X



寺町とは何なのか [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牢人
垢版 |
2016/03/02(水) 23:46:06.13
いまいちよく分からないんですけど
新田義貞が神護寺で戦ったり
金沢の城下町は寺院で一揆の対策を行っていたり

寺ってなんなんなんですかね
0002日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/02(水) 23:50:21.99
寺内町
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E5%86%85%E7%94%BA

寺内町(じないちょう、じないまち)とは、室町時代に浄土真宗などの仏教寺院、道場(御坊)を中心に形成された自治集落のこと。
濠や土塁で囲まれるなど防御的性格を持ち、信者、商工業者などが集住した。

寺内町は自治特権を主張または獲得し経済的に有利な立場を得た。
これらの特権は、1530年代に大坂の石山本願寺が管領細川晴元から「諸公事免除(守護代などがかけてくる経済的あるいは人的負担の免除)」
「徳政不可」などの権限を得たことが始まりとされ、各地の寺内町が一揆を起こす理由ともなった。

商業地である門前町とは異なる。
0003牢人
垢版 |
2016/03/02(水) 23:53:43.21
寺町
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E7%94%BA

寺町(てらまち)とは、寺院が集中して配置された地域につけられる町名であり日本全国の都市に見られる。多くの城下町においては寺院を都市の外縁にまとめ、攻撃の際の盾とする意図があった。

寺内町は防衛や福貴といった一つの城の様なものだと思うんですけど
でも、城下町の寺町は防衛の機能ではないという論が主流になりつつあるけど
いまいち、寺の機能が見えてこないんですよね
0004日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/02(水) 23:57:04.49
寺町寺院群
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E7%94%BA%E5%AF%BA%E9%99%A2%E7%BE%A4

寺町寺院群(てらまちじいんぐん)は、石川県金沢市寺町・野町にある寺院の総称である。
藩政期に一向一揆に対する防衛策として、犀川流域にあたるこの地に寺院が集められた。
同様にして、金沢城の東側の卯辰山には卯辰山山麓寺院群、南東の小立野台地には小立野寺院群が形成された。
忍者寺として知られる妙立寺を始め、70近くの寺院が立ち並び、市内の三つの寺院群の中で最大規模である。
寺町・野町・弥生の各一部、22.0ヘクタールが「金沢市寺町台伝統的建造物群保存地区」の名称で
国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。

また、「寺町寺院群の鐘」は日本の音風景100選に選定されている。
0005牢人
垢版 |
2016/03/03(木) 00:07:01.80
いまいち寺を集合させることが一揆の対策になると考えられないんです
0008牢人
垢版 |
2016/03/03(木) 00:19:32.08
pdf ありがとうございます
0009日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/03(木) 01:56:25.05
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0010日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/03(木) 01:56:50.26
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0011牢人
垢版 |
2016/03/05(土) 23:12:42.40
江戸時代の寺社政策ついてご存知の方いらっしゃらないですか??
0012日本@名無史さん
垢版 |
2016/03/13(日) 13:54:42.27
弘前では外城の役割を持たせていた
0013日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:40:41.47
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

ZX2PJ
0014日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:51:03.41
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

OND
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況