邪馬台国畿内説 Part382
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/09/28(金) 01:20:22.10
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1537808182/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0116日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 06:55:27.00
>>115
32年前じゃね?
0117日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:04:01.90
>>105
酷えな
方格規矩鏡は楽浪鏡師に下賜用に造る事を指示したものと言っておきながら
舌の根も乾かなぬ内に明帝の下賜鏡は、
内向花文鏡と方格規矩鏡が中心であったという支離滅裂ぶり
0119日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:23:23.52
>>717
>奈良でも尚方作(眞大巧)鏡は見つかっている そして九州では21面しか見つかっていない
となると魏の下賜鏡100枚だったとしても 残りは未発掘の畿内の古墳ににあるという事になる<

この大和説男も、全くのアホだ、という事だね。
明帝の銅鏡百枚の全てが「尚方作」であった、という事にはならない。
当然、腕のいい高名な民間鏡師らからの買い置きの鏡もあった筈。
例えば、青龍三年鏡の「顔子」の「ような。

>邪馬台国は畿内と認めるか <

邪馬台国も畿内も存在していないから、この大和説男は・・・・詐欺師だな。

>尚方作鏡は下賜鏡じゃないと撤回し邪馬台国は畿内と認めるか<

「尚方作」と書けるのは、魏の工房か、
魏朝の代理が勤まるような卑弥呼らの命令があった場合だけだ。

>九州説が取れる選択枝は二つに一つだ<

九州説は、
大和説者のような狭小な視野でしか考え断定する事しかできない・・・・アホではなく、
十分に広い可能性を考えて、それらカラオケの確率の高いものを帰納的推論しているのだ。
0120日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:26:10.87
あとシュテンドルフのセリフ?

お前たちと飲んだばかり・・・(このようなことに)
と言っているけど

本当に、いつ頃の話なんだろう

ドルフは死んでなくて、生きてたのか!みたいな話だし
0121日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:35:34.47
老婆(旧姓:渡辺)の話?

結婚する前の話なんだけど、
離れなんかもあって、凄い家に住んでいる人だと言われて・・・


と言っていたし、
震災が起きた後に、そういう話をするようになった
0123日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:41:44.46
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0124日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:44:56.65
>>119
>「尚方作」と書けるのは、魏の工房か、
>魏朝の代理が勤まるような卑弥呼らの命令があった場合だけだ。


そんなこと
素人じいさんが独断で宣言しても
なんの意味もないでしょ
0125日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:47:18.86
>>122
いらないのはお前だから

しっし
0126日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 07:55:15.83
老婆も小学校しか行っていないよ
というわりには詳しいし

そういう話、歴史?
0127日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:06:36.49
>>2
>乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は
>各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる

那、主語が変わってるだろ。
あくまで「2世紀前半から続く王権が」にならないといけないのに、
「各地の首長が」に変わっている
0128日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:10:23.97
>>127
いまどきの九州説は、日本語もろくに読めないない無教養ばっかりか
0129日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:20:26.64
知能が低いことが九州説入信の必須条件だから仕方がない
0130日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:30:18.46
>>720
>え?建物ですらないただ立てただけの柱2本しかない方形周溝墓が卑弥呼の祭祀場とか言い出すのか?
まさかねぇ
そんなこっ恥ずかしいことを大キュウシュウセツ様が言い出すわけないよなあ<

えっ?。魏の薄葬令を知らないの?。
まさかねぇ。
そんなこっ恥ずかしいことを、大ヤマトセツ様が言い出すわけないよなあ。
0131日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:33:10.28
>>130
知らない
実在しないから
0132日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:34:36.33
>>726
また「南→東」などの史料事実の否定曲解のウソ付き騙しのバカの大和説者が、
「古墳はヤマト発祥!古墳こそ邪馬台国の証拠だ!庄内式もぼくちゃんの物だもん」
とか喚きだしたw。
毎度バカ踊りに笑わせてもらえる。
0133日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:38:26.56
>>127
「2世紀前半から続く王権」とかいうのは
岡上あたりの独特な主張で
畿内説とは関係ないから

 
0134日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:45:38.22
>>730
しかし「南→東」などの嘘つき騙しのヤマトセツは、
毎度都合がいい曲解ヘイトスピーチばかりよな。

西新式は「古い土師器」と並行し、祇園山は古い 。
西新式と並行するから「古い土師器の庄内」も3世紀半ばだ。
北部九州から見つかる須恵器?とやらは古い灰色陶器だ。
纏向から見つかる古い半島土器?は、筑紫よりも50年位は新しいから、
3世紀末以後だ。

これが判らない、こいつら大和説者の脳みそどうなってんだろうな。
0135日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:48:28.66
>>731
自分達が言い出す時の西新式は3世紀の庄内式と並行する物だから3世紀。
でも庄内式は4世紀だと?。
流石は狂人大和説者のいう造作は、理解できない 。
0136日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:54:16.35
>>134
あなたに考古学は無理だから
引退して孫と遊んでなさい
0137日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:55:31.66
>>134
祇園山から見つかったものが「古い土師器」だなんて誰も言ってないから
そこんとこヨロシク
0138日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:57:05.03
>>732
>畿内、九州ともに西新式は庄内式と並行してる判断でだいたい一致してる <

畿内なんて存在しないし、大和は九州よりも50年位あたらしい、と言っている。

>これは九州説の学者の意見ともすりあわせて作られている そして西新式の最終段階と布留式の出現期は被っている
これも一致してる だがキュウシュウセツのアホの手に掛かると並行してるはずなのに西新式は3世紀初頭から3世紀半ば
でも庄内式は4世紀で布留式は4世紀末という<

西新の時期など言った事もないし、大和の土器編年は九州の土器編年よりも50年位新しい、と言っている。

>いつも畿内は土器は一方的に古くしてる!とか喚き散らしてるがこのありさまだからな<

・・・・大和説者という人種は、自分でてっち挙げた話に、
自分でヘイトスピーチする・・・・だからね。

大和説者は、学らの編年さえも無視して好き勝手に都合のいいことを叫んでるからなら。
学問なんてもんじゃないのがよくわかる。
0139日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:01:44.90
>>138
>畿内なんて存在しないし、大和は九州よりも50年位あたらしい、と言っている。

なんの理由もなく、な
0140日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:02:41.42
>>734
庄内式は九州発祥!。
前方後円古墳も九州発祥!。
祇園山も「古い土師器の庄内」だから卑弥呼の墓!。
4世紀頃の前方後円墳古墳から鏡が出るから九州倭国の東征将軍らの墓!。
弥生時代通じて凄い沢山の出土品があるから九州が邪馬壹國女王之所都!
0141日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:04:00.46
ボーボボもゴーストライターだったの??
まさか思考盗聴というわけでもないだろうし・・・・、
陰謀論者が言うには、そういう事(思考盗聴)も可能だと言っている
0142日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:05:12.08
>>138
>大和説者は、学らの編年さえも無視して好き勝手に都合のいいことを叫んでるからなら。
>学問なんてもんじゃないのがよくわかる。

畿内説は、学者の編年に即してるから
学問そのものですよね
0145日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:07:43.36
>>140
つまり九州説には
ひとつも根拠がないと

そういうことだね
0146日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:09:02.56
>>133

ということは2世紀前半の男王の系譜は断絶したわけだね。
0147日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:10:32.52
>>144
JR桜井線巻向駅近く
0148日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:11:19.43
>>144
で、九州説の王城はどこにあるの?
0149日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:11:58.44
>>133
倭人伝にあるのだから、卑弥呼前史を無視したらいかんだろう
倭国は大乱の前に男王がいたのだよ
共立された卑弥呼は前王との関わりがある可能性が高い
歴史的に鑑みると、血筋関連が一番高そうだがな

その国の中心地域が変わった等の表現は無いので、基本同じ所だろうね
まぁ、可能性が高いぐらいに過ぎないけど

しかし、下記文章は、倭国を考察する上で説明できなくてはいけない部分ではある

其國本亦以男子為王 住七八十年 倭國亂相攻伐歴年 乃共立一女子為王 名日卑弥呼 
0150日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:12:21.71
>>146
そうテンプレに書いてあるんだが、読んだことはないのかね?
0151日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:13:26.08
>>739
大和の猿のバカ話は、バカ用のスレでやれ 。
そこで好きなだけバカ同士でバカな妄想話してこい。
0152日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:13:39.79
>>149
つまり空想だけってことね
0153日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:15:17.10
>>740
3世紀前半の大和に鏡が多い??。

はぁ?なに妄想してんだ?。
大和説ってマジで何も知らないで喚いてるんだな。
0154日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:15:59.06
>>149
理由のない「可能性が高い」が
トンデモ説の特徴
0155日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:17:04.14
>>153
また鸚鵡返し老人が発狂してるな
0156日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:17:56.02
>>150
ひどいテンプレだな。
それでは何をもって卑弥呼は倭王の正統と認められたんだ?
王家は断絶、王都も全然違うところにありますでは、正統とは認められない。
0157日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:18:43.15
JR桜井線巻向駅近くを、ガイドブックを片手にして歩いていたら、
「こんなところに邪馬台国はないのではないのかな」と地元の人に言われたな。。。。
「どうしてなのかな」と応答したのだが、ニヤニヤされながら、
「あれは、観光関連の宣伝w。。このあたりの者には常識」と言われたな。。。
0158日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:19:02.07
>>156
認められないって理由は?
0159日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:21:37.36
>>152
いや、歴史的に鑑みた可能性が高い推測だよ

それを考古学と照らし合わせ、状況を考察していく

まず、前王はどこにいたか?
倭国の"中"にいたのは確実
ここからだね

都合の悪い部分は切り捨てたいのはわかるけど、それでは説得力が無いし
0160日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:22:51.65
>>157
そいつが加古川から来た老人でないという証拠は?
0161日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:24:51.32
>>159
さすが九州説
見事に内容ゼロだな


w
0162日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:25:46.07
JR桜井線巻向駅近くを、ガイドブックを片手にして歩いていたら、
「こんなところに邪馬台国はないのではないのかな」と地元の人に言われたな。。。。
「どうしてなのかな」と応答したのだが、ニヤニヤされながら、
「あれは、観光関連の宣伝w。。このあたりの者には常識」と言われたな。。。
地元の人に、そのあと、自宅でお茶をご馳走になったな。。。
0163日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:26:36.03
>>162
もっと多くの話を、聞けたのではないのかな、、、
0164日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:28:20.24
痴呆が進行するキウス
0165日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:37:34.81
>>154
推測し、考察するしか無いだろ?
別の可能性が高い説があるなら、出せばいい
事実は謎なのだから

その中で考古学の出土物は事実に基づく物だから、適合する説を考えていくだけだよ

しかし、倭国は卑弥呼共立時に創立された国ではない、事は確実だね
0166日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:38:46.63
倭国は大乱の前の男王とは、何者だろうか。。。
0167日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:39:17.89
>>165
理由もなく考察するのは馬鹿のやること
0168日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:41:02.27
倭国もまた中国のようにもとは男子を王とし、その状態が七、八十年続いたが、国は乱れ、互いに攻め戦い、年を経た。
こうした後、女子を共に立て王とした。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:41:13.64
>>165
何も考えてないやつが
考察はできないだろ
0170日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:43:27.51
男の王が七、八十年続いたということは、男の王の前は、女の王だった可能性が高いな。。。
0171日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:45:29.06
魏志倭人伝時代の倭国は、男が王になるごとに国が乱れてしまったのではないのかな。。。
0172日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:50:07.53
JR桜井線巻向駅近くの地元の人の話では、箸墓古墳を作製したときに、昼は奈良盆地の人民が大坂山から石を運び、夜になると火星人が石を積み上げたのだね。。。
0173日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:50:42.30
>>741
肝心の卑弥呼の時代に、大和はお寒い状況だから、大和説の連中も困った挙句、
纏向を3世紀半ばに持ち出したり、
4世紀の古墳の鏡とか持ち出してる状態なのに、
バカはこれだから

3世紀の大和が鏡の中心地とかどんな妄想してんだろうな?。
0174日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:52:09.37
何も根拠が出せない
それが九州説衰退の原因
0175日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:53:48.07
>>170
卑弥呼が何時、王になったのかはっきりすれば、その先の女王のことも判明するのではないのかな。。。
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:54:51.72
>>744
「卑弥呼の時代に大量の鏡がー!」とかいつも叫んでるが、
聞いてみれば「大和!」とか「纏向」とか言い出すからな。

笑い死ぬ。
0177日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:56:07.36
テンプレートに書いてあることの根拠が、本当はもないということが、優れた考古学者達によって、明らかになってしまったね。
0178日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:57:52.43
>>177
そうだね、、、
そして、僕たちは最近新しい情報を手に入れたね。。。
0179日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:00:18.72
ひたすらウソをつく
それが九州説に残された唯一の道なのだな
0180日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:03:17.58
>>745
本当にそんな3世紀の鏡の中心地が大和にあれば、
誰も困らんからなw。
0181日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:04:30.50
帥升という人物が、いたのではないのかな。。。
0182日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:05:46.43
>>746
鏡もない
鉄もない
王城もない
径100歩の墓もない

大和説って何を根拠に妄想してんだろうな  理解できんわ
0183日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:05:48.47
キナイコシ打つ手なし

このスレを閉めるか、
このままは恥をさらし続けるかの2択
0184日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:07:00.17
畿内説の宣伝が、反論することを放棄して、覆しようもない真実に対して、嘘だと喚き散らすだけになってしまったな。。。
0185日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:08:09.33
帥升という人物は、日本書紀に記録された人物なのだろうか。。。
0186日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:11:46.67
>>747
ドヤ顔で言い出す遺跡からは
国産の鏡すらない、ショッボイ掘立柱だったり、陶器もも鉄も出て来ないから、
笑わせてくれるし。
0187日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:13:26.75
漢委奴國王とは、男なのだろうか、女なのだろうか。。。
0188日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:14:25.71
前スレのオウム返し荒らしという虚しいバカ踊りを続ける九州猿に朝から笑わせてもらってる
もっと踊れ
ホラどうしたまだまだオウム返ししないといけないレス沢山あるぞ
0189日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:15:38.41
ショッボイ掘立柱とは、地元の者に不評なあの不気味な柱のことなのだろうか、、、
そして、あの不気味な柱は撤去されたのだろうか。。。
0190日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:17:11.74
畿内説の宣伝係が、ザラコク氏に踊らされていて、朝から笑わせてもらえるのではないのかな。。。
0191日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:22:55.48
>>183
畿内説は
イヨの時までに領土?連合?を広げ、東に入植し、中心地を移したならまだわかるんだよね

またはクナ国連合にに入植された説もわりとあるかもしれない

でも徹底的に遷都説を否定しちゃってるからなぁ
0192日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:27:55.99
奈良市には、せんとくん、、、という市民にも不気味がられた着ぐるみがあったな。。。
0193日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:52:48.40
>>158
テンプレ読まない方が良い
畿内説が誤解される
0194日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:54:56.13
>>183
現実を無視した妄想の花園で遊んでるようだな
逃避は老人ボケが進むぞ
0195日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:56:00.06
>>193
逃避しすぎ
0196日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:56:26.72
「せんとくん」をデザインしたのは大阪府出身の彫刻家だな
0197日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:07:04.60
まぁあんだけ「九州の絶対の証拠」とか喚き散らしてた鏡が、
実は卑弥呼の時代には前時代の破鏡片とゴミみたいな?製鏡しかないと「いまさら」知った九州老人に現実を直視する勇気はないんだろう
こんなもんで良いなら畿内でも破鏡片が見つかるし、?製鏡は畿内周辺から九州と別の物を生産して関東から九州にまで配布してるから

あ、ちなみに絹も終末期の出土は2遺跡だけで、粗悪な糸くずが見つかる程度
後期(AD100年くらい)までは二けたを数えた出土のこの激減ぶりは明らかな衰退
こんな程度で出土出土言うなら纏向の絹の小袋の方がよっぽどまともな出土品だなw

「大量の絹と鏡を出す偉大な先進地域大九州」の正体がこれね
0198日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:07:31.42
>>158
>>156
>認められないって理由は?

何をもって正統だと認められたと思う?
0199日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:08:11.83
>>767
>「2世紀前半から続く王権が」共立する理由がない
大陸史書(史記)における共立という用語の使い方は
この考察でも読んでおいて・・・このページの中程の「史記 晋世家」ってところ <

根本的に、共立王=倭国王という事であり、大和は、「南≠東」に拠って×。

>>前方後円墳がない唐古・鍵がなんで王権なんだよ。<

>本当に事実関係の認識に欠けているな 古墳時代の初期には、奈良盆地の有力者の墳墓は
大倭・柳本古墳群にまとめて作られているんだよ<

「大倭」とあれば、原則として、
九州倭国の「地方の市を監督する大倭職の地」(おそらく欠史八代の頃)であった、
という事だよ。

>それぞれの「集落に付随する古墳」という形にはなっていない<

纏向は、その延長で、九州倭国の東征将軍の「市の祭祀場」だな。
「万世一系皇国史観」という結論先にありきのもの知らずだからの、
見当違いのことを信じ続けている。
大和説以外の文献を少しは読みな。
自分に都合のよい文章しか読まないから、いつまでも迷妄なままなんだよ。
0200日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:08:55.59
>>174
根拠を示せていないのは畿内説。
0201日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:09:06.02
せんとくんの不気味な踊りは、幼い子供たちとっては、脅威になってしまったな。。。
0202日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:11:05.66
卑弥呼即位の前は、漢委奴国王印が出た福岡が倭国の中心だったことは間違いない。
3世紀には平原遺跡も登場するし、伊都が倭の王都と考えるのが妥当だろう。
0203日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:11:23.40
>>201
インターネットの公式ホームページを閲覧して判明したが、魏志倭人伝時代の遷都とは、無関係な着ぐるみだな。。。
0204日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:13:19.97
>>203
邪馬台国は遷都はしないで、最初から最後まで、熊本城の地下に存在したのだね。。。
0205日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:14:06.54
>>768
>>遺跡数、鉄器、銅器は福岡が一番多いのだから。<

>遺跡数が多いのは、遺跡データベースへの登録数が多いだけ
例えば福岡県の弥生墳墓遺跡だと 調査を除いて757件がヒットするけど、
そのうち 「204件」が宮若市沼口字汐井掛の汐井掛遺跡で
「汐井掛第90号木棺墓」とかの個別の墓一つ一つが数えられてる
そりゃぁ、数が多くなるのが当然
鉄器が多いのも、甕棺墓というタイムカプセルのおかげであって
発掘バイアスの寄与が大きい<

そんな事は、大和でも同じ。
要するに、遺跡総数や鉄器総数で、福岡の方が多かった、という事実には変わらん。
0206日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:15:23.27
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。
0207日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:17:57.51
>>205
多かったって証拠がないという指摘なんだが
日本語が理解できてないようだな
0208日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:18:01.87
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0209日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:21:56.76
九州には絹も鏡もないと言う現実に耐えられない老人が発狂してるな

可哀想に
こんな当たり前の情報さえも知らないで偉大な大帝国大九州の大邪馬台大帝国を妄想してたんだから
邪馬台国の会の被害者がこんなところにも
0210日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:23:26.50
>>770
>桜井茶臼山古墳出土の銅鏡は、破片の形でしか出ていないし、その前に盗掘にあっている
だから、出土状況は「破片の形で墓坑内の土と紛れた状態」だし、内行花文鏡も
「復元して面径を測る」ことはできていない <

ふーん?。
「鏡片」と書く学者と、「破片」と書く学者がいた、って事か。
0211日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:25:54.39
畿内には絹も鏡も鉄もないと言う現実に耐えられない老人が発狂してるな

可哀想に
こんな当たり前の情報さえも知らないで偉大な万世一系の大和大帝国を妄想してたんだから
桜井市教育委員会の被害者がこんなところにも
0212日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:28:25.96
>>781
>>畿内も邪馬台国も存在しないから<

>それ、循環論法なの、わかってる? わかってないよね <

「南→東」などという史料事実の否定曲解のウソ付き騙しの大和説者の、
「万世一系皇国史観」という「結論先にありき」の循環論法であった、
という事が分かっている。
0213日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:30:15.96
死体となった邪馬台国畿内説が、テルテル坊主のように吊るされて、謎の考古学者達にサンドバックにされてしまったな。。。
0214日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:34:11.97
オウム返し猿は分かりやすいなw
痛いこと突かれるとすぐに反応する
こいつ一日中いてハラハラしながらスレ監視してるんだなw
0215日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:38:32.35
そもそもそんな分かりやすい大量出土があればどの学者だって対応するだろうにな
素人でも調べたらすぐわかる程度のアホ情報に踊らされてるんだから
何かと言うとすぐに陰謀とか叫びだすし
九州説がキチガイの集まりだと言われるのがよく分かるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況