw
 ・欠陥だらけのクマンコ城オナホールwww
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・これはキツい書店なしwww

以上。

鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw

クソ田舎www
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:34:37.08ID:CmCSa3Fn
鹿児島市みたいな糞田舎鹿児島県民でも集まりましぇーん
九州で市街地人口が減ってる県庁は佐賀と鹿児島だけうほうほ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:35:08.42ID:Uqe+9A/a
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 10:44:34.99ID:UNjoikJz
2019年 日本の都市ランキング

順位 都市名 スコア
1位 京都市 1,258.0
2位 福岡市 1,149.8
3位 大阪市 1,147.9
4位 横浜市 1,098.0
5位 名古屋市 1,089.0
6位 神戸市 1,074.9
7位 仙台市 1,004.5
8位 札幌市 981.6
9位 金沢市 951.5
10位 松本市 948.2
11位 つくば市 947.2
12位 豊田市 935.8
13位 浜松市 935.3
14位 広島市 921.5
15位 静岡市 896.5
16位 奈良市 893.0
17位 北九州市 883.4
18位 長野市 876.0
19位 鹿児島市 875.9
20位 岐阜市 875.2
21位 さいたま市 872.2
22位 熊本市 867.1
23位 岡山市 850.2
24位 長崎市 846.6
25位 函館市 840.9
26位 前橋市 840.6
27位 富山市 839.3
28位 大津市 839.2
29位 高松市 836.7
30位 千葉市 835.1

2019年9月10日発表

2019年 日本の都市特性評価
※都市戦略研究所
http://mori-m-foundation.or.jp/img/jpc2019_main72_jp.jpg
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 14:43:52.21ID:Pi42PsB5
バス旅客輸送量ランキング

      総数  人口1人あたり
1位 東京都 79,063万人 59.45人
2位 神奈川 65,494万人 72.14人
3位 福岡県 28,157万人 55.32人
4位 大阪府 25,368万人 28.67人
5位 兵庫県 24,261万人 43.65人
6位 千葉県 22,074万人 35.65人
7位 埼玉県 21,318万人 29.52人
8位 北海道 18,463万人 34.00人
9位 京都府 17,451万人 66.68人
10位 愛知県 17,349万人 23.31人
11位 広島県 10,020万人 35.28人
12位 長崎県 7,996万人 57.24人
13位 静岡県 7,399万人 19.87人
14位 宮城県 7,010万人 30.11人
15位 奈良県 5,115万人 36.98人
16位 三重県 4,160万人 22.70人
17位 新潟県 4,075万人 17.49人
18位 茨城県 3,906万人 13.33人
19位 鹿児島 3,875万人 23.07人
20位 熊本県 3,653万人 20.28人
21位 石川県 2,923万人 25.22人
22位 岐阜県 2,795万人 13.63人
23位 沖縄県 2,702万人 19.09人
24位 岡山県 2,658万人 13.77人
25位 青森県 2,646万人 19.82人
26位 山口県 2,600万人 18.31人
27位 岩手県 2,343万人 18.09人
28位 長野県 2,275万人 10.72人
29位 滋賀県 1,986万人 14.03人
30位 大分県 1,958万人 16.62人
31位 福島県 1,911万人 9.82人
32位 栃木県 1,715万人 8.63人
33位 和歌山 1,338万人 13.67人
34位 秋田県 1,271万人 12.10人
35位 愛媛県 1,261万人 8.98人
36位 佐賀県 1,091万人 12.99人
37位 群馬県 989万人 4.98人
38位 宮崎県 983万人 8.78人
39位 山形県 964万人 8.44人
40位 富山県 900万人 8.37人
41位 島根県 756万人 10.77人
42位 徳島県 694万人 9.01人
43位 福井県 554万人 6.97人
44位 高知県 536万人 7.19人
45位 香川県 527万人 5.35人
46位 山梨県 505万人 5.96人
47位 鳥取県 496万人 8.57人

https://todo-ran.com/ts/kijis/19154
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 16:44:34.88ID:MZQiVjnV
>>619
鹿児島に永住しろって強制されたら俺日本から脱出するわ
まあ鹿児島自体日本じゃなくて東南アジアと変わらんもんな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 16:48:09.25ID:dFV7Olav
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 18:06:17.49ID:uhcDOqW3
>>625
お前は宮崎で実家暮らししてるニートじゃん笑
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 01:57:12.95ID:Eo4ilZd6
年々元旦朝刊の広告の量も質も下がってきたな。
地元店舗がなくて基本県外資本のチェーン店で特に魅力的な物もないし、ネットが安いから元旦から並ぶ必要もなくなった。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 09:42:26.80ID:pgG87QPo
>>625
来世で生まれたい都道府県ランキング

「もし生まれ変わったら、どの都道府県に生まれたい?」

1位 東京都 785票
2位 北海道 613票
3位 神奈川 536票
4位 沖縄県 397票
5位 福岡県 391票
6位 京都府 381票
7位 大阪府 303票
8位 岡山県 289票
9位 静岡県 198票
10位 愛知県 185票
11位 長野県 184票
12位 兵庫県 173票
13位 埼玉県 124票
14位 千葉県 112票
15位 広島県 97票
16位 宮城県 82票
17位 石川県 81票
18位 富山県 79票
19位 新潟県 78票
20位 大分県 74票
21位 長崎県 66票
22位 愛媛県 65票
22位 鹿児島 65票
24位 福島県 63票
24位茨城県 63票
26位 香川県 60票
27位 奈良県 59票
28位 福井県 57票
29位 青森県 51票
29位 秋田県 51票
31位 群馬県 47票
32位 高知県 46票
33位 熊本県 45票
34位 岩手県 44票
34位 三重県 44票
34位 滋賀県 44票
34位 宮崎県 44票
38位 栃木県 39票
38位 岐阜県 39票
40位 山形県 37票
41位 山梨県 34票
41位 島根県 34票
43位 徳島県 32票
44位 和歌山 31票
45位 山口県 28票
46位 佐賀県 27票
47位 鳥取県 22票

2020年1月 1日 08:00

※ Jタウンネット調査

https://j-town.net/tokyo/research/results/299573.html
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 12:17:45.40ID:NUYPsQDM
>>632
いいニュースだね
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 14:49:22.87ID:C7lfw6oI
>>625
まあ若い奴は鹿児島からどんどん脱出してるしなあ
ネットでいくら田舎自慢しようと人の流れは正直だよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 15:46:13.99ID:yM1QJzGX
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 15:48:38.19ID:ZfDdgA/F
さすがにこれは笑える↓


「移住者に100万円支援」相談300件も申請はゼロ 宮崎県

移住者の呼び込みは、宮崎県が掲げる人口減少対策の柱の一つです。
県は今年10月から、移住者に最大100万円を支給する取り組みを始めましたが、申請は未だゼロとなっています。 


宮崎県の移住支援金制度は、県が選定した企業や農林水産業などに就業した移住者に対し、家族で移住した場合100万円、単身者に60万円を支給するものです。 


県によりますと、これまでに約300件の相談が寄せられましたが、支給要件を満たす人が少なく、受付が始まった今年10月22日からこれまでに申請した人はゼロ件となっています。


宮崎県は今年度、165件の申請を見込んでいますが申請の窓口となる市町村の半分以上で受け入れ体制が整っていない現状があり、
県では市町村と連携しながら体制を整え、制度のPRを強化したいとしています。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:44:12.84ID:xNVaax4c
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:45:19.27ID:xNVaax4c
熊本御船コストコが来年5月着工。住民説明会で説明。
九州道や九州中央道のICがそばで、福岡県南部も福岡県内コストコより近いという
絶妙な位置。ガソリンスタンド併設。
地元から250〜450人を正社員またはパートで雇用。
ちなみにコストコは半分を正社員とするほか、パートの時給の高さで知られる。

コストコ社長のコメント
南九州一円から集客。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:45:50.76ID:xNVaax4c
現時点の熊本駅周辺総開発内容はこうなる。
未確定分があるが、熊本駅総開発延床は23〜4万uくらいになる。
面積未確定の西口RJR、SJR、西口オフィスビルなど4棟をぬいても
すでに20万u近くあるからな。

〇完成 高架化よかモン市場7,500u
〇熊本駅ビル 延床107,000u
(アミュプラザ・シネコン・JRQ最上級ホテル200室・結婚式場)12F
〇熊本駅北ビル 延床17,000u(オフィス、商業施設)12F
〇新幹線口オフィスビル 5,000u 5F
〇熊本駅西口RJR 144戸、14F
〇熊本駅SJR 大分レベルだと8F
〇熊本駅MJR 30F 26,100u
〇新幹線口第二オフィスビル
〇新幹線口第三オフィスビル
〇立体駐車場2棟(北・西立駐で30,400u)
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:47:15.93ID:xNVaax4c
>>635
ねつ造リスト造るしかないサツマンコが哀れだな。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:47:47.61ID:EhhFNuYe
長崎にしろ鹿児島しろ再開発は九州に留まらず世界を見据えた開発してんのに
未だに熊本は九州一円とか言ってんのほんとウケる
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:50:13.41ID:xNVaax4c
総事業費755億の桜町再開発に220億程度の鹿児島再開発を貼って
対抗するサツマンコ哀れ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:51:31.82ID:xNVaax4c
相変わらずレスの速さが異様に早く気持ち悪いとしかいいようがないサツマンコ。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:59:01.51ID:yM1QJzGX
久留米岩田屋クマンコ支店撤退跡地(サクラマチ)再開発
税金400億以上投入したのにショボい中身w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・使いづらいバスセンターw
 ・今さらのシネコンw
 ・欠陥だらけのクマンコ城オナホールwww
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・これはキツい書店なしwww

以上。

鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw

クソ田舎www
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 19:15:28.43ID:PE7oYGMw
鹿児島とか島流しもいいとこ
てか日本じゃないよなあそこ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 19:26:18.76ID:ebdtOie5
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
宮崎  シェラトングランデ
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 19:36:33.58ID:SmOjgIw3
鹿児島中央駅の西口再開発も巨大駅ビルになるんだろうな
それで125-13-76-70.rev.home.ne.jpが発狂して泣き叫ぶんだろ
もうその流れは見飽きたわ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 19:37:33.29ID:SmOjgIw3
>>639
これ面白いからコピペ化決定な
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 23:27:14.15ID:NUYPsQDM
>>652
だって九州産交だもん
あんなもんでしょ。
本命の駅ビルに期待しよう。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 10:18:28.45ID:8BShZEtN
>>653
HISホールディングスです
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 13:29:26.33ID:2uEW73uZ
>>625
鹿児島に住むことは人生を捨てたことと同じ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 13:32:41.60ID:b7tyRJYj
来世で生まれたい都道府県ランキング

「もし生まれ変わったら、どの都道府県に生まれたい?」

1位 東京都 785票
2位 北海道 613票
3位 神奈川 536票
4位 沖縄県 397票
5位 福岡県 391票
6位 京都府 381票
7位 大阪府 303票
8位 岡山県 289票
9位 静岡県 198票
10位 愛知県 185票
11位 長野県 184票
12位 兵庫県 173票
13位 埼玉県 124票
14位 千葉県 112票
15位 広島県 97票
16位 宮城県 82票
17位 石川県 81票
18位 富山県 79票
19位 新潟県 78票
20位 大分県 74票
21位 長崎県 66票
22位 愛媛県 65票
22位 鹿児島 65票
24位 福島県 63票
24位茨城県 63票
26位 香川県 60票
27位 奈良県 59票
28位 福井県 57票
29位 青森県 51票
29位 秋田県 51票
31位 群馬県 47票
32位 高知県 46票
33位 熊本県 45票
34位 岩手県 44票
34位 三重県 44票
34位 滋賀県 44票
34位 宮崎県 44票
38位 栃木県 39票
38位 岐阜県 39票
40位 山形県 37票
41位 山梨県 34票
41位 島根県 34票
43位 徳島県 32票
44位 和歌山 31票
45位 山口県 28票
46位 佐賀県 27票
47位 鳥取県 22票

2020年1月 1日 08:00

※ Jタウンネット調査

https://j-town.net/tokyo/research/results/299573.html
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 16:49:25.16ID:Ms9m4nVd
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 16:50:44.51ID:Ms9m4nVd
総事業費755億の桜町再開発に220億程度の鹿児島再開発を貼って
対抗するサツマンコ哀れ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 16:51:18.38ID:Ms9m4nVd
熊本御船コストコが来年5月着工。住民説明会で説明。
九州道や九州中央道のICがそばで、福岡県南部も福岡県内コストコより近いという
絶妙な位置。ガソリンスタンド併設。
地元から250〜450人を正社員またはパートで雇用。
ちなみにコストコは半分を正社員とするほか、パートの時給の高さで知られる。

コストコ社長のコメント
南九州一円から集客。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 16:57:45.22ID:/jwS05Lk
約303億円かけて整備した熊本城ホール座席が揺れて苦情殺到


熊本市中央区の熊本城ホールのメインホール(4〜6階)で25日夜に開かれた音楽家坂本龍一さんらのコンサートの聴衆から、「公演中、座席が小刻みに揺れ続け、気分が悪くなった」などの苦情が市側に寄せられていることが分かった。
熊本城ホールは今月1日に全面開業したばかり。

 2階のシビックホールでは同じ時間帯にシンガー・ソングライター佐野元春さんの公演が開かれており、市は「2階の振動が上階に伝わった」とみている。耐震性能など安全上の問題はないとして調査はしない方針。

 市の指定管理者・熊本城ホール運営共同事業体は「メインホールから下の階に振動が伝わることは分かっていたが、逆のケースは想定していなかった」としている。

 同事業体には26日夕までに電子メールや電話で5件の苦情や問い合わせがあった。
熊本市の50代女性は「揺れ始めは地震と思った。
落ち着いて音楽を聴ける状況ではなかった」、同市の別の50代女性は「演奏が素晴らしかっただけに鑑賞に集中できず残念。原因をきちんと調べて改善してほしい」と話した。

 市も現地で揺れを確認しており、「不快な思いをさせて申し訳ない」と陳謝。同事業体は今後、コンサートの重複を避けるなど調整を図るという。

 熊本城ホールは市が桜町再開発ビルに約303億円をかけて整備した。シビックホールは最大750人を収容。メインホールは2300席を備えている。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 17:04:21.18ID:s0ypz9V6
2018年 九州各県 主要空港+主要駅の利用者数ランキング

1位 福岡県
 博多駅 4,607万人
 福岡空港 2,483万人
 合計 7,090万人

2位 鹿児島県
 鹿児島中央駅 760万人
 鹿児島空港 606万人
 合計 1,366万人

3位 熊本県
 熊本駅 561万人
 熊本空港 346万人
 合計 907万人

4位 大分県
 大分駅 696万人
 大分空港 200万人
 合計 896万人

5位 長崎県
 長崎駅 370万人
 長崎空港 327万人
 合計 697万人

6位 佐賀県
 佐賀駅 461万人
 佐賀空港 80万人
 合計 541万人

7位 宮崎県
 宮崎駅 181万人
 宮崎空港 336万人
 合計 517万人
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 17:09:35.75ID:EOaUqdVm
>>662
自分らがやったことは絶対に正しい

その肥後モッコリ的考えが街づくりを100年遅らせてしまったんだよね。
挙句の果てに民間に任せっきりの都市計画になり取り返しがつかないメチャクチャなものになってしまった。

熊本城ホールの不具合についても対応にそうした愚かな考えが息づいている。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 17:22:13.42ID:RkCq9AFn
久留米岩田屋クマンコ支店撤退跡地(サクラマチ)再開発
税金400億以上投入したのにショボい中身w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・使いづらいバスセンターw
 ・今さらのシネコンw
 ・欠陥だらけのクマンコ城オナホールwww
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・これはキツい書店なしwww

以上。

鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw

クソ田舎www
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 17:33:27.26ID:FVG24mHu
2017年 九州各県 主要港船舶乗降人員数
https://www.mlit.go.jp/common/000228242.pdf

●外航
1位 博多港  2,090,345
2位 長崎港  1,538,571
3位 八代港   573,962
4位 比田勝   515,506
5位 鹿児島   386,398
6位 佐世保   204,854
7位 厳原港   204,150
8位 油津港   152,428
9位 北九州   144,388
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 17:40:09.26ID:tBbwWh37
2018年 港湾別のクルーズ船の寄港回数全国トップ25+熊本港

1位 博多港 (福岡県) 279
2位 那覇港 (沖縄県) 243
3位 長崎港 (長崎県) 220
4位 横浜港 (神奈川県) 168
5位 平良港 (沖縄県) 143
6位 神戸港 (兵庫県) 136
7位 ベラビスタマリーナ (広島県) 122
8位 佐世保港 (長崎県) 108
9位 石垣港 (沖縄県) 107
10位 鹿児島港 (鹿児島県) 100
11位 宮島港 (広島県) 73
12位 広島港 (広島県) 55
13位 福山港 (広島県) 48
14位 大阪港 (大阪府) 45
15位 金沢港 (石川県) 44
16位 名古屋港 (愛知県) 40
17位 東京港 (東京都) 39
18位 下関港 (山口県) 37
18位 境港 (鳥取県) 37
18位 大三島 (愛媛県) 37
21位 高知港 (高知県) 35
22位 清水港 (静岡県) 32
23位 八代港 (熊本県) 30
24位 倉橋漁港 (広島県) 29
25位 中城湾港 (沖縄県) 28



69位 熊本港 (熊本県) 4

https://www.mlit.go.jp/common/001296027.pdf
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 18:47:54.35ID:9V3+Hj5J
鹿児島とか死んでも住みたくねえ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 18:57:04.26ID:gPO2p2vP
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 21:32:34.16ID:YBdVE6G2
令和2年 初売り 開店前列数

山形屋 約8,000人 (鹿児島市)

鶴屋 約6,500人 (熊本市)

アミュプラザ鹿児島 約3,000人 (鹿児島市)

宮崎山形屋 約3,000人 (宮崎市)

マルヤガーデンズ 約1,000人 (鹿児島市)

サクラマチクマモト 約600人 (熊本市)
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 22:39:35.58ID:GpO/3qoy
>>670
別に鹿児島に生まれるのはいいよ
高校卒業したら逃げればいいんだし
実際若い男はほとんど都会に出稼ぎに行ってる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/02(木) 22:44:11.01ID:Fz/LhhWe
久留米岩田屋クマンコ支店撤退跡地(サクラマチ)再開発
税金400億以上投入したのにショボい中身w

 ・広島資本マンションw
 ・名古屋資本リゾートトラストホテルw
 ・使いづらいバスセンターw
 ・今さらのシネコンw
 ・欠陥だらけのクマンコ城オナホールwww
 ・飲食店少々w
 ・コンビニw
 ・これはキツい書店なしwww

以上。

鹿児島は税金ゼロでシェラトンホテルが出来るのに悔しかばってんw

クソ田舎www
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 09:30:54.30ID:gwOMKGez
>>675
流石にサクラマチクマモは
あれだけ時間あったのに何やってたんだ!
って言われても仕方がない。

熊本城ホールのゴタゴタは熊本市ではなく建設発注側と建設業者に言ってくれだろ?
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 09:48:44.78ID:0ulCDCMw
行政から民間への受注建屋等は図面等で相互承認・引き渡し承認されてたら瑕疵担保保証は大抵折半
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 10:37:51.42ID:P7tS0fc1
蒲島知事

空港都市構想を応援します。

しかし、熊本港にも目を向けて下さい。一極集中化は東京や福岡を見れば
時代の流れです。ここは八代港ではありえません。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 10:59:54.80ID:0DO7oX2R
県の立場だと、水俣病問題に端を発する県南、八代沿岸振興は錦の御旗であって、八代港重視を変えるのは無理。そこは政令市の市長にお願いしなされ。

ようやく出水まで専用道路が繋がる、商圏と観光客を増やすべし。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 12:00:34.95ID:m3uDp+kP
>>676
俺は鹿児島なんか生まれたくもねえわ
なんで日本人でもないど田舎の土人なんかに
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 12:15:28.71ID:E0LppTUp
来世で生まれたい都道府県ランキング

「もし生まれ変わったら、どの都道府県に生まれたい?」

1位 東京都 785票
2位 北海道 613票
3位 神奈川 536票
4位 沖縄県 397票
5位 福岡県 391票
6位 京都府 381票
7位 大阪府 303票
8位 岡山県 289票
9位 静岡県 198票
10位 愛知県 185票
11位 長野県 184票
12位 兵庫県 173票
13位 埼玉県 124票
14位 千葉県 112票
15位 広島県 97票
16位 宮城県 82票
17位 石川県 81票
18位 富山県 79票
19位 新潟県 78票
20位 大分県 74票
21位 長崎県 66票
22位 愛媛県 65票
22位 鹿児島 65票
24位 福島県 63票
24位茨城県 63票
26位 香川県 60票
27位 奈良県 59票
28位 福井県 57票
29位 青森県 51票
29位 秋田県 51票
31位 群馬県 47票
32位 高知県 46票
33位 熊本県 45票
34位 岩手県 44票
34位 三重県 44票
34位 滋賀県 44票
34位 宮崎県 44票
38位 栃木県 39票
38位 岐阜県 39票
40位 山形県 37票
41位 山梨県 34票
41位 島根県 34票
43位 徳島県 32票
44位 和歌山 31票
45位 山口県 28票
46位 佐賀県 27票
47位 鳥取県 22票

2020年1月 1日 08:00

※ Jタウンネット調査

https://j-town.net/tokyo/research/results/299573.html
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 12:23:10.94ID:gHFFtMN8
2018年度 空港利用者数 ランキング
2018年度暦年(2018年4月〜2019年3月)

1位 羽田空港 8,570万人
2位 成田空港 4,317万人
3位 関西空港 2,940万人
4位 福岡空港 2,483万人
5位 新千歳空港 2,363万人
6位 那覇空港 2,156万人
7位 大阪空港 1,630万人
8位 中部空港 1,235万人
9位 鹿児島空港 606万人
10位 仙台空港 361万人
11位 熊本空港 346万人
12位 宮崎空港 336万人
13位 長崎空港 327万人
14位 神戸空港 319万人
15位 松山空港 315万人
16位 広島空港 298万人
17位 石垣空港 259万人
18位 高松空港 209万人
19位 大分空港 200万人
20位 小松空港 183万人
21位 函館空港 179万人
22位 北九州空港 179万人
23位 宮古空港 178万人
24位 岡山空港 159万人
25位 高知空港 155万人
26位 秋田空港 135万人
27位 青森空港 121万人
28位 徳島空港 118万人
29位 新潟空港 116万人
30位 旭川空港 113万人
31位 山口宇部空港 104万人
32位 出雲空港 103万人
33位 名古屋空港 92万人
34位 奄美空港 89万人
35位 女満別空港 84万人
36位 釧路空港 81万人
37位 佐賀空港 80万人
38位 茨城空港 73万人
39位 静岡空港 72万人
40位 米子空港 69万人
41位 帯広空港 68万人
42位 富山空港 57万人
43位 岩国空港 52万人

※年間利用者50万人未満の空港は集計対象外

https://mile-points.com/2018-airport-nend/
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 12:29:14.39ID:79UHQQPQ
20年景気「悪化」3割超 熊本県内企業の経営者意識調査


熊本日日新聞社と地方経済総合研究所(熊本市)は2日、県内企業の経営者意識調査の結果をまとめた。
2020年の県内景気が「悪くなる」「やや悪くなる」と答えた経営者は35・5%と、前年調査より11・8ポイント増えた。悪化とみる回答が3割を超えたのは13年以来、7年ぶり。

 熊本地震の復興需要の一服感に加え、昨年10月に実施された消費税増税の影響もあって、景気の先行き不安感が強まっているとみられる。

 「良くなる」「やや良くなる」は19・9%で、前年より9・6ポイント減少。悪化を見込む割合が改善を上回った。「どちらとも言えない」は44・6%で、2・3ポイント減った。

 景気が悪くなる理由(複数回答)は「個人消費の冷え込み」が54・4%でトップ。消費税増税前にみられた駆け込み需要の反動がどの程度あるか懸念する声などが寄せられた。
以下、「熊本地震からの復旧・復興需要の反動」47・8%、「人手不足」33・3%の順。

 一方、良くなる理由(同)は「熊本地震からの復旧・復興需要の継続」が36・0%で最多だったものの、前年の77・5%から大幅に減り、復興需要が一服している状況がうかがえた。
このほか「個人消費の盛り上がり」、「民間設備投資の増加」がともに30・0%で続いた。

 景気の現状については「悪くなっている」「やや悪くなっている」が35・4%で、前年の17・2%から倍増。「良くなっている」「やや良くなっている」は21・9ポイント減の18・8%だった。

 現状を「悪化」か「どちらともいえない」とみている経営者に回復の時期がいつ頃か見通しを尋ねたところ、「21年以降」が62・6%を占めた。

 調査は19年11月下旬から12月上旬、県内に本社や拠点がある255社が回答した。(山本文子)

(2020年1月3日付 熊本日日新聞朝刊掲載)
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 12:32:50.93ID:d5DXwm9q
>>691
鹿児島って産業とか全然誘致しねえもんな
そりゃ、若者も逃げるわ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 12:40:35.98ID:W4eL8QsM
九州 上場企業(福岡県85社以外)

佐賀県(5社)
・アイ・ケイ・ケイ(株)(伊万里市)
・(株)オプティム (佐賀市)
・久光製薬(株) (鳥栖市)
・(株)戸上電機製作所 (佐賀市)
・(株)佐賀銀行 (佐賀市)

長崎県(1社)
・(株)リンガーハット(長崎市)

熊本県(5社)
・(株)Lib Work (山鹿市)
・(株)ビューティ花壇 (熊本市)
・(株)ヤマックス (熊本市)
・平田機工(株) (熊本市)
・グリーンランドリゾート(株)(荒尾市)

大分県(9社)
・(株)グランディーズ (大分市)
・(株)タイセイ (津久見市)
・FIG(株) (大分市)
・(株)アメイズ (大分市)
・ジェイリース(株) (大分市)
・川澄化学工業(株) (佐伯市)
・(株)大分銀行 (大分市)
・(株)豊和銀行 (大分市)
・(株)ジョイフル (大分市)

宮崎県(5社)
・旭有機材(株) (延岡市)
・WASHハウス(株) (宮崎市)
・(株)ハンズマン (都城市)
・(株)宮崎銀行 (宮崎市)
・(株)宮崎太陽銀行 (宮崎市)

鹿児島県(12社)
・(株)アクシーズ (鹿児島市)
・コーアツ工業(株) (鹿児島市)
・(株)ヒガシマル (日置市)
・(株)新日本科学 (鹿児島市)
・ソフトマックス(株) (鹿児島市)
・サンケイ化学(株) (鹿児島市)
・(株)マルマエ (出水市)
・(株)九州フィナンシャルグループ (鹿児島市)
・(株)Misumi (鹿児島市)
・プリントネット(株) (鹿児島市)
・(株)南日本銀行 (鹿児島市)
・(株)昴 (鹿児島市)

https://xn--vckya7nx51ik9ay55a3l3a.com/analyses/number_of_companies
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:02:32.83ID:6tUflRSc
新年早々コピペ合戦かよ
おめでてぇな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:08:17.75ID:rPDfeP67
>>694
鹿児島市内に大手の工場でも誘致してほしいわ、まず働き口を探さないと
飲食小売ばっかだから県庁所在地なのに長崎市に次ぐ人口減なんだよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:23:12.77ID:MNQkdF/e
熊本民自慢のサクラマチクマモトが600人ってあまりにも寂しいな


2020年 初売り 開店前列数

山形屋 約8,000人 (鹿児島市)

鶴屋 約6,500人 (熊本市)

岩田屋 約6,000人 (福岡市)

博多阪急 約4,300人 (福岡市)

井筒屋 約4,000人 (北九州市)

アミュプラザ鹿児島 約3,000人 (鹿児島市)

浜屋 約3,000人 (長崎市)

宮崎山形屋 約3,000人 (宮崎市)

マルヤガーデンズ 約1,000人 (鹿児島市)

サクラマチクマモト 約600人 (熊本市)
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:25:22.03ID:k+h6Vnom
宮崎ニートのom126って結局年末年始もずっとハードワークしてたな
惨めすぎる人生だな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:30:02.00ID:tIJVw21u
>>699
それと長崎と鹿児島は僻地だもんな
僻地は人口流出が進みやすいのかも。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:34:51.64ID:kK+OFs9z
2018年 九州各県 主要空港+主要駅の利用者数ランキング

1位 福岡県
 博多駅 4,607万人
 福岡空港 2,483万人
 合計 7,090万人

2位 鹿児島県
 鹿児島中央駅 760万人
 鹿児島空港 606万人
 合計 1,366万人

3位 熊本県
 熊本駅 561万人
 熊本空港 346万人
 合計 907万人

4位 大分県
 大分駅 696万人
 大分空港 200万人
 合計 896万人

5位 長崎県
 長崎駅 370万人
 長崎空港 327万人
 合計 697万人

6位 佐賀県
 佐賀駅 461万人
 佐賀空港 80万人
 合計 541万人

7位 宮崎県←日本一の僻地
 宮崎駅 181万人
 宮崎空港 336万人
 合計 517万人
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:36:48.63ID:d5DXwm9q
>>699
唯一県庁所在地で大きな工場ないのが鹿児島だっけ?佐賀もか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:39:05.10ID:+CgQaLcH
鹿児島はやべえよ
仕事がなさすぎて、新卒のリクナビの給与とか見たけど低すぎて卒倒したもん
おまけに家賃も田舎のくせに高えし
貴族は公務員のみ、それ以外は底辺暮らし!
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:40:42.77ID:i0Qcf+1x
その鹿児島に平均年収がボロ負けしてる宮崎ってどんだけヤバいところなんだろうな
om126みたいな生産性のない人が大量にいるのかね?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:41:47.81ID:4o5EXfXx
宮崎ニートのom126の新年の仕事が始まったぞ〜笑
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 13:42:19.91ID:fDQ9IohL
介護離職率と平均賃金の都道府県順位

離職率(%)
1 沖縄 21.7
2 宮崎 18.0
3 福岡 17.9
4 千葉 17.5
 ・  ・
 ・  ・
 ・  ・
44 岐阜 10.3
44 石川 10.3
46 岡山 9.9
47 高知 8.6

平均賃金(円)
1 東京 270,838
2 神奈川 267,5111
3 埼玉 253,694
4 大阪 247,890
 ・  ・
 ・  ・
 ・  ・
44 長崎 203,473
45 沖縄 202,122
46 宮崎 202,019
47 青森 198,281

http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_42463.html
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:10:44.57ID:BHC2L8Tg
まあ九州なんてどこも日本底辺なんだし仲良くしろよ

人口10万人あたりの統合失調症(精神病)が多い地域トップ10
(厚生労働省調べ)

入院
1位高知(四国)
2位鹿児島(九州)
3位長崎(九州)
4位熊本(九州)
5位山口(中国)
6位大分(九州)
7位徳島(四国)
8位北海道(北海道)
9位宮崎(九州)
10位富山・愛媛(北陸・四国)

外来
1位佐賀(九州)
2位香川(四国)
3位長崎(九州)
4位山口(中国)
5位熊本(九州)
6位和歌山(近畿)
7位島根(中国)
8位青森(東北)
9位鹿児島(九州)
10位三重(東海)
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:14:36.48ID:uef+IXXM
外来・入院する前に自殺するのが宮崎

自殺率ランキング

1 和歌山 21.2
2 青森県 20.6
3 岩手県 20.5
4 秋田県 20.3
5 福島県 19.7
6 新潟県 19.5
7 宮崎県 19.0
8 山形県 18.1
9 大分県 18.0
10 高知県 17.9
11 群馬県 17.8
12 北海道 17.2
13 茨城県 17.0
14 山梨県 17.0
15 栃木県 16.9
16 大阪府 16.9
17 岐阜県 16.8
18 千葉県 16.7
19 三重県 16.7
20 埼玉県 16.4
21 静岡県 16.4
22 兵庫県 16.4
23 奈良県 16.3
24 宮城県 16.2
25 島根県 16.1
26 鹿児島 16.1
27 福岡県 16.0
28 愛媛県 15.8
29 香川県 15.7
30 富山県 15.5
31 長野県 15.5
32 長崎県 15.5
33 広島県 15.4
34 山口県 15.4
35 佐賀県 15.4
36 沖縄県 15.4
37 東京都 15.1
38 鳥取県 14.7
39 滋賀県 14.6
40 神奈川 14.4
41 熊本県 14.2
42 福井県 13.9
43 愛知県 13.7
44 岡山県 13.5
45 京都府 13.3
46 石川県 12.9
47 徳島県 12.4

(H30・厚労省データ)
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:24:22.88ID:JCzQNkOh
九州の絶対勝者が福岡ってことは間違いないんだけど、絶対敗者(田舎)は宮崎だと思う(これは本気)
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:26:35.04ID:igzyctD9
>>714
名古屋で鹿児島出身者に結構会ったわ
ここで荒らしてる奴みたいに愛郷心強いかと思いきや結構ぼろ糞言ってた
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:29:36.93ID:WkkVDTdi
熊本から九州各県行くのに宮崎が一番不便で時間がかかるし遠いと思う。宮崎行ったことないけど
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:31:32.10ID:P5sfrvHO
>>721
そりゃ脱出組はまともだろ
鹿児島みたいな糞田舎に取り残されると精神やんで毎日匿名掲示板にコピペするしか娯楽ないんよw
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:35:30.29ID:0IhWpXfI
移住者に100万円あげるから来て欲しいです。でもねいまだに申請0なんだw

「移住者に100万円支援」相談300件も申請はゼロ 宮崎県

移住者の呼び込みは、宮崎県が掲げる人口減少対策の柱の一つです。
県は今年10月から、移住者に最大100万円を支給する取り組みを始めましたが、申請は未だゼロとなっています。

宮崎県の移住支援金制度は、県が選定した企業や農林水産業などに就業した移住者に対し、家族で移住した場合100万円、単身者に60万円を支給するものです。

県によりますと、これまでに約300件の相談が寄せられましたが、支給要件を満たす人が少なく、受付が始まった今年10月22日からこれまでに申請した人はゼロ件となっています。

宮崎県は今年度、165件の申請を見込んでいますが申請の窓口となる市町村の半分以上で受け入れ体制が整っていない現状があり、県では市町村と連携しながら体制を整え、制度のPRを強化したいとしています。

2019/12/10
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:36:22.23ID:igzyctD9
>>723
いや愛郷心強いもんだと思ってたから以外なんよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:41:24.73ID:WTwI5gAF
愛知は賃金水準も高いし仕事も多いから男性比率が高い
逆に女性比率が高いとこは総じて貧乏
市内に大手工場ない鹿児島がトップなのはまあ当たり前

鹿児島とかいう九州のさらに僻地の南端の貧乏町
賃金がワーストで仕事が全くない、地形のせいで家賃が高い
大学進学率全国ワーストクラス、日本一の女余り県、まともな男は皆出て行く
更に高齢者ばっか

【婚活】世は女余り? 婚活効率の良い県と悪い県 鹿児島、福岡、奈良、大阪についで東京23区は圧倒的に「女余り」
http://asahi.5ch.net...plus/1565531986/-100
鹿児島、福岡。25〜34歳で女余り全国1位と2位。男がいない。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:44:20.20ID:WUGoOGvd
令和元年11月現在

熊本県 1,746,489人
男性 825,440人 女性 921,049人

鹿児島県 1,601,291人
男性 752,980人 女性 848,311人

宮崎県 1,071,468人
男性 504,261人 女性 567,207
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:47:05.52ID:tIJVw21u
>>728
それを言うなら宮崎市の中心部にある商業施設のカリーノ宮崎も本社は熊本市だよな。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:47:13.23ID:P5sfrvHO
>>727
だって鹿児島市内に働くとこねえもん
あってもブラック小売飲食ばっか
以前に過労死問題起こして全国ニュースなった企業とかまだのうのうと募集してるしな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:49:50.05ID:WTwI5gAF
>>731
最低賃金も全国最下位だしね
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:51:59.52ID:QcPObaVa
▼2019年度最低賃金

北海道 861円 青森県 790円
岩手県 790円 宮城県 824円
秋田県 790円 山形県 790円
福島県 798円 茨城県 849円
栃木県 853円 群馬県 835円
埼玉県 926円 千葉県 923円
東京都 1,013円 神奈川 1,011円
新潟県 830円 富山県 848円
石川県 832円 福井県 829円
山梨県 837円 長野県 848円
岐阜県 851円 静岡県 885円
愛知県 926円 三重県 873円
滋賀県 866円 京都府 909円
大阪府 964円 兵庫県 899円
奈良県 837円 和歌山 830円
鳥取県 790円 島根県 790円
岡山県 833円 広島県 871円
山口県 829円 徳島県 793円
香川県 818円 愛媛県 790円
高知県 790円 福岡県 841円
佐賀県 790円 長崎県 790円
熊本県 790円 大分県 790円
宮崎県 790円 鹿児島 790円
沖縄県 790円
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:53:01.14ID:hvalmiWk
>>733
笑えるw
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 14:53:15.69ID:WTwI5gAF
鹿児島とかいう九州のさらに僻地の南端の貧乏町
賃金がワーストで仕事が全くない、地形のせいで家賃が高い
大学進学率全国ワーストクラス、日本一の女余り県、まともな男は皆出て行く
更に高齢者ばっか

【婚活】世は女余り? 婚活効率の良い県と悪い県 鹿児島、福岡、奈良、大阪についで東京23区は圧倒的に「女余り」
http://asahi.5ch.net...plus/1565531986/-100
鹿児島、福岡。25〜34歳で女余り全国1位と2位。男がいない。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:14:50.29ID:er9FYgPo
サル呼ばわりは、よく韓国人が日本人を馬鹿にするときに使う言葉。
宮崎人が韓国人化してる証。
宮崎県知事が韓国まで出向いて頭下げるだけのことはある。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:14:54.23ID:sor3aW6C
荒らしてるのはいつもくだらんコピペ貼ってる鹿児島のあいつだろ
一人でやってるからあいつが消えると途端にスレが静かになる
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:17:05.59ID:Ijv87Gik
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:22:13.57ID:xAx66+0G
>>739
レスの8割はサツマンコだった事もあったわけで
以前に状態に戻りつつあるってだけよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:24:08.96ID:Ijv87Gik
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:33:17.21ID:sor3aW6C
ここで必死にあぴっても誰も鹿児島なんざど田舎評価しねえのに毎日ようやるわ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:36:59.41ID:tIJVw21u
>>739
このスレちょっとひどいよな
熊本の人たちは生きてるのかな?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:39:29.43ID:Ijv87Gik
外資系高級ホテル

福岡  ヒルトン
    ハイアット
    リッツカールトン
鹿児島 シェラトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致
    本港区再開発で事業者が外資系高級ホテル提案
長崎  ヒルトン
    JR九州が四つ星ホテル誘致(マリオット系)
大分  インターコンチネンタル
佐賀  JR九州が四つ星ホテル誘致


========越えられない壁========


田舎熊本 構想すらなしwww
     リゾートトラストが精一杯のクソ田舎www
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:40:05.16ID:f4cg91Lq
2018年 九州各県 主要空港+主要駅の利用者数ランキング

1位 福岡県←ど田舎
 博多駅 4,607万人
 福岡空港 2,483万人
 合計 7,090万人

2位 鹿児島県←ど田舎
 鹿児島中央駅 760万人
 鹿児島空港 606万人
 合計 1,366万人

3位 熊本県←大都会
 熊本駅 561万人
 熊本空港 346万人
 合計 907万人

4位 大分県
 大分駅 696万人
 大分空港 200万人
 合計 896万人

5位 長崎県
 長崎駅 370万人
 長崎空港 327万人
 合計 697万人

6位 佐賀県
 佐賀駅 461万人
 佐賀空港 80万人
 合計 541万人

7位 宮崎県←日本一の大都会w
 宮崎駅 181万人
 宮崎空港 336万人
 合計 517万人
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 17:05:22.15ID:bgVcBgx7
>>703
それでも交通機関を考えたら宮崎よりはましなんだよな
エッチュウサではないが長崎や鹿児島以上の陸の孤島なんだよね、宮崎は
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 18:03:44.60ID:9aSeAQZ5
>>745
鹿児島とか100万払うって言われても住みたくねえ
マジ本音
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 18:17:06.29ID:NUj/mmUJ
「移住者に100万円支援」相談300件も申請はゼロ 宮崎県

移住者の呼び込みは、宮崎県が掲げる人口減少対策の柱の一つです。
県は今年10月から、移住者に最大100万円を支給する取り組みを始めましたが、申請は未だゼロとなっています。

宮崎県の移住支援金制度は、県が選定した企業や農林水産業などに就業した移住者に対し、家族で移住した場合100万円、単身者に60万円を支給するものです。

県によりますと、これまでに約300件の相談が寄せられましたが、支給要件を満たす人が少なく、受付が始まった今年10月22日からこれまでに申請した人はゼロ件となっています。

宮崎県は今年度、165件の申請を見込んでいますが申請の窓口となる市町村の半分以上で受け入れ体制が整っていない現状があり、県では市町村と連携しながら体制を整え、制度のPRを強化したいとしています。

2019/12/10
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 18:37:26.60ID:iFrX1UmA
2020年 初売り 開店前列数

山形屋 約8,000人 (鹿児島市)

鶴屋 約6,500人 (熊本市)

岩田屋 約6,000人 (福岡市)

博多阪急 約4,300人 (福岡市)

井筒屋 約4,000人 (北九州市)

アミュプラザ鹿児島 約3,000人 (鹿児島市)

浜屋 約3,000人 (長崎市)

宮崎山形屋 約3,000人 (宮崎市)

マルヤガーデンズ 約1,000人 (鹿児島市)

サクラマチクマモト 約600人 (熊本市)
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 20:54:52.31ID:cxH+VGrR
>>754
熊本鶴屋は客が増えすぎる前の1時間も前にオープンして客を入れるよ、
鹿児島のアラシ君。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 20:56:56.87ID:cxH+VGrR
山形屋は15分前に客を入れるからそりゃ並ぶわな(笑)
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:00:57.18ID:cxH+VGrR
悪い、熊本鶴屋は1時間10分前に開店してたわ。鹿児島山形屋は寒い風の中客を長時間
待たせるんだな。たった15分前に開店とは・・・

TKUニュース
熊本市の鶴屋百貨店で2日初売りが行われています。鶴屋百貨店では約6500人が列を作り開店時間を1時間以上早め午前8時50分に開店しました。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:07:26.31ID:cxH+VGrR
>>754
ホルホルしながら作った渾身のアラシ作品が実は、鹿児島山形屋・初売りの
開店時間が開店直前というサービスの悪さがもたらしたものという・・・・

鹿児島山形屋 15分前開店。
熊本鶴屋 70分前開店。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:08:24.06ID:cxH+VGrR
>>759
言い出したのは俺じゃなくてTKUテレビ熊本放送なんだが・・・
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:09:27.23ID:nG7hdg33
サクラマチクマモトの言い訳も聞かせてくれ〜


2020年 初売り 開店前列数

山形屋 約8,000人 (鹿児島市)

鶴屋 約6,500人 (熊本市)

岩田屋 約6,000人 (福岡市)

博多阪急 約4,300人 (福岡市)

井筒屋 約4,000人 (北九州市)

アミュプラザ鹿児島 約3,000人 (鹿児島市)

浜屋 約3,000人 (長崎市)

宮崎山形屋 約3,000人 (宮崎市)

マルヤガーデンズ 約1,000人 (鹿児島市)

サクラマチクマモト 約600人 (熊本市)
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:11:21.62ID:whBZleeI
15分前って全国的に普通だけど
熊本県ってのは正月でも従業員を早くから働かせる県なの?ヤバイね
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:12:12.99ID:cxH+VGrR
サツマンコがどんなにねつ造しても、くだらんことで必死になっても
客観的な都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:13:56.52ID:cxH+VGrR
熊本御船コストコが来年5月着工。住民説明会で説明。
九州道や九州中央道のICがそばで、福岡県南部も福岡県内コストコより近いという
絶妙な位置。ガソリンスタンド併設。
地元から250〜450人を正社員またはパートで雇用。
ちなみにコストコは半分を正社員とするほか、パートの時給の高さで知られる。

コストコ社長のコメント
南九州一円から集客。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:15:04.86ID:cxH+VGrR
現時点の熊本駅周辺総開発内容はこうなる。
駐車場も入れると多分、熊本駅総開発延床は20万uくらいになる。
面積未確定の西口RJR、SJR、西口オフィスビルなど4棟をぬいても
すでに20万uあるから、最終的には23〜4万uの延床面積となりそうだな。

〇完成 高架化よかモン市場7,500u
〇熊本駅ビル 延床107,000u
(アミュプラザ・シネコン・JRQ最上級ホテル200室・結婚式場)12F
〇熊本駅北ビル 延床17,000u(オフィス、商業施設)12F
〇新幹線口オフィスビル 5,000u 5F
〇熊本駅西口RJR 144戸、14F
〇熊本駅SJR 大分レベルだと8F
〇熊本駅MJR 30F 26,100u
〇新幹線口第二オフィスビル
〇新幹線口第三オフィスビル
〇立体駐車場2棟 2,100台(北・西立駐で30,400u)
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:16:50.70ID:cxH+VGrR
総事業費755億サクラマチ再開発に匹敵するような都心再開発がなく、最後の砦の
鹿児島駅も博多駅に次ぐ熊本駅再開発で追い抜かれるサツマンコが哀れでならない。

人口、都市圏人口、政治機能、鹿児島銀行の九州FGの傘下入り、繁華街地価のダブル
スコアの差、鹿児島市の人口60万割れ、県人口に占める離島人口多さ、平野部の差。
こういう基本的な都市力の差を、MJRの数だの、中級・下ランクの南国殖産シェラトンで
ねつ造データのコピペを繰り返してもどうしようもないだろう。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:19:45.57ID:J1rGUQxN
令和2年 九州 初詣参拝者数

太宰府天満宮 約200万人 (福岡県太宰府市)

霧島神宮 約35万人 (鹿児島県霧島市)

照国神社 約30万人 (鹿児島市)

春日神社 約30万人 (大分市)

加藤神社 約27万人 (熊本市)

宮崎神宮 約26万人 (宮崎市)

佐嘉神社 約25万人 (佐賀市)

護国神社 約21万人 (鹿児島市)

諏訪神社 約20万人 (長崎市)
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:45:14.03ID:NlMc58qc
>>760
出典元はようわからんが、数字で比較しようとした心意気はいいんじゃないの。
あんたみたいに感情的に連投するよりはましだ。

ID:cxH+VGrR=125-13-76-70.rev.home.ne.jpなんだろうけど、このかごんま憎悪はなんだろうな。
一度精神科か心療内科に行くか、どこかメンタルカウンセリングを受けた方がいい。
あまりにも痛々しい。

なお、くまんこ厨はとうの昔に飽きた。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 22:18:36.94ID:tIJVw21u
>>774
お前、まちBBSまで監視してるのか
そこまで熊本に執着する理由てなんなの?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 00:35:31.69ID:9awqSavY
2020年 初売り 開店前列数

山形屋 約8,000人 (鹿児島市)

鶴屋 約6,500人 (熊本市)

岩田屋 約6,000人 (福岡市)

博多阪急 約4,300人 (福岡市)

井筒屋 約4,000人 (北九州市)

アミュプラザ鹿児島 約3,000人 (鹿児島市)

浜屋 約3,000人 (長崎市)

宮崎山形屋 約3,000人 (宮崎市)

マルヤガーデンズ 約1,000人 (鹿児島市)

サクラマチクマモト 約600人 (熊本市)
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 01:00:43.02ID:VsgOz8ZW
>>762
単なる認知不足だと思うが、飲食主体のサクラマチで、服飾や雑貨狙いの初売り期待客は少ないだろうよ。

嘉島のイオンは賑わっていた。家族連れはこっちだな。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 04:03:32.24ID:Vzuf8Y/X
サクラマチクマモトの批判的内容に激怒する奴って
再開発当初から、中止したらとんでも無い事になるぞ!ばっかり言い続けた奴だろ?
この人のオモチャを数百億の公金を使って建ててやった様なものだ。
あれだけ時間あってこの店構えしか出来なかったじゃん?

かなり前の建物をぶっ壊す時にゴタゴタもあったと言う話も聞いたし。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 08:31:16.01ID:r2J+9eUS
熊本駅北ビルは1〜3階にビックカメラが入居

アミュプラザは6階に書店が入居

核テナントは百貨店ではなく、「博多で言えば東急ハンズのような大型店を入れたい」とのこと
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 08:41:24.60ID:dj0QrlVt
熊本駅ビルの核テナント「百貨店以外」 JR九州方針


JR九州の青柳俊彦社長は熊本日日新聞との新年インタビューで、熊本市西区の熊本駅そばで建設を進めている駅ビルの商業施設について百貨店以外の業態の核テナントを検討中と強調。
白川口(東口)の駅前広場北側に建設中の駅北ビルには家電量販店と出店交渉を進めていることを明らかにした。

 駅ビルは地上12階、地下1階で、このうち商業施設は1〜8階(店舗面積計約3万9千平方メートル)。

 複数の核テナントを入れる方向で交渉を進めており、鹿児島中央や博多などの駅で展開している専門店街「アミュプラザ」とする予定。核テナントについて、青柳社長は「まだ決まっていないが、例えば博多で言えば東急ハンズのような大型店を入れたい」と話した。

 専門店ゾーンのフロア案によると、1〜5階は女性や紳士向けなどを主体とするファッションフロアがメイン。各階に雑貨を扱う店舗も設ける方針で、6階には書店が入るとみられる。

 店舗以外については、同社子会社が展開する最上級ブランドのホテルや松竹系のシネコン(複合映画館)などが入ることを公表済み。青柳社長は2021年春としている開業時期について「基本的に4月1日の前にやりたい」と述べ、同年3月中の開業に意欲をにじませた。

 一方、今年12月の完成を目指している12階建てのオフィスビル「駅北ビル」については1〜3階(店舗面積3500平方メートル)を商業ゾーンとする予定。大手家電チェーンを軸に検討を進めているとみられる。

https://this.kiji.is/585966115004761185?c=92619697908483575
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 09:05:37.50ID:WTelxXP6
相当ちっちゃくて狭いビックになるんだろうな
ビックも駅前型じゃなくて、熊本のように鉄道利用ができない都市向けの郊外型も検討すりゃいいのにな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 10:22:03.81ID:Jcl+zQHO
普通の人「確かに熊日に書いてあるな」
貧民「ネットの記事には書いてないニダーーー!嘘つきニダーーーー!!!」
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 10:26:17.38ID:Jcl+zQHO
熊日には「ビックカメラを軸に検討」と書いてある
確かに本決まりとは書いていないが名前を出すというのはほぼ確定ということだろうな
まだ正式契約していないからこのような書き方なんだろう
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 10:38:23.86ID:Q0S+Y5G5
>>795
「百貨店は博多駅のみ」って事か・・・
やっぱJR qの中では、「博多駅は別格」てな事になってるんだろうな
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 10:48:26.81ID:TL+Hq8sG
鶴屋に東急ハンズがあるのに、社長が熊本駅の東急ハンズ大型店に言及するのは
鶴屋への宣戦布告ともとれるし、鶴屋店は残って2店舗目という確証があり
なんの問題もないと思ってるからか・・・

まあ、早めに言及せずにハンズの鶴屋撤退話が出るより紳士的ではあるかも知れない。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:00:05.86ID:TL+Hq8sG
>>811
鹿児島在住じゃ熊日は取れんだろ。察してやろう。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:01:07.79ID:TL+Hq8sG
いざ書店が入るとなると書店が〜〜〜書店が〜〜〜君が出てこなくなる不思議。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:04:10.04ID:f/S1AlsX
>>798
どこのデパートでも新たな出店は今厳しいな
桜町バスターミナルでも無理だったし
書店も経営が厳しいみたいだが出店してくらるのかな?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:20:27.34ID:MowHxrRw
ジュンク堂・丸善 全国店舗数一覧

北海道 2店舗
青森 1店舗
岩手 1店舗
宮城 2店舗
秋田 1店舗
福島 1店舗
茨城 1店舗
埼玉 4店舗
千葉 4店舗
東京 13店舗
神奈川 3店舗
新潟 1店舗
山梨 1店舗
長野 1店舗
岐阜 1店舗
静岡 1店舗
愛知 5店舗
三重 1店舗
滋賀 1店舗
京都 2店舗
大阪 10店舗
兵庫 9店舗
奈良 2店舗
岡山 1店舗
広島 2店舗
香川 1店舗
愛媛 1店舗
福岡 2店舗
大分 1店舗
鹿児島 2店舗
沖縄 1店舗

https://book.geomedian.com/category/junkudo/
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:22:36.70ID:9bjvaN9i
ビックカメラよかったやん!3500平米ならビック浜松くらいのでかさだぞ!
ビックコジマがあると言ってた黒歴史も過去に流れるなww
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:22:45.46ID:VsgOz8ZW
3面の関連記事にも具体的な書店名は無い。
それなりの規模間は期待できるんではないかな。
もともと高校生や大学生、専門学校生の利用が見込める空間だ。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:22:56.69ID:d5y4K1jz
>>806
鹿児島の貧民はネットからしか情報取れないからだろ
まあそもそも鹿児島ごときが熊本に噛み付いてくるのがずっとお笑いだったわ
都市の規模も全然違うのに
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:24:37.06ID:Ibiz0D9C
2018年 九州各県 主要空港+主要駅の利用者数ランキング

1位 福岡県
 博多駅 4,607万人
 福岡空港 2,483万人
 合計 7,090万人

2位 鹿児島県
 鹿児島中央駅 760万人
 鹿児島空港 606万人
 合計 1,366万人

3位 熊本県
 熊本駅 561万人
 熊本空港 346万人
 合計 907万人

4位 大分県
 大分駅 696万人
 大分空港 200万人
 合計 896万人

5位 長崎県
 長崎駅 370万人
 長崎空港 327万人
 合計 697万人

6位 佐賀県
 佐賀駅 461万人
 佐賀空港 80万人
 合計 541万人

7位 宮崎県
 宮崎駅 181万人
 宮崎空港 336万人
 合計 517万人
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:25:59.64ID:msWkf6dt
2019年 日本の都市ランキング

順位 都市名 スコア
1位 京都市 1,258.0
2位 福岡市 1,149.8
3位 大阪市 1,147.9
4位 横浜市 1,098.0
5位 名古屋市 1,089.0
6位 神戸市 1,074.9
7位 仙台市 1,004.5
8位 札幌市 981.6
9位 金沢市 951.5
10位 松本市 948.2
11位 つくば市 947.2
12位 豊田市 935.8
13位 浜松市 935.3
14位 広島市 921.5
15位 静岡市 896.5
16位 奈良市 893.0
17位 北九州市 883.4
18位 長野市 876.0
19位 鹿児島市 875.9
20位 岐阜市 875.2
21位 さいたま市 872.2
22位 熊本市 867.1
23位 岡山市 850.2
24位 長崎市 846.6
25位 函館市 840.9
26位 前橋市 840.6
27位 富山市 839.3
28位 大津市 839.2
29位 高松市 836.7
30位 千葉市 835.1

2019年9月10日発表

2019年 日本の都市特性評価
※都市戦略研究所
http://mori-m-foundation.or.jp/img/jpc2019_main72_jp.jpg
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:29:06.50ID:TL+Hq8sG
アラシの数と嫉妬の量が比例するサツマンコのいつのもパターン。
発狂モードだな。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:29:17.60ID:9qVm3/Qu
>>830
だって鹿児島の都市圏って大分以下だしw
市街地人口減ってるのも鹿児島と佐賀だけw
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:34:46.43ID:TL+Hq8sG
良くサツマンコが貼る、駅空港利用数も離島路線と博多から遠すぎて車や
バス利用が少ないからに過ぎないって、判明してるし。

あといちいちID変えるのがばかだなって思うわ。
いつも同じコピペするんだから同一人物に決まってるだろ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:34:59.00ID:rsNm8Ttq
佐賀県   814,025 前月比 -304 前年同月比 -4,727 -0.58%
長崎県  1,324,012 前月比 -763 前年同月比 -14,477 -1.08%
熊本県  1,745,853 前月比 -636 前年同月比 -10,092 -0.57%
大分県  1,133,310 前月比 -660 前年同月比 -8,864 -0.78%
宮崎県  1,070,944 前月比 -524 前年同月比 -8,118 -0.75%
鹿児島県1,600,467 前月比 -824 前年同月比 -12,592 -0.78%
沖縄県  1,455,799 前月比 +532 前年同月比 +5,570 +0.38%

これが一番重要
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:36:58.31ID:5S+ogmRO
個人的にはヨドバシが良かったが、ビック来てくれるだけでありがたい。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:37:40.13ID:TL+Hq8sG
>>837
都市人口、都市圏人口の方がここじゃ重要でしょ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:38:03.50ID:d5y4K1jz
>>835
馬鹿児島が思ってるほど、他所民は鹿児島をたいしてなんとも思っていない

馬鹿児島は早くこの事実に気づくべきだな
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:38:51.75ID:dMN6r+Ll
>>824
デパートのない都道府県も出てきている
現実もあるしな。
まあここは妥協しましょう
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:39:40.16ID:TL+Hq8sG
近くにヤマダのデカい店舗があるのにほんとに家電量販店が熊本駅にでてくるのかねえ。
まあ、大型品を展示せずに駅から持ち帰れるようなものに特化するんだろうな。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:39:46.58ID:d5y4K1jz
>>838
ヨドバシだったら完璧だった
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:43:01.39ID:TL+Hq8sG
>>843
そもそも鶴屋の店舗面積が地方百貨店としては2〜3店舗分あるからな。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:44:00.25ID:AFrcdtZU
くそ田舎薩摩ザル発狂
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:47:45.65ID:ezIYNfc3
ヨドバシが西日本の大した駅利用もないところに来ると思ってる辺りここの人らってほんと田舎者だよな
あと鹿児島にヨドバシかないからヨドバシほしいとか言ってるんだろうけど
郡山にヨドバシあるよ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:51:26.15ID:704wj3PM
成功するかなぁ?
サクラマチやココサみたいに最初だけ盛り上がることになりそう
熊本駅に発展余地はほとんどないぞ
これかいたら発狂する人いるけど
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:53:29.22ID:704wj3PM
>>840
om126?
宮崎が熊本にすり寄ってきててワロタ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:54:58.91ID:704wj3PM
熊本だとサクラマチにヤマダLABIの方が合ってると思ってたけどなぁ
駅前家電量販店は熊本では失敗すると思うけどねぇ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:57:00.92ID:N+RdoV2z
>>850
おいID変え忘れてるぞかごんま笑
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:57:34.75ID:qDdEy6s0
日本の僻地争いで熊本がトータル微勝ちなだけ
鹿児島は全国レベルで見れば?
熊本にポイント取ってドヤ顔とかw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:58:46.18ID:704wj3PM
>>853
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 11:59:41.70ID:704wj3PM
om126は触れたらいけないものだった?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:00:07.59ID:tUxw5QzG
東急ハンズは2店舗になんの?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:04:21.14ID:AQWod3kw
>>805
ネット記事しか読めないよな田舎鹿児島wwwww
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:14:18.24ID:luM8NCuL
2020年 初売り 開店前列数

山形屋 約8,000人 (鹿児島市)

鶴屋 約6,500人 (熊本市)

岩田屋 約6,000人 (福岡市)

博多阪急 約4,300人 (福岡市)

井筒屋 約4,000人 (北九州市)

アミュプラザ鹿児島 約3,000人 (鹿児島市)

浜屋 約3,000人 (長崎市)

宮崎山形屋 約3,000人 (宮崎市)

マルヤガーデンズ 約1,000人 (鹿児島市)

サクラマチクマモト 約600人 (熊本市)←w
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:15:34.36ID:aYa6sJy1
>>850
地元民のふりして知ったかしてると恥かくぞ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:18:49.62ID:704wj3PM
>>861
君がよそもんに見えるんですが
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 12:22:28.91ID:/Fvb/n3H
>>805
普通の人「確かに熊日に書いてあるな」
鹿児島貧民「ネットの記事には書いてないニダーーー!嘘つきニダーーーー!!!」
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 13:28:06.45ID:VsgOz8ZW
>>837
それもだが、より重要なのは所得別人口推移、特に所得500万円以上のお得意様候補人口も頼む。

電気屋の店舗面積だが、新市街のベスト電器が約7000平米と聞いてる。
その半分なら、情報家電とドライヤーとかシェーバーとか小物家電主体になりそうだ。

SUGOCAのオートチャージにはビックカメラのカードがいるのかな、来て欲しいならおまいら加入しろよw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:06:20.25ID:AFwcZi+r
>>857
東急ハンズになるとは書いてない
博多アミュの東急ハンズみたいな形の大型店になるという例えで引き合いに出されていた
でもハンズの可能性はあるだろうな
そのときは鶴屋店は退店じゃないか
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:21:28.75ID:f/S1AlsX
>>867
それとも熊本市街の西と東に東急ハンズかな?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:26:08.97ID:z9p6aKLH
てかほんとにベスト電器やヤマダ電器にならなくてよかったな。
それとちゃんと書店も入るし。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 14:36:05.14ID:z9p6aKLH
>>869
熊本の都市規模で東急ハンズの2店舗目はありえないよ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:09:05.47ID:f/S1AlsX
>>871
バスターミナルだから本屋が入らないとは異常だよな
アマゾンのせいで本屋業界は不況なんだ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:23:13.70ID:Fgqzk6yd
もう売上毎年減のデパートの時代じゃないでしょ、若年層はいかないし
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:57:53.06ID:z9p6aKLH
もし熊本駅ビルに百貨店が入ってたら鶴屋が死ぬか共倒れの可能性もあった。
熊本から百貨店が消えてたかもしれんな。
ひとまずよかったわ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 16:13:22.95ID:TZ3TQlva
大西市長がJR九州に対して現存商業地域に影響及ぼさないようにお願いしてたことはニュースで報道済みだから
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 16:55:45.84ID:AFwcZi+r
鶴屋に高級店が少ないのでちゃんとしたのを買うときは福岡に行かないといけないのが困る。
百貨店ができてくれればその状況が変わったかもなんだが。残念。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:17:13.25ID:z9p6aKLH
>>878
百貨店とかいらんて
マジ時代遅れ
今日の徳島そごう撤退のニュース見たでしょ?
全国的に百貨店業界はかなり追い込まれてるんだよ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:30:26.10ID:AFwcZi+r
百貨店じゃなくてもソラリアプラザみたいに1Fにヴァンクリとかブランド店が何店か入ってくれればいいんだが。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:41:07.72ID:z9p6aKLH
熊日のWEB版には載ってないJR九州青柳社長のコメント。
今日の朝刊より
「テナント誘致に関しては自信を持っており、東京や全国レベルの店から熊本の店までご縁をつくっている。絶妙な組み合わせを楽しんでいただければと思っている。」
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:53:45.30ID:Ro7jO1gu
サクラマチを真似して、駅ビル開業日に鉄道料金タダにするんだ、肥後っ子が大勢集まるぞw

ただしSUGOKA利用者に限る
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:54:13.26ID:RwLasErP
サクラマチのときもそうだったけど、125-13-76-70.rev.home.ne.jpって過剰に期待しすぎなんだよな。
レス読んでて引くわ!
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:55:36.66ID:Fgqzk6yd
ないよりできた方がマシだがな、西にはこれといったコアがなかったから波及も大きい
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 18:47:55.63ID:ahiJQp70
>>886
IPいちいちチェックしてるお前の方が怖いわ、犯罪起こすなよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 20:35:57.07ID:ixDNp3lK
>>877
そもそも名鉄百貨店なんて、どこから出て来た話? 意味がわからん。名古屋と熊本
が姉妹都市とかいうのなら有りかもしれんが、何の関連性もないのに 
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 20:38:05.60ID:MHjmaQ+Q
よかったな、あんたがサクラマチクマモトに望んでたビッグカメラが熊本駅に出来んじゃん?
水前寺駅から直行で行ける、意地でも駐車料金を取るサクラマチクマモトなんかより遥かに言いわ!
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 20:38:49.19ID:ezIYNfc3
名鉄百貨店云々はこのスレの一人の妄想から始まった話
なんのソースもなく延々と名鉄百貨店が来ると言ってた
ここはそういう妄想を事実のように語る人が一定数いる
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:05:32.23ID:TL+Hq8sG
>>890
ストーカー気質が犯罪につながるってことだな。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:12:01.81ID:TL+Hq8sG
>>891
百貨店説はその都度、否定されてたから誰も相手しとらんよ。
熊本駅ビルは、よかもん市場を入れて商業部分が43,000uくらいなんだから、
百貨店入れたらアミュプラザが入る余地がない。
リゾートトラストとからめたサツマンコアラシだろうな。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:20:30.32ID:TL+Hq8sG
>>872
ロフトが2店舗あるからその説も怪しいな。
大体、東宝シネマズだって福岡県全部で3つなのに熊本都市圏に4つもあるからな。
その他の県はひとつしかないし。
店舗展開戦略は人口だけじゃ推し量れない。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 21:24:07.18ID:TL+Hq8sG
>>873
アマゾンもあるがスマホの影響も大きい。
そもそもバスは鉄道と違い、本は読みにくい。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 23:16:12.89ID:NqxXAsY4
>>903
お前自分が精神異常者だって自覚ある?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 23:19:57.64ID:1UkLQwEk
>>905
お前自分が精神異常者だって自覚ある?
 ↓ ↓ ↓
762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 125.13.76.70) :2020/01/02(木) 21:25:02.41 ID:Ms9m4nVd0
お〜〜い薩摩ザル。
早くねつ造リストを謝罪しろ。

早く人間になれ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 09:28:50.25ID:iKkSpOJ5
>>844
まあ近所に住んでいる身としては、
値段の比較をしやすいというメリットがあるのは確かだが
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 13:44:10.63ID:f45n8PpT
>>900
いやだからそれはないって笑
だってあの福岡でも1店舗だけだぜ?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 13:47:40.37ID:JDA3NVOV
ゆめタウンのロフトが引っ越してくるとか、店舗面積と賃料次第だが、求める客層と持ち帰り可能な品揃えで都合良さげと思うのだ。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 14:57:15.12ID:dDhKz7C2
くまもと経済に新幹線口に大型スーパー誘致ってあったな
住居・オフィス・商業合わせて街を作ろうとしているのがはっきりしてる
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 16:07:48.11ID:f45n8PpT
>>914
新幹線口で計画されてるオフィスビルのところ?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 16:17:13.43ID:DkQC0HqP
>>911
福岡の出店数が全てを決めるわけじゃないとして東宝シネマズの例が書いてあるだろ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 16:21:46.74ID:DkQC0HqP
>>914
新幹線口オフィスビルの1・2Fは商業施設とあったから、そこがスーパーか。
とすると、熊日のフロア構成イメージにあったアミュプラザ地下の「食品」は
カルディ、パン、エノテカとか、専門店になるしかないな。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 17:57:47.71ID:JDA3NVOV
駅前表口のスーパーが短い期間で撤退してしまった。
次は駐車場とか品揃えとか、よくよく工夫してがんばりましょう。

駅隣接の田崎地区は食品スーパーの激戦区じゃて。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 18:42:48.84ID:o0t4oiM0
だって駅周辺とか昼人口も夜人口も全く無いからな
んなとこにスーパーって・・・
田んぼの真ん中にスーパー作るようなもんだよ
まだそちらのほうが無料駐車場作れるからいい
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 19:13:45.22ID:QhncnaNQ
>>923
高層マンションとか出来るし
駅に近いと便利だからね。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 19:53:04.21ID:JDA3NVOV
水前寺駅横のスーパーみたいに駐車場が広くないと幅広い集客はできん。
徒歩の駅利用者だけで採算載せるのは無理、既に実例もでてしまった。
駅前駐車場はどれもこれも有料だし、かといって土地買収して無料駐車場作れば、それ幸いに電車利用者が駐車しまくるだろう、嫌がるに違いない。

まあ、適度な規模でやるしかないだろうよ。
近隣住民への配慮するなら、賃料はお安くで頼む。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 19:54:31.87ID:b5PNBbP+
名鉄百貨店は結局来るの?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 20:18:39.15ID:b5PNBbP+
まじか。
名古屋資本に期待していたのに残念。。。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 20:20:06.32ID:AxHaoiro
田舎クマンコアラシが連日田舎妄想してたがなw

田舎クマンコサクラマチの名古屋資本リゾートトラスト繋がりでw
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 20:30:43.53ID:f45n8PpT
アミュプラザ鹿児島開業の時は山形屋が出店を断念してたな。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 22:02:36.51ID:qi8fNmqU
>>795 う〜ん大手家電量販店チェーンって?
ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、エディオン、ケーズデンキ、
ノジマ、ジョーシン、コジマ 、ベスト電器、ソフマップが上位10社。
駅北ビルに出店するのはどこか、妄想してくんなはいよ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 23:10:12.17ID:LFP/23BQ
西鹿児島時代にJR鹿児島山形屋ができる予定があったらしいな
他はそごうと西武も現在の鹿児島中央駅前にできる一歩手前まできて最終的に流れたと聞いたことがある
まぁ当時みたいな昔ならともかく現在の地方都市に百貨店2つは無理だろ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 00:01:21.35ID:FEHdQHc+
>>935
WEB版には書いてないけど土曜の熊日朝刊には「ビックカメラを軸に」って書いてあったからビックカメラでほぼ確定だよ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 00:15:35.06ID:6BH/0YeE
>>938
別に昔でなくとも、今再開発中の一番街再開発は伊勢丹と丸井の引き合いがあったと報道があったよ
結局、デベの三菱地所と南国殖産が自分たちで商業施設をやることになったけど
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 00:56:03.61ID:ylpBPG9P
あらゆる面で鹿児島に勝てなくなってきてるな
なんであの位置の熊本駅開発にこだわり続けるんだろ
やることすべて中途半端でどこを目指してるのか意味不明
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 01:12:43.92ID:w08Y24Me
長崎
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 01:29:53.68ID:FEHdQHc+
>>941
その開発をやってるのは熊本市じゃなくてJR九州。
民間が勝手にやってることなんですけど。
どうせ熊本駅開発への嫉妬かなんかなんだろ?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 07:16:37.16ID:IUzwmY0L
駅ビルに丸井って、夢みたいな話だよ。正月の初夢にもならないよ。

夢だったらさ
市電は輸送手段としては脆弱だから。駅から合同庁舎跡地まで、ロープウェイか
モノレールの方が楽しいよ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 10:55:54.63ID:R3J9Fj5+
嘘も言い続ければマコトになると思ってるサツマンコがどんなにねつ造しても、
くだらんことで必死になっても客観的な熊本:鹿児島の都市力の差はこれ。

〇熊本市は政令指定都市、鹿児島市は中核市で、人口が60万割った鹿児島市は
 政令市はノーチャンス。
〇熊本市の人口は74万、鹿児島市は59万
〇熊本大都市圏(総務省)の人口は、全国11大都市圏のひとつで150万。
 鹿児島都市圏の人口は、112万で38万もの大差。
〇繁華街地価比較では、熊本市下通の192万/uに対し鹿児島天文館は90万/u。
〇政府機関も熊本市には財務、郵政、通信、環境、農政、森林、自衛隊等の国の
 九州統括機関があるほか、南九州を統括する国税もある。政治的に熊本市の
 支配下地域が鹿児島市。
〇鹿児島最大の企業である鹿児島銀行は、哀れにも熊本市に本社があり、
熊本駅周辺に新本社ビルを建設中の九州FGの傘下。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 10:57:12.14ID:R3J9Fj5+
熊本御船コストコが来年5月着工。住民説明会で説明。
九州道や九州中央道のICがそばで、福岡県南部も福岡県内コストコより近いという
絶妙な位置。ガソリンスタンド併設。
地元から250〜450人を正社員またはパートで雇用。
ちなみにコストコは半分を正社員とするほか、パートの時給の高さで知られる。

コストコ社長のコメント
南九州一円から集客。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 10:58:07.02ID:R3J9Fj5+
現時点の熊本駅周辺総開発内容はこうなる。
駐車場も入れると多分、熊本駅総開発延床は20万uくらいになる。
面積未確定の西口RJR、SJR、西口オフィスビルなど4棟をぬいても
すでに20万uあるから、最終的には23〜4万uの延床面積となりそうだな。

〇完成 高架化よかモン市場7,500u
〇熊本駅ビル 延床107,000u
(アミュプラザ・シネコン・JRQ最上級ホテル200室・結婚式場)12F
〇熊本駅北ビル 延床17,000u(オフィス、商業施設)12F
〇新幹線口オフィスビル 5,000u 5F
〇熊本駅西口RJR 144戸、14F
〇熊本駅SJR 大分レベルだと8F
〇熊本駅MJR 30F 26,100u
〇新幹線口第二オフィスビル
〇新幹線口第三オフィスビル
〇立体駐車場2棟 2,100台(北・西立駐で30,400u)
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 15:34:15.28ID:FEHdQHc+
>>951
JR九州の社長もテナント誘致には自信があると言ってたしな。
ただ核テナントがどうなるかだな
東急ハンズはすでに鶴屋にあるし、テナント選定はかなり難しくなるな。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 16:27:19.12ID:uzasalvN
>>254
> KAB舩津の感触では博多・大分に入っている雑貨店・ファストファッションの店は候補に入っている

博多・大分に入っているユニクロ
博多に入っている東急ハンズ
大分に入っているH&M

この辺は十分考えられる
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 16:43:34.35ID:FEHdQHc+
>>954
H&Mはサクラマチに入ってるからないと思う。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 20:36:19.86ID:k/o25l/M
熊本県のバス5社「共同経営も検討」熊本市長

2020年1月6日 19:25

熊本市の大西一史市長は6日の記者会見で、利用者が低迷する熊本県内のバス事業者5社について「共同経営も検討の対象になっている」と明らかにした。

5社と市、県は公共交通網の維持と持続可能な経営のあり方を検討する会議を昨春から開催しており、大西市長は今月27日の会議で一定の方向性を示すと話した。

5社は九州産交バスと産交バス、熊本電気鉄道、熊本バス、熊本都市バス。利用者の低迷や乗務員不足で全体の運営費年約90億円のうち、自治体から30億円弱の補助金を得て運行している。

共同経営は現在の独占禁止法では不当な取引制限(カルテル)にあたる恐れがある。ただ2019年10月の政府の「未来投資会議」で、地銀とともにバス会社の再編も議論され、規制を緩和する独禁法の特例法案が今年の通常国会に提出される見通しになっている。

共同経営が実現すると、重複路線やダイヤの調整、均一運賃や定額運賃などを各社で決めることができる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54074270W0A100C2LX0000?s=1
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 21:49:46.09ID:MqIjM3Uj
>>938
> まぁ当時みたいな昔ならともかく現在の地方都市に百貨店2つは無理だろ

広島や北九州や福岡は地方都市だと思うぞ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 22:55:49.32ID:hLSGEQAM
>>949
駐車場を含めるなw

駅ビル開業時期、ダイヤ改正に合わせる
のかな?4月かなと思ってたのでそうなったら嬉しい
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 23:55:01.90ID:XEWhcrMA
>>939
駅北ビルの1〜3階が商業施設ということは、そのほぼすべてが家電量販店として 売り場
面積はざっくり4000uくらいか。一方、福岡でのヨドバシ博多は1万7500u、 ビックカメラは
天神1号店、2号店計7500uちょっと。家電やPC、スマホ、カメラ、時 計などの品ぞろえを充
実させようと思えば、必然的に売り場の広さがモノを言う。 なので福岡ではヨドバシ>>>>ビッ
クカメラくらいに圧倒的な差がついている。ということは期待の大きいビックカメラの名前をも
ってしても、4000u程度のショボい売 り場じゃどうしようもないんじゃね。せめて、ビックカメラ
でなく子会社のコジマとかソフ マップの出店にならんことを祈るばかりでやす
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 00:33:41.13ID:sQwEyv/U
ビックが来るなら駅北高架下も店舗にすれば合わせて6000u位なるんじゃねー
高架下工事中一回通ったけど結構広いよ元々物産館作るって言ってたところだけど何の予定もないし何作るのかな?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 00:37:53.27ID:aQjYEsp6
>>965
今年12月の完成を目指している12階建てのオフィスビル「駅北ビル」については1〜3階(店舗面積3500平方メートル)を商業ゾーンとする予定。大手家電チェーンを軸に検討を進めているとみられる。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 00:49:31.22ID:yflCuGm7
いっそのこと駅ビルの方にビックカメラが核テナントとして入ればいいのに。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 07:01:49.24ID:Ag74fhnd
>>962
むしろソフマップでパソコン専門店に特化した方が私の趣味的にはいいな。パソコン工房も地震で店舗閉鎖の憂き目にあってるし。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 17:29:35.03ID:cEapnDbr
いいじゃん、規模なんて。 パルコでもビックでもあればそれで
正月の、おせちなんてそうじゃん

そうだよ、駅ビルなんか陳腐なアミュじゃなくて、せめてパルコだったら
まだ、楽しく足が運べたのに
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 18:55:29.43ID:MQJq9EN8
パルコは再生し、ド都心に再開発アバンギャルドビルに新業態で面白い建物ができるさ
なんでんつくればよかったい、スクラップアンドビルドで再生蘇る都市、大熊本
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 20:02:41.81ID:kkrxGsGZ
仕事も最低賃金もワーストの糞田舎鹿児島
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 20:46:43.33ID:t7mynGB2
昨年初めて鹿児島に勝ったからよっぽど嬉しかったんだろうな宮崎のニートom126


過去10年間の最低賃金

  熊本県  鹿児島県  宮崎県 
2010 634円  642円  642円
2011 647円  647円  646円
2012 653円  654円  653円
2013 664円  665円  664円
2014 677円  678円  677円
2015 694円  694円  693円
2016 715円  715円  714円
2017 737円  737円  737円
2018 762円  761円  762円
2019 790円  790円  790円
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 20:57:58.97ID:SSNxkQHW
なんのかんの言っても熊本駅の再開発が最後になったのは自信のなさの表れよ
鹿児島と大分もやったからじゃあ熊本もってだけ
ある程度福岡が吸い上げてる上に元から鉄道を使わない熊本市民に駅ビルなんか与えても豚に真珠だよね
人口のウェイトが東部にあるんだから
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:07:11.06ID:n4oR13gK
都市圏人口大分以下の鹿児島さん
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:13:42.06ID:BHTK4LGX
>>980
長い間熊本より鹿児島の方が最低賃金が高かったんだな
なんか意外だわ
市内は鹿児島の方が格上で市外は熊本が格上だというイメージがあったから
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:16:50.21ID:wY9QENI9
>>978
もう2020年だぞ
om126は今年も自宅待機するのかな?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:27:49.15ID:zjmqstvu
>>978
鹿児島に大手の工場誘致してほしい、唯一大型工場のない県庁所在地なんて恥ずかしい
働く場所がないから男比率が日本最下位なんだこんな風に馬鹿にされるんだ

【婚活】世は女余り? 婚活効率の良い県と悪い県 鹿児島、福岡、奈良、大阪についで東京23区は圧倒的に「女余り」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1565531986/-100
鹿児島、福岡。25〜34歳で女余り全国1位と2位。男がいない。

家賃も田舎のくせに高いしもう鹿児島から早く逃げたい
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:34:05.49ID:pRzDtG17
>>986
お前は無職童貞じゃん笑
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:36:31.06ID:pRzDtG17
>>986
宮崎ニートのom126って現実社会でコミュニケーション取ってるの?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:40:38.54ID:nQhU3tlX
宮崎ニートom126が大好きな話題

最低賃金、給料、家賃、女
なお現実は働いたことがない無職童貞の引きこもりニートの模様w
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:44:43.91ID:Slhi9JcA
>>986
これコピペにするか
くそ田舎僻地のくせに政令市になれないひがみのかごんまにはこのレベルがちょうどいい
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:47:12.53ID:Slhi9JcA
>>992
賛成笑
色んなスレに貼り付けたろ笑
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:47:50.79ID:PY+2rRVd
過去10年間の最低賃金

  クマンコ  鹿児島県  宮崎県 
2010 634円  642円  642円
2011 647円  647円  646円
2012 653円  654円  653円
2013 664円  665円  664円
2014 677円  678円  677円
2015 694円  694円  693円
2016 715円  715円  714円
2017 737円  737円  737円
2018 762円  761円  762円
2019 790円  790円  790円
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:52:49.10ID:fFk0CBoK
>>992>>993

自演失敗してるぞ
ネットが全てのom126くん
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:56:02.33ID:Slhi9JcA
いつから鹿児島のスレになったんだよw
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 21:58:45.43ID:fFk0CBoK
>>997
宮崎ニートom126
自演失敗してるよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 22:03:34.87ID:KQrFIJLa
>>986
ワロスwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 13時間 46分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況