X



邪馬台国畿内説 Part542
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 19:54:01.89
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1575478910/
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 19:56:44.39
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に配置された大型建物等(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある。
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:56:57.31
ついに「南水行十日陸行一月」の謎が解けたyo!
魏志倭人伝の核心は「計其道里 當在会稽東冶之東(その道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。

1.西晋初代・武帝司馬炎は、祖父・司馬懿仲達(秀吉)を後見人に指名してくれた大恩人・曹叡(信長)の、(実は呉より北にいた)卑弥呼を特別待遇してしまった判断ミスを正当化し、呉を滅ぼす先鞭を付けた賢帝に仕立てる必要があった。
→曹魏の帝都・洛陽から見て東南にある孫呉との戦いにおいて、その背後に倭国「女王之所都」があれば、最高の牽制となる。
→孫権の帝都・建業とほぼ同緯度の会稽郡「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南で、帯方郡から12,000里の「東冶(ン・にすい)」の東にあると思わせたい。
2.しかし本当の位置も残さなければならない。
3.ところで倭国の気候&風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある海南島の大陸側、儋耳朱崖に似ている。

そこで陳寿が行った忖度が、女王国(九州)島が、狗邪(伽耶)韓国の南から儋耳朱崖(ベトナム)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む「南北に」長大な2つの列島であるように思わせるテクニック。
まず、正解の【奴国1】と、「當在会稽【東冶】之東」となる幻の【奴国2】を設定。
「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【奴国1】を暗示(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」→2回目の念押しがポイント)。
次に、投馬国(宮崎)から南水行十日にある奄美大島を海南島までグィ〜ンと引き伸ばして、女王国島のパラレルワールド「邪馬台国島」を、そこに東治⇔東冶間の「陸行一月」を転用して幻の【奴国2】を創り、「東冶(ン・にすい)」の東に「女王之所都」を合わせた。
同時に倭国に行ったことがある中国知識人には「陸行一日(奴国)」の間違いとすぐに気が付くようにもした(「日」の両端の棒を下に延ばし日+Л→「月」)。
卑弥呼は、漢委奴国王以来の奴国王・帥升「其國本亦以男子為王 住七八十年」の男系女子(孫娘)で、先祖である歴代倭王(死者=鬼)の神託を聞くイタコとして(鬼道政治)、北部九州30カ国から共立された巫女(斎王)。
邪馬台国七万戸=奴国二万戸(福岡平野)+(南の狗奴国に狙われた)後背地・筑紫平野五万戸。
0004◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 19:57:17.07
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。
これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。
ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、a.元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から、b.或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0005◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 19:58:02.78
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ。
そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。
三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前の情報が窺知できる。

(承前)
 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。
或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、
かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0006日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:58:26.30
>>3
テンプレは荒らさないでぇ〜!!!
0007◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 19:58:35.80
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他なるまい。
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0008◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 19:59:10.74
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。

※寒冷な海退期には無遺物砂層が、温暖な海進期には遺物を伴うクロスナ層が交互に形成されており、遺跡の消長が判明する。(甲元2008)
 クロスナ層の時期は弥生前期〜中期・弥生終末〜古墳前期・古墳後期〜奈良時代であり、その合間に空白期間である無遺物砂層の時期がある。
島根県小浦遺跡、山口県豊浦郡中の浜遺跡、土井ヶ浜遺跡、吉母遺跡
福岡県新町遺跡、同藤崎遺跡、西新町遺跡、御床松原遺跡
長崎県五島の宇久松原遺跡、福江市大浜遺跡
鹿児島県宇宿港遺跡、種子島鳥ノ峯遺跡
等で整合性が確認された。
これらの時期は、ユーラシア大陸の寒冷化と一致する。
0009◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 19:59:56.23
◆6(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。

 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。
(本項 続く)
0010◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:00:33.27
(承前)
◆6−2
 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。
辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。

 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。

 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。
むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。

 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0011◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:01:14.78
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。
これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FA43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。


 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。

 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。
従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0012◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:01:46.87
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。
これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化に起因する列島での社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。
副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0013◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:02:20.63
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収
●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」
●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」


◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1 ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3 ー 河内庄内II 〜III  ●纒向矢塚、矢藤治山、ホケノ山                  
  IIA期ー 布留0古相 ー 河内庄内III    ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、黒塚、桜井茶臼山、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0014◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:02:55.41
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。
壹岐一国では観察されたが首都で観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。
 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。

◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)「泝流」が6回
   「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の日本国内の河川上移動には明らかに過大な10日や20日に及ぶ「水行」を「循海岸水行」の省略形であると見做すことには合理性がある。
 以上の根拠を以て、倭人伝における「水行」は全て「循海岸水行」と推認する。
0015◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:03:33.03
◆FAQ 3−1
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が道里から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。(関連:◆FAQ 40)
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りを含むこと、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌に遠からず、宛城ほども南方でなく、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。
また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。

 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。
加えて、道里を記述した本人が推計した位置が会稽山陰以南であることは、一部現代人の想定する異常に短小な里単位の不存在を立証するものである。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20,58も参照)
(本項 続く)
0016◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:04:08.95
(承前)
◆FAQ3−2
※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 交趾郡:雒陽南萬一千里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。ヴェトナム北部ハノイ付近は洛陽の南11,000里と認識されており、倭人の地域はこれほど南ではない。
 以上、上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
筆者が倭人の風俗を会稽ならびに朱崖と比較していることとも整合する。

 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
00171 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:04:33.70
邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台
国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国
畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿
内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内
説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説
ははははははははははははははははははははははははははははは

破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破
綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻

ししししししししししししししししししししししししししししし
ままままままままままままままままままままままままままままま
ししししししししししししししししししししししししししししし
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
0018◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:04:42.72
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。
よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。
 中勢地域が纏向と結びつく原因としては、東海航路の地政的意義に加え、この地域が宇田と並び古くから知られる水銀鉱床に富むことも認識する必要がある。

◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
00191 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:05:11.10
邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台
国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国
纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏
向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向
説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説
はははははははははははははははははははははははははははは

妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄
想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想

でででででででででででででででででででででででででででで
すすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす
0020◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:05:15.89
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 古くは伊豆七島神津島産の黒曜石が三重県まで流通している。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。有力な候補である。庄内〜布留0期には関東北西部に展開しており、狗奴国の語源を毛野に求める見解も根強い。
 これを踏まえ、纏向の政治集団が中勢・渥美半島経由で東海航路に進出するのに対し、東山道を掌握して東方進出する政治集団との間に生じた角逐を反映した文字情報とみる見解にも説得力がある。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が過度に強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
00211 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:05:34.65
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
0022◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:06:03.26
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做
0023◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:07:06.90
のは不合理である。


◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、
実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと


 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
記紀においてもヤリとホコの区別が無いことは、天日槍を知らぬ者を除き常識である。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
00241 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:07:07.92
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
0025◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:07:40.33
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なる概念である。よって否定材料にならない。

呂覧に「題湊之室棺槨数襲、積石積炭以環其外」と見える如く、古代中国人の耳目には竪穴式石室の側壁或いは現代考古学に言う礫槨・木炭槨の類は室外を環る地中構造物と認識される。そして棺槨は室内に重ねられるのである。
石を槨の表、黄腸を裏とする鄭玄註は、題湊が木槨壁面に接合する時期を経た塼室墓時代の意識として整合性がある。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて韓地経由の楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響ではあるものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状である。
就中、ホケノ山は床板が無く、石室構築のための仮設の板壁を石室完成後に撤去した木蓋石室墓とする復元案(真鍋2018)も有之、古代中国人が認識する木槨とは程遠い。
これを槨と称するならば、北部九州に多い箱式石棺も歴然と槨である。

 畿内で一般的な墓は木棺直葬の方形周溝墓で「有棺無槨」に適合している。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能である。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0026◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:08:17.17
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと推定できる。
 他に、使用痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄など、遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧とがある。

 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、纒向遺跡メクリ地区で「大型の鉄製品を砥ぐという行為が行われていたのは間違いがな」いとされている大量の砥石があり、廃棄時期は3世紀前半〜中頃、最も古いものは「庄内2式期の可能性」(『纒向遺跡発掘調査報告書2』桜井市教委2009)とされる。
 大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析では、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。
 また併せて、纒向遺跡で脱炭鋼を製造していた布留0期の鍛冶遺構に於て鉃滓は共伴するが成品が発見されない状況は、官製工房的な管理の強化・貫徹を想定するに足る。
古墳時代に入ると「鉄器が普及したと同時に、首長層へ鉄器が集中した」(橋口2002)
という視点に立てば、首長級墳墓への集中と生活遺構での不在という鉄器の偏在は理解しやすい。
00271 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:08:47.10
キキキキキキキキキキキキキキキキキキキキ
ナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナ
イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
ココココココココココココココココココココ
シシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ
はははははははははははははははははははは
無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無
職職職職職職職職職職職職職職職職職職職職
 
0028◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:09:00.79
◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。


◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
 万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
 「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
  則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。
00291 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:09:32.09
キキキキキキキキキキキキキキキキキキキキ
ナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナ
イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
ココココココココココココココココココココ
シシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ
はははははははははははははははははははは
負負負負負負負負負負負負負負負負負負負負
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
組組組組組組組組組組組組組組組組組組組組
0030◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:09:35.48
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。(不弥は説得力ある比定の材料を欠くため、候補として宗像から遠賀地域を示唆するに留む)

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。
0031◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:10:10.54
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!

A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代雲南省「シ眞」(テン)国出土(李家山59号墓)青銅製容器蓋装飾の騎馬像に鋳出された脚親指に装着する革鐙が報告(菅谷1994)されている。
郡県内では湖南省西晋墓(長沙金盆嶺第21号)の陶俑に描かれた片鐙(永寧2,西暦302年埋葬)が紀年の明かな最古発見例であるが、これと同時期或いは遡るとされる類似の発見例が数あり、中国の複数の調査者が木芯包革式鐙の存在を3世紀中葉まで遡ると考えている。
現物は西晋末〜東晋初(四世紀第1四半期末から第2四半期頃)の河南省・遼寧省出土例まで降る。

 湖南省西晋墓陶俑図 https://i.imgur.com/oM4NXR6.png

 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度に鐙が一般的存在であったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で上図タイプ1の国産模倣品現物が出ることに不合理はない。
00321 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:10:14.76
邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台
国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国
畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿
内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内
説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説
ははははははははははははははははははははははははははははは

破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破
綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻

ししししししししししししししししししししししししししししし
ままままままままままままままままままままままままままままま
ししししししししししししししししししししししししししししし
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
0033◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:10:51.53
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示す。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018) 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、
そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0034◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:11:26.78
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築 
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
 隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道 https://i.imgur.com/8uOFpSp.png

 前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く)
0035◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:12:22.63
(承前)
◆FAQ 23−2

◯ 箸中山古墳の後円部と段築が接合しない(森岡2013立入)こと
◯ 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープ(隆起斜道)が墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失し、墳裾に達しないこと
※ 初期古墳の墓壙構築は地鎮を含む数次の儀式を伴い入念に行われるのが通例で、更に棺の安置から埋葬は次期時期首長の即位儀礼そのものと直結すると考えられる。(西谷1964,春成1976)所用日数・参加人員共に少なくない。

◯ 同じ畿内中枢部の前期古墳である黒塚や椿井大塚山で、前方部と後円部で造成に用いた土質の相違が確認されており、一体施工でないこと
◯ 萱生の中山大塚では前方部と後円部で葺石の工法が異なり、且つくびれ部で後円部葺石が前方部盛土の下まで施工されており、築造に相応の時間差が想定されていること
◯ 工程上で後円部墳丘が先行する発掘調査確認事例が多数あること
 ・ 森将軍塚   :科野ー川西 I 期(矢島1985,86)
 ・ 前橋王山古墳 :上毛 ・ 持塚二号墳  :上総
 ・ 高千穂七号墳 :上総 ・ 山伏作一号墳 :上総
 ・ 長沖八号墳  :武蔵 ・ 温井一五号墳 :能登
 ・ 見手山一号墳 :但馬 ・ 西穂波16号墳 :東伯 
 ・ 上種西一四号墳:東伯 帆立貝式
 ・ 高鼻二号墳  :伯耆 ・ 日拝塚古墳  :筑前
 ・ 神松寺御陵古墳:筑前(以上 植野1984)
 ・ 朝日谷2号墳 :伊予ー布留0古(梅木1998)
◯朝日谷2号で後円部上に棺設置後、覆土と同時に前方部の盛土開始が判明していること
◯ 河内大塚など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部盛土欠如があること
◯ 箸中山古墳円丘上に吉備足守川流域の胎土で製作された特殊器台が、方丘上に在地産の二重口縁壺がそれぞれ配置され(書陵部2018)、墓上祭祀の実施時期乃至実施主体に相違がある可能性が高いこと等


◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。
0036◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:13:05.57
◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国は大和の日本に取って代わられた! 旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記され、中国側の認識の混乱を示す。以下の各項等により、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等とみて毫も問題ない。
・唐代成立が明らかな史料が、みな倭=日本と認識している事実
・唐会要(倭=日本と認識)にて旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に把握可能
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認可能
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家で、政変の頻発する中、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前に漸く完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複する不体裁を呈すのみならず、他にも同一人物の伝が幾つも重複するなど、他の史書に例を見ない杜撰が発生している。


◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。
なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。
 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0037◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:13:50.50
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 墳丘本体での殉葬痕の有無を卑弥呼冢の判定基準にする考えには、合理性が無い。


◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう! 弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出で、景初の遣使が献上した班布がこれと推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退する。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。
 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも、弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が不連続である。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示す。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色作業があった状況(金原2013,2015)と一致する。
茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用され、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解される。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があった。
 九州説にとって不利な条件と言える。
0038◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:14:14.03
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0039◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:15:11.36
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   https://i.imgur.com/TFlMqXz.png
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。
伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核には、この地域を想定するのが妥当である。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0040◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:16:00.56
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでない場所に行くことだ! 女王国は本州にある畿内ではない!

A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0041日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:17:00.95
>>875
>>ただ、それが邪馬台国とは関係ないだろう、という話をしているだけ <

>理由を言わないで? w w w<

「話をしている」という事を否定する証拠も言わないで?。
0042日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:17:09.07
まだやってるの 笑
0043◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:17:30.53
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。
それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0044日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:17:38.20
>>877
それまた、大和説側が、
「自分の主張の証拠を出していない」という事の、
言い訳にならない
0045日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:18:17.89
>>882
>外国通詞が纏向に住んでる必要はさらさら無いだろう
国使など滅多に来ない<

梯儁や張政らが来ている。
0046◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:18:20.78
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0047日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:18:43.64
論破されたものを延々張り続けるのは、正気の沙汰とはいえないな。
メンタリティが半島人だわ、完全に
0048日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:19:05.30
>>886
>>相変わらず「九州説には主張がない」か <

>九州説がまた捏造しました<

大和説者が、また、九州説者の発言の一部だけを切り取る嘘つき騙しをして、
それで九州説者を誹謗罵倒する、
というインチキの捏造誹謗をしました。
0049◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:19:18.56
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。


◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0050日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:19:46.39
>>890
>実際詐欺やってるのは九州説だという証拠さっき出たばかり<

実際、詐欺やってるのは大和説だ、
という証拠さっき出たばかり
0051◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:19:46.29
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。(FAQ79参照)

 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、
弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある。
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0052◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:20:20.44
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。
そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
0053日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:20:31.38
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝している奥山氏は、朝鮮民族なのだったな。
0054日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:20:47.56
>>897
>これも詐欺なー
何度証拠突きつけられても懲りない九州説 <

これも詐欺なー 。
相変わらず懲りずに、「証拠を何度突き付けた」という事の証拠を提示しない。
何度、「南→東」などの嘘つきだましの証拠突きつけられても、
懲りない大和説
0055◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:20:55.75
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。
※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0056日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:21:27.85
>>898
>ホケノ山も庄内2だからバッチリ整合だぞ<

庄内1の石塚が3世紀末だから、
ホケノが庄内2であっても、3世紀末〜4世紀。
実際には、ホケノは庄内3で、ますます整合しなくなる。
0057◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:21:30.93
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。
しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。
これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0058◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:22:04.62
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期、遼東系)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期、非遼東系)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行(高久2009)する。
凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
0059日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:22:07.56
>>904
文献や考古の史料事実や史料実態を、
完全無視しないと一歩も進めない大和説に未来ナッシング
0060◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:22:36.42
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致
0061日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:22:59.91
>>909
>その愚痴も証拠がナッシング 九州説はおしまいだね<

「南→東」などの嘘つきだましだけではなく、
この愚痴誹謗投稿にも証拠がナッシング
大和説はおしまいだね
0062日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:23:05.54
銅鐸本拠地から、急に九州北部の文化である銅鏡がで出すんだから、答えは言わなくても分かるわな。

纏向土人wwww
0063◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:23:10.72
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な巨大正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
 文字使用に関わる考古史料は未発見であるが、大福遺跡出土の用途不明管状遺物(3世紀前半)に筆軸の可能性が指摘されている事実の指摘に留め、今後に期待したい。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。


◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0064日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:23:50.41
>>910
>>ホケノ山古墳は4世紀だろうな<

>これが「自分の説に合わせて出土年代を偽る」の典型では?<

これが、
「文献考古の史料事実や史料実態からの帰納的確率的推論」をする九州説者を、
自分の大和説に合わせて「出土年代を否定偽造する」大和説者の、
典型では?
0065◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:24:00.14
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。


◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0066日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:24:24.70
>>911
>『・・・奈良県立橿原考古学研究所は、2008年(平成20年)の発掘調査報告書で、
出土遺物から築造年代を3世紀中頃と結論しつつ、木槨木材の炭素年代測定結果の幅が
4世紀前半をも含む範囲であることを報告しており・・・』
物理的には測定結果のうち新しい年代をチョイスするべきなんだが?<

成程。
0067◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:24:40.98
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0068日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:25:14.37
>どっちをチョイスすべきかは調査をした人間が判断するよ <

どっちをチョイスすべきかは、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説学者らでは×であり、
普通の成人の人類の常識が判断するよ
0069◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:25:15.58
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無い。
壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0070◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:25:49.73
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0071日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:26:46.44
>>917
>調査の仕組みが分かってない素人さん
言えば言うほど恥じかくよ <

「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しがバレた大和説学者さん、
ウソを言えば言うほど、恥をかくよ
00721 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:26:58.01
邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台
国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国
纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏
向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向
説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説
はははははははははははははははははははははははははははは

妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄
想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想

でででででででででででででででででででででででででででで
すすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす
0073◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:27:10.90
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0074日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:27:42.55
>>918
>いや、合理的な結論を選ぶ <

いや、「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの大和説学者は、
非合理な結論の方を選択している
00751 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:27:50.81
キキキキキキキキキキキキキキキキキキキキ
ナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナ
イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
ココココココココココココココココココココ
シシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ
はははははははははははははははははははは
無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無
職職職職職職職職職職職職職職職職職職職職
 
キキキキキキキキキキキキキキキキキキキキ
ナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナ
イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
ココココココココココココココココココココ
シシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ
はははははははははははははははははははは
負負負負負負負負負負負負負負負負負負負負
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
組組組組組組組組組組組組組組組組組組組組
0076◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:28:00.84
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
00771 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:28:23.56
邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台
国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国
畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿
内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内
説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説
ははははははははははははははははははははははははははははは

破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破
綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻

ししししししししししししししししししししししししししししし
ままままままままままままままままままままままままままままま
ししししししししししししししししししししししししししししし
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
0078日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:28:34.94
>>920
分かってないようだから、中学生向き程度に説明してあげる

自然や歴史の科学や学問においては、殆どが不可知部分であり、
だから、我々人類は、知り得た僅かな事実僅かな事実関係からの、人類の常識に従った、
帰納的な確率的ないろんな推論をして、確率の高い推論を選択しなければならないのであり、
見聞観察実験計測して得られた僅かな事実関係を、
否定したり、曲解したりする論法は、確率が低く、否定せざるを得ない、
という事なのです。
つまり、二つ以上の矛盾し合う推論があった場合には、確率の高い論を選択し、
確率の低い論は、別個の新たな史料事実などが出現するまでは、保留否定しておくべきだ、
という事なのです。
「南→東」などの「史料事実を否定曲解」の嘘つき騙しになる大和説者の論法は、
人類の常識外れであり、機械的に間違いである確率が高い、
という事なのです。

まあ勉強してくださいね。 最低限で、いいから
0079◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:28:36.63
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことは明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
00801 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:28:58.52
邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台
国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国
纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏
向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向
説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説
はははははははははははははははははははははははははははは

妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄
想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想

でででででででででででででででででででででででででででで
すすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす
0081◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:29:17.05
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ3)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。
 備前が海路九日、備中海路十二日であり、内訳も整合する。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
00821 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:29:36.51
キキキキキキキキキキキキキキキキキキキキ
ナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナ
イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
ココココココココココココココココココココ
シシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ
はははははははははははははははははははは
無無無無無無無無無無無無無無無無無無無無
職職職職職職職職職職職職職職職職職職職職
 
キキキキキキキキキキキキキキキキキキキキ
ナナナナナナナナナナナナナナナナナナナナ
イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
ココココココココココココココココココココ
シシシシシシシシシシシシシシシシシシシシ
はははははははははははははははははははは
負負負負負負負負負負負負負負負負負負負負
けけけけけけけけけけけけけけけけけけけけ
組組組組組組組組組組組組組組組組組組組組
0083◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:30:00.44
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。


◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

A:混在は珍しくない。単に情報の精度差と解するのが妥当であろう。

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。
   
00841 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:30:32.02
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
0085◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:30:45.23
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
00861 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:31:06.37
邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台
国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国
畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿
内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内
説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説
ははははははははははははははははははははははははははははは

破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破
綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻

ししししししししししししししししししししししししししししし
ままままままままままままままままままままままままままままま
ししししししししししししししししししししししししししししし
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
0087◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:31:22.57
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制も異なる碧城郡・海州市は郡の域外であろう。

 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。

◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
00881 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:31:57.10
邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台
国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国
纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏纏
向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向向
説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説
はははははははははははははははははははははははははははは

妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄妄
想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想想

でででででででででででででででででででででででででででで
すすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすすす
0089◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:32:42.20
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。

《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
0090日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:32:51.86
いわゆる、魏史倭人伝。

卑弥呼と邪馬台国は時代も場所も異なる二人、二ヵ所をひとからげに記述されたもの。

1人目の卑弥呼、、、和人は媛巫女(ヒメミコ)と言ったのをシナ人にはヒミコに聞こえて大中華思想により、卑字化して卑弥呼と表記。
同じように、ヤマトと言ったのを獣や魚類等の文字を宛てる等の卑字かして邪馬台国と表記。

モトイ。
1人目の媛巫女は三輪山の祭主、媛巫女のモモソ媛命。

神話の天岩戸開きの場面で大榊を根っ子ごと引き抜き祭場に据え置き、その枝には神鏡を取り付け、、、

は、モモソ媛命が初めて考案して実施なさった祭祀方法。

二人目はそれから150年後、大和の攻略を虎視眈々と狙って、

自らの勢力の後ろ楯と権威付けを欲して
魏帝国に使節団を送った
都万(物部勢)豊国(宇佐勢)連合王国(=邪馬台国)の女王で宇佐の月の女神/月読尊の媛巫女、
豊玉媛命(女王)

因みに、魏帝国の属国となり軍事顧問団を受け入れて宇佐宮には魏帝国の軍旗である黄幡が8本翻った。
これが後世に宇佐宮が八幡宮と呼ばれる端緒となる。

豊玉媛女王は都万(物部)豊国(宇佐)連合王国軍並びに田島守の但馬勢ほか全軍を率いて勇躍、征途につきましたが、
大和王朝とは仲違いしていた筈の吉備王国がいつの間にか和解していて、
豊玉媛女王率いる九州軍の行く手を阻み頑強に抵抗、攻撃してきた為に足止め状態となり
戦況は膠着化します。
その最中、総帥である豊玉媛女王がまさかの陣中で死亡してしまいました。

戦時、交戦中の事で、女王豊玉媛命の遺体は安芸の宮島に仮埋葬され、後に宇佐に移送されて宇佐王家累代 の陵墓山に埋葬されました。
一部遺骨が宇佐宮に分骨され歴代王らと共に祭祀されました。
0091◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:33:45.27
(承前)
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0092◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:34:24.95
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。

 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
 乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。
「伊都国まで」のみが抜き出して書かれている理由は以上のとおり。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。
松浦川河口近辺並びに糸島三雲から可也山を目視しても、3世紀の科学技術水準による簡易的な三角測量を用いれば、伊都国中心部が東南方向に所在しないことを十分に覚知可能である。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。
また古代の海岸線に沿っての「東南陸行」は、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
https://i.imgur.com/qfiOJLu.png
0093◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:35:32.70
因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。


◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
  奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。それより早く位置付けられる黒塚も布留0新相で、3世紀後半とされる。

 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
 しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250頃製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0併行に遡る情況と整合する。

 箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は
但馬(駄坂舟隠9号墓)、丹後(内和田4号墓)・近江(桜内遺跡)、尾張(朝日遺跡)、三河(下懸遺跡)などの地域にて弥生後期〜終末の弥生墳丘墓などで発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
0094日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:35:54.51
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
0095日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:36:10.88
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
0096日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:36:23.33
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
アホの>>1 ◆n7jxAxKCBhb6
0097◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:36:32.46
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。
征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
裴註引郭沖『三事』にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大マ・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。


◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(12世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(13世紀) https://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州と特定し得ないことは明らかである。
0098◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:37:01.50
◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。

 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
「東征毛人」の「毛人」は、「東界、北界有大山為限,山外即毛人之國」(旧唐書日本)の「毛人」にほかならず、「東征」したのは畿内に都する大王である。


◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!

A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 『魯相韓勅造孔廟禮器碑』:漢韓勅碑陰(後漢永壽二年(156)七月銘)所載の「龔」が右旁を犬状(尤)/共に作る。碑別字:https://i.imgur.com/hNdZY4a.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。
00991 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:37:12.38
邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪邪
馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬馬
台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台台
国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国国
畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿畿
内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内内
説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説説
ははははははははははははははははははははははははははははは

破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破破
綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻綻

ししししししししししししししししししししししししししししし
ままままままままままままままままままままままままままままま
ししししししししししししししししししししししししししししし
たたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた
0100◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:37:36.70
◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。

 庄内大和型甕と庄内河内型甕は、庄内 I 段階に大和川河口地域に成立した初期庄内甕(庄内式古相)から分化して、庄内 II 段階に至り倶に確立した。胎土・製作技法・形態により識別されるのみならず、分布域も明瞭に区分可能である。

 生駒西麓型とも呼ばれる庄内河内型甕は、中河内地域で圧倒的なシェアを占める一方で、摂津・和泉並びに大和盆地では低シェアという、極めて特徴的な偏在を示す。
これが、中河内地域の排他性を意味しないことは、中河内地域主要遺跡の持つハブ港的性格を鑑みれば明瞭である。事実、吉備の文化は中河内を経由地として纏向に極めて濃厚に転移している。
0101日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:37:42.78
戦時、交戦中の事で、女王豊玉媛命の遺体は安芸の宮島に仮埋葬され、後に宇佐に移送されて宇佐王家累代 の陵墓山に埋葬されました。
一部遺骨が宇佐宮に分骨され歴代王らと共に祭祀されました。
ID:(90/96)
0091 1 ◆n7jxAxKCBhb6 2019/12/09 20:33:45
(承前)
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
01021 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/09(月) 20:37:44.93
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
0103◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:38:05.57
◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。


◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!

A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。
本Qに見られるような直線的進歩史観で歴史が理解できないことは言うまでもない。

 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。

 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在す
0104日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:38:16.99
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
0105日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:39:08.96
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
キナイコシは無職 キナイコシは負け組
0106日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:39:09.07
>>928
「南≠東」などに反論できないとき、
相手を罵るとナントカなると思ってるのは大和説のテーノーさんだけ
見てる第三者は、
憐れみと侮蔑を込めて大和説を嗤う
0107◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:39:12.52
ることは理解に難くない。

◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。
0108◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:40:06.60
◆FAQ 78
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
  里数が書いてないではないか!
  つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
  投馬国は南九州でよいのだ!

A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。

 『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
本問には「甲県一万戸、行道八日」、術には「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近と戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=1,250 (約分して一百二十五:「列衰・・重畳則可約」)
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。
乃ち均輸法における距離の日数表記を「道里」と称している。

 これを李淳風註して「臣淳風等謹按、
縣戸有多少之差、 行衟有遠近之異。 欲其均等、 故各令行[衟]日數 約戸爲衰。」
「道里遠近」が「行衟有遠近之異」に対応しており、「道里」が「行衟」と換言される。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表しており、唐初の李淳風に於ても変わっていない。

三国志裴註所引謝承『後漢書』臧洪父旻に
「・・・見太尉袁逢、逢問其西域諸国土地、風俗、人物、種数。
 旻具答言西域本三十六国、後分為五十五、稍散至百余国;
 其国大小、道里近遠、人数多少、風俗燥濕、山川草木、鳥獣、異物名種、
 不與中国同者、悉口陳其状、手画地形。
 逢奇其才,歎息言『雖班固作西域伝、何以加此?』」

とあり、三国志同時代史料においても「道里近遠」の語彙が具体的距離情報群の意に用いられている。
ここで比較対象として挙げられている漢書西域伝でも、各国までの実距離描写に里数に日数表記が混用されていることはFAQ60に述べたとおりである。

 もとより倭人伝は倭人の国々を
  1)自女王国以北、其戸数道里可得略載、
  2)其余国遠絶、不可得詳
と截然と二分類しており、「自女王国以北」と「其余」で悉皆である。
戸数・到達所用日数・官の情報が既知である投馬国を「遠絶ゆえに不可得詳」のグループに配することは極めて不合理であり、投馬国については戸数と道里が略載されている。

倭人伝に於て投馬国が「女王国以北」と認識されていること明瞭である。
0109日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:40:43.31
0107 1 ◆n7jxAxKCBhb6 2019/12/09 20:39:12
ることは理解に難くない。

◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に
0110◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:40:49.95
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は柱筋が通るなどの規則的な配置をとり、均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ特徴がある。
纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。(FAQ38参照)

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部(馬面状構造)に存すること、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉することより、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。


◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
  魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! 
  ただ当時の風説を書いたのだ!

A:初歩的な誤りである。
 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。

 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。
0111日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:41:27.75
憐れみと侮蔑を込めて大和説を嗤う
ID:(106/109)
0107 1 ◆n7jxAxKCBhb6 2019/12/09 20:39:12
ることは理解に難くない。
0112◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:41:35.00
◆FAQ 81
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
  だから邪馬台国は畿内ではない!

A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
 後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。

 三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。

 魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。

 三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。
0113◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:42:03.35
◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
  このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!

A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。

 「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。

 三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。
 黒塚では、全ての三角縁神獣鏡が絹製の袋に収められた状態で、棺外に、鏡面を内側にして遺体上半身をコ字型に囲繞している。墓壙内での位置は宝物としての扱いの軽重ではなく、その期待される機能に拠るものと考えるのが妥当である。

 このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。
0114日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:42:18.85
奥山氏は、孤独な者なので、1時間かかるスレッドの作成中にも、絶対に電話が掛かってきたり、絶対に訪問して来る者がいないのだったな。
0115日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:42:54.64
奥山氏は、孤独な者なので、1時間かかるスレッドの作成中にも、絶対に電話が掛かってきたり、絶対に訪問して来る者がいないのだったな。
0116日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:43:20.35
奥山氏は、孤独な者なので、1時間かかるスレッドの作成中にも、絶対に電話が掛かってきたり、絶対に訪問して来る者がいないのだったな。
0117日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:43:20.56
奥山氏は、孤独な者なので、1時間かかるスレッドの作成中にも、絶対に電話が掛かってきたり、絶対に訪問して来る者がいないのだったな。
0118日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:43:22.40
ID:(113/115)
0114 日本@名無史さん 2019/12/09 20:42:18
奥山氏は、孤独な者なので、1時間かかるスレッドの作成中にも、絶対に電話が掛かってきたり、絶対に訪問して来る者がいないのだったな。
ID:(114/115)
0115 日本@名無史さん 2019/12/09 20:42:54
奥山氏は、孤独な者なので、1時間かかるスレッドの作成中にも、絶対に電話が掛かってきたり、絶対に訪問して来る者がいないのだったな。
0119日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:43:48.11
ID:(113/115)
0114 日本@名無史さん 2019/12/09 20:42:18
奥山氏は、孤独な者なので、1時間かかるスレッドの作成中にも、絶対に電話が掛かってきたり、絶対に訪問して来る者がいないのだったな。
ID:(114/115)
0115 日本@名無史さん 2019/12/09 20:42:54
奥山氏は、孤独な者なので、1時間かかるスレッドの作成中にも、絶対に電話が掛かってきたり、絶対に訪問して来る者がいないのだったな。
0120◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:44:19.74
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
  鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!

A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君宜高官至海東,保子宜孫。(京大人文科学研釈読)
 大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青同」に続く。
「君″jッ」「保子¢キ」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。

 国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君″jッ至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。

 両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
0121日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:44:45.36
ID:(113/115)
0114 日本@名無史さん 2019/12/09 20:42:18
奥山氏は、孤独な者なので、1時間かかるスレッドの作成中にも、絶対に電話が掛かってきたり、絶対に訪問して来る者がいないのだったな。
ID:(114/115)
0115 日本@名無史さん 2019/12/09 20:42:54
奥山氏は、孤独な者なので、1時間かかるスレッドの作成中にも、絶対に電話が掛かってきたり、絶対に訪問して来る者がいないのだったな。
0122日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:45:18.41
>>934
>>そうやってジワジワと年代を古くしてくるから、大和説者は信用されない。<

>九州説はまたウソをつく 最初から変わってないのに<

いや、佐原の頃は、まだ箸墓や4世紀になる編年であった。
そして、それでは卑弥呼の墓にならないので、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説学者が、
土器編年をゆっくりこっそり、古くするインチキ嘘つきン騙しをし続けて来た。
0123日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:46:04.17
ID:(113/115)
0114 日本@名無史さん 2019/12/09 20:42:18
奥山氏は、孤独な者なので、1時間かかるスレッドの作成中にも、絶対に電話が掛かってきたり、絶対に訪問して来る者がいないのだったな。
ID:(114/115)
0115 日本@名無史さん 2019/12/09 20:42:54
奥山氏は、孤独な者なので、1時間かかるスレッドの作成中にも、絶対に電話が掛かってきたり、絶対に訪問して来る者がいないのだったな。
0124日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:48:42.49
>>935
>>4世紀と発表するのが正解だな <

>このように理由をまったく言わないのが 九州説 つまり低脳のあかし <

このように、否定する理由をまったく言わないのが、大和説。
「南→東」などの嘘つき騙しの理由も全く言わない。
つまり、低能のあかし。
つまり低脳のあかし
0125日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:51:28.90
>>937
どう悪口で誤魔化しても
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説が、理由を言わない、
というのは現実だから
0126日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:56:07.26
>>938
ここに来る大和説の人が、誰も自分の言葉で説明できないのはアレだ
しかも明らかに文献考古の元の史料事実や史料実態を見てないだろ

「これ見せれば貴方も九州説が論破できる」みたいな、
「南→東」などの嘘つき騙しのスレ主や類スレ主らの投稿を、
見ているだけだだろうからな
0127◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:59:01.79
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!

A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。

 孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。

 類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。

 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。


◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものであろう。
 庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭頃の実年代が与えられている。
0128◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 20:59:43.01
◆FAQ 86
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
  日本の古墳は平坦で、高くない!
  卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!

A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
  驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
https://i.imgur.com/u5jP0OI.png


◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とある!
  「好物」は「よきもの」と訓じるのが正
  特鋳説の根拠にはならない!

A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量であり、市中から発丘獲得物を含む雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しい。

 全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
 この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
 このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。
 また、下池山の羅張り夾紵(FAQ45)も、倭人の特注に中華世界が応じた実例である。

 銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。
0129◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 21:00:15.96
◆FAQ 88
Q:箸墓を見て前方部の径だけを記録するのは不可解だ!

A:箸中山古墳が築造過程で円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期があることはFAQ 23に既述である。
 中国人が建設途上の箸中山古墳を遠景から目視した場合、完成した陸橋部平坦面上から目視した場合、共に主体部の存する墳丘本体は円形と認識されるであろう。径百余歩という規模認識に不自然さは無い。

 また、中国に於ても陵寝制度下では円形墳丘の一角に方形の寝殿が付随する。鳥瞰すれば前方後円形の土地利用状況であり、中国人が前方後円墳の円丘のみを墳冢と認識することに不自然な要素は取立てて存しない。

 江戸時代の絵画に現れた箸中山古墳は5段段築の円墳として描写されており、後円部の段築描写が正確であるにも拘らず前方部が無い。
 参考:大和名所図会(寛政三年)『長者屋敷』
 https://i.imgur.com/LCI37Lk.png
また河村秀根は書紀集解に「道右有圓形之丘、相伝曰箸墓」と記す。

 このように、後円部のみが墳冢と認識されることを不自然とする根拠は希薄である。


◆FAQ 89
Q:「畿内」という呼称は大和朝廷の存在が前提だ!
   3世紀に大和朝廷が実在した、というんだな!

A:「王畿」という用語が示すとおり、「畿内」という呼称は諸侯支配域の中枢部に存する王権の直接的影響領域と理解できる。天皇制の存否とは無関係に定義できよう。
3世紀の前半から中葉にかけ、日本列島中の有為な範囲に全国的と呼べる王権が誕生したという認識に於て、その中枢領域を「畿内」と称して支障ない。
本テンプレートでは、FAQ4で「畿内」を「概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域」と定義した。

 下図に、弥生石棒文化圏と近畿式銅鐸の分布圏を示す。
・有柄磨製石剣分布域は、後の広形銅矛圏に直結している。
対して、今来の弥生文化と在来の縄文的精神文化が融合した弥生石棒文化圏は
・その中核を為す環大阪湾を中心とした近畿地域が近畿式銅鐸圏
・中西部瀬戸内が平形銅剣圏
・東辺が三遠式銅鐸圏
に分裂している。
 この近畿式銅鐸圏の更に中核が近畿第V様式分布域となる。

 夫々、伊都国の失速で分裂崩壊した旧倭国、邪馬台国、投馬国、狗奴国に想定される領域として有望である。
0130日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:01:15.10
>>947
>>大和説が、 「南≠東」や「正北抵新羅」などで全滅状態で、<

>そんなもので全滅する理由を説明してくれ 具体的にな<

スレ主や類スレ主が、全く反論否定出来なかったから。
0131◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 21:01:21.42
https://i.imgur.com/EXTU3lu.png

◆FAQ 90
Q:倭人伝は短里で解釈するしかない!
  短里でかかれた報告を魏晋の中央が長里で解釈したため錯誤が生じたのだ!

A:中央政府が理解できない単位を用いて報告書を上げる朝臣はいない。
敢えて制式の度量衡を用いないのは帝力の否定であり、叛逆に類する行為であろう。
以下のとおり、魏の皇帝本人から陳寿同時代人まで皆な六尺一歩・三百歩一里の正常な単位を使用していることが明らかである。

「高祖・光武陵四面百歩、不得使民耕牧樵採」(魏書載明帝戊子詔)
「光武原陵 山方三百二十三步、高六丈六尺」(古今注具)
「在臨平亭之南,西望平陰,東南去雒陽十五里。
 明帝顕節陵,山方三百步、高八丈」(帝王世紀)
 ※「古今注具」晋崔豹撰 崔豹は晋恵帝時の太傅
 ※「帝王世紀」晋皇甫謐(215〜282)編(黄巾鎮圧で知られる皇甫嵩の曾孫)
「帝王世紀曰。(洛陽)城東西六里十一歩、南北九里一百歩」
「晋元康地道記曰。城内南北九里七十歩、東西六里十歩」(後漢書劉昭注)
 ※晋元康年間:291〜299
「洛陽十二門、南北九里」(太平寰宇記所引陸機『洛陽記』)
 ※陸機(261〜303)」呉陸遜孫、晋入朝289
(始皇帝冢)「墳高五十余丈、周迴五里余」(集解引皇覽)
「漢家之葬、方中百歩。已穿築為方城…及埋車馬虎豹禽獸」(皇覽)
 ※「皇覽」(魏文勅撰)
0132◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 21:02:03.10
◆FAQ 91
Q:「南至邪馬壹國」の「水行十日、陸行一月」は起点が帯方郡なのだ!
   10日で九州北岸に来たのだ! あとは陸路なので九州内だ!

A:大同江河口に位置する鎮南浦より唐津まで、海保水路部距離表に基づけば1,561kmを数える。想定される当時の船速と日照時間を勘案すれば、物理的に不可能な日程である。

 実例に即して言えば、1719年に来日した朝鮮通信使一行は、申維翰の記録によれば、釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。釜山を立ち南風に阻まれ絶影島に停泊してから実に31日目の夜半に佐須奈に入港している。


◆FAQ 92
Q:『周髀算経』に一寸千里法が説明されている!
  周代に短里が実在したことは疑い得ない事実だ!

A:『周髀算経』の成立は後漢代初期まで遡らない。西晋代の偽作とする説にも一定の信憑性があり、短里実在説の根拠たり得ない。

 六尺表を用いない『淮南子】や成立年代不明の『周髀算経』を措くと、一寸千里法の初出は後漢末の鄭玄による『周礼』注であるが、数学的算出でも天文学的考察でもなく、古来知られている禹都陽城(地中)に於ける土圭長と王畿千里思想の融合に過ぎない。

『周髀算経』は漢書芸文志に記載なく、引用者も居らず、成立は後漢代初期まで遡らないとされる。一方で円周率に3を使う古拙さから後漢末までは下らないと考えられてきた。
しかし劉徽が263年時点で一寸千里に言及した際も「説曰」として鄭注等から引用するのみで『周髀算経』には触れていない。よって同書の成立年代は更に下る可能性がある。

 また『周髀算経』が記載する数値から計測地点の北緯を逆算すると、統一性がない。このことは同書が今日滅失した緯書など異なる出典から剽窃を繰り返したか、架空の測定数値を用いたかして成立していることを示す。
二十四節気の二至を除く景長、北極四游の南北、ならびに二十八宿周天歴度法については架空が確定している。
北極星の位置について計測地点が北緯37°以北にならざるを得ない異常値さを示している理由は、『尚書緯考靈曜』、『洛書甄曜度』などの緯書に現れた空想的宇宙観と整合性を取るための捏造数字であったためと推認できる。

 八尺表景長が陽城で夏至尺五寸であることは再三実測されており、夏至景長尺六寸は殷都朝歌付近であることも実測されている。
 よって周城景長尺六寸は、『淮南子』と整合を取って八尺:尺六寸=80寸:16寸=5:1という単純な整数比に引き寄せるための捏造であった可能性が高いといえよう。
0133◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 21:02:36.02
◆FAQ 93
Q:畿内とは何だ!

A:令制五畿や四至畿内が歴史的実体を伴うことは言を俟たない。令制五畿を改めて定義する必要はないが、改新詔の史料性に疑義があろうとも四至畿内が実態性ある自然国境で関塞の地であることを以下に明示する。

 北の逢坂は南山城と近江を分かつ関塞であることが衆目に明らかである。
 西の櫛淵は一ノ谷付近に比定され、播摂の自然国境である。
 南の兄山は、紀の川ルートで葛城に入って来る者への防衛拠点である。
 東の横河は、木津川水系ルートと宇陀川水系ルート(初瀬街道)が合流する以東、雲出川ルートと櫛田川ルートが分岐する以西で、中勢との分水嶺の内側である。大海人の吉野脱出経路でも知られる。
 ただし本稿では畿内第V様式圏と吉備圏の境界を重視する立場から、FAQ4のとおり針間国/明石国間を西の疆埸と考える。
改新詔における畿内国の定義が畿内第V様式圏に酷似する事実の指摘(濱田2014)は注目に値しよう。


◆FAQ 94
Q:北部九州と畿内に政治的関係があったなど認められない!
  畿内式土器が出るのは単なる交易の結果だ!

A:那珂・比恵遺跡群は弥生中期以来古墳前期中頃まで大規模な集落として存続しており、晩くともIB期後期頃より倭人伝に登場する三大国の一角である奴国の政治的中枢部として機能していたと考えられている。(久住2000など)
ここに畿内との密接な政治的関係の痕跡が認められる。

 IB期に庄内系(庄内2〜3)が受容されて筑前型庄内甕が成立し、IIA期には在来系が激減。布留0式の影響下で北部九州型布留甕が成立したと考えられ(久住1999)、畿内系主体の遺跡となっている。
IB期新相には纏向石塚(纏向型)と箸中山古墳(定型)の中間的平面形状を呈する那珂八幡古墳が、九州最大の墳丘として、これまで在来系の地域に突然築造される。
https://i.imgur.com/zJCqyag.png
第二主体からは三角縁神獣鏡が出土する。

 畿内と蜜月の関係を築くことで北部九州最大勢力の地位を確固たるものにした奴国の政治的転換を表すものといえよう。
0134◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 21:03:14.76
◆FAQ 95
Q:森井貞雄によれば西暦258の年輪年代が与えられた二口かみあれた遺跡が庄内3だ!
  布留0の箸墓が3世紀中頃である筈がない!

A:布留0の実年代を西暦260〜280頃とする寺澤の見解(橿考研2002)と齟齬がない。

ただし森井が二口かみあれたを庄内3併行と判断したという点について出典がない。
森井は青龍三年(西暦235)銘鏡を出土した大田南5号墳の「庄内3」あるいは「布留0」併行を弥生終末期の終わりの一つの定点(森井1999)としており、本Qは本人の著述と齟齬があって疑わしい。

科学年代西暦258をVI-3様式期(布留0古相)の年代観と対照する森岡(2014)。
上記年輪年代(光谷1995)が古墳時代初頭・布留0併行の暦年代を提出したとする河合(石川埋文2000)。
これらと突合すると、光谷の上記暦年代データは箸墓の築造年代を3世紀後半初とする見解と整合性がある。

◆FAQ 96
Q:「銅出徐州」というが銅山があるのは呉領だった徐州南部のみ!
  彭城銅山県は名ばかりの存在で漢書・後漢書に銅山のあった記録もない!

A:彭城銅山県(現・徐州市銅山区)は北宋の元豊年間に宝豊監が置かれ鋳銭が行われていた。宋銭「元豊通宝」の鉛同位体比は三角縁神獣鏡に酷似している。
のち廃坑となり地名のみが今に残る。
 これと別に、隣接する利国には鉄冶を主する監が置かれていた。

 呉の領有した徐州南部とはもと揚州の属であった広陵郡南端の極めて限られた地域のみで、徐州の殆どは魏領である。
漢書地理志広陵国・続漢書軍国志広陵郡とも鉄を産することを記すのみで銅山があった記録がないことは彭城と同じである。
0135◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 21:03:50.65
◆FAQ 97
Q:纒向は蛙を食う貧困な寒村だ!

A:西漢は皇帝の宗廟に羊・兎・食用蛙を供えるのが常であった。
  東漢にあっても普通に食用であった。
  「羔、菟、鼃所以供祭也」霍光伝師古注
  「鄭司農注云蟈蝦蟇、玄謂蟈今御所食蛙也」周礼両鄭注
 纒向土壙祭祀において今人が高級食材とする鯛・鴨・桃などと並んで神饌とされることに不自然はない。


◆FAQ 98
Q:纒向は古墳築造のための施設であって都などではない!

A:合理的な理由がない。
 纒向の建設は庄内0式段階で運河掘削が開始する。
 一方、90m級にまで巨大化して弥生墳丘墓の域を超えた墳丘墓の築造は庄内2式段階に開始する。
よって遺跡内への搬入土器が広域に亘る特異性発現、運河掘削ともに、大型墳丘墓築造開始より1世代を超えて先行しており、因果関係が認め難い。
また辻地区の大型建物は3式段階には廃絶しており、箸中山古墳の築造開始に先行する。
よって此の因果関係も求め難い。

 纒向型土壙祭祀の開始も大型墳丘墓築造に先行する。その祭祀内容には葬送儀礼との関係が窺えず、寧ろニヒナメヲスクニや鎮火祭といった服属儀礼や鎮護国家的行事との関連性が指摘されている。
導水施設における祭祀も池上曽根や伊勢遺跡に先行事例が求められ、墳墓との関連がうかがえない。ことに木樋を用いた祭祀は首長居館周辺で執行される特異な祭祀として後世に残っている。

以上より、纒向は祭祀に特化した特異な大遺跡であるが古墳祭祀には特化しておらず、古墳造営とのみ結びつけるのは不合理である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0136◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2019/12/09(月) 21:04:18.62
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更】 なし
0137日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:04:53.67
>>950
>いや、纏向にしか無いだろ ほかに合致する場所があるなら
具体的な遺跡名を挙げてくれ あるなら、な<

通称「弥生銀座」と呼ばれる地域から筑紫平野、及びその周辺丘陵地の遺跡、全体。
0138日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:05:21.22
おい、奥山氏、はっけよい。
0139日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:06:22.09
邪馬台国畿内説は、完全に破綻したのだったね。
0140日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:06:39.38
140
0141日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:08:19.14
僕達は、前回のスレッドで、奥山氏が2次関数を研究していることを発見したのだったね。
0142日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:10:54.56
奥山氏は、2次関数がうねりの曲面で表現されることを、知らない可能性が高いのだったね。
0143日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:11:53.74
邪馬台国畿内説を宣伝してきた奥山氏さ、頭が悪すぎるのだったね。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:12:15.64
おい、奥山氏、はっけよい。
0145日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:12:26.09
>>968
>つまり、九州には邪馬台国は無い
ということで 宜しいな?<

「邪馬台国」なんてな?、存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、
この男も、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者であった、
という事でよろしいな?。
0146日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:12:47.27
孫達が、来訪するのだったな、、、
0147日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:20:21.53
>>970
>>磨製石器も砥石で仕上げることを忘れていませんか?<

>「研磨痕跡からは大型の鉄製品を砥いだものと考えられる」と報告書にある<

「考える」だけでは、全く個人の裁量であり、根拠にならず、
史料事実や史料実態の根拠が必要。
砥がれた鉄製品に付着し砥石末や、砥石した付近に散乱した砥石末など。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:31:42.27
>>977
>>纒向の鉄は溶けてなくなったという根拠は?<

>九州説がまた奇怪な珍説を考えたのかな
どの遺跡でも千数百年経っても溶けない鉄粉など無いだろ それとも、検出例でもあるのか?<

おや?、この大和説男が「鉄→鉄粉」というインチキ言い換えをやっている!。
それに、纏向であっても、鉄器の修理施設であったらしい遺跡では、
溶かされた鉄片や鉄粉塵状のものが見つかっていた筈であるし、
纏向のような微高の扇状地に大溝を造れば、その地表部は乾燥礫や土砂層になり、
鉄器や鉄粉も残りやすい。
0149日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:36:46.97
>>983
>>纏向説は出土年代を自説に合わせて徹底的に偽って作り上げたまやかし<

>だって証拠は?<

卑弥呼の墓は「冢」であって前方後円ではなく、
大和の庄内1の前方後円墳の石塚は、3世紀末になる、
という史料事実や史料実態が証拠。
0150日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:42:30.09
>>996
で?

その反論の個々の具体的な内容やその証拠は?
「南→東」などの嘘つきだましの大和説者には無理ですか?
0151日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:42:43.69
1キログラムの鉄を全てイオン化させるためには、pH6の雨が、どれだけ降り注がなければ、ならないのだろうか、、
そして、奈良の年間降水量は、どの程度なのだろうか、、
0152日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:43:51.48
イオン化しただけでは、鉄は、消え去らないのだったな。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:45:43.26
単独の陽子が、大量に必要なのだったな。
0154日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:54:16.54
大量の陽子と、大量の塩基と、最後には、大量の水があれば、鉄が消え去るのではないのかな。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:59:13.37
>>154
酸化し、還元し、水溶し、流れさるためには、過程があるのだね。
0157日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:00:37.02
チビクロアイアンバターだな。

155日本@名無史さん2019/12/09(月) 21:56:42.15
トラがぐるぐる回って鉄が溶けた
0158日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:05:02.86
インドには、ライオンと虎がいるのだったな。
0159日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:07:57.53
おい、奥山氏、はっけよい。
0160日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:09:58.25
孫達が、来た。
0161日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:00:02.09
タイトルを邪馬台国大和説に変えろよ
嘘を広めるのは良くないぞ
0162日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:26:27.90
箕臼
0166日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 00:42:10.61
纏向説終了ー!(^^)
0167日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 03:16:51.11
お前達(一部w)の書き込み?
相手にされていないんだけどな、頭が悪いんだろう?


はやく刑務所にでも行ったほうが良いぞ。
0168日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 03:19:12.82
レベル差が開きすぎて畿内説に手も足も出なくなった九州説が
自暴自棄になってテロ行為を繰り返しているな
0169日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 03:31:14.34
オクヤマアホ
前スレで 

「刃渡り=砥石の大きさ」みたいなこと言ってたがバカだね

刀の研ぎ方も知らん奴はこれだから困るんだよな?
鉄はまず叩いて、鋭利にするの第一段階
第二段階に砥石を使う
この時、砥石が大きいと力が分散されるのであまり大きな砥石は使わない
0170日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 04:40:57.78
>>168
>「刃渡り=砥石の大きさ」みたいなこと言ってたがバカだね

また捏造する九州説って病的虚言癖?
0171日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 04:54:12.11
それで、お前の言っている、陛下というのは何なんだ?
挨拶にも来ないし、低脳なんだろう?家のほうが上なんだけど。
0172日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 04:58:51.29
成り済まし、騙り・・・、何なのか知らないけど、
精神病院に行けと言っているんだよ。
0173日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 05:04:06.28
例えば『鳳輿』〜『葱花輦』(鳳輿も同じ)

どこから拾って来た話なんだ?史料(資料)などを読んだり調べたりして・・・、
騙り、そういう話だろw
0174日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 05:14:47.68
家が置いて行った(保存されている?)資料、史料などがあるでしょ、
それを読んだりw調べたりwしている・・・していただけなんだろう?

当時(不明)もw
0175日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 05:16:34.94
『飯野町 UFO』〜『鳳輿』

ホンモノによると、なぜか、この辺りの話をしているし。
0176日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 05:21:12.48
何度、同じ説明をすればわかるんだ?

UFO?竹取物語?
0177日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 05:22:46.00
>>168
レベル差が開きすぎて九州説に手も足も出なくなった大和説者が
自暴自棄になってテロ行為を繰り返しているな
0178日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 05:25:50.11
>>169
>オクヤマアホ 前スレで 
「刃渡り=砥石の大きさ」みたいなこと言ってたがバカだね
刀の研ぎ方も知らん奴はこれだから困るんだよな?
鉄はまず叩いて、鋭利にするの第一段階
第二段階に砥石を使う
この時、砥石が大きいと力が分散されるのであまり大きな砥石は使わない <

ふーん、成程。
0179日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 05:35:55.85
どこの池沼なんだ?と聞いているんだよ。
家の写真があるでしょ『葱の華』(キュウリの葉も写っている)?


『鳳輿』・・・ググってみた?
なぜか同じ家の人物(松傾w傾いた松の木)の画像が出てきたり。
0180日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 05:40:18.23
泥棒のようなものに入られたのかな・・・、
詳しいことは、わからないんだけど、そのような話もしているし。

飯野町(〜川俣町?)とか、そっちのほうに住んでいた頃。
0181日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 05:45:15.41
何やら(会津、長州?)プロパガンダとか、そういうのも関係ない。
0182日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 06:36:45.26
貼り付けたりした写真も、お前の家の写真ではないし、なぜだと思う?
もれ(仮)には兄・・・あと妹がいるんだけどw


低脳の頭の中『❓』?
0183日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 06:48:21.37
邪馬台国は畿内(大和)で決まり。確定事項
0184日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:07:26.06
邪馬台国畿内説が完全に破綻したので、邪馬台国畿内説を宣伝してきた者達が、次々に、発狂しているな。
0185日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:09:19.71
飼い犬が亡くなってから、朝の散歩がおっくうになってしまったな。
0186日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:12:09.89
邪馬台国畿内説が破綻したので、魏志倭人伝時代の研究にも張りあいが無くなってしまったな。
0187日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:14:56.15
例えば『菅野力夫』(wiki)

チンピラのような集団があるでしょ?
家は知り合いでもないしwなぜだと思う?
0188日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:15:56.96
>>186
畿内馬具と小枝が、邪馬台国畿内説にとっての致命傷だったのではないのかな。
0189日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:17:44.41
『ドリフターズ』
という作品に出てくる、軍人の家でもないしw
0190日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:18:49.61
>>188
そして、宇宙線の威力に上限が無いことが、判明したことが、トドメになってしまったね。
0191日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:21:20.61
>>3の模式図だyo!【魏志倭人伝の倭国観】
   ┏━━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
←┐┃黄海┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜日本海〜〜
洛陽┃〜〜〜↓↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━
【魏】┃〜対馬▲↓南「水行10日」〜〜〜〜┃「女王国東渡海1,000里 複有国 皆倭種」 
 ↓ ┃「瀚海」↓↓玄界灘〜〜〜〜〜〜〜┗━━━━━━━━━━━┓
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌南「水行10日」┐関門海峡〜瀬戸内海▲┃
v✖s┃〜〜┏末盧━━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃ 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲┃↓〜〜〜〜┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘「陸行1日」(正)‗▲▲▲▲↓国東半島┗━━━┛「在其南 人長3〜4尺
【呉】┃〜〜┃♀【奴国1】女王之所都▲▲┃↓豊後水道〜〜〜〜〜去女王4,000里」
建業┃〜〜┃狗奴国▲▲▲▲▲投馬国←←┘宮崎平野=南「水行20日」
   ┃〜〜┗━━女王国島━━┛↓〜〜〜〜〜〜〜〜
会稽┃〜東シナ海〜┌南「水行10日」〜〜〜〜〜〜〜〜
東治┃〜〜┌─┌←▲奄美大島┐↙陳寿の創作(女王国島のパラレルワールド)↓
 ↓ ┃〜〜│〜↓「陸行1月」_〜│←「自女王國以北其戸数道里可得略載」(北部九州30カ国)
   ┃〜〜│〜↓▲沖縄〜〜〜│〜〜↓「自郡至女王国 12,000里」
東冶┃〜〜│♀【奴国2】(幻)〜│★『(女王之所都)計其道里 當在会稽「東冶」之東』(魏<西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲台湾〜〜〜〜〜│〜〜↑「此女王境界所尽 其南有狗奴國 不属女王」
香港┃〜〜└┐〜〜〜〜〜〜〜│←「其余旁国遠絶(幻)不可得詳」
┏▲海南島〜└邪馬台国島(幻)┘〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃↖儋耳朱崖〜〜南シナ海〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其【奴国2】東南 船行1年」
0192日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:21:23.71
詳しいことは、わからないんだけど、
ただ『鳳輿』?この家というだけの話。

傾いた松、松の木?
0193日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:25:42.17
>>3
>>191
倭王卑弥呼の魏帝への朝貢目的は、蜀の牽制として西のインド・クシャーナ朝「親魏大月氏王」同様、呉の牽制として東の「親魏倭王」号を取得し、帯方郡が管理している「伽耶の鉄」の倭国における輸入独占権の確保(郡宛て発注書簡の封泥金印「親魏倭王」)。
つまり狗奴国戦争における後方支援(後に援軍)要請だったわけで、南の狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。
長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は狗奴国の位置であることに留意されたい。
そこで九州説、畿内説における狗奴国を検討すると、以下のようになる。

−女王国 東→渡「海A」千余里 複有「国皆倭種B」(〇九州説…A関門海峡・B本州、✖畿内説…A鈴鹿山脈・B北海道)
−其南↓有狗奴國 不属女王(〇九州説…熊本もしくは薩摩、✖畿内説…仲良し東海)

畿内説はいずれも当てはまらない上、「渡海複有国皆倭種(→東)」と「狗奴国(南⤴東)」が重複し、矛盾が生じる。
また、鉄製武器(軍事力)も文字・駅伝制(通信手段)もない3世紀の畿内にいて、遠隔の北部九州を安定支配するのは物理的に不可能。
消去法により、九州説が正しいことになる。
では、狗奴国が熊本か鹿児島かだが、邪馬台国七万戸を統治する倭女王をして、魏帝に援軍要請させるほど窮地に陥れる国の軍事力を考えると、
その人口は邪馬台国と同等(七万戸)もしくはそれ以上の人口(八万戸)を想定。
面積から見て、川内平野でゎ「平野面積≒戸数」となる3世紀の開墾能力では無理があると思われ、狗奴国は菊地平野(狗古智比狗の本拠)+熊本平野+八代平野の3平野を合わせた超大国と考定して、
北の邪馬台国は、北岸の吉野ヶ里遺跡を始め、弥生拠点集落の宝庫「筑後(川)の賜物」筑紫平野、卑弥呼王宮はその最高所・甘木朝倉を、
卑弥呼の冢「大作冢径百余歩(尺)=0.25m×100歩=直径25m」は、3世紀中頃の築造で、筑紫平野を一望でき、同時期の殉葬者が少なくとも66人以上確認されている「有棺無槨」祇園山古墳を比定。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
0194日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:25:45.13
>>186
お前一人で頑張っているなwwwwwwwwww
0195日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:27:01.42
>>193すると、欽明(現皇室開祖)の父にして、古代史の謎である継体の正体(呉の南の「越」王の分家>狗奴国・卑弥弓呼末裔/鯨魚@八代淡海→近江琵琶湖)も判明!古代史は以下のように一挙に解明できるのである!

漢委奴国王=1世紀(弥生後期)
帥升=2世紀(倭国大乱)
卑弥呼=3世紀(弥生終末)邪馬台国(帯方郡張政の仲介で狗奴国を併合)…伊都国王神武「更立男王国中不服」を派遣し、紀伊半島西部水銀鉱床で栄えていた大和纏向を征服させ、奥津城(王家の谷)として隠蔽&独占。
崇神朝=4世紀(前期古墳)伊都国(台与死後「複立男王並受中国爵命」)…垂仁、伊勢神宮を創建し紀伊半島東部も聖域化。紀伊半島の水銀鉱床完全独占。
応神朝=5世紀(中期古墳)邪馬台国(仲哀を武内宿彌&神功が暗殺)…魏晋【宋/斉/梁】南朝へ朝貢再開。479年「武」上表「安東大将軍倭王」任命(悲願達成)。
継体朝=6世紀(後期古墳)狗奴国(武烈死後、倭王磐井を暗殺「百済本紀531年、日本の天皇・皇太子・皇子共に薨去」、筑紫君と矮小)…阿蘇邪靡堆へ遷都。倭国独自(九州)年号創設。
日出処「天子」倭王阿毎多利思比孤、新羅の朝貢を契機に隋煬帝に対し対等外交宣言607年
欽明朝=7世紀(飛鳥時代)…仏教による墓制(国家祭祀)変更のため、欽明皇子、蘇我稲目と共に奥津城(王家の谷)に下向。大和分家として飛鳥疎開宮造営。
用明&厩戸…物部守屋を誅殺し前方後円墳廃止。大和分家を乗っ取ろうとした蘇我氏を九州本家の天智が誅殺し、近江大津京へ東遷(大化の改新)。
天武朝=8世紀(奈良時代)記紀編纂→唐外交の火種【九州年号&多利思比孤】を抹消すべく、崇神朝〜応神朝〜継体朝の歴代倭王権@九州本家の交代が、すべて大和分家で起こっていたように史実歪曲。
畿内を記紀の歴史テーマパーク化(九州の地名をそっくり移植。阿蘇外輪山→三輪山、八代淡海→近江琵琶湖など)
桓武朝=9世紀(平安時代)

まとめると、
九州本家…卑弥呼台与(邪馬台国)→崇神朝(伊都国)→応神朝(邪馬台国)→継体朝(狗奴国/阿毎多利思比孤)→天智東遷(難波宮大津宮)→桓武(平安京)
大和分家…神武(伊都国)東征→崇神朝奥津城造営(紀伊半島の水銀鉱床目的)↘欽明朝(推古摂政厩戸)→天武持統(飛鳥宮藤原京)→元明(平城京)
0196日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:38:22.66
w
w
w
   論争に敗れ去った九州説が
     悔しさのあまり
      発狂してる
       あわれ
        w
0197日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:39:38.82
>>195
邪馬台国女王・台与の死後、倭王となった伊都国王・崇神「複立男王並受中国爵命」の玄孫(4世孫)・仲哀から王権を相続(奪還)した応神(胎中天皇)は、仲哀の実子ではなく、
筑紫女王・神功皇后(記紀が1世紀前の邪馬台国「卑弥呼」と混同させられる理由)と大臣・武内宿彌の子供説(リンク参照)がある(仲哀崩御の十月十日後に筑紫で出生)。
仲哀の息子(応神の異母兄)たち(籠坂かごさか&忍熊おしくま皇子)の反乱もこれが原因である。

ここに武内宿彌の正体も明らかになるのである!
崇神朝(伊都国)の@景行A成務B仲哀、応神朝(邪馬台国)C応神(息子)D仁徳(孫)の5人の大王に仕えた彼は、筑紫女王・卑弥呼の男弟の末裔なのである!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%86%85%E5%AE%BF%E7%A6%B0

その応神朝@筑紫(邪馬台国♂武内宿彌&♀神功皇后)を筑紫君磐井の乱で下剋上した狗奴国王・継体@阿蘇は、仁賢皇女・手白香姫を娶って欽明皇子を産ませることで、歴代倭王統の維持を図った(倭国大乱の再発予防)。

この欽明皇子が義理の父・蘇我稲目とともに、古代東アジア標準の中央集権強化手段=仏教への国家祭祀(墓制)変更のため、奥津城(王家の谷)大和に下向して大和分家(飛鳥)を築き(継体の大和入り20年に仮託)、
その次男・用明の代で、ついに強硬な廃仏派である大連・物部守屋を滅ぼして前方後円墳築造を廃止。その妹推古が仏教の国教化を成就。
しかし、全国の官寺建設で国家予算を恣にした蘇我蝦夷・入鹿父子が大和分家の皇族を次々に粛正し、乗っ取ろうとしたため、九州本家の天智@太宰府(瓦葺き)が飛鳥(板葺)宮に下向。三韓大使の目の前で誅殺(乙巳の変)。
その後、663年に白村江海戦での完敗により、唐・新羅の連合艦隊による倭王征伐がいよいよ現実味を帯びたため、継体→安閑・宣化→阿毎多利思比孤系統の九州本家・天智が、近江大津京に東遷。

ここに倭王権は史上初めて北部九州を出て、近江大津京→飛鳥浄御原宮→新益藤原京→平城京→平安京へと続く畿内中心の歴史が始まるのである!
欽明以前の「畿内」には、崇神朝・応神朝はもちろん、直前の継体朝ですら記紀伝承地に大王宮が一つも出土せず(明治政府設置の石碑のみ)、超巨大王墓と倉庫しか出土しないのは、そのためである。
0198日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:40:34.78
お前が、その家の代表だ〜とか、
そういう話にしたいのかもしれないけど。

家からしてみると・・・『❓』????。
0200日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:44:56.02
>>197
ダイワとしか読めない大倭(大和)を「ヤマト」と読ませるのはなぜか?
邪馬台国があったからではなく、その逆で、国内外(唐)に対し、新益藤原京を新設した「畿内」に、筑紫邪馬台も阿蘇邪靡堆もあったと思わせたかったからなのである!

白村江海戦惨敗で東遷した九州本家の天智の死後、壬申の乱で倭王権を獲得した大和分家の天武が正史記紀を編纂し(唐を刺激する九州本家の所業=継体創始の倭国独自年号&日出処「天子」多利思比孤を抹消)、
それに合わせて九州の地名をそっくり移植し、畿内をその歴史テーマパーク化していったからで、そのテーマパークの名前が「大倭」(ヤマト)なのである!

7世紀唐(飛鳥時代)までの中国歴代王朝には、倭国は九州島のみと認識されていたことが判る。
魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)又有侏儒国在其南(四国)」
隋書倭国伝(倭王阿毎多利思比孤@阿蘇邪靡堆)、旧唐書(原文略)
日本の使者Aは「日本国(本州)は昔の倭国(九州)とは別の国だったが、日辺(→東)にあったので、日本と名付けた」
別の使者Bは「倭(九州)と言う名前が優雅でないから日本(本州)と改名した」と言い、
また別の使者Cは「日本(本州)は昔小国だったが、倭地(九州)を併せた」と言った。
来朝した使者ABCの態度が尊大で、真実を言っている様子がなかったので、中国は彼らを疑った。

事実は逆で、白村江海戦惨敗で九州本家が近江大津京に東遷後、実際はすべて北部九州で展開していた「倭国」@九州の歴史テーマパークにするため、後漢書東夷伝の「大倭」を借用しつつ、
発音は北部九州時代の都であった筑紫邪馬台&阿蘇邪靡堆(ヤマト)としたということなのである!
ゆえに「魏志倭人伝」の年代記述に合わせて箸墓の築造年代を繰り下げて生まれた畿内説(他人の褌)、ならびに教科書に載っている古墳時代の「畿内」にあったとされる「ヤマト王権」(定説)は、
唐外交を最優先課題とせざるを得なかった天武・持統朝が国家事業として強行した、この複雑なからくりに惑わされて生まれた幻想で、
特に前者は、記紀(ヤマト王権)という虚構のゴール地点から、魏志倭人伝と考古学の年代繰り上げ操作という他人の褌で、どこまで史実(スタート地点)歪曲&洗脳を定着させられるのか?という、社会実験に過ぎないのである。
0201日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:45:43.09
大和で決まりなのに今さらw
0202日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:48:28.25
>>200
まとめると、663年8月の白村江海戦で(互いに先陣を競って無秩序な突撃を繰り返す)倭国水軍を全滅させた大艦隊を擁し、https://youtu.be/dTk54jNZtnE?t=3404
その気になれば、完全に無防備〔もはや陸軍のみ→夥しい神籠石(高句麗)式&朝鮮(百済)式山城の築造ラッシュ〕となった倭国に来襲し、天智の首都・太宰府を殲滅できた超大国・唐(外交)への忖度で生まれた記紀が消そうとしたのは、

A.倭国史上初めて北部九州を出て、近江大津京に東遷した天智@太宰府以前の倭王権(崇神朝→応神朝→継体朝)がすべて北部九州(筑紫邪馬台→阿蘇邪靡堆→天智太宰府)にあったこと
→3王朝ともその奥津城(王家の谷)&新益藤原京を新設したばかりの「畿内」にあったことにした(記紀の歴史テーマパーク「大倭」→「大和」>聖徳太子「以和為貴」)。
B.さらに、磐井の乱で応神朝@筑紫を乗っ取った、継体朝@阿蘇がやらかしていた3つの不都合な史実なのである!

@(武寧王の百済を完全属国化した)継体が南北朝の中国二帝並立の隙に創始してしまった(時間の支配者=中国皇帝の冊封からの独立を意味する)倭国独自(九州)年号
→天智の【倭京】(太宰府)以前は全て抹消!(下記リンク参照)
A鉄の産出により高句麗&百済に形勢逆転した新羅からの朝貢で調子に乗り、南北朝を再び統一した隋の「天子」煬帝相手に日出処「天子」を名乗ってしまった阿毎多利思比孤(冠位十二階)
→同時期の大和分家・厩戸皇子と合成し、憲法十七条(以和為貴)「聖徳太子」を捏造&抹消!
B白村江海戦惨敗で唐新羅連合艦隊の倭王成敗(王族9親等全員処刑)に怯えた九州本家・天智@太宰府の、(裏口から船で高句麗に脱出できる)近江大津宮への遷都(臆病風→周辺国の笑い草)
→舒明♂皇極♀の長男=斉明皇太子として大和分家に接続&統合!(皇極斉明重祚&天智天武兄弟の秘密)

-継体朝@阿蘇による倭国独自(九州)年号一覧
継体・善記・正和・教知・僧聴・明要・貴楽・法清・兄弟・蔵和・師安・和僧・金光・賢称・鏡當・勝照・端政・告貴・願転・光元・定居・【倭京】・仁王・僧要・命長・常色・白雉・白鳳・朱雀・朱鳥・大化・大長
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/nengo/nengou.html
-熊本県玉名市和水町前原の石原家文書
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/kaiho122/kai12204.html
0203日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:53:37.60
今城塚古墳に眠る大王の、ピンクの石は、なぜ九州島の反対側から遠路はるばる運ばれてきたのだろう。。。
0204日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:55:31.93
最近オレオレ(私私)詐欺が流行っているので気を付けてください。
という連絡が来たんだと言っているんだよw

どういう意味だと思う?
0205日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:00:37.08
記紀の後付け地名による時代錯誤、「畿内(8世紀以降)」説w
0206日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:06:36.57
>>183
>邪馬台国は畿内(大和)で決まり。確定事項<

邪馬台国も畿内も存在もしなかった嘘つきだまし文言であり、
「南≠東」などに拠っても、大和説が×である事は、確定事項。
0207日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:10:31.00
まさか

オレだよオレ(私)、テンノーだけど?覚えている?
みたいな話ではないだろうし
0208日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:11:05.32
>>196
「南≠東」などの史料事実で、
論争に敗れ去った大和説が
     悔しさのあまり
      発狂してる
       あわれ
0209日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:13:33.09
>>201
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つきだましがバレて、
大和説が×で、
九州説で決まりなのにで、
何を今さら
0210日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:22:57.45
邪馬台国九州説の奴らって、
何に拘っているのか?知りたいんだけど。。。
答えてくれないので、自分が勝手に想像すると。。。
 
神武東征伝承との折り合いをつけるのに、
邪馬台国が九州にあったほうが良いと考えているのか
 
あるいは
 
邪馬台国が中国に朝貢したので、
邪馬台国=大和国で、これが皇室の国だとすると
皇室の祖先が中国に朝貢したことになるので
邪馬台国は九州にあった皇室とは無関係の王朝ということにしないといけない。
 
おそらく、このどちらかでしょう?
0211日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:23:39.03
>>209
ヘンな呪文唱えても
死んだ九州説は蘇生しないよ
0212日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:26:32.80
畿内説の畿内って、何世紀以降の畿内?
0213日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:28:20.36
だから、どこの皇室なんだよ、中国?
0214日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:29:35.21
>>213
継体天皇は「越」の出身でつよ
0215日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:36:41.31
ここは畿内説ではなく、奥山説のスレです。
無断で「畿内説」という文言をタイトルに使わないでください。
0216日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:37:51.24
>>212
7世紀末(694年)完成の藤原京以降です。
0217日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:37:51.93
日本の皇室。
0218日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:38:22.99
なんで知っている人がいるんだろう、
当時、持っていた、お金なども無くなった?みたいな話をしているし。

『老婆談』

おれおれ、わたしわたし詐欺?
0219日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:39:47.67
>>216
畿内説の「畿内」は、邪馬台国女王卑弥呼の死から450年後ということですか?
0220日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:45:55.47
>>211
纏向説は最初から妄想だけどな
人類の敵、日本社会のゴミ屑、反社会勢力の纏向信者に正義の鉄槌を!
0221日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:45:59.77
>>219
そうでつよ。
ちなみに今から450年前と言えば、戦国時代に相当しまつよ。
0222日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:48:01.05
邪馬台国=大和国で、日本の天皇家の祖先の国ならば
邪馬台国は中国の朝貢したので、天皇家の祖先が中国に朝貢したことになる。
だから、邪馬台国畿内説はNG、邪馬台国九州説を支持する。。。
これを言ったのが、江戸時代の国学者の本居宣長。
 
これって、もはや純粋な歴史学じゃないね。
過度なナショナリズムが紛れ込んで、本当に厄介。
最近でも右派系の三橋という経済学者のおっさんが、上の論法で
邪馬台国九州説を主張していた。
あとは、日本国紀という低レベルの歴史読み物を書いた百田氏とか
旧皇族の竹田氏とか。。。
全部、国学思想に基づいている。もはや、純粋な歴史研究ではない。
0223日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:50:29.06
>>205 なるほど
0224日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:52:52.18
蚕を飼い、機織りをしている家があって・・・、
そういう老婆談wほとんど戦前の話。
0225日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:55:35.50
卑弥呼の死から450年後の「畿内」説www

>>200
ヤマト(後付け地名)説ならまだ判る(それも可笑しい)が、(8世紀以降)「畿内」説とはこれ如何にwww
0226日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:07:34.21
なぜ戦前~戦後、現在なのか?
体制のようなものも変化したのかな、何かの嘘が発覚した?。

再び、おれおれ(私私)詐欺が流行っているという連絡が来たり。
0227日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:08:53.26
大倭・大和は、ダイワ(ハウス)もしくはオオワ(>小和田雅子)とは読めても、(宇宙戦艦)ヤマトもしくやオオヤマトとは(後から教えられない限り)絶対に読めない。

この時点で(後付け地名だ!)と気が付かなければならないのに、「畿内」説の奴らは、それを悪用して研究所同士で文科省補助金獲得王の座を競っていやがるw
0228日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:11:54.92
警察から来たんだと言っているのに、そういう連絡w
なぜだと思う?
0229日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:18:38.64
『未来 うらしまん』
そもそも、家の話のような気がするんだけど。
子供の頃・・・・・何かの制服を着ているし。

『鳳輿』
画像が出てくるでしょ?松傾?と同じ家w
0230日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:20:32.40
>>222
>全部、国学思想に基づいている。もはや、純粋な歴史研究ではない。


三橋氏も百田氏も竹田氏も、みんな「明き盲」

純粋な歴史研究が出来るのは、阿波だけ。   @阿波 
0231日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:22:51.97
『浦島太郎』(仮名)調べてみた?
0232日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:27:18.50
浦島太郎・・・良い子の絵本。
調べてみた?そういう画像が出てくるでしょ?

ほとんど仮名だと
気づいている人は気づいている。
0233日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:30:59.84
天皇家の祖先が中国王朝へ「朝貢」したという言い方そのものが、既に色付き。

質素な卑弥呼の贈り物に対し、豪華な倍返しの返礼が届いたわけで、
その上に、もらった「親魏倭王」の金印は、言ってみれば名誉国民か名誉大勲章。
古代の国際親善・国際交流ともいうべき筋のものだったのさ。
なのにあえて騒ぐのは、下心あり。
0234日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:33:34.43
今年の文科省補助金獲得王。。。
所長や所員は適当な論文出しといて、浮かせた予算をプールして、豪邸、旅行、高級車、愛人、性風俗通い、もうやめられない、止まらないとか?
0235日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:36:29.76
半島→若狭湾ルートで入植した渡来人の末裔が東海、近畿へと広がった。
それ以前に江南→九州ルートで入植していた渡来人の末裔は北部九州〜半島南部の対馬海峡に陣取っていた。
中国はその対馬海峡近辺を倭国(倭奴国)と呼んでいたが、邪馬台国時代になると本州にも倭人の国がある事に気付いた。
魏志倭人伝には倭種の国と記述されている。
複数の民族がそれぞれのルートで日本列島に渡り、それなりに交易しながら各々国を形成していった。
0236日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:38:59.83
ほとんど偶然なのかな?・・・おかしいなと気付いている人もいるはず。

『鳳輿』・・・なぜか『パリ警視 』という謎の画像も出てきたり。
0237日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:40:27.33
文科省補助金獲得王、「畿内」説(九州説の牙城だった東大・九大も陥落w)
0238日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:41:47.70
『ドンバ』・・・『何やらシェリフ』という作品もw
0239日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:51:28.70
都内
桜を見る会

畿内
桜井の会
0240日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:58:34.53
札束の前に、歴史学など無力、「畿内」説!
0241日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:03:14.13
これも以前から書いていることなんだけど、
頭が悪いんだろう?と言っているんだよ、お前に言っているのw


漫画などのではないけど、
・・・何かの家の人なんだろう(正体を隠しいる)・・・みたいな話。
0242日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:11:23.84
未来 うらしまん。何やらシェリフ・・・。なども最近の作品でしょ?
なぜだと思う?家の写真自体は、むかーしのモノなのにw
0243日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:12:24.29
  ひたすら九州説の名誉を汚し続ける九州説の自涜行為が・・・


  哀しい
0244日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:13:46.51
よくあるドラマなどの話(設定)、
エリート、超エリート何やらとか、
ただ・・・・・そういう職に就かなかっただけとか?
0245日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:15:08.34
安倍一強!
0246日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:20:03.79
安部なんて関係ないと言っているんだよ、
どこの池沼なんだ
0247日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:21:11.06
>>222
出土年代を自説に合わせて次々と変更していく畿内説はたもはや歴史学ではない
0248日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:21:40.64
たもはや→もはや
0249日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:22:24.53
纏向説は詐欺師の集まり。税金にたかるダニ
0250日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:23:48.86
>>211
ヘンな呪文唱えても
死んだ大和説は蘇生しないよ
0251日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:32:21.50
これも何度も説明していることなんだけど、
家と同じ名前の家の人たちがいるでしょ?
同じだというだけで、正確には家ではないからw

その写真などの家ではないという意味、
家は・・・兄と妹がいて・・・・・『❓』?


住んでいるところも川崎区(神奈川県)というところだしな・・・。
わかっただろう?
0252日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:43:09.06
だから言っているだろう、
何かの利権?なのかな、漫画やアニメ、ゲーム・・・などw

詳しいことはわからないけど、
家以外の、その他の家(広告的な役割?)があるでしょ、
チンピラとか、そういう話になる。
0253日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:44:17.89
>>222
>全部、国学思想に基づいている。もはや、純粋な歴史研究ではない。


三橋氏も百田氏も竹田氏も、みんな「明き盲」

純粋な歴史研究が出来るのは、阿波だけ。   @阿波 
0254日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:46:27.88
実際は、ほとんど家の話なんだけど、
代理の人物を立てて、誤魔化しているとか?チンピラ。
0255日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:47:24.65
wwwキナイコシ無職www
0256日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:57:30.12
芸能、スポーツ、出版社なども同じ、チンピラが関係しているでしょ。
説明しなくても知っているはずなんだけど。

例えば、某投手。
家の兄と同じような名前の人がいると
言っている人がいたりwジャイアンツとチンピラの関係。
0257日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:00:19.38
『チンピラ ジャイアンツ』
日本の野球の話、暴力団など、調べてみればわかるwww
0258日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:00:48.02
>>223
ひたすら「南→東」などの嘘つき騙しをし続け、
日本のの名誉を汚し続ける大和説の自涜行為が・・・
哀しい
0259日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:04:24.98
ほんとーに以前から書いていることなんだけど、
さっさと刑務所に行ったほうが良いぞw
0260日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:09:27.35
漫画やアニメ、ゲーム・・・その他、
ほとんど?実際は家の話なんだと言っているのに。
0261日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:12:34.33
謎の311後w


ふざけた事してんじゃねーぞ!!
と言っている人がいたでしょ、どのスレだったかな?

なぜだと思う?
実際は、ほとんど(ではないけど)家の話だからなんだよ。
0262日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:23:04.97
数年前の話w

テレビ(ラジオ、ネットも?)なんて、
観れないようにするぞと言っている人がいたでしょ?なぜだと思う?

成りすまし、騙り・・・、寄生、・・・、・・・、・・・。w
0263日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:26:19.79
例えば、
お前の読んでいるコミックなど、ほとんど(大袈裟に言うとw)家の話なんだよ。
ネットなどでも読むことが出来るでしょ。
0264日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:26:24.68
>>221 >>227
仮に、邪馬台国「東京」説と言えば、「大和」説・「畿内」説のオカしさが、一般国民にもご理解いただけるだろう
0265日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:32:28.29
1603(慶長8)年、家康は征夷大将軍・源氏長者に任官され、東京に幕府を開いた。by 邪馬台国「大和(畿内)」説
0266日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:35:25.70
説明しなくても知っているはず、
同じ名前の家(名字?)の人がいたりするけど、
正確には違うんだよ。
0267日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:38:15.34
徳川将軍の東京幕府 by邪馬台国「大和(畿内)」説
0268日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:46:02.52
『ドンバ』〜『ドラクエ』(シェリフ)になったり、
『サイバーパンクSPECIAL』も同じ、宇宙刑事・・・、・・・、・・・。

なぜ川崎区の南部のほうなんだと思う、
ここに貼り付けていた写真などがあるでしょ、川崎区の南部のほうからなんだけど。
0269日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:48:42.95
徳川家康が建てた、初代東京城の天守閣が見たい…
0270日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:54:05.57
関係者などに連絡しておけと書いたはず、
数年前の予言スレ、それとも、このスレだったかな?
0271日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:58:13.46
徳川将軍の東京幕府が置かれた東京城の天守閣は、1607(慶長7)年に家康が、1611(元和1)年に秀忠が、1638(寛永15)年に家光が建て(替え)た後、
明暦の大火で焼失した後は、再建されませんでした。
0272日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:07:12.61
>>220 >>227
つまり、卑弥呼の2世紀後半〜3世紀中頃、奈良盆地はヤマトとゎ呼ばれていなかったということですね
0273日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:08:34.09
右翼の邪馬台国九州説信者に言いたいのだが
邪馬台国九州説のほうが、騎馬民族征服王朝説を連想させやすいぞ。
0274日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:11:14.37
>>272
そういうこと>>200です。また、徳川幕府が存在した間も「東京」という地名は存在しませんでした。
0275日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:13:56.03
倭人は、騎馬民族を朝鮮半島で捕獲し、奴隷として連行したのだったな。。。
0276日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:16:22.37
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝している朝鮮民族の奥山氏が、訳の分からない意見を発表しているのでは、ないのかな。。。

273日本@名無史さん2019/12/10(火) 12:08:34.09
右翼の邪馬台国九州説信者に言いたいのだが
邪馬台国九州説のほうが、騎馬民族征服王朝説を連想させやすいぞ。
0277日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:17:14.96
>>247
>出土年代を自説に合わせて次々と変更していく畿内説はたもはや歴史学ではない

そんな事実があるというなら
具体的な証拠を出してね
0278日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:18:54.94
>>276
邪馬台国が何処にあったのかという物事は、奥山氏が所属する朝鮮民族の民族運動とも、北朝鮮が建前にしているマルクスレーニン主義とも、全く無関係な物事なのだったな。。。
0279日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:30.89
>>274
卑弥呼の生ていた頃
「九州」って
日本列島に無いんだけど?
0280日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:19:58.13
徳川葵三代が築いた東京城で、鰆(さわら)の西京(白味噌浸け)焼きを食べてみたい
0281日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:20:44.69
棺に添えられていた小枝には、花が咲いていたのではないのかな。。。
0282日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:22:09.98
奧山氏は、2次関数の学習を完了したのだろうか、、、
0283日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:27:44.53
>>200
奈良盆地を「ヤマト」と呼ぶようになったのは、藤原京(694)〜古事記(702)日本書紀(712)から、ということですね!
0284日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:32:33.79
>>269
家康の東京城(1607)の最上階高欄を省略、縮小版が現在の姫路城(1609)だそうですよ。
秀忠の元和天守と家光の寛永天守は設計図や屏風絵「東京図屏風」が残っています。
0285日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:35:45.29
f(x)=(x^2)+(x^(-2))+2は、2次関数なのだろうか。。。
0286日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:38:19.48
奥山氏(x)=x+(1/x)
という関数は、どのように視覚化できるのだろうか、、、
0287日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:42:12.87
邪馬台国畿内説(Z)=Z^2
Z=奧山氏(x)
奥山氏(x)=x+(1/x)
0288日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:43:32.50
解には意味があるのだったな。。。
0289日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:44:15.93
棺に添えられていた小枝には、花が咲いていたのではないのかな。。。
0290日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:44:53.84
邪馬台と書いてヤマトと読む。
倭と書いてヤマトと読む。
つまり邪馬台国とは倭国と同義で、訓読みにさらに漢字を当てただけ。
魏志にある女王国もまた同義である。
卑弥呼の称号は邪馬台国の女王ではなく、倭国女王(親魏倭王)である。

倭国は稲作伝来の地である玄界灘沿岸に成立し、対馬海峡の交易により発展した海洋国家であり、海人の国を意味する「天津国」とも呼ばれた。
生活の基盤が次第に漁撈から稲作と交易にシフトすると博多がその中心として発展したが、卑弥呼の時代には王都は博多からやや離れた伊都国に置かれた。

倭国の都は紀元前から一貫して筑紫、現在の福岡県にあった。
漢の時代に金印を授かり冊封され、女王卑弥呼の時に魏から冊封された。
倭国においては筑紫の他に、豊国、肥国などの有力な国があり、魏志によると東の海を渡ったところにも倭種つまり出雲や近江、越など日本海沿岸に国が続いていた。
畿内は京都も大阪も奈良も、沼地であった。
0291日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:45:31.52
ある複素数とその逆数の和には、どのような意味があるのだろうか、、、
0292日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:47:12.46
>>233
>質素な卑弥呼の贈り物に対し、豪華な倍返しの返礼が届いたわけで、
>その上に、もらった「親魏倭王」の金印は、言ってみれば名誉国民か名誉大勲章。

勲章は上の立場のものが下の立場のものに与えるものだけどな。
そして魏からの贈り物の方が豪華なのは、皇帝の威信を見せつけるためでもある。
これが典型的な朝貢貿易だ。
もっとも、卑弥呼からの献上品も、当時としてはなかなか豪華なもの。
0293日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:49:06.34
>>227
日本人はこのカラクリに騙されて、いまだに邪馬台国「大和」説なる幻想に振り回されてしまっているである。
8世紀以降の「畿内」説に至っては言語道断w
0294日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:02:05.72
>>200
よく悪い発音(地名)を印象向上のため縁起の良い漢字を当て直す(海田→埋田→梅田@大阪、悪田→芥)ということはあるが、
逆に文字ありきで、大倭(大和)に(オオ)ヤマトという全く無関係の音を当てる必要は全くない。
我が国ではそういう風に発音するのだ、という国ぐるみの歴史操作以外に考えられない。
そしてそのヤマトという発音はビッグネーム・邪馬台国以外にありえない。つまりそういうことだ。
0295日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:11:27.35
鉄器は消え去るのだろうか、、、
0296日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:14:18.87
邪馬台国畿内説が、完全に破綻してしまいましたね。
0297日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:15:07.62
>>294
>大倭(大和)に(オオ)ヤマトという全く無関係の音を当てる必要は全くない。


大倭(大和)は、倭国(阿波)から奈良遷都後に付けられた国名。   @阿波
0298日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:15:38.57
当時の纏向は鉄を入手できない後進地域
食料にも乏しくカエルを食べていた
まさに貧困にあえぐ山奥の寒村、陸の孤島
華やかな場所だったと思っているのはキナイコシの仲間だけ
0299日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:16:10.37
>>296
卑弥呼の城は、熊本城の下に埋もれてしまった可能性が高いな。
0300日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:16:37.88
300
0301日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:19:29.23
それよりも、とあるスレw


命令だ!何やらとか言っている池沼がいるけど、どこの基地外なんだ。
基地外なのか、それとも池沼なのか・・・?
0302日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:24:02.94
>>299
あるいは、親魏倭王卑弥呼の王宮は福岡空港の滑走路、俀(倭の卑字)王・阿毎多利思比孤の王宮が熊本城本丸、
それぞれの地下に眠っていれば、もう永久に発掘できないから天皇家(記紀)にとっては好都合www
0303日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:27:45.04
すでに気付いていると思う『何者にもなれない お前たち』

家の妹の話なんだけど、プリンセス何やらと書いてあるし、
ウラシマン(王子)まりん・・・、・・・、・・・、・・・。
0304日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:29:21.08
そうか、
奥山は仮の名前で、ほんとは山奥だったのか。
0305日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:31:17.39
それで、なぜ国王なんだと思う?
浦島太郎・・・の家。
0306日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:31:47.01
千人の侍女は、熊本城下から通勤していたらしい。
発掘の可能性は残っているぞ、
0307日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:36:29.84
>>302
「俀王 姓 阿毎、字 多利思北孤、號 阿輩雞彌(大王)」

つまりそういういうこと>>294だ。
0308日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:37:44.59
偶然なのか、何なのか知らないけどw
ほとんど老婆談と同じ、何かの家の人だと言われたとか。
0309日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:40:54.64
>>307
少なくとも、阿毎多利思比孤は、607年時点で推古摂政だった厩戸皇子ではないということだね。
0310日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:47:07.51
熊本城は朝日は当たるが、夕日が当たらない。
どことなく風水らしくないな・・・、

景行天皇は豊後大野から南へ峠を越えて日向へ入った、
そして、その先にあった高屋宮に数年とどまったいうが、それは現在の高千穂。
つまり、かって卑弥呼の宮殿が在り、朝日も夕日も当たる好地に仮宮を定めたわけだ。
0311日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:48:31.14
>>227

一般的な読み方と異なる難読地名は多い
0312日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:50:16.76
>>309
厩戸皇子は、欽明の3人の子供(長男・舒明、次男・用明、長女・推古)の次男・用明天皇の長男(継体の孫)で、大王には即位せず逝去。
つまり阿毎多利思比狗≠厩戸皇子ということ>>202
0313日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:52:25.67
>>312
訂正 欽明の3人の子供(長男・敏達、次男・用明、長女・推古)
0314日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:15:57.23
キナイコシ ザラ国に変身
0315日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:16:57.89
これも知っている人は知っている。

うらしまん王子(仮)とアテナ(最古ソルジャー)?
実際は同じ家なんだよ。
0316日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:23:36.01
以前から書いているはずw

妹がいるんだけど5月15日生まれ・・・・、
なぜか、まいく・おー?(MV)・・説明不要。
0317日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:26:31.50
海底に潜り・・・、
鳳凰、フェニックスのようなものが出てくるでしょ?
あとアナザー・ディメンションとか。

同じでしょ?ストーカー?
0318日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:33:42.70
>>312
この国では、古代史において、国ぐるみの歴史改ざんが行われている。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:39:04.33
それとも・・・有名人なのかな?ほとんど同じでしょ。
謎の馬のシンボル?も出てきたり。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:40:29.28
>>318
この国では、古代史において、極めて重大な国ぐるみの歴史改ざんが行われてはいるものの、
>>202
↑史実(九州王朝)は古田史学会の皆さんによって、すでに詳らかに解明されている。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:58:14.45
>>320
>↑史実(九州王朝)は古田史学会の皆さんによって、すでに詳らかに解明されている。

九州王朝というな
同じ云うなら、倭の五王などの史実に合わせて「倭国王朝」といえ。
0322日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:59:56.50
>>320
安本美典先生を囲む「卑弥呼会」のお姉さま方の協力によっても、完全解明されている。
>>193
0323日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:15:15.62
あと隣に住んでいた高野の話、
あの馬のエンブレムw本当は家の・・・という意味なのかな(だった)?
0324日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:18:40.61
纏向説論者は大型建物が一棟しかないのに、その建物群をあえて「大型建物群」と呼んでいる
本来であれば「建物群」ないしは「大型建物一棟を含む建物群」と呼称すべきであろう。
一般人が「大型建物群」という言葉を聞けば、複数の大型建物の集合体であると勘違いするのは至極当然のことである。

これに対して纏向説論者は
>大型建物群というのは、「大型建物」の群れじゃないんだよ?
>建物群の規模の大きなものが、大型「建物群」なんだ
(邪馬台国畿内説Part540 >>880
という見苦しい言い訳をしているが、
纏向遺跡を実際以上に大規模なものに見せかけるためにこのような呼称を意図的に使用していることは明白である

纏向遺跡にはその調査のために多額の税金が投入されており、
その遺跡の実態を虚飾する行為は日本国の納税者、日本国民に対する重大な背信行為である
纏向説論者は詐欺師集団、反社会勢力も同然と言えよう
日本社会のゴミ屑、税金にたかるダニと言い換えても良い

纏向遺跡関連の予算は大幅に削減し、発掘調査は早急に中止すべきであろう
0325日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:21:10.67
家自体はクルマに乗っていないし、仕事場も徒歩だったのかな?、
親戚などは乗っているんだけどw
0326日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:28:26.19
まさか・・・本当に聖人だったとか?
0327日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:36:28.96
・・・よく考えてみると、
そういう暗号、シンボルのような気もする。
なぜか家のw
0328日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 15:39:46.20
宮本長二郎は、弥生、古墳時代の掘立柱建物の分類を
40u前後以上のものを大型建物、100u前後以上を超大型としてるので
この分類だと纒向遺跡の場合は超大型建物1棟、大型建物1棟、普通サイズの建物1棟の
軸が揃った一群で「大型建物群」
纒向の床面積238uの建物Dを大型建物とした場合は
200u以下の掘立柱建物は普通サイズで一括りでもいいかもしれないが
この場合は今のところ弥生末期の大型建物は日本で1棟のみ
0329日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:00:15.08
>>272
>つまり、卑弥呼の2世紀後半〜3世紀中頃、奈良盆地は
ヤマトとゎ呼ばれていなかったということですね<

やはり、奈良盆地に対する「ヤマト」という音韻呼称の発生に関しての、
絶対的な根拠がなく、推定するしかないんでしょうね。
「大倭」もそれからの変え字である「大和」も、「ヤマト」とは読めませんから、
「ヤマト」の音韻の発生は、
九州倭國の地方の市を監督する「大倭職」が出来た時か?、それ以前です。
地方の市を監督する「大倭」職は、欠史八代の内の4人の称号に付けられていますから、
だから、最初に「大倭」職を貰った人物の時か、神武の時か、
それ以前の毛人や出雲系銅鐸祭祀部族がいた頃か?、という事になります。
そして、問題は、「ヤマト」の音韻の意味ですが、
やはり、「ヤマ=山or邪馬」+「ト=戸or門」であった、という可能性が高いでしょうね。
つまり、「山or邪馬」部族の市の国の「門戸=入口」という意味であったんだろう、
と思っています。
そうすると、毛人や出雲系銅鐸祭祀部族時代では、
奈良盆地は自分らの国内そのものであるから「入口」であってはおかしい、という事になり、
九州倭国から東征して来た神武らにとっては、
自分らの市は九州倭国の最前線の入口そのものである事になり、
「ヤマト」と呼ぶ事は、何にもおかしくない、という事になります。
0330日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:02:10.21
>>320
>この国では、古代史において、極めて重大な国ぐるみの歴史改ざんが行われてはいるものの、

そうだな。
記紀編纂時の年代前倒し詐欺から始まって、今日のキナイコシまで、その嘘つきぶりは一貫している。
唐書では信用できないとまで書かれている。
0331日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:04:30.58
福岡平野は、弥生中期のはじめから前半は板付遺跡中心に発展するが、
中頃をすぎるとすべてが須玖岡本遺跡に集中する。
博多駅の近くの比恵から、那珂を経て春日市の須玖遺跡に至るそれぞれ
100ヘクタール級の広さの地域に遺跡が途切れなく存在する。

発掘は大字、小字ごとにやっているので、その単位で遺跡の名前が付けられているが、
この地域の遺跡は連続した遺跡であり、環濠を設けることなしに繋がっている。

30ヘクタールほどの吉野ヶ里が最大の環濠集落といわれているが、
伊都国では三雲地域を発掘した時にすでに40ヘクタールの広さがあり、
井原鑓溝遺跡の調査で、60ヘクタールにもなる遺跡であることがわかった。
考古学では環濠集落でないと拠点集落と言わない風潮があるのはおかしい。

須玖岡本遺跡はわずかな丘陵にはいるので、平野に面したところだけに環濠がある。
環濠の内側の春日丘陵の地域は100ヘクタール以上にもなる一つの単位集落と思われる。
比恵那珂遺跡は弥生終末には、側溝を持つ幅6〜7mの縦貫道路遺溝が出てくる。
比恵遺跡では幅20mの運河が出てくる。

吉野ヶ里、池上曽根、唐子鍵を取り上げて弥生都市について議論されることがあるが、
福岡の弥生銀座と呼ばれる遺跡群と比べるとこれらの遺跡は規模が小さく、
どんぐりの背比べである。
0332日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:04:53.74
卑弥呼登場までの王墓は筑前にのみ存在する。

筑後は祇園山古墳がギリギリ3世紀後半から4世紀前半。
肥後は5世紀になってから。

肥前豊前などは筑前に近すぎるがために早期から衛星国となり、
支配者は筑前に在住していたのだろう。

考古学的には、各地に王が乱立して、次第に統合されたのではなく、
筑前に王が出現し、筑前から各地を併合して支配官を配していったことが明らかである。

九州説者がよく指摘する
「其國本亦以男子為王 住七八十年」
は非常に重要な情報である。

邪馬台国の比定地は、卑弥呼登場に伴って突然王墓など栄える場所ではなく、
卑弥呼以前から男王が存在した王家の地なのである。

その条件を満たす場所は、
三雲南小路→井原鑓溝の男王墓から、
平原女王墓へと連続する伊都のみである。

卑弥呼が女王であった倭国とは、伊都を首都とする北部九州〜対馬海峡国家であったことは
考古学的にも文献学的にも疑う余地が全く無い。
0333日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:11:24.27
>>331

心理学者のイベントでこの発言をした柳田は畿内説
0334日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:11:29.40
妄想乙!
0335日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:14:58.20
>>332

首狩の風習が見られる南シナ海沿岸マレー系の甕棺墓集団は
ど没落した
0336日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:18:34.46
>>279
>卑弥呼の生ていた頃 「九州」って 日本列島に無いんだけど? <

一般倭人は、周代には「燕の南方」にいた、と書かれているから、
「中国の九州」にいて、それから、列島へ移動して来た事になり、
卑弥呼らの姫氏も、
呉王夫差の遺民が海を渡って列島へ来た、という系図的伝承を持っているから、
周代の「中国の九州」にいた事になり、
だから、九州倭国もその別種分家の大和王らも、
九州という国名を誇ってもおかしくなく、
唐に行った阿倍仲麻呂も、「自分の出身地は九州だ」と説明出来たんだよ。
0337日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:31:20.03
>>312
>厩戸皇子は、欽明の3人の子供(長男・舒明、次男・用明、長女・推古)の
次男・用明天皇の長男(継体の孫)で、大王には即位せず逝去。
つまり阿毎多利思比狗≠厩戸皇子ということ<

ふーん。
0338日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:33:11.82
>>313
>訂正 欽明の3人の子供(長男・敏達、次男・用明、長女・推古)<

了解。
0339日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:48:36.82
そのような気がするでしょ?
ここから先・・・(馬 エンブレム『鳳輿』)が住んでいます・・・みたいな暗号。
0340日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:52:33.08
高野さんの家の駐車場があって、
あの馬のエンブレムのクルマ、赤いヤツが止まっていて・・・。

そのまま行くと・・・傾いた松の木の家w。
そういう暗号的なもの。
0341日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 16:56:47.69
かなり前に引っ越してしまったから、
もう無理(?)なんだけど、当時は、そういう暗号だったのかもしれない。
0342日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:06:29.63
>>336
>一般倭人は、周代には「燕の南方」にいた、と書かれているから、一般倭人は、周代には「燕の南方」にいた、と書かれているから、

じゃあ筑紫の弥生人とは違うんだな

九州説は狂ってる
0343日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:07:31.15
>>328
>宮本長二郎は、弥生、古墳時代の掘立柱建物の分類を
40u前後以上のものを大型建物、100u前後以上を超大型としてるので
この分類だと纒向遺跡の場合は超大型建物1棟、大型建物1棟、普通サイズの建物1棟の
軸が揃った一群で「大型建物群」
纒向の床面積238uの建物Dを大型建物とした場合は
200u以下の掘立柱建物は普通サイズで一括りでもいいかもしれないが <

私が見た「大中遺跡」の幾つもの竪穴式住居の大きさは直径が6m位だった、と思う。
それが普通のサイズ。それなら、纏向の40u前後のものと同じ位。
つまり、宮本長二郎は、纏向の「大型建築」の数を増やそうとして、インチキをした。
0344日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:13:25.88
『サイバーパンクSPECIAL』

同じようなコンセプトになっているし、
なぜか迷宮の王、主というキャラの設定が載っていたり。
0345日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:15:08.01
敗残の畿内説が、にわか九州説に成りすましてるようだな
0346日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:15:10.41
西遊記・・・?オズの魔法使い?そういう設定もあったり。
謎の『サイバーパンクSPECIAL』
0347日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:19:20.69
それとも『かぼちゃの馬車』?


しかし、ホンモノは・・・『鳳輿』でしょ?
0348日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:27:11.51
『小椋佳 愛のピノキオ』『夢芝居』・・・なぜか、ほとんど同じ。
0349日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:27:25.75
>>323
もういいんでねーか
巻向にあるのは大型建物1棟だよ
スレ主も納得しテンプレ修正してるのだし
0350日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:29:44.91
>>331
>福岡平野は、弥生中期のはじめから前半は板付遺跡中心に発展するが、
中頃をすぎるとすべてが須玖岡本遺跡に集中する。
博多駅の近くの比恵から、那珂を経て春日市の須玖遺跡に至るそれぞれ
100ヘクタール級の広さの地域に遺跡が途切れなく存在する。
発掘は大字、小字ごとにやっているので、その単位で遺跡の名前が付けられているが、
この地域の遺跡は連続した遺跡であり、環濠を設けることなしに繋がっている。
30ヘクタールほどの吉野ヶ里が最大の環濠集落といわれているが、
伊都国では三雲地域を発掘した時にすでに40ヘクタールの広さがあり、
井原鑓溝遺跡の調査で、60ヘクタールにもなる遺跡であることがわかった。
考古学では環濠集落でないと拠点集落と言わない風潮があるのはおかしい。
須玖岡本遺跡はわずかな丘陵にはいるので、平野に面したところだけに環濠がある。
環濠の内側の春日丘陵の地域は100ヘクタール以上にもなる一つの単位集落と思われる。
比恵那珂遺跡は弥生終末には、側溝を持つ幅6〜7mの縦貫道路遺溝が出てくる。
比恵遺跡では幅20mの運河が出てくる。
吉野ヶ里、池上曽根、唐子鍵を取り上げて弥生都市について議論されることがあるが、
福岡の弥生銀座と呼ばれる遺跡群と比べるとこれらの遺跡は規模が小さく、
どんぐりの背比べである。<

成程。凄いですね。
0351日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:30:21.74
『三貴子』
0352日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:36:42.27
だから言っている人がいたでしょ、
悪く言うとパクリだと・・・、寒いな〜・・・の家のパクリw
0353日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:40:19.74
>>349
問題は大型建物群じゃないのだよ
奥村が何年も大型建物群と勘違いしてたことなのだ
つまり、奥山は巻向に精通してないのに
マキムク王都を主張してたことなんだよ
0354日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:44:57.85
悪く言うと『鳳輿』(寒いな〜)の家のパクリ、
なぜなのか、わからないけど。
0355◆q8leUXpsw.
垢版 |
2019/12/10(火) 17:46:42.58
>>353
奥山だよ
奥谷と過去こんでたやつもいたが
0356日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:47:32.13
楼観なし、厳設城柵なし、奴婢千人の住居跡なし、守衛兵の武器出土なし。。。 
0357◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/12/10(火) 17:47:34.42
このハンネもおもろかったがね
0358日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:51:33.61
>>356
なんだよな
それが卑弥呼の王都という学者は倭人伝を理解してないのだ
石 あたま
寺 の茶坊主の宗教者
橋 にも棒にもかからない

奥 のほうで何も知らない信者
0359日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:55:06.16
>>356
書簡封泥用の金印「親魏倭王」

文書使用(硯・削刀・案)の痕跡なし・・・
0360日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:01:04.53
発掘調査には関われない奥山あわれw
社会から隔離されたまま奥に引きこもるしかない奥山あわれw
0361日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:04:35.79
>>333
>心理学者のイベントでこの発言をした柳田は畿内説<

柳田は、筑紫における庄内の始まり場所に関する自分の判断を、
近畿の偉い先生とかから叱られて撤回するような、ゴマすりインチキ男であるから、
信用出来ず、×男。
0362日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:13:29.70
一方、吉野ヶ里遺跡は。。。

弥生時代
紀元前4世紀頃には、吉野ヶ里丘陵の中に集落が形成され始め、これが大規模な集落へと発展することになる。
前期には、吉野ヶ里丘陵のところどころに分散して「ムラ」ができ始める。また、南のほうの集落に【環濠が出現する】。
中期には、【吉野ヶ里の丘陵地帯を一周する環濠が出現する】。集落が発展していくとともに、【防御が厳重になっている】。
後期には、【環壕がさらに拡大し、二重になる】とともに、【建物が巨大化し、3世紀前半に集落は最盛期を迎える】。北内郭と南内郭の2つの内郭ができ、2つ斎堂など宗教施設が見られる。甕棺の数などから推測して
【およそ1,200人、吉野ヶ里を中心とするクニ全体では5,400人くらいの人々が住んでいた】と推測される。
0363日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:23:27.01
>>335
>首狩の風習が見られる南シナ海沿岸マレー系の甕棺墓集団は
ど没落した<

甕棺は、燕の南方にいた倭人の天孫族系の墓であったようであり、
だから、弥生銀座や伊都国や早良平野の奴國や吉野ケ里で盛行し、
姫氏の卑弥呼が女王になってからは、
卑弥呼の墓の祇園山の箱式石棺に変更するようになったから、甕棺が減っただけ。

阿毎氏の伊都国などは、卑弥呼の後裔の姫氏の東海姫氏國時代にも存続して繁栄しており、
磐井からは再度倭王になり、タリシホコからサチヤマが続いて、
白村江の後まで、倭国王家として存続繁栄した。
0364日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:28:18.42
西の前方後円墳は東の前方後方墳の後継だとかなんとか
墓づくりに関しては縄文色の強かった東日本人の方がセンス良かったんだろうね
0365日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:32:17.68
>>361
>柳田は、筑紫における庄内の始まり場所に関する自分の判断を、
>近畿の偉い先生とかから叱られて撤回するような、ゴマすりインチキ男であるから、
>信用出来ず、×男。

それ、あなたが思いついて流してるデマでしょ
誰も信用しない
0366日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:47:28.11
>>342
>>一般倭人は、周代には「燕の南方」にいた、と書かれているから、
一般倭人は、周代には「燕の南方」にいた、と書かれているから、<

>じゃあ筑紫の弥生人とは違うんだな 九州説は狂ってる <

天孫族の天照らは、神武の6代以上古いと書かれており、
神武の即位元年が二中歴に拠って紀元前91年頃になるから、紀元前4世紀頃以前になり、
天孫降臨も紀元前4世紀頃の弥生時代になり、
また、燕の南の倭人は、当然文字も農耕も青銅も鉄も知っており、
また紀元前5世紀には、呉王夫差の遺民が、
文字も農耕も青銅や鉄器を知って渡来して来ており、
いずれも弥生系で問題がない。
また、天孫降臨のおりには、九州本島には在地の縄文毛人系と思われる猿田彦らがいた。
0367日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:51:25.36
>>362
一方、吉野ヶ里遺跡は。。。

弥生時代
紀元前4世紀頃には、吉野ヶ里丘陵の中に集落が形成され始め、これが大規模な集落へと発展することになる。
前期には、吉野ヶ里丘陵のところどころに分散して「ムラ」ができ始める。また、南のほうの集落に【環濠が出現する】。
中期には、【吉野ヶ里の丘陵地帯を一周する環濠が出現する】。集落が発展していくとともに、【防御が厳重になっている】。
後期には、【環壕がさらに拡大し、二重になる】とともに、【建物が巨大化し、3世紀前半に集落は最盛期を迎える】。北内郭と南内郭の2つの内郭ができ、2つ斎堂など宗教施設が見られる。甕棺の数などから推測して
【およそ1,200人、吉野ヶ里を中心とするクニ全体では5,400人くらいの人々が住んでいた】と推測される<

ふーん。成程。
0368日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:59:10.54
>>364
>西の前方後円墳は東の前方後方墳の後継だとかなんとか
墓づくりに関しては縄文色の強かった東日本人の方がセンス良かったんだろうね <

瀬戸内以東の前方後円墳も前方後方墳は、どちらも、
九州倭国の「東征毛人五十五國」の主力軍や別動隊が到着してから造られたようであり、
だから、いずれも、九州倭国内での各部族の墓制を踏襲したんだろう、という事になる。
0369日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:21:36.34
一方、纏向遺跡は。。。
>>356
>>359
0370日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:36:10.23
このスレで一番信用できないのはキナイコシ
0372日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:40:40.82
>>353
譲歩すればするほどツケ上がる人種だな
0373日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:43:13.98
>>370
信用されたら九州説アウトだからな
中傷にいそしむ
せこいな
0374日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:08:17.73
今夜も、邪馬台国畿内説が、論破されているな、、、
0375日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:10:10.28
>>374
などとウソばかりつくから九州説は信用がない
0376日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:11:04.87
>>374
邪馬台国畿内説が、完全に破綻したので、このスレッドは、僕達の研究のための備忘録に使用すれば、良いな、
0377日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:14:01.52
100×100×1=10000
10リットル
比重7.85
78.5キログラム
0378日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:17:17.16
比重 55.845
桜井市年間降水量 1500
0379日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:22:49.30
メクリ1号墳の前方部前面周濠底から出た10番の砥石は、庄内2式期の築造時に紛れ込んだものらしいから、
布留0式期の砥石とは別個に扱うのがいいな。
報告書の著者は、この庄内2式期の砥石も留布0式期の砥石もひっくるめて鉄器を研いだものだと考えるとしているが、
布留0式期には鉄器が大和にもたらされているのでその時期の砥石は鉄器を研いだものとしてもOKだが、
庄内2式期には鍛治工房跡も鉄滓も出土していず、鉄器が大和で造られていたとする証拠はなく、
また鉄器が流通していたとするだけの鉄器の出土もないのだから、
庄内2式期の砥石は石器か木製品を擦り削るために用いられたものと考えるのがよい。
メクリ1号墳の築造の際に使われた木鍬の先を擦り削るための砥石だと考えることも可能だ。
おそらく、10番の砥石は木製品を擦り削るために用いた砥石だろう。
0380日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:24:58.79
0.000001
6.02214076×10^23
6.02214076×10^17
150×3.01×10^17
0381日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:29:04.63
55.845は、原子量
150×0.0000001×0.5×6.02214076×10^23
75×0.0000001×55.845
0382日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:33:25.15
1500/2 750
750 55.845
41884
0383日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:35:43.99
0.042 単位はg
0384日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:35:45.90
木器はふつう川砂で磨くが、砥石を使うなんて話は聞いた事がない
0385日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:38:07.78
鉄は、最大、1平方メートルで0.042g、イオン化されるのだな、、、
0386日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:40:22.34
酸性雨以外に、桜井市の微高地の鉄をイオン化させる原因には、何があるだろうか。
0387日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:44:43.17
カエルの骨は、溶けなかったのではないのかな、、
0388日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:46:02.80
カエルの骨を腐食させない土壌は、酸性なのだろうか、、アルカリ性なのだろうか、、
0389日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:24:29.42
>>384
川砂では成形できんな。
そもそも川砂をどのようにしてサンドペーパーにするの?
0391日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:42:24.83
鬼のパンツはいいパンツ虎の皮
ウサギのショーツはいいショーツ白いシルク、女もの?
虎のパンツはウサギの皮
ウサギのパンツはカニの甲羅

虎は寅
中々興味深い歌だ
0392日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:55:57.54
>>388
骨って錆びないんだよ
知ってた?
0393日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:25:52.40
>>390
なんだ、表面仕上げじゃないか。
木製品の成形仕上げは砥石じゃないとな。
0394日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:29:50.29
>>375
「南→東」などの嘘吐き騙しのように、
ウソばかりつくから、
大和説は信用がない
0395日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:35:55.18
このスレッドを活発化させるためには、プロ固定の頭があまりにも悪すぎるのだったね。
0396日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:38:12.69
>>395
プロ固定の頭の悪さを楽しみながら、備忘録や、計算のための走り書きに使用すれば、良いよ。
0397日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:45:15.98
>>392
骨は溶解するよ
0398日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:46:03.25
>>379
>メクリ1号墳の前方部前面周濠底から出た10番の砥石は、庄内2式期の築造時に紛れ込んだものらしいから、
布留0式期の砥石とは別個に扱うのがいいな。
報告書の著者は、この庄内2式期の砥石も留布0式期の砥石もひっくるめて鉄器を研いだものだと考えるとしているが、
布留0式期には鉄器が大和にもたらされているのでその時期の砥石は鉄器を研いだものとしてもOKだが、
庄内2式期には鍛治工房跡も鉄滓も出土していず、鉄器が大和で造られていたとする証拠はなく、
また鉄器が流通していたとするだけの鉄器の出土もないのだから、
庄内2式期の砥石は石器か木製品を擦り削るために用いられたものと考えるのがよい。
メクリ1号墳の築造の際に使われた木鍬の先を擦り削るための砥石だと考えることも可能だ。
おそらく、10番の砥石は木製品を擦り削るために用いた砥石だろう。<

相対的な編年ではそうなるかも知れないが、
やはり絶対年代で論じておかないと、また大和説者に騙される事になるのではないかな。
庄内2とか布留0とか言っても、大和説者の絶対年代比定は、
50年位古く誤魔化している可能性が高いし、
庄内2型の土器であっても、発掘された土器は、
何十年か使用された後の土器であった可能性もあり、
やはり、大和説側の人物の説では、やはり、信頼性が殆どない。
0399日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:51:07.55
>>384
縄文時代の板はなんで削ったのか?
加工用石斧で粗仕上げし、そのあとの平らな平面化は砥石で擦り削った。
平らな平面化は砥石でしか作れない。
砂で擦っていたら手のひらが血だらけになる。
0400日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:53:45.82
>>384
>木器はふつう川砂で磨くが、砥石を使うなんて話は聞いた事がない <

「川砂で磨く」なんて聞いた事もないし、まあ磨けん事はないだろうが、
やはり、土器なら回転台で回しながら砥石で擦った方が綺麗になる、と思う。
0401日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 22:53:53.84
>>372
譲歩??ハァーーーー
okuyama、何考えてんの
今でも大型建物群と思ってるの?
ばーーーーか
素人はこれだからイカン  
0402日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:00:10.83
>>390
>砂磨きも知らない九州説は
馬鹿で無知のスクツ
https://www.youtube.com/watch?v=FgQlYDJ6UxE

おいおい、待てよ。
その画像は、杉の丸太磨きであって、
土器を磨くのではない、ではないか。
0403日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:00:45.00
キナイコシは惨めな無職w
0404日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:02:39.93
>>393
>なんだ、表面仕上げじゃないか。
木製品の成形仕上げは砥石じゃないとな。<

成程。
0405日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:03:28.76
>>390
ばかばかばか
矢板を鉄器で削った説が飛んじゃうジャン
上げ足とられるよwww
0406日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:05:52.10
>>390
これは砂擦り仕上げです。
砂を擦りつけながら木目を荒らし、胡粉を刷り込んで仕上げるもの。
床柱や天井板の仕上げ加工の一つだな。
この砂擦りの段階では板面はすでに仕上がっているのよ。
何も知らん大和説者だな。
0407日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:06:46.03
>>399
>縄文時代の板はなんで削ったのか?
加工用石斧で粗仕上げし、そのあとの平らな平面化は砥石で擦り削った。
平らな平面化は砥石でしか作れない。
砂で擦っていたら手のひらが血だらけになる。<

成程。
人生経験が豊かなお人ですなあ。
0408日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:13:36.98
>>171
倭王の子孫

百済は倭の属国
百済は倭を敬う

お前の家は下

>>172
お前

>>173
>どこから拾って来た話なんだ?史料(資料)などを読んだり調べたりして・・・、
何の伝承も系図もないお前がやってること

貧乏人の系図話
賤(いや)しい者の系図調(けいずしら)べ

>>174
そんなものはない
百済の歴史書でも読んでろ
0409日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:14:03.78
>>204>>228
お前が犯人だよ

>>207
テンノーだけど?家来の菅野覚えてる?
覚えてないなら偽物

>>260
平屋のお前の家はサザエさんか

>>266
誰も知らない、説明してみろ
本家は本物 お前は偽物
0410日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:22:39.56
>>1さん
俺は畿内説じゃ無いけど
残念だが、あんたは畿内説を語るほどの知識が無いよ
0411日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:35:01.55
>>372
調査報告書読んでねーだろ
0412日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:41:29.46
つぶやきは人権版に行ったほうがいいよ
0413日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:48:26.88
キウスはカウンセリングを受けた方がいいよ
0414日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:53:34.60
つぶやきは基地外
0415日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:59:45.25
>>411
阿呆が謎妄想してるな
0416日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:13:01.45
>>402
>おいおい、待てよ。
>その画像は、杉の丸太磨きであって、
>土器を磨くのではない、ではないか。

また九州説が発狂したか
誰も土器を磨くなんて言ってないのに
九州説やってる人は特有の幻想世界に旅立つことが多いな
0417日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 05:08:26.60
>>402
矢板じゃないな
丸太の表面を磨いているな
参考にならん
たぶん矢板を砂で素手で磨いたら血みどろになるな
おれは、やったことないし、やろうとも思わんが
0418日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 06:32:45.82
>>411
>調査報告書読んでねーだろ <

「南→東」などの、人類の常識に外れた・・・・アホ詐欺師仲間である、
という事が判っている大和説学者らの「調査報告書」なんて、
読む価値が全くなく、読む暇もないよ。
読んで欲しけりゃ、大和説をはっきり否定してから、この画面に転載しな。
0419日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 06:42:05.49
>>416
>>おいおい、待てよ。 その画像は、杉の丸太磨きであって、
土器を磨くのではない、ではないか。<>おいおい、待てよ。

>また九州説が発狂したか 誰も土器を磨くなんて言ってないのに
九州説やってる人は特有の幻想世界に旅立つことが多いな<

「南→東」などの嘘吐き騙しの・・・・アホ詐欺師の大和説が、また発狂したか
始めから土器磨きの話であって、
誰も杉の丸太を磨く話なんてしてなかったのに

大和説やってる人は、特有の、・・・・アホ詐欺師の幻想世界に旅立つことが多いな
0420日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 06:48:54.41
邪馬台国では砂で木を削った?
畿内説は頭がおかしいだろ。
0421日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 06:50:11.95
>>419
>始めから土器磨きの話であって、

九州説の特徴
平気でウソをつく

誰も土器磨きの話なんかしてないのは
調べられれば即バレるのに
後先考えず平気でウソをつく
そうやって九州説の信用が地に落ちる
自業自得
0422日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 06:53:55.00
>>420
>畿内説は頭がおかしいだろ。


どっちもどっち  だと、何度言えばw   わははははは   @阿波
0423日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:01:58.48
>>421
大和説者の特徴
「南→東」などの嘘吐き騙しのように、平気でウソをつく

土器磨きの話であった事は  調べられれば即バレるのに
後先考えず平気でウソをつく
そうやって大和説の信用が、また地に落ちる
自業自得
0424日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:06:13.55
>>423
>そうやって大和説の信用が、また地に落ちる


どっちもどっち  だと、何度言えばw   わははははは   @阿波
0425日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:46:02.45
>>423
なに考えてんだろこの人
嘘をつけば九州説が信用を失うってわからないのか
0426日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:59:09.30
>>425
>嘘をつけば九州説が信用を失うってわからないのか


どっちもどっち  だと、何度言えばw   わははははは   @阿波
0427日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:21:32.58
南だと書いてあるのに東から名乗りを上げる畿内説は嘘つき以外の何者でもない
0428日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:29:30.79
NBAは、日程が過酷なのだったな。。。
0429日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:30:42.98
八村塁氏が闘うのではないのかな。。。
0430日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:33:09.54
バンビシャスも、今夜、橿原で闘うのではないのかな。
0431日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:35:04.90
1平方メートルの厚さ1センチの鉄板は、纏向では、年間、0.042g程しかイオン化しないのだったな。
0432日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:37:21.20
100*100*1=10000
7.85*10000=78500
鉄板の重さは78.5kgなのだね。。。
0433日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:39:19.39
つまり、ph5の酸性雨が降るとしても、年間0.42g程までしかイオン化しないのだな。。
0434日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:40:00.39
イオン化した鉄に酸素が降れると、酸化鉄になる可能性があるね。。。
0435日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:41:06.79
イオン化した鉄は水溶する前に、酸化鉄になってしまう可能性の方が高いのだな。。。
0436日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:46:36.63
カエルの骨の中でイオン結合しているカルシウムは、なぜ、イオン結合したままでいられたのだろうか、、、
0437日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:50:13.37
巻向の土壌は、ほぼ、中性なのではないのかな。。。
0438日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:51:00.50
>>437
つまり、巻向は、鉄が殆ど、「溶けない」のだね。。。
0439日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:52:49.85
邪馬台国畿内説と名付けられた鉄板は、完全に溶けてしまった。。。
0440日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:53:02.91
440
0441日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:54:31.22
鉄が少ないというのは、弥生文化の浸透が薄い事を示しているんだけどねえ
0442日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:57:43.02
>>439
厚みが、無かったのではないのかな。。。
0443日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:12:11.33
バンビ―ナスのクリスマスパフォーマンスとは、どのようなパフォーマンスなのだろうか。。。
0444日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:13:20.85
卑弥呼に仕えた1000人の女の奴隷たちは、踊りを踊っていた可能性も高いのだったな。
0445日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:15:15.95
>>444
クリスマスパフォーマンスというパフォーマンスを、魏志倭人伝時代の観客に見せていたのではないのかな。
0446日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:18:53.59
ホーネッツにも、勝てないのだろうか、、、
0447日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:28:18.67
すでに気づいているだろう。
某という人物の話、日本人ではない(不明)?のに、国の何やらだという話。
0448日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:30:11.70
うらしまマリン、ムーの国王とか。
国のカミタマ?
0449日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:37:11.01
阿波?淡路島〜なんて関係ないんだよ、悪く言うとパクリ。
このスレではないけど、言われていたでしょ。

阿波とか、その辺りの出身人物の話?ドラマ?
0450日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:51:52.92
>>425
>なに考えてんだろこの人
嘘をつけば九州説が信用を失うってわからないのか<

なに考えてんだろこの人
「南→東」などの嘘つき騙しをした時点で、大和説人種は、既に、
嘘つき騙しの・・・・アホ詐欺師人種である、という事が、
世間の人々にもバレバレになって、その人間性が全く信用されくなってしまっており、
まともに相手にされなくなっている、という事も判っていないようだな。

だから、私も、この男に返信を書いたのではなく、
投稿番号を書いたのは、世間の人々に何の話なのか?を知らしめる事が目的であり、
世間の人々にまただ騙されないように注意を喚起するためであって、
つぶやきやスレ主や類スレ主らへと同じように、・・・・アホ詐欺師は議論が無駄で無意味であるから、
口先誹謗合戦になりそうな投稿は、無視放置しているだけだよ。

>嘘をつけば九州説が信用を失うってわからないのか<

大和説者や大和説学者らは、初めから「南→東」などの嘘つき騙しで、
信用を失ってしまっているのだよ。
0451日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:54:36.52
△(メーソン)の陰謀というスレがあるでしょ?
数年前の話になるんだけど。


「誰が作れと言ったんだ?」と言っている人がいたり、
漫画やアニメ・・・ゲームとか、そういう作品の話だろう。

家の話なのに・・・?侵害するような作品をつくっていたり。
0452日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:57:06.70
曹操高陵出土の同型鏡と見られる(曹魏と倭国の交流を示す)金銀錯嵌珠龍文鉄鏡(大分県日田市ダンワラ古墳出土)
https://www.youtube.com/watch?v=OOT4kyggvfw
0453日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 09:57:20.16
成り済まし、騙り・・・・、
(『鳳輿』)家の名を語っているという意味、そういう人物(?)がいるんだろと聞いているんだよ。
0454日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:01:43.67
『メーソンの陰謀』

建築、建造〜・・・、そうでしょ?
0456日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:11:31.07
鳳輿〜聖造〜?


貼り付けた写真などがあったでしょ、その人物だと言っているのに、
わかりやすく言うと・・・この書き込みをしている家の写真。
0457日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:17:14.78
>>452
紐座(紐を囲む文様)は後漢では4つもしくは8つのスペード(葉っぱ)模様が、魏代になると4匹の蝙蝠模様に変化し、四文字熟語「長宜子孫」を刻み込むようになる。
コウモリ(蝙蝠)は中国語で福が寄ってくるという意味の「偏福」と発音が同じであるめ、最高に縁起が良い動物とされており、文字を刻み込むのは漢詩の名人でもあった曹操の好みと考えられる。
http://29.pro.tok2.com/~kyokutan/public/next/c01hita_kagami/02tekkyou_kaisetu/02tekkyou_kaisetu.html
0458日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:17:39.32
漫画やアニメ・・・ゲームなど調べてみた?
わかったでしょ、人権侵害のようなことばかりしていたり。
0459日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:28:39.38
国民から支持されていない纏向説は終わり
あまりに支持が得られず、纏向遺跡の見学施設は建設中止w
0460日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:31:19.42
八村塁氏は、疲労しないのだろうか。。。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:35:54.68
古墳時代中期になって、馬が入ってきたため、九州と本州の往来が自由にできるようになり、畿内の飛鳥時代が始まる。
それ以前は九州の独壇場である。
0462日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:38:21.47
畿内には4世紀の末期に、朝鮮半島で捕獲された馬や馬主が、連行されたのだったな。
0463日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:42:55.47
>>462
箸墓古墳を積み上げるために、連行されたのではないのかな。
0464日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:43:10.43
飛鳥時代というよりは、
むしろ飛馬時代というべきだったかも・・・、
0465日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:49:37.84
倭国は4世紀の末期に、新羅で、高句麗の騎馬隊と合戦したので、馬と馬主を捕獲した可能性が高いのだったな。。。
0466日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:52:02.69
それにしても、ウィザーズは弱いな。
0467日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:53:29.55
今のバンビシャスならば、ウィザーズを叩き潰す可能性も、少しはあるのではないのかな。
0468日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:54:59.92
ダービス・バールタンズ氏は、良い選手だな。
0469日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:57:44.25
アメリカに行ったという、去年、ウィンターカップで闘っていた高校生と、闘い方のスタイルが似ているね。
0470日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:00:06.32
あの高校生は、何という名前だっただろうか。。。
0471日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:11:15.75
死闘になってきたのではないのかな。
0472日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:32:19.21
今のバンビシャスならば、ウィザーズを叩き潰すのではないのかな。
0473日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:37:17.47
邪馬台国畿内説が、完全に叩き潰されてしまったな。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:39:11.73
九州説は荒らしと嘘と中傷のほか何もしないんだな
一日中いるくせに
0475日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:42:37.29
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝している、完全に論破された奧山氏が、出現し、嘘の負け惜しみを言い放ったな。

474日本@名無史さん2019/12/11(水) 11:39:11.73
九州説は荒らしと嘘と中傷のほか何もしないんだな
一日中いるくせに
0476日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:44:39.64
>>475
邪馬台国畿内説という薄っぺらい鉄板が、溶けたのだったな。
0477日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:51:23.14
エア論破ワラタ
0478日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:54:23.57
熊本平野の雨の方が、酸性が高いのではないのかな。。。
0479日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:55:15.90
降水量も、4割ほど多いのだな。。。
0480日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:55:56.86
>>478
近くに火山があるからなのだったね。。。
0481日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:57:50.82
熊本平野の魏志倭人伝時代の、人民の住居には、鉄の武器が、無造作に放置されているのだったな。。。
0482日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:59:05.16
邪馬台国畿内説という薄っぺらい鉄板が、完全に溶けたので、このスレッドでは、別の物事について討論すれば良いな。
0483日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:00:02.75
12:00
0484日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:12:37.45
箸墓のドデカさに舞い上がって、キナイだーと叫びまわったおっちょこちょい

その浅はかな正体見たり枯れススキ
0485日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:18:55.88
>>484
また空想ですか

九州説らしいね
0486日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:31:25.61
キナイおっちょこちょいの尻馬に乗って、

妄想を拡散させたおっちょこおっちょこちょい
0487日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:56:35.65
大和説者はまだ木製品の砥石成形のイメージがつかめないようだ。
日曜大工したことないんだろうな。
ドリルの先に柄付き砥石を挿し込んで固定し、それからその砥石を装着したドリルを高速回転させて、その回転する砥石を木材に当てると木材は綺麗に成形される。
砥石で木材を成形する現代技術だが、その現代技術はドリルに砥石を装着する点にあるだけ。
このことが分かったら、縄文時代から3世紀前半の纏向まで砥石で木製品の成形、表面仕上げをしたことがちゃんとイメージできるはず。
大和説者も日曜大工やってみたまえ。
そして、最後の仕上げとして、手のひらを血みどろにしながら砂擦りもやってみたまえ。
0488日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:09:13.71
箸墓のエログロ話にスケベ心を揺さぶられ、

キナイだー、と叫びまわったおっちょこちょい

そのスケベおっちょこちょいの尻馬に乗って妄想を拡散させたおっちょこおっちょこちょい
0489日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:12:14.90
九州説は妬みだけで生きている
0490日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:16:13.54
>>457
>紐座(紐を囲む文様)は後漢では4つもしくは8つのスペード(葉っぱ)模様が、
魏代になると4匹の蝙蝠模様に変化し、四文字熟語「長宜子孫」を刻み込むようになる。
コウモリ(蝙蝠)は
中国語で福が寄ってくるという意味の「偏福」と発音が同じであるめ、
最高に縁起が良い動物とされており、
文字を刻み込むのは漢詩の名人でもあった曹操の好みと考えられる。<

ふーん。
0492日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:20:22.02
>>474
「南→東」などの嘘吐き騙しの、史料事実や史料実態の否定や曲解の大和者説は、
荒らしと嘘と中傷のほか何もしないんだな
一日中いるくせに
0493日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:23:15.76
>>485
また「南→東」などの史料事実や史料実態の否定や曲解の、
口先での嘘吐き騙しの空想ですか

大和説らしいね
0494日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:27:45.52
>>489
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、
「南≠東」などの史料事実や史料実態からの帰納的確率的な推論の九州説への、
妬みだけで生きている
0495日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:34:16.36
>>491

日本人学者は首狩や顔面変形バケモノ文化に妬みなど抱かない
0497日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:44:37.27
>>495
俺のAIが描いたお前の顔の特徴w

眉毛の位置が明らかにオデコ
眉毛の角度がハの字
鼻の下が短い
顎がシャクれてる
0498日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:53:02.15
>>497

九州説はど素人のAIが描いた妄想でできている
0499日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:53:36.51
>>487

我国の木材加工の歴史では
台鉋が導入された室町中期頃以前までは
釿で荒削りした後に鑓鉋で表面を仕上げる方法をとっていたので
↓のような加工痕が残る


http://avantdoublier.blogspot.com/2010/11/blog-post_23.html
http://avantdoublier.blogspot.com/2010/10/blog-post_29.html
http://urushi-art.net/hitokoto/2011/0620/chouna.jpg
https://repository.nabunken.go.jp/dspace/bitstream/11177/621/1/BA67898227_2007_022_023.pdf
0500日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:02:37.91
九州説は他人の丸写しばかりでオリジナリティ皆無だな
0501日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:37:08.80
>>498
図星ということだなw


> >>495
> 俺のAIが描いたお前の顔の特徴w
>
> 眉毛の位置が明らかにオデコ
> 眉毛の角度がハの字
> 鼻の下が短い
> 顎がシャクれてる
0502日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:39:42.38
>>500
>オリジナリティ
学問ではそれを妄想と言うんだぞw
いい加減日本語覚えろよw
0503日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:43:15.14
>>499
ごくろうさん。
0504日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:48:45.15
>>502
たーけ
丸写しが学問なわきゃないだろ
0506日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:50:02.87
>>499
これらの写真をみると、縄文や弥生のほうがつるつる面の板を用いていたことが分かる。
写真の手斧痕のある板を砥石で擦れば、縄文・弥生のつるつる面の板になるはず。
0508日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:51:23.44
>>487みたいなのが妄想の典型だよ
「俺様の思いつき」以外の情報が無いだろ
0509日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:52:42.28
>>506
しかし矢板をツルツルにする必要は無いはずだ
よって連句点が言うように床板を流用したんだろうよ
0510日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 14:57:14.29
>>506

縄文の木材加工痕は写真のアップがないだけ
釿や鉋を使いこなすのは技術の習得が難しく
その痕跡は匠の技が美しい
木工ヤスリはずっと後世になるまで使われていない
0511日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:00:39.48
〜畿内説は脳内説である〜

卑弥呼の時代に入った2世紀末には大飢饉が派生し、多くの倭人が半島に避難したとのこと。
纏向のように都市や古墳を建造する余裕はなかったと考えられる。

<新羅本記>
173:倭の女王卑弥呼が使者を送った
193:倭人が飢饉。避難民が新羅へ。

<当時の気候>
https://i.imgur.com/9fKvb8o.png
3世紀〜4世紀は海面温度が下がり、寒冷化だけではなく干ばつにも見舞われたと考えられる。

『名古屋大学の中塚武教授は、卑弥呼登場前の時代は大雨や旱魃が繰り返された不安定な気候の時代であったという。
飢饉が続いたために、銅鐸を用いた過去の祭祀を捨て、新しい宗教をひっさげて卑弥呼が登場した。
それが卑弥呼の鬼道だと石野氏らは解釈する。』

ということは?
北部九州で畿内式土器が出土するのは、非難民の移動経路を示しているだけであり、
卑弥呼は銅鐸文化を否定する側(=銅鉾文化圏)の人物だったということだ。
銅鉾/銅鐸分布:https://i.imgur.com/QsuokqV.png

<結論>
・畿内式土器の広がりは飢饉により、畿内民が各地へ移民した痕跡である。
・纏向は倭国の一部ではなく、女王国の東にあった倭種の国の一つである。
・卑弥呼は銅鐸文化圏の人物ではない。
0512日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:04:39.95
>>509
ほほお九州説さん
畿内には大型建物がわんさか有ったと言うのかね
0513日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:09:54.74
>>511
>ということは?
>北部九州で畿内式土器が出土するのは、非難民の移動経路を示しているだけであり、

ということは九州説さん
北部九州でも酷い飢饉で国が崩壊してたから半島まで逃げて行ったと、そう仰ってるわけですな?
二世紀代に半島で見つかる倭人の土器は九州のものばかりだからな
0514日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:11:49.59
今こそ詐欺師集団纏向信者に正義の鉄槌を!
0515日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:11:53.19
>>512
実際のところ纏向では大型建物は1軒(4棟セット)しか発見されていない
ということは外部から持ち込まれたものだということだな
0516日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:13:53.18
九州説さんが仰るには
二世紀の畿内には壮大な宮殿が立ち並んでで、九州の国は経済破綻して難民になって半島で物乞いになったと
そういうこと、ですかな?
0517日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:14:34.40
>>515
>実際のところ纏向では大型建物は1軒(4棟セット)しか発見されていない

という証拠は?
0518日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:14:44.40
纏向説はゴミだな。阿波説のほうがはるかにマシ
0519日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:15:15.49
>>513
北部九州も避難所の一部だバカ
居場所を確保できなかった畿内民は半島へ渡るしかなかったんだろう。
0520日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:16:58.10
つまり当時近畿地方に住んでいた人は物乞いになって朝鮮半島や中国大陸に渡っていったということですね
実に納得できる話です
0521日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:17:57.32
>>517
ごめんごめん奈良では他にも見つかってたなw
時代も人種も違うみたいだけどw

産経新聞(2018.11.28)

最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
0522日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:18:15.11
>>452
象嵌細工の(融点が高く、銅鏡百枚のように大量生産できない)鉄鏡をダンワラ古墳の被葬者に贈った人物は、(倭王の朝貢記録から)曹操の孫、明帝曹叡以外には考えられない。
卑弥呼でないとすれば、銀印青綬を賜った難升米の可能性が高い。
0523日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:21:35.59
>>511

庄内式土器を博多の在地で模倣して供献しているのは首長層
2世紀くらいまでの朝鮮半島南部で出るのは北部九州系の土器
0524日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:26:47.59
当時の纏向は鉄を入手できない後進地域
食料にも乏しくカエルを食べていた
まさに貧困にあえぐ山奥の寒村、陸の孤島
華やかな場所だったと思っているのはキナイコシの仲間だけ
0525日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:26:56.60
>>519
>北部九州も避難所の一部だバカ
>居場所を確保できなかった畿内民は半島へ渡るしかなかったんだろう。

二世紀の半島じゃ九州の土器しか出ないからね
半島南部で出土する土器が難民の移動経路を示してるんなら、難民は九州の人だな
ひどい飢饉で北部九州の国々は崩壊しちゃって、纏向にいた卑弥呼に服従したんだね?
0526日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:29:59.97
>>522
皇帝曹叡は、難升米を率善中郎将、都市牛利を率善校尉に任じ、両者に銀印青綬を下賜している。
難升米か都市牛利は中国語が喋れたかどうかは解らないが、少なくとも漢字を理解し、中国の歴史に詳しく、皇帝の祖父・曹操を尊敬している様子だったので、曹叡は個人的に授けたのかもしれない。
だとすれば、とんでもなく貴重な経験をした倭人ということになる。
0527日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:30:15.29
>>524
>当時の纏向は鉄を入手できない後進地域

ホケノ山からごっそり出てるんだが


>食料にも乏しくカエルを食べていた

中国で神に捧げてた高級食材だってテンプレにあったがな
0528日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:30:54.32
>>525
昔このスレで畿内説の人に
「纏向には九州由来の土器はあまり出てこないから九州と纏向は関係が乏しかったのでは?」
という話をしたら
「土器は途中でわれるから、纏向までもってこられるわけがない!九州説バカじゃね」
みたいなことを言われたんだが、その理屈に従えば半島から畿内の土器が出ないのは当然だな
九州通って半島に行くのだし
0529日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:31:24.38
>>527
>ホケノ山からごっそり出てるんだが

4世紀の古墳だから邪馬台国は関係ない
0530日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:31:52.37
>>525
そのまま半島に永住した畿内民の末裔が前方後円墳を造ったとすれば話は繋がるだろ?
0532日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:33:13.92
>>524
>当時の纏向は鉄を入手できない後進地域

じゃ、纏向の大量の矢板はどんな道具てま伐採したの?
0533日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:33:25.64
青銅器、鉄器を個人所有していた首狩族は
北部九州社会全体の農業生産力を高めることが出来ずにど没落した
一方卜骨が出る本州の倭人地域では
青銅器の段階から社会全体のために神へ銅鐸を献納し
計画的な大規模農耕社会へと転換していった
そして大規模土木工事の古墳時代を誕生させた
0534日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:35:20.89
>>530
>そのまま半島に永住した畿内民の末裔が前方後円墳を造ったとすれば話は繋がるだろ?

文字通り、繋がらない
時代飛びすぎ
0536日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:36:57.38
>>531
>そもそも半島南部も倭国の一部だったわけで

なら、なんで墓制も生活用土器も韓族のものなの?
0537日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:39:37.79
>>535
>それを言うならまず、纏向で切り出して加工した痕跡を示せよ

なんで纏向で切り出して加工せんといかんの?
七万戸もある広域の国なのに
0538日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:40:15.86
>>536
祭祀と政権は関係ないという証拠だよ

そこで聞くけど、畿内説はなぜ祭祀=政権だと決めつけてるのか?
0539日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:40:44.28
纏向信者は妄想を語るだけだな
議論にならない
0540日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:42:25.58
>>537
じゃあその七万戸もある広域の国の範囲を定義して、その中から矢板製作現場を探してきて提示しろよ
0541日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:45:02.81
>>526
率善中郎将や率善校尉は、皇帝に拝謁しに宮殿に入れるようにするため、周辺国の使者に与える形式的な名誉職。
日本で言えば宮中に入るために与える従五位の下みたいなもん。だから黄巾の乱以降、情報収集のため、周辺国の使者が大勢訪れたために乱発されていた。
皇帝曹叡は、
正始6年(245年)帯方郡を通じて難升米に黄幢(皇帝の黄色い旗さし)を仮授した(帯方郡に保管された)。
正始8年(247年)邪馬台国と狗奴国の和平を仲介するために、帯方郡の塞曹掾史張政を倭国に派遣し、(卑弥呼や男弟ではなく)難升米に黄幢と詔書を下賜している。
これが皇帝と難升米の個人的な結びつきを示していると考える学者も少なくない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A3%E5%8D%87%E7%B1%B3
0542日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:47:47.09
史書には、卑弥呼は政治的判断に鬼道を使っていたという記述はあるが、祭祀統一に関わった様子は描かれていない。
0543日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:47:59.94
>>538
>そこで聞くけど、畿内説はなぜ祭祀=政権だと決めつけてるのか?

古代国家の政祭一致は世界的コンセンサスだがな
現に強い政治力で大量動員しなきゃ造営できない巨大古墳で派手に祭祀やってるし
0544日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:50:33.20
>>541
やはり九州か…
0545日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:50:41.01
七万戸という数字を鵜呑みにしている奴はバカなのか?
戸籍もなければ国勢調査しているわけもないのに
0546日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:51:06.41
>>538
>祭祀と政権は関係ないという証拠だよ

それ、証拠と言わんな
何が悲しくて倭人の王様が倭人の祭祀しない、倭人の生活しない、倭人の言葉喋らないと思うわけ?
0548日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:52:04.04
>>545
九州説って倭人伝黙って無視なんだね
0551日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:57:29.36
>>547
>3世紀の中国〜半島付近で具体例を示せよ

張魯


>曹操は祭祀王だったとでも?

中国はとうに高度に発達した官僚制の国なんだ
九州説は、そんなことも知らないの?


つか、卑弥呼が鬼道で衆を惑わすと明記されてるのに
九州説は黙って倭人伝無視ですか
0552日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:58:00.96
>>362
>>369
やはりな。。。
0553日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:59:07.21
>>548
これは周旋についても洛陽からの距離についてもそうだが、
国の大きさに関してはかなり誇張して書いていると考えるほうが合理的だろ
牛も馬もおらず徒歩と船の移動しかできない場所なのにそんなでかい国があるわけない
デカい国が朝貢しにきたことにしたほうが格好つくし
0554日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:01:17.55
>>553
方角さえ正しければ、距離を大袈裟にしたところで、たどり着けるからね。
0555日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:01:43.24
>>549
>はいはい畿内説お得意のご都合解釈

遺跡に残る文化風土も祭祀も言語も違うのに
倭の領土ダー、政治と祭祀は別ダーって叫んじゃう九州説
それ、九州説お得意のご都合解釈でしょ
それも典型的な
0556日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:03:16.19
現生人類と絶滅したネアンデルタール人の決定的な違いは
ネアンデルタール人は小集団で生活し、集団同士は孤立していた
現生人類の行動に関連した遺伝子のいくつかが、ネアンデルタール人には欠けていた
九州説は一人一説で孤立した小さな倭国
学者の畿内説は広域の倭国であり、和を以って貴しと為す日本の黎明期
「ワンチ−ム」畿内説
0557日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:04:35.91
>>554
つまり、 南⤴東 はないということだねw
0558日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:05:25.84
>>553
>デカい国が朝貢しにきたことにしたほうが格好つくし

三韓と同じくらいの人口、郡なら2つか3つぶん
これのどこが誇張?
0559日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:06:17.01
>>553
>デカい国が朝貢しにきたことにしたほうが格好つくし

まさにそれな
功績は特に大げさに表現するルールは今の中国でも健在
0560日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:06:55.07
>>556
赤信号みんなで渡れば怖くない で太平洋戦争に突入していった皇国主義そのものだねw
0562日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:08:59.33
>>557
計算して会稽より南って結論になってるんだから
里程の数字も方角も間違いなのは確定なんだがな
0563日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:09:08.46
纏向説論者は大型建物が一棟しかないのに、その建物群をあえて「大型建物群」と呼んでいる
本来であれば「建物群」ないしは「大型建物一棟を含む建物群」と呼称すべきであろう。
一般人が「大型建物群」という言葉を聞けば、複数の大型建物の集合体であると勘違いするのは至極当然のことである。

これに対して纏向説論者は
>大型建物群というのは、「大型建物」の群れじゃないんだよ?
>建物群の規模の大きなものが、大型「建物群」なんだ
(邪馬台国畿内説Part540 >>880
という見苦しい言い訳をしているが、
纏向遺跡を実際以上に大規模なものに見せかけるためにこのような呼称を意図的に使用していることは明白である

纏向遺跡にはその調査のために多額の税金が投入されており、
その遺跡の実態を虚飾する行為は日本国の納税者、日本国民に対する重大な背信行為である
纏向説論者は詐欺師集団、反社会勢力も同然と言えよう
日本社会のゴミ屑、税金にたかるダニと言い換えても良い

纏向遺跡関連の予算は大幅に削減し、発掘調査は早急に中止すべきであろう
0564日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:11:42.89
未だにここのテンプレの論法が朝鮮人的思考であることに気付かないのかw
チョンは自分以外しか見えない特殊な人種だからなw
0565日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:12:07.98
>>560
>赤信号みんなで渡れば怖くない

考古学的に赤信号ついてるのに
一人ひとり飛び出して次々と礫死体になってんのが
九州説の現状やで
0566日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:12:18.88
>>562
当時の技術では離れた距離を正確に測るのは無理
昔の地図見れば分かる通り、形は概ね合っていても距離がメチャクチャ
しかし、この当時から太陽が東からのぼり、西に沈むことはわかっていた
したがって方角を大きく間違えることはない
0567日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:12:53.48
小集団で暮らしたネアンデルタール人の姉妹グループであるデニソワ人は
東南アジア付近の人類と交雑していた可能性が明らかになった
パプアニューギニアには数千の独立した部族があり
多くの部族の人口は100人以下である
九州説はワンチ−ムがとても嫌いな一人一説小倭国
0568日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:14:22.96
>>563
>纏向説論者は大型建物が一棟しかないのに、

証拠は?

証拠も無いのに中傷にいそしむのが九州説の醜さだな
0569日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:15:20.62
>>566
>したがって方角を大きく間違えることはない

なら、なぜ伊都国は末盧国の東南になってるの?
0570日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:15:39.45
>>562

倭は会稽東冶の東あたり
「混一疆理歴代国都之図」
https://i.imgur.com/PAiNBQf.jpg

+

日本書記
崇神65年「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
任那と筑紫の距離は2千余里

だいたい合ってるだろ。
0572日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:18:10.30
>>570
現実と合ってないんだから
情報が間違ってるってことだ
0573日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:19:14.23
>>571
>前スレ5つ分ぐらい読んで来いw

つまり証拠が出せないんだな
九州説はいつも簡単に論破される
0574日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:23:04.00
しばし九州説が沈黙し、変句点の呟きがスレ流し始めるパターン
0575日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:26:51.41
>>573
4棟一式を1つの建物とみなすか、4つの建物と表現すべきか、散々討論してただろ?
お前も居たくせにw
0576日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:27:41.52
>>500
>九州説は他人の丸写しばかりでオリジナリティ皆無だな

つまり開く支持された説だということ。
0577日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:29:46.75
他人に成りすましながら他説批判をしてみたが
行き詰ってキナイコシに戻り、
松傾でスレ流しするパターン
0578日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:31:51.25
>>513
>北部九州でも酷い飢饉で国が崩壊してたから半島まで逃げて行ったと、そう仰ってるわけですな?

飢饉くらいあっただろ。
それが倭国大乱から卑弥呼共立に至った理由の一つかもしれない。

>二世紀代に半島で見つかる倭人の土器は九州のものばかりだからな

つまり、九州北部と半島では、九州から半島への一方通行だった。
0579日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:32:36.75
>>516
>二世紀の畿内には壮大な宮殿が立ち並んでで、九州の国は経済破綻して難民になって半島で物乞いになったと

大型建物を言い張っているのは奥村だけ。
0580日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:33:24.35
>>520

畿内じたいが流民の吹き溜まり。
0581日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:34:19.21
>>527
>中国で神に捧げてた高級食材だってテンプレにあったがな

お下がりを食べた。
0582日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:35:38.12
>>534
>時代飛びすぎ

なんでだよ。
畿内説だと卑弥呼の時代はもう前方後円墳が九州にもあったんだろ?
0583日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:36:54.24
>>545
>七万戸という数字を鵜呑みにしている奴はバカなのか?

魏志倭人伝に依らないなら、もう畿内説なんてただの妄想だ。
0584日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:36:57.71
2〜3世紀頃の倭人は飢饉だけでなく東南海トラフなども経験しているはずだよ
0585日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:38:08.94
>>551
>中国はとうに高度に発達した官僚制の国なんだ

魏志倭人伝を読むと、倭もわりとそうだよね。
大率は後の百済にも見られる官職だし、帥と同義語だ。
0586日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:39:17.70
>>555
>遺跡に残る文化風土も祭祀も言語も違うのに

じゃ、畿内銅鐸国は倭とは別の国ということで。
0587日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:39:36.67
>>578

北部九州は朝鮮半島の住居が密集し擬無文土器を作っている
0588日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:41:53.28
>>575
>お前も居たくせにw

知らん
大型建物が一つだけだと言い張ってるおまえが
その理由言わなきゃ、ただの横車イチャモンだろ
0589日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:43:31.78
>>498
大和説は、ど素人学者が描いた「南=東」や「冢=前方後円墳」などの、
妄想でできている
0590日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:45:08.47
>>585

3世紀に百済はない
0591日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:46:15.25
>>588
公式報告で建物の大きさを見ろ。
0592日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:46:16.01
>>582
>>>そのまま半島に永住した畿内民の末裔が前方後円墳を造ったとすれば話は繋がるだろ?

>>文字通り、繋がらない
>>時代飛びすぎ

>なんでだよ。
>畿内説だと卑弥呼の時代はもう前方後円墳が九州にもあったんだろ?

九州にあっても関係ない
半島の話だから
0593日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:47:05.53
>>591
>公式報告で建物の大きさを見ろ。

見たら何だ?
大型でないという根拠は?
0594日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:48:20.20
>>569
>なら、なぜ伊都国は末盧国の東南になってるの?

そもそも直線で移動できるわけがない
当時実際歩いた場所はわからないが、今の国道や高速道路のように直線に近い形で道が整備されていたことはあり得ない
危険な獣に遭遇しにくくて通りやすいところを通っていくだけなんだから、
末盧国を出て伊都国に向かうときに、最初東南方向に進んでいった可能性だってある
そんなことくらい想像つかないのか?やはりアホだな
0595日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:49:14.62
>>586
>じゃ、畿内銅鐸国は倭とは別の国ということで。

理由は?

九州説はいつも理由が、ない
0596日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:50:11.89
朝鮮半島〜北部九州沿岸の小さな倭国は離島民の考えだな
以前対馬市長は韓国に島民を買ってもらうと発言していた
0597日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:51:11.51
>>594
>末盧国を出て伊都国に向かうときに、最初東南方向に進んでいった可能性だってある

最初東南に進んだら何なんだ?
伊都国は末盧国の北東にあるよな?
つまり倭人伝の記載した方位が間違ってるんだろ?
0599日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:54:16.29
奥山君にマジメにレスするけど、就職口欲しいなら5chで油売ってないで論文書けよ
君が5chに張り付いているのは、はっきり言わせてもらうと逃避行動にしか見えない
こんなキチガイじみたことをしている人を雇う大学、研究所があると思うのか?
5chの掲示板で連日連夜投稿繰り返していて、研究室の指導教官、学会の上層部からは何も言われないのか?
自分は文学部関係の研究施設にいるわけじゃないから考古学関連の研究室の雰囲気はよくわからんのだけど、
自分の研究室にいるやつがろくに論文も書かずにこんなことばかりやってたら叱りとばすと思うよ

少なくとも自分が所属している学会の場合に関していえば、
ネットの掲示板で奥山君のようなことを連日繰り返している人がいたら間違いなく理事会で問題になる
調査して注意した上で、改善なければ除名処分も十分ありうる
奥山君がなぜこのような投稿を継続できるのか不思議でしょうがない
もしかしたら、すでに除名処分くらっているから好き放題やっているのか?

奥山君の投稿は纏向学研究センターも迷惑に感じているだろうね
キチガイみたいな投稿繰り返していたらいつまでたっても就職できないぞ
もしかすると所属学会、所属研究室から頼まれて投稿してんのか?それなら話は別だが
0600日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:54:50.87
倭人伝の方位が最初に進んだ方向なら
その後どこに行ったかわからないから方位を書いてる意味がない
0601日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:54:53.53
>>594
>当時実際歩いた場所はわからないが、今の国道や高速道路のように直線に近い形で道が整備されていたことはあり得ない

つまり、倭人伝に書かれた方角は間違ってましたって
F.A.?
0602日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:56:02.22
>>598
纏向ショボw
纏向wwww

こんなクソ学説にこだわっているからキナイコシはいつまで経っても無職なのだろう
0603日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:57:31.05
>>602
論破された九州説がヤケになり始めた
0604日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:57:46.43
倭人伝によれば伊都国は邪馬台国の北にあるのだから、纏向は論外
0605日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:58:54.57
南に伸びてる倭国の地理観が間違ってる
0606日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:59:16.80
>>604
その、方位がアテにならんという話なんだがな
0607日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:59:48.73
>>594
>末盧国を出て伊都国に向かうときに、最初東南方向に進んでいった可能性だってある
>そんなことくらい「想像」つかないのか?やはりアホだな

そうか、やはり畿内説は「想像」の副産物だったのか、、。
0609日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:01:51.07
九州説は人種的に日本人学者とは相容れない
0611日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:04:28.60
>>594は九州説
0612日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:05:36.60
>>608
返答できないでしょ?
0613日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:06:11.78
>>610

九州の学者も関東の学者も畿内説
九州説は人種的に日本の学問を拒絶する
0614日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:08:10.13
>>608
>論破したという証拠は?

「お前の主張の根拠を言え」
と、言われて黙り込んだら
お前は根拠のない主張をしてたのが明るみに出て
お前は論破されたことが確定する
0615日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:11:10.92
>>608
>論破したという証拠は?

もちろん>>601に対して沈黙したことが証拠だ
0616日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:14:16.37
公費をメシウマに費やした学者は既に去っていきました。

<ソース>
読売新聞YOL(21.11.2018)
邪馬台国の候補地?見学施設、財政難で建設延期 社会

奈良県桜井市は、邪馬台国の有力候補地として注目される纒向(まきむく)遺跡で、
2020年度中の完成を目指していた「ガイダンス施設」の建設延期を決めた。
財政難が原因。整備を進める史跡公園の核となる施設で、遺跡見学の拠点として
期待されていたが、新たな完成時期は未定だ。

調査結果:北部九州や半島・大陸とは疎遠であったと判明
<纏向で出土した土器様式>
伊勢・東海系:49%
北陸・山陰系:17%
河内系:10%
吉備系:7%
近江系:5%
関東系:5%
播磨系:3%
西部瀬戸内海系:3%
紀伊系:1%

つまり銅鐸文化圏の小国の一つだったということです。
銅鉾/銅鐸分布:https://i.imgur.com/QsuokqV.png
0617日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:14:18.76
>>602

お前の比定する遺跡は?
0618日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:16:37.37
魏志倭人伝には、対馬、壱岐の位置関係を南北と定義しています。

つまり邪馬台国はこの視点で見て「南」の方角にあるという事です。
https://i.imgur.com/t1La2wr.png
0619日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:17:58.25
>>616
それが通用すると思ってるアンタの脳がショボい
0620日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:18:31.48
>>618
それ、定義じゃないだろ
0621日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:22:27.03
>>510
縄文の加工技術をなめてはいかん。

検索欄に「建築の常識を覆す 縄文晩期に軸組法の出発点」と入力して検索し、
画面の一番上のサイトを押す

お主らの日曜大工の腕では、こんだけの加工でも作れんだろう。
とにかく、この時代に鉄器はないんだから。
どんな道具で加工したか、考えろよ。
0622日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:29:34.84
>>618
倭人伝の方位はかなり雑ってコトだよねら
0623日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:31:12.21
半島→対馬→壱岐を南方向を認識しておきながら、博多湾から出雲方面を南方面だと勘違いするか?
弥生人を舐めんなw
0624日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:49:40.94
>>513
>>北部九州で畿内式土器が出土するのは、非難民の移動経路を示しているだけであり、<

>ということは九州説さん
北部九州でも酷い飢饉で国が崩壊してたから半島まで逃げて行ったと、そう仰ってるわけですな?
二世紀代に半島で見つかる倭人の土器は九州のものばかりだからな<

言わない。
大和で「畿内式土器」とやらの庄内1が作られたのは、3世紀末の石塚が最初だから。
しかし、筑紫では庄内は3世紀前半からであり、
だから、大和の庄内1は、
九州倭国の「東征毛人五十五國」の征服軍に拠って伝えられた、
という事になる。
0625日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 17:55:06.70
>>516
>九州説さんが仰るには
二世紀の畿内には壮大な宮殿が立ち並んでで、九州の国は経済破綻して難民になって半島で物乞いになったと
そういうこと、ですかな? <

違うな。
纏向に大型建物一つと竪穴式住居クラスの小型建物が3つ造られたのは、
庄内3だから、3世紀末〜4世紀になる、という事であり、
九州倭國の東征毛人五十五國の軍が征服した後だ。
0626日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:09:16.31
>>595
レスを辿ることもできないコミュ障のキナイコシ
0627日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:10:37.51
>>623
そうだな。
上陸も果たしたことだし、南に陸行するなら筑紫方面だ。
0628日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:11:25.85
>>525
>二世紀の半島じゃ九州の土器しか出ないからね
半島南部で出土する土器が難民の移動経路を示してるんなら、難民は九州の人だな
ひどい飢饉で北部九州の国々は崩壊しちゃって、纏向にいた卑弥呼に服従したんだね?<

「纏向にいた卑弥呼」は「南≠東」などに拠って、×。
0629日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:15:03.43
>>621

どこに砥石で擦りまくって製材したと書いてある?
0630日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:18:44.78
キナイコシは無職の負け組www
0631日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:18:46.16
>>527
>>当時の纏向は鉄を入手できない後進地域 <

>ホケノ山からごっそり出てるんだが<

ホケノは、庄内3〜布留の有棺有槨の前方後円墳であるから、3世紀末〜4世紀であり、
卑弥呼の時代の3世紀前半ではないから、×。

>>食料にも乏しくカエルを食べていた<

>中国で神に捧げてた高級食材だってテンプレにあったがな<

纏向は、「南≠東」に拠って卑弥呼の都ではないし、
大型建物横の土坑は庄内3であるから、3世紀末であり、
いずれにしても、×。
0632日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:22:10.75
>酷い飢饉で国が崩壊

歴史上そんな例はあるのかねキナイコシさn
0633日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:29:37.15
>>528
>昔このスレで畿内説の人に
「纏向には九州由来の土器はあまり出てこないから九州と纏向は関係が乏しかったのでは?」
という話をしたら
「土器は途中でわれるから、纏向までもってこられるわけがない!九州説バカじゃね」
みたいなことを言われたんだが、その理屈に従えば半島から畿内の土器が出ないのは当然だな
九州通って半島に行くのだし<

関係ない。纏向は、
3世紀後半の九州倭国の「東征毛人五十五國」に拠って征服された旧小国である。
0634日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:33:12.29
>>629
んじゃ、砂で擦ったのかよ。
手、血まみれだろ。
0635日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:33:28.53
>>530
>そのまま半島に永住した畿内民の末裔が前方後円墳を造ったとすれば話は繋がるだろ?<

大和の前方後円墳は3世紀末の石塚が最初であり、
筑紫の那珂八幡やモンゴルから半島の前方後円墳よりも後になるから、×。
0636日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:35:29.32
>>532
>>当時の纏向は鉄を入手できない後進地域 <

>じゃ、纏向の大量の矢板はどんな道具てま伐採したの? <

石斧など。
0637日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:40:43.64
>>533
>青銅器、鉄器を個人所有していた首狩族は
北部九州社会全体の農業生産力を高めることが出来ずにど没落した<

首狩族なんておらず、だから没落もなかった。

>一方卜骨が出る本州の倭人地域では
青銅器の段階から社会全体のために神へ銅鐸を献納し
計画的な大規模農耕社会へと転換していった
そして大規模土木工事の古墳時代を誕生させた<

出雲や侏儒國や越など以外は、
九州倭国の「東征毛人五十五國」に拠って征服されたんだから、
この男も×。
0638日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:44:33.56
>>536
>>そもそも半島南部も倭国の一部だったわけで<

>なら、なんで墓制も生活用土器も韓族のものなの?<

倭人は、海峡周辺から九州が中心であったから。
0639日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:46:45.66
>>537
>>それを言うならまず、纏向で切り出して加工した痕跡を示せよ<

>なんで纏向で切り出して加工せんといかんの? 七万戸もある広域の国なのに<

「七万戸もある広域の国」というのが、「南≠東」に拠って、×。
0640日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:53:53.17
>>543
>古代国家の政祭一致は世界的コンセンサスだがな
現に強い政治力で大量動員しなきゃ造営できない巨大古墳で派手に祭祀やってるし<

九州倭国からの「東征毛人五十五國」の軍が在地の毛人や出雲系銅鐸祭祀部族を征服し、
彼らを威圧し支配するために、巨大墓の墓守り人にして、、造らせる必要があったから。
0641日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:58:06.39
>>546
>>祭祀と政権は関係ないという証拠だよ<

>それ、証拠と言わんな
何が悲しくて倭人の王様が倭人の祭祀しない、倭人の生活しない、倭人の言葉喋らないと思うわけ?<

卑弥呼や壹與の頃は、まだ、強い統一国ではなく、
30国位の独立的な国々の「共立」的な国であったから。
0642日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:00:32.06
>>548
>九州説って倭人伝黙って無視なんだね<

「南→東」などの嘘つき騙しの大和説って、倭人伝を、
黙って無視なんだね。
0643日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:05:00.94
>>634

木工ヤスリはずっと後世になるまで使われていない
0644日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:15:33.93
>>551
>>曹操は祭祀王だったとでも? <

>中国はとうに高度に発達した官僚制の国なんだ <

関係がないな。

>九州説は、そんなことも知らないの?<

曹操は、知略に優れた政治家であり、祭祀王という程でもないよ。

>つか、卑弥呼が鬼道で衆を惑わすと明記されてるのに
九州説は黙って倭人伝無視ですか <

卑弥呼は、鏡などを科学的に使って?信望を集めて「共立」されたのであり、
魏使らには判らなかったかも知れないが、奴婢らにも非常に尊敬されていたようであり、
別に「鬼道で衆を惑わした」のではないよ。
0645日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:22:01.51
ごく単純に邪馬台国は大和国だった
3世紀卑弥呼の時代の前方後円墳があって魏の鏡三角縁神獣鏡が多数見つかる
0646日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:27:25.37
>>553
>これは周旋についても洛陽からの距離についてもそうだが、
国の大きさに関してはかなり誇張して書いていると考えるほうが合理的だろ
牛も馬もおらず徒歩と船の移動しかできない場所なのにそんなでかい国があるわけない
デカい国が朝貢しにきたことにしたほうが格好つくし <

魏使らや陳寿は、郡から女王之所都への行程でも、參問倭地でも、
「余」の有無で記録し分けたり、
「有効数字1桁程度の近似値」に記録して報告したり、
「自女王國以北、其戸數道里可得略載」として「略載」した事も記録しており、
きちんと、計測してあった、という事が伺われ、
勿論、いい加減な事を書いて、
後続の使節や魏の役人になった難升米らに見つかったら、
首が危ないのであるから、そんな事はしない。
0647日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:29:28.74
>>1さん
考古学者が
マキムクの大型建物が1棟と断定するのもいいが
柱の太さから、何棟かの寄せもの造りとも考えられないかな??
柱穴が等間隔でも無いようだし・・・・・発掘時の多数あった柱穴を忠実に復元してないのが気になるなーーー
0648日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:30:37.03
>>554
>方角さえ正しければ、距離を大袈裟にしたところで、たどり着けるからね。<

魏使らはきちんと計測していたし、
後続の魏の役人らや、魏の役人になった難升米らが確認出来る事であるから、
「距離を大げさ」になど、しない。
0649日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:31:17.40
>>646
帯方から邪馬台国まで1万2千里は遠い世界の果てを表現している架空の数字
0650日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:35:26.38
>>555
>>はいはい畿内説お得意のご都合解釈<

>遺跡に残る文化風土も祭祀も言語も違うのに
倭の領土ダー、政治と祭祀は別ダーって叫んじゃう九州説 <

いや、大和は、九州倭国の「東征毛人五十五國」の中の一国であり、旧小国の附庸國。
だからこの男も、大和説お得意のご都合解釈でしょ それも典型的な
0651日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:36:28.23
>>649

帯方郡(平壌)→女王国(阿波)万二千里( 直線距離 900km)1里=75m

∴1里=70mは、概ね妥当。   

狗邪韓国(順天)は、豊臣秀吉の死後、小西行長らが朝鮮脱出の出航地でもある。

因みに、釜山は対馬海流を利用して渡った、対馬からの着岸地である。   @阿波
0652日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:37:00.10
>>643
「ずっと」

曖昧すぎますよ 何代比定してください
0653日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:39:17.15
>>651
区間によっては一里200mになったり
妥当じゃない箇所がたくさんある
0654日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:40:11.25
>>629
行間を読め!
0655日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:42:12.83
>>556
>九州説は一人一説で孤立した小さな倭国 <

いや、九州倭国は「東征毛人五十五國」をして、「大王」国になっていた。

>学者の畿内説は広域の倭国であり、和を以って貴しと為す日本の黎明期
「ワンチ−ム」畿内説 <

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、
「学者の畿内説」というのが、そもそもインチキ騙しの詐欺師説であり、
「広域の倭国」は、九州倭国の「東征毛人五十五國」に拠って出来た。
0656日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:42:13.11
>>598
マキムクは古墳造営基地だから、
都市機能のそろった吉野ヶ里と比較する必要はないのだが・・

石・寺・橋は畿内説を代表してるかに見えるが、
彼らは押しが強いだけ・・・橋はコバンザメみたいだけど・・
0657日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:42:56.09
ごく単純に邪馬台国は九州にあった
鉄器の出土分布を見れば明らか
0658日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:43:57.57
>>651
順天は任那。
時代が違うかもなぁ。^^
0659日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:47:34.47
>>559
>デカい国が朝貢しにきたことにしたほうが格好つくし
まさにそれな
功績は特に大げさに表現するルールは今の中国でも健在<

魏使らは、「デカい国」とか「大げさに表現する」とかして、
部下や後続の魏の役人たちや、魏の役人になった難升米らに拠ってバレたら、
首が危なくなるから、しない。
0660日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:48:08.52
>>657
鉄器は畿内では古墳3基だけで800点くらい出ているが
九州は弥生時代通じて1100点とかだろ
単純に鉄器の数で見るなら邪馬台国は畿内
0661日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:48:48.16
>>622
方位は雑でないよ
倭人伝で郡から邪馬台国に行くのに、相当な日数を要してるから
太陽。北極星を何度も見てるだろうから・・
距離は感覚的なものがたぶんにあるかも知れないがネ
0662日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:49:22.74
>>653
>区間によっては一里200mになったり
>妥当じゃない箇所がたくさんある


1か所だけだよ!  ウソはイカンぜよ。  わははははは   @阿波
0663日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:50:29.46
>>656
>橋はコバンザメ
0664日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:53:22.95
>>645
また、ぼかし戦術か。
卑弥呼は3世紀前半。
古墳から出る三角縁神獣鏡は3世紀後半から。
半世紀もの隔たりがある。
ぼかし戦術ダメダメ。
0665日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:57:25.01
>>656
石野説もわからんでもないが、
寺澤が畿内説を歪めてしまったな、、
関西の有名大学で講演したことも皆無に等しいし
学会でもあまり評価してないし、
名誉欲・金銭欲があるのはわかるが・・・・・イカン
0666日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:59:06.00
>>658
卑弥呼の時代に、任那など存在しないよ!  却下!   @阿波
  
0667日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:03:19.27
>>649
>帯方から邪馬台国まで1万2千里は遠い世界の果てを表現している架空の数字<

この説古いよ。中国の古文書で1万2千里以上の里数が記述されてるから
0668日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:10:30.17
>>649

帯方郡(平壌)→女王国(阿波)万二千里( 直線距離 900km)1里=75m

∴1里=70mは、概ね妥当。   

狗邪韓国(順天)は、豊臣秀吉の死後、小西行長らが朝鮮脱出の出航地でもある。

因みに、釜山は対馬海流を利用して渡った、対馬からの着岸地である。   @阿波
0669日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:14:33.16
>>562
>計算して会稽より南って結論になってるんだから<

投馬國は側副傍線國説明であり、
不彌國や邪馬壹國女王之所都はほぼ「萬二千余里」になり、
「計算して会稽より南って結論」にならないから、
この男(おそらく類スレ主)は×。

>里程の数字も方角も間違いなのは確定なんだがな<

大和説は、「南≠東」や「不彌國などで萬二千余里がほぼ終わっている」事で、
脳が「・・・・アホ詐欺師」になっている事が確定なんだが。
0670日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:15:07.42
>>656
>橋はコバンザメ


パシリでもいいかもwwww
0671日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:18:43.93
>>565
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」などのように、
文献でも考古学的にも赤信号ついてるのに
一人ひとり飛び出して次々と礫死体になってんのが
大和説の現状やで
0672日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:18:54.16
横からスマン

マキムクの土壌(比較論で)は鉄が溶けやすいという科学的根拠は無いで
確定したでいいのだよね
0673日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:22:17.87
死闘になっているな。
0674日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:23:22.25
>>673
クリスマスパフォーマンスを、見逃してしまったのではないのかな。
0675日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:23:32.27
>>664
卑弥呼は239年に魏に使いを送った
三角縁神獣鏡には景初三年(239年)と魏の年号が入っている
魏志倭人伝の記述によるなら三角縁神獣鏡と卑弥呼の時代は一致
0676日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:24:27.05
全く負ける気がしないね。
0677日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:24:28.72
>>662
むしろ一里80メートルに該当しているのがせいぜい1ヶ所程度
あとは40mとか100mとかだろ
0678日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:24:47.27
邪馬台国は入れ墨をする南国にあったので、今の日本は倭の5王から始まったと思いませんか
0679日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:25:19.81
邪馬台国畿内説を完全に叩き潰せば良いね。
0680日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:25:50.17
なぜ少しの根拠で畿内を邪馬台国と断定できるのか本当に理解不能
ネタですか?
真面目に考えてる方が馬鹿ですか?

確かになにも知らない頃は巻向が邪馬台国ならいいなと思ったことはある
しかし年代観や発掘成果や祭祀起源や由緒などを追うとどう考えても3世紀後半以降に禅譲されたプレ王都という結論がでてしまう
残念だけど
0681日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:25:50.76
>>647
>マキムクの大型建物が1棟と断定するのもいいが
柱の太さから、何棟かの寄せもの造りとも考えられないかな?? <

俺も気になってたが長屋???倉庫群???
いずれにせよ、あの柱の復元はあまり発掘された状態を忠実に再現してないのは確かだ
0682日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:26:42.98
>>677
帯方郡(平壌)
↓【南】海岸水行7000里( 直線距離 500km)1里=71m
狗邪韓国(順天)
↓【南】海渡1000里 (70km)1里=70m
津島国(方400里、千戸)(対馬上対馬か)
↓海渡1000里 (50キロ)(50km)1里=50m
一支国(方300里、三千家)(壱岐郷ノ浦か)
↓海渡1000里 (対馬→壱岐と近似)(70km)1里=70m
末盧国(四千戸)(福津市辺り・万津浦)
↓【東南】陸行500里 (25キロ)1里50m 福津市→八木山峠越え→直方
伊都国(千戸)※大率が置かれる (直方辺り)
↓【東南】100里 (15キロ)1里150m
奴国(二万戸)(田川辺り)
↓【東】100里 (25キロ)1里250m
不弥国(千戸)(築上町辺り)
↓【南】水行20日
投馬国(五万戸)(宿毛)
↓【南】水行10日又は陸行1月(旧土佐街道)
《邪馬台国》女王・卑弥呼(七万戸)
↓【東】海渡(紀伊水道)1000里(50km)1里=50m
女王国東渡海千余里復有国皆倭種 (阿波から東へ1000里渡海→奈良周辺)

帯方郡(平壌)→女王国(阿波)万二千里( 直線距離 900km)1里=75m

∴1里=70mは、概ね妥当。   

狗邪韓国(順天)は、豊臣秀吉の死後、小西行長らが朝鮮脱出の出航地でもある。

因みに、釜山は対馬海流を利用して渡った、対馬からの着岸地である。   @阿波
0683日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:26:57.49
>>672
いいよ
0684日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:27:28.12
>>667
1万2千里ピタリの数字は遠くを現す数字なのでより長い距離が文献に書かれてるからといって
1万2千里が現実的な数字という事にはならないね
それに1万2千里も中国里だとおよそ5000kmという長大な距離
それ以上に大きな距離が文献に出てきたからといってそれが実測した物とも限らない
0685日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:27:51.39
邪馬台国は日本にはなかった、入れ墨をする南国にあった
0686日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:29:21.92
>>685
魏使が当時の大和国に来た時
ちょうど入れ墨をしたチャラいアンちゃんでも見かけたのかも知れない
0687日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:32:09.42
>>665
アホ寺澤はもういよ、、何も論じてないよMCじゃねーの
0688日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:38:02.10
>>681
>いずれにせよ、あの柱の復元は発掘された状態を忠実に再現してないのは確かだ<

なぜなんだろうな 邪馬台国は横に置いといて
貴重な建物跡だと思うが、相撲部屋の鉄砲柱みたいにしちゃったんだろう
0689日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:38:43.30
このスレッドで良く話題になる、寺沢氏という人物は、何者なのだろうか。
0690日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:38:54.10
>>566
>当時の技術では離れた距離を正確に測るのは無理
昔の地図見れば分かる通り、形は概ね合っていても距離がメチャクチャ<

「余」の有無で記録し分けており、「有効数字1桁近似値計測」をしており、
「略載」と断っているんだから、
一寸千里や簡易三角測量や歩測や記里車や目測や日数測で、
大体正確な距離が計測記録されているから、「距離がメチャクチャ」ではない。

>しかし、この当時から太陽が東からのぼり、西に沈むことはわかっていた
したがって方角を大きく間違えることはない <

これはOK。
0691日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:40:38.20
そろそろ、お互いの真実の実力がはっきりとする時間帯になってきたな。
0692日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:42:37.38
>>1
マキムクの建物Bは何だと思う?柱穴も整列してないが。
0693日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:43:13.42
相撲部屋ではないのかな。
0694日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:44:06.54
勝つ〇〇〇〇〇〇〇〇
0695日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:45:05.24
>>567
>九州説はワンチ−ムがとても嫌いな一人一説小倭国<

大和説は、「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しをし、
大和は九州倭国の「東征毛人五十五國」の中の旧小国の附庸國である事を無視し、
旧小国で附庸國である事がとても嫌いな、尊大な皇国史観・・・・アホ詐欺師国。
0696日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:48:12.64
むしゃくしゃするのでは、ないのかな。
0697日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:49:09.00
>>568
>>纏向説論者は大型建物が一棟しかないのに、<

>証拠は? 証拠も無いのに中傷にいそしむのが九州説の醜さだな<

纏向には大型建物が1つしか見つかっていないのに、
何でも「証拠は?」と言って、その尻から即座に「証拠も無い」と断定して、
中傷にいそしむのが大和説の醜さだな
0698日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:50:01.54
邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が全く無いのだったね。
0699日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:51:41.04
>>689
寺澤は地方公務員
桜井市立巻向学研究センター所長=課長代理ぐらいかな
巻向が出ると顔を出す程度 
スレ主が巻向王都説だから話題に出るだけの人物
有名な考古学者では無いし、有名大学の教授でも無いが
石野のパシリだった。著名な発掘調査の重要人物でも無いよ
0700日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:52:19.08
200回程度の発掘調査でも、証拠を発見出来なかったのだね。
0701日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:53:28.19
 @阿波
最近の投稿は?????
0702日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:54:11.60
桜井市立巻向学研究センターというセンターは、邪馬台国が畿内にあったという仮説を発表したのだろうか。
0703日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:55:56.08
今は、むしゃくしゃするが、また、連続で勝利すれば良いよ。
0704日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:57:09.56
>>569
>>したがって方角を大きく間違えることはない<

>なら、なぜ伊都国は末盧国の東南になってるの?<

伊都国は末盧國からも途中からも見えておらず、
方向が計測出来ないから記録していないのであり、
「東南」は、先頭に書かれた文言であるから、
末盧國からの出発時点での出発方向の説明であり、
伊都国方向ではなく、だからこの類スレ主らの大和説者は、
伊都国の方向が分かっていた、かのような嘘つき騙しをしていた、
という事になるの。
0705日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:00:08.10
桜井の微高地では、鉄は溶け流されないのだったね。
0706日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:00:41.72
>>660
初心者?
ネットでも調べられるよ。
興味があれば、これ読むといいよ、初心者でもわかり易いよ

鉄から読む日本の歴史   窪田 蔵郎 (著)

鉄の古代史―弥生時代   奥野 正男 (著)
0707日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:01:56.80
桜井市立巻向学研究センターというセンターは、アリーナよりも有益なセンターなのだろうか。
0708日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:05:54.03
>>704
だんだん論旨が泳いできてるようだな。支離滅裂の気配ありだ。
0709日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:08:10.36
>>679
>邪馬台国畿内説を完全に叩き潰せば良いね。<

もう死んでるよ 巻向の功罪はひどい 畿内説に止めをさした
0710日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:08:42.67
桜井市立巻向学研究センターというセンターは、アリーナよりも有益なセンターなのだろうか

キナイセツ互助会にとっては、なくてはならぬセンターなのです、、、、、
0711日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:12:28.61
ま、コナン以来、100年続いた畿内説に、
自らトドメを刺したようだから、神の思し召しだったんじゃないの。
0712日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:18:57.07
>>680
正論です

普通の人に限らず良識ある学者は巻向は論外です。
畿内説互助会を形成してる一部の輩をだけです。
巻向を前面に出す必要は吉野ヶ里が起爆剤です。吉野ヶ里が卑弥呼王都とは思いませんが。
巻向より都市機能が高い遺跡です。
関西の大学の考古学授業で邪馬台国はそんなにピックアップされていません。
0713日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:26:35.29
>>706
畿内で見つかっている鉄器

○ホケノ山 畿内 3世紀中葉
鉄鏃 約60本
素環頭大刀 1口
鉄製刀剣類 10口

○椿井大塚山古墳 畿内 3世後葉
鉄刀7本以上、鉄剣十数本以上、鉄矛7本以上、鉄鏃約200本、
銅鏃17本、鉄製甲冑1領、鉄鎌3本、鉄斧10個、鉄刀17本、
鉄製ヤリカンナ7本以上、鉄錐8本以上、鉄ノミ3本以上、
鉄銛十数本、鉄ヤス数本、鉄製釣針1本
その他鉄製冠ではないかと疑われる鉄製品

○黒塚古墳 3世紀後半
刀剣類27口以上、鉄鏃170本以上、小札、U字形鉄製品
0714日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:29:16.10
>>684
あんた倭人伝では1万2千里より遠い国〃が記述されてるのですよ。

其南有狗奴國 
此女王境界所盡
女王國東 渡海千餘里 復有國皆倭種
0715日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:29:43.19
>>570
>倭は会稽東冶の東あたり 「混一疆理歴代国都之図」・・・
+
日本書記
崇神65年「任那者去筑紫国二千余里北阻海以在鶏林之西南」
任那と筑紫の距離は2千余里
だいたい合ってるだろ。<

魏志倭人伝は「 会稽東治之東」であって、「会稽東冶の東」ではないから、
この男も嘘つき騙しであり、×。
0716日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:34:55.96
つまり、巻向で発見された鉄器は、全て、4世紀以降の物体なのだな。
0717日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:35:16.96
>>572
>現実と合ってないんだから 情報が間違ってるってことだ <

大和説者が、「南→東」などの嘘つき騙しなどの、「
史料事実や史料実態を否定曲解する嘘つき騙しをしたんだから、
史料事実や史料実態の現実と合わなくなったのであり、
大和説者の情報が間違っている、って事だ。
0718日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:38:03.51
>>672
>マキムクの土壌(比較論で)は鉄が溶けやすいという科学的根拠は無いで
確定したでいいのだよね<

たぶんOK 鉄が溶け易い土壌の解説が巻向支持者に無いから
0719日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:38:58.82
>>574
「南→東」などの嘘つき騙しのように、
しばし大和説者が史料事実や史料実態の否定曲解の嘘つき騙しをし、
大和説者にてっぴどく反論され、呟きがスレ流し始めるパターン
0720日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:40:38.73
>>713
他説と比較する必要がありますね
文献は多数ありますよ
0721日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:41:58.75
キウスが酷い妄想を垂れ流してるな
0722日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:42:12.67
>>687
>アホ寺澤はもういよ、、何も論じてないよMCじゃねーの<

なにか問題でもあるの
0723日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:43:16.86
ホケノ山古墳という古墳に埋められた死体には、4世紀以降の花が咲いた小枝が、少なくとも、2本添えられていたのだったね。
0724日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:44:25.55
>>707

知らん
税金の投入額じゃねーか
0725日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:44:31.56
>>582
>畿内説だと卑弥呼の時代はもう前方後円墳が九州にもあったんだろ? <

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
筑紫の前方後円墳は3世紀後半半ば過ぎの那珂八幡などからであるに対して、
大和の前方後円墳は、3世紀末の石塚からであり、
3世紀前半の卑弥呼の頃には、前方後円墳は、九州にも大和にもなかった。
0726日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:45:06.97
奥山氏は、毎回、妄想に満ち溢れたテンプレートを、貼り付けるのだったな。
0727日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:52:04.95
>>593
>>公式報告で建物の大きさを見ろ。<

>見たら何だ? 大型でないという根拠は?<

建物BとCとEは、竪穴式住居程度の大きさであり、「大型」にはならない。
0729日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:56:29.97
>>710
>キナイセツ互助会にとっては、なくてはならぬセンターなのです、、、、<

巻向互助会員が正解だろうな 天下り先を見つけると出世するから
地方公務員の浅知恵が巻向  中央では結構整理したのだけどね
桜井市埋蔵文化財センターと巻向学研究センターとの線引きがアヤフヤなのが物語ってるよ
小さな市で一本化すればいいのに、 なぜしないのかはわかるかな・・・銭だよ
0730日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:57:51.28
青森に、何千年も前の大型竪穴式アリーナがあったのだったね。
0731日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:58:06.07
>>595
>>じゃ、畿内銅鐸国は倭とは別の国ということで。<

>理由は? 九州説はいつも理由が、ない<

理由を書く前に、即座に、
「いつも理由が、ない」と誹謗断定する大和説人種の詐術性。
また、大和は、九州倭国の別種の旧小国であり、
「東征毛人五十五國」で征服された国の中の一国。
0732日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:58:59.30
>>654

1万2千里のさらに外側の狗奴國は中国の地理的世界観の外
0733日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:59:16.47
自演中毒キウス
0734日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:59:27.94
ワッツというチームがあったのだったね。
0735日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:00:07.24
おーーーい
おーーーい

あまりキナイコシ=奥山=>>1を論破するなよ

「つぶやき」に変身し、無駄な投稿はじめちゃうぞ・・・・・・・・・・・・・・・・
0736日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:02:59.33
>>597
>最初東南に進んだら何なんだ?
伊都国は末盧国の北東にあるよな?
つまり倭人伝の記載した方位が間違ってるんだろ?<

魏使らは、伊都国が見えないし、だから方向を記録していない。
だから、それを記録し間違っている、と叫ぶ類スレ主が、
世間の人々を騙そうとした、・・・・アホ詐欺師であった、という事になる。
0737日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:05:12.85
>>712
マキムクは物証が少ないのに,邪馬台国で騒ぎすぎだな
奈良大の酒井さんの古墳造営キャンプ地説がしっくりいくけどな
0738日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:07:36.21
>>600
>倭人伝の方位が最初に進んだ方向なら
その後どこに行ったかわからないから方位を書いてる意味がない <

「その後どこに行く」かは、当然案内人の案内通りに行くもの。
0739罵声しかできなくなったから
垢版 |
2019/12/11(水) 22:11:30.65
罵声しかできなくなったから



>>1
「つぶやき」に変身し、逃げの無駄な投稿いいよ
5ちゃんだから


>>1
「つぶやき」に変身し、逃げの無駄な投稿いいよ
5ちゃんだから

>>1
「つぶやき」に変身し、逃げの無駄な投稿いいよ
5ちゃんだから

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0740罵声しかできなくなったから
垢版 |
2019/12/11(水) 22:11:31.14
罵声しかできなくなったから



>>1
「つぶやき」に変身し、逃げの無駄な投稿いいよ
5ちゃんだから


>>1
「つぶやき」に変身し、逃げの無駄な投稿いいよ
5ちゃんだから

>>1
「つぶやき」に変身し、逃げの無駄な投稿いいよ
5ちゃんだから

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0741日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:12:49.51
>>601
>>当時実際歩いた場所はわからないが、
今の国道や高速道路のように直線に近い形で道が整備されていたことはあり得ない<

>つまり、倭人伝に書かれた方角は間違ってましたって F.A.?<

倭人伝には「途中の方向」は書かれておらず、途中は案内人に従って進んだだけであり、
「東南」は末盧國からの出発時点での出発方向であって、伊都国方向ではなかった、
という事がFA。
0742日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:15:16.63
>>603
論破された大和説が、「南→東」などの嘘つき騙しがバレた時のように、
またヤケになり始めた
0743日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:18:49.84
>>720
考古発掘資料の何を他と比較するの
他説だとホケノ山から何も出てない事になってたりするの?
それは単なる嘘だろ
0744日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:19:43.28
>>606
>その、方位がアテにならんという話なんだがな <

普通の成人人類は、「東西南北」の方向は間違えないし、
それは全成人人類や「中国人学者」や「日本の過半数である九州説者」の常識でもある、
という話なんだがな。
0745日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:20:15.62
アリーナでは、闘いだけではなく、踊りの会や、音楽会や、講演会ができるので、何千年も前から、アリーナが建築されたのではないのかな。
0746日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:21:00.75
桜井市立巻向学研究センターというセンターは、アリーナよりも有益なセンターなのだろうか。
0747日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:23:02.69
>>714
大月氏が1万6千里とされていたから
それに対抗するために邪馬台国までの1万2千里に
陳寿が皇帝の先祖の功績を高めるために4千里付け足したのさ
魏と邪馬台国が国交を結んだのは陳寿の時代の晋皇帝先祖の功績
一方大月氏と国交を結んだのは晋皇帝の先祖の政治的ライバルだったから
0748日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:23:08.64
>>609
大和説者は、その精神構造的に、
正常な日本国民とも、中国人学者とも、普通の成人人類全体とも、相容れない
0749日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:23:40.02
巻向の掘立小屋群は、アリーナではないな。
0750日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:24:02.61
750
0751日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:27:42.60
>>690
「南→東」などの嘘つき騙しの精神構造を持ち、
「国民の7割」や「中国人学者」らや「普通の成人の全人類」と合うやつなんて
居ないだろ
0752日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:34:39.15
>>613
九州の公的学者も関東の公的学者も、殆どが、
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの大和説。
また「畿内」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言。
大和説学者は、
嘘つき騙しの・・・・アホ詐欺師的人種であり、
成人人類や過半数の日本人や中国人学者らの、
人類の常識的な学問を拒絶する
0753日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:40:41.79
>>614
既にこのスレの中での膨大な議論で、根拠など数え切れない位書かれて来たのであり、
それを、
「お前の主張の根拠を言え」 と、言われて黙り込んだら
お前は根拠のない主張をしてたのが明るみに出て お前は論破されたことが確定する
という男は、
「根拠が数え切れない位書かれた」事をこっそり逃避隠蔽している事になり、
お前は根拠のない主張をしてたのが明るみに出て お前は論破されたことが確定する。
0754日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:44:17.07
>>615
論破したという証拠は、
もちろん「既にこのスレの中での膨大な議論で根拠など数え切れない位書かれて来た」
という事を隠蔽逃避し沈黙したことだ
0755日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:47:45.27
>>622
>倭人伝の方位はかなり雑ってコトだよねら <

いや、東西南北位程度の区別はかなり合っている、ってコトだよね。
0756日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:58:37.67
>>645
>ごく単純に邪馬台国は大和国だった<

ごく単純に、「邪馬台国」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
大和説は「南≠東」などに拠っても、×。

>3世紀卑弥呼の時代の前方後円墳があって魏の鏡三角縁神獣鏡が多数見つかる<

卑弥呼の墓は「冢」であって前方後円墳ではなく、
大和の前方後円墳は庄内1の石塚などが最初であるから3世紀末であり、
大和の△は、4世紀以後であり、当然卑弥呼や明帝には全く関係がなく、×。
0757日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:02:32.95
>>649
>帯方から邪馬台国まで1万2千里は遠い世界の果てを表現している架空の数字<

魏使らは、
「余」の有無で記録し分けたり、
「有効数字1桁程度の近似値」に記録して報告したり、
「自女王國以北、其戸數道里可得略載」として「略載」した事も記録しており、
きちんと、計測してあった、という事が伺われる。
0758日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:11:19.55
>>653
>区間によっては一里200mになったり
妥当じゃない箇所がたくさんある <

この男(おそらく類スレ主)は、奴國の比定は、
伊都国から「東南至奴國百里」なら日向峠の西麓の平野部〜早良平野部になる、
という事を無視して、那珂付近にしており、
そのために「一里200m」という距離計算になっただけの、嘘つき騙しのインチキ計算であり、
だから根拠にならず、×。
0759日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:21:08.27
>>660
>鉄器は畿内では古墳3基だけで800点くらい出ているが <

3世紀末〜4世紀のホケノ以後であり、卑弥呼の時代とは全くかけ離れており、
鉄鏃で征服に勝利した東征毛人五十五國の将軍らの墓。

>九州は弥生時代通じて1100点とかだろ<

九州の鉄鏃は、
自昔からの「東征毛人五十五國」や「渡平海北九十五國」」の征服軍に使用され、
九州から減ってしまった。

>単純に鉄器の数で見るなら邪馬台国は畿内 <

単純に見れば、「邪馬台国」も「畿内」も存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから×であり、
「南≠東」に拠って大和説は×。
0760日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:27:47.31
>>718
賛成。
0761日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:48:28.68
>>758
>伊都国から「東南至奴國百里」なら日向峠の西麓の平野部〜早良平野部になる、
>という事を無視して、那珂付近にしており、

あんた、それ循環論法だよ
0762日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:59:54.16
>>667
>>帯方から邪馬台国まで1万2千里は遠い世界の果てを表現している架空の数字<

>この説古いよ。中国の古文書で1万2千里以上の里数が記述されてるから<

成程。
0763日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:13:12.34
>>675
>卑弥呼は239年に魏に使いを送った <

魏に使いを送ったのは景初二年だから、この男は嘘吐き騙しであり、×。

>三角縁神獣鏡には景初三年(239年)と魏の年号が入っている <

鏡径が23cmのかなり大来鏡であるから、明帝鏡にならず、
陳氏は、渡来の呉楽浪鏡師ら一人になる。

>魏志倭人伝の記述によるなら三角縁神獣鏡と卑弥呼の時代は一致<

呉系楽浪鏡師らは、魏の楽浪帯方攻撃の前に列島に逃避して来た事になるから、
一致しただけ。
0764日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:21:42.53
>>677
>むしろ一里80メートルに該当しているのがせいぜい1ヶ所程度
あとは40mとか100mとかだろ <

有効数字1桁の近似値概数であるから、ある程度の差異は発生するもの。
大体、60〜90mの範囲内で、75mに近い距離。
秦の始皇帝の長里の434m位になるのは、5〜6倍も違う事になり、×。
0765日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:26:06.84
>>678
>邪馬台国は入れ墨をする南国にあったので、
今の日本は倭の5王から始まったと思いませんか<

不彌國や邪馬壹國女王之所都で萬二千余里がほぼ終わってしまうので、×。
邪馬台国なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるから×であるし、
思いません。
0766日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:37:55.80
>>684
>1万2千里ピタリの数字は遠くを現す数字なのでより長い距離が文献に書かれてるからといって
1万2千里が現実的な数字という事にはならないね
それに1万2千里も中国里だとおよそ5000kmという長大な距離
それ以上に大きな距離が文献に出てきたからといってそれが実測した物とも限らない <

殷代?であったかに、皇帝が部下に「陸地の東西距離を歩測せよ」と命じ、
部下が実際に歩測して五億歩(短歩?)だった、と報告した記載があり、
中国ではすでに、萬二千余里以上の距離の計測が可能であった。
0767日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:42:08.25
>>685
>邪馬台国は日本にはなかった、入れ墨をする南国にあった<

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるし、
不彌國や邪馬壹國女王之所都で萬二千余里がほぼ終わっているから、
女王國は北部九州にあったのであり、「入れ墨をする南国」は×。
0768日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:56:45.72
>>756
ならなになに「冢」と名のついた古墳が卑弥呼の墓だな
そんな名前の古墳は国内にないけど
そして九州が卑弥呼の墓と猿のごとくに連呼する
祇園山古墳は卑弥呼の墓じゃなくていいんだな

>>757
きちんと計測したなら逆に余なんてつけないだろ
余とついているのは適当だったか測ってすらない証拠
0769日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:56:57.13
>>758
>>682で阿波が倭人伝の距離一覧書いてるぞ
一里最短50mで最長250m
そもそも魏の里は1里約430mくらい
正確な計測など全然行われていないな

>>763
複数の史書に卑弥呼が魏に使いを送ったのは景初三年とある
景初二年になっているのは三世紀の原本が失われて11世紀に復刻された魏志倭人伝から

>>764
邪馬台国は会稽東治の東で沖縄とかの辺りと魏志倭人伝に書かれているから
それで計測すると邪馬台国までの距離帯方より南1万2千里は1里140mほど
ぜんぜん1里60〜90mにはならない
0770日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:03:30.79
>>766
別に10億歩だったとしても
1万2千里は淮南子に出てくる東西南北の世界の果てを表わす概念的な数字に変わりなし
0771日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 01:33:15.46
中国も17世紀の初までは四角く平たい大地と考えてたからな
実際の地理とは違う
0772日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 04:35:35.18
>>727
>建物BとCとEは、竪穴式住居程度の大きさであり、「大型」にはならない

そんなこと、あなたの一存で決めても意味ないでしょ
俺様の感性に合わないから畿内説は詐欺だと叫んでも世間に通用するわけもない
0773日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 05:34:03.65
>>772
まず、あんたの大型の定義を述べないといけないよ
0774日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:13:13.36
>>773
定義などと御大層なものは要らないな
言葉は、普通そう使われていればそれでいい
纒向遺跡と伊勢遺跡の関係はよく取り沙汰されてきた
そして滋賀県や守山市の発掘調査関係者は伊勢遺跡の延床40平米くらいの建物を以前からずっと「大型建物」と呼んできた
だから奈良や滋賀の報告書をいつも読んでただろう奥山が、BとDが大型にあたると考えて極く自然に「大型建物群」と呼ぶのは自然な話だ

奥山は弱腰っていうか、ご無体なクレームが付くと小手先で回避しようとする性癖があるようだ
それはお品のいい連中と付き合ってきた人の限界なんだよ
他人の足を踏んだとき自然に「ごめんなさい」と言う人種には
「謝ったということは過失と認めた。不可抗力でないと認めた。賠償請求できる」と考える人種を理解できないってこと
0775日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:14:24.95
>>774
「CとDが大型にあたる」な
0776日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:24:29.99
>>713
>畿内で見つかっている鉄器・・・<

畿内なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるし、
ホケノは3世紀末〜4世紀であり、椿井大塚山と黒塚は4世紀ですから、
この男(類スレ主)は嘘吐き騙しの・・・・詐欺師です。
0777日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:27:43.52
>>719の訂正
「南→東」などの嘘つき騙しのように、
しばし大和説者が史料事実や史料実態の否定曲解の嘘つき騙しをし、
九州説者にてっぴどく反論され、
呟きがスレ流し始めるパターン
0778日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:43:36.87
>>743
>考古発掘資料の何を他と比較するの
他説だとホケノ山から何も出てない事になってたりするの?
それは単なる嘘だろ<

発掘の事実の報告は構わないが、
その事実に関する「解釈や編年」などの推定の報告に、非常に問題があるの。
0779日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:58:34.07
>>747
>大月氏が1万6千里とされていたから
それに対抗するために邪馬台国までの1万2千里に
陳寿が皇帝の先祖の功績を高めるために4千里付け足したのさ
魏と邪馬台国が国交を結んだのは陳寿の時代の晋皇帝先祖の功績
一方大月氏と国交を結んだのは晋皇帝の先祖の政治的ライバルだったから<

ダメだよ。
魏の役人たちは、裸國や黒歯國の存在を記録してしまっているし、
西もパルチアやローマ帝国の記録もあるから、
萬二千余里になっておらず、逆に「萬二千余里を否定する報告」になっている。
0780日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:09:51.49
>>761
>>伊都国から「東南至奴國百里」なら日向峠の西麓の平野部〜早良平野部になる、
という事を無視して、那珂付近にしており、<

>あんた、それ循環論法だよ <

いや、史料事実や史料実態からの帰納的確率的な推論だよ。
そして那珂付近に比定するのは、
方向も里数の合わず、結論先にありきの循環論法であり、インチキ詐欺なんだよ。
0781日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:12:38.99
>>763の訂正
>三角縁神獣鏡には景初三年(239年)と魏の年号が入っている <

鏡径が23cmのかなり大型鏡であるから、明帝鏡にならず、
また陳氏は、渡来の呉楽浪鏡師ら一人になる。
0782日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:55:12.82
>>677

だから平均が80メートルなんだよ。
0783日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:55:57.16
>>678
>邪馬台国は入れ墨をする南国にあったので、今の日本は倭の5王から始まったと思いませんか

思いません。
その前の卑弥呼も、その前の帥升も倭王です。
0784日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:58:05.04
>>680
>確かになにも知らない頃は巻向が邪馬台国ならいいなと思ったことはある

同意。
何も知らない頃は奈良京都が日本の故地だと思っていたし、宮崎に天孫降臨とか意味不明だった。
福岡が倭国と知って、考古学と付き合わせて納得がいった。
少なくとも邪馬台国の時代は福岡が倭国だ。
0785日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:38:19.94
本州には、倭人に類する倭種も住んではいたが、
倭国と自称し、及び他称されていたのは九州島の範囲であった。
ここのところをあやふやにして、日本列島全体が倭国であったかのような認識は雲の中の迷路をさまようようなものだ。

そのさまよえる老ヒツジの典型がふるびたであり、卑典であり、石寺橋ノ奥であった。
倭の五王はどこにいたのか、そして其の倭とはどの範囲であったのか・・・、
此れを正しく認識できれば、答えは自ずから湧いて出てくる。
0786日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:44:15.35
>>784
>少なくとも邪馬台国の時代は福岡が倭国だ。

いくら言い張っても、碌な弥生集落遺跡や資源の無い九州に、「邪馬臺国」など興る訳がない。  なにを考えているんだか。   @阿波
0787日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:12:43.85
>>541
難升米こそ、卑弥呼が「親魏倭王」号を獲得できたキーマンだったのかもしれんな…
0788日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:23:19.16
>>787
金銀錯嵌珠龍文鉄鏡を贈られたダンワラ古墳の被葬者は難升米なのか?!
と思ったら、明後日12月14日(土)太宰府にある九州国立博物館で、金銀錯嵌珠龍文鉄鏡の講演会(曹操高陵の発掘責任者&鏡専門の九大准教授)やるみたいだyo!
https://www.kyuhaku.jp/event/event-190731.html#event02
0789日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:25:29.19
>>787
難升米は、古事記では難斗米だったとされているそうな
当時大陸で流行し、曹操の庇護も受けていた道教の一種に五斗米道というのがあった。
本来の名は古事記の通りの難斗米で、中国語を話し、鬼道の卑弥呼の振付師役だったのかもしれぬ。

難斗米は、ナートミーと読める。
後世のナカトミ・中臣に通じ、ご承知の通り藤原の祖ともいわれているわけだ。
0790日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:28:14.41
三国志の英雄・曹操の遺品と同じものが、なんで大分県日田市のダンワラ古墳から出土したんだ???
0791日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:37:49.83
歴史をやろうとする者は、「太宰府」という言葉にもっと敏感であるべきなんだがなw
0792日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:10:04.25
>>768
>ならなになに「冢」と名のついた古墳が卑弥呼の墓だな
そんな名前の古墳は国内にないけど
そして九州が卑弥呼の墓と猿のごとくに連呼する
祇園山古墳は卑弥呼の墓じゃなくていいんだな<

祇園山は、不定形の基台の上に「四隅円弧の四角錐体台」がある形態であり、
(墳状とは言えず)「尖り」状であるから「冢」にピッタリであり、
墳裾に(複数埋葬を含む)62個の陪葬墓があって「jun葬者奴婢百餘人」を満たし得、
全体が25〜30mであるから「徑百餘歩」にも合っており、
時期も庄内や須恵器や筑紫の△が出て3世紀中頃で全く問題がなく、
今のところ、列島で唯一の「卑弥呼の墓」にピッタリの墓である。
0793日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:16:23.09
祇園山古墳の甕棺墓に収められていた66体が殉葬者と判った理由が、互いの胸を刺し合っていたかららしい。
なんか怖いね。。。orz
0794日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:20:51.01
>>768
>きちんと計測したなら逆に余なんてつけないだろ
余とついているのは適当だったか測ってすらない証拠<

ダメだ。
記載されている「里数」には、
「余」が付いている里数と、「余」が付けていない里数記載との、
きちんとした書き分けがあり、
「適当」であったんなら、全部に「余」を付けるか、
全部に「余」を付けないか、になる筈であり、
だから、逆に、「書き分け」があった、という事は、
「余」を付けた里数は近似をした、という事の証拠であり、
「余」を付けなかった里数は、近似計測値そのものであった、という事の証拠になる。
0795日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:23:20.28
祇園山古墳は北西部墳丘裾が九州自動車道の建設に伴って削られた。
今でも地下に残り34体の殉葬者が埋まっているかも。祟りませんように。
0796日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:28:28.34
>>193
安本美典先生を囲む「卑弥呼会」のお姉さま、おはようございます!!!
0797日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:28:32.69
>>769
>阿波が倭人伝の距離一覧書いてるぞ 一里最短50mで最長250m
そもそも魏の里は1里約430mくらい 正確な計測など全然行われていないな <

阿波は、黒潮に乗ったり、黒潮に逆行したりする「人類の常識」外れの、
「先に阿波ありき」という結論先にありきの循環論法をしており、
九州倭國の「正北抵新羅」や「東征毛人五十五國」などを完全に隠蔽した論をなど立てており、
少し、精神的な異常性が見えているから、原則として相手にしていない。
0798日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:36:19.02
>>794
>記載されている「里数」には、
>「余」が付いている里数と、「余」が付けていない里数記載との、
>きちんとした書き分けがあり、
>「適当」であったんなら、全部に「余」を付けるか、
>全部に「余」を付けないか、になる筈であり、

思い込み

適当だからこそ
付けたり、付けなかったり
だった可能性をぼんやり無視してるだけ
0799日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:38:51.58
>>769
>複数の史書に卑弥呼が魏に使いを送ったのは景初三年とある<

後代史書の「自己解釈に拠る書き換え」の多い史書は、半分×書であり、
前史書の記載の直接的根拠にならない。

>景初二年になっているのは三世紀の原本が失われて11世紀に復刻された魏志倭人伝から<

通典ははっきり「魏明帝景初二年」と書いているし、
宋明清代の校勘において、「景初二年」に対しての校勘が一切なかった、という事は、
版本もその底本写本も、更にその写本群も全て「景初二年」であった、という事を示すもの。
0800日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:43:13.09
>>769
>邪馬台国は会稽東治の東で沖縄とかの辺りと魏志倭人伝に書かれているから
それで計測すると邪馬台国までの距離帯方より南1万2千里は1里140mほど
ぜんぜん1里60〜90mにはならない<

魏志倭人伝には「邪馬台国」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
会稽東治之東は、ほぼ九州島付近になって、「沖縄とかの辺り」にはならないから、
この男の話は、×。
0801日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 10:58:18.80
また、古いレコードが回っているようだな

そうやって老いぼれて死んでゆくのさ、古墳じゃなくて、今は火葬場でボン!だ。
うんにゃ、レコードとかは棺桶には入れてはイカンらしい、埋め立てゴミか可燃物か、、。
0803日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:06:31.79
>>800
>会稽東治之東は、ほぼ九州島付近

その通り、そして。。。
>>3
>>119
0804日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:16:48.08
>>774
20平方メートルで大型建物と言うあんた
どんな家に住んでるの?
0805日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:18:10.86
>>770
>1万2千里は淮南子に出てくる東西南北の世界の果てを表わす概念的な数字に変わりなし<

淮南子は、「類一寸千里の法」を記載しており、
西域〜ローマ方面は判らないが、
東方や南方は、一寸千里での計測データを、既に知っていた可能性がある。
0806日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:18:58.45
祇園山古墳は4世紀初の百済系墳形の集団墓
箱式石棺は日本全国にも朝鮮半島にも広く分布するが
墳丘規模が小さく副葬品が貧弱であることから
下位の首長や首長よりも下位の人々の墓とされている
0807日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 11:38:50.08
>>775
>「CとDが大型にあたる」な<

まあ、ダメだな。
伊勢遺跡もCも、どちらも、
竪穴式住居程度であれば、せいぜい「中型」とでも言うべきだな。
0808日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:29:09.27
邪馬台国畿内説が完全に破綻し、朝鮮民族の民族運動が完全に失敗し、朝鮮民族の奥山氏が貼り続けてきた、邪馬台国畿内説を宣伝するためのテンプレートが、完全に論破されたので、
スレッドが寂れてしまっているな。
0809日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:32:02.32
小枝と畿内馬具、、、
宇宙線の観測、、、
phと鉄の関係性、、、
文学の非科学性、、、
0810日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:32:15.73
810
0811日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:32:50.50
おい、奥山氏、はっけよい。
0812日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:41:29.17
畿内説の言う3世紀は300年ぐらいの幅があるからなあ
0813日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 14:59:17.77
畿内説の年代は学者の推定年代
九州説の年代はど素人の願望年代
0814日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:01:35.86
 絶対に根拠を言わない
 垂れ流し九州説

 それは妄想
0816日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:17:32.92
箸墓もホケノ山も4世紀で確定だろうな
0817日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:26:16.65
>>815
畿内説が選んだ年代の確率12.5%というのが畿内説の支持率になりそうだねえ
0818日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:27:13.57
あっ、15.2%だったね
あまり変わらないけど
0819日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:31:33.87
畿内説終わったなw
0820日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:42:06.91
>>815

『説得の心理戦略』『説得の科学』などの著作の心理学者が作ったグラフかな
九州説は民族的に資料元を明確にしないで無断使用するな
0822日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:33:41.98
あれは10年くらい前だったかな。
伊作が取り仕切っていた九州スレから飛び出して、畿内スレをおっ立てた者がいた。

そこまでは良かったのだが、以来542スレで、叩かれ寂れて閑古鳥のありさまになった訳だ。
当時の伊作は、前人未到の佐賀ルート説を唱えだして格別の勢いがあった。
それを嫌い、神武東征にあやかろうとして大失敗したってわけだ・・・、

0823日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:34:49.88
卑弥呼の一族って現代の日本にいるのかな?
いたら言い伝えとかあるのだろうか?
0824日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:36:49.05
箸墓古墳だけではないぞw
漏れなくホケノ山古墳もバイアス編年だなw
https://i.imgur.com/pEXMJYL.png
畿内説いわく、ホケノ派3世紀前半の古墳であるニダ!
0826日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 16:56:23.46
>>824

小枝なんか副葬せん
0827日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:03:45.63
>>823
>卑弥呼の一族って現代の日本にいるのかな?

だからそれが、「忌部一族」  だと、何度言えばw   @阿波
0828日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:06:06.88
>>826
中国人や半島人は、小枝なんか副葬しないのだろうが
倭国の倭人や畿内の倭種は、好んで満開の桜の小枝を棺に添えたのさ、だから桜井の名前が付いたのだろうよ。
0829日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:14:55.96
>>766
>中国ではすでに、萬二千余里以上の距離の計測が可能であった

とは言うものの、波頭萬里というように萬里が遠いところの意味で用いられているのも事実。
なので、萬二千余里が萬里よりもさらに遠いところの意味であってもおかしくないな。
0830日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:29:52.84
>>828

作り話はいらん
0831日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:33:09.01
>>828
縄文人が犬を埋葬していた話を思い出した
たくさんの菜の花を添えて埋葬していたらしい
0832日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:33:58.44
>>83
大和説学者の年代は、
存在もしなかった畿内とか邪馬台国とかの嘘つき騙しや、
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの、
・・・・アホ詐欺師学者の捏造造作年代
九州説の年代は、史料事実や史料実態からの、帰納的高確率的な推定年代
0833日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:36:52.65
>>814
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの根拠を、絶対に言わず、
その他でも、嘘つき騙しの垂れ流しのの大和説
0834日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:43:32.97
不細工なのがいるな

古代エジプトの王であり、金銀宝飾に囲まれて眠りについたあのツタンカーメンの石棺の上にも、
野の花であるヤグルマギクの花束が添えられていたというではないか。
発掘者は、これほど美しい副葬品はこれまで見たことがないと感嘆の声を上げたそうだ。
古今東西、墓とはそういうものだ。
そこには人の心も副葬されているのだ。
0835日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:46:46.16
>>828

北部九州の南シナ海系甕棺墓では頭部がない人骨や頭蓋顔面を変形させた人骨が出ている
日本の他地域にはない
イラクのシャニダール洞窟のネアンデルタール人も頭蓋変形が確認されているが
BMG洞窟ではネアンデルタール人の食人の痕跡が見つかっている
遺体を食する習慣があったパプアニューギニアにはクールー病という風土病があった
0837日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:49:40.41
>>834

ツタンカーメンの石棺ではなくて
まず、九州の墓から出た花束を示すのがよかろう
0838日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:51:10.64
>>836

北部九州と同じ甕棺からな
0839日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:51:22.09
狗奴国には邪馬台国の卑弥呼とは宗派が異なるシャーマンが居たんだろう。
0840日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:55:29.98
>>838
熊本の松坂古墳や前原長溝古墳だろ
何言ってんだ?
0841日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:57:56.94
畿内説は九州について何も調べずに勝手な妄想を巡らしてるだけだから
0842日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 17:59:52.36
>>840

九州でも東部にも南部にも拡がらない北部九州と同じ甕棺墓だろ
0843日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:03:52.78
畿内人は真実という心をなくしてしまったのではないかな。

ホケノから出た小枝は、DNA鑑定の結果、古代人によって手向けられた満開の桜の小枝であることが判明しました・・・、
と正直にいえば、
年間数10万人もの人々が見学の行列をなしたであろうし、
おそらくは、天皇皇后両陛下の行幸や皇族方の訪問も絶えることがなかったであろう。
幽かなメンツにこだわり、二千年に一度のチャンスを無にしてしまったのだよ、、。
0845日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:08:42.80
>>844

九州の考古はお前より詳しいよ
0846日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:11:20.57
>>843

九州の墓の花束見つけてこいよ
0848日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 18:49:45.60
畿内説は胡散臭いから5chで拡散するぐらいしかないのか
0849日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:02:00.85
>>776
ホケノ山は埋葬されている木棺の炭素年代測定と
副葬品の年代で3世紀中葉と結論が出ているぞ
都合が悪いから畿内の古墳を4世紀にしたがる九州説
また畿内の古墳が4世紀だとしても
それより貧弱な古墳しかない九州を邪馬台国とするのは非合理的

>>778
解釈や編年に問題があるのは九州説
脊髄反射で畿内のものは科学的事実に反してまで何でもかんでも4世紀にしたがるから
それゆえに九州説に対しても矛盾が生じてただの思いつきの言いがかりという事が露呈

>>779
住民が裸の国はまだしも歯の黒い人種が住む国は実在するのだろうか
裸国や歯黒国は山海経などに書かれている東の国にあるという想像上の存在である事がはっきりしている
0850日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:09:05.29
>>823
>卑弥呼の一族って現代の日本にいるのかな? いたら言い伝えとかあるのだろうか? <

卑弥呼は、呉王夫差の後裔としての松野氏姫氏系図に載っており、
それには、倭の五王が載っており、
倭王武の次の「倭國王哲」で王位が終わっていて、王位は阿毎氏の磐井に移ったようであり、
筑紫にいた欽明や推古の時には「評督」の地位を貰っており、
その後新撰姓氏録に呉王夫差の後裔として「松野連」の記録があり、
そして、系図はずっと続いていたらしく、
関ケ原で西軍の宇喜多家に仕えて敗戦して、逃亡生活になったらしく、
系図では江戸初期の人物名で途絶えていて、
江戸末期に鈴木真年(後の東大教授)氏が見いだされて、筆写され、
国会図書館と静嘉堂に残されている。

そして、現在でも、熊本県には「松野」姓の方がおられ、
代議士だった松野頼三?氏と、
増田明美と同じ頃の女子マラソンの松野という子もいた。
0851日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:12:39.70
>>781
大型だから明帝鏡にならないというのは根拠がない
15cmくらいの鏡を作って送ったと魏志倭人伝には書いてないから
逆に全唐文などに魏は倭にそれまでにない形式の鏡を送り…と出てくるので
魏の一般的な形式にはあまり見られないと言われる三角縁神獣鏡こそ
魏が卑弥呼に送った鏡の証拠であるとする事もできる

>>782
例えばメートル法の地図上で
実測したら1kmが700mだったり11¥200mになってたりしたらどうだ?
計測が不正確な証拠で平均すれば1kmというのは何の言い訳にもならない

>>792
祇園山は祇園山古墳なので冢じゃなくて卑弥呼の墓じゃなし

>>794
正確に測ったのなら例えば143mを100mほどと記すだろうか
魏志倭人伝に出てくる里数はだいたい500里刻みであり
それに余がついた所で距離を正確に表わしていると言えるのだろうか
0852日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:20:32.52
>>797
九州説も九州が邪馬台国の結論先にありきで
史料や考古発掘物で都合の悪いものは全て科学調査結果に反する主張をしているではないか
そしてそもそも魏志倭人伝は邪馬台国は会稽東治の東の現在でいう福建省福州市の東
沖縄か台湾の辺りと記されている
畿内説はそれを踏まえて考古発掘物と魏志倭人伝などの史料と合致しているものを検討し
邪馬台国は畿内の旧大和国でほぼ確定と結論づけている

>>799
魏志倭人伝を直接引用して書かれた
梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧の倭人伝には
卑弥呼が魏に使いを送ったのは景初三年と書いてある

>>800
会稽東治の東は現在でいう福建省福州市の東であり
その位置は沖縄か台湾になる
0853日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:28:16.62
>>805
類一寸千里の法とな何かな
類メートル法というのが存在しないように
似たようで微妙に違う尺度を想定するのはそれが存在してないから
こういうものであると確たる物証を出せない証拠

>>834
ホケノ山は天井が後世に崩落しているのだよ
天井が無事だったら小枝も添え物というのに説得力もあったろうけど
天井が崩落しちゃっているから混入物という意見を否定できなくなり
炭素年代測定では4世紀中ごろと出たからその頃にホケノ山は天井の崩落があったと
天井崩落の年代特定物として利用される
0854日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:33:26.41
副葬された花小枝の発見者・同定関係者には、
考古学会賞とか大勲章とかの数々の栄誉が授与され、その名も永遠の歴史に留められたことであろう。
しかし、その歴史的大チャンスも、些細なメンツにこだわって自ら潰してしまったわけだ。
愚かなり・・・。
0855日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:35:30.78
>>852
>九州説も九州が邪馬台国の結論先にありきで

それは違うな。
自分も昔は畿内説みたいなものだった。
しかしそれは根拠のない思い込みだと気がついたよ。
0856日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:45:07.02
>>855
じゃ邪馬台国が九州だったという根拠は?
邪馬台国は九州だから1万2千里は短里だったというのは循環論法だからな
0857日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:48:51.33
魏志倭人伝に邪馬台国の位置は会稽東治の東
現在の地図で見て沖縄や台湾の辺りになるから九州説は崩壊
畿内説は卑弥呼の時代3世紀から存在する前方後円墳や
景初三年、239年と卑弥呼が魏に使いを送った年とされる年号の記銘された
三角縁神獣鏡と画文帯神獣鏡などの考古物証があり生き残る
0858日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:51:11.56
地中に建築された地下室の天井が崩落すれば、地表の上の小枝が落ち込む前に、真っ先に土石が、棺を覆い隠してしまうのだったね。
0859日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:53:06.88
夏の会稽は、上海の西の良渚なのだったね。
0860日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:53:45.75
860
0861日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:55:41.83
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝してきた奥山氏は、指数関数という関数や、2次関数という関数を、理解出来ていないのだったね。
0862日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:58:16.21
一寸千里の法と関係性がある三角関数という関数も、あったのだったね。
0863日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:58:29.64
そういうことだ、
重たい天井石・壁石が真っ先に落ち込み、次に土砂が落ち、か〜るい小枝は最後になる。
そして風雨にさらされて、十年も経てば毛げも形も失せる。

まてよ、
纒向の「石」は小枝よりも軽くて、吹けば飛ぶようなのばかりだったのかもしれぬな。
0864日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:01:21.98
重さは、関係がないが、空気抵抗比率は、小枝が高いのだったね。
0865日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:01:28.22
>>827
「忌部一族」と天皇との関係は?
0866日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:04:23.80
>>864
地表上にあった小枝ならば、葉がついていた可能性が高いので、羽根代わりになるな。
0867日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:05:38.29
>>829
>>中国ではすでに、萬二千余里以上の距離の計測が可能であった<

>とは言うものの、波頭萬里というように萬里が遠いところの意味で用いられているのも事実。
なので、萬二千余里が萬里よりもさらに遠いところの意味であってもおかしくないな。<

「萬里よりもさらに遠いところの意味」であったんなら、
「二萬里」とか「十萬里」とか書けば済む筈であり、
それを敢て「萬二千里」とか「萬二千余里」とか書いた、という事は、
「二千(余)里」というものに、何らかの計測などの実態があった、という事だな。
0868日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:07:38.38
じゃ九州説はホケノ山は土砂がないから天井は崩落してないとでも言うつもり
崩落してるから
言い訳にもならない奇妙な言いがかり
九州説もレベルが下がったものよ
0869日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:10:41.56
九州説は人離れが激しくて残された者は高齢化が進み
認知症の症状が表れ始めているのではないだろうか
0870日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:11:11.00
>>865
践祚大嘗祭における、最重要必需品「麁布」調進!   @阿波
0871日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:11:17.43
新事実はっけん
ホケノの天井石は軽石だった!!
0872日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:13:40.07
隙間があったり雨が降ったら小枝は下に落ちる
0873日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:14:07.02
副葬された花小枝の発見者・同定関係者には、
考古学会賞とか大勲章とかの数々の栄誉が授与され、その名も永遠の歴史に留められたことであろう。
しかし、そのまたとない名誉も、些細なメンツにこだわって自ら潰してしまったわけだ。
愚かなり・・・。
0874日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:15:29.35
頭の悪すぎる卑劣な奥山氏が、支離滅裂になってしまい、小枝よりも土砂が先に落ち込み、棺を覆い隠すという真実を、補強してしまったな。

868 名前:日本@名無史さん 2019/12/12(木) 20:07:38.38
じゃ九州説はホケノ山は土砂がないから天井は崩落してないとでも言うつもり
0875日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:17:58.50
住居跡の調査でも上層の遺物が下層に混入することがある
0877日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:27:54.50
マンデルブロの予想は、真実なのだったね。
0878日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:32:10.90
>>849
>ホケノ山は埋葬されている木棺の炭素年代測定と
副葬品の年代で3世紀中葉と結論が出ているぞ <

木棺材の採取部位と樹皮の間の年輪数や、材の寝かせ年数で、
数十年位すぐに変わってしまい、AMS法でも50〜100年位古く出るし、
ホケノは、庄内3〜布留で、冢ではなく、有棺有槨の前方後円墳であるから、
3世紀末の庄内1の石塚よりも後であるから、3世紀末〜4世紀の墓。

>都合が悪いから畿内の古墳を4世紀にしたがる九州説<

箸墓を卑弥呼の墓にしたいから、石塚やホケノの年代を50年以上古くしたい大和説。



また畿内の古墳が4世紀だとしても
それより貧弱な古墳しかない九州を邪馬台国とするのは非合理的
0879日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:41:32.07
>>849
解釈や編年に問題があるのは大和説
脊髄反射で大和のものは科学的事実に反してまで何でもかんでも3世紀にしたがるから
それゆえに九州説に対しても、
矛盾が生じてただの思いつきの言いがかりという事が露呈

>住民が裸の国はまだしも歯の黒い人種が住む国は実在するのだろうか<

裸の国は赤道付近に行けばいただろうし、お歯黒人種は、日本の江戸時代にもいた。

>裸国や歯黒国は山海経などに書かれている東の国にある
という想像上の存在である事がはっきりしている<

山海経や淮南子には、裸国や黒歯國以外の国も沢山あった筈なのに、
それらは魏志には書かれていなかった、という事は、
魏使らは、裸国と黒歯國の情報だけを、倭人から聴取した、という事が史料実態。
0881日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:57:00.57
>>851
>大型だから明帝鏡にならないというのは根拠がない
15cmくらいの鏡を作って送ったと魏志倭人伝には書いてないから <

www.ne.jp/asahi/isshun/original/mater10.html
によれば、列島出土の「尚方作」鏡は、△よりも明らかに小さい。

>逆に全唐文などに魏は倭にそれまでにない形式の鏡を送り…と出てくるので
魏の一般的な形式にはあまり見られないと言われる三角縁神獣鏡こそ
魏が卑弥呼に送った鏡の証拠であるとする事もできる<

後代の「全唐文」の解釈や説明では、直接的な根拠にならない。
0882日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 20:58:29.14
ホケノの木棺に使われたコウヤマキは、樹齢数百年。1年に1moくらいしか太らない堅い貴重な材。
だから採取部位が10p違えば約100年のずれが出る。
その点、小枝はそのものずばりの年代がわかる。
0884日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:00:41.27
だか、なぜ、3次元に拡大しては破綻するのだろうか。
0885日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:06:14.69
幾何学の限界は、人類の脳が直観認識できる限界ではなく、定義の意味性の限界なのだったな。
0886日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:06:18.71
>>851
>例えばメートル法の地図上で
実測したら1kmが700mだったり11¥200mになってたりしたらどうだ?
計測が不正確な証拠で平均すれば1kmというのは何の言い訳にもならない <

意味不明。

>祇園山は祇園山古墳なので冢じゃなくて卑弥呼の墓じゃなし<

その「古墳」の名付け人は、
現代人や「南→東」などの嘘つき騙しの大和説学者らであるから、信用出来ない。

>正確に測ったのなら例えば143mを100mほどと記すだろうか <

勿論、魏の役人らは、自分らの計測自体が近似値である事を知っているし、
「ほど」なんて使わず、使ったのは「余」である。

>魏志倭人伝に出てくる里数はだいたい500里刻みであり<

変な男。百里記載がある。

>それに余がついた所で距離を正確に表わしていると言えるのだろうか<

近似値である事を示そうとした。
0887日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:09:17.24
>>374
つまり、頭が普通の考古学者にとっては、崩落は、少しも、層位を破壊しないのだな、、
0888日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:11:18.40
邪馬台国畿内説の限界は、奥山氏の脳が直観認識できる限界ではなく、朝鮮民族の民族運動の意味性の限界なのだったな。
0889日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:12:51.63
>>887
アンカーという物事が、失敗したのではないのかな。
0890日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:13:44.13
>>874
つまり、頭が普通の考古学者にとっては、崩落は、少しも、層位を破壊しないのだな、、
0891日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:15:56.00
>>852
>九州説も九州が邪馬台国の結論先にありきで<

いや、史料事実や史料実態からの帰納的確率的な推論であるから、
結論先にありきになっていないし、
そもそも邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であると同時に、
「大和」を匂わせているから、結論先にありきの循環論法であり、インチキ。

>史料や考古発掘物で都合の悪いものは全て科学調査結果に反する主張をしているではないか<

いや、史料事実や史料実態からの、人類の常識などに従っての、帰納的確率的な推論。

>そしてそもそも魏志倭人伝は邪馬台国は会稽東治の東の現在でいう福建省福州市の東
沖縄か台湾の辺りと記されている<

いや、ほぼ九州島付近。

>畿内説はそれを踏まえて考古発掘物と魏志倭人伝などの史料と合致しているものを検討し
邪馬台国は畿内の旧大和国でほぼ確定と結論づけている<

ウソを付くな。大和説者は、「南→東」や「冢→前方後円墳」などの、
文献考古のインチキ騙しをしている。
0892日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:19:08.82
>>852
>魏志倭人伝を直接引用して書かれた
梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧の倭人伝には <

「直接引用」していない。
後代での「自己解釈に拠る書き換え」というインチキを実行している。

>卑弥呼が魏に使いを送ったのは景初三年と書いてある<

写本版本や通典は、景初二年と書いている。
0893日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:20:04.30
>>886
じゃわかりやすく言うけれど
AからBまで10km
BからCまで30kmでA〜Cまでの距離の平均が20km
では次のCからDまでの距離は?
バラバラの距離の平均を求めても何の意味もないという事

魏志倭人伝に出てくる距離単位は百里、五百里、千里という刻み
これで例えば124mとか254mとかの距離を正確に表わしてると言えるかな
適当という可能性のほうがはるかに高いんじゃないの
0894日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:20:10.01
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝している奥山氏は、高野槇が伐採された時に、年輪とは無関係に一斉に炭素固定するという、間違った認識を有しているのだったな。

883日本@名無史さん2019/12/12(木) 21:00:35.52
>>882
炭素年代測定法には関係なし
0895日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:22:09.06
>>853
>会稽東治の東は現在でいう福建省福州市の東であり<

間違い。揚子江河口の南北海岸付近であり、その東はほぼ「九州島」付近。

>その位置は沖縄か台湾になる<

ならない。
0896日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:23:10.52
今日も痛々しい畿内説の妄言オンパレードかw
0897日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:23:27.30
5ちゃんねるを活発化するために、プロ固定化された奥山氏よ、貴方の頭が悪すぎるので、スレッドのレベルがゴミのレベルなのではないのかな。
0898日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:24:06.72
おい、奥山氏、はっけよい。
0899日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:24:57.73
そろそろ、900。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:25:11.89
900
0901日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:26:12.84
>>892
梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧は魏書曰く、などの
魏志倭人伝を直接引用した事を示す文言がある
それらには卑弥呼の遣使は景初三年
景初二年になっているのは11世紀以降の復刻本と
誤記が多い通典
11世紀以前の魏書曰くとある史書のほとんどが卑弥呼の魏の遣使は景初三年と記しているので
可能性とすれば卑弥呼の遣使は景初三年と11世紀以前の魏志倭人伝には書いてあった事になる
0902日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:30:31.56
>>891
会稽東治の東は福建省福州市の東
位置で言えば沖縄か台湾辺りという事ははっきり判明している
九州というのは結論先にありきの循環論法

そして魏志倭人伝の行程記述でも
邪馬台国へ行くには不彌国から南に水行計30日陸行1月と
明らかに九州北部より南を想定して陳寿は記述している
陳寿自体が邪馬台国を九州北部には想定していなかったということ
0904日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:35:19.65
九州説はなぜとっくに破綻している嘘を何度もくり返しては論破されるのだろうか。。。
0905日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:35:59.64
>>853
>類一寸千里の法とな何かな<

自分で、淮南子を読んでみろ。

>ホケノ山は天井が後世に崩落しているのだよ
天井が無事だったら小枝も添え物というのに説得力もあったろうけど
天井が崩落しちゃっているから混入物という意見を否定できなくなり
炭素年代測定では4世紀中ごろと出たからその頃にホケノ山は天井の崩落があったと
天井崩落の年代特定物として利用される <

天井が崩落した、と言っても、
地表面に陥没大穴が出来ていた、という話は聞かないし、
地表にあった小枝が槨内に入るような陥没であったのか?も聞かないし、
説明画像では、槨の天井の割れ目から土砂が崩れ落ちて中にあった小枝を覆っただけ、
というような画であり、
地表部にあった小枝が槨内にまで落ちた、というような状況ではなかった。
0906日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:36:26.03
>>867
>何らかの計測などの実態があった…

漢書西域伝では、長安から大月氏国までが萬千六百里だからな。
邪馬台国までの萬二千余里は、その大月氏萬一千六百里に四百余里をプラスしたものだろう。
大月氏よりもやや遠いという意味だよ。
だから、帯方郡から邪馬台国までが実測萬二千余里あるというものではないな。
また、波頭万里という慣用句があるように遠いところの意の万里よりもさらに遠いところという慣用句が魏の頃にはできていたのだろう。
漢書の編纂と同じころに造られた淮南子でも萬二千里が地の尽きるところという用い方がされていることをみると、萬二千余里はとても遠いところの意として用いられたと考えるのが妥当。
0907日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:40:03.99
副葬された花小枝の発見者・同定関係者には、
本来は、考古学会賞とか大勲章とかの数々の栄誉が授与され、その名も永遠の歴史に留められたであろう。
しかし、得られたはずのまたとない栄誉や、名誉や、名誉職も、些細なメンツにこだわって自ら潰してしまったわけだ。
奥山、愚かなり・・・。
0908日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:41:00.72
>>856
>じゃ邪馬台国が九州だったという根拠は?
邪馬台国は九州だから1万2千里は短里だったというのは循環論法だからな<

何度も書いたよ。
根拠は、唐会要の倭国伝の「正北抵新羅」だよ。
それから、邪馬台国なんて、存在もしなかった嘘つき騙し文言だ。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:42:18.78
>>905
類一寸千里の法を説明できないの
もしかしてそんな物存在してないからか

ホケノ山古墳には天井の崩落跡がはっきりある以上
小枝も土砂に混じっていた異物という説明を否定する事は原理的に不可能
そして小枝の年代測定は4世紀だから天井の崩落が4世紀という説明の否定も
九州説はする事が不可能
0910日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:44:02.97
>>908
たったのそれだけで根拠になると思うのか
そもそも魏志倭人伝には邪馬台国の位置は会稽東治の東
現在でいう福建省福州市の東の沖縄や台湾辺りと書いているのだが
0911日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:47:50.24
5ちゃんねるの日本史部門は、全体的にレベルが低いので、邪馬台国畿内説のように、破綻するのではないのかな。
0912日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:48:58.57
>>857
>魏志倭人伝に邪馬台国の位置は会稽東治の東
現在の地図で見て沖縄や台湾の辺りになるから九州説は崩壊<

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
会稽東治の東は、ほぼ九州島付近であるから、「沖縄や台湾の辺り」が×。

>畿内説は卑弥呼の時代3世紀から存在する前方後円墳や<

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
大和の前方後円墳は、3世紀末の石塚などからであるから、卑弥呼の時代にならず、×。

>景初三年、239年と卑弥呼が魏に使いを送った年とされる年号の記銘された
三角縁神獣鏡と画文帯神獣鏡などの考古物証があり生き残る<

卑弥呼の遣使は景初二年であるから、×であるし、
景初三年の紀年鏡は、渡来の呉系楽浪鏡師の「陳氏」の作であるから、×。
0913日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:51:33.01
その土砂に交じっていた「異物」なるブツをC14 検査に回したという判断行為自体、
当初は異物と判断していなかったことの証明である。
依って、分析結果が出てから、混入遺物ダー、と叫んだこと自体が、語るに落ちた秋の夕暮れ、、。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:52:33.82
ホケノ山3世紀説も、小枝や宇宙線観測で破綻し、会稽福州説も、良渚城発見で破綻し、邪馬台国畿内説というくだらない仮説もついでに破綻したのだったね。
0915日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:54:28.54
>>869
「南→東」などの嘘つき騙しばかりして来た大和説の老人学者らは、
人離れが激しくて、残された者も高齢化が進み
認知症の症状が表れ始めているのではないだろうか
0916日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:55:24.15
>>912
会稽東治の東は福建省福州市の東
地図で見ると沖縄や台湾の辺り

畿内のホケノ山古墳は炭素年代測定法と
棺内の副葬品の年代観から3世紀中葉のもの

魏書曰くと魏史を直接引用して書かれたとある
梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧には
卑弥呼の魏への遣使は景初三年と書かれている
0917日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:56:00.87
モグラじゃあるまいし、
結構な大きさ長さの小枝が、土の中をスルリ通り抜けたという見解が誤りであることは否定できない。
0918日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:56:35.54
邪馬台国畿内説が、完全に破綻したので、このスレッドは、一般化された2次関数の研究のための計算用のスペースに使用すれば、良いよ。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:57:49.99
九州説はよくもまあこんなに嘘ばっかついてられるもんだ
人間かどうかも怪しくなってきた
0921日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:58:28.75
ホケノ山3世紀説も、小枝や宇宙線観測で破綻し、会稽福州説も、良渚城発見で破綻し、邪馬台国畿内説というくだらない仮説もついでに破綻したのだが、
奥山氏は、まだ、嘘つき騙しのために闘っているな、
0922日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:59:18.69
C14の分析結果が出てしまってから、
これは混入遺物ダー、と叫んだこと自体が手遅れで、語るに落ちた秋の夕暮れ、、。
0924日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:01:08.67
>>878の訂正
また畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
大和の前方後円墳は石塚の3世紀末以後であり、
卑弥呼の冢は3世紀前半末頃であり、
大和を邪馬壹國女王之所都とするのは非合理的
0925日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:01:16.99
奥山氏(z)=z×z=ai
0926日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:03:32.64
奥山氏は、「ホケノ山3世紀説も、小枝や宇宙線観測で破綻し、会稽福州説も、良渚城発見で破綻し、邪馬台国畿内説というくだらない仮説もついでに破綻したのだが、
奥山氏は、まだ、嘘つき騙しのために闘っている」という真実から目を背けるしかないのだな。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:04:56.71
結構な大きさ長さの小枝が、土の中をスルリ通り抜けたという見解が誤りであることは否定できない。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:06:15.39
多価とは、何のことか、忘れかけていたな。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:09:12.49
>>924
それなら当時九州という呼び名も存在していなかったぞ
九州説は嘘つき騙し
0930日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:09:14.74
天井の上からこぼれた土砂が、小枝の上に降り積もっていたとする図による説明自体に疑問がある。
はたして、その状況を示す証拠写真があるのであろうか、
0931日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:13:51.53
天井石野崩落といっていたのに、
実は天井石野隙間から、パラパラと土がこぼれ落ちた程度だったのか、、。 ムムム。
0932日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:20:47.84
九州説はなぜ学説でもとっくに畿内で結論が出てる邪馬台国に
無意味な嘘をつきまくるのか
儒教あるいは共産などの思想絡みである事は間違いなし
もしくは宗教的な信念に基づいた呪詛を行っているセンも濃厚
0933日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:22:47.93
隙間には雨で土が後から流れ込んだんだろうな
0934日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:27:28.78
思想史みたいなのを調べた事あるけど
共産主義者は神などいないと無神論を広めながら
裏ではちゃっかり呪術的なものには力があると考えて悪魔崇拝とかやってるらしいな
九州説はもしかして畿内説に呪いの黒魔術ごっこでもやっているのか
0935日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:31:29.03
九州説は呪いとか黒魔術とか信じてるの?
中二病も大概にしときなよ?
0936日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:34:31.19
>>928
奥山氏は、2次関数を理解していないのだったね。
0937日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:36:31.04
奥山氏は、真夜中に、スレッドを作成するのだろうか、、、
0938日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:37:12.54
奥山氏(z)=z×z=ai
0939日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:38:12.71
>>874
>頭の悪すぎる卑劣な奥山氏が、支離滅裂になってしまい・・・<

奥山氏をまともな人間になるように教育するスレなんだよ
0940日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:39:03.77
>>938
不等式の方が、面白いのではないのかな。
0941日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:40:13.31
奥山氏(z)=z×z<ai
0942日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:41:23.27
>>919
捨てセリフは飽きた
なんか、語れよな 奥山さんよーーー
0943日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:44:34.04
九州説はもしかしていい歳こいて黒い服着てサタンよーとかやってんの?
ああはずかし
0944日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:46:05.46
一般化にとっては、不等号は、不合理の始まりなのだね。
0945日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:46:05.85
スレが1000近くなり次スレが立つまで
奥山も、つぶやきは来ない
何故だかわかるかな「???
0946日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:47:28.57
一般的には、不登校は、誤りの始まりなのだね。
0947日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:49:34.83
>>901
>梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧は魏書曰く、などの
魏志倭人伝を直接引用した事を示す文言がある
それらには卑弥呼の遣使は景初三年<

梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧は、特に、「自己解釈に拠る書き換え」のために、
陳寿の魏志写本版本との差異が多い事で有名な後代史書。

>景初二年になっているのは11世紀以降の復刻本と<

宋明清代の校勘学者は、誰も「景初二年」の校勘をしていない、という事は、
版本も写本も全て「景初二年」であった、という事。

>誤記が多い通典<

通典は、逆に「魏明帝景初二年」とはっきり、「明帝」の名前まで出して、
景初二年が正しい、と主張している。

>11世紀以前の魏書曰くとある史書のほとんどが卑弥呼の魏の遣使は景初三年と記しているので
可能性とすれば卑弥呼の遣使は景初三年と11世紀以前の魏志倭人伝には書いてあった事になる<

「自己解釈に拠る書き換え」の多い後代史書の記載は、半分偽書であり、根拠に使えない。
0948日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:49:44.83
九州説派サタンか何か信じてるかわからないが
それは何の力もないようだな
学説は畿内説で決着してるし教科書にも畿内説有利と載るありさま
0949日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:51:10.55
>>944
では、
奥山氏(z)=z×z<│ai│
は、どうなのだろうか、、
0950日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:51:49.53
>>932九州説はなぜ学説でもとっくに畿内で結論が出てる邪馬台国に
無意味な嘘をつきまくるのか <


学説???何処の???誰の???
学会?????畿内説互助会????
0951日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:52:41.15
やはり、奥山氏は、頭の悪すぎるプロ固定化された無職なのだな。

948日本@名無史さん2019/12/12(木) 22:49:44.83
九州説派サタンか何か信じてるかわからないが
それは何の力もないようだな
学説は畿内説で決着してるし教科書にも畿内説有利と載るありさま
0952日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:53:13.63
>>947
梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧は魏書曰くと魏志倭人伝の直接引用を記銘しているから
それらの著者が見た倭人伝には景初三年と記されてあったということ
0953日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:54:30.04
>>950
普通に史学会だけど
現在では史学は邪馬台国畿内説を前提にして論文が書かれたり研究がされているということ
0954日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:55:34.08
邪馬台国畿内説が、完全に破綻したので、新しいスレッドを5ちゃんねる以外に作成し、作成する新しいスレッドの宣伝を活発化させれば、良いのではないのかな。
0955日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:56:25.60
九州説はいい年こいて裏でサタンの力で歴史を書き換えてやるうーとかやってないで現実を見ようね
0956日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:01:11.82
文学よりも科学的な優れた分野のあらゆる学部の者達が、毎年、大量に採用される、日本国の公式な組織では、邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が全く存在しないという真実を国民に教育中なのだったね。
0957日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:03:42.66
無職の奥山氏は、真夜中にも、スレッドを作成するのだったな、、、
0958日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:05:27.38
奥山氏は、AI未満、、、
0959日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:05:50.40
>>902
>会稽東治の東は福建省福州市の東
位置で言えば沖縄か台湾辺りという事ははっきり判明している<

間違い。会稽東治之東は、「沖縄か台湾辺り」ではなく、ほぼ九州島付近。

>九州というのは結論先にありきの循環論法<

大和というのは、「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘吐き騙しであり、
皇国史観という結論先にありきの循環論法。

>そして魏志倭人伝の行程記述でも
邪馬台国へ行くには不彌国から南に水行計30日陸行1月と
明らかに九州北部より南を想定して陳寿は記述している<

間違い。
投馬國は側副傍線国説明であり、主行程は不彌國で萬二千余里が終わっているから、
不彌國の直ぐ南に邪馬壹國女王之所都がある事になり、
「水行十日陸行一月」はその直前の「女王之所都」の説明文になり、
「郡から女王之所都」の所要日数。

>陳寿自体が邪馬台国を九州北部には想定していなかったということ <

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるから、
この男は・・・・アホ詐欺師であり、
邪馬壹國女王之所都は、不彌國の直ぐ南にある事になるから、
陳寿は、九州北部の筑紫に邪馬壹國がある、と主張している事になる。
0961日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:07:07.97
>>903
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、
壊滅のようですなあ
0962日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:09:11.55
>>904
「南→東」などの史料事実の否定や曲解の嘘吐き騙しの大和説は、
なぜとっくに破綻している嘘を、
何度もくり返しては論破されるのだろうか
0963日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:11:55.13
ホケノに天井石はない
木製の天井は徐々に腐っていく
0964日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:16:38.50
>>959
会稽東治の東に当たるのは福建省福州市の東
地図で見たら沖縄や台湾の辺りで九州よりはるか南
魏志倭人伝の記述もそれに合わせて邪馬台国は不彌国からすぐ南ではなく
南に計30日水行陸行1月
二つの情報が両方とも九州北部ではなくそこから相当南部を指しているから
陳寿が邪馬台国を相当南に想定していたのは明らか

畿内説は魏の年号景初三年銘の三角縁神獣鏡や画紋帯神獣鏡
前方後円墳と魏志倭人伝ほか史料との記述の一致から機能的に導き出される結論
一方九州説は邪馬台国が魏志倭人伝に不彌国から南に30日水行1月陸行の
会稽東治の東で地図で見れば福建省福州市の東の沖縄や台湾の辺りと書かれていて崩壊
0966日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:25:27.04
>>906
>漢書西域伝では、長安から大月氏国までが萬千六百里だからな。
邪馬台国までの萬二千余里は、その大月氏萬一千六百里に四百余里をプラスしたものだろう。
大月氏よりもやや遠いという意味だよ。<

魏の役人らが「四百余里をプラス」する必要も理由もないから、単なる妄想であり、×。

>だから、帯方郡から邪馬台国までが実測萬二千余里あるというものではないな。<

魏の役人らは、ズルしてバレれば首が危ないので、ズルしないものであるから、×。

>また、波頭万里という慣用句があるように遠いところの意の万里よりもさらに遠いところという慣用句が魏の頃にはできていたのだろう。
漢書の編纂と同じころに造られた淮南子でも萬二千里が地の尽きるところという用い方がされていることをみると、萬二千余里はとても遠いところの意として用いられたと考えるのが妥当。<

これも同じ。魏の役人たちは、ズボラして慣用句を使った事がバレれば、
首が危ないから、しないもの。
0967日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:39:47.53
>>966
>魏の役人らが…

魏使が倭国に来たときには、大月氏国の向こうを張って倭国を金印授与国にすることに決まっていたので、邪馬台国までの距離を大月氏国より遠い萬二千余国とすることも同じく決まっていたのだろう。
だから、役人たちにはなんのお咎めもなかった。
それに、萬二千余里が大月氏国のように遠いところという慣用句となっていたことは漢書編纂より相当時間がたっているので当然だな。
万里自体が遠いところの慣用句なのだから、それよりも遠い萬二千余里がさらに遠いところの慣用句でないはずがない。
0968日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:40:14.20
>>909
>類一寸千里の法を説明できないの もしかしてそんな物存在してないからか <

淮南子は、(8尺棒ではなく)10尺棒を使ったの。

>ホケノ山古墳には天井の崩落跡がはっきりある以上
小枝も土砂に混じっていた異物という説明を否定する事は原理的に不可能<

天井に崩落跡があっても、その地表部分に、槨内にまで達する陥没穴が出来なくっちゃ、
地表の小枝が槨の底にまで、落ちれないよ。

>そして小枝の年代測定は4世紀だから天井の崩落が4世紀という説明の否定も
九州説はする事が不可能 <

小枝が古墳表面になくっちゃ、「天井の崩落も4世紀」だなんて、ならないよ。
0969日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:41:00.08
九州説は共産もしくは儒教思想に基づく中二呪詛まじない集団とバレた
共産主義はサタン思想を本気で信じてやってるんだな
周りに言いふらしたろ
0970日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:43:13.14
>>910
>たったのそれだけで根拠になると思うのか
そもそも魏志倭人伝には邪馬台国の位置は会稽東治の東
現在でいう福建省福州市の東の沖縄や台湾辺りと書いているのだが <

会稽東治之東が、「福建省福州市の東の沖縄や台湾辺り」だなんて、
書いてないし、ならないよ。
0971日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:49:00.75
>>916
>会稽東治の東は福建省福州市の東 地図で見ると沖縄や台湾の辺り
畿内のホケノ山古墳は炭素年代測定法と 棺内の副葬品の年代観から3世紀中葉のもの
魏書曰くと魏史を直接引用して書かれたとある 梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧には
卑弥呼の魏への遣使は景初三年と書かれている <

これ、みな否定済みであり、否定済みのものの3回目以上の「・・・・の貼り付け」ね。
0972日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:50:33.34
>>920
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、
よくもまあこんなに嘘ばっかついてられるもんだ
人間かどうかも怪しくなってきた
0973日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:54:42.31
>>970
会稽東治は現在の福建省福州市に相当する場所だよ
様々な文献によって明らか
その東の海上が沖縄や台湾
魏志倭人伝でもそれに則するように邪馬台国は九州より南に水行30日陸行1月と
かなり南の海上に想定されている
0975日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:59:05.71
>>929
>それなら当時九州という呼び名も存在していなかったぞ
九州説は嘘つき騙し <

燕の南から来た倭人も、呉王夫差の遺民の姫氏も、
自分らが「中国の九州」の出目であった事を知っており、
阿倍仲麻呂も自分らの出身地が(中国の)九州であった事を、
王維らにも話していたの。
0976日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:04:01.67
>>932
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘吐き騙しの大和説は、
なぜ、存在もしなかった畿内や邪馬台国を使った、無意味な嘘をつきまくるのか
儒教あるいは人種差別的な皇国史観などの思想絡みである事は間違いなし
もしくは宗教的な信念に基づいた呪詛を行っているセンも濃厚
0977日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:07:16.44
>>934
思想史みたいなのを見た事あるけど
皇国史観主義者は、神などいないと無神論を広めながら
裏ではちゃっかり呪術的なものには力があると考えて悪魔崇拝とかやってるらしいな
大和説はもしかして九州説に呪いの黒魔術ごっこでもやっているのか
0978日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:11:04.80
>>943
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、
もしかしていい歳こいて黒い服着てサタンよーとかやってんの?
ああはずかし
0979日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:11:48.21
>>975
当時の九州人が自分とこを九州と認識していたら
邪馬台国は九州ではないな
卑弥呼の貰った印は親魏「倭」王印だから
親魏九州王じゃあないから邪馬台国は九州じゃなかった事に
0981日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:15:28.48
>>948
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、
サタンか何か信じてるかわからないが
それは何の力もないようだな
学説は九州説で決着してるし、
国民の投票でも、九州説有利と載るありさま
0983日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:19:05.73
>>952
梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧は、特に、「自己解釈に拠る書き換え」のために、
陳寿の魏志写本版本との差異が多い事で有名な後代史書。

宋明清代の校勘学者は、誰も「景初二年」の校勘をしていない、という事は、
版本も写本も全て「景初二年」であった、という事。

通典は、逆に「魏明帝景初二年」とはっきり、「明帝」の名前まで出して、
景初二年が正しい、と主張している。
0984日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:22:10.99
>>983
梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧は
魏書曰くと魏志倭人伝の文を直接引用したと書いてあるから
自己解釈による書き換えはなかったと言えるよ
そしてそれらの著者が見た魏志倭人伝には卑弥呼の遣使は景初三年と書いてあった
0985日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:26:04.75
>>953
「史料事実殻の帰納的確率的な推論の九州説」は、普通に史学会だけど
現在の史学では、「邪馬台国も畿内も存在もしなかった嘘吐き騙し文言」であり、
九州説を史料事実や史料実態を前提にして論文が書かれたり研究がされているということ
0986日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:27:17.49
ほらほら九州説は何の思想に基づくまじないごっこか知らないけれど
嘘ばっかついてても何にもならないからな
何か呪いの力とか本当にあったら学説は畿内説にならないだろうし
畿内説を主張する人間も存在しないだろうしスレも立たない
0987日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:28:50.07
>>955
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、
いい年こいて裏でサタンの力で歴史を書き換えてやるうー
とかやってないで現実を見ようね
0990日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:33:03.21
>>960
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者らには、
真理そして学説などの嘘は通用せんから
0993日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:38:14.74
>>964
会稽東治の東に当たるのは福建省福州市の東
地図で見たら沖縄や台湾の辺りで九州よりはるか南
魏志倭人伝の記述もそれに合わせて邪馬台国は不彌国からすぐ南ではなく
南に計30日水行陸行1月
二つの情報が両方とも九州北部ではなくそこから相当南部を指しているから
陳寿が邪馬台国を相当南に想定していたのは明らか

畿内説は魏の年号景初三年銘の三角縁神獣鏡や画紋帯神獣鏡
前方後円墳と魏志倭人伝ほか史料との記述の一致から機能的に導き出される結論
一方九州説は邪馬台国が魏志倭人伝に不彌国から南に30日水行1月陸行の
会稽東治の東で地図で見れば福建省福州市の東の沖縄や台湾の辺りと書かれていて崩壊 <

この投稿も「貼り付け」であり、何度も反論済みであり、
南→東などの嘘吐き騙し投稿は、放置すべき。
0995日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:48:32.83
>>967
>邪馬台国までの距離を大月氏国より遠い萬二千余国とすることも同じく決まっていたのだろう。<

決まっていたんなら、魏の役人たちは、いちいち里数や方向を書く必要がなかったのであり、
いちいち里数や方向を記録し、
「余」や「有効数字1桁近似値」を書いたりする必要もなかったのに、
いちいち書いた、という事は、魏の役人たちの仕事であった。
0996日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:52:47.70
>>969
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は
「人種差別皇国史観」もしくは儒教思想に基づく呪詛まじない集団とバレた
人種差別殺し合い戦争はサタン思想を本気で信じてやってるんだな
周りに言いふらしたろ
0998日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:59:07.27
>>973
>会稽東治は現在の福建省福州市に相当する場所だよ 様々な文献によって明らか<

揚子江河口の南北両側だよ。

>その東の海上が沖縄や台湾<

ほぼ九州島付近。

>魏志倭人伝でもそれに則するように邪馬台国は九州より南に水行30日陸行1月と
かなり南の海上に想定されている <

不彌國で萬二千余里がほぼ終わっているから、
九州よりかなり南の海上に想定されては、いない。
0999日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 06:14:57.10
>>978
>当時の九州人が自分とこを九州と認識していたら
邪馬台国は九州ではないな
卑弥呼の貰った印は親魏「倭」王印だから
親魏九州王じゃあないから邪馬台国は九州じゃなかった事に<

関係がないな。
倭人は、自分らの出目は、
中国の九州の中にいた倭という部族である、と認識している事になるんだから。
1000日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/13(金) 06:47:54.62
>>984
>梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧は
魏書曰くと魏志倭人伝の文を直接引用したと書いてあるから
自己解釈による書き換えはなかったと言えるよ
そしてそれらの著者が見た魏志倭人伝には卑弥呼の遣使は景初三年と書いてあった<

そりゃダメだ。
梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧の「倭」に関する記載部分と、
版本の魏志倭人伝の記載を並べて書き出して、比較して見れば、
梁書、日本書紀、翰苑、太平御覧が、魏志倭人伝の文章をどれだけ沢山、
「自己解釈に拠る書き換え」をやっていたのか?が、すぐ判る。

この事は、以前は、
「イリヒコ」という人物のサイトの「倭人伝・倭伝 対照表」というのを提示すれば、
一目瞭然であったのであり、イリヒコは、
東大から京大を渡り歩いて、上野の博物館の展示物の変更を直ぐに命令出来る地位にいた「天誅」という男が「畏友」と呼んだ人物であり、
しかし、そのイリヒコの「倭人伝・倭伝 対照表」というサイトが、
私がYahooから2chに移ったすぐ後に、
https://info-geocities.yahoo.co.jp/
のように、削除消失されてしまった。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 10時間 53分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況