>>963
???
軍服を脱いでも「交戦中の敵兵」ですが?
例え見かけが市民と区別が付かなくても「降伏の意思表示」をしていないなら、単に抵抗する手段が無いのか抵抗する手段があっても抵抗する選択を選ばないのか不明ですよ。
降伏していないなら「交戦の意思あり」という事です。
それとも「軍服を脱いだ兵士は投降する必要はない」とでも?
なぜ同じ兵士なのに軍服の有無で「投降する」「投降しない」なんて選択の違いが出てくるんですかね?
同じ兵士なら「投降する」という選択をした兵士には正当な捕虜として扱われ、「投降しない」という選択をした兵士には「それなりの待遇」で扱われるだけですね。

戦場で「それなりの待遇」がどういうものかは理解できると思いますが「投降しない」という選択をしたのですから唯の自業自得です。