>>818
甕棺墓については、弥生期の
未統一の地域と時代に渡来系宗教の隆興があった ということで良いけど

基本的に翡翠や黒曜石持った縄文人時代からあっちこっち探検してるんだから
先進文化の余裕とお金持ちの渡来人がw わざわざとリスクしょって、
移民してこないでも良いんじゃないかな?

九州での装飾古墳 は
邪馬台国以降の大和朝廷瀬戸内海勢力の九州進入以降なのでは?
というより、既に半島進出後の高句麗型石積墓が基本のような?

畿内説や東遷説には話が通じないですまないが、
国らしい国が無かった、宇佐〜宗像以東はともかく
この時に北部九州の中央、筑紫=邪馬台国部分は最初に朝廷に下ってるだろ?
つまり、卑弥呼の王墓制での古墳が九州最初とかも有りかなw

装飾古墳は牛馬の移入で、高句麗人も連れてきているし
400年辺りからであれば高句麗墳丘墓は
軍事系豪族の大伴氏の前方後円墳とともに甲斐信濃にも出る。