X



邪馬台国畿内説 Part600
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2020/05/26(火) 03:17:20.41
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1590089586/
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0708日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:16:11.92
まーだやってらっしゃるのか


卑弥呼の陵墓 ← 黒塚古墳(天理市)

卑弥弓呼の陵墓 ← 高尾山古墳(沼津市)



ハイ終了

解散!
0709日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:20:03.03
>>684
ねえ、「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心が北部九州」などの史料実態で、
大和説学者がダメだから、大和説信者が人間としてダメになったの?
それとも、国粋皇国史観の殺戮戦争狂のダメの人が沢山いたから、
大和説がダメになったの?
07101 ◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2020/05/27(水) 17:33:16.52
畿内説は日本社会のゴミ屑、税金にたかるダニ
0711日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:37:05.64
>>707
「3世紀の奈良には何もありませんでした」という結論に至った方が大発見だったのにな
大和はどこから生えてきたのか!?など大和の謎シリーズの番組が作れたかもしれないのに
0718日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:57:25.10
>>701
>>纏向説論者は大型建物が一棟しかないのに、

>ないって証拠は?

大きさが5〜6m位の建物は、縄文期以来の竪穴式住居位のサイズであり、
特に大型と言える大きさではないから。

一言で論破される大和説
ミジメだね
0721日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:01:10.23
>>708
まーだやってらっしゃるのか

>卑弥呼の陵墓 ← 黒塚古墳(天理市)
卑弥弓呼の陵墓 ← 高尾山古墳(沼津市)

「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」などの史料実態に拠って、×。
ハイ終了
大和説は解散!
0724日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:23:52.70
大和説の大型建物という名前の小型建物は、古墳造営作業員の食堂であったと考えるのが妥当である
0725日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:32:43.26
宮本長二郎は、弥生、古墳時代の掘立柱建物の分類を
40u前後以上のものを大型建物、100u前後以上を超大型としてるので
この分類だと纒向遺跡の場合は、
床面積238uの建物Dが超大型建物1棟、大型建物1棟、普通サイズの建物1棟の
軸が揃った一群になる
0726日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:37:03.09
>>725
宮本長二郎はそう考えている
だがお前は何も考えていない
という話だな
0727日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:45:06.74
>>726

朝鮮部落民は日本の学問とは何の関係もないので
チョン同志で(纏向の建物を)好きなように呼んでいい
0743日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:34:11.43
>>726
>宮本長二郎はそう考えている
>だがお前は何も考えていない
>という話だな

いや、もっと単純に
纒向の大型建物には大型建物が1棟しか無いと
ばかみたいに執拗に連呼してる九州説の男が
異常なうそつきだと証明されてるって
そういう話なんだが
0750日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:49:31.97
>>725
>宮本長二郎は、弥生、古墳時代の掘立柱建物の分類を
40u前後以上のものを大型建物、100u前後以上を超大型としてるので
この分類だと纒向遺跡の場合は、
床面積238uの建物Dが超大型建物1棟、大型建物1棟、普通サイズの建物1棟の
軸が揃った一群になる

「宮本長二郎」とは、どこの学者なのか?は知らんし関心もないが、
民間のちょっとした円形の竪穴式住居なら、6×6=36(u)なんだから、
40u前後のものは幾らでも有り得るし、
そんな竪穴式住居を「大型」とは呼ばないんだから、
「40u前後以上のものを大型建物」という定義そのものが、
纏向のBとCとを、「大型」にするための、インチキであった事になり、
「宮本長二郎」という人間が、
纏向の建築群を全部「大型」と呼ぶためのインチキをやった、
という事だな。
0751日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:53:31.58
>>743
いや、もっと単純に
纒向の大型建物には大型建物が3棟あると
ばかみたいに執拗に連呼してる大和説学者や大和説の男が
異常なうそつきだと証明されてるって
そういう話なんだが
0757日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:30:17.99
>>750

竹島を韓国の領土だと言い張ってるお前ら反日チョンが
どれを大型、小型と呼ぶかは日本には関係ないんだよ
宮本長二郎の研究は掘立柱建物の分類だから
0761日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:45:06.72
政治思想狂いで実際起こった歴史をぜんぜん見ないのは
九州説の伝統だよな
0762日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 20:53:14.16
>>761
「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心部は北部九州」や、
「畿内や邪馬台国なんて古代には存在もしなかった」事や、
ポツダム宣言やSCAPIN677号訓令に拠って北方四島や竹島や尖閣が連合国側のものになった、
という事の否定など、
国粋皇国史観宗教の殺戮戦争政治思想狂いで、実際起こった歴史をぜんぜん見ないのは
大和説学者や大和説者の伝統だよな
0763日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:03:36.48
反日チョンはウイルスと同じ
0768日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:30:19.02
.

(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。

蒸し調理の起源は、今から6000〜7000年前の中国新石器時代にまで遡り、黄河流域の遺跡から、
粘土で作った蒸し器がわずかながら発見されています。それ以前は、ゆでる、煮る、焼くといった調理法が
基本だったと考えられています。

日本へは中国東北地方、朝鮮半島を経由してこの調理法が伝わりました。最初に蒸し調理が行われたのは
3世紀頃の北部九州。福岡市の西新町遺跡から土製蒸し器が出土しています。実に4000年余りの時を経て、
ようやく日本にまで到達したことになります。

しかし、この後、日本では蒸し調理は廃れ、全国的な普及はそれから数百年後のことでした。

今では日本料理とは切っても切れない蒸し料理。普段、何気なく接している蒸し料理にも、
数千年にわたる人々の営みが隠されているのです。 http://www.nabunken.go.jp/nabunkenblog/2014/04/tanken08.html


◆7000年前の江南の河姆渡遺跡の竈(=火へんに土)と釜と甑


http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html

.
0769日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:30:44.99
.



7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。

同じく中国には7000年前からある竈も釜もそれまで知らなかった。

弥生人が中国からなんて2兆%あり得ないね。


.
0773日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:32:45.11
纏向の大型建物とは言っても俺の実家ぐらいだもんなw
https://i.imgur.com/xiLetzv.png

1000人どころか100人も収容できないぞw
0774日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:39:19.97
> 100u前後以上を超大型としてるので

100m2って10m x 10mだぞ?
あまりにも小さくないか?
0775日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:45:17.16
>矢板で護岸した幅5m、深さ1mの直線的な巨大水路が2本あり

大した規模でも無いものに「超」とか「巨大」とか付けるのはチョンぐらいなもんだよなw
0781日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:52:23.76
>>540
お前自分で百済菅野のふりをしてただろ

川崎東北菅野(天皇の家来) (百済菅野(天皇の家来)ではない)

もちろん菅野は天皇ではない
0784日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:02:03.27
>>541
川崎浜町 それがどうかしたのか

>>542
平屋

>>543
福島川俣西福沢

>>544
>老婆も言っていたしな・・・、何度も聞いた
お前の書き込みも何度も見た 5年以上
京アニのニュースを見てまた出てきたのか

老婆の話をyoutubeにupしろ 金が入るぞ スカン貧野
0785日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:07:02.12
>>550
どこの菅野だ

お前が今詐欺をしている
何が6000兆円だ
0789日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/27(水) 23:15:01.18
>>654,662
お前の家の話ではない
0795日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:08:39.82
>>774
>100m2って10m x 10mだぞ?
>あまりにも小さくないか?

あんたの主観はどうでもいい
纏向の大型建物群は考古学の常識として
大型建物群に間違いないというだけのことだ
0796日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:13:28.10
畿内説のために作られた基準だからなあ
でも1000人が居住するには小さすぎるというのは確かだね
0797日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:50:17.65
>>796
>畿内説のために作られた基準だからなあ

もちろんそれは真っ赤なウソ
邪馬台国論争とは全く関係なく昔から使われている基準で、統計に基づく


>でも1000人が居住するには小さすぎるというのは確かだね

どうでもいい
考古学にも倭人伝にも関係ないことなので
0798日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/28(木) 08:59:09.44
>>795
>>(纏向の大型建物D)100m2って10m x 10mだぞ? あまりにも小さくないか?

>あんたの主観はどうでもいい 纏向の大型建物群は考古学の常識として
大型建物群に間違いないというだけのことだ

纏向の大型建物BとCは40平方m位、という事は、6m強四方という事であり、
現代でも狭い一軒家程度であり、
縄文〜古墳時代でも、夫婦に子供一人程度の竪穴式住居程度であり、
そんなものが、「大型」と言える筈がない。

要するに、大和説考古学者が、ここでも、
「大型」という世間の人々を騙すインチキ騙しの文言を使った、というだけだ。
世間の皆様、「南→東」や「正北抵新羅の倭國の中心が北部九州ではなく大和だ」という、
インチキ騙しをしている大和説学者に、気をつけましょうね。
0799日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:13:20.17
>>798
>そんなものが、「大型」と言える筈がない。

九州説が主観でゴネても歴史学に影響はない
0800日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:14:18.88
九州では後漢後期からまともな鏡が出てこない

出るのは6期の古い鏡を打ち割った破鏡、鏡片、小型?製鏡
7期鏡は中国で下位の鏡として扱われている小径の鏡か、位至三公鏡のくらいしかない
これは九州が邪馬台国の100年は前から商売は出来ても外交が一切できなくなったことを示している
この出土状況は平原だろうが、吉野ケ里だろうが九州はどこでも同じ
むしろ当時の中心とされる場所ですら一枚も魏晋鏡を出さない事がその事実を如実に物語っている

この事から九州はどこの遺跡をどう捏造しようが、倭人伝をどう曲解しようが邪馬台国など設定しようがない
最初から九州説などあり得ないことが分かる
0801日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:42:35.33
>>797
>>(大型建物D)でも1000人が居住するには小さすぎるというのは確かだね

>どうでもいい 考古学にも倭人伝にも関係ないことなので

卑弥呼も「以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食、傳辭出入」も住めないんなら、
大和説も大和説考古学も、止めればよい。
0802日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:45:21.06
>>798
>そんなものが、「大型」と言える筈がない。

弥生〜古墳時代の独立棟持柱建物116軒中93軒が40平米未満なんだよ
40平米以上は文句なく大型だ
科学的に結果の出てることに主観で文句つけても無駄だ
0803日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:45:26.99
奈良大和の東は、笠置山地や布引山地など、山ばかり。

「女王國東渡海千餘里復有國皆倭種」にあきらかに矛盾している。   

もし奈良大和であれば、「女王國東西南北越山」 である。   @阿波
0804日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:48:26.79
>>899
>九州説が主観でゴネても歴史学に影響はない

「南≠東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
「纏向の大型建物Dに卑弥呼も婢千人自侍も住めない」んなら、
大和説は史料実態に違反している事が事実であり、
その事を国民にも文科省やマスコミにも謝罪されたら?。
0805日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:49:54.81
>>801
婢1000人が宮殿に住んでるとか
捏造を重ねる九州説には
当然未来ナッシング
0806日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:52:21.39
>>803
>「女王國東渡海千餘里復有國皆倭種」にあきらかに矛盾している。   
>もし奈良大和であれば、「女王國東西南北越山」 である。

「もし奈良大和であれば」が畿内説じゃないんだから
畿内説には、なーにも矛盾なしだね
0807日本@名無史さん
垢版 |
2020/05/28(木) 09:56:29.74
>>806
>「もし奈良大和であれば」が畿内説じゃないんだから

もし畿内であれば、「女王國東西南北越山」 である。    @阿波
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況