X



邪馬台国畿内説 Part693
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/03/16(火) 08:53:26.46
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1615617894/l50
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0952日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:11:25.13
冤罪(事件、被害者)の何か?そういう話も、あったような。
0953日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:14:50.20
悪く言うと、成り済まし?騙りw当時、そういう勢力がいたんだろう。

『天財若子』
ほんとーは、この家も同じ。
0954日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:19:38.39
とある曲とか・・・、
調べてみた?なぜか同じようなコンセプトの。
0955◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/03/18(木) 09:20:49.85
新スレ立てました。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1616024357/l50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0956日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:24:53.47
何か知っている人がいるんだろう。
『』
その家の、ほんとーの家の話。
0957日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:26:53.01
>>937
飯場みたいな、簡易な小屋に住んでたのかもな
0958日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:28:14.83
記紀にせよ。編纂した人々、征伐、東征、退治とか好きなんだろうな。
現在にいたら、戦闘ゲームに熱中だろうな by
0959日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:29:07.43
容姿的な話。

『菅野 力夫』→『日本昔話 石楠花』

ではなく

『日本昔話 石楠花』→『菅野 力夫』
0960日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:32:17.50
『姥清水』でも良い→その後に『菅野 力夫』このような。

何か知っている人がいるのかな?
0961日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:34:39.13
老婆談が正解、あと何か、そういう話も正解。
0962日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:44:35.63
>>946
>だから、記紀の信憑性の確認だよー。

記紀は、倭國の存在や歴史を隠蔽盗用造作した主観的な書であり、>
客観性や確率が低い半分偽書。

>完成時期は仁徳の後。小国から転記。
倭の五王あたりで本家と共闘か統一の時期
大和だと天皇に疑問、

梁書に拠れば、大和は、扶桑國として倭國とは別の独立的な国に扱われて、
仁賢や顕宗を「ヲケ」と記録されており、
535年頃の「継体と磐井戦争」に勝利して半独立的になり、
「欽明之十一年,直梁承聖元年」で初めて、梁に直接的な接触を開始し、
「用明,亦曰目多利思比孤,直隋開皇末,始與中國通」で、
初めて正式遣使(小野妹子)を派遣して、日本國を称しようとした。
しかし、認められたのは唐の「武徳」中。

>九州だと、西征服矛盾。解決するんでは?

「征服」ではない。「服属せしめ終えている」の意味であり、矛盾ではない。
と思考 by
0963日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:54:17.02
>>962
認めるは、関係ないじゃの?
「服属せしめ終えている」自体が矛盾だよ。
お互い、推測違いだよ。文献のみでは限界で
その国々、上げてみて?。
ないだろうー。by
0964日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 09:58:34.68
古田かな?師匠筋は?
師匠、超えろよー by
0965日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:18:31.68
本当に思考しているのかな?
誰かの説をなぞっているに過ぎないのか?
絶えず自問自答 by
0968日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:36:07.05
西日本(衆夷)は「倭 やまと」

東日本(蝦夷=毛人)は「日本 ひのもと」
0969日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:40:36.70
ヤマト王権は

エミシの地名「ひのもと」を乗っ取った
0970日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:47:25.99
造営キャンプはいいが、どこで寝泊まりするんだ?
0971日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:55:05.34
>>962
>「征服」ではない。「服属せしめ終えている」の意味であり、矛盾ではない。
>と思考 by

おいおい
東征西服=東西征服だぜ
0972日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:12:19.53
>>970
飯場だから、簡易的な建物でいいんですよ。
今でも、そうじゃん。工事が終われば、取り崩してほかのところに持ってくし、
当時は土間が主流だし
0973日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:20:24.42
>>949
>文献での限界ですよ。
やはり、被葬者自体のDNAと炭素測定だよ by

byは、やっぱり、学問や科学という事が全く分からない・・・アホなんだなあ。
(数学や論理学や宗教?のような、
100%確定させた事からの演繹的断定的な手法とは違って)、
不可知部分が殆どである自然や歴史においては、
100%の断定など有り得ず、
知り得た知見からの帰納的高確率的な推論をするしかないのであり、
文献においても考古においても、DNAと炭素測定においても、
本質的には「確率判断という資料批判」が必要であり、
例えば、倭地に関しては、
同時代の魏の役人らに拠る実地の見聞計測の記録である倭人伝の記録が最も確率や信頼性が高く、
後代学者らによる解釈文は確率が低く、
DNAは個人や絶対年代の特定にはならず、
炭素測定も、
試料採取での年代の過誤や現在までの宇宙線や熱変化の影響が否定できず、
絶対性はないもの。
0974日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:37:36.22
纏向遺跡は、周辺の大型古墳群造営のための「古墳造営キャンプ」である、という説(酒井龍一氏、奈良大学名誉教授)もある。

長年発掘調査にあたってこられた関川尚功氏(元橿原考古学研究所)は、
”纏向遺跡を含む遺跡群と大型古墳群の位置関係と時期の近接性は充分根拠になり得るであろう。として、肯定的な見解を示してます。
0975日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:41:05.59
>>963
>認めるは、関係ないじゃの?
「服属せしめ終えている」自体が矛盾だよ。

「服」の本源的な意味は、「服する=服属する」のような自動詞的な意味の文言であり、
「征する」のよう他動詞的な意味はない、
しかし「征服」のような場合は、
「征」に付随するために「征し服せしめる」という他動詞的な意味になり、
そんな場合には「服せしめる」という他動詞的な意味を持つ事もある。
要するに、漢語は、本源的な意味で使用される事が非常に多いが、
時には、「服」のように、他動詞的な意味にも使用される事があり得る、
という事。
0976日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:45:42.28
>>974
正常な畿内説学者は纏向遺跡は古墳造営キャンプ場と見てるよ

一部の印象操作&歴史捏造部隊がメディアを利用して卑弥呼だの邪馬台国だのと騒いでるのは問題視すべきなんだけどね

旧石器時代捏造以降も考古学会は何も変わってないね
0977日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:51:08.03
>>974
>纏向遺跡は、周辺の大型古墳群造営のための「古墳造営キャンプ」である、という説(酒井龍一氏、奈良大学名誉教授)もある。

70年台にな
もう無いだろ


>長年発掘調査にあたってこられた関川尚功氏

言ってることが変なので担当外され、もう定年
0978日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:51:20.68
>>974
>纏向遺跡は、周辺の大型古墳群造営のための「古墳造営キャンプ」である、という説(酒井龍一氏、奈良大学名誉教授)もある。

なるほどね、名誉教授もね
0979日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:56:28.56
>>977
酒井名誉教授は、まだ生きているよ。
意見も変わって無いけど
0980日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:57:29.65
>>976
>正常な畿内説学者は纏向遺跡は古墳造営キャンプ場と見てるよ

証拠は?
またニセ情報?
0981日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 11:58:10.13
>>979
変わってないって証拠は?
0982日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:00:48.16
>>979
生きてるとか意見が変わってないとかは関係ないんだよ
学説としてもう存在してないってこと
0983日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:04:41.73
ヒストリア最終回で纏向の大型建物は3世紀前半て言ってたな
以前の放送時と言っていることが違うが最新の研究結果なんだろうか
0984日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:07:13.04
纏向熟してないものや食べられてない桃の種と
燃やすと幻覚作用がでる麻の種もあったって
土器も全国各地のものが出てる
0986日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:15:33.46
>>983
実際は纏向建物とは関係のないモモの種の年代が2〜3世紀
纏向建物が取り壊された後にモモが埋められたそうだ
あと蛙の骨は食いカスだそうだ
0987日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:22:12.46
>>973
byは絶対とは書いていない。
文献バカ、古墳で、被葬者がDNAで女性判定でも
文献が男なら男か?
0988日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:41:06.48
>>970日本@名無史さん2021/03/18(木) 10:47:25.99>>972
>造営キャンプはいいが、どこで寝泊まりするんだ?

飯場(ハンバ)の意味を知らんようだな。
工事のドカタが三食メシを食って、寝泊まりして、ウンチ・オシッコをする所だ。つまりメシ付きの簡易宿泊所のことだ。
0989日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:07:54.10
>>988
1日、どのくらいの人数で、期間はどのくらいで
バカでかい古墳作るの?by
0990日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:20:52.46
>>989
先ず水田灌漑用のため池を掘る、そしてその残土を隣の高みに運んで盛り上げ、古墳の形に整形する。
千人のドカタが働いて10年とかかかったんだろ。
つまり、飯場(簡易宿泊所)も千人分必要だったから、1か所300人としても、3か所以上の飯場があったことになる。
0991日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:31:46.62
>>990
九州説の恥晒し・・か
0992日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:34:25.86
>>983
>以前の放送時と言っていることが違うが

以前はなんて言ってたの?
現在、最初の調査結果発表と同じこと言ってるけど
0993日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:34:58.60
>>904
荒らしたちにちゃんと餌やらんからだ。
0994日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:35:26.48
>>982
証拠は
0995日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:36:29.30
>>981
変わったと言う証拠は
0996日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:41:14.90
>>988
それってさ、纏向は王都でないと言うことと一緒じゃん
人が住んだ気配が無い
0998日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:49:59.23
2013年、邪馬台国畿内説は、完全に破綻しました。
0999日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:49:59.23
2013年、邪馬台国畿内説は、完全に破綻しました。
1000日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/18(木) 13:49:59.24
2013年、邪馬台国畿内説は、完全に破綻しました。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 56分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況