X



飽きる銃、飽きない銃を挙げてみよう part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0476名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 11:15:03.75ID:WfxfxcvS0
>>473
あれはモデルガン的に遊べるよな。トリガーフィーリングも良いし。
トリガーをゆっくり引くと「カチ・・・カチ・・・パン」と
メカの音がちゃんとするのが良い。
0477名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 11:26:08.70ID:LCcs/0fi0
マルシンのもいいぞ。
チャッ、カッ、ビスンって感じだけど。
よく当たるしな。
0478名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 11:49:57.42ID:eoiNffFl0
カートリッジ式でモデルガン的だったコクサイのリボルバーが良かったかな、スピードローダーも使えたし
物によってはインナーバレルが抜けてきたけどw
0479名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 12:47:59.12ID:q0sF9cST0
タナカのダミーカートリッジのシリンダーは嬉しくないな。
SAAだとエジェクターロッドも中途半端にしか動かないことになる。
0480名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 13:04:34.27ID:DSDxrTzO0
タナカのペガサスはシリンダーが金属なのが良い
スイングアウト/インするとキンッていい音鳴る
あとちゃんとハンマーでシリンダーを叩いて発射するのも本物に近い
0481名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 15:56:42.01ID:ZuJ/3vj50
>>477
マルシンのリボルバーはトリガーアクションがでたらめすぎて萎える…
0482名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 16:10:26.07ID:qxrrrwDG0
マルシンは亜鉛の質は良くなったの?
0483名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 16:49:00.84ID:UDAt5xbO0
>>481
それじゃ仕方ないよね。
拘りあっての趣味だし、代替え品あるならそっち選んだ方がいい。
>>482
亜鉛の最低期はM712固定辺りがMAXだし、どんどん良くなってるよ。
0484名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 19:36:04.52ID:qxrrrwDG0
>>483
そうなの?
ブラックホークとかは大丈夫?
0485名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 19:45:13.42ID:ZnzdrSYi0
>>484
ブラックホークはMAXI8、Xカートカラー箱、茶箱、最新の黒箱と持ってるけど亜鉛トラブルは無いよ。
0486名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 20:04:53.95ID:DfcT4rVX0
>>484
スーパーブラックホークはもうアホほど遊んでるけどシングルアクションの上にハンマースプリングが強い訳でも無いので全然大丈
故障と言えば一度ハンドのスプリングが折れたくらいかな
Xカートリッジになってからマルシン製にしては当たるし、ダミーカート入れたり実弾の空薬莢を排莢させてみたりと色んな遊び方が出来て個人的に飽きないガスガンのひとつ
0487名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 20:34:44.15ID:qxrrrwDG0
>>485
ありがとう!買わせてもらうよ

ドゴーンwwwww
0488名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 20:58:39.11ID:ofgNOi3j0
マルシン、SAAリニューアルするぐらいならルガー・バキャロ出して欲しいわ…
どうしてもコルトのネームバリューが必要ならカウボーイモデルでも良いから
0489名無し迷彩
垢版 |
2020/05/30(土) 22:16:11.80ID:DfcT4rVX0
オクでもやたら構図を付けた画像を載せる出品者がいるけど、そこはベタな平面写真で良いだろうと思う
0490名無し迷彩
垢版 |
2020/05/31(日) 02:10:17.66ID:7LILisCf0
ABSのシルバー塗装はタミヤのチタンシルバーだな。
キャロムとか金使いまくって出た結論。
0491名無し迷彩
垢版 |
2020/06/02(火) 23:24:19.70ID:esBeNvop0
ソーコムMk23ってマルイでエアコキ化してたんだw
知らなかったw
プラスチック箱w
0492名無し迷彩
垢版 |
2020/06/03(水) 19:15:09.12ID:W11IiQVLO
KSCグロック17(最初期型)
これも飽きないわ
0493名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 01:10:02.43ID:9WO9k3pE0
コンシールド系のグロックをもっとトイガン化してほしいな
コンシールド物は基本的に飽きない
0494名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 09:53:54.27ID:axTt2Ljm0
ちっちゃい銃って飽きないよね。
ときたまパッと握ってガチャガチャやりたくなる。
コルトディフェンダーとかグロックサブコンパクトとかM49とか。
M49ってあんなにブサイクなのになんで飽きないんだろう
0495名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 10:00:57.74ID:z3kOH8uh0
>>494
ハンマーを覆うフレームが機能的だからな。
0496名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 10:09:29.16ID:txbEJewi0
ポケットサイズのオートって全然ガスブロで見ないけどなんでだろう
0497名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 11:58:02.52ID:J3jEsb1K0
>>495
マガジン小さくなるからガスの気化量少なくて難しいんじゃね
メカ入れるスペースも小さいしさ
0498名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 12:40:57.39ID:i8XX2C2B0
V10エリートはちっちゃい銃に入りますか?
0499名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 13:35:53.32ID:z3kOH8uh0
>>497
は?
いやいやすでにタナカとマルシンから出てるから。
0500名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 13:36:47.05ID:z3kOH8uh0
マルシン、センチニアル出してくれねえかなあ。
タナカ高すぎる。
0501名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 13:53:31.95ID:G3G36NDa0
p365をトイガン化してくれー
0502名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 14:48:47.96ID:OCGkBYQb0
>>500
タナカもそんな高くなくて2万しないでしょ。
今年出たマルシンM49がタナカM49と同じぐらいの
2万前後ぐらいだから、もしマルシンがM40出しても
同じぐらいになると思う。

10万円でるんだしタナカかっちゃおうよ。
そしてグリップ交換してたのしもう
0503名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 15:06:17.44ID:pxxEPwEM0
コルト32のこういうので良いんだよ感は異常
M1カービンもこういうので良いんだよ感あるからカービンをメイン、コルトをサイドアームにしたいよね
0504名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 15:34:53.51ID:z3kOH8uh0
>>502
新品価格はそんな変わらない。そして基本タナカの方が高品質。
しかしマルシンは中古で急速に値下がりし、タナカは逆にプレミアになる。
この傾向の中でマルシンの中古を狙ってんのよ。
0505名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 19:55:41.93ID:ePbfgsKz0
確かに小さい拳銃は思いついた時にいじれるから飽きないな
個人的に長物ほどどハマりはしないけど手軽さがいい
0506名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 20:41:59.34ID:9Fwn8Nwc0
マルシンのM49Xカート木グリを買った俺に隙はなかった。
2月発売!つってから3ヶ月待ったぜ…

手の平の中でカートをカチャカチャ出し入れしてるだけで楽しいの
0507名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 21:15:57.17ID:z3kOH8uh0
>>506
最初から木グリ?
俺はアルタモントらしきを買って無理やり付けたぜ。
0508名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 21:43:26.89ID:5Rmui9D+0
>>507
奮発というほどでもないけど欲張ってしまい…

どうやって手を入れようか思案中です。
みつろうクリームが良いらしいが…
0509名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 23:17:33.15ID:z3kOH8uh0
>>508
は?まだ、買ってないのかよ買ったのかよ?
0510名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 23:18:58.68ID:OCGkBYQb0
>>506
奇遇だな。俺もさっきマルシンM49木グリをポチって
今輸送中なところだ。

M49樹脂グリップとM649樹脂グリップとM49木グリップをカートに入れて
どれにするか悩んでたら、樹脂グリップ2つが品切れになってしまって
あわてて木グリポチった
0511名無し迷彩
垢版 |
2020/06/04(木) 23:20:40.47ID:OCGkBYQb0
>>509
どうやって手に入れようか
じゃなくて、
木グリの手入れをどうしようかて話でしょ
0512名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 00:04:04.19ID:hBElVoJu0
>>511
お、おう。
0513名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 00:41:09.91ID:UF71gCrW0
>>511の言う通り。既に手元にはあんのよ
紛らわしくてごめんね

>>510
木グリの方が重宝されるイメージあったけど、偶然なのか樹脂の方が人気なのかねー
ともあれ確保おめでとうです
0514名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 04:19:44.47ID:7+coRwLAO
M36持ってるが、センチニアルも欲しくなるねえ
昔、チーフがボディガード擬きになるプラグリがあったが、買っておいても良かったかな
0515名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 05:24:13.92ID:hBElVoJu0
それでいうとタナカから出てたディテクティヴ用オプションパーツのハンマーシュラウドってのが欲しいんだが、もうどこにもない。
ハンマーにかぶせてS&Wボディガード状態にできる金属パーツ。
0516名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 05:31:59.41ID:hBElVoJu0
このグリップ見た時死ぬほどセンチニアル欲しくなった。
このグリップ自体国内ではもう見当たらない。

https://i.imgur.com/XNQF8Gl.jpg
0517名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 05:43:47.21ID:VMqADKhm0
>>516
なにこれすごいこんなのあるんか
撃ちやすくなるの?
0518名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 06:04:57.52ID:Xveb8Scb0
「ergo デルタ Jフレーム グリップ」で探せる。
俺は持ってないからわからん。
0519名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 06:08:10.45ID:Xveb8Scb0
まあグリップアダプタって物があるように、スペーサーがあるとバレルが自然に真っ直ぐ前を向く。
このデルタなんか自然な手首の感覚のままでそうなるんだろうな。
0520名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 06:53:48.37ID:VMqADKhm0
>>518
ほう!ありがとう

ほっそいグリップもカッコいいんだけど握り辛いしこういうやつも良さそうだね
0521名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 10:21:31.18ID:TJyE+Ec70
>>505
そうそう、邪魔にならないから気付くと近くに何かしら置いてる。
0523名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 12:59:41.20ID:Aq2fbHbE0
Jフレームリボルバーは国内で売ってるグリップがたくさんあって
タナカだったらガスガンでもだいたいどれも付くのがJフレームリボルバーの飽きない点の1つだよね。
Kフレームだと国内にあまり取り扱いがないブーツグリップもJフレーム用は結構あるし。
まあ奇天烈なグリップはわりとすぐ飽きて元のサービスサイズに戻るけど。
0524名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 13:05:04.52ID:1xePlSNl0
AAフレームMMフレーム用の木製グリップ色々出して欲しいわ。
0526名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 14:06:50.04ID:iYAG7mH70
>>525
ありがとうございます。
ショットガンだったのか。
調べたらこんなマガジン長くて10発しか入らないなんて
2本つなげても20発じゃないか
0527名無し迷彩
垢版 |
2020/06/05(金) 14:10:03.12ID:iYAG7mH70
オンラインショップみたら
400ドルしないじゃないか
ほしい

Panzer Arms AR-12 Shotgun AR Twelve 12ga

Rated out of 5 based on customer ratings
(76 customer reviews)
$389.00

Panzer Arms AR-12 Shotgun AR Twelve 12ga with two 5 round magazines
0528名無し迷彩
垢版 |
2020/06/08(月) 00:59:11.34ID:ldYoqLZo0
緊急事態明けて久しぶりにホビオフに。
銃が豊富な店舗でなんか買っちまおうかなと思ってたが、なんにも欲しいのがねえ。
0529名無し迷彩
垢版 |
2020/06/08(月) 03:33:24.36ID:Vf0NJrP/0
ホビオフ、なんかジャンク品あんまり数置かなくなったな。
昔はマルシンのガス漏れリボルバーとか半端なモノがいっぱいあって楽しかったのに。
0530名無し迷彩
垢版 |
2020/06/08(月) 04:35:23.95ID:FURX/jnS0
10万円で新品を買ってあげようよ
0531名無し迷彩
垢版 |
2020/06/08(月) 09:39:07.05ID:qxTmC3xv0
欲しい銃は絶版で、10万で買えるかも怪しいレベル
0532名無し迷彩
垢版 |
2020/06/08(月) 17:10:55.22ID:uotBGdg40
ハンドガン専の趣味で、買いたいものほとんど買っちゃった。これ以上物欲がない。
0533名無し迷彩
垢版 |
2020/06/08(月) 19:46:40.76ID:MYvyiQKr0
>>532
分かる。私も欲しいものは買ってしまった。
塗装に挑戦して、自分の好きな銃の様々なバリエーションを作ってみようと思う。
今までも元からの塗装が剥げて塗り直したことはあったけど、一から塗装したことはなかった。
0534名無し迷彩
垢版 |
2020/06/08(月) 20:25:31.21ID:uotBGdg40
今欲しいものというと、商品化されてないものだけだな。
ブローバックするS&W38ボディガード、ワルサー PPK(非S) のガスetc。

金が余ってるとして、高額品に手を出すか?WAの限定ガバとか…というとその気にもなれない。それくらいならマルイの安いの買って塗装を楽しむ。
0535名無し迷彩
垢版 |
2020/06/08(月) 22:57:00.55ID:v9Gg/KpK0
M36やM49は時代遅れの殺し屋の爺が持ってそうな雰囲気があって良いね
古のプロはオートでなくリボルバーを使う。それも44マグナムや357マグナムは無駄と考え使わない。最低限のJフレームリボルバーがよく似合う
0536名無し迷彩
垢版 |
2020/06/08(月) 23:16:03.20ID:rLtyYZNs0
>>535
それ多分間違ってるよ。
俺はプロの殺し屋界知らんけど。
プロの殺し屋がJフレームメインって罰ゲーム以外のなにものでもないだろうがよwww

映画ではJフレームメインといえば刑事の職業としての道具か(スタローンの「デッドフォール」)、サブで隠し持ってるか(「フレンチコネクション」)、引き出しから出す定番(「ツインピークス」)か、そこら辺に落ちてる(「ダイハード2」)。
0537名無し迷彩
垢版 |
2020/06/08(月) 23:17:57.23ID:rLtyYZNs0
>>535
殺し屋のジジイなら、まずS&Wであってコルトではないのは正しい。しかし古株なら M10か、またはその強化版のM14やM15だな。非マグナムで信頼がある。
それなら説得力ある。
0538名無し迷彩
垢版 |
2020/06/08(月) 23:36:23.50ID:7Ubpukh4O
>>537
残念、マジもんのプロならありふれてる「サタデーナイトスペシャル」だろう
もちろんプロだから照準のズレも熟知して使うハズだ
で、くたくたに鞣した鹿革の手袋したままそいつをアルコールで綺麗に拭いて裏路地のゴミ箱へポイッだろう
昔に出てたカナマルの「チャーターアームズ.44ブルドッグ」くらいしか殺し屋ゴッコ出来ないのが今はつまらんねえ
0539名無し迷彩
垢版 |
2020/06/08(月) 23:47:45.43ID:rLtyYZNs0
>>538
だからなんでわざわざ照準のズレたモノをチョイスするのがプロなんだよwww

殺し屋ゲーム「ヒットマン」ではよく奪った拳銃としてM10を使う。M10は使えるぜ!
0540名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 00:21:57.22ID:VlT0ZdXz0
誘拐犯って映画の殺し屋の爺はM49使ってたよ
0541名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 00:46:12.11ID:7oNQHJBG0
>>540
マイナーすぎて誰も知らんので却下。
0542名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 00:46:21.59ID:3MJSrHMR0
時代遅れじゃない今時の殺し屋はスカンジウムのJフレームからマグナムぶっぱなすかな
0543名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 04:03:16.99ID:RPX07jMS0
現実の殺し屋は創作のように一つの銃に拘っての仕事はしないのでは?
その場その時にあるもの、初めて扱うものでも違和感無く扱えて最も効果的に扱えるのがプロでしょう
もしかしたら状況次第では銃より刃物やその他の殺傷武器のほうが有利な場合もありえるし
そもそも現実の殺し屋のイメージって急に現れてターゲットを殺して自分も自殺orブタ箱行きの印象だわ
0544名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 04:04:50.03ID:7oNQHJBG0
>>543
なんで本物の殺し屋の議論してんだよ
ブログに書け
0546名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 07:01:56.16ID:NOLBkJwx0
>>543
そういうのは殺し屋というより鉄砲玉ってイメージ
0547名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 07:03:21.60ID:XzNgE0ba0
「タマ取ったるんや! 男上げたるんや!」
0548名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 11:09:02.72ID:9IIU+AL70
競技用のミリタリーポリス8インチを出して欲しい
0549名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 14:38:19.46ID:JxCdoKWI0
>>535
小説「深夜プラス1」のハーヴェイ・ロヴェルが正にそれだな
>>548
昔コクサイが国際産業だった頃に金属製モデルガンで出してたけどねぇ
コンバットマスターピースの8 3/8inもあったなあ
まあ完成度は「リボルバーのコクサイ」以前の物なんだけど
0550名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 17:30:55.05ID:U3hgQrXt0
爺ならオートマチックは信頼性がとか言いそうだが若い奴が同じ事言ってたらめっちゃダサいと思う
0551名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 19:32:36.65ID:VV5MBw4F0
>>550
言ってもジャムが無くなった訳ではないからなあ…
遮蔽物越しならともかく、至近距離での使用時になったらなんとも…
0552名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 20:46:53.39ID:MsqmEBnS0
リボルバーなのに何度も不発が起こる新型パイソンは神
0553名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 21:34:23.08ID:VlT0ZdXz0
>>551
そんなケースほぼありえないだろ
ルパンやゴルゴの時代でもほとんどありえなかったはず
0554名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 21:35:28.31ID:VlT0ZdXz0
>>552
やべぇなそれ
サタデーナイトスペシャル以下だな。値段は高いの?
0555名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 21:49:24.20ID:x6xIctmRO
>>552
全米ライフル協会
「テクノロジーの進化が遂に安全な銃を世に送りだした!
人に向けて引き金を引いても弾丸が出ない、なんと人道的なことだろうか」
0556名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 21:55:06.71ID:VlT0ZdXz0
>>555
逆に危険すぎるわw
0557名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 22:37:56.62ID:3MJSrHMR0
>>554
今年20年ぶりにパイソン復活したんだけど、
なぜか構造を新しくして1500ドルで売り出したんだけど、
俺が見た動画はほぼ100%6発中2発不発。
0558名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 22:48:06.33ID:VV5MBw4F0
>>553
いやいやそんな頃、1970年頃のセミオートなんてジャムは当たり前だったし
その当時のGUN誌のレポートでもジャムしないブローニング・ハイパワーが絶賛されてた訳で
0559名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 22:50:27.91ID:PV3/8lTJ0
>>557
そりゃもう、「ニシキヘビ」なんて恥ずかしくて名乗れないから「ヤツメウナギ」辺りにしてもらいたいw
0560名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 23:13:06.01ID:3MJSrHMR0
>>551
ツーマンセルで2丁さげてもジャムがこわい?
0561名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 23:18:13.46ID:pQKw0w670
サツタバにしなさい。
0562名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 23:22:22.77ID:pQKw0w670
>>553

コイツの言ってる事はおかしい。
0564名無し迷彩
垢版 |
2020/06/09(火) 23:36:40.11ID:pQKw0w670
この趣味始めて8年、その時買ったのはマルイのマーク4。
そんな俺にとってジジイ臭いと思うのはS&Wの固定ガスオートを愛してる人。
0565名無し迷彩
垢版 |
2020/06/10(水) 00:50:28.25ID:ROHMglZ70
>>558
単なる整備不良だろ
0566名無し迷彩
垢版 |
2020/06/10(水) 00:51:35.06ID:ROHMglZ70
>>563
誘拐犯に出てくる爺の殺し屋軍団好き
0567名無し迷彩
垢版 |
2020/06/10(水) 01:28:34.13ID:E8n/723G0
>>557
技術が無いのに構造を新しくした結果www
ほんとコルトはアホだわ
0568名無し迷彩
垢版 |
2020/06/10(水) 02:10:26.29ID:n3dEJWVQ0
この趣味初めてまだオートばっかり買ってた頃、興味ないリバルバーの情報も漏れ聞こえてくる。
それは「最も美しいリボルバーといえばコルトパイソン」。
その後リボルバーに興味出てきたらパイソンは間抜けなだけと気付くww
0569名無し迷彩
垢版 |
2020/06/10(水) 03:03:58.15ID:Tj4YN0aqO
>>568
その昔、就職してまだ間もない頃に仕事終わりに半地下の喫茶店に行っていた
車好きが多く車で何が一番カッコいいか等と語り合い、お高くとまったタコ大事らが言うドイツ車などを嫌ってた
「けっ、ポルシェやベンツなんざくれるったって要らねえよなあ」
「そうだそうだ、スカGサイコーよ!」

語り終えて階段を昇るとふと見上げるとそこにエメラルドグリーンに輝くどっしりとしたポルシェカレラターボがあった!
一目見て「うわカッケー…!」
その後、縁あって碓井峠を走らせて貰ったのは良い思い出
パイソンもそんな感じかも知れんね
http://imepic.jp/20200610/103410
0570名無し迷彩
垢版 |
2020/06/10(水) 03:33:48.67ID:n3dEJWVQ0
>>569
ブログに書け
0571名無し迷彩
垢版 |
2020/06/10(水) 07:12:33.71ID:kLlFr6+v0
ひみつ指令マシン刑事999
0573名無し迷彩
垢版 |
2020/06/10(水) 14:02:22.36ID:4cYJHLuk0
>>565
その時代の物はそもそもの設計に難があったり弾頭重量やら火薬の量やら適合する弾薬に問題があるとかだろうね
0574名無し迷彩
垢版 |
2020/06/10(水) 15:58:39.57ID:zEOO+l650
>>572
カレラとターボをニコイチにした事故車のことだろ
0575名無し迷彩
垢版 |
2020/06/10(水) 19:18:23.65ID:Tj4YN0aqO
>>572
すまん、見たのはカレラ
運転させてもらったのはターボだ
…記憶がジャムった様だorz<Pu
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況