X



足利義詮と徳川家光は似ている [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:55:56.52
初代と三代目が大物すぎて影が薄い二代目だが地味な実力者
0002日本@名無史さん
垢版 |
2017/07/19(水) 23:57:37.59
亡くなった年も40前後で近い
0003
垢版 |
2017/07/19(水) 23:59:00.71
ごめん家光ではなくて徳川秀忠だった。
0004
垢版 |
2017/07/19(水) 23:59:29.67
ごめん2代目は家光ではなくて徳川秀忠だった。
0005
垢版 |
2017/07/19(水) 23:59:44.88
ごめん2代目は家光ではなくて徳川秀忠だった。
0007日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/17(木) 16:55:50.21
余談だが、俺が早くに買って推奨した袖珍本、
『応仁の乱』と『観応の擾乱』が二冊とも
そろってベスト・セラーになったゼッ!
いづれも、中公新書だから、実質的には野球新聞でしかない
読売新聞社の儲けになるんだけど、俺はあんな低俗新聞社の回し者なんかぢやあ
断じて無えのサッ!!!!!

分かったナッ!

! 
0008日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/25(金) 21:42:33.85
鎌倉幕府 頼朝→頼家→実朝
室町幕府 尊氏→義詮→義満
江戸幕府 家康→秀忠→家光
0009日本@名無史さん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:50:03.39
ごめん2代目は家光ではなくて徳川秀忠だった
でも全然似てないのが理解できたのがもういいです
高校受験頑張ります!
0011日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:10:43.10
>>8
鎌倉幕府(真)時政→義時→泰時
3人共有能じゃないか?
0012日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 16:13:26.00
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

OLN22
0013日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:31:18.31
徳川家光は東浩紀と似てる
0014日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/19(木) 06:38:57.09
>>9
似ている部分はあると思うよ
男とか

というのは冗談で
幕府を最初に開いた初代と、幕府の土台を築いた三代目の橋渡しを為した
という意味で、足利義詮と徳川秀忠は類似していると思う
0015日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 16:26:33.13
>>14
20歳の息子・家光の将軍就任のために一緒に上洛してバックアップ
江戸にもどった後も大御所として若い家光の治世に君臨した徳川秀忠に対して
足利義詮は戦乱の最中に死んで跡取りの義満はまだ11歳
管領細川頼之が政治代行してたし
0016日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:49:39.11
戦乱の最中とは言っても、
山名大内斯波などの有力守護大名が幕府に帰参して、足利幕府の天下は安定してきていた
0018日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 17:54:27.90
>>16
細川頼之が徳川家康のような野心家だったら
11歳の義満を殺すか出家させて将軍になることも可能だったろ
足利一門の清和源氏なので家柄は文句なし
0019日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:01:10.70
そう単純でもねえさ

足利一門の細川清氏も一時は幕府で権勢をふるったが、
二代将軍義詮より追討令が発せられ、同族の頼之に打ち取られた

足利一門の斯波高経も一時は幕府で権勢をふるったが、
二代将軍義詮より追討令を発せられ、抗戦中に病死。嫡男の斯波義将が上洛して謝罪。
0020日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/24(火) 19:05:13.94
>>19
だから、武闘派の義詮存命中は足利一門同士が仲違いして
身内で始終ドンパチやってたんだろ

義詮はすでに死に、跡取りの義満は11歳と幼い
どうにでもできた
0021日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:48:35.03
ごめん2代目は家光ではなくて徳川秀忠だった
でも全然似てないのが理解できたのがもういいです
高校受験頑張ります!
0022日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:54:50.57
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

DFT
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況