X



飽きる銃、飽きない銃を挙げてみよう part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し迷彩
垢版 |
2020/04/27(月) 19:52:43.81ID:pyLzXW3T0
前スレ埋めたギャバンはお引き取り下さい。

むしろ息をお引き取り下さい。
0004名無し迷彩
垢版 |
2020/04/27(月) 22:25:35.58ID:cb3sBi2Y0
コルト32やブローニングM1910は無駄が無くて美しいと思う
PPKはその二つに比べるとなんかゴツく感じるな
0005名無し迷彩
垢版 |
2020/04/27(月) 22:38:36.17ID:fyaGXHbFO
>>4
設計思想の違いだろうねえ
ところですまんがイチオツだ、手を挙げろ
0006名無し迷彩
垢版 |
2020/04/27(月) 22:48:51.49ID:6LowOSBw0
いちおつ
ルガーP08が最高とか言っちゃう奴は、誰も知らない古い作家大藪原作のクソダサい低予算Vシネマ「凶銃ルガーP08」(VHS)を見る臭ジジイ。
0007名無し迷彩
垢版 |
2020/04/27(月) 23:13:59.47ID:72M0wBlQ0
>>4
ワルサーでもPP以前のModel4なんかはストライカータイプのSAだけにM1910並にスマートなんだけどね
見た目の美しさはともかくw
0008名無し迷彩
垢版 |
2020/04/27(月) 23:23:49.26ID:sXNmCH+u0
SIG P210のダッシュ3あたりが一番かっこいい拳銃ではないだろうか
P210はリアサイトがアジャスタブルになってからはあまり見た目が良くない気がする
0009名無し迷彩
垢版 |
2020/04/27(月) 23:28:34.31ID:cb3sBi2Y0
>>8
カッコいいならハイパワーかな俺は
0010名無し迷彩
垢版 |
2020/04/27(月) 23:39:50.11ID:6LowOSBw0
ストライカーってなんで一時期すたれたの?
0011名無し迷彩
垢版 |
2020/04/27(月) 23:42:12.90ID:cHZ26Vg00
まだそのころのストライカーは完成されてなかったから
0012名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 00:08:06.01ID:m42NazrdO
>>10
簡単な構造だけに安全性に問題が生じた
ブローニング1910は二重三重のセフティでそれを回避したが、チャンバーに実包が装填されてればやはり暴発の危険性はあった
0013名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 01:02:03.90ID:LYlClFWk0
>>9
ハイパワーならリングハンマー派
0014名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 01:25:41.06ID:j/lDdOI90
>>12
ほほう。
グロックの社長さんはそれを世界初で解決したわけか。
まあグロックの安全性がいかほどのものか知らないけど。
0015名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 01:27:48.79ID:j/lDdOI90
グロックが成功したことで各メーカーはストライカーの安全性開発に本気出したってことなんだな。
まあストライカーってシングルなんだかダブルなんだかよくわからんトリガーだと思うけど。
メタルのストライカーの近代版ってのも見たかったな。
0016名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 02:13:06.52ID:k9aAv3Kd0
最近のストライカーはシングルアクションのようなトリガー感触を追求してるらしい
0017名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 03:08:07.90ID:j/lDdOI90
純粋にガスガンだったら「ガバみたいなシングルオンリーのトリガーで、ハンマーレスのセミオート」って作れるよね?
0018名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 04:12:37.58ID:G4qPWBBM0
ヨーロピアンオートはリングハンマーが似合うなぁ
ハイパワー、Cz75B、PPK、ベレッタM1934、MAB-PA15どれも好き
P230があんまり売れずに失敗したのもPPKと比べて見た目がいまいちだったからだと思う(あと値段の高さ)
0019名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 06:34:16.54ID:+gHZG+tQ0
キッチンハイパワー
0020名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 06:58:56.61ID:j/lDdOI90
JACのハイパワーのリングハンマー、オクで見つけて交換したぜ。
古いモデルだけどレアな改造だぜ!
0021名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 07:07:37.82ID:D8BfPVpt0
>>13
ほんとそれな
マークVはあまりカッコいいとは思わない。タンジェントサイトの奴はなんか豪華な感じする
0022名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 10:10:03.15ID:o7qxoWme0
ストライカー式といえばメインがグロックでサブがコルト32やM1910という人もいるのかな?
0023名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 10:45:50.22ID:LYlClFWk0
>>22
コルト.32はストライカーではなくハンマーレス
0024名無し迷彩
垢版 |
2020/04/28(火) 22:57:12.63ID:RYKHeBVw0
>>22
ロマンのない事を言うけど、グロックメインに使ってる人はバックアップもグロックじゃないだろうか
マガジン共用できるし
0025名無し迷彩
垢版 |
2020/04/29(水) 01:19:45.71ID:ioG4okPE0
M19、クラウンのエアコキとマルイのガスガンでこんな形違うとは。
マルイの方が正確だと思うけどクラウンの形の方が好きだ。
0026名無し迷彩
垢版 |
2020/04/29(水) 02:45:12.96ID:ioG4okPE0
M19のマルイガスひでえな。
エアコキと重さが変わりない。トリガーもすげえ軽い。初めてマルイガスリボ買ったけど今までタナカとかのガスリボ持ってたんで発火ガンにガス機能あるぐらいの違いだけだと思ってた。
しかしマルイ以外でガスか発火だと高えからなあ。
0027名無し迷彩
垢版 |
2020/04/29(水) 06:21:49.56ID:sE/yZBy00
>>22
コルトM1903もブローニングM1910もとっくの昔に生産中止の骨董品だからなあ
0028名無し迷彩
垢版 |
2020/04/29(水) 06:30:55.55ID:ioG4okPE0
>>23
どう違うの?
0029名無し迷彩
垢版 |
2020/04/29(水) 08:03:20.72ID:ASE/HBEP0
>>18
P230って失敗作扱いなの? あのクラスのブローバック(PPK、HSc、HK4辺り)の中では
操作/設計が近代化されてるし品質良く信頼性も高そうで評価されてると思っていたのだが
途中でP230からP232に進化したということは需要があったということだし、
四十年近く生産されてた辺りそれなりの成功作では? 成功作の基準が
「軍用拳銃として採用された過去アリ」とかだとP230は失敗作になるかもだけどさ
0030名無し迷彩
垢版 |
2020/04/29(水) 08:40:46.55ID:F9XI77nd0
>>24
まぁそれが普通だよな
たまにサブをチーフススペシャルにしてる事もあるが
0031名無し迷彩
垢版 |
2020/04/29(水) 13:49:11.01ID:FCmrXHBL0
自分でカスタムした”ナインティーンイレヴン”は飽きなくて最高だわ
サーッと構えたりカシャカシャ何度もスライドストップを繰り返したりしてニヤニヤしてる
0032名無し迷彩
垢版 |
2020/04/29(水) 14:52:53.13ID:ioG4okPE0
エムナインティーンの話もしようよ。
0034名無し迷彩
垢版 |
2020/04/29(水) 15:26:08.91ID:ioG4okPE0
マルイのM19はフォルムがアレンジされているとネットで見た。
本物からどうアレンジされてるの?
0035名無し迷彩
垢版 |
2020/04/29(水) 19:08:58.24ID:yP1wsEWL0
>>28
「ハンマーレス」と言っても「ハンマーが無い」のでは無く、スライドの中に内蔵されているタイプの事
モデルガンではMGC(現CAW)のコルト.32、コルト・ウッズマンで再現されてるのでそれらを参照すべし
0036名無し迷彩
垢版 |
2020/04/29(水) 23:05:05.51ID:m2nVmPPT0
WAのガバメント買ったけどなかなかいいなぁ
少し昔の型だけど中古で安かったから買ってしまった

リコイルとかスタイルとか申し分ないんだけどグレーの色味がなんか青くてのっぺりしてる感じがするなぁ
くすんだグレーみたいのだったら良かったな…
綺麗に塗装され過ぎてるからかなのっぺり見えるのは

使い込んだら変わるのかな
0037名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 00:17:26.06ID:WtfoFynP0
塗装は所詮塗装。
WAはリアスチやバトダメの新品を買うべき。
0038名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 00:52:53.96ID:p43GijaJ0
そうなんか
WAちょっとだけ高いからなぁ…

撃ち味は重苦しい感じでよかったドスンドスンって感じ
0039名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 04:24:39.86ID:4pUkkR4y0
KSCのトカレフを新聞紙で包んで、車のグローブボックスに入れてる人いる?
0040名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 07:28:31.11ID:ueXA1leJ0
>>36
それはWA初期の軍用ガバで、まだWA製品が安かった時代のもので塗装に力入れてない。
使い込んで変わるもんじゃないんで、自分で塗るしかないな。
0041名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 07:29:35.30ID:ueXA1leJ0
>>39
捕まりてえのかバカ
0042名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 09:54:12.41ID:ea0Ldxht0
>>39
トカレフよりもボロボロのガバやチーフススペシャルの方がリアルな感じするな
俺はそういう事はやらないけどさ
0043名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 13:12:30.88ID:ueXA1leJ0
Kフレームのレベルでは、M10を強化したのがM19てことになるが、
M10をJフレーム化したのがM36チーフスだから、m36の強化版ってあればいいのに。
M19をJフレームにダウンサイズしたモデル。
0044名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 13:21:13.12ID:rxw48m2t0
>>43
それ現行のJマグナムフレームじゃん
0045名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 13:48:29.68ID:n+zQ8QnW0
Jフレームで44マグナム撃てる銃作れば良いのに・・・
0046名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 14:01:45.29ID:ueXA1leJ0
コマンダーのリングハンマー、ノーマルのに替えてみたら、大正解だった。
惚れ直した。
感動した。
0047名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 17:41:21.95ID:ew22LfLD0
>>40
そうなんだありがとう

とりあえずこのまま使ってみるよ
なんか好きになるかもしれないしなれなかったらこれを欲しがる人に売ってあげたい
0048名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 19:03:09.72ID:oCS/dNyP0
>>45
buffaloboreの340グレイン.44マグナム+P+発射可能で
因みにbuffaloboreのそれはM29で使用不可
0049名無し迷彩
垢版 |
2020/04/30(木) 23:42:06.55ID:X3zrGq9H0
俺が昔広島で族やってた頃ガバメントはしびぃ!って思って今でも飽きないな
やっぱ100年以上歴史あるだけあるよ
0050名無し迷彩
垢版 |
2020/05/01(金) 03:43:21.67ID:Mra4MKLg0
俺が首都高で走り屋やってた頃はMGCのパイソン4インチが好きだった
走り屋チームが乱立してた頃の首都高は面白かったなー
0051名無し迷彩
垢版 |
2020/05/01(金) 04:45:12.73ID:jtXgZMUY0
俺がコルレオーネ一家にいた頃はミリタリー ポリス7インチだった。
M10と呼ばれる前のね。
0052名無し迷彩
垢版 |
2020/05/01(金) 07:01:14.98ID:OdobQzez0
俺が次郎長一家に草鞋を脱いでた頃、懐に入ってたのはルフォーショーの蟹目撃ちレボルバーだったな。
その時代、S&WのM2と並んでよく見掛けたピストールだった。
0053名無し迷彩
垢版 |
2020/05/01(金) 07:26:37.78ID:d5avj72r0
俺が傭兵だった頃はメインがウージーでサイドアームがハイパワーだったな
0054名無し迷彩
垢版 |
2020/05/01(金) 11:36:43.09ID:+vY+w53R0
>>27
M1903は数年前に再生産され始めて、
今でもColtのラインナップにあるよ。
0055名無し迷彩
垢版 |
2020/05/01(金) 13:04:00.96ID:jtXgZMUY0
エアコキのコルトポケットを不要不急で買ってみた。
リアル改造に着手します。
0056名無し迷彩
垢版 |
2020/05/01(金) 13:12:11.65ID:JsDMTRWc0
チアッパ ライノ欲しい…美しいリボルバーだよあれは
0057名無し迷彩
垢版 |
2020/05/01(金) 13:49:40.64ID:d5avj72r0
>>54
マジか!?コルト32は無駄がなくてカッコいい
0058名無し迷彩
垢版 |
2020/05/01(金) 16:36:39.14ID:MId9R9iE0
昔、ヤンキーやってた頃はトカレフが大嫌いだったんだが
年とっておっさんになってからはトカレフが愛おしくてたまらん
ガバよりスリムで手にしっくりくる
0059名無し迷彩
垢版 |
2020/05/01(金) 16:41:41.14ID:d5avj72r0
>>58
トカレフも良いよね
実はガバよりもコルト32に近い見た目してる
0060名無し迷彩
垢版 |
2020/05/01(金) 22:31:39.50ID:JHydgqxk0
グロックはなんか飽きる
グロックベースの架空銃でも飽きる

何だろあのつまんなさ
0061名無し迷彩
垢版 |
2020/05/02(土) 00:24:12.77ID:8aqCpYq10
グロックは素のgen2が最高にクールだが、gen4、5はあんまり……
最近やたら流行ってるカスタムグロックは大体宇宙船みたいな外見で最低のデザイン
でもあれが流行しているあたりあのハデハデチンドン屋みたいなのが好みの人が多いということか
0062名無し迷彩
垢版 |
2020/05/02(土) 03:16:46.68ID:eVGhG+wr0
グロック派も一枚岩ではないからな
0063名無し迷彩
垢版 |
2020/05/02(土) 17:08:43.97ID:dDro+FZA0
>>52
ルフォーショーのピンファイヤーリボルバーってHWS辺りでモデルガン化しないのかな。
土方歳三や岡田以蔵が持ってたそうだし。
0064名無し迷彩
垢版 |
2020/05/02(土) 22:37:43.73ID:yTcOM9tr0
グロックは見た目が好きなのはgen2、使いやすいのはgen3って感じかなぁ
gen4以降はごちゃごちゃしてきていまいち
0065名無し迷彩
垢版 |
2020/05/02(土) 23:18:32.09ID:Mgd0bHbA0
やっぱ素ガバかな…
レールの付いた奴とかハイキャパとかじゃなく、シングルカラムの素ガバ
0066名無し迷彩
垢版 |
2020/05/03(日) 00:51:10.13ID:gYe2UpiQ0
コクサイもタナカと同じくブルーイング的なメッキ再現してたんだな。
タナカの方がブルーイング再現度高そう。
0067名無し迷彩
垢版 |
2020/05/03(日) 00:53:17.69ID:gYe2UpiQ0
マルイのガスM19マットなガンメタルだったんでコンパウンドかけてツヤ出したら良い感じ。
本物はガンメタルな訳ないんだけどまあこれはこれでいいや。
このマルイのガンメタルはインディのパーカーシール+メタルパーカーの重ね塗りにそっくりだな。
0068名無し迷彩
垢版 |
2020/05/03(日) 09:08:56.02ID:pwIMyaykO
タナカのガスUSP
部品取り用に中古で買ったコンパクト、これは台湾製だったね
今は時間が有り余ってるのでシコシコ調整してる
0069名無し迷彩
垢版 |
2020/05/03(日) 10:20:06.85ID:nhmu87u90
>>63
DENIXあたりでありそうだけど今となっては・・
0070名無し迷彩
垢版 |
2020/05/03(日) 12:29:22.13ID:xrUXjt4C0
>>65
無駄がなくて良いよね。シンプルでカッコいい
0071名無し迷彩
垢版 |
2020/05/03(日) 12:42:54.10ID:mEIOmnhI0
>>67
プラプラプラ w w w
0072名無し迷彩
垢版 |
2020/05/03(日) 17:07:25.21ID:xrUXjt4C0
最終のタクティカルな拳銃はダメだ
もっとこう、時代遅れの殺し屋の爺が持ってるようなのが良い。スナブノーズの38口径リボルバーや380オートとかね
0073名無し迷彩
垢版 |
2020/05/03(日) 19:32:30.03ID:wwNd51wz0
ギャビン・ライアル著「深夜プラス1」に登場するハーヴェイ・ロヴェル
M36を愛用する元シークレットサービスで世界三番目の腕と言われる殺し屋
だがその腕が発揮されるのは酒が入っている時だけ…
ちなみに彼を雇った主人公ルイス・ケインが使う拳銃はモーゼルM712…
0074名無し迷彩
垢版 |
2020/05/03(日) 21:33:02.83ID:od/YkXI80
>>68
タナカのガスUSPが台湾製って意味不明
0076名無し迷彩
垢版 |
2020/05/03(日) 23:54:34.69ID:pwIMyaykO
>>74
コンパクトだけね、ノーマルUSPは王子で作ってたよ
コンパクトはフレームにちゃんと「メイドイン台湾」って彫ってあるんよ
0077名無し迷彩
垢版 |
2020/05/05(火) 19:49:40.30ID:4io6ncRp0
俺はmarsoc装備でcm16とcm18使ってます。飽きないし命中精度も良いのでおすすめです!
0078名無し迷彩
垢版 |
2020/05/06(水) 09:39:32.48ID:UBJ+hCms0
>>64
Gen3でごちゃっとしてそこからgen4以降ごちゃごちゃを削いでいってると思うんだけど?
0079名無し迷彩
垢版 |
2020/05/06(水) 12:53:06.36ID:5jZHuITY0
日本の銃は日本軍のイメージが悪すぎて買う気にならない
38式なんか持ってたらインパール作戦に参加させられた日本兵の気分になりそう
0080名無し迷彩
垢版 |
2020/05/06(水) 14:25:54.74ID:frMTGa5+0
それは悲しいなあ。
38式って戦前はたくさん輸出されてロシアで制式採用されたり
フィンランド冬戦争でもモシンナガンと一緒に38式使われたりしたんだぞ。
今でも世界中に愛好家はいるし、猟銃として実用してる人もいる。
Arisaka Type38は、ミロクなどと並ぶ今でも世界に通用する日本の銃器ブランドなんだぞ。
0081名無し迷彩
垢版 |
2020/05/06(水) 14:29:51.87ID:9Rct9H3U0
マルイガスのシリンダーに付いてるカートリッジ(ダミー)ってなんでシルバーなの?
ゴールドに塗り直した。
0082名無し迷彩
垢版 |
2020/05/06(水) 18:49:51.77ID:aWMSQZTj0
>>78
gen3がごちゃっとしてる?! gen3時代はまだまだかなりシンプルなほうだと思うが……
グロックはgen4、gen5と盛り込まれている要素はどんどん増えていっている気がする
gen4は目立つ改良がgen3と比べてRSAが改良されてお顔周りがちょっと変わったくらいだけど、
gen5はフィンガーチャンネルが無くなった事以外はスライド先端の造形、フロントセレーション、
グリップにマグウェルやアンビスライドストップ等ひたすら要素を追加でよく言えばテンコ盛り、
悪く言えばごちゃっとした印象が強くなってる。まあ順当に進化してると言えるのだろうが
0083名無し迷彩
垢版 |
2020/05/06(水) 21:45:15.85ID:+mPuueUh0
>>81
ニッケルメッキの薬莢もあるからじゃない
0084名無し迷彩
垢版 |
2020/05/06(水) 23:32:55.55ID:4DCJ8lkx0
エア系リボルバーのダミー薬莢はシルバーが多い。
ゴールドの方がそれっぽいのに。
0085名無し迷彩
垢版 |
2020/05/07(木) 04:54:17.82ID:9WW0YFM90
シルバーの薬莢の方がカスタムっぽくてかっこいいけどな
0086名無し迷彩
垢版 |
2020/05/07(木) 06:59:22.65ID:dBWQliVS0
次元はM19を連射する時、SAAのように左手でハンマーを叩いて撃つ。
あれはダブルアクション時のトリガーの重さを、ハンマーに補助力を与えて軽減させていると解釈してます。
次元は漢。反論許さず。
0087名無し迷彩
垢版 |
2020/05/07(木) 07:15:17.93ID:jpHr4Axe0
大藪作品でもそういうのあったな
0088名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 16:35:27.72ID:RROXveIl0
ガバのゴールドカップは飽きない
というか、マルイもそろそろゴールドカップを出してくれよ
0089名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 19:09:23.27ID:G/6MjX3h0
ゴールドカップ(≧∇≦)b
0090名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 23:30:53.33ID:MGYRgOcf0
ゴールドカップ!?
飽きない前に欲しくならねえw
0091名無し迷彩
垢版 |
2020/05/08(金) 23:34:53.69ID:MGYRgOcf0
ゴールドカップ=昭和のタクティカル銃w
0092名無し迷彩
垢版 |
2020/05/09(土) 09:02:36.20ID:tLIRP8nU0
ゴールドカップがタクティカル・・・?
他の銃と勘違いしてないか?
0093名無し迷彩
垢版 |
2020/05/09(土) 10:44:41.12ID:5Dd/KnRg0
見た目だけならM1911系はゴールドカップとpre ww1だけで良いわ
A1以降はシューティングマッチとかツールとしては認めるが趣味では興味無い
0094名無し迷彩
垢版 |
2020/05/09(土) 10:56:46.85ID:JfJ//cJ60
ミリガハに金かける気はしないな。
しかし同時期ビンテージのコマーシャルは買いたくなる。映画でよく見かけるもんで。
ハンマーやサムセーフティがミリガバと同じで真っ黒ブルーイングでチェッカー木グリの味のあるやつ。
0095名無し迷彩
垢版 |
2020/05/10(日) 02:15:15.99ID:UcJxu+KpO
この自粛期間中にHWのMKKモデルガンブローニング1910を磨き倒してみたが…
やはりいいな、このサイズは
発火させてないけど予備カートを買おうかな
0096名無し迷彩
垢版 |
2020/05/10(日) 04:13:27.31ID:0hwoNbvV0
>>95
MKKとか全く意味不明
ちゃんと説明しろクズ
0097名無し迷彩
垢版 |
2020/05/10(日) 09:02:19.42ID:/03kuVyr0
>>96
M(マルシン)K(工業)K(株式会社)
ってこの手のスレの住人には常識だぞ
しかもHWのM1910なんてマルシンしか出して無いから分かるだろ?
どこのニワカだよw
0098名無し迷彩
垢版 |
2020/05/10(日) 09:11:09.66ID:4PFv4k+w0
マンコ・カパック・国王の略かと思ったぜ…
0099名無し迷彩
垢版 |
2020/05/10(日) 13:53:07.73ID:0hwoNbvV0
>>97
出た「ニワカ」反撃w
そんなのは通用しねえんだよww
このスレの常識を決めつけてる時点でおまえがニワカなのな
まずだな、「マルシン」って書けば済むことをわざわざアホな英字3文字使う奴がリアルにニワカなんだよ
0100名無し迷彩
垢版 |
2020/05/10(日) 14:54:20.21ID:Fx2JelrK0
自粛期間中の過ごし方としては有意義な、良い趣味してるなとは思うけど、
そんなアルファベット程度でマウントとらなきゃいいのに、とも思う。
0101名無し迷彩
垢版 |
2020/05/10(日) 15:02:17.74ID:LqmKFss90
どうでもいい話題で二人がキャッキャしてるのを見ると平和だねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況