X



邪馬台国畿内説 Part765
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/02/11(金) 23:25:01.96
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1644243106/l50

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0235日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:34:02.06
九州説の人って恥ってものをを知らないんだね
0236日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:47:21.18
↑くやしいのうw
0237日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:21:45.24
恥を知らないというか、
↓こういう状況だから

都道府県別精神病床数

https://todo-ran.com/t/kiji/14415
0238日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:09:57.46
それは九州説支持者に人間としておかしい人が多いのと関係あるとは思えないんだが
0239孝霊厨
垢版 |
2022/02/12(土) 15:06:55.43
以前から考古学の世界で邪馬台国問題にあまり触れるな、と言われてたのは事実なんだ。
説明会で全く関係がなくても何でも邪馬台国問題にする、特にアマチュア歴史論をぶつけてくる人が多いんだよ。
0240孝霊厨
垢版 |
2022/02/12(土) 15:14:36.58
しかし廣志の文章は短いけど見れば見る程興味深いね。伊都の位置は出雲でも亀岡か篠山辺りと見るのが正しいのかな。
亀岡は元々出雲大神宮の所在地だし、保津川には女王の土地開墾逸話なんてのもある。

ここにあるヤマイチ国とは現在の生駒東エリアを見るのが正解かな。椿井大塚古墳が木津川沿いなのも、山城の名前も説明出来そうだ。
0242日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:55:03.73
>>240
ヤマイチとか無いから
0243日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:12:06.93
ウザイな九州説のオッサンか爺サンは早く亡くなればいいな
0244日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 19:37:47.99
こんな荒らしばかりして議論する能力のない九州説信者
説としても人間としても終わってるな
0245日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:13:27.41
何処から送信されているかとか
IPアドレスは割り出せるのにな
無駄な容量ばかり使いやがって
0246日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:25:36.48
自作自演 自画自賛 自縄自縛 自業自得 乙
0304日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 21:37:52.21
このへんなのは九州説なのかねぇ?皇国さんもありますよね、
まあ、何れにしろ物的証拠として箸墓は存在し、記紀は百襲とする。卑弥呼とトヨは実在し、倭人伝は鬼道で30ヶ国を代表した女王である。鬼道とは、道、道即ち五斗米道老子道徳経。百襲は老子道徳経を引用され、意地悪く処刑される。
箸墓は女王卑弥呼以外にいない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況