X



邪馬台国畿内説 Part268 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:12:47.06
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
 もう確定なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/history/1504294389/
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係には、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させるものがある。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)、といった中国文化が急速に浸透する時期が、列島が魏晋と通交した時期と重なることも含め、
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事とこれら考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0002◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:13:33.30
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0003◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:13:59.78
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ、そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦勝に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0004◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:14:21.51
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる。おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0005◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:14:50.62
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1つに、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2つに、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。
0006◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:15:13.86
◆6(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。
 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。

 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。
 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。
(この項続く)
0007◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:15:34.95
◆6−2(続き)
 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。
 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。

 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。

 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0008◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:15:54.27
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器UB(布留0新相〜布留T古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。これは停滞期(高久楽浪W期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪X期)に活発な対外活動を展開したのち衰退していく、という趨勢が消長を来しているものである。(FA43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はUA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生X期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。
(この項続く)
0009◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:16:12.83
◆7−2(続き)
 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。
(この項続く)
0010◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:16:32.93
◆7−3(続き)
 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住TA・TB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。
 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住TA・TB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。
 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器TB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0011◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:16:51.93
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。
(この項続く)
0012◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:17:14.29
◆8−2(続き)
 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0013◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:17:33.70
◆9−1 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第2号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-2.pdf
0014◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:17:53.02
◆9−2 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収

●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」

●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」
0015◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:18:19.11
◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は庄内0を庄内式直前として
 弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じである。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 TA期ー 大和庄内0〜1    ー 河内庄内T〜U
 TB期ー 大和庄内2〜3    ー 河内庄内U〜V  ●纒向矢塚、矢藤治山                  
 UA期ー 布留0古相      ー 河内庄内V    ●箸墓、権現山51号
 UB期ー 布留0新相〜布留1古相ー 河内庄内W〜X  ●西殿塚、桜井茶臼山、浦間茶臼山、西求女塚、黒塚
 UC期ー 布留1中相〜布留1新相ー 河内庄内X〜布留T●椿井大塚山、神原神社、メスリ山、行灯山、祇園山
0016◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:19:08.20
◆11 本文のサマリー
===========================================
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。それは畿内に中国文化が急速に浸透する時期でもある。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者は倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、ここ纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0017◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:19:34.47
◆12
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。

 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報である。

 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の値を示し(南2008)、桜井茶臼山(3世紀末)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南,今津ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である


◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。
 逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)
  「泝流」が6回
  「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の10日や20日に及ぶ「水行」をその省略形であると見做すことには合理性がある。
0018◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:20:00.25
◆FAQ 3
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法より、筆者は里程から如何程に南方であるか具体的に推計して倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。故に、「東」の方位に誤差を認めて強引に現実的地理に近づける解釈を行うことは、角を矯める愚を犯すに等しい。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20も参照)


◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。
0019◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:20:22.52
◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0020◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:20:57.23
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第X様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。
0021◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:21:19.77
◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 伊豆七島などは唐古鍵の時代から畿内と交流圏である。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。
0022◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:21:51.40
◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した
有力な候補である。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。


◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。
0023◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:22:14.31
◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
 前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
 後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比が不明であるが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0024◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:22:36.82
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が再出現するまで途絶した理由は、実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる 。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0025◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:22:59.45
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる。
 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0026◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:23:21.66
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる。
 遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄、纒向遺跡メクリ地区の大型鉄器を研磨したと推定されている大量の砥石(3世紀前半〜中頃)など、遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)など。
 纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。


◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。
0027◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:23:47.22
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、そのような測定実施の記録がない。
 万が一にも、そのような測定があったなら福岡県が魏の許都の真東に所在することが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
0028◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:24:09.48
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189qであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63q)である。
 江戸時代に短里があったであろうか? 否、間違った情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される。
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。
 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。
0029◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:24:27.03
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!
(この項続く)
0030◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:24:55.45
(続き)
A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代の雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、中華王朝では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る。
 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない。


◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した!
  これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!

A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示している。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。

 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0031◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:25:25.32
◆FAQ 23
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周濠、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
  この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で存在が確認された。
 箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
・箸中山古墳の後円部と段築が接合しないこと。
・箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープが墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失していること。
・椿井や中山大塚の構造や、河内大塚や見瀬丸山など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で、前方部に盛土がないこと等
0032◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:25:56.80
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。


◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国が大和の日本に取って代わられたことは、旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記されており、中国側の認識の混乱を表している。以下の各項等を勘案すると、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等として片付けて毫も問題ない。
・唐代に書かれたことが明らかな史料がみな倭=日本という認識を示していること。
・唐会要(倭=日本と認識)より、旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に認識できること。
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認できること。
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家であり、政変の頻発する中で、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前にようやく完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複するという不体裁が発生しているばかりでなく、他にも同一人物の伝が二本別に収録されるなど、他の史書に例を見ない杜撰が複数件発生している。
0033◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:26:21.19
◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。
 しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。
 なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。

 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0034日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 04:26:29.48
卑弥呼ファンのおばさん方いるからね

卑弥呼ファッション、マジであるから夢を壊すことはない

壱与さん存在感まったくない
0035◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:26:42.54
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 以上のとおり、墳丘本体に殉葬痕があるか否か卑弥呼冢の判定基準にしようという考えには合理性が無い。
0036◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:27:04.17
◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう!
  弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:三世紀末)が初出であり、景初の遣使が献上した班布がこれであると推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退している。
 弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。

 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が連続していない。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。
(この項続く)
0037◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:27:23.96
(続き)
「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示している。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培と染色が行われていた状況(金原2013,2015)と一致する。
 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる。

 九州説にとって不利な条件と言える。
0038◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:27:51.41
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0039◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:28:21.58
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 当時の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も参考として興味深い。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。
 伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0040◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:28:44.33
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでないところに行くことだから、女王国は本州にある畿内ではないな?

A:陸続きのところへも渡海するので、伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

  「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝) 遼東熊岳付近→山東半島
  「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0041◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:29:08.71
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪W期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0042◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:29:36.77
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0043◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:30:06.86
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行為することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。


◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0044◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:30:33.56
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。
 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集することが可能であったことからも、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開していたことは確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある
新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0045◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:30:57.25
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。
0046◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:31:22.94
◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠紹煕本)へと敗走している。行き先が東冶の候官(福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝に明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見があるが、不合理である。そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。
0047◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:31:48.29
◆FAQ 41
Q:平原1号
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。
 平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。
0048◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:33:13.48
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓X期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓X期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓U類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。
(この項続く)
0049◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:33:28.93
(続き)
 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶T期は久住UB期に併行するが、申が同じT期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓X期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓T類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内U〜V(久住TB〜UA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓X期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0050◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:33:54.15
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1BU型式→ 1BV型式→ 1BW型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BV〜W型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1BU型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BV−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BW型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1BU型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉)
→1BV型式(3世紀中葉)
→1BW型式(3世紀後葉以降)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1BU型式新段階が楽浪木槨墓X期と併行する。(高久2009)凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓X期は下大隈式に後続する西新(T式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
0051◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:34:22.94
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。
(この項続く)
0052◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:34:40.63
(続き)
 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
 一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
0053◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:35:08.66
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、三世紀に製作された後漢鏡や素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認されている(金原2011)こと、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:三世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。
0054◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:35:31.92
◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(XA)と既に消失したもの(XB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがT型、無いものがU型と呼称される。

 この前半タイプT型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0055◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:35:50.78
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。
 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。
0056◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:36:11.85
◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。
 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0057◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:36:35.09
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。
上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0058◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:36:58.00
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無く、壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0059◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:37:20.52
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0060◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:37:45.76
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東,得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國,在南方海中洲上居,東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、三世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、弁辰韓X期の文化圏である。
0061◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:38:23.20
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の時代」という意味だ!

A:「世有」には「代々」という意味と、「世間では」「この広い世界に」などと訳すべき用例がある。「魏の時代」という意味はない。

「世間に」in the world の用例
「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
烈曰:「 世有仁人,吾未之見。」(先賢行状王烈)
発怒曰:「世有思婦病母者,豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)

「代々」の用例:
世有 名節、九世而生寧。(傅子管寧)
袁氏子孫世有名位、貴達至今。(袁氏世紀渙)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0062◆q8leUXpsw.
垢版 |
2017/09/04(月) 04:39:24.56
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【追加・変更点】◆FAQ56を追加
0063日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 05:18:30.72
>>1
他にすること無いの?
0064日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 05:30:40.93
>>611??
世有≠世間  世=名詞 有=動詞
0065日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 05:39:01.62
>>611  ◎>>61
世有≠世間  世=名詞 有=動詞

世はまた世間と訳すより世の中が良いでしょう

世有=
世の中に○○有り
0066日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 06:28:03.31
誰が荒らしやってたか
モロバレだ




 
0067日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 06:51:50.23
10代崇神天皇がいつごろの人物なのか。

それで邪馬台国論争は終了する。
行燈山古墳=布留1式=4世紀初頭から前半。
これが最有力。
ならば卑弥呼の時代=庄内0式まで文化断絶がない。
という事は崇神から卑弥呼の時代までを遡れるのだ。

ほらトヨもヒミコもいた。
300年論争なんて終わりなんだよ。

I崇神(310年)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津        E孝安
トヨ津        D孝昭
トヨ津    (250年)C懿徳 
ヒメ踏鞴        B安寧
ヒメ踏鞴        A綏靖
ヒメ踏鞴  (200年) @神武 
0068日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 06:55:13.92
>>61
✖  世有は代々ではない
,
1,
世有 名節、九世而生寧
        
世に名節あり、9世のちに管寧が生まれた

2,袁氏子孫世有名位、貴達至今
これも✖代々では無い
世に名位有り 
0069日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 06:58:44.10
>>61
>「世間に」in the world の用例

今、生きてる時代を指してる場合
魏の代で使われているのであれば「魏の時代」という意味になりますよね。

「代々」の用例で
袁氏が高い地位に付いたのは魏の曹操が活躍した漢末から魏代のことで正に魏の時代

世有 名節、九世而生寧。(傅子管寧) ・・・・・・これは「代々」の用例ではなく「世間に」in the world の方の用例ですね、スレ主は漢文読めないみたい。
0070FAQ56訂正
垢版 |
2017/09/04(月) 07:00:10.92
A:「世有」には「代々」と・・・・・・
       ↓  訂正
A:「世有」の」「世」には「代々」と・・・・・・
0071日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:10:38.61
テンプレ最初から論破さてて可哀そう
0072日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:22:16.52
前スレの収穫

三輪山の神は長髄彦を輩出した富美の一族。
饒速日の末裔とは姻戚。

畝傍山には伊都国の王墓のコピーとなる王族の墓がある。

筑紫を支配することが倭国王の条件であり、その王統は何度か交代している。
0074日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:31:35.52
>筑紫を支配することが倭国王の条件であり、

カッペには困ったもんだ。
日本人がどこから来たかにも通じるが、
大陸から追われるようにやってきた我々の祖先は、
北部九州に上陸するもあっという間に出雲、畿内、中部に移住。
それは方形周溝墓の分布でも分かる。
だから弥生時代から北部九州は防人の土地。
何度も出してる青銅器の分布で「武力」が北部九州に集中してる事からも明らか。

そういう危険な地域に「都」などない。

日本の歴史で北部九州に一度も都があったことなどない。
0075日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:32:34.40
>>60
>A:実際の用例ではそうならない。

用例が用例になってないな。
0076日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:36:16.23
>>72
>畝傍山には伊都国の王墓のコピーとなる王族の墓がある。

神武墓か?
発掘されてるわけないだろうがハゲ。
いい加減にしろ。
0077日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:42:04.40
>>74
恵まれた博多湾沿岸を捨てるわけないし、卑弥呼の時代まで列島最大級の国邑であったのだから、移住ではなく、博多を中心に勢力を拡大しただけ。
0078日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:44:39.06
>>74
拡散する方形周溝墓は、筑紫勢力が支配領域を拡大した証拠みたいなもの。
その中でも王としての威信材を備えるのは伊都の墓ばかり。
0080日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:51:45.09
>>72
>長髄彦を輩出した富美の一族。

長髄彦は、『古事記』では 那賀須泥毘古 また 登美能那賀須泥毘古 と表記されています。

『日本書紀』には、「ナカ」邑の地に、また「トビ」の地名が起こり、それが後に訛って「トミ」になったと書かれています。

これが、「那賀(ナカ)・鵄(トミ)」であり、中臣氏の本貫地と言われる徳島県板野郡板野町には「富ノ谷」「中富」の地名が残っています。   @阿波
0081日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:52:32.92
>>61

全体的にイミフだが

魏の時代でも良いと思うよ (ただし、世有で「世」)

時代考証でしょ、
例「江戸の時代、中國では」とか同じ時代を指している
逆も真なり「中国の清の時代、日本では」も同じ時代を指している

いずれにせよ、ミイラ取りがミイラになりましたね・・・残念
0082岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/04(月) 08:07:48.14
>>81
用法は一つで、解釈が二通りあるということでしょうねぇ。
つまり、もう一方の解釈を否定できるほどの力はない。

伊都国説憎しで、また低レベルなものが追記されました。
0083岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/04(月) 08:21:38.40
>>75
管寧は、9世の後に生まれたとありますし、世世有と解釈するのは変かもしれませんね。

袁氏の場合は、確かに世代毎に名位にあったので、世世有と解釈できますけど、結局は漢世のなかの話題ですし、これはどちらにも解釈できますね。
0084日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 08:42:48.03
世って
時間を分ける概念だと思ったけど
World っていう空間の概念もあるの?
英語のworldの正確な概念とあってるのかしら。

計時 するのに xx王の治世何年とか
古今東西古代にとって共通の素直な表現だから
ここも素直に 魏の世 でいいんでない。
世が王権と不可分だから魏の世というと不正確でxx王の世と解釈すべきだということもあるかもわからん。
それでも文意は変わらんじゃろ。
0085日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 08:43:38.25
>>69
>袁氏が高い地位に付いたのは魏の曹操が活躍した漢末から魏代のことで正に魏の時代

袁氏は後漢第3代章帝の時に袁安から三公が5人だろ
0086日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 08:49:19.21
267の>>804>>816の御返事は、「古田史学」スレに転写しました。
0088日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 09:14:16.12
世有王 
倭の諸国には王が居るで良いだろ?
でも、九州北部の王は皆女王国に属する。
したがって、魏は朝貢した卑弥呼を親魏倭王とした。

ちなみに邪馬台国は完全な魏の属国、冊封国であって
官ってのは、魏が任命した役人の事だぞ。
畿内にそんな屁タレの国は無い。

考古学者って、漢字読めないだろ?
史記も記紀もハングル訳で読んでんじゃねwww
0089日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 09:22:26.65
>>79
>神武とは言っていないけどな。
>被葬者が女性らしいし。

畝傍山のどこに被葬者が女性らしき墳墓または埋葬跡があるのだ。
おまえ適当な事言ってんじゃねぇぞハゲ。
0090日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 09:26:53.40
267の>>819
>>筑紫の日向<

>いや日に向かっていないのだが。<

地球上では、晴天でありさえすれば、どこでも「日に向かえる」もの。

>チョンの国には向ってるがwww <

このような右翼大和説者らの、
皇国史観的な国粋人種差別的ヘイトスピーチの街宣が、
戦前と同じように、国民を殺し合い戦争に煽って、
それに突き進ませてしまう事になるんでしょうね。
0091日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 09:27:46.12
>>78
>その中でも王としての威信材を備えるのは伊都の墓ばかり。

何の謂れもなけりゃ話にならんわ。
せめてその時代の首長一族に関わる神社や伝承でもあればいいけど、
まったく何もないよね。
0092日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 09:33:23.00
>>90
>地球上では、晴天でありさえすれば、どこでも「日に向かえる」もの。

じゃぁ日向の意味ねぇじゃん、加古川のハゲ。

>このような右翼大和説者らの、

右翼大和説者が古代天皇の朝貢と言う切実な問題から逃避するために創ったのが九州説。
その九州説者の分際で偉そうに言うな、75歳の加古川のハゲ。
0093日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 09:34:39.55
267の>>826
>どころか、北部九州という狭い地域さえ統一されたことが無い <

東海姫氏國の倭王武の、
「自昔祖禰躬kwan甲冑、跋渉山川、不遑寧處。
東征毛人五十五國、西服衆夷六十六國、渡平海北九十五國」
のように、
「西の衆夷六十六國」は、既に服属せしめている。
0094主さんよ
垢版 |
2017/09/04(月) 09:37:40.00
>>61
鉄は熱いうちに打て

早く訂正した方がいい
0095日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 09:39:08.90
267の>>828
>>副葬品が超豪華で、無駄な土木工事は最小限だろ。<

>それで王墓になるのなら、日本の古墳で最も絢爛豪華な遺物が出たのは新沢千塚126号墳だが、
あの小さな方墳を王墓という人物は1人もいない。<

魏の薄葬令。
0096日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 09:46:00.15
海遊録、未だ根拠にしてる、頭の中身を見て見たい
0097日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 09:53:35.84
>>85
他の文献と勘違いしてました、袁氏ね
袁氏なら世有は漢代で漢の世ですね。
0098日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:20:17.60
荒らしてるのが誰なのかバレちゃたね
岡上が一人でやってたのか

www
0099日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:28:06.79
実はそうなんです
0100日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:31:18.55
、、、、、、、で荒らしてる奴も同一人物だな

1に投馬国の位置を質問したと言ってたろ
0101日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 10:45:05.78
曹操って漢代の人で魏の初代皇帝は曹丕だよな
0102日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 11:08:18.53
267の>>834
>うんうん、調べてみて。
出雲に独立した政権があった考古学的根拠が全くないんだ。
なのに全国に影響を残している大国主ってのは、
考古学的に何に比定すればいいのか迷うんだ。<

古代出雲王朝や大国主の考古学的な根拠は、
隠岐の黒曜石が、国引き神話に書かれた沿海州付近から出土する事や、
菱環鈕式銅鐸の存在や、
陶塤という「陶器の笛のような楽器」の出土、
などでしょう。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 11:57:48.30
伊都国が目的地であり、邪馬壹國は北部九州、投馬國は朝鮮半島南岸
これで魏志倭人伝の内容全部解決
皆さまお疲れ様でした。
0104日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:07:18.31
267の>>865
>その2百年の中にも秩序というものがあるのだよ。
墓が小さい筑紫は論外。
まぁ防人さんだから仕方がないがw<

大和は、始めから、筑紫城の倭奴國の阿毎氏から別れた別種の旧小国であり、
倭國の附庸國であったから、
始めから論外であったんだよ。
0105日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:18:09.50
>>103
邪馬台国を九州にせんがために不自然な言い訳を重ねつづけ
九州説はとうとうここまでおかしくなりました
0106日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:18:11.75
>>103って・・・ばかだろ
0107日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:20:51.02
熟柿を石垣に投げつけるみたいに
テンプレに噛みついて自滅してる
0108日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:22:32.04
南≠東ばっか言ってるけど
南=東とするで他全部解決するなら
やっぱり南=東なんじゃないの
0109日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:31:49.53
>>103
邪馬台国が九州北部だとすると
邪馬台国の北にあるという約20の国々はどこに当たるの?
0110subo
垢版 |
2017/09/04(月) 12:49:50.63
邪馬台国の北にあるという約20の国々は長崎、佐賀、福岡である
0111日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:50:18.10
九州説の人ってどう見てもド素人で無能無学なのにミョーに上から目線なんだよね
0112subo
垢版 |
2017/09/04(月) 12:52:46.83
ひで爺は伊都国説が憎いのか?
0113日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:53:58.56
誰でも間違ったものは憎むさ
0114日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:54:28.08
>>111
それが六十二病
0115subo
垢版 |
2017/09/04(月) 12:55:04.44
>>111
下っ端の工作員がなーーーに偉そうなこと言ってんだよ
0116日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:59:12.66
陰謀論は馬鹿の見本
0117subo
垢版 |
2017/09/04(月) 13:00:18.24
畿内説は陰謀論だと認めたな
0118日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:01:19.33
>>91
>何の謂れもなけりゃ話にならんわ。

そんなもの、千年以上経てば絶えてもおかしくない。
0119日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:01:52.39
未だに倭人伝の勝手な読み替えだけで話が出来ると思ってるバカの集まりだから仕方ない
0120日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:03:23.71
>>109
参問倭地絶在海中洲島之上或絶或連周旋可五千餘里

邪馬台国の北は海の向こうの投馬国
冊封国であり官を置いた、北部九州を魏で邪馬台国と言ったわけで
女王の居所が邪馬台国7万戸の南端に有り、南が狗奴国。
女王国に属する二十数国は同じ州島の中に有り周旋可五千餘里
千里は対馬〜壱岐の距離
0121日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:03:53.19
>>102
>なのに全国に影響を残している大国主ってのは、
>考古学的に何に比定すればいいのか迷うんだ。<

大国主を倒したら天孫が筑紫に降臨することになったから、実は出雲とは筑紫のどこかであったかもしれない。
0122日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:05:07.15
言ってる傍から脳内ラノベ語り
0123日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:32:15.76
>>117
頭の悪そうな奴だなあ
0124日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:32:58.74
キュウシュウセツなんて言ってる時点で脳ミソが無いのと同じだから
頭悪いとか言うレベルじゃない
0125日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:41:47.66
九州説になるには漢文が読めないことが大前提
そして玄人に向かって漢文が読めないやつと嘯く
0126日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:43:39.56
「ぼくちゃんがしらないんだから他の奴も知らないはずだから嘘ついても大丈夫だ」

これがキュウシュウセツの思考回路
自分のバカさレベルが世界共通だと思ってるから平気でうそをつく
当然、倭人伝も読んだことがない
0127日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:00:03.10
北朝鮮が核爆弾の実験をしている今ですら
マスメディアでは北朝鮮の責任をうやむやにして
日本側の歩み寄りを主張しているコメンテーターがいる。

まるで、九州説の優位がはっきりしているのに
畿内説をかばおうとするかのようで気持ち悪い
0128日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:03:59.16
こういう政治狂いは九州説がもともと政治思想であって学説じゃないことの表れだな
0129日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:12:37.29
邪馬台国の官名が一つも書いてない!とか喚いてたキュウシュウセツのバカもいたなぁ
何でこう頼んでもいないのに勝手にバカ晒すんだろうな
まぁ自分が読んだことないから人も読んでるわけがないって言う勝手な思い込みしてるから嘘つけるんだろうなぁ
キュウシュウセツ同士でバカ話し続けるのもこういう程度の奴らだからだろう
0130日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:26:16.76
そもそも漢文ぜんぜん読めない九州じいさん連中が
漢文で書いてある倭人伝を語るな、と
0131日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:26:35.37
267の>>875
>倭国王の座は景行天皇に返上したので、<

倭国王の座は、「マヘツキミ=前つ君」で変わらず、
景行は、大和の分家の大倭職の「倭国の将軍職」の地位にあって、
本家倭国の南九州征服戦に、将軍として参戦したんでしょうね。
それを書紀は、征伐戦の時期も繰り下げて「盗用造作した」でしょう。

>(新沢千塚126号墳墓)多大なる功績を残した卑弥呼の親族女性の墓、ということですな。<

姫氏の卑弥呼の親族ではなく、阿毎氏系の壹與の親族女性であったんでしょう。
0132日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:33:04.01
267の>>876
>筑紫から大和に下った姫はいたかな?<

(姫氏系ではなく)、
倭奴國の阿毎氏系と大和の阿毎氏とは、別種の同族ですから、
倭国の将軍や武将クラスだけではなく、「市を監督する大倭職」としてなら、
女性であっても、筑紫と大和の往来はあったでしょう。
0133日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:34:36.03
>>131
古田説は記紀を「盗用造作した」でしょう。
0134日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:34:48.90
姫氏なんて日本史にはでてきませんがな
0135日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:35:36.71
伊都国からヤタノカガミが!とかほざいてた奴も「平原の鏡には八咫烏が描いてある!」とかバカ丸出しな事叫んでたからな
でもどっかの業者が作ったレプリカを本物だと思い込んでたと言う間抜けぶり
実は平原の鏡さえもどんなもんか知らなかったというバカ集団がキュウシュウセツ
0136日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:43:39.68
267の>>914
>武士が首級をあげるのは首実見のためで首狩とは違う
筑紫は歴史的にめっぽう弱い<

筑紫倭国は、

自昔祖禰躬kwan甲冑、跋渉山川、不遑寧處。
東征毛人五十五國、西服衆夷六十六國、渡平海北九十五國、

であった。
0137日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:48:12.60
267の>>921
>1世紀中頃の一大勢力は、銅鐸、方形周溝墓。その中心は、大阪湾一帯だな。・・・
いずれにしろ、出雲にも九州北部にも当時の中心性はない。<

「南≠東」だから、×ね。
0138日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:49:31.90
>>136
それ、九州衆夷がヤマトに蹂躙されてる話だから
0139日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:53:05.16
267の>>922
本日の収穫。
大和は、
倭国の中の「筑紫城の倭奴國の阿毎氏」から別れた別種分家で、
地方の市を監督し、倭国の将軍職や武将職の旧小国の附庸国であった。
0140日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:54:54.70
毎度の唐書のバカ読み

経歴詐称ジジイの小便着色本信者は平常運転だなw
0141日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:04:02.78
267の>>970
>>それはもはや時代遅れの皇国史観に拘泥するからだ <

>「古代天皇の朝貢などあってはならない」という極右の皇国史観者が創りだした虚構が九州説。<

「古代の大和天皇の朝貢などあってはならない」という極右の皇国史観者が創りだした虚構が、大和説。

>畿内説で決定したのなら古代天皇の朝貢を認めなくてはならないからね。
まだ分からないのか?<

九州説で決定したのなら古代日本の朝貢を認めなくてはならないからね。
まだ分からないのか?。
0142日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:09:22.51
267の>>975
>10代崇神天王がいつごろの人物なのか。 それで邪馬台国論争は終了する。
行燈山古墳=布留1式=4世紀初頭から前半。 これが最有力。
ならば卑弥呼の時代=庄内0式まで文化断絶がない。
という事は崇神から卑弥呼の時代までを遡れるのだ。<

布留0式はない。
河内の庄内ですら、285年頃以後。
だから、大和の庄内も250年頃に遡れない。

ここでも、大和説は×。
0143日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:12:21.50
267の>>983
>ちなみに邪馬台国も狗奴国も畿内の国ね。<

「南≠東」だから、×。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:17:24.55
それよりも山王院などの話だよ

『除地』と書かれていたり、
老婆と同じような事を言っている、凄い土地を持っていて、何々様なんていわれていた
0145日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:17:45.43
267の>>985
>正解は、 ●神武の時代が女王国 俺は天才だ。<

正解は、
国粋皇国史観国家主義で「南→東」の嘘吐きダマシの大和説を宣伝し、
「竹島奪還戦争」を鼓舞扇動するssnは、・・・・だ。
0146日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:20:48.48
267の>>987
>倭国とは倭人の国であるから、
倭国の版図も、大阪湾を中心とした畿内や伊勢尾張が中心だろうね。<

この投稿子も、結局「南→東」の嘘吐きダマシをしている事になるから、
皇国史観の・・・・大和説者なんだろうねえ?。
0147日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:23:57.37
267の>>988
>結果卑弥呼側の勝利で終わり、大和の地は卑弥呼の支配下になる。
卑弥呼はそのままヤマトの地に留まり、都としたんだよ。これが邪馬台国。<

この投稿子も、結局は、
「南→東」の嘘吐きダマシをしている事になるから、
皇国史観の・・・・大和説者なんだろうねえ。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:24:34.51
『特権』・・・何やら、と書いてあるでしょ?何だったんだろう
0149日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:27:25.15
267の>>995
>九州北部は日本列島で早くから稲作が始まった。
1世紀に畿内の倭国から倭人の王を迎え(天孫降臨)、
倭国大乱以前は大陸からの玄関として栄えた。
九州北部には、このような立派な歴史がある。それで満足しろよ。<

「1世紀に畿内の倭国から倭人の王を迎え」の部分が、
嘘つきダマシのサギシだから、
満足しないよ。
0150日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:36:48.72
異常者が連投
0151日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:38:33.75
九州説が質でも量でも勝っている
あとは虫の息の畿内厨が一匹を始末するだけ
0152日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:52:13.98
  耄碌九州説末期の妄想
0153日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 15:57:46.82
九州じいさんには如何に現実が見えないかって
証拠が提出されました
0154日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:04:33.73
>>151
量って藁

暇な爺さんが一日中、中身のないゴミ投稿を続けてるだけではないか。
ほとんどがオウム返しと口先創作物語だ。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:11:44.95
畿内説は一人しかいないから誰でも勝てる
0157日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:15:06.18
もう真っ当な議論じゃ九州説は勝てないからさ
邪馬台国は九州!はい勝った!とだけ連呼しておきな
悪い事は言わないからさ
0158日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:16:10.45
本人の脳内では華麗に論破して快感に酔いしれてるつもりなのがまた笑えるw
まぁどうせ消してるから存分に独り言言ってればいい
レスが飛びまくってて笑い死ぬw
0159日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:20:36.26
>>157
議論の結果か伊都国が卑弥呼の都だと結論はでましたよ
異論があるならどうぞ。
0160日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:28:41.25
>>156
現に1ひとりに歯が立たないだろ
0161日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:29:10.52
>>159
どこで?
0162日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:30:23.11
字が読めないんですかw
0163日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:30:29.73
本気で畿内説は一人だと思ってるんだろうか・・・
0164日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:31:06.24
>>162
ほら、九州説は問い詰められると言語障害になる
0165日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:32:04.31
>>159
どこで出たのか答えられない妄想爺さん
0166日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:32:09.83
>>164
罵倒だけじゃなくて反論しろよw
0167日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:37:06.64
>>166
反論
 どこで結論が出たの?
0168日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:37:25.49
「芝居、歌舞伎が好きで、そういったものばかり観に行っていた」

『守護不入』

どの時代の話だったかな?
天皇は裁かれない

天皇 皇族・・・の話に似ているけど、
同じような存在がいたのかな
0169日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:38:45.11
>>166
おいおい>>164は事実の指摘で、罵倒じゃないだろ
罵倒は>>162だが
0170日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:39:42.59
九州説が困ると呟きが出ます
0171日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:40:03.16
逮捕されない。
逮捕することは出来ない。

とか

そういう話がなかった?
0172日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:43:31.13
九州説が問い詰められると呟きが出ます
0173日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:43:59.13
では畿内説の人に質問します
自女王國以北とはどの範囲ですか?
0174日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:47:30.90
>>72
>筑紫を支配することが倭国王の条件であり、その王統は何度か交代している。<

大和は、
筑紫城の倭奴國の阿毎氏から別れた別種の旧小国で、倭國の附庸國であり、
倭國の地方の市を監督支配する地方の役人や武将程度の身分であるから、
倭國へ参勤交代して勤務する身分であり、
その支配家は、何度も交代している。
0175日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:51:15.74
>>118
>>何の謂れもなけりゃ話にならんわ。

>そんなもの、千年以上経てば絶えてもおかしくない。

では千年以上、いや2千年近くなるのに謂れが絶えてない畿内が有利と認めるのだね?
それは纏向ごとき何もない地域ではない、葛城だ。
高天原(御所市高天)という地名が残り、大和朝廷の発祥地であり、
明神大社6社が集中する。
明神大社のなかでもタカミムスビを祀ってるような古い神社(高天彦神社)があるのは葛城だけ。

日本最古級の高鴨神社の祭神は古事記での最高神「迦毛大御神(かものおおみかみ)」
別名アジスキタカヒコネで高天原で剣を持って暴れてるのを考えるとスサノオの分神なのだが。

九州なんてこういう謂れが何一つないよね。
惨めだね、防人さんはw
0176日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:57:19.06
>>173
キチがまた質問反復を始めた
誰が何を答えても聞こえないフリをして同じ質問を繰り返す狂人
そして畿内説は答えられないと言って勝ち誇る
マジキチ
0177日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 16:58:39.20
>>176
実際に答えてないしなw
0178日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:01:13.96
纒向とかって呉の下僕でしょ?
0179日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:02:44.20
>>177
露骨な嘘つくなよ
良心のない老人
0180日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:03:45.46
>>179
じゃあ答えろw
答えを書くだけだから簡単だろ
0181日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:04:01.04
結局>>167の質問を必死ではぐらかしているだけの糸厨が醜いな


醜悪だな
0182日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:05:32.75
>>180
対馬国〜投馬国でしょ
0183日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:06:30.55
>>180
お前も>>167の答え書けよな
0184日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:17:29.95
>>182
他の畿内説の人もこれでいいんですか?
0185日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:17:42.77
先に受けた質問を黙殺して
後から別の質問をして、答えろ答えろと急かす
いつもの九州説のごまかしの手口だな
0186日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:18:14.08
>>184
いいよ。
0187日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:20:24.36
いいぞ、岡上
0188日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:20:55.81
このような、
よくわからないものがあったり、
画像を貼り付けなかった?

・タツノオトシゴ 砂時計 真珠

あの漫画の話?
0189日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:21:02.76
>>74
>だから弥生時代から北部九州は防人の土地。
何度も出してる青銅器の分布で「武力」が北部九州に集中してる事からも明らか。
そういう危険な地域に「都」などない。 日本の歴史で北部九州に一度も都があったことなどない。<

歴代中国史書群が証言しているように、
筑紫は、倭奴國から白村江の後までずっと中国に遣使を派遣し、「世與中國通」の盟主であったのであり、
大和は、
筑紫城の倭奴國の阿毎氏から別れた別種の旧小国で、倭國の附庸國であり、
倭國の地方の市を監督支配する地方の役人や武将程度の身分であるから、
倭國へ参勤交代して勤務する身分であり、
その支配家は、何度も交代している。
0190日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:22:46.58
伊達政宗が何やら〜。
辰年・・・。と言っていたり
0191日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:24:37.25
兄も辰年だったような?
10月生まれ
0192日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:26:05.39
九州説が問い詰められて困り果てると呟きが出ます
0193日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:26:55.28
醜い九州じじい
0194日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:30:32.30
>>189
そんな証言はないね
0195日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:30:35.26
『サイバーパンク special』

ほとんど同じような話
0196日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:30:41.44
>>110
邪馬台国より北の20国は遠すぎて詳細がわからないと書かれている
長崎、佐賀、福岡は畿内にしろ九州にしろ近すぎやしないか

>>120
そうなれば邪馬台国より北の20国は朝鮮半島の国々と言うのか?
それに邪馬台国は7万戸だから
九州北部一帯が邪馬台国だとしたら
そこに登場する国の戸数を足すと8万戸になって数字が合わないぞ
0197日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:31:53.40
九州説は証拠を出すことを極端に嫌がる


なぜだろう?
0198日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:32:17.47
畿内説は逃げ回ってばかりの印象
0199日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:33:14.95
ロトちゃんというキャラクター

「あー寒い・・・、あったかい」

このようなことも言っていたり
0200日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:34:08.73
>>196
邪馬台国より北の20国は遠すぎて詳細がわからないとか書かれてない
0201日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:34:42.12
>>198
などと平気でウソをかく九州じじい
0202日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:35:01.78
>>198
印象操作藁
0203subo
垢版 |
2017/09/04(月) 17:35:14.18
>>196
遠すぎて詳細がわからないというのは五島列島(伊邪国分国)である
0204日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:35:24.60
対馬国〜投馬国が自女王國以北であるが
畿内説の統一見解なんですね?
0205日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:35:25.47
『october』オクト?10月
0206日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:35:42.78
>>198
実際は>>167の質問から九州説が逃げ回ってるんだがね。
0207日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:36:58.69
>>204
岡上しつこい
0208日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:39:21.41
逃げ回る九州(クズ)説
0209日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:41:38.72
▢▢力夫氏

とある写真があるでしょ、
ロト?紋章のようなものがあったり

家も、▢▢力夫氏と同じような名前
0210日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:43:25.91
>>200
自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳
次有斯馬國、次有已百支國、次有伊邪國・・・

(女王国の以北は、其の戸数・道里を略載することが可能だが、
其の他の傍国は遠く絶(へだ)たっていて、詳(つまびらか)に得ることができない。
斯馬国、己百支国、伊邪国・・・)

>>203
五島列島は畿内説でも九州説でも北でなく西である
0211日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:44:10.15
九州説が問い詰められて、困り果てて、逃げたいとき呟きが出ます
0212日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:44:12.51
>>84
>計時 するのに xx王の治世何年とか 古今東西古代にとって共通の素直な表現だから
ここも素直に 魏の世 でいいんでない。
世が王権と不可分だから魏の世というと不正確でxx王の世と解釈すべきだということもあるかもわからん。
それでも文意は変わらんじゃろ。<

魏志の中なんだから魏代の伊都国の話であって当たり前であるんだから、
「魏の世」とか「世間」なんて意味の文言など全く無意味不要であり、
記載する必要がない。

という事は、
この場合の「世」は、「世々」の意味であった可能性が高い。

唐会庸の「世與中國通」の「世」と同じ。
0213日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:45:21.91
>>210
ほら
邪馬台国より北の20国は遠すぎて詳細がわからないとか書かれてない
0214日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:47:35.88
>>212
極めて稀なことだが
ザラコクが本当のことを言うこともある
大震災が起こらないか心配である
0215日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:48:14.77
>>213
女王国以北にあって遠くて詳細がわからない国は

斯馬国、己百支国、伊邪国、都支国、彌奴国、
好古都国、不呼国、姐奴国、對蘇国、蘇奴国、
呼邑国、華奴蘇奴国、鬼国、爲吾国、鬼奴国、
邪馬国、躬臣国、巴利国、支惟国、烏奴国、奴国。

と紹介されています
0216日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:50:25.01
キュウシュウセツ大好きな「1万2千里」で「女王国に至る」

そこは首都邪馬台国ではなく「女王の収める領域」の境界
今でいうなら「日本に入る」「首都東京に行く」と言うような物
九州を超えてようやく女王国に入れる

つまり、九州のクニグニは女王国扱いされてない
ここは一大卒が派遣されて監視される属国
0217日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:52:11.46
>>215
それ、女王国以北とか書かれてないから
0218日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:52:40.89
ロトの紋章


あれは神聖ローマ、ドイツ・・・何かの家の紋章?
0219日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:54:02.46
>>125
近畿説は字が読めない人が信じるせつ


「兵用 矛 楯 木弓」

矛のでてこない畿内はありえない

竹箭或鐵鏃或骨鏃

↑鐵鏃のでてこない畿内はありえない

「邪馬台国畿内説」は、実証的根拠をもたない
出発点である「魏志倭人伝」の記述とあっていない

総じて、こうした↑負け犬の遠吠え的な物言いが多い畿内厨

「本職」のガクシャどももそうだから、日本の行く末がおそろしい
0220日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:55:54.27
必死にコピペでごまかす九州説

質問されたら答えられない
証拠を要求されたら出せない
理由を聞かれたら何も言えない

それが九州説
クズの中のクズ
0223日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:01:37.97
>>222
茶化しでなくて論破だよ、それ
0224日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:02:23.02
九州北部から南に水行するとあるから
女王国以北は対馬〜不弥国の事か
そうなると九州北部が邪馬台国の可能性はさらに少なくなるけれど
0225日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:02:29.80
>>213
其の解釈が何かということでしょう。

略載できた国の他は遠絶、

ということじゃろ
0226日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:05:11.60
>>225
つまり其餘は以北と書かれていない
0227日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:06:07.15
>>212
そりゃ筆者にとって記載不要だよ。

文を翻訳するにあたってどう解釈すればいいか?って話なのに変な言い方すんな。
0228日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:06:20.55
>>216
>そこは首都邪馬台国ではなく「女王の収める領域」の境界

三国志時代の中国なんだから、国邑で考える。
点と線なんだよ。
領域とか勝手な解釈するな。

>今でいうなら「日本に入る」「首都東京に行く」と言うような物

東京まで一万二千里と書いてあるようなものなんだが。

>九州を超えてようやく女王国に入れる

使者をもてなした伊都国が女王国の外とか、ありえないだろ。
そもそも倭奴国は漢の頃から倭国だし。
それか倭国女王の領域ではないなんて、ふざけた読み方だ。
0229日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:07:19.42
>>224
以北は女王国も含むよ。
0230日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:07:52.44
>>224
南に水行は帯方郡からの記述
0231日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:07:56.16
>>226
そうだね記述上はね。

でも略載できた国は女王国以北なんだから
意味は同じだね。
0232日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:08:32.27
>>228
ありえないと言う理由は?
0233日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:09:23.00
不弥国から南に20日水行して投馬国
それから水行10日陸行1月で邪馬台国だから通ってきた国は
全部北になるんか
0234日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:09:50.33
>>226
以北の国々は通過してきたから、使者にとってもわかった土地だしね。
ただ、なぜか狗邪韓國から伊都国までは、伊都国に置いた一大率が支配したんだよ。
0235日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:10:17.44
>>229
含むって理由は?
0236日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:10:31.64
>>232
理由を書いた文章の理由を聞くバカ
0237subo
垢版 |
2017/09/04(月) 18:10:58.57
>>210
平戸(伊邪国)から西南海行一日で五島(伊邪国分国)である
五島は牛がいて牛皮の服を着ていた
0238日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:11:17.78
>>231
だから、通ってきたところ以外はわからんという意味だよね。
0239日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:11:18.16
>>230
理由を言わないのはトンデモ説だという証拠
0240日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:11:49.04
>>231
なんで同じなんだ?
理由は?
0241日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:11:50.29
>>233
なんで不弥国が来てんだと思った?
0242日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:12:41.74
>>235
以ってという字の意味は小学校で習わなかったか?
なら、漢和辞典でも引きな。
0243日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:13:08.94
>>236
どこに理由が書いてあるんだ?
0244日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:13:25.36
>>233
失礼

なんで不弥国が起点だと思った?
0245日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:13:44.69
>>236
あなた以外の人には理由に見えてません。
0246日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:14:32.76
>>243

三国志時代の中国なんだから、国は国邑で考える。
位置関係は点と線で考えるんだよ。
領域ではない。
0247日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:14:50.47
>>245
日本語が不自由なの?
0248日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:14:51.73
>>241
古来中国人がそう読んできたように、ごくふつうに順番に読んでるから
0249日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:14:53.60
953 :日本@名無史さん:2015/01/06(火) 12:52:36.60
邪馬台国の鉄板、畿内説のスレです
もう確定なのでロマンはありませんが
勝者の貫録を見せつけつつ
敗者に肩を貸してやりましょう

↑滑稽すぎる!! 憐れすぎる!! 涙が出る!!  悲し過ぎる!
0250日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:14:59.32
「1万2千里を経て」「女王国に入って」「水行陸行で」「邪馬台国に行きました」
これは要は
「1万2千里を経て」「日本に入って」「船と陸路で」「東京に行きました」
と言う事
こんだけの文章
これをキュウシュウセツは

「1万2千里を経て」「東京に入って」「船と陸路で」「東京に行きました」

とバカ読みしてキュウシュウダ!キュウシュウダ!とか言い張るバカの集まり
0251日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:15:26.46
>>229
女王国より北は、って意味だろ普通に

>>230
それだと変だ
九州北部は女王国より北にあると魏使いは認識していたはずだから
0252日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:15:31.21
>>242
理由が説明できない無学爺さんか
0253日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:16:20.09
>>247
どこに理由が書いてあるんだ?
必死にゴマかしてるね?
0254日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:17:06.77
しかも伊都国と邪馬台国を別記してどこにも同一とか書いてないのに

「伊都国が邪馬台国だ!」とかもう脳ミソが腐ってるとしか思えない妄想を喚く

まぁ気が狂ってなければキュウシュウセツなんて唱えられないけどなw
0255日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:17:52.46
九州説のおじいさんか理由を説明できないのは
自分でも理解できてないからだよ
ただ思い込みで言ってるだけだから
0256日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:17:58.02
>>238
そうね。
>>240

ほい理由は以下

>>>200
>自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳
>次有斯馬國、次有已百支國、次有伊邪國・・・
>
>(女王国の以北は、其の戸数・道里を略載することが可能だが、
0257日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:18:25.66
あれだけ畿内一帯から出てくる銅鐸が全く魏志倭人伝の邪馬台国や倭国の国々に関しての記述に出て来ない
それどころか記紀にさえ出て来ない

断言するけど、人間狩りが得意な九州勢力(のちの大和朝廷)が
先住民(銅鐸族?)を使役してつくったのが あの壮大な古墳群だよ
だから銅鐸発掘地と巨大古墳は微妙に近い場所にある
彼らは濠の中に住まわされてた
だから、古墳の外周の濠を掘り返すと
かわらけ、生活雑器がでてくる
たしか箸墓の濠からも出てきてたはず
0258日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:18:47.38
キュウシュウセツ大好きな1万2千里を経て「女王国に入る」わけだ

つまり「女王国以北」と言うのはまさに一大卒を常駐させられてる女王国外の属国の事

どんなバカ読みしたらここが邪馬台国に化けるのやらw
0259日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:19:06.25
>>244
不弥国まで道のりが記述されているから
特に何も書かれてない限りそこまで行って
そこから水行すると考えるのは普通
現在の地理的にも不弥国は北九州の東端に当たるらしいし
特に大きな矛盾はない
0260subo
垢版 |
2017/09/04(月) 18:19:27.76
>>250
1万2千里は水行10日陸行1月なのである(いいな畿内厨
0261日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:19:52.69
>參問倭地 絶在海中洲島之上 或絶或連 周旋可五千餘里(魏志倭人伝)

一周が5千里(約400km)余りの島だってんだから、九州島内以外にはあり得んだろ
近畿説とか頭おかしい

しかもこれは邪馬台国のみの記述ではなく倭地(倭国)全体の話
つまり当時の中国の認識する倭国は九州島のみ
0263日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:20:37.82
>>256
それのどこが理由なんだ?
何も説明できない無学なおじいさん
0264日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:21:07.18
>>263
>參問倭地 絶在海中洲島之上 或絶或連 周旋可五千餘里(魏志倭人伝)

一周が5千里(約400km)余りの島だってんだから、九州島内以外にはあり得んだろ
近畿説とか頭おかしい
0265日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:21:46.34
>>260
言い張るだけで無能な人
0266日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:22:27.50
>>261
>一周が5千里(約400km)
なんて、どこに書いてあるの?
0267日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:23:17.25
周旋可五千餘里が正確に計測されたものと思ってる方が頭おかしくないか
0268日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:24:11.49
>>264
九州島なら「或絶或連」にならんのだが
0270日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:25:05.03
>自女王國以北、其戸數道里可得略載

この其が
女王国以北の国のことだからね
しょうがないね。
0271日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:25:09.05
クズ説爺さんお脳が足りてない
0273日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:25:56.21
>>269
ほら
一周が5千里(約400km)
なんて、どこにも書いてない


w
0274日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:26:14.11
>>92
>>地球上では、晴天でありさえすれば、どこでも「日に向かえる」もの。<

>じゃぁ日向の意味ねぇじゃん、加古川のハゲ。<

場所や時期に拠って、日に向かう事に何らかの意味がある人々にとっては、
意味がある事がある。

>このような右翼大和説者らの、<

右翼大和説者が、古代大和天皇の朝貢と言う切実な問題を隠蔽しようとして創ったのが、
熊襲説。
その大和説者の分際で偉そうに言うな、人種差別的竹島戦争鼓舞扇動のキョクウの・・・・。
0275日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:26:23.41
>>270
イミフ
0276日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:26:54.13
>>272
返答ができなくなって罵りだけになった時点で
九州説の負け
0277日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:28:05.06
とにかく魏の使いは北九州の国々を邪馬台国より北と記述しているわけだ
つまり九州北部に邪馬台国はありえないわけ
0278日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:28:18.85
>>273
倭人在帶方東南大海之中、依山?爲國邑。舊百餘國、漢時有朝見者。今使譯所通三十國。

倭人は帯方郡の東南の大海の中に在り、山島に依って国邑とし、漢の頃から大陸への朝貢があり、
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

↑これで畿内説とか頭おかしい
0279日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:28:56.69
>>275
おーこの人きっと正真正銘のアスペの人やー
初めて遭遇したーやったー。珍獣を見つけた気分だよ!
0280日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:29:13.04
また九州説が、負けたのか
0281日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:29:41.48
仮に「女王国を含んだ」として何も変わらない

・女王国含めてそれより北の領域の人口や行程等は分かるがそれ以外は詳しくわからない
・女王国の北部の伊都国に特別に一大卒を配置した

伊都国は邪馬台国と別と書かれているし、ここは女王国に入る前の段階に登場する国
そこから更に水行陸行してようやく邪馬台国に行くとある
更に何度も何度も南に向かって進むと書いてる
北部にある時点で排除される
むしろより地方としての九州の姿が浮き彫りになるだけだな
それを言い張ると九州に邪馬台国が出現するわけでもないのにバカはこれだから
お前ら大好きな行程なんてバカ話ですらこうなるんだがな

なに?以北に女王国が入ると何が嬉しいの?
0282日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:30:13.16
>>279
ほら、悪口しか言えなくなった九州説は
負け
0283日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:31:08.43
>>278
なにも説明が出来ないって
どんだけ無能なの?
0284日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:32:36.62
>>282
うーんじゃああなたはこの其は
何を表現してると思う?
0285日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:32:42.68
>>268
北部九州の有明海の周りを一周だと「或絶或連」だな
0286subo
垢版 |
2017/09/04(月) 18:33:00.12
>>265
倭人伝に記載されていることを言ったまで
0287日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:33:00.16
九州説は邪馬台国を九州南部に想定するしかないんだよ
西都原なんかどうだ
0288日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:33:27.73
>>285
詳しく。
0289日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:34:05.72
>>282
>參問倭地 絶在海中洲島之上 或絶或連 周旋可五千餘里(魏志倭人伝)

一周が5千里(約400km)余りの島だってんだから、九州島内以外にはあり得んだろ
近畿説とか頭おかしい


倭人在帶方東南大海之中、依山?爲國邑。舊百餘國、漢時有朝見者。今使譯所通三十國。

倭人は帯方郡の東南の大海の中に在り、山島に依って国邑とし、漢の頃から大陸への朝貢があり、
      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0290日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:35:32.51
>>285
それ、連なってるだけだ
0291subo
垢版 |
2017/09/04(月) 18:36:37.65
対馬、壱岐、平戸、五島は島なんだよ、畿内厨は知らんのか?
0292日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:36:44.54
>>284
自分で何も説明出来ない無能者

w
0293日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:37:03.66
ちなみに畿内悦は魏志倭人伝の方位は
間違いを含むものと想定しているので
南に水行と書いてあっても北に水行と書いてあってもノーダメージ
0294日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:37:10.10
>>196
こいつは薬でもやってるのか?
意味不明だな
0296日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:37:51.93
>>291
対馬、壱岐、平戸、五島と九州を一周すると何キロ?
0297日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:38:43.77
偶然なのかな、
あのサイバーパンクコミック

伊達政宗のようなキャラクターも出てくる、
右眼?のない人物

伊達郡というところがあって、
むかーし住んでいた事があるんだよ
と言っていたり
0299日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:39:39.40
畿内説は自女王國以北でこかも分からずに説とか名乗ったらいかんでしょ
説明がないから説にもなってない。
0300subo
垢版 |
2017/09/04(月) 18:39:59.67
>>296
対馬、壱岐、平戸、五島などの島を除いて北部九州の倭国の周旋が5千里余なんだよ
0301日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:40:01.11
>>292
弓短下長上、竹箭或鐵鏃或骨鏃。所有無與?耳・朱崖同。

兵器は矛・盾・木弓を用いる。木弓は下が短く、上が長くなっている。矢は竹であり、矢先には鉄
や骨の鏃(やじり)が付いている。

矛の出ない畿内はありえん!!!
矛の出ない畿内はありえん!!!
0302日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:40:31.79
>>298
本気かよ
お前完全に壊れてるな
0304日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:41:57.03
老婆の旧姓:わたなべ

どういう事なんだろう、老婆と言っても、
家の嫁だよw

だから詳しいのかな
0306subo
垢版 |
2017/09/04(月) 18:42:38.00
FAQ追加するなら自女王國以北について詳しく説明せんといかんな(いいな、ひで爺
0307日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:43:56.32
ちなみに九州南部は北と別文化圏
奈良時代に至るまで関わりが薄い
熊襲の土地と呼ばれる場所
西都原とかの東部は逆に四国や畿内の影響が大きくいち早く畿内の影響下に入った場所

場所変えたところで九州説などない
0308日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:44:05.68
>>292
煽るしかできない無能。
0309日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:46:09.56
用兵

と書いてあるように実戦武器の事を指してる
九州の銅矛はとっくに祭器になってる上に「この時期よりも100年くらい前に消滅してる」
矛は中国の用法からして槍の事
九州に何の有利な話でもない

未だにこんなものを根拠とか言い出す辺りキュウシュウセツの程度の低さがよく分かる
0310日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:46:36.77
>>270
「自女王國以北 其戸數道里可得略載」だから
狗邪韓國〜不彌國、投馬國は自女王國以北だし
邪馬壹國に着くまでの道里は自女王國以北だな
0311日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:47:49.19
>>295
あれ
意外と正しいかもしれんな。狗奴国が説明できんだけで。五万戸?っていうのは言うなれば憶測だからな。

奈良時代の九州の耕作面積は肥後が一番多い。
0312日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:48:55.97
>>298
オウム返しは敗北の道
0313日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:49:01.88
>>108
>南≠東ばっか言ってるけど<

大和説者らの、議論の出発点からの嘘つきダマシの詐欺だから。

>南=東とするで他全部解決するなら やっぱり南=東なんじゃないの<

一か所で「南=東」にしたって、他の方向は全部解決しないし、
方向以外の全ての問題も、解決していないの。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:49:10.71
サイバーパンクに登場するロトちゃん?
川崎区の南部のほうに住んでいるでしょ
0315日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:49:16.34
>>299
という証拠は?
0316日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:49:35.98
「自女王國以北 特置一大率」だから狗邪韓國〜不彌國、投馬國、邪馬壹國に着くまでの道里上に一大率は置かれたんだ。
0317日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:49:39.66
朝鮮半島まで引っ張れば誤魔化せると思ってるんかw

女王国はキュウシュウセツ大好きな「帯方郡から1万2千里を経て」入国する場所

伊都国なんて通り過ぎてようやく女王国なんだよw
0318日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:49:41.40
>>300
なんで除くの?
理由は?
0319日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:50:51.88
>>311
其の次が肥前
日向筑前と続く。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:51:27.70
>>309
まだそれ言ってるのか
これだから、畿内厨!!!

当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍であるが、当時の中国で槍という言葉は長柄の武器を指さない
よって、倭人伝いうところの矛は、今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性は高い

↑間違っている  書き換えを要求する

当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍であるが、当時の中国で槍という言葉は長柄の武器を指さない
よって、倭人伝いうところの矛は、今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性は高い
???????????????????????

可能性が高い ????????????????????

当時のシナ人が見間違うわけはない
勝手な憶測で、矛をそうでないものにしてる!!!!

290 自分:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2015/12/02(水) 13:17:27.64
陳寿の時代には今日言う槍に当たる武器の名称が存在していない

↑矛はシナにあったんじゃない? シナ人がみて、それは矛だったんだよ
0321日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:51:30.47
>>109
>邪馬台国が九州北部だとすると 邪馬台国の北にあるという約20の国々はどこに当たるの?<

意味不明な事を書いているが、
大和説者はノータリンの・・・・なの?。
0322日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:52:56.01
>>111
大和説の人って、どう見てもド素人で無能無学なのに、ミョーに上から目線なんだよね ?。
0323日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:52:57.42
テンプレ

風船おばさんみたいだ

手を加えれば、加えるほど醜くなる。

そのうち、1,000までテンプレになる
0324日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:53:03.04
>>316
畿内説だと一大率は西日本全体を支配する強大な権限を持ってたことになるな
0325日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:53:16.61
>>303
そいつはマジキチだから何を言ってもムダだよ
同じ質問を何十と繰り返すんだぜ
ホント偏執狂
こっちが何を答えても聞いてない
そして
畿内説は答えられない!と言い張る男
0326日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:55:27.01
>>306
そうね

1は、うすばか無学むけテンプレも別に作らないとね
0327日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:56:10.78
>>308
これもオウム返しか

脳がないな
0328日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:57:16.26
まぁキュウシュウセツなんてあり得ないバカ解釈して妄想垂れ流すしかネタが無いからな
今日もクソ下らない話だけだったなw
いつもの妄想連呼だけ
0329日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:57:45.53
>>316

いや、いるとこは伊都国だから
0330日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:57:45.71
>>303
他から異論がないようなので畿内説の統一した意見としてききますが
その根拠はなんですか?
0331日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:58:08.56
>>124
ヤマトセツなんて言った時点で、「南→東」の嘘つきダマシのサギシであり、
脳ミソが無いのと同じだから、
頭悪いとか言うレベルじゃない。
0332日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:58:45.55
>>320
支離滅裂だぞキウス
0334日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:00:01.58
>>323
おまえたちパカなことが書けなくなるよ
0335日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:00:53.62
>>125
大和説になるには、漢文が読めないことや、
読めても「都合の悪い記載は何でも間違いだ」とする事が大前提。

そして素人に向かって、漢文が読めないやつ、と嘯く。
0336日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:01:09.16
>>324
そんなこと言ってるきの者はいないな


まいど捏造乙です
0337日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:02:00.08
>>289
>一周が5千里(約400km)余りの島だってんだから、九州島内以外にはあり得んだろ

それは、まさに四国のことですね。   @阿波
0338日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:02:49.65
>>328
女王国の東、海を渡る千余里、復(ま)た国有り、皆倭種なり。又侏儒(しゅじゅ)国有り、其の南に在り、
人の長(たけ)三・四尺、女王を去る四千余里。

復(ま)た国有り、皆倭種なり ←関西人  近畿のこと

又有侏儒國在其南

↑侏儒国は、高知県沖の、沖の島だよ
 石切で有名な 強制労働でじっさいに小人が多かったらしい
 江戸時代の地誌「沖の島記」にそれらしき描写がある
0339日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:03:50.19
>>335
大和説になるには、漢文が読めないことや、
読めても「都合の悪い記載は何でも間違いだ」とする事が大前提。

???????????????????????????????

大和説になるには、字が読めないこと
0340日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:03:55.71
>>128
こういうような、皇国史観国家国粋の人種差別的な戦争狂の政治狂いは、
大和説が、もともと政治思想であって、学説じゃないことの表れだな 。
0341日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:04:08.10
>>330
連続説という一般的な行程解釈
0342日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:04:17.93
>>330
自女王國以北、其戸數道里可得略載
(女王国より北(の国)は、其の戸数・道里を略載することが可能だが)

つまり里数・戸数をかいてある国は邪馬台国よりも北の国
0343日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:04:48.56
>>307
>いち早く畿内の影響下に入った場所

いち早く倭国(阿波)の影響下に入った場所ですね。   @阿波
0344日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:04:59.01
これも、かなり前の話

老婆の姉夫婦というのはブラジルに移住したんだけど、
たしかサンパウロ

『聖市』?
0345日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:05:00.49
>>259
不弥国はせいぜい香椎宮あたりです。
0346日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:05:02.95
>>331
ヤマトセツって言ってるのザラコクだけだから
ザラコクはサギシなのね
0347日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:05:10.46
>>129
!とか喚いてたキュウシュウセツのバカもいたなぁ
何でこう頼んでもいないのに勝手にバカ晒すんだろうな
まぁ自分が読んだことないから人も読んでるわけがないって言う勝手な思い込みしてるから嘘つけるんだろうなぁ
キュウシュウセツ同士でバカ話し続けるのもこういう程度の奴らだからだろう
0348日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:05:55.95
>>333
それだと全ての勝者が焦ってることになるので
不可
0349日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:06:14.63
>>342
不彌國までは戸数・道里が明記されてますけど。
0350日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:06:15.61
「女王国まで1万2千里です」
「水行陸行では何日です」

簡単じゃないか。
0351日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:06:32.85
>>335
大和説いないから問題なし
0352日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:06:43.33
>>250
>「1万2千里を経て」「日本に入って」「船と陸路で」「東京に行きました」

経て、なんて書いてあったか?
0353日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:07:38.46
>>338
女王国は帯方郡から1万2千里経て辿り着く場所

伊都国を通り過ぎて九州を出てから女王国
九州通り過ぎたらもう女王国だ

ついでに昔の道は海を指す
日本武尊も「海を渡って」関東に行っている
海を通るから海を通って遠い場所を下、近い場所を上と付けた令制国からもそれが分かる

海の先だから島などと言う発想がそもそも間違い
出直せ
0354日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:08:17.99
>>277
女王国から北は、だから、伊都も女王国
0356日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:08:24.75
>>345
根拠なし
0357日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:09:00.75
畿内説も言い張るだけで説明も反論もないな。
0358日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:09:02.33
>>354
青森から北は北海道
だから青森も北海道???????????????????????????????????
0359日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:09:05.06
>>345
>不弥国はせいぜい香椎宮あたりです。


不弥国は「築上町」辺りです。   @阿波
0360日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:09:33.50
>>350
言い張るだけでは意味がない
0361日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:10:42.64
>>354
何を言ってるのわからない
日本語で頼む
0362日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:10:56.69
>>353
いつものように何言ってるかわからん
張り付いてないで、おまえこそ出直せ
0363日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:11:11.64
本当の話、もう一度、画像を貼り付けてあげようか

「さおぱうろ」と書いてある?
0364日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:11:49.04
>>349
なんでそこまで邪馬台国より北の国(と魏の使いは認識)
不弥国の次は南へ20日水行…とあるので
不弥国(投馬国までかも?)まで全部
「自女王國以北」
0365日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:12:02.37
>>129
「南=東」だ!、とかの嘘つきダマシの詐欺を喚いてたヤマトセツのバカもいたなぁ。
何でこう、頼んでもいないのに勝手に、バカ晒すんだろうな。
まぁ自分が読んだことないから人も読んでるわけがないって言う、
勝手な思い込みしてるから嘘つけるんだろうなぁ
ヤマトセツ者同士でバカ話し続けるのも、こういう程度の奴らだからだろう。
0366日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:12:04.39
バカは「ぼくちゃんがりかいできません」が反論になってると思ってるから笑えるw
0367日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:13:05.73
女王国は帯方郡から12000里
自女王國はこの12000里の途中の国々で
7000里以降に記載されてる国全部ってことだよな。
0368日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:13:25.96
九州説って、どうして
なぜその結論が出るか
まったく説明しないの?
0369日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:14:10.29
>>130
そもそも、「南→東」などように、漢文ぜんぜん読めない大和説のアホガキ連中は、
漢文で書いてある倭人伝を語るな、と 。
0370日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:14:34.55
キュウシュウセツ大好きだろ?

1万2千里w

これでたどり着くのは邪馬台国じゃなくて「女王国」だからなw

倭人伝なんて読んだことないから知らないんだろうけどよw

大好きな伊都国も何も通り過ぎてようやく女王国なんだからなw

で、九州過ぎて女王国なんだから倭種がどうのとかもっと遥か遠い場所にしかなんねーよww

バカがwww
0371日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:15:12.07
魏の使いは北九州の国々を邪馬台国より北と記述している!
つまり九州北部に邪馬台国はありえない!
0372日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:15:14.53
>>367
まさにそれ

通説なはずなんだが
0373日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:15:43.09
>>368
畿内説が有利という話を聞くと、どうしてそういうことになるのか不思議でなりません。
邪馬台国論争という観点からすると、畿内説の論点は破綻し続けているからです。

たとえば、以前、畿内説の推す邪馬台国は唐古・鍵遺跡でした。
しかし、吉野ヶ里遺跡の登場で、これは放棄されました。全く比較にならなかったからです。
吉野ヶ里遺跡は、まさに倭人伝に登場する国そのものでした。『宮室、樓觀、城柵』の跡も見つかりました。
しかし、唐古・鍵は、石器を作り続ける遺跡で、王のいた痕跡など皆無でした。
苦肉の策というわけで、纏向を邪馬台国としたわけですが、年代はいったいどうなっているのか、
納得行く説明はありません。

畿内説は、考古学を重視し、その柱として三角縁神獣鏡が卑弥呼が魏からもらった鏡だとしました。
三角縁神獣鏡は国産だという九州説と激しい論争がありました。畿内説はもう三角縁神獣鏡を卑弥呼の鏡だと主張することはありません。
どう考えてもこの説には無理があるのです。はっきり言うと、最初から無理があったのです。
年代が合わなかったのです。
もちろん、畿内説は公に負けを認めることはありません。

卑弥呼の墓についても同じです。合わない年代を無理やり合わせて、年代が合ったから卑弥呼の墓だと主張しましたが、根拠がありません。
箸墓は全く調査されていないのです。さらに言えば、魏志倭人伝の記述とは大きさも形も異なるのです。
今では年代も合わず、卑弥呼の墓にはなりえません。にもかかわらず、新聞などではいまだに
『卑弥呼の墓との説がある箸墓古墳』です。

『邪馬台国の最有力候補地、纏向遺跡』などの新聞記事で、畿内説有利との印象を持っている人がいるのかもしれませんが、
こういう宣伝めいた記事を書かせることは恥ずかしいことだと思います。

これは重要なことですが、卑弥呼の鏡にしろ、墓にしろ、魏志倭人伝の記述を元にしているということです。
邪馬台国も卑弥呼も魏志倭人伝に書かれていることで、考古学的に出てきたものではありません。
にもかかわらず、文献よりも考古学の方が重要というのを聞くと、本末転倒だと思います。
邪馬台国論争は本質的に文献上の問題なのです。
0374日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:15:49.42
>>281
>・女王国含めてそれより北の領域の人口や行程等は分かるがそれ以外は詳しくわからない

つまり、狗邪韓國から伊都国(女王国)までは通って来た道だからわかる。
他はわからんと。

>・女王国の北部の伊都国に特別に一大卒を配置した

女王のお膝元の直轄地である伊都国に刺史のようなものの本部があった。

>伊都国は邪馬台国と別と書かれているし、ここは女王国に入る前の段階に登場する国

別なんて書いてない。
嘘をつくな。

>そこから更に水行陸行してようやく邪馬台国に行くとある

そこから更になんて書いてない。
嘘をつくな。
0375日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:17:10.93
帯方郡→伊都国等の九州諸国(1万2千里経過)→女王国に入る→水行10日、陸行1月→邪馬台国→詳細の分からないクニグニ→もっと遠くの倭種

なにをどう読んだら九州に邪馬台国で畿内が倭種に何だよバカがwwww

笑わせんなwww

お前ら大好きな行程とか言うネタに付き合ってもこの体たらくだぞwwww
0376日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:17:39.99
>>371
以北が邪馬台国を含まないことはFAQにしっかり書いてあるのに、九州説ジジイは漢文が読めないから理解できない
あわれである
0378日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:18:50.91
【邪馬台国の周辺の国】

1番目の斯馬国は志摩(嶋)郡(福岡県糸島市)
2番目の己百支国は九十九島(長崎県佐世保市)
3番目の伊邪国は平戸島(長崎県平戸市)
4番目の都支国は早岐(長崎県佐世保市早岐)
5番目の彌奴国は嶺(佐賀県神埼郡三根村)の吉野ヶ里遺跡
6番目の好古都国は?
7番目の不呼国は?
8番目の姐奴國は曽根(佐賀県神埼市神埼町本堀曽根ヶ里)
9番目の對蘇国は鳥栖(佐賀県鳥栖市柚比町)の安永田遺跡
10番目の蘇奴国は?
11番目の呼邑国は?
12番目の華奴蘇奴国は?
13番目の鬼国は?
14番目の爲吾国は?
15番目の鬼奴国は小郡(福岡県小郡市)
16番目の邪馬国は八女(福岡県八女市)の室岡・亀ノ甲遺跡
17番目の躬臣國は玖珠(大分県玖珠郡玖珠町)
18番目の巴利国は杷木(福岡県朝倉市)
19番目の支惟國は基肄城趾(佐賀県三養基郡基山町)
20番目の烏奴國は大野城趾(福岡県大野城市)
21番目の奴国は那の縣(福岡県福岡市)の再掲

邪馬台国(倭国)の範囲はおおむね筑紫と肥国から肥後狗奴国を除いた範囲である。
半時計回りに周旋5000里である(対馬海峡が3000里)。
0379日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:19:30.53
>>370
>で、九州過ぎて女王国なんだから倭種がどうのとかもっと遥か遠い場所にしかなんねーよww

そうですね。 女王国が「阿波」で、倭種が「畿内」。 

畿内は女王国からもっと遥か遠い場所なんですね。   @阿波
0381日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:21:05.49
>>374
「又」は、更にという意味が
0382日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:21:59.08
>>380

陸行一月は「旧土佐街道」   @阿波
0383日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:22:12.77
>>380
このように、九州説は日本語不自由
0384日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:22:37.10
>>133
古田説は、
記紀は筑紫倭國の存在や歴史を抹殺しようとして、「盗用造作した」、
というまともな説ですが、
大和説者は、魏志倭人伝の中の「皇国史観にとっては都合の悪い」記載を、
「何でも間違いだ」とするインチキの嘘つきダマシの説ですね。
0385日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:23:17.65
>>373
三角縁神獣鏡は景初三年(239年)銘があって
ヒミコが魏に使いを送った年そのものなんだけど
0386日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:23:53.54
>>316
大陸との交渉ルートは大事なので、特にしっかり統治したんだね。
0387日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:24:03.57
>>378
なんで対馬壱岐が倭国じゃないの?
0388日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:25:00.66
>>317
>伊都国なんて通り過ぎてようやく女王国なんだよw

伊都国も女王国の重要な土地ですよ。
0389日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:25:10.96
>>385

三角縁神獣鏡も阿波産ですね。   @阿波
0390日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:25:47.08
オラ北九州が邪馬台国説ヤロウ何とか言えや
逃げてんじゃねーぞ
0391日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:26:21.53
>>389
それはありえませんね
0392日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:26:50.50
>>384
古田説は「盗用造作した」説なのか。



それはダメだな。
0393日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:27:02.65
>>325
じゃあ、答えてみなよw
0394日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:27:37.78
そもそも計算があうだろうがwwww

九州諸国のクニグニの里数を足してみ?1万2千になるだろうが
「そこから女王国」なんだよ
「帯方郡から1万2千里で【女王国】です」ってな
そこから水行10日、陸行一月で邪馬台国ですよと
むしろこんなに親切に書いてて九州説とか何をどうやって成り立つんだ?

帯方郡から7000→1000対馬→1000一大国→1000末ラ国→500伊都国→100奴国→100不弥国
これで10700だなw
九州島ちょうど超える辺りまでで12000だな
0395日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:28:12.39
>>341
>>330
>連続説という一般的な行程解釈

出たよw
痛説w
0396日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:28:25.09
>>386
倭国(阿波)では、鉄鍛冶を実施し、中国鏡・中国産朱も渡来している現実がある。

一大率が置かれようがいまいが、「大陸と倭国(阿波)までの流通ルート」が確立されているのは確実である。

延々と無意味は論争は時間の無駄。   @阿波
0397日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:30:12.53
>>395
悪口しか言わない時点で敗者確定
0398日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:30:33.21
学問の世界で通説否定するやつって
大抵トンデモ説の信奉者だよな
0399日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:31:13.41
>>391
>それはありえませんね

三角縁神獣鏡は倭国(阿波)で作られた仿製鏡で、全国へ配られている。

根拠:気延山古墳群の宮谷古墳出土三角縁神獣鏡と同笵鏡が大分(赤塚古墳)、岡山(鶴山丸山古墳)

京都(内里古墳)、奈良(黒塚古墳)、群馬(天神山古墳)で出土している。   @阿波
0400日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:31:15.95
>>353
>海の先だから島などと言う発想がそもそも間違い
>出直せ

わけわからん。
日本は島国だよ?
あなたはどこの人?
0401日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:31:33.72
九州なんざ最初に通り過ぎた女王国外の属国なんだよ

女王は遥か遠くの邪馬台国にいる
0402日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:32:45.06
たかだか漢鏡の懸垂鏡のくせして
0403日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:33:03.27
>>398
ザラコクのオウム返しは
敗者な証拠
0404日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:33:50.36
>>401

そうですね。  女王は遥か遠くの倭国(阿波)に居ました。   @阿波
0405subo
垢版 |
2017/09/04(月) 19:34:38.40
>>401
沖縄か?
0407日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:35:02.01
>>375
>帯方郡→伊都国等の九州諸国(1万2千里経過)→女王国に入る→水行10日、陸行1月→邪馬台国→詳細の分からないクニグニ→もっと遠くの倭種

で、畿内説だと海を渡った東の倭種はどこにいるの?
0408日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:36:37.18
阿波なんざ鮮卑にぼこられて大挙亡命してきた句麗系倭人の通過地に過ぎない
0409日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:37:04.01
「九州説は負けた ^_^ 」
という事実だけが
残った
0411日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:38:14.37
>>407

テンプレ読めよ
な?
0412日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:38:37.72
>>394
伊都国から残り97キロしかないよ
0413日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:38:38.29
要は行程とか言うなら端っから九州は女王国でさえもない地方なんだよw

「明確に」里数いちいち書いて1万2千に到達する数字を挙げたうえで

「帯方郡から【女王国まで】1万2千里」と書いてるんだからな

「邪馬台国」じゃないぞ?「女王国まで」だぞ?

南北とかどうのこうの以前に九州は全くの論外なんだよ

アホが
0414日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:39:50.41
>>401

根拠なし
0415日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:41:27.71
>>413
>「邪馬台国」じゃないぞ?「女王国まで」だぞ?

同じだよ。
違うと考えると矛盾だらけになる。
0416日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:41:51.43
>>401

そうですね。  女王は遥か遠くの倭国(阿波)に居ました。   @阿波
0417日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:42:42.55
>>412
その計算根拠は?
0418日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:43:20.48
>>399
銅出徐州 師出洛陽(徐州の銅で洛陽の鏡氏が作った)と
漢文で記されています
0419日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:44:44.13
>>417
1300里×75メートル/里
0420日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:45:10.01
邪馬台国は福岡県の中
0421日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:45:13.33
>>415
なんで儀右衛門の門が無いさの?
0422日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:46:40.14
魏使にまで否定されているのにまだ短里とか持ち出して
邪馬台国は九州北部と訴えるつもり
0423日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:48:02.77
なんか文字化けか酷くて使えねー
0424日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:48:17.25
>>418
>銅出徐州 師出洛陽(徐州の銅で洛陽の鏡氏が作った)と
漢文で記されています

三角縁神獣鏡とは書かれていません。

三角縁神獣鏡は倭国(阿波)で作られた仿製鏡で、全国へ配られている。

根拠:気延山古墳群の宮谷古墳出土三角縁神獣鏡と同笵鏡が大分(赤塚古墳)、岡山(鶴山丸山古墳)

京都(内里古墳)、奈良(黒塚古墳)、群馬(天神山古墳)で出土している。   @阿波
0425日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:48:34.89
また九州説が勝ったのか、いいかげんつまらない
畿内厨がんばれ
0426日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:48:50.93
ちなみに九州北部は明確に違うから
同様に短里も成り立たないって事だからな
0427日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:49:13.29
理由も言わずにそうだと言い張るのがキュウシュウセツw
今日も笑わせて貰ったわ
0429日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:52:05.73
>>428

仿製鏡ですから、どうとでも出来ます。   @阿波
0430日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:52:54.01
>>426
理由を書かずに決めつけるのが畿内説
0432subo
垢版 |
2017/09/04(月) 19:54:15.48
>>427
笑茸食ったのか?
0433日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:54:20.93
>>425
捏造ご苦労



w
0434日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:54:24.59
>>431
輸入した鏡を再利用したスクラップ鏡w
0435日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:54:45.54
>>429
しよは?
0436日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:55:36.98
タツノオトシゴに砂時計?
砂時計、時間が止まっているような状態だったでしょ

どういう事だと思う
0437日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:57:25.41
>>435
>しよは?

???
0438日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:57:54.14
国産鏡かぁ

たしか古い鏡を鋳つぶした国産鏡ばかりでその後には貧相な副葬品も無くなるそれまでの繁栄が完全に終焉した証拠になってる個人墓が九州にあったなぁ

しかもこれを境に九州全域でも国産の小型鏡ばかりになる九州の衰退のキッカケにもなってる遺跡

なんて言ったっけ?

あー平原遺跡だ
0439日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:58:03.07
本当は現代、いまの話なのかな

妹 5月15日生まれ

兄 弟(もれ。仮。)
0440日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:58:12.00
>>135
実は平原の鏡の中に、21個の「尚方作」という、
魏の工房で造られて魏帝から卑弥呼への下賜された鏡が元になっている
方格規矩鏡があった、という事さえも知らなかったバカ集団が、
ヤマトセツ者のアホ集団。
0441日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:00:01.27
>>430
対馬〜投馬国まで里数と戸数が示されている
女王国より北の国々は里数と戸数が記せると魏志倭人伝に記述がある
里数と戸数が記されているのは九州北部の国々
つまり女王国は九州北部より南にあるので九州北部にはない
そして1万2千里を短里に直すと九州北部になるそうなので
邪馬台国を指してはいないという事になる
0442日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:02:11.56
今日も九州説はバカな妄想だけ喚き散らして逃走したw

本当に哀れになるくらいの低能の集まりだな
0443日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:02:27.49
>>440
ほう製ならデタラメ銘文ありだよね
0444日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:02:34.92
>>138
>それ、九州衆夷がヤマトに蹂躙されてる話だから <

それ、列島盟主の倭王武の倭国の話だから、
倭國の別種分家の附庸國の旧小国の大和の話ではないんだよ。
0445日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:03:51.02
写真、画像だから止まった状態なんだろw
と思うかもしれないけど

それにしては、
出来すぎている
0446日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:04:31.66
方格規矩鏡は235年銘のものがあるじゃねーか
239年銘のサンカクの方が卑弥呼が魏に使いを送った年代に近い
サンカクの方がヒミコの鏡にふさわしい
0447日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:04:48.25
九州説も、せめて会話ができれば
ここまで馬鹿にされることも
なかったのにね!
0448日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:07:51.19
ザラコク説だと少なくてもここじゃ誰も説得されねーぞ
ユーチューバーになって小学生騙くらかした方がいいんじゃないの
0450日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:10:58.45
>>140
大和説者の、毎度の歴代中国史書群への、嘘つきダマシ読み。

和田キヨエをたぶらかして、尿が入った?沢山の一升瓶を
元和田家の家の中に置いておいたサギシ仲間の偽書説派とは、
皇国史観大和説信者は、同じ穴の貉だな。

平常運転だなw
0451日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:11:21.14
家の先祖の写真

家に誰かが来たんだと思う、
それで写真を撮影した

制服のようなものを着ている写真
0452日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:11:23.86
>>448
むり

いまどきの子供は、つまらん物はなど無い
0453日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:14:13.30
・まだいますか、いましたか?
・まだ機織りはしていますか?

伊達郡という川俣町という掲示板
0454日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:14:16.10
>>153
「南→東」などの嘘つきダマシの皇国史観戦争狂の大和説者という人種は、
如何に現実が見えないかって 証拠が提出されました 。
0455日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:15:36.63
>>446
残念、魏の領域から三角の出土皆無
その時点でもう、答えは出てるじゃん

それに、三角は布留1〜の古墳からの出土がほとんど。
卑弥呼トヨ時代に存在したかどうか?もあやしい鏡
0456日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:17:50.98
>>455

だから、阿波の産。   @阿波
0458日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:19:11.14
>>157
もう真っ当な議論じゃ、大和説のアホガキは、九州説には勝てないからさ。
「南≠東」などという史料事実には勝てないんだから、
「邪馬壹國は九州!。はい負けた!」とだけ連呼しておきな。
悪い事は言わないからさ 。
0459日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:22:40.03
>>457
権現山51号は総合的には4世紀前半でしょ?
0460日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:23:43.37
>>158
まあ、「南→東」の嘘つきダマシの大和説の本人の脳内では、
華麗に論破して快感に酔いしれてるつもりなのがまた笑えるw 。
まぁどうせ否定して上げるから、存分に独り言を言ってればいい。

世間の人々から笑われまくって、狂い死ぬw 。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:24:11.48
上下白。
帽子の形も、あまり見たことがない?
錦糸(金色)のような線が入っている。
0462日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:26:38.48
>>459
箸墓よりちょっと新しく西殿塚までは下がらないくらいなので3世紀後葉に納まる
0463日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:26:41.72
>>164
ほら、大和説者は、「南≠東」などを問い詰められると、
耳が聞こえなくなり、目も見えなくなり、言語障害になる。
0464日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:28:44.24
>>459
総合的って、誰がそんなこと言ってるの?
0465日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:31:52.14
まだ三角縁にケチ付けたら九州に邪馬台国が出てくると思ってる間抜けがいるんだw

邪馬台国は倭人伝にある九州のクニグニを支配下に収めてる国
で、その領域にはどこにも魏から貰った鏡の大量出土も配布の実態もない
鏡どころか「その北部九州にさえ」他の何かしかの影響を広めるような中心もまとまりもない
一大卒を置いて周辺国を支配してたと言う程なのに

逆に弥生後期から始まる畿内の影響によってこの倭人伝にある地域は畿内の土器に覆われ生活文化を上書きされてる状態
さらにその直後には祇園山のように三角縁を有難く副葬してる古墳が現れる

三角縁が魏鏡かどうかはともかくとして、九州は断続的に続く畿内の影響にドンドン呑み込まれていく有様に変わりがない
こんなところに邪馬台国などあるわけがない
0467日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:36:07.00
>>465

「畿内」を「阿波」に変えて読んでください。   @阿波
0468日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:38:54.85
平原を邪馬台国の時代にズラしたところで無意味

平原から周りに広まるような文化は何もない
鏡も国産鏡ばかりで配ったというなら周りから見つかるはずだが何もない
そしてこの平原は周りを全て畿内土器に取り囲まれ孤立した状態

まさに倭人伝にある監視されているたった千戸の名前だけの王がいる伊都国の姿なわけだ

考古学的にも史書的にも九州の扱いはハッキリと見えている
こんなところには北部九州さえもまとめる勢力はいない
時代をずらそうが同じ
0469日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:41:09.39
>>170
大和説者は、
「南≠東」などの史料事実に関する議論に困ると、
口先誹謗の呟きで、逃げようとします。
0470日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:45:02.79
>>172
大和説者は、
「南≠東」などのように、史料事実に関して問い詰められると、
うめき声の呟きが出るから、すぐに判ります。
0471日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:45:30.09
邪馬台国だっていうなら倭人伝に記載されているような最低でも北部九州を強い支配下に入れている実態が必要なわけだ

ところが九州にそんな場所は無い
強い実態どころか緩やかなまとまりさえもない
中心もない
そんなものは古墳時代、飛鳥、奈良時代になってもその後の時代になっても遂に現れない
あるのは年々強まる畿内の影響のみ

なにを寝言言ってるんだかw
0472日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:47:31.98
>>471

「畿内」を「阿波」に変えて読んでください。   @阿波
0473日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:49:02.24
ほう 阿波ねぇ
阿波になんか邪馬台国っぽい遺跡はあるの?
0474日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:50:08.38
九州を通り越してから女王国でそもそも倭人伝の記載に全く合致しない(論外)
考古学的にも畿内の影響下に入っている分裂した中小集落の土地(後の時代にも中心も現れず統合される事もない)
畿内の影響は弥生後期から絶えることなく続きドンドン強まる(九州王朝などない)

もう何を持って九州だとか喚いてるのか意味不明だな
0475日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:50:33.73
>>473

またまた、初心者登場?   @阿波
0476日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:51:37.26
>>474


「畿内」を「阿波」に変えて読んでください。   @阿波
0477日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:53:29.35
>>475
おう初心者だ
邪馬台国は畿内じゃあないのか?
0478日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:53:42.12
 
結局にげたか九州説
 
 
0479日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:54:05.31
>>477
畿内だ
0480日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:54:13.27
>>175
九州には、歴代中国史書群や半島文書や金石文に、「謂れ」が大量に残されているし、
倭国の存在や歴史を抹殺しようとした筈の記紀にも、「謂れ」が一杯残されている。

しかし、大和なんてこういうまともな謂れが殆どないよね。
惨めだね、倭國の別種の旧小国の附庸国さんはw。
0481日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:55:32.72
阿波は有りやなー(てきとー
0482日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:57:00.52
>>480
お前は「穢れ」そのものだ
0483日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:57:41.14
>>479
そうか そうだよな
@やっぱ畿内だよな
0484日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:58:36.85
奈良は吉備しーなー(わりとまじ
0485日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:58:54.55
>>481

(てきとー は不要   @阿波
0486subo
垢版 |
2017/09/04(月) 21:02:24.80
>>484
吉備桃太郎が久しぶりに来たか
0487日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:03:47.11
>>372
一大率がヤマトより西の日本全体を管理してたの?!
0488日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:05:28.17
九州と言う土地はむしろ弥生中期の最盛期を見るに、弥生後期になると確実に衰退して崩壊してるのがハッキリと分かる

邪馬台国の時代に至る前の時代に瓦解し、他地域の影響下に落ちている土地
その後の姿はまさに倭人伝に記載されるように畿内の女王国に統属する代官を派遣され監視される属国
後の時代になっても畿内の影響は強まるばかりで統合される事もない

考古学的にも史実的にも齟齬が無い
0489日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:05:50.67
古田君の陸行1月違てたら阿波あるで(やっぱりてきとー
0490日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:07:02.50
>>488

これも「畿内」を「阿波」に変えて読んでください。   @阿波
0491日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:07:32.35
涼しくなってさいとーじょーや^^
0492岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/04(月) 21:08:59.06
畿内厨が暴れてますね。昔のジョーカーさんですかね?
もうクズはクズかごへ?の分かりやすい標語はやめたんですか 笑

一口に畿内説といっても柳田先生の伊都国説東遷から、岸本先生の自生説まで
てんでバラバラですからね。
それでも平原一号墓を衰退と言い張るのは流石に無理がありますし、そこまで言う先生もいないと思いますけど。。。
0493subo
垢版 |
2017/09/04(月) 21:10:17.16
>>490
トンデモが増えるだけだぞ
0494日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:10:36.85
結局は言い張るだけで根拠がない畿内説www
0495subo
垢版 |
2017/09/04(月) 21:11:06.87
鼻ホジは酒飲んでるな
0496日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:11:22.85
九州説はもうどうあがいても成り立たない事が判明したよ
0497subo
垢版 |
2017/09/04(月) 21:12:23.02
ジョーカーは無事出所したのか
0498日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:12:50.47
畿内説によると一大率は伊都国でヤマトより西の日本を管理してたんだとw
ヤマトの王さまより権限強くね?
0499日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:13:11.34
>>493
>トンデモが増えるだけだぞ

いや、「畿内」を「阿波」に変えさえすれば他は正解ですね。   @阿波
0500日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:15:45.28
倭人伝に記載されてる地域は畿内の強い影響下にあって九州自身の中心性なんて何にもないのにな
なにを夢見てんだか
史書と考古学は既に一致してる
0501日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:16:08.45
>>176
キチがまた質問反復を始めた。
誰が何を答えても、聞こえないフリをして同じ質問を繰り返す狂人、
そして九州説者は答えられないと言って勝ち誇る・・・。
マジキチ。
0502日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:17:09.83
>>484
昨日、大三輪神社に参拝の途上、吉備の地名を発見。
因みに、和歌山県にも吉備地域があります(高速道を走っていて発見)。
0503日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:18:22.21
>>500
妄想家だなw
0504日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:20:28.40
>>181
キチがまた質問反復を始めた。

誰が「南≠東」などのウソダマシの指摘をしても、
聞こえないフリをして同じ質問を繰り返す狂人。

そして、説は答えられないと言って勝ち誇る 。
マジキチ。」
0505日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:20:55.54
九州様は倭人伝に記載されてる地域に限定してもその時代に中心もまとまりもない
その土地は既に【弥生時代後期から】畿内の強い影響下
さらに時代が進むごとにその影響は強くなり九州自身の中心もまとまりも最後まで生まれずに終わる

なにをボケかましてんだかな
0506日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:22:15.57
>>185
先に受けた質問を黙殺して、
後から別の質問をして、答えろ答えろ、と急かす。
いつもの大和説者のごまかしの手口だな。
0507日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:22:50.11
>>505
根拠なしw
0508日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:24:19.03
>>192
大和説者は、「南≠東」まどを問い詰められて、困り果てると、呟きが出ます。
0509日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:26:38.92
>>197
大和説者は、史料事実証拠を出すことを、極端に嫌がる。
なぜだろう?  ?。
0510日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:26:41.84
畿内説の説明は訳が分からいよな。
0511日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:27:35.33
考古学的って何??????
0512日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:29:12.17
>>202
・・・などと平気でウソをかく大和説ガキ。
印象操作。藁。
0513日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:30:12.16
バカキュウシュウセツは何も知らないから衝撃の事実ばかりで発狂するんじゃねぇかね

あ、もう狂ってるのかw
わりぃわりぃ
0514日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:30:34.96
>>208
逃げ回る大和(クズ)説。
0515岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/04(月) 21:30:40.79
>505
弥生後期とか書いてしまうところが畿内厨ですね。
0516日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:31:44.18
>>498
出雲帝国が日本列島の大半(北陸道〜北九州)を統治下に置いていた。
九州も北半分は元々は出雲帝国の領地。
出雲帝国の分家、宗像家が北九州の統治を委任される形で独立。(豊国の宇佐に都したと言う)
そこに秦帝国から下心ありありの渡来人ら(天津神)が大挙してやって来て(有明海に入港〜佐賀に上陸)、
宗像家を丸め込んで、跡取り姫のサヨリ媛命(市杵島媛命)との政略結婚に成功、、、
生まれた御子(ホホデミ)が新たな王家の祖(〜天皇家)となったらしい?
0517日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:32:56.46
>>211
大和説者は、
「南≠東」などを問い詰められて、困り果てて、逃げたいときに、
呟きが出ます 。
0518日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:33:27.33
川崎区でしょ

大島のほうにある寺院に通っていた、
たしか大島の二丁目、四丁目のほうだよ
と言っているけど

僧だったのかな
0519日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:34:54.87
>>513
衝撃の事実って何?
0520日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:35:46.64
奈良盆地は関西地方の中でも周囲から隔絶された後進地域で、周囲に影響を及ぼすこともなかった。
そして一方的に九州が西日本全域を傘下に収めてゆく。
0521日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:35:48.56
キュウシュウセツの脳内だと九州は豪華絢爛の財宝が山盛りの超先進国で日本を支配したスーパー大国なんだよなw

そして畿内のみならず日本全国を支配した真の日本の王朝www

後の世まで日本の代表として中国と交渉してたwwwwというwww

もう笑い死にそうだwwwwww
0522日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:36:13.20
>>511

考古学的には

曖昧な表現
いかにも正しいように見えるが

正体は
考古学的には=自分的には
0523日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:37:27.85
はい、オウム返し来ましたー

あ、バカだから鸚鵡って漢字で書いたら悪いと思ってカタカナで書いて上げたよ

オウムって読むんだよ

うんとね、バカが相手の言った事をそのまま繰り返して反論した気になるって言う意味だね

あ、ごめんww漢字が多かったかな?ww

キュウシュウセツにはよめないよねwwww
0524日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:37:33.80
>>468
平原遺跡で確立された八咫の鏡などの三種の神器を用いた神道の祭祀が、今日まで天皇家により継承されて来ましたよ。
0525日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:38:39.50
>>474
>九州を通り越してから女王国で

捏造するなよ。
どこに通り越してからなんて書いてあるんだ?
0526日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:39:09.28
>>477
>>475
>おう初心者だ
>邪馬台国は畿内じゃあないのか?

おう、なんの根拠もなかったから、やはり九州らしいぞ!
0527日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:39:16.26
>>216
>キュウシュウセツ大好きな「1万2千里」で「女王国に至る」
そこは首都邪馬台国ではなく「女王の収める領域」の境界
今でいうなら「日本に入る」「首都東京に行く」と言うような物
九州を超えてようやく女王国に入れる
つまり、九州のクニグニは女王国扱いされてない
ここは一大卒が派遣されて監視される属国<

ほら、また大和説者は、ご覧のように方向の事を一切書かずに、
「南→東」の嘘つきダマシ話で、世間の人々を騙そうとしている!。
0528日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:39:55.68
>>521
701年にヤマト政権が誕生するまでは九州に倭國が存続していたんだよ。
0529日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:43:07.84
>>522
文献学あっての考古学
考古学は文献で記載されてる事実を確認する為のもの
考古学で衰退とか発展の判断は付かないな。
0530日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:43:51.86
>>220
史料事実を隠して、」必死に口先でごまかす大和説 者。

質問されても答えない 。
証拠を要求されたら出せない。
理由を聞かれたら、「理由は?」と反転質問をして逃げる。

それが大和説、
・・・・の中の・・・・。
0532日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:46:26.33
魏志倭人伝の記述を矛盾なく読む方法は
伊都国が卑弥呼の都で邪馬壹國は北部九州に在ったなんだ
畿内説やその他の説では矛盾しまくりで支離滅裂な解釈となる。
0533日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:46:44.63
>>223
史料事実根拠を説明しなければ、
論破でなくて、茶化しだよ、それ。
0534subo
垢版 |
2017/09/04(月) 21:47:15.27
天武政権は親新羅の倭国政権なので勘違いしないように
0535日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:50:01.25
八咫のwwwかがみwww
おまえみたことあるんだwwww
すげぇなwww

あ、そうそう鏡の事だけどよ
まず史書にでてくる鏡は

@神夏磯媛(九州東部の豪族)、五十迹手(まさに伊都国の事)のように降伏の証として献上される
A風土記に見られるように(まさに八咫鏡として登場する)神に献上される物として登場
B天孫降臨のように地上の統治権を移譲される形で登場する

わけだ
要は権利の委譲、格上の相手への献上、降伏の証として出てくるわけだ
そして考古学的に九州以外の地域は弥生時代を通じて九州のシステムを一切受け入れておらず九州を上に見る要素がない
更に弥生時代後期になると九州は独自のシステムを崩壊させて分裂した上で他地域の影響下に入る

鏡が余所に出るようになってのは要は「降伏の証として国の宝を譲り渡した証」なわけだw
0536日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:50:34.65
>>224
>九州北部から南に水行するとあるから <

ないよ。
投馬國の記載は、側副傍線行程の記載だし、
不彌國で萬二千余里がほぼ終わっているから。
0537日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:54:37.32
あとついでに倭人伝を見ると鏡ってのは中国との交渉主体の証としても機能してる

その辺が九州が鏡にこだわり続けた一つの根拠だろう
ところが伊都国をはじめとした九州諸国は頭越しされて邪馬台国に鏡が下賜されている

つまり「鏡が他に移った」ってのは中国と交渉する権利を奪われた証
とみる事が出来るわけだ

東遷?東征?
笑わせてくれる
自分達の大事な大事なシンボルを奪い取られたというだけだな
0538日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:54:51.53
北海道が明治まで日本の枠外だったろ。

九州も同じ。当時は倭国の枠外だっただけ。
朝鮮半島と同じ。中国大陸への通り道にしか過ぎない。
言葉も通じていたのかも怪しい。
0539日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:55:21.05
>>233
>不弥国から南に20日水行して投馬国
それから水行10日陸行1月で邪馬台国だから<

ならんよ。
投馬國へは、途中の移動の動詞が記載されていないから、
魏使たは通っていない。
0540日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:55:22.21
橋が架かった、完成したので来てください
という招待状が届いたこともあったんだよ

家の話みたいなんだけど、聖市?
0541日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:56:21.59
スコットランド王の宝だったスクーンの石が英国王の戴冠式の椅子に使われてケツに敷かれてるようなもんだな
0542日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:56:45.72
>>538添削
北海道が明治まで日本の枠外だったろ。

本州も同じ。当時は倭国の枠外だっただけ。
朝鮮半島と同じ。未開の地にしか過ぎない。
言葉も通じていたのかも怪しい。
0543日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:58:01.40
アレだっけ?小便着色本信者は九州はいつまでも日本の王者で中国と交渉してた真の日本なんだっけwwww

バカすぎてもう笑いしか出ないなwww
0544岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/04(月) 21:58:48.67
>535
ジョーカーさんも歯切れが悪くなりましたね。
平原大鏡は八咫鏡と認めるわけですかね?
その上で権力委譲の証拠というわけですか??

それじゃあ、私と同じ意見になっちゃいますよー笑

倭製の大鏡を畿内も大そう有り難がってるわけで、もろ九州北部の影響なわけですが。
0545日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:04:20.00
>>250
>「1万2千里を経て」「女王国に入って」「水行陸行で」「邪馬台国に行きました」
これは要は 「1万2千里を経て」「日本に入って」「船と陸路で」「東京に行きました」
と言う事 こんだけの文章 これをキュウシュウセツは 「1万2千里を経て」「東京に入って」「船と陸路で」「東京に行きました」
とバカ読みしてキュウシュウダ!キュウシュウダ!とか言い張るバカの集まり<

ほら、大和説者は、ここでも「南≠東」の事を一切伏せて隠したは話をしているし、
「水行陸行で」なんての、関係のない話をこっそり入れ込んでいる!。

大和説者は、嘘つきダマシのサギシの集まり。
0546日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:15:17.15
>>524
>平原遺跡で確立された八咫の鏡などの三種の神器を用いた神道の祭祀が、今日まで天皇家により継承されて来ましたよ。

九州は天皇家・宮内庁と今も昔も縁が無く、今以って天皇家祭祀(践祚大嘗祭等)において蚊帳の外。 推して知るべし。    @阿波
0547日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:23:18.16
>>535
>@神夏磯媛(九州東部の豪族)、五十迹手(まさに伊都国の事)のように降伏の証として献上される

記紀はいろいろと印象操作をするからねえ。
神夏磯姫が三種の神器を掲げて、忍代別がひれ伏していたのかもしれないよ。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:23:20.96
他のスレで面白いレスあった。

『宮内庁選定じゃなく、高槻のあたりにある「本当の継体天皇陵だろう」と言われる今城塚古墳からは、大量の埴輪が出土しているんだけど
その中に大王と近衛のほかに、何かをかざした巫女の1団らしい像が出てくるんだよね
太陽に向かって鏡をかざしている巫女達だろうと言われている
こういう像は他の古墳からも出土していて、古代の倭国の軍隊には兵の他にこういう巫女の一群が同行していた事が分かる
これが卑弥呼やアマテラスの原型だろうだよ』


やはり卑弥呼や巫女は、元々祭祀で軍を纏める役割を担ってたのかもな。

魏志倭人伝の記述とも合致する。
『鬼道にて衆を惑わす』
纒向の状況とも合致するしね。

古墳時代のモモソ姫や他の姫も同じ役割だったのかもね。吉備津彦とセットなのも納得。
0549日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:24:23.26
>>535
>B天孫降臨のように地上の統治権を移譲される形で登場する

三種の神器を掲げて、王として威風堂々と筑紫入りしたんだよね。
0550日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:25:22.69
>>537
>ところが伊都国をはじめとした九州諸国は頭越しされて邪馬台国に鏡が下賜されている

女王国とは伊都国のことなので、伊都に鏡が下賜されたんだよ。
0551日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:26:04.42
北海道が明治まで日本の枠外だったろ。

畿内も同じ。当時は倭国の枠外だっただけ。
朝鮮半島と同じ。
言葉も通じていたのかも怪しい。
0552日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:26:37.48
>>542
被ったw
0553日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:26:51.93
卑弥呼と卑弥弓呼は、元々不和。

卑弥呼と卑弥弓呼は、元々近い関係にあったのかもね。
男王が政を行い、女性が祭祀で民を纏め軍を纏めると。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:30:13.04
>>551
>畿内も同じ。当時は倭国の枠外だっただけ。

そうなんだけど、伊勢や播磨に遅れて、畿内大和へも阿波から忌部一族が拓殖に入っていた。

だから、阿波弁で通じていた。   @阿波
0555日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:32:41.34
【狗奴国】

狗奴国王の名前は卑弥弓呼といい、卑弥呼と瓜二つである。
卑弥呼とはもとより不和であるとある。
倭国大乱は倭国の王位をめぐる争いのことである。

九州で出土した副葬品の分布地図
http://www.netpia.jp/history/map-fukusohin237.gif
狗奴国(熊本)も元は卑弥呼と近い立場の同じ文化圏であり、卑弥呼共立をめぐって反対していただけである。
上記の地図は邪馬台国と狗奴国(熊本)を合わせた九州北部の国、倭国の中枢を示している。

このことから、狗奴国と邪馬台国は近縁関係であると推察される。
卑弥呼亡き後の争いは、狗奴国が筑紫に攻め上ったものであると考えられるが、壹與の共立によりこれが収まったということは、狗奴国も納得のいく人事であったということだ。
狗奴国熊襲は邪馬台国の南、熊本の勢力であるが、実質的には肥国の王家であり、肥前河上のヨド姫であれば熊襲の姫でもあるので狗奴国の納得のいく人事であった。
また、卑弥呼が筑後山門の出身であるならば、筑後も本来は肥国の一部に筑紫が膨張して張り出した部分であるので、卑弥呼とヨド姫も同属である。
0556日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:44:45.63
九州弁ではないな
0557日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:46:14.89
天孫族と肥国姫氏は王都伊都をめぐり争い、肥国の中もさらに卑弥呼と卑弥弓呼が争った。
伊都を制するものが三種の神器を継承し、倭国王を名乗ることが出来た。
筑紫を巡る椅子取りゲームだね。
九州北部に見られる争いこそ、魏志にもある倭国の姿だよ。
0558日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:47:18.30
卑弥呼の王宮ごどこにあったかも決められない畿内説は、説としての説得力がない。
0559日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:47:58.47
後漢書

倭在韓東南大海中依山㠀為居凡百餘國 自武帝滅朝鮮使驛通於漢者三十許國 國皆稱王丗丗傳統其大倭王居邪馬臺國(案今名邪摩惟音之訛也) 楽浪郡徼去其國萬二千里其西北界狗邪韓國七千餘里 其地大較在會稽東冶之東與朱崖儋耳相近故其法俗多同

「倭は韓の東南、大海の中にある。山島に居住して、すべてで百余国。武帝が(衛氏)朝鮮を滅ぼして以来、漢と交流のあったのは三十国ほどである。国はみな王を称し、代々受け継いでいる。その大倭王は邪馬台国に居る(今の名を案ずると、ヤマユイ音のなまりである)。
楽浪郡の境界は其の国を去ること万二千里。その西北界の狗邪韓国を去ること七千余里。その地は会稽、東冶の東にあり、朱崖、儋耳に近く、法や習俗に同じものが多い。」

建武中元二年,倭奴國奉貢朝賀,使人自稱大夫,倭國之極南界也。光武賜以印綬

大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

つまり、倭国とは狗邪韓國から倭奴国まで。
畿内は倭国の中に含まれず、まして倭国女王卑弥呼がいたはずもない。
畿内にいたのは、墓が大きいだけの地方豪族だけである。
0560日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:48:39.17
須玖岡本遺跡から始まる多数の王墓、玄界灘沿岸の稲作文化、金印や八咫の鏡をはじめとする王権を示す威信材の数々について、畿内説は何も説明することができない。
金印をもって倭国の代表に冊封された王たちは、博多湾沿岸にいた。
それには卑弥呼も含まれる。
邪馬台国は、魏志倭人伝だけではなく、後漢書などもあわせて理解しなくてはいけない。
まして、畿内説のように魏志倭人伝さえも無視するのは、悪質な歴史の歪曲と言わざるをえないこと。
0561日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:49:00.05
狗奴国は肥後熊本。
筑後平野には戦乱の痕跡が多い。

邪馬台国側の砦として大野城、基肄城の名が魏志倭人伝に見える。
狗奴国側の砦は、魏志倭人伝に名前がある菊池彦が将を務めたであろう菊池城だろう。

肥前と筑紫の国境になる
吉野ケ里から安永田遺跡の地域
同じく肥後と筑紫の国境になる
大牟田を中心とした地域

これらの地域は、鉄の武器や
戦死遺体が多く出土する。

筑紫と肥が長く戦っていた痕跡といえるだろう。

畿内には何もない。
0562日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:50:04.94
すげぇな
キュウシュウセツって本当に何一つまともな事言わないなw
妄想をひたすら喚いてるだけ

流石は頭どうかしてるだけのことはあるわ
0563日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:50:21.57
福岡県の高祖山の最高峰は高地山。
いわゆる高千穂と同じであろう。
古くは別名をクシフル山とも言ったとのこと。
クシフルとは、チクシのフル(村落、国邑)の意味だそうだ。
九州では、国邑の名前としてフル、ハラ、バルなどを用いる。
筑紫とは、そもそも伊都のある高千穂の日向峠周辺のことを指す言葉であったようである。
それが勢力を拡大し、博多湾沿岸のみならず、有明海沿岸や遠賀川沿岸まで筑後や筑豊として筑紫に組み入れていくのである。
倭国は筑紫と豊国、肥国の連合国家、いわゆる邪馬台国連合であったが、次第に筑紫の一強となっていく。
0564日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:50:39.65
>>554
阿波弁って たぶん 正真正銘の 関西弁 本家やと思うで。徳島人に初めて会った時に思ったもんね。次が堺 そん次が神戸。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:52:30.03
文献的にも
物証的にも
畿内説を唱える理由が良くわからない
0567日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:53:36.25
このキチ〇イも長々と妄想書きそうだから消しとくか
異常者の独り言見せられて目障りだしw
存分に透明の中で独り言言ってくれ
0568日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:53:57.31
邪馬壹國へのルートの説明もできず
投馬國が何処かも特定できず
自女王國以北がどの地域なのかも言えない
ただ結論ばかりで畿内に邪馬壹國があったと主張する畿内説は
説得力もないし国民からも支持されない。
0569日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:02:48.23
ん!りゃんめんセンセーおひさ!
おらごくー(^^あまりにてきとー
つかじゃまいかどこじゃー?
0570日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:12:57.08
気づいている人は気づいている

ザ・モモタロウという作品に登場する
ムー帝国の王子=ボーボボ 田ボ

女になったと書いてあるでしょ
0571日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:14:40.44
ムー帝国

こんな少ない応援ではヤダ、ヤダ、ヤダ
と言っていない?
0572日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:19:06.82
ん?りゃんめんまちちゃうか^^
犬神センセーか^^
2chひさしぶりよってうろおぼえスマソ
0573日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:22:09.54
my直感はつどー^^
だてももくんは犬神センセーか?
0574subo
垢版 |
2017/09/04(月) 23:22:38.83
>>572
鼻ホジが覚えててくれて嬉しいわ、元気そうでなにより
0575日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:26:13.06
まーどーでもええがじゃまいかは海岸ぞいやな
これもmy直感じゃ!
0576日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:27:01.69
>>575
正解!
0577subo
垢版 |
2017/09/04(月) 23:27:30.30
>>573
鼻ホジが来なくなってから犬神信仰の話しをしなくなった、誰も相手にしてくれなくて
無視するから
0578日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:28:33.03
それにしてもサオパウロ(サンパウロ)だよ、
本当に日本はどうなっているの?
0579subo
垢版 |
2017/09/04(月) 23:29:13.68
>>576
何がどう正解なのかわからん
0580日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:30:38.43
はい^^
サーフィンボードこわきにかかえびじょからびじょえ
犬神せんせーはひみこはんはジャマイカの女王はんとおもとりますか?
0581日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:31:36.56
日本でしょ

地震 噴火・・・ミサイル・・・そういう話ばかり
0582日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:33:55.04
ひみこのみやこははいよののみやこであるジャマイカにあらーず^^(ねます
0583日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:44:56.44
サンパウロのwikiを見てみると

アントニオ猪木の名前が出てきたり
0584日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:26:14.22
<ソープランドを違法経営して逮捕された在日韓国人信用組合協会会長>

2013年1月11日、警視庁は、親族名義の会社を利用し、東京・吉原のソープランドを違法に経営したとして、
韓国籍の愛知商銀元理事長の権東鉉容疑者(通名・権田桐一)と、その長女ら3名を逮捕したと発表。
権東鉉容疑者は、独立開業したパチンコ店グループ「キング観光」の店舗数を中部地方で急激に拡大。
愛知商銀の理事長となり、その後、在日韓国人系の信用組合を束ねる「在日韓国人信用組合協会」の会長に。

↑信用組合協会会長が犯罪者!!!!! チョンコー!!!

↑こういうヤカラをさ、裁判にかけたり面倒だし、日本がひたすら損してるんだよ
 人犬弁護士が儲かるだけだ スムーズにさ、軽やかにすみやかに犯罪を犯した挑戦人は駐車違反、
 立小便レベルでも強制送還させなきゃ…  
 のりこえネット、西日本新聞、低能バカ左翼どもの主張 → もっとチョンコに好き放題やらせろ!!
0585日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:44:59.55
山王病院が何やらと書いてあって

『山王院 山王宮』?
0586日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:58:04.35
匈奴フン族説はどーなったの? 邪馬台国畿内説と並ぶ歴史の二大ミステリー
0587日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:15:15.35
>>566
それはアンタ漢文読めないし
0588日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:36:22.83
学閥(派閥)という壁が学問の壁を打ち破れない
0589日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:38:54.42
九州爺さん無学は悲しいね
0590日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:46:06.59
>>588
いつも負けて最後は陰謀説に走る九州説
0591ここまでのMVP
垢版 |
2017/09/05(火) 01:51:32.02
以下2点
>>65
              ◎>>61
                  世有≠世間  世=名詞 有=動詞
                  世はまた世間と訳すより世の中が良いでしょう
                  世有= 世の中に○○有り

>>522
考古学的には
曖昧な表現
いかにも正しいように見えるが
正体は
考古学的には=自分的には

                     ⇧
まともな考えで賞
0592日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 02:11:18.36
漢文読めないじいさん終日元気は体だけ


脳死済み=何も考えてねーな
0593日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 03:52:44.60
>>65


>>61
 世有≠世間  世=名詞 有=動詞
                  世はまた世間と訳すより世の中が良いでしょう
                  世有= 世の中に○○有り
*世は世の中もいいがそのまま「世」がいかも・・・時間空間がより鮮明になる
    例 「世にも不思議な物がたり」
0594日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 05:05:10.14
魏の世にってのはインチキだな
0595日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 05:51:26.18
>>254
>しかも伊都国と邪馬台国を別記してどこにも同一とか書いてないのに
「伊都国が邪馬台国だ!」とかもう脳ミソが腐ってるとしか思えない妄想を喚く<

伊都国は、勿論邪馬壹國とは別国だ。
しかし 卑弥呼を共立した「女王国」連合や「倭國」内としては、
女王之所都した政治的な中心の邪馬壹國に対して、
一大率がいる伊都國は、倭國内支配の軍事的中心であった事は事実だ。
つまり、伊都国は、倭國の都の近くで倭國を守る軍事的拠点国であり、
首都圏の一角になっていた国であった、という事だ。
つまり、両方とも倭國の支配中心であったのだ。

>まぁ気が狂ってなければキュウシュウセツなんて唱えられないけどなw<

まぁ気が狂っているから、ヤマトセツなんて唱えておれるんだけどなw。
0596日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 05:58:42.20
>>255
皇国史観大和説の・・・・ガキらが、理由を説明できないのは、
伊都国に一大率がいる事の意味が分からず、
伊都国が、共立女王国(≒倭國)の、二つの中心国の中の一つであった事が判らず、
自分でも理解できてないからだよ 。
ただ「結論先にありき」での大和説の思い込みで言ってるだけだから。
0597日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:06:47.48
>>258
>キュウシュウセツ大好きな1万2千里を経て「女王国に入る」わけだ<

いや、共立女王国連合には、狗邪韓國に到った時点で「入っている」。

>つまり「女王国以北」と言うのはまさに一大卒を常駐させられてる女王国外の属国の事 <

わざわざ女王国以北と書いた、という事は、
女王国の南の方には一大率の軍事力の及ばない地域があったから、
という事を示すためだ。

>どんなバカ読みしたらここが邪馬台国に化けるのやらw<

どんなバカ読みしたら、ここが大和付近の話に化けるのやらw。
0598日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:10:19.97
ザラコクみたいな政治思想に凝り固まった無能老人とか
実力ないのに上から目線の糸厨とか
ろくな人材いないな
九州説は
0599日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:12:23.02
A:「世有」には「代々」という意味と、「世間では」「この広い世界に」などと訳すべき用例がある。「魏の時代」という意味はない。
0600日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:15:03.23
>>259
>不弥国まで道のりが記述されているから 特に何も書かれてない限りそこまで行って
そこから水行すると考えるのは普通<

ダメだ。
投馬國へは、途中移動の動詞が書かれていないから、魏使らは行っていない、という事であり、
その次の邪馬壹國へも、途中移動の動詞が書かれていないから、
不彌國から魏使らが移動する必要がない位の近い距離にあった、
という事だ。

>現在の地理的にも不弥国は北九州の東端に当たるらしいし 特に大きな矛盾はない<

現在の地理的にも、不弥国は藤崎西新町〜博多湾岸に当たるらしいし、
それで特に大きな矛盾はない。
0601日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:18:54.53
>>268
>九州島なら「或絶或連」にならんのだが <

狗邪韓國から九州島だから、「或絶或連」になる。
0602日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:21:09.01
>>271
皇国史観戦争狂の大和説の・・・・ガキどもは、お脳が足りてない。
0603日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:25:25.32
>>276
返答ができなくなって罵りだけになった時点で、
「南→東」などの嘘吐きダマシの皇国史観大和説の負け。
0604日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:34:19.91
>>600
そんな変な法則、誰が決めたの?

?????????????
0605日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:35:01.28
>>277
とにかく魏使らは、
「自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳」とし、
「自女王國以北、特置一大率、檢察諸國、諸國畏憚之。常治伊都國、於國中有如刺史」
と二度に渡って、「自女王國以北」を記載して、
「女王国からより北」と記述しているわけだ。

つまり大和や近畿の北は若狭〜日本海方面であり、
大和が邪馬壹國ではありえないわけ。
0606日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:47:12.75
>>605
アホでしょ。
方位盲信とかしてたら最初から畿内説は存在しないわけ。
それを畿内説スレにやってきて言うことに、なんの意味があるか?

それは馬鹿と罵られたいマゾ以外にない。
0607日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:55:56.66
つまり畿内説はあり得ない。
0608日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:58:36.65
>>605
ひたすら「南→東」と連呼してるクレー爺さんと同じレベルだ
0609日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:58:58.20
>>607
ありえないと言う理由は?
0610日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:16:38.57
「南→東」と連呼祖父さんを退散させる手立てを早く、
畿内説は打つべきだが、
確たる反論ができないのが現状。誤記・誤認では無理
悔しいだろうが、我慢するしかない畿内説。
0611岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 07:17:25.19
>>606
これ、事実上の敗北宣言ですね。
文献の通りの理解を盲信というとか。
畿内厨は文献上の存在である邪馬台国を探求するスレにいる価値もないですね。
0612日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:18:32.73
>>609
方位と距離から逃げまくるから
0613日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:19:36.85
とにかく魏使らは、
「自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳」とし、
「自女王國以北、特置一大率、檢察諸國、諸國畏憚之。常治伊都國、於國中有如刺史」
と二度に渡って、「自女王國以北」を記載して、
「女王国からより北」と記述しているわけだ。

↑わかりやすい説明

聞く耳持たない畿内厨!!!
たちが悪い
0614日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:21:08.25
>>611
こいつ、頭がおかしいんじゃね?
文献批判を頭から否定しやがった。
0615日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:22:13.21
邪馬台国論叢は、

邪馬台国の所在地論争

だから、所在地を突き止める最大のキーとなる方位・距離を無視したらダメ
0616日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:23:39.68
だから九州説は・・・w
0617岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 07:24:17.38
>>614
文献無視と文献批判は違いますね。
畿内厨がしていること、考古学者がしがちなことは単なる文献無視。
0618日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:25:47.78
>>611
漢文読めなくて恥かいた岡上が、また恥かきに出たか
0619日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:26:14.86
>>617
だと言う理由は?
0620日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:27:57.99
>>617
いくら言い訳したって、あなたは文献批判を否定したんでしょ?
それこそ、邪馬台国を探求するスレにいる価値もないって証明だ。
0621岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 07:28:12.13
>>618
漢文読めてないのは1さんでしょ。
新しいFAQでもやらかしてますし。
0622日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:29:00.58
>>621
理由は?
0623日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:29:20.45
>>621
決めつけ男出ました
0624岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 07:31:25.61
>>622, 623
昨日の朝に書きましたが。
0625日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:33:12.80
>>624
どの部分が理由なの?

???
0626日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:33:23.45
岡上

邪馬台国関連スレに出没する狂人のひとり
考古学界では全く賛同者がいない説を「考古学的に確定している」と主張するウソつき
糸クズとも

「咫」の説明である「周尺」を「円周の尺」と読んだり、
伊都国を女王国であると主張したり、
八咫鏡の文様には八咫烏があると主張したり、
お笑いエピソードには事欠かない

未確定な事項であっても、自分に都合がよければ勝手に確定事項であると脳内変換し、
それを根拠として立論してしまうチェリーピッキナー
日本史の方法論をまるで理解していない、自分偉い教の教祖である
0627日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:34:01.82
>>624
なんて書いたの?
0628日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:34:53.05
南に行けば沖縄に着くさぁ〜
なんくるないさ〜♪
0629日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:35:35.44
>>622, 623

世有
0630日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:36:37.96
>>629
それが何なんだ岡上
0631岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 07:37:41.92
>>625
読んでわからないなら、説明しようもないですね。
>>626
私がいうのは柳田先生の説ですから、考古学者がいっていないというところ、間違いです。
>>627
自分で探そうね。ボク
0632日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:37:50.07
>>624
ねえねえ岡上、なんて書いたの?
そこに理由は書いてあるの?
0633日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:39:13.13
>>631
誤魔化して逃げる嘘つき男岡上
絵に描いたような卑怯者だな
0635日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:39:34.88
テンプレ最初から論破さてて可哀そう
0636日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:40:40.42
>>631
柳田説まででっち上げる
0637日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:41:18.09
>>635
名無しの岡上が笑いを取ります
0638subo
垢版 |
2017/09/05(火) 07:42:46.17
>>584
チョンだのパチンコだの、畿内厨は日本第一党の党員だったのか、どうしょうもない
クズだな
0639日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:43:50.73
別名で登場
0640これが理解で来たら立派なキチガイだ
垢版 |
2017/09/05(火) 07:43:52.42
611 ◆q8leUXpsw. 2017/09/04(月) 04:38:23.20>>65>>68>>69>>81>>94>>591>>593
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の時代」という意味だ!

A:「世有」には「代々」という意味と、「世間では」「この広い世界に」などと訳すべき用例がある。「魏の時代」という意味はない。

「世間に」in the world の用例
「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
烈曰:「&nbsp;世有仁人,吾未之見。」(先賢行状王烈)
発怒曰:「世有思婦病母者,豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)

「代々」の用例:
世有&nbsp;名節、九世而生寧。(傅子管寧)
袁氏子孫世有名位、貴達至今。(袁氏世紀渙)
0641日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:43:53.47
俺、そうは思わない
って一言言うのが反論だ論破だと思ってるのが九州説だよ
0642日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:45:07.92
>>640
ほら、岡上は反論ができない
0643日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:46:10.77
>>640
読めれば理解できるだろう。
0644岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 07:47:33.82
なんか面白い感じになってきましたね。
このまま キウス vs 畿内厨で頑張ってください
0645subo
垢版 |
2017/09/05(火) 07:48:50.05
「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の時代」という意味だ! とか
誰かそんなこといったのか?わけわからん
ひで爺は気が狂ったのか
0646日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:49:01.85
>>644
なんにも理由を言わずに逃げる断定人間岡上
0647日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:50:52.96
>>645
誰も主張しないトンデモ珍説ならば、それでよし
伊都厨号泣死



 
0648日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:53:36.74
「世有名位、貴達至今」って書いてあって
「世有」が「代々」という意味だとわからない人の脳は

何グラムあるのだろう
0649subo
垢版 |
2017/09/05(火) 07:56:37.33
「世有」を「魏の時代」と解釈する変な奴がいるのか?
いったい誰と戦ってるんだ
0650日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:57:01.73
馬鹿と
0651日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:01:02.46
岡上名物 恥かき逃げ
0652日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:05:00.36
>>649
実在するよ
変な奴だ
0654日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:14:24.44
結論

岡上はまったく漢文が読めない
なのに変な結論を断定する
そして理由を聞かれると、すぐ逃げる
0655日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:24:46.17
実力ないのに妙に上から目線でモノ言って
バレると逃げる繰り返し
それが岡上だ
0656岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 08:24:49.98
>>654
呆れてものがいえませんが。

654さんは、日本語の接続詞の使い方を勉強しないと。
「なのに」じゃなくて順接の「だから」が適当ですよ。

岡上はまったく漢文が読めない
「だから」変な結論を断定する
そして理由を聞かれると、すぐ逃げる
0657日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:25:21.98
>>280
>また九州説が、負けたのか<

また、「南→東」の嘘つきダマシの大和説が、負けた。
0658subo
垢版 |
2017/09/05(火) 08:28:04.31
なんだ魏の時代は九州王だったのか、九州王もちょっとアレだが
0659日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:28:41.64
>>649
世有って、名詞?
0660日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:32:22.33
>>659
名詞、テンプレでは
0661日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:33:13.01
>>281
>伊都国は邪馬台国と別と書かれているし、ここは女王国に入る前の段階に登場する国
そこから更に水行陸行してようやく邪馬台国に行くとある<

そんな風には書かれていない。
投馬國へは、魏使らは「行っていない」し、
「水行十日陸行一月」は「從郡至倭」の「女王之所都」への日数。
0662日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:35:50.77
>>660
まさか
そんなこと書いてない
九州説は捏造が好きだな
0663日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:36:18.21
>>282
ほら、「南→東」の嘘つきダマシがバレて、悪口しか言えなくなった大和説が。
負け。
0664日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:38:43.47
>>287
大和説者は、邪馬壹國を九州に想定する、しかないんだよ。
ほら、筑紫なんかどうだ ?。
0665日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:39:46.59
ザラコクはオウム返しで嘘をつく
0666日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:43:45.63
>>289
>ちなみに畿内悦は魏志倭人伝の方位は 間違いを含むものと想定しているので
南に水行と書いてあっても北に水行と書いてあってもノーダメージ <

史料実態では、魏志の方向記載は、99,5%」以上正しい、
という事が判っているから、
「南→東」とした大和説は、致命傷。
0667日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:45:09.21
ザラコクといい岡上といい、九州説はロクな奴がいないな。
0668日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:54:37.48
>>307
>ちなみに九州南部は北と別文化圏 <

卑弥呼の頃は、九州南部は投馬國。

>奈良時代に至るまで関わりが薄い <

卑弥呼の頃に筑紫倭国の共立國になった。

>熊襲の土地と呼ばれる場所<

熊襲は、「火の国(肥の国)」。

>西都原とかの東部は逆に四国や畿内の影響が大きくいち早く畿内の影響下に入った場所<

宮崎は、伊都国の阿毎氏系の地域。

>場所変えたところで九州説などない <

いくら口先で誤魔化したって、大和説などない。
0669日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:55:34.01
>>648
この場合は「世有」は「代々」の意味じゃなくて
テンプレのin the world の用例ですよ
ある時期(in the world) に名位にあって
そかから今にに至るまで貴だと。
0670日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:56:44.66
>>648
君は漢文落第w
0671日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:56:48.88
このように・・・

何も理由を言わないのが九州説。
というか、理由が言えないのが九州説だな。
0672日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:58:39.03
>>669
貴なのに名位は無いの?
ためにする珍解釈乙
0673日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:04:32.99
>>669
なんて in the worldがある時期なんだ?
0674日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:04:35.61
>>670
裏付けのない上から目線
岡上か
0675日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:05:36.27
>>669
つか、理由は?
0676日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:07:14.46
>>309
>用兵 と書いてあるように実戦武器の事を指してる
九州の銅矛はとっくに祭器になってる上に「この時期よりも100年くらい前に消滅してる」 <

魏使らは、矛が武器として使われている事を見て知って記録したが、
大和には矛がない。

>矛は中国の用法からして槍の事 <

中国でも、矛と槍とは、製法も構造も違うから、区別されていた。

>九州に何の有利な話でもない
未だにこんなものを根拠とか言い出す辺りキュウシュウセツの程度の低さがよく分かる <

大和からは「矛」が全く出土しないんだから、大和にとっては何の有利な話でもない 。
未だにこんなものを根拠とか言い出す辺りが、ヤマトセツ者の程度の低さがよく分かる 。
0677日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:08:20.31
>>669
主語は「袁氏子孫」なんだけど。
自分が言ってること、おかしいって解らない?
0678日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:09:40.94
>>676
またザラコクがデタラメを書いてる
w
0679日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:11:26.32
ザラコク&岡上=古代史二大馬鹿
0680日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:13:02.60
>>312
>オウム返しは敗北の道 <

オウム返しをされるのは、史料事実に拠った批判ではない事を示すのであり、
「南→東」などの嘘つきダマシをしている限り、
大和説者らの、敗北への道 。
0681日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:14:58.61
>>680
またザラコクがウソをついている
なんだってオウム返しできるでしょ
0682日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:18:37.45
>>317
>朝鮮半島まで引っ張れば誤魔化せると思ってるんかw
女王国はキュウシュウセツ大好きな「帯方郡から1万2千里を経て」入国する場所
伊都国なんて通り過ぎてようやく女王国なんだよw<

伊都国は、卑弥呼共立倭国の一大率の軍事的拠点国であり、倭国の首都圏の一部なんだよ。
0684日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:20:05.77
>>683
キウスって岡上でしょ
0685日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:35:46.85
>>325
「南→東」の嘘つきダマシの皇国史観大和説者は、マジキチだから何を言ってもムダだよ。
同じ質問を何十と繰り返すんだぜ。
ホント偏執狂。

こっちが何を答えても聞いてない 。
そして、
九州説は答えられない!と言い張る男 。
0686日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:43:59.71
嘘つきザラコク明らかに異常
0687日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:47:57.47
>>685
実際いくら聞いても理由を答えないくせ
0688日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:52:36.74
>>328
まぁ、「南→東」などの嘘つきダマシのヤマトセツなんて、
あり得ないバカ解釈して、妄想垂れ流すしか、ネタが無いからな 。

今日もクソ下らない話だけだったなw いつもの妄想連呼だけ。
0689日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:55:25.35
>>333
「南→東」の嘘つきダマシの大和説者の勝利宣言は、
焦ってる証拠。
0690日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:11:26.95
崇神が4世紀初頭の可能性が高い。ならばそれ以前の3世紀は魏志によれば女王国の時代だ。
それに符合するかのように妃のいない天皇たちがいる。神武から6代孝安までだ。
もちろん彼らには正后(奥さん)はいる。
しかし彼らが大王ならその血を残すために複数の妃がいて当たり前。ところがいない。

つまり彼らは大王ではなかったのだ。
やはりこの時代は女王国であった。
では話は簡単。彼らの正后をみればいいのだ。その中にヒミコとトヨ(またはイヨ)がいればいい。
もしいれば邪馬台国論争は簡単に終焉する。

それがいるのだ。

@神武→ヒメタタライスズヒメ
A綏靖 →イスズヨリヒメノミコト  生きてた「ヒメ」タタラが女王
B安寧→ヌナソコナカツヒメノミコト   生きてた「ヒメ」タタラが女王
C懿徳→アマトヨツヒメノミコト
D孝昭→ヨソタラシヒメノミコト    生きてたアマ「トヨ」ツが女王
E孝安→オシヒメ        生きてたアマ「トヨ」ツが女王

見事にヒメとトヨの時代。 魏志の【年已長大 無夫壻】とは神武の死後にヒメ踏鞴が寡婦であった状況であろう。
そして7代孝霊には複数の妃。 実質の男王は孝霊の時代から。
それは箸墓古墳の時代だ。
邪馬台国の都とは「ヒメ」タタラが住まわれた葛城、奈良県御所市。
纏向に卑弥呼はいない。
九州は論外。

これが私=天才のHPだ。
https://o-yan216.wixsite.com/mysite/home
0691日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:14:58.88
>>690
>邪馬台国の都とは「ヒメ」タタラが住まわれた葛城、奈良県御所市。
>纏向に卑弥呼はいない。
>九州は論外。

ついでに、葛城、奈良県御所市も論外。   @阿波
0692日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:33:41.23
>>341
>連続説という一般的な行程解釈<

陳寿の「出発+途中移動説明+到着」の、人類の常識的な順次式記載法が、
理解出来ないようなアホな「一般的行程解釈」では、
信頼性が全くない。
0693日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:36:55.47
>>662
よく読め、日本画知らんのか
0694日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:38:03.75
>>693は説明できない日本語不能者
0695日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:38:39.81
>>346
>ヤマトセツって言ってるのザラコクだけだから ザラコクはサギシなのね <

大和説者が、40年位前以後に、人口問題のために「大和説→畿内説」に摩り替えたが、
現在でもマスコミなどでは、「大和説」という呼称のままである、
という事も知っているから。
0696subo
垢版 |
2017/09/05(火) 10:39:36.50
>>691
纏向、阿波、葛城はトンデモ三羽烏
0697日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:41:13.01
>>347
!とか喚いてたヤマトセツのバカもいたなぁ。
何でこう、頼んでもいないのに勝手にバカを、晒すんだろうな 。
まぁ、自分が読んだことないから人も読んでるわけがないって言う勝手な思い込みしてるから。
嘘つけるんだろうなぁ 。
ヤマトセツ者同士でバカ話し続けるのも、こういう程度の奴らだからだろう。
0698日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:44:33.73
>>695
証拠は?
0699日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:45:25.42
>>351
>大和説いないから問題なし<

「大和説→畿内説」とか「邪馬壹國→邪馬台国」や「南→東」などの、
嘘つきダマシの大和説者が、今尚いるから、
問題あり。
0700日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:47:50.36
問題あるのはザラコクの素行
0701日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:54:57.85
>>353
>女王国は帯方郡から1万2千里経て辿り着く場所  伊都国を通り過ぎて九州を出てから女王国
九州通り過ぎたらもう女王国だ <

不彌國で萬二千余里は、ほぼ使い果たしている。
だから、九州を通り過ぎない。
また、この男も、「南≠東」問題を避けて逃げるインチキをやっている。

>ついでに昔の道は海を指す 日本武尊も「海を渡って」関東に行っている
海を通るから海を通って遠い場所を下、近い場所を上と付けた令制国からもそれが分かる
海の先だから島などと言う発想がそもそも間違い 出直せ <

「南」を「南」とはっきり解釈してから、出直せ。
0702日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:59:03.38
>>368
ヤマト説者って、どうして 、
なぜその結論が、どんな史料事実から出るのか?を、
まったく説明しないの?、
0703日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 10:59:13.60
10代崇神天皇がいつごろの人物なのか。

これで邪馬台国論争は終了する。
行燈山古墳=布留1式=4世紀初頭から前半。
これが最有力。
そして卑弥呼の時代=庄内0式まで文化断絶がない。
という事は崇神から卑弥呼の時代までを遡れるわけだ。

ほら遡ればトヨもヒミコもいた。
300年論争なんてアッという間に終わり。

I崇神(310年)
H開化
     G孝元
          F孝霊
トヨ津        E孝安
トヨ津        D孝昭
トヨ津    (250年)C懿徳
ヒメ踏鞴        B安寧
ヒメ踏鞴        A綏靖
ヒメ踏鞴  (200年) @神武
0704日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:05:03.46
>>370
>キュウシュウセツ大好きだろ? 1万2千里w これでたどり着くのは邪馬台国じゃなくて「女王国」だからなw <

邪馬壹國の中に「女王之所都」がある。

>倭人伝なんて読んだことないから知らないんだろうけどよw
大好きな伊都国も何も通り過ぎてようやく女王国なんだからなw <

不彌國で、萬二千余里は、ほぼ使い果たしているんだよ。

>で、九州過ぎて女王国なんだから倭種がどうのとかもっと遥か遠い場所にしかなんねーよww
バカがwww <

この男も、「南≠東」に話を一切しないで隠して逃げている、アホがwww.。
0705日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:07:00.59
>>370
>キュウシュウセツ大好きだろ? 1万2千里w これでたどり着くのは邪馬台国じゃなくて「女王国」だからなw <

邪馬壹國の中に「女王之所都」がある。

>倭人伝なんて読んだことないから知らないんだろうけどよw
大好きな伊都国も何も通り過ぎてようやく女王国なんだからなw <

不彌國で、萬二千余里は、ほぼ使い果たしているんだよ。

>で、九州過ぎて女王国なんだから倭種がどうのとかもっと遥か遠い場所にしかなんねーよww
バカがwww <

この男も、「南≠東」に話を一切しないで隠して逃げている、アホがwww.。
0706日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:08:59.77
>>703
畿内で土器が
庄内布留に連続的に移行して断絶がないというなら北九州でもそうだろ。

土器の変遷を北九州と畿内で比較しないとこのスレでは意味ないんじゃないの。
0707日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:13:06.21
>>371
>魏の使いは北九州の国々を邪馬台国より北と記述している!<

魏の使いは、不彌國のすぐ南に、(女王之所都の)邪馬壹國がある、
と記述している!。

>つまり九州北部に邪馬台国はありえない!<

つまり九州北部に邪馬壹國がある。
そして、この男も、「南≠東」の問題から逃げて隠して、誤魔化しているから、
おそらく嘘つきダマシの大和説者。
0708日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:29:54.05
>>706
>畿内で土器が
>庄内布留に連続的に移行して断絶がないというなら北九州でもそうだろ。

庄内布留に連続的に移行して断絶がないのは、倭国(阿波)から畿内・北部九州双方へ継続的に東阿波型土器の工法を広めたから。

>土器の変遷を北九州と畿内で比較しないとこのスレでは意味ないんじゃないの。

土器の変遷を北九州と畿内で比較しても無意味。 北九州・畿内と倭国(阿波)で比較しないと意味がない。   @阿波
0709日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:35:10.94
>>375
>帯方郡→伊都国等の九州諸国(1万2千里経過)→女王国に入る
→水行10日、陸行1月→邪馬台国→詳細の分からないクニグニ→もっと遠くの倭種
なにをどう読んだら九州に邪馬台国で畿内が倭種に何だよバカがwwww
笑わせんなwww お前ら大好きな行程とか言うネタに付き合ってもこの体たらくだぞwwww<

「水行10日陸行1月」は、「從郡至倭〜女王之所都」の日数説明であり、
萬二千余里は、不彌國でほぼ使い果たしているんだよ。

しかし、この男も「南≠東」の事をこっそり隠して逃げた話で、世間の人々を騙そうとしている。
0710日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:35:44.41
◆FAQ 56

A:「世有」には「代々」という意味と、「世間では」「この広い世界に」などと訳すべき用例がある。「魏の時代」という意味はない。

これ明らかに、(世有)を名詞扱いだよ、
0711日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:36:48.00
>>708
お返事ありがとう。

では阿波での庄内布留 あるいは前後の変遷を語ってくれたまへ。

弥生遺跡からなのか古墳なのか場所も併記で。
0712日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:37:54.50
>>710
そんな漢文の読み方はない。
0713日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:42:25.36
>>376
>以北が邪馬台国を含まないことはFAQにしっかり書いてあるのに、九州説ジジイは漢文が読めないから理解できない
あわれである <

大和説であれば、以北が若狭湾や日本海方面になってしまう、
という矛盾があるのに、
スレ主や大和説者は、「南→東」などの結果が読めないし、理解できない 。
あわれである。
0714日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:44:55.42
>>380
>陸行一月 北九州wwwwwwwwwww<

「水行10日陸行1月」は、「從郡至倭〜女王之所都」の日数説明であり、
萬二千余里は、不彌國でほぼ使い果たしているwwwwww.。
0715日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:46:04.77
>>712
だろう!
スレ主の勘違い?
0716日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:46:25.54
>>383
>このように、九州説は日本語不自由 <

このように、大和説者は、日本語も漢文の不自由。
0717日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:47:40.87
>>614
畿内説がやっているのは文献批判ではなく、文献無視。
方位の距離も、習俗も物産も、何もかも無視しないと畿内説にならない。
それはもう邪馬台国ではなく、妄想の架空の国だよ。
0718日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:48:57.26
>>641
畿内説は論として成り立ってないよ。
邪馬台国の考察は、唯一の文献である魏志を無視したら始まらない。
0719日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:52:13.28
>>682
倭の中心として金印まで拝領していた倭奴国や伊都国を倭国女王の領域ではないとか、畿内説は頭おかしいんじゃないか?
0720日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:52:51.57
>>682
で、短里で書かれていることは認めたんだ?
0721日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:55:39.71
>>385
>三角縁神獣鏡は景初三年(239年)銘があって
ヒミコが魏に使いを送った年そのものなんだけど <

魏帝は景初二年12月に詔書を出したんだから、
その時点で100枚の銅鏡も用意されて梱包済みなので、
景初三年鏡なんて、全く関係もないし、

三角縁神獣鏡は洛陽から殆ど出土せず、
三角縁も神獣鏡も呉付近や楽浪で盛行した鏡であり、

平原には、21枚もの「尚方作」の方格規矩鏡が出土しているんだけど。
んだけど。
0722日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:59:49.66
>>715
いや、単に難癖つけてるだけのように見える。

仮説はたててみたものの個別の痕跡が孤島となって島と島に橋がないという。

考古学者が文献無視って史論になってないしな。
0723日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:01:25.28
>>390
>オラ北九州が邪馬台国説ヤロウ何とか言えや 逃げてんじゃねーぞ<

ほら、皇国史観の「南→東」の嘘つきダマシの大和説者は、ヤクザ暴力団のような・・・・ケダモノだから、
怖い怖い。

こんな・・・・は、放置した方がいいんでしょうね。
0724日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:04:13.60
>>394
>そもそも計算があうだろうがwwww 九州諸国のクニグニの里数を足してみ?1万2千になるだろうが
「そこから女王国」なんだよ 「帯方郡から1万2千里で【女王国】です」ってな
そこから水行10日、陸行一月で邪馬台国ですよと
むしろこんなに親切に書いてて九州説とか何をどうやって成り立つんだ?
帯方郡から7000→1000対馬→1000一大国→1000末ラ国→500伊都国→100奴国→100不弥国
これで10700だなw 九州島ちょうど超える辺りまでで12000だな <

「水行10日陸行1月」は、「從郡至倭〜女王之所都」の日数説明であり、
萬二千余里は、不彌國でほぼ使い果たしているwwwwww.。
0725日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:04:55.96
>>706
>畿内で土器が
>庄内布留に連続的に移行して断絶がないというなら北九州でもそうだろ。
>土器の変遷を北九州と畿内で比較しないとこのスレでは意味ないんじゃないの。

庄内布留に連続的に移行して断絶がないというなら北九州でもそうだよ。
でも北九州に崇神天皇はいないよね。
大和にはいた。
そして卑弥呼の時代(庄内0期)まで「断絶がない」ということは、
普通に遡って崇神以前の人物からトヨとヒミコを探したらいいだけ。

ほらトヨがいた。
その前にヒミコもいた。
もう決定だ。
あきらめろ、しつこい。
0726日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:06:34.49
>>711
庄内式、布留式土器は畿内第X期東阿波型土器(薄型軽量土器)の伝播を示唆する

鮎喰川下流集落群では、弥生終末期には軽量薄型の土器が生み出される。
中・東部瀬戸内から大阪湾岸地域、淀川地域・山城地域に搬出された阿波を代表する土器であり、東阿波型土器と呼んでいる。
企画性が強く、器壁内面にヘラケズリと指頭圧痕を残す製作技法に特徴がある。土器製作専業集団によるものだろう。
類似技法による土器は讃岐・吉備に拡がり、薄型土器の南北軸を形成している。

小林行雄氏による弥生土器の編年

@ 弥生土器X様式期に小形丸底鉢(東阿波型土器)の登場

A その後、庄内式大和形甕の登場

樋口遺跡 http://awakouko.info/modules/xpwiki/?%C6%C1%C5%E7%BB%D4%2F%C8%F5%B8%FD%B0%E4%C0%D7

黒谷川郡頭遺跡:東阿波型土器 弥生時代後期の土器編年の標識遺跡   @阿波
0727日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:14:18.92
南を東に無理無理で読み替えても倭人伝のどっかに奈良の事書いてあるかよ?

倭人伝にしか出てこない邪馬台国女王は日本の女王じゃなくて
邪馬台国は魏の親魏倭王として冊封されてる国で
魏の官僚が置かれてて、帯方郡の小役人に隣国との紛争の調停依頼してる
世襲制ですらない雑多な小国邑の共立王って書いてあるだろ。

100年も続かなかった九州の対馬フロントでしかない女王卑弥呼の話なのに
畿内説が頓珍漢すぎて何したいのかさっぱり判んないぞ。 テンプラ
邪馬台国誇大妄想は、もう確定なのでロマンはありません
0728日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:18:26.63
>>715
何を言ってるのか理解できない
なんで理由を一言も言わないんだろう?
0729日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:21:33.30
土師器は吉備や四国など瀬戸内の大きな影響を受けているのだろうね。
内面削りとかね。

ずばり物部土器だ。
0730日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:32:48.64
名無しの岡上が来てるな
0731日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:36:19.84
安本美典も庄内式土器と物部の拠点の近親性を指摘してたね。
これはさすがだと思う。
しかし庄内式土器が九州発祥と言ったのはいただけない。
これはホンダフィットの初期はトヨタヴィッツですというほど頓珍漢なもの。
0732日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:37:06.47
>>729
>ずばり物部土器だ。

すなわち、忌部土器である。   @阿波
0733日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:39:09.13
>>731
あれで満座の失笑を買ったらしい
0734日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:44:04.99
>>733

先生なりのジョークだよきっと。
0735日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:46:49.29
つまり「四国や吉備の連中=物部」が畿内入り(天神本紀)、
そして四国や吉備の最新手法を在地の畿内弥生土器に持ち込み土師器が誕生。
それを筑紫や全国に波及させた。
そういう事であろう。
古代物部は関東まで開拓しているからな。
千葉の神門古墳群もおそらく物部であろう。
0736日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:48:48.85
>>734
ある考古学者が安本に、彼が以前書いた論文を安本の出している雑誌に再録させて欲しいと依頼されて、快諾したのだそうだ。
で、彼の論文が掲載された号が送られて来たら、同じ本にあの庄内式九州起源説が載っていた、と。
許諾したことを深く後悔したそうだ。
0738日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:55:51.32
>>729
物実をあつかう物部が、土器を進化?!納得。
0739日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:56:41.91
庄内式土器の九州発祥説で九州大学の考古学の連中は安本と距離を置くようになった
0740日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:57:17.49
>>724
>むしろこんなに親切に書いてて九州説とか何をどうやって成り立つんだ?

2ch特有の煽りかと思っていたら、本気なのか。
だとしたらますます◯◯。
倭奴国を倭国女王の領域に含まないような読み方が成り立つわけないだろ。
到着した伊都国が女王国の中心なんだよ。
0741日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:57:18.80
>>736
ある考古学者なんて言わずに名前を言えって。
0742日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:57:56.74
>>725
>でも北九州に崇神天皇はいないよね。

魏志に出てこないよ?
0743日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:59:56.80
【庄内式土器】

1,「庄内式土器研究会」の全国的(釜山〜関東)調査によれば、庄内式土器の中心出土地は纒向ではなく、中河内(八尾市・大阪市・東大阪市・柏原市)であり、その規模は纒向を「都市」とすれば、中河内は「大都会」である。
2.中河内の遺跡群には各地(特に多いのは吉備・播磨・四国地方などの西からの搬入)からもたらされた土器がかなりの頻度で出土している。大和の遺跡が東海や近江・北陸といった東の地域からの土器搬入が目立つのとは対照的。
3.河内の庄内式土器は西日本各地への移動が確認されているが、大和の庄内式土器はほとんど移動していない。
4.今まで日本各地から出土する大和の庄内式土器とされていたものは、ほとんど播磨の庄内式土器であって、大和の庄内式土器が移動している例は数えるほどしかない。
5.播磨で作られた庄内甕と畿内の遺跡の庄内甕は瓜二つで、近年の胎土の研究の進展により区別できるようになった。
6.大和盆地で庄内甕が出土するのは東南部だけである。すると庄内式が大和から全国に広がっていったとする従来の考え方を改めなければならなくなった。
7.胎土の研究を進めていくと、庄内式土器の次の段階の布留式土器が大和で発生し、初期大和政権の発展とともに全国に広がったとする現在の定説も否定しなければならない。
8.なぜかというと、胎土観察の結果、布留甕の原型になるものは畿内のものではなく、北陸地方(加賀南部)で作られたものがほとんどであることがわかった。
9.しかも北陸の土器の移動は畿内だけでなく関東から九州に至る広い範囲で行われており、その結果として全国各地で布留式と類似する土器が出現する。
10.したがって、日本各地に散見する布留式土器は畿内の布留式が拡散したのではなく、初期大和政権の拡張と布留式土器の広がりとは無縁であることが胎土観察の結果、はっきりしてきた。
0744日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:00:26.64
>>736
先生ちょっとオトナゲナイ苦笑
0745日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:02:53.78
>>742
>>でも北九州に崇神天皇はいないよね。

>魏志に出てこないよ?

崇神らしき人物が魏志に出てこないという意味?
そりゃそうだトヨの後なのだから。
空白の4世紀は崇神以降だろう。
0746日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:03:30.97
>>735
軽量薄型土器だけではなく、縄文時代晩期末から弥生時代前期初頭に島根県・愛媛県・高知県から東は京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県

にいたるまでの広域で認められている阿波産の泥質片岩製石棒をはじめとして、緑色片岩製柱状片刃石斧・辰砂・蛇紋岩製勾玉・積石塚(前方後円墳)等を、

西日本各地へ流通させていた実績が倭国(阿波)に有ったのである。   @阿波
0747日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:08:01.57
あわあわあわあわうるさいw
0748日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:10:13.32
>>743
9まではいいけど10はちょっと私には論理の飛躍に感じた。前提知識が何か欠けてるんだろう。

でも布留の祖型が加賀南部ってのも面白いね。
近畿圏の水田耕作面積は北陸は加賀が突出して大きかったはず。
阿波や吉備はちょっと今思い出せないけど

モデルチェンジは起こるべくして起きたということかもね。

奈良ヤマトなんだかますます辺境のように感じる。
0749日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:12:24.20
>>746
讃岐にはサヌカイトがあるから
縄文時代から続くなんらかのゆるい交易ネットワークがあったんじゃないの、と思わせる。
それに庄内布留
銅鐸や鏡も乗っかった?!
0750日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:14:02.23
採石場だろ
0751日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:14:23.37
>>739
ちなみに安本先生説にこだわらず
九州発祥説は無理筋なのは主にどういう点で?
0752日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:17:21.91
>>743
土器とか文化の広がりだから政治権力とは関係しないのはあたり前
0753日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:21:17.14
>>751
九州からは古い形の庄内式が出ないから
0754日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:28:15.51
>>751
>九州発祥説は無理筋なのは主にどういう点で?

俺は739ではないが庄内式土器の事?
庄内式土器は畿内弥生土器の変化形。
その変化とは吉備や四国の内面削りなどの事。

例えばホンダフィットを
@→A→B→C
とし、B以降をHVとしたら、AとBの違いはHVかどうかだよね。

庄内式九州発祥説は@とAはトヨタヴィッツだといってるようなもの。
九州の@Aの時期は西新式土器だから。
0756日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:32:27.58
>>743
>庄内式土器の中心出土地は纒向ではなく、中河内(八尾市・大阪市・東大阪市・柏原市)であり、

はいはい物部ね。
河内は物部守屋の時代まで物部の領地であったからね。
0757日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:45:08.81
茶碗の研究しても鑑定士にしかなれんw
日本の歴史の研究にはならんw
0758日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:47:23.14
>>757
歴史無知を披露乙です
0759日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:51:35.48
>>758
事実だろ
0760日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:53:55.04
>>759
自分の傷を深くするおじいさん
0761日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:56:20.37
無残やな九州説
0762日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:59:28.20
>>756

物部氏に入れ込んでますね。

物部氏、忌部の郷出身ですよ。

葛城氏、蘇我氏も忌部の郷出身ですね。   @阿波
0763日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:59:43.06
漢文読めないやつ、考古学知らないやつ

それが九州説
0764日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:03:22.77
>>763
日本語知らない奴もな。
「代々」と言えば名詞だと思ってる無学さんとか。
0765日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:04:30.52
九州への質問が多く出てる
もう、ココは畿内説のスレで無くなった、
0766日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:06:31.39
>>765
九州への質問って、どれ?
0767日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:08:17.88
>>765
じゃあオフトピオ話ばかりする九州説の人には、巣に帰ってもらいましょうかね。
0768日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:09:35.37
漢文読めたら畿内説にはならないでしょ。
0769日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:13:35.45
>>768
と言う理由は?
0770日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:17:05.00
>>764
どあほ

世有=代々
何処で調べるんだ!

世有は名詞➕動詞
代々は、名詞
先祖代々となると複合名詞、これも名詞の範疇
0771日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:18:54.30
>>770
やっぱり日本語ダメの人だ
0772日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:32:03.27
>>771
日本人じゃなさそうだ
0773日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:32:48.77
>>770

例文
「近藤家は代々染物屋を営んでいる」

「代々」の品詞はなに?
0774日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:34:17.57
>>772
自分の傷を深くする無学じいさん哀れ
0775日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:36:21.62
なぜ九州説は
日本語を話せない人が多いんだろ?
0776日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:49:30.64
>>772はカムフラージュかな
0777日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:02:18.44
>>773
名詞、
副詞的名詞でも可

名詞
0778日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:04:47.96
>>753
>>754
>>755
ありがとう!読み応えあるわ。ちょっと待ってね。
0779日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:09:13.93
>>777
だという理由は?
0780日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:15:58.60
>>770,,777みれば、ちゃんとした日本語の文章が書けない人なのは明らかだ。
0781日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:18:14.48
結論だけ言って理由をまったく言わない
九州説じいさんの特徴がよく出てる
0782日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:25:12.56
>>755
土師器は中河内を中心に和泉にも出ているのだね。
二田物部、田尻物部、久米物部、弦田物部などの痕跡がある地域。
堺の大庭寺もそうだ。
全部先代旧事本紀の天神本紀に名前を記される。
つまり土師器とは物部土器である。
0783日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:26:53.12
先代旧事本紀を偽書と決め付け資料とはしない学会。

これではダメだ。
0784日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:40:18.31
悔しいからと言って駄弁は良くない

FAQ56は、スレ主がシマッタと思ってるでしょうから、次スレで修正するでしょ。(無くても良いが)
単体で代々は名詞
なお、代々染物屋は複合名詞です。すべて名詞の組み合わせです

副詞名詞(代々)+名詞(染物)+名詞(屋)となります。

いずれにせよ、世有の解釈をスレ主は誤解してます。
0785日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:44:35.19
>>397
史料事実を根拠に出来ずに、悪口しか言わない時点で、
大和説は、敗者確定。
0786日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:50:22.83
>>398
学問の世界で、自然や歴史の史料事実を捨てて、
国家権力学者やマスコミの通説だ、という事だけを信仰するやつって、
大抵トンデモ説信奉のアホだよな 。
0787日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:55:42.91
>>401
>九州なんざ最初に通り過ぎた女王国外の属国なんだよ<

通り過ぎていない。
不彌國のすぐ南に「南至邪馬壹國、女王之所都」がある。

>女王は遥か遠くの邪馬台国にいる<

ははーん?、この男も、「南≠東」を隠しているから、
例の、嘘つきダマシの大和説者のようですね?。
0788日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 15:58:33.47
>>403
簡単にオウム返しされるのは、
史料事実に反した稚拙な投稿であった事を示すから、
敗者な証拠 。
0789日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:01:25.61
>>409
「史料事実を根拠に出来なかった大和説は負けた ^_^ 」
という事実だけが 、
残った。
0790日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:05:54.87
>>413
>「邪馬台国」じゃないぞ?「女王国まで」だぞ?
南北とかどうのこうの以前に九州は全くの論外なんだよ アホが <

「南至邪馬壹國、女王之所都」だから、邪馬壹國の中に女王之所都があるんだよ、
アホが。
0791日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:12:02.79
親もかなり詳しいけど、どういう話なんだろう


サルが何やら〜そんなことばかり言ってると殺されるぞ
と言っていたり
0792日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:18:32.33
サルなのか何なのか、わからないけど、
サルの悪口のようなもの?

悪口を聞いた人間によると言っている、
山王?
0793日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:25:59.80
「世有王」

「世、王有り」
「世、王が居た」

「世」が代々なら意味は通ずるが

「世有」単体ではどう訳せばよいのか?

スレ主は
◆FAQ 56
A:「世有」には「代々」という意味と、「世間では」「この広い世界に」などと訳すべき用例がある。

と断定してるが、明らかに間違いである

またスレ主は続けて
 <「代々」の用例:
{世有}&nbsp;名節、九世而生寧。(傅子管寧)
袁氏子孫{世有}名位、貴達至今。(袁氏世紀渙) >

とあるが 「世有」を「代々とか世間ではとか、この広い世界に」と訳せば、どのような文章になるのだろうか?
0794日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:27:54.30
>>743
播磨が最古級の物部というだけ。
2世紀後半、纒向建設前(ヤマト征伐前)に、播磨は吉備に征圧されたんだよ。
征服した播磨の民を兵として再編集して、ヤマト征伐そして北部九州を征圧し、博多に一大率を設置したんだね。
0795日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:30:44.32
播磨は大阪湾一帯の狗奴国(旧倭国)の重要拠点。出雲と淡路島を結ぶ鉄のルートの拠点。
0796日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:34:20.84
>>793

しつこい
もうわかった
0797日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:41:47.45
論破されてるのは、
スレ主と、匿名スレ主
0798日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:42:49.74
>>794

物部氏に入れ込んでますね。

物部氏は、旧麻植郡忌部の郷出身ですよ。

葛城氏、蘇我氏も旧麻植郡忌部の郷出身ですね。 

「先代旧事本紀 巻五 天孫本紀」では饒速日命(にぎはやひのみこと)を祖神と仰ぎ、
六代目にあたる伊迦賀色許売(いかがしこめ)、伊迦賀色許男(いかがしこお)姉弟は、
倭の土着豪族として朝廷に仕えた蘇我氏、葛城氏、物部氏の祖にもあたります。
各氏族、緒冑を遡ってみればこの姉弟に辿り着くのです。

日本一社 延喜式式内社 阿波國麻殖郡 伊加々志(いかがし)神社
鎮座地  徳島県吉野川市川島町桑村字大明神1635
御祭神  伊加賀志許賣命(いかがしこめのみこと) 伊加賀色許雄命(いかがしこおのみこと)
0799日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:45:30.39
畿内説は全然魏志を読めてないじゃないか。
その上、纒向をあれだけ騒いでおいて、なんも出ない。
卑弥呼の宮はどこへ行った?
楼閣高しと書かれたのはどこへ行った?
卑弥呼の墓はどこへ行った?
0800日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:46:39.27
>>418
>銅出徐州 師出洛陽(徐州の銅で洛陽の鏡氏が作った)と 漢文で記されています<

全くのアホだね。
その鏡を造った鏡師の「師匠が洛陽出身だ」と自慢しているだけであり、
「洛陽の鏡氏が作った」なんて事には全くならない。
そして、その鏡を造った鏡師は、
「銅の出場所を自慢し、師の出場所を自慢しなければならなかったんだから、
その鏡を造った場所は、逆に「徐州でも洛陽でもなかった」という事になり、
「徐州や洛陽」に関係があった事を誇らなければならないような場所にいた訳で、
という事は、楽浪か列島で造った鏡だろう、という事になる。
0801日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:49:11.74
>>784
岡上ってマジで馬鹿?
0802日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:50:59.51
>>422
>魏使にまで否定されているのにまだ短里とか持ち出して
邪馬台国は九州北部と訴えるつもり <

魏使らは、自分が記録した「里数」を否定する、というアホな事はしない。

大和説者らのような、「南→東」の嘘つきダマシの・・・・ではないから。
0803日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:54:55.35
>>802
魏使らが記録したって根拠
何もないんだけど
0804日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:56:20.79
>>799
読めてないって断定する理由は?
0805日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:57:34.57
むかーし家の近所にも住んでいたはずなんだけど
「重うえもん」

上の名前は▢▢力夫と同じ、読み方が何やら〜
0806日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:02:17.58
他のスレで面白いレスがあった。

《宮内庁選定じゃなく、高槻のあたりにある「本当の継体天皇陵だろう」と言われる今城塚古墳からは、大量の埴輪が出土しているんだけど
その中に大王と近衛のほかに、何かをかざした巫女の1団らしい像が出てくるんだよね
太陽に向かって鏡をかざしている巫女達だろうと言われている
こういう像は他の古墳からも出土していて、古代の倭国の軍隊には兵の他にこういう巫女の一群が同行していた事が分かる
これが卑弥呼やアマテラスの原型だろうだよ》

やはり卑弥呼は元々祭祀で軍を纏める役割を担ってたのかもな。
魏志倭人伝の記述とも合致するな。
鬼道にて衆を惑わすとある。
纒向の状況とも合致するね。

古墳時代のモモソ姫や他の姫も同じ役割だったのかもね。
吉備津彦とセットなのも納得。
0807日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:06:26.09
>>793
間違いであると結論だけ言って理由は言わないんだね。
0808日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:07:07.08
テンプレが学級新聞なみの出来だからな
スレが廃れるのも無理はない
0809日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:23:25.19
>>426
>ちなみに九州北部は明確に違うから
同様に短里も成り立たないって事だからな<

何を言いたいのか?は知らんが、
魏志は原則として短里だよ。
0810日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:25:36.26
>>427
史料事実根拠や理由も言わずに、
仲間同士で「そうだ」と言い張るのがヤマトセツw 。
今日も笑わせて貰ったわ 。
0811日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:32:50.19
>>431
>銅の成分は中国産のものです<

徐州の銅が運ばれただけ。

>つまり三角縁は中国製です<

洛陽からの出土は殆どないから、洛陽製ではなく、
列島で発見されたんだから、
呉系の楽浪鏡師の一人が、楽浪か?列島か?で造った事になるだけ。
0812日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:34:13.32
>>784はさすがにワラタ。

名詞「代々染物屋」はネーわ!
こいつ絶対日本の学校で国語習ってねーだろ。
0813日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:41:41.89
>>438
平原には21個の「尚方作」鏡があるから、
これは全くの「魏帝の卑弥呼への下賜鏡が元になった」事を示す金石文。
という事は、平原は、卑弥呼か壹與の墓。

そして、平原の後も、弥生銀座の那珂八幡や銚子塚の王が出て、
晋書や梁書に書かれたように、倭国の遣使が晋に朝貢し、
317年頃から姫氏が王になって久留米付近に遷宮し、
東海姫氏國として栄えた。
0814日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:41:59.61
>>798
>「先代旧事本紀 巻五 天孫本紀」では饒速日命(にぎはやひのみこと)を祖神と仰ぎ、
>六代目にあたる伊迦賀色許売(いかがしこめ)、伊迦賀色許男(いかがしこお)姉弟は、
>倭の土着豪族として朝廷に仕えた蘇我氏、葛城氏、物部氏の祖にもあたります。
>各氏族、緒冑を遡ってみればこの姉弟に辿り着くのです。

あたらない無茶苦茶w
蘇我は葛城が祖であると公言。葛城氏と鴨氏の関係は不明だが住んだのは同じ葛城。
物部は纏向のある磯城。葛城とずっと対立していた側。
倭国大乱もそれが原因。
この対立は6世紀後半の物部(磯城)VS蘇我(葛城)まで続く。
0815日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:43:02.99
親戚の家なのかな、
家の話なのかな?

家に凄い刀が飾ってあったとか
0816日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:44:16.81
>>441
>つまり女王国は九州北部より南にあるので九州北部にはない <

「南至邪馬壹國、女王之所都」は、不彌國のすぐ南にある。
0817日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:45:33.21
>>442
今日も大和説者は、バカな妄想だけ喚き散らして逃走したw。

本当に哀れになるくらいの・・・・低能の集まりだな。
0818日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:47:04.72
今日もザラコク鸚鵡返しでウソつきまくる
0819日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:49:30.14
三角縁神獣鏡の鋳の穴が長方形という魏の工人に特徴的であることを阪大の福永伸哉さんが指摘してた。
それに対して古田武彦という九州王朝説の演歌歌手が、
「わ…私が見た所、ち、ち長方形とは、き決まっていない(-_-;)💦」
と動揺を隠せなかったのが印象的w
0820日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:54:08.57
>>446
>方格規矩鏡は235年銘のものがあるじゃねーか <

どこの出土の方格規矩鏡なんだい?。
しかし、平原の「尚方作」のものなら、魏の工房での造り置きの方格規矩鏡であった、
という事になるだけだよ。

>239年銘のサンカクの方が卑弥呼が魏に使いを送った年代に近い
サンカクの方がヒミコの鏡にふさわしい <

明帝が銅鏡100枚を詔書に書いたのは、238年なのであり、
詔書に書いた時点で、銅鏡100枚は既に用意出来ていた、
という事になるから、
239年銘のサンカクは、卑弥呼の鏡ではない。
0821日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:56:16.48
>>447
ヤマト説も、せめて、
史料事実に基づいた議論ができていれば、
ここまで馬鹿にされることも、 なかったのにねえ!。
0822日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 17:58:40.00
>>814
>葛城氏と鴨氏の関係は不明だが住んだのは同じ葛城。


どちらにせよ、阿波から畿内に進出し拓殖した、忌部一族なんですよ。   @阿波
0823日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:05:37.85
『アントニオ猪木 事件』
調べてみると、阿波周辺の話が出てきたり
0824日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:07:37.89
それろも力道山のほう?
0825日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:12:57.28
>>821
ほらね、九州説は人並みに会話ができないから
馬鹿にされる
0826日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:14:32.01
>>457
>布留0併行の権現山51号で出てますがな <

「布留0」は寺澤の誤魔化しであり、
実態は布留であり、」
河内やヤマトの庄内は、285年頃以後になるから、布留は4世紀初頭以後。
0827日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:14:54.04
テンプレはなんと言うか、悪意のある文章だね。
0828日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:17:11.87
>>814
>蘇我は葛城が祖であると公言。葛城氏と鴨氏の関係は不明だが住んだのは同じ葛城。
>倭国大乱もそれが原因。

そんな時代に蘇我なんているもんか。
筑紫の王の武内宿禰が祖とされているだろ。

物部だってあちこちにいるんだから、畿内だけで小さくまとまるなよ。
0829日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:22:22.05
>>826
ザラコクが、またウソを書いている
0830日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:26:56.71
>>827はなんと言うか、悪意のある文章だね。
0831日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:28:32.54
>>462
>箸墓よりちょっと新しく西殿塚までは下がらないくらいなので3世紀後葉に納まる<

箸墓そのものが、(庄内ではなく)布留であり、
筑紫の布留の那珂八幡よりも新しく、
久宝寺では、(布留ではなく)庄内と、285年頃以後の伽耶と陶質土器と共存しているんだから、
箸墓は、どれからでも4世紀以後になってしまう。
0832日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:30:05.06
>>831
これも真っ赤なウソ
ザラコクは虚言症か
0833日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:34:00.00
>>465
>で、その領域にはどこにも魏から貰った鏡の大量出土も配布の実態もない <

平原の21枚の「尚方作」の方格規矩鏡は、それだけでも貴重な金石文であり、
魏帝→卑弥呼の下賜鏡が元になっている事になり、
九州説の絶対的な考古金石文証拠になっている。
0834日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:34:51.42
>>828
武内宿禰は、第八代孝元天皇と伊迦賀色許売命との間に生まれた彦太忍信命(ひこふとおしのま)の子とあります。

また伊迦賀色許売命は、次帝の開化天皇の妃ともなり、崇神天皇を生み、

孝元天皇と波邇夜須比売(はにやすひめ)との間に生まれた建波邇夜須比古(たてはにやすひこ)との皇位争いに勝利し、閨閥を拡げていったのです。

その伊迦賀色許売命は忌部の郷旧麻植郡に鎮座する「伊加々志(いかがし)神社」で祀られているのです。

当然、「武内宿禰」も忌部の郷の住人となります。   @阿波
0835日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:36:21.48
>>831
何度も注意されてるのに無視してると言うことは
意図的にデマを流してるんだな
さすが三国一の卑怯者だ
0836日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:40:19.51
矢武八幡神社は、徳島県板野郡矢武字鏡松に鎮座する。

当神社で注目すべきは、「往古、嵯峨御所から額(扁額か)が寄付された」とする伝承である。

「額は今存せざるも、ご寄付状は存在せり」(名勝案内)とみえ、その文書には「阿波国板野郡矢武村者上古竹内大臣為縁由地云々」とあって、竹内宿禰の由縁の地が寄付の理由であったと理解される。

また、名勝案内の「船の本」条(矢武村に西接する大山村西分)には「此地武内宿禰の旧領なればその遺址存せるならむ」とあり、

船の本の聖地に斎田その他を設け、慶事や祭典の折には、村民挙げて奉祭したとされている。

つまり、現在の上板町大山から板野町矢武一帯は、竹内宿禰の領地、または所縁の地であったとする伝承が存在している。   @阿波
0837日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:52:34.05
>>468
>平原から周りに広まるような文化は何もない<

晋書や梁書は、筑紫倭国からの遣使が継続していた事を記録している。

>鏡も国産鏡ばかりで配ったというなら周りから見つかるはずだが何もない<

卑弥呼は、近い国々には、内行花文鏡を下賜し、
信頼出来る部下には、ペンダント様に破鏡して鏡片として与え、
余った21枚の尚方作の方格規矩鏡は、卑弥呼亡き後、壹與に残したらしい。

>そしてこの平原は周りを全て畿内土器に取り囲まれ孤立した状態 <

いや、庄内は三雲が最も古く、
布留もおそらくハイテク工業地域の弥生銀座での「高温焼成」技法で生まれたものであり、
筑紫の胎土の土師器も大量に造られていたし、
播磨や河内や大和にも伝えられて、
播磨や河内から筑紫への搬入上納された土師器もあった。
0838日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:54:39.07
へたなラノベ
0839日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:55:16.82
邪馬台国は北九州にだけはない
そこにどんな国々があったか魏志倭人伝にしっかり記述されていて
邪馬台国の入り込む余地がないからだ
むしろ北九州以外のどんな場所でも邪馬台国と想定したとして
それでもまだ北九州説より説得力が出る始末
0840日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:56:32.72
家は四国の出身ではないよ、
悪く言うと、寄生、成り済まし?みたいなのがいるのかな
0841日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:58:45.19
>>471
何を寝言言ってんだい?。
大和は、筑紫城の倭奴國の阿毎氏から別れた別種の旧小国の附庸国であったのであり、

ずっと「自昔・・・東征毛人五十五國、西服衆夷六十六國、渡平海北九十五國」であったのであり、

筑紫倭国が白村江で大敗した後になって、ようやく、
大和が倭国を併合吸収継承出来たもの。
0842日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:59:18.06
『山王院 山王宮』

この周辺に住んでいたと言っているw
0843日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:02:19.06
老婆の家(実家)の裏のほうに
菅原神社というのもがあって・・・そのようなことも言っていた
0844日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:05:31.34
>>834
武内さんの宿禰の母は紀州の人やから
阿波となんも関係ないぞ。
0845日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:05:34.45
この写真の母親のほうの家は、
何々様なんて言われて奉られていたような家だよ
と言っていた

老婆の話
0846日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:09:50.92
理由は何も無い
結論だけがある
それが九州説


wwwwwwww
0847日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:15:52.30
この家の・・・とは言っても、
家の話なんだけど

寄生された?
0848日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:16:34.17
>>837
な?
平原から周りに広まるような文化は
何もないだろ?
0849日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:17:13.08
よその心配してる暇ねーだろ
0850日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:21:44.93
数年前のスレッドを読んでみた?
何々宮のようなスレッドだったかな

・誰々って川崎に住んでいるんでしょ
0851日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:28:58.13
>>839
>そこにどんな国々があったか魏志倭人伝にしっかり記述されていて
>邪馬台国の入り込む余地がないからだ

へえ。
じゃあ、邪馬台国の卑弥呼の王宮が何県のどの遺跡にあったのか教えてよ。

さあ、さあ、さあ!
0852日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:30:29.37
>>848
>>837
>な?
>平原から周りに広まるような文化は
>何もないだろ?

鏡を用いた三種の神器の神事。
天皇家に長らく伝えられているぞ。
0854日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:31:58.39
猪木事件ではないけど

嫌がらせのような事をする
団体がいたりすると書いていない?

冤罪事件とか
0855日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:38:03.61
>>853
邪馬台国は畿内になんてなかったから出せないんですね。
かわいそう。
0856日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:38:53.08
なんだ、邪馬台国の議論なんてこの一言で終わるのか。
0858日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:55:16.12
>>855
畿内説が何を出せないって?

またイイカゲンなこと言ってるね
0859日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:57:18.72
>>855
岡上は日本語が不自由
0860日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:02:39.95
伊達郡の川俣町という地名

奈良県の大和高市群にちなむ、
と書いてあるでしょ

むかーし住んでいた事があるんだよ
と言っている
0861日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:07:18.10
「東、西福沢というところがあるんだよ」

住んでいた事があるからなのかな、かなり詳しい
0863日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:14:09.22
だれに?
0865日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:20:25.55
>>864
いつ、どこで?
0866岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 20:20:29.30
全岡上病を発症している畿内厨の患者がおられますね。妄想症状が疑われるので早く診察に行かれたほうがいいですよ。
煽りではなくて、割とマジレスです。
0867日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:21:43.09
しかし「代々染物屋」って名詞があるなんて
初めて知ったよ

wwww

ww

w
0868日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:22:35.46
>>866
ほら、常駐してるのがバレた
0869日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:23:49.42
例えば『菅原氏』調べてみて

>〜時代初期の古人が
>大和国菅原邑に住んでいたことから、以降、菅原氏を名乗る。

福島県の山のほうなのに、菅原神社というのがあったとか、どういう話なの?
0870日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:25:33.10
>>866
全岡上病なんて存在しないけど?
0871日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:28:36.30
畿内説はなんで畿内説について論じずに中傷ばかり繰り返すんだ?
0872日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:30:15.67
>>846
邪馬壹國は北部九州5県(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分)に跨って存在し、
卑弥呼は伊都國に都して邪馬壹國を統治していた。
邪馬壹國とは26か国の国邑で構成されており
26か国の国邑とは對馬國、一大國、末廬國、伊都國、奴国、不彌國と旁國20か国(斯馬國、已百支國、
伊邪國、都支國、彌奴國、 好古都國、不呼國、姐奴國、對蘇國、蘇奴國、 呼邑國、華奴蘇奴國、
鬼國、爲吾國、鬼奴國、 邪馬國、躬臣國、巴利國、支惟國、烏奴國)

「世有王皆統屬女王國」の「A統屬B」は「AはBに統屬する」の意味であり
Aについて「伊都国の代々の王は皆」と理解されていたが、
ここでは「世有王」としかなく「世世有王」ではない。
「世有王」の「世有」について『三国志』内で用例を調べると魏書に4例、呉書に1例有る。
「三世有」(魏書)、「當世有」(呉書)等の特殊な事例を除き『三国志』内では「世有」は魏の世を示している。
「世有」を代々と訳してよい場合でも親子二代程度で何代も続いたとの意味ではなく
「世有」は魏代内の世である。即ち「世有王」は「代々の王」の意味ではなく、
「世(魏の治世)は王が居た」の意味なのである。
そして文はここで一旦切れて、次に続く「皆」は「世有王」ではなく別のものを指しているのであり、
それは倭の国々のことである。
「皆統屬女王國」の「皆」は倭国の国々を指していると考えられる。
「皆統屬女王國」とは「倭の国々は皆、女王国に統屬していた」の意味なのである。
すると前文の「世(魏の治世)に王が居た」の王とは女王国の王である卑弥呼や壹與のことを指していると判明する。
また「世有王」とは「魏の時代に王(卑弥呼、壹與)が伊都国に居た」ことを指すと結論される。
0873日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:30:53.41
>>656とか見れば
岡上が日本語に不自由なのは
よくわかるし
0874日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:31:15.65
>>846
里数の行程と日数の行程は同じ行程を距離と時間で説明したもの
郡の中心地から女王国の中心地まで何里であり、日数だと何日掛かると説明している
続けて読むから意味不明の文章になる
報告者は軍人であり、正確に報告している
水行二十日は郡から狗邪韓國までに掛かる日数に当たり
水行十日は狗邪韓國から末盧國に当たる
すると陸行一月は末盧國から奴國までに当たることとなる
しかし末盧國から奴國までは陸行一月は掛からない
陸行一日あれば十分なので、陸行一月は陸行一日の誤記。

「自女王國以北 特置一大率」・・・一大率が置かれたのは伊都国ではなく女王国の北の諸国
「於國中有如刺史」・・・刺史は各地の行政機関内に常駐してる監察官
「常治伊都国」・・・女王国の北の各諸国の置かれた一大率を治め(統率)ていた 。
つまり
「自女王國以北 特置一大率 檢察諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」では、「女王国の北の各諸国には、特別に一大率を配置して検察させており、畏れ憚られている。
常に一大率は伊都国で統率されている。
これは魏で皇帝が刺史を州に派遣し検察させて洛陽で統率しているのと同じようだ。」の意味となる。

全て伊都国についての説明だから「皆統屬女王國」も伊都国についての説明
伊都国を首都とする女王國は倭の国々を統屬していた。
皆とは倭の国々を指しているのであって、皆が絶対に伊都国を指さなければならない理由はない。
だいたい皆と呼べるほど多くの王が魏代に伊都国にいたとは考えられないし、伊都国に付いては特に詳しく説明されているにも関わらずそれらし記述も一人の王名ない。

伊都国は郡使が滞在するところで、伊都国に付いては特に詳しく記されている
「官曰爾支 副曰泄謨觚 柄渠觚」と官、副官の名前は記されているのに、伊都国の王の名前は一人も記されていない
また倭人伝は張政が持ち帰った情報を最新として張政が帰国した時点で書かれていて
既に倭王が魏より任命されているのに、伊都国の首長を王と呼ぶこと事態がおかしい
伊都国の王は伊都国には居なかった、伊都国に居た王は伊都国の王ではなく、倭王の卑弥呼や壹與としか考えられない。
0876日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:31:41.67
>>871
中傷なんか無いですよ。
0877日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:31:51.72
「山の上のほうに住んでいた」
0878日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:33:07.83
>>846
「周旋可五千餘里」奴國から奴まで國までの倭地一周の推定距離である
周旋とは次の経路
奴國→不彌國→斯馬國→已百支國→伊邪國→都支國→彌奴國→好古都國→不呼國→姐奴國→對蘇國→蘇奴國→ 呼邑國→華奴蘇奴國→
鬼國→爲吾國→鬼奴國→ 邪馬國→躬臣國→巴利國→支惟國→烏奴國→奴国
参問とは問を集めることで、倭人から聞いた情報に基づくもの
実際には周旋してないので五千餘里は魏使が倭人の話を基に計算した推定の距離
五千餘里の計算方法は
末廬國→伊都國→奴国→不彌國までの各距離 500里、100里、100里で平均距離700/3里を出し
遠回りの不彌國〜奴國の国の間数である21倍し(4900里)
最後に奴国〜不彌國100里を足したもの。
0880日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:34:18.14
>>846
帯方郡〜倭の世界

帶方郡         郡 治
 ↓
-↓--水行7,000里----↓---------------------水行20日---
 萬                                    投
          到 狗邪韓國                    馬
 二                               水     國
-  ----------------↓----------------------  --------
 千  度海1,000里                     行
             對馬國  方可400里(800里)
 餘  渡海1,000里  ↓                  10
             一大國  方可300里(600里)          女
 里  海渡1,000里  ↓                   日   邪
 ↓           末盧國
 ↓  陸行  500里  ↓              陸行1日(1月) 王
 ↓        到 伊都國(女王の都)             馬
 ↓      100里  ↓ 100里
自女王國       奴  國→不彌國→斯馬國           國
               ↑            ↓          壹
             烏奴國   周   已百支國
               ↑     旋     ↓
             支惟國   可   伊邪國         國
               ↑     五     ↓
             巴利國   千   都支國
               ↑     里     ↓
               ・・・・・・・・・・・・・・・・・
-------------------------------------------------------
              狗 奴 國
0882岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 20:36:59.39
本当に症状の重篤な方がいますね
糸厨さんもキウスさんも全部私にみえるんですね。笑
0883日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:37:23.67
>>872
やっぱり
「魏代内の世である」と言う理由も
「代々の王」の意味ではないという理由も
書いてないよな


ばかだろ
0884日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:38:21.52
>>882
みんなそう言ってるよ
0888日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:42:40.52
「代々染物屋」って名詞かい?
0889日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:48:26.45
『ボーボボ』

須佐之男?
山の上のほうにいるキャラクターの絵が出てきたり
0890日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:49:09.00
>>885
理由は何も無い
結論だけがある
それが畿内説
wwwwwwwww
0891日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:50:04.68
>>890
という理由は?
0892日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:52:00.99
>>886
反論よろしくwww
0893日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:52:35.68
>>891
ここが証明してるじゃんwww
0895日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:57:18.56
>>894
何?
0897日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:09:49.27
>>778
読みました。

製作拠点が中心一個ではなくて
いくつかの中心があるってのはおもしろいと思った。

同じアプローチで別の地域
阿波や北九州でも結果をみてみたいね。

庄内と同時期の西新式は 南朝鮮の土器ってきいたことあるよ。
0898日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:12:41.08
>>895
九州は魏志倭人伝に書かれてる行程と合わない
九州北部通ってそこから水行するって書かれてんだからな
少なくても九州の外
0899日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:19:21.90
>>835
これは 庄内だ布留が焦点ではなくて

北九州は 庄内布留が 弥生遺跡じゃなくて
古墳からでるから

庄内布留がほぼ古墳からしかでない畿内は、古墳の墓制を北九州から受け継いだ。
つまりやはりヤマトの本家は北九州なんだ。

ってことじゃないの

なんとなく。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:26:25.02
九州などあり得ない理由

・1万2千里を経過して「から」女王国。九州のクニグニの里数を全部足すともう1万7千で九州は女王国ですらない。しかも邪馬台国はそこからさらに水行10日、陸行一月の遠方で九州など論外
・九州には各地にヒナモリ(ヒナは夷、鄙、モリは守。辺境の守備隊の意)が配置され、刺史(中国の地方検察官。中央には置かれない)が伊都国に常駐して周囲を監視する辺境の属国扱い
・平原は古い鏡を鋳つぶした国産鏡ばかりで少数の漢鏡も古いもので既に中国との交渉が出来てない。その上この後に続くものもなく祭祀も周辺地域と関係なく個人墓としての規模でしかないく福岡勢力の終焉の証となっている
・九州は紀元前から続いていた中央の福岡の副葬品大量副葬も消滅(平原)。弥生中期まであった銅矛、甕棺を広めていた中心もまとまりも崩壊して各々小集落に分裂。その後現代に至るまで独自の統合勢力などなく九州王朝など論外
・福岡の中央部の衰退以後、九州全域でも副葬品が減少し国産の小型鏡中心の時代に移行して衰退が明確になる
・バラバラの小勢力に分裂した状態の九州は弥生時代後期から急速に庄内土器が広く分布し独自の生活様式を塗り替えられ、その影響は時代を追うごとに強くなり邪馬台国の時代を迎える(庄内土器は広く九州の弥生土器と共伴している)
・中期の最盛期の時でさえ他地域では九州と違う祭祀を行い、その後は九州では全く発展しなかった大型墳墓、土器祭器の時代となりその後九州は逆に他地域の影響下に入る。九州の影響は西日本地域に全く広まっておらず東征も東遷もない
0902日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:30:38.93
また畿内厨が糖質発症したか
何回九州説に負けたおすんだよ
0903日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:32:28.13
・九州は弥生時代全てを通して一度も統合されておらず、南部に至っては奈良時代に至るまで別文化圏。東部は出雲や四国の影響が強い。北部九州を勢力下に入れていた邪馬台国は九州のどこにも設定できない

これも
0904日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:35:24.22
倭人伝の脳内俺解釈しかネタの無いキュウシュウセツなんて最初からお呼びじゃない

まぁこいつらの脳内だと九州は金銀財宝山盛りの超先進国でた地域を圧倒した超大国らしいからなw

物知らない原始人の妄言は本当に笑わせてくれるw
0905岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 21:37:06.53
>>901
肝心の内行花文鏡が、畿内ではなく九州北部からですからねー。そこを素通りでは糸厨からは鼻で笑われて終わりでしょうねぇ。
0906日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:40:27.60
>>905
九州北部って、どこ?
0907日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:43:56.32
>>900
九州説はそこまでわめき散らして説明しないとダメな時点で変だ
畿内説なら九州通り過ぎて東に向かえば到着
ヤマトという所に卑弥呼の時代と年代が合う巨大古墳があり
景初三年と魏の年号の入った三角縁神獣鏡が多数見つかるで終わり
0908日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:44:08.39
>>905
そんな具体性のない話をして鼻で笑っても
頭がおかしくなったと思われるだけだし
0909岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 21:46:32.87
>>908
もう半年は下池山と大塚を指摘していますが。
都合悪いことは全部無視が畿内厨スタイルなのでしょうか?
0910日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:49:29.46
>>901
全部俺はこう思うってだけの話じゃないかw
0911日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:49:54.38
もともと西日本地域は九州の祭祀と全く違う祭祀をしていた。そして弥生時代後期には九州のまとまりは崩壊し小集落に分裂したまま他地域の影響下に陥っている
他地域が九州を上に頂く理由なにもない

しかも史書に登場する鏡の記述は、まさに伊都国の五十迹手、東部の神夏磯姫のように【降伏の証として鏡を差し出している】
または八咫鏡は神などの【上位者への貢ぎ物】、当地の【権利の委譲】と言う形で現れる

また倭人伝にもあるように鏡は中国との交渉の証として機能している
これが邪馬台国に配布され、伊都国をはじめとした九州諸国が無視されているという事は九州は交渉の主体から転落していること意味している

その上、邪馬台国の時代を境に九州の鏡は一気に畿内に抜かれ鏡の数はそのまま九州と畿内の力関係の変化を示している

九州のシンボルの鏡が他地域に移動してると言う事はつまり九州が主権も祭器も奪われたという事だけ
鏡が移動したことを誇らしげに主張する九州説の滑稽な姿よ
0912日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:51:09.91
>>909
それ、畿内から出てる鏡でしょ?

何を言っているのか意味不明
0913日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:53:28.33
キュウシュウセツの能無しはいつまでもアリもしない栄光の「超大国キュウシュウ」とやらを妄想して喚いていればいいw
0914日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:55:00.54
鏡と言えば九州はその後の時代になるが有難く畿内から頂いた鏡を古墳に収めて大切に保管しているな

完全に属領として甘んじている
なにが九州王朝だw
時代ズラせば誤魔化せると思ってんのか

頭どうかしてんじゃねぇのw
0915岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 21:55:59.29
>>911
弥生の神殺し
畿内説の側の学者話ですよ。
畿内の祭祀は断絶したんですよ
0916subo
垢版 |
2017/09/05(火) 21:56:08.12
畿内は九州から鏡を貰ったということは少しは認められたということだ
0917日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:57:22.98
>>909
「肝心の内行花文鏡が、畿内ではなく九州北部からですからねー。」

っと言ってる人間に具体的でないと指摘したら
「下池山と大塚」と、九州北部から出たのじゃない鏡のことを言い出す。

頭がおかしい人なのだろうか?
0918日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:58:24.09
>>915
あなたの日本語がわからない
0919日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:59:50.03
岡上ご乱心
0921岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 22:01:46.51
>>917
おかしいのは、特定の鏡種に偏向して尊重されていることが、九州から継続していることを認めれないあなたの頭でしょうね。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:02:20.74
他の土地から出たもんを自分のもんだと言い張るのがキュウシュウセツ

しかも仮に鏡の祭祀が取り入れられたとしてどこにも自分達が主体となり得る要素なんて何もなくて降伏や委譲の姿しか見えないのに

バカの脳内は理解できんわ
0923岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 22:02:45.22
>>918
いいから「弥生の神殺し」で検索してみたら?
0924日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:03:20.52
内行花文鏡なんてだれも尊重などしとらんがな
0925日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:03:54.38
>>901
わけのわからんイチャモンしか書けないのか。
畿内説なら畿内説をちゃんと論じろよ。
情け無い。
0926日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:04:37.17
>>921
また突然話が変わった。

「肝心の内行花文鏡が、畿内ではなく九州北部からですからねー。」って
具体的には九州北部のどこからと言ってるんだ?
0927日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:05:33.99
>>907
>畿内説なら九州通り過ぎて東に向かえば到着

東なんて魏志倭人伝に書いてないじゃんw
方角を好きにとっていいなら、どこにでも到着できるw
0928日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:05:43.47
>>923
意味のわからないことばかり言ってる
そして何も説明できない岡上
0929日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:06:22.22
キュウシュウセツは何の根拠もなく

「ぼくちゃんがえらいんだ!きないをせいふくしたんだ!」

とか言い張るだけだからなw
惨めな降伏と権利の喪失しか史書からも考古学からも見えてないのにw

どこにキュウシュウ様がキナイに優越してる要素を示す史書や考古学的要素があんだ?
ぼくちゃんがそう思う以外聞こえないが?w
0930日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:07:20.84
岡上、話をずらして、逃げ腰
0931日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:07:24.05
「代々」の件でもそうだったね。
違ってる違ってると言い張るばかりで、理由が何も説明できない。
0932日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:07:46.82
>>926
>「肝心の内行花文鏡が、畿内ではなく九州北部からですからねー。」って
>具体的には九州北部のどこからと言ってるんだ?

平原遺跡を知らんのか、このアホは
0933日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:08:40.28
内行花文鏡だけの説だもんな。
0934日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:09:20.62
>>901

これはもうちょっと地域地名と合わせた方がいいと思うけども

小型鏡というのおもに遠賀川東岸の箱式石棺墓とともにでてくる。
一方で遠賀川西岸 宗像から上流にむかって筑紫野から佐賀東部の範囲の甕棺墓にはでてこない。

小型鏡が熊本平野まで分布して
甕棺墓なくなるってことは、箱式石棺族が筑後川流域以下熊本平野つまり肥国を制覇したんだろう。

その上で庄内式が置き換わるってことは、また別の流れがあったといえる。
0935日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:09:42.82
>>929
>どこにキュウシュウ様がキナイに優越してる要素を示す史書や考古学的要素があんだ?

単に邪馬台国は九州、畿内は縁のない田舎でしょ。
それよりも、
どこに畿内様が九州に優越してる要素を示す史書や考古学的要素があんだ?
九州を抑えないと畿内は魏にたどり着けないぞ、と。
0936日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:09:58.73
>>932
なんで平原からなんだ?
0937日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:10:07.83
頼るものは内行花文鏡オンリー
0938日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:10:52.13
>>935
抑えればいいだけの話
0939日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:11:10.52
>>936
八咫の鏡は平原遺跡からしか出土していないからねえ。
3世紀の王都は伊都国であったとしか言いようがない。
0940日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:12:01.17
>>938
抑えた証拠はないよね。
筑紫に年貢は納めていたらしいけど。
0941岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 22:12:33.50
>>933
内行花文鏡だけなら無視しきれるといわんばかりですね。

【弥生の神殺し】は、纒向を掘った石野先生の語彙ですよ。
畿内の祭祀の断絶を一言で表した言葉です。
畿内厨はどうしようもないレベルですね。
0942日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:12:35.04
何度でもいうぞ?

九州以外の地域は九州の最盛期の時でさえも九州の祭祀を受け入れてない
むしろその時から既に独自性をかなり強く見せている
挙句、大型墳墓、土器祭祀と言う「九州で全く発達しなかった祭祀を進化させている」
それが前方後円墳と埴輪に繋がっている
九州なんて最初から最後まで畿内の政権の進化に寄与してない
そして弥生後期になると九州は崩壊して小集落に転落し周辺地域、とくに畿内の強い影響下に入る
九州を上に見るような要素は何もない

史書でも鏡を渡す事は「降伏と権利の委譲」の姿
また「神器を渡す」行為も降伏を意味する

倭人伝にもあるように九州は畿内に降伏してると言う事だ
大事な大事な鏡を畿内に献上してな
0943日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:12:46.88
八咫の鏡は皇室にあるだけ。
0944日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:13:35.68
殴り殺されてお宝を奪われた人の妻が
「同じお宝を持ってるから、あの山賊より亡き夫が強いんです」
とか言ったら
周囲の人は
彼女が悲しみのあまり狂ったと思うだろう
0945日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:14:19.31
八咫の鏡は内行花文鏡ではない
0946日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:14:22.30
>>939
なんで八咫の鏡があると王都なんだ?
0947日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:15:00.56
>>941
だからそれがなんなんだって話
0948日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:15:12.09
岡上は大ウソつき
0949日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:15:34.26
>>943
だって証拠は?
0950日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:16:53.26
門外不出だから
0951日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:17:27.13
岡上イミフ
0952日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:17:47.67
門外不出のものが九州にあるはずなかろ
0953日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:18:00.58
八咫の鏡なんて誰も見た事がない

天皇陛下でさえもな
そんな妄想を根拠と言い張り続ける異常者
それがキュウシュウセツ

それに何度も言うが「八咫鏡」と言う記述は史書でも何度も出てくる
そして登場するたびに「降伏の証」「権利の委譲」「献上品」として出てくる

まぁこれが八咫鏡でも一向構わんがw
降伏して権利を譲り渡したって言いたいみたいだからなw
0954日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:18:03.53
日本語力ないから
0956日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:19:26.33
門外不出のものが九州にあるはずなかろ
0957日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:19:37.65
八葉鏡がどこからも出ないって、断絶だよね
0958日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:20:09.51
八咫の鏡は内行花文鏡ではない
0959日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:20:15.49
平原断絶
0960日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:20:46.72
>>927
実際南と書いてある所を東にするだけで畿内説で全て解決だからな
これはもうそうだとしか言いようがない
九州とくに北部はいくら方角を読み替えようにも通り過ぎるだけだから
0961日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:21:45.53
岡上は大詐欺師
0962日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:22:36.65
某国の連中みたいに「自分達が初戦敗退した対戦相手が優勝したから俺が優勝したのと同じだ!」とか言うのと同じ脳内だなw

バカすぎて笑える
0963日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:22:39.32
>>939
平原1号3世紀じゃないし
0964日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:22:42.02
八咫の鏡は皇室にあるだけ。
0965岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 22:23:23.73
でっかい見る銅鐸が九州北部からバンバンでるなら畿内が九州を制圧したんでしょうが、実際はバラバラにして改鋳されちゃってますからねぇ。
これで九州制圧とか、いってて恥ずかしくないですか??
0966日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:23:44.20
>>940
あるな
博多が畿内の飛び地化してる
0967日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:24:01.62
そろそろ女王国の版図を明確にしていかないとな。
まずは畿内近辺から線を引いて行きたいが。

亀岡〜丹波〜三田辺りの勢力はどうなんだろう?
摂津東部、淀川北岸の三島辺りは、どうなんだろうか?
0968日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:24:45.87
>>965
時代が違う銅鐸なんて持ち出して、歴史無知丸出しだ

wwwww
0969日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:25:24.92
>>967
摂津は邪馬台国内部でしょ
0970日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:29:05.42
自分がついた嘘をいつのまにか現実と信じ込む病気があるんだと
0971日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:29:31.56
命名 岡上病
0972subo
垢版 |
2017/09/05(火) 22:29:47.63
卑弥呼の時代に畿内は銅鐸だったんだろ
0973日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:30:16.64
畿内説
魏志倭人伝の南に水行とある所を東としてみれば
その先に昔からヤマトと呼ばれてきた三世紀古墳時代の
最大級の遺跡があります。

九州説
>>872
>>874
>>878
>>880
0974岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 22:32:05.30
畿内が銅鐸を捨てて、銅鏡に走ったことは否定出来ませんね。
纒向でも銅鐸片出てますしね。
で、銅鐸のかわりに大事になさったのが、内行花文鏡と。
0975日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:35:30.22
>>972
どうして?
0976日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:36:31.96
>>974
何が言いたいのかな
ちゃんとした意見を取りまとめる能力がない人なのかな
0977日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:38:13.03
>>969
摂津東部はかつては銅鐸の産地だが、
記紀の記述や3世紀後半の古墳から魏鏡も出てるし、女王国側が妥当かな。
0978subo
垢版 |
2017/09/05(火) 22:38:44.87
>>975
4世紀ごろに銅鐸は埋められてしまったんだろ
0979日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:40:33.23
亀岡〜丹波〜三田辺りはどうなんだろう?

出雲の香りが漂うエリアだが。
0980岡上 ◆JN/67qb8kM
垢版 |
2017/09/05(火) 22:40:36.44
>>976
ここまで書けば、畿内厨以外は全員わかりますよ。
0981日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:42:52.62
>>978
その間違った知識はどこから?
0982日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:43:20.80
>>980
やっぱり能力のない人か
0983日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:43:54.31
自分は偉い!自分は凄い!丸出しの典型的六拾弐病患者だな
0984日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:44:00.37
【八咫鏡】

平原遺跡から出土した5枚の超大型内行花文鏡の直径は46.5cmであり、史上最大の銅鏡である。
径1尺の円の円周が4咫であり、これらの鏡は直径2尺、円周が8咫であることから三種の神器の一つである八咫鏡と考えられる。
記紀神話によれば、八咫鏡は天照大神の岩戸隠れの際に石凝姥命が作った。
天孫降臨の際、天照大神から瓊瓊杵尊に授けられ、この鏡を天照大神自身だと思って祀るようにとの神勅(宝鏡奉斎の神勅)が下されたという。
神道五部書等によれば八咫鏡は八葉という。
伊勢二所皇御大神御鎮座傳記は伊勢太神宮の宝鏡について「八頭花崎八葉形、圓外日天八座」とある。
八葉とは、鈕孔を巡る八葉座のことであるが、通常の内行花文鏡は四葉座であり、平原から出土した超大型内行花文鏡の八葉座は他に例がないことから、これが伊勢にある八咫鏡と同汎鏡と考えられる。
内行花文鏡は、前漢時代の日光鏡や清白鏡の系譜上にある太陽を象った太陽信仰の象徴である。
3世紀の平原遺跡に王権の象徴である八咫鏡があったことで、伊都が倭国の王都であったことがわかる。
0985日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:44:12.77
>>980
畿内説の人間に向かって主張しないでどうするの?
言えば論破されるから怖いのかな
0986日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:44:32.62
>>957
>八葉鏡がどこからも出ないって、断絶だよね

伊勢の神宝ですよ。
0987日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:44:59.83
岡上が名無しになった
0989日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:45:20.20
>>986
証拠は?
0990日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:45:27.31
>>964
>八咫の鏡は皇室にあるだけ。

伊勢内宮に3回ほど火災があり神鏡が焼失し、作り直された鏡は元の大きさではなくなっているという。
宮中賢所(内侍所)の神鏡も火災に遭い灰となり、安徳天皇とともに壇ノ浦に沈み、それを源義経が八尺瓊勾玉とともに回収したものが、今も賢所に置かれている。

石凝姥命が八咫鏡に先立って鋳造した同等の鏡として、紀国一宮である日前宮(ひのくまみや)の日像鏡、國懸宮(くにかかすみや)の日矛鏡がある。
伊勢が大和の東の出口に対して、日前は西の出口にあるため、伊勢とほぼ同等の力を持っていたといわれている。
これらを含めると、八咫鏡の総数は、伊勢内宮、宮中賢所、日前宮、國懸宮、伊都平原に5枚で、最低でも9枚は存在していたことになる。
0991日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:45:52.06
>>966
奈良盆地が筑紫の飛び地化
0992日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:46:11.33
>>474
また、「南≠東」をこっそり隠しての、嘘つきダマシの大和説の・・・・サギシのお出ましか。

大和は、筑紫城の倭奴國の阿毎氏から別れた別種の旧小国の、
筑紫倭國の附庸国であったのであり、
ずっと筑紫倭國の「自昔・・・東征毛人五十五國、西服衆夷六十六國、渡平海北九十五國」であったのであり、
筑紫倭国が白村江で大敗した後になって、ようやく、
大和が、倭国を併合吸収継承出来たもの。
0993日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:48:23.80
>>477
>おう初心者だ 邪馬台国は畿内じゃあないのか?<

邪馬壹國は、筑紫だよ。
0994日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:48:57.05
>>990
なんの証拠もないでしょ
0995日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:49:39.87
ここで無能戦士ザラコク登場
0996日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:49:59.76
>>478
結局、「南≠東」からにげたか?大和説 。
0997日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:50:12.61
【平原遺跡】

平原遺跡は大量の中国朱が外に流れ出したことで墓が発見された。
平原1号墓は福岡県糸島市にある東西径13m、南北径9.5mの方形周溝墓。
割竹形木棺は長さ3m。棺底に厚さ4cmの青粘土。その上に朱を敷く。槨なし。
出土物は瑪瑙管玉12個、ガラス管玉30個以上、ガラス小玉約500個、ガラス連玉約886個。
ガラス勾玉とガラス丸玉約500個、方格規矩四神鏡32枚、内行花文鏡2枚、超大型内行花文八葉鏡5枚、虺龍紋鏡(きりゅうもんきょう)1枚(舶載鏡は前漢鏡1後漢鏡1だけ=籠神社の伝世鏡と同じ組み合わせ)。
耳璫(じとう)片3個。
長さ5尺(80.6cm)の素環頭大刀1本(魏からもらった5尺刀か)。
隣接する2号墓と周溝を共有し、周溝の一部からは10名の土壙墓が見つかり、全体では約100名の殉葬があったと推定されている。
周囲に18本の柱穴があり、うち2本は日向峠に向かう鳥居と推定されている。
平原遺跡の推定年代は、鏡の編年からは後漢との交流が途絶えた倭国大乱後と考えられ、卑弥呼の治世である。
副葬品が装飾品ばかりなので、その被葬者は女王と考えられている。

卑弥呼の墓はもう発掘されたも同然なのである。
0998日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:50:38.02
決定

邪馬台国は筑紫の日向
0999日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:51:12.82
虚しいあがり
1000日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:51:26.57
証拠もないことを言い張るのを主張だと思い込み
違う違うと言うだけで理由を言わないのを反論だと勘違いしてる
なんの役にも立たない人

それが九州説信者
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 18時間 38分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。