X



【怪物】原敬という政治技術屋【平民宰相】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 22:42:16.68ID:jSjqGno50
原敬は政治技術屋の結晶体。

まあ良くも悪くも近代日本が生んだ怪物だったのかと。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 22:47:19.42ID:uH4+yTN/0
たしかにそのとおり
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 23:33:33.59ID:+v8r7Cxu0
盛岡藩の家老の出自でも平民気取りw
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 00:08:42.31ID:ESaTjk0Z0
日本のタレーラン
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 00:22:03.07ID:ESaTjk0Z0
日本のフーシェ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 03:28:59.43ID:zZTtJ5Bl0
まさか暗殺されるとはね
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 12:10:02.29ID:ZkmSFrjV0
原さん
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:03:35.08ID:Jh2Zzv3k0
原辰則
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 15:07:19.21ID:oEhOasT70
山縣の顔を立てつつその権力基盤を削いでいったのは見事だったけどな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 18:57:48.11ID:wwznPU2C0
最近は評判が悪くなってる原だが近代日本の政治家では一番好き
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:40:38.36ID:euMoVLIU0
原敬を暗殺した中岡艮一は1980年まで存命だった 当時中岡の死を知った人は、まだ生きていたのかと驚いただろう

もっと驚きなのは、濱口雄幸を殺した佐郷屋留雄、犬養を殺した三上卓、血盟団で井上準之助を殺した小沼正、團琢磨を殺した菱沼五郎
これらが全部戦後まで生き延び、菱沼に至っては死んだのは実に1990年 バブル絶頂期である

テロリストは存外に長生きである
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 19:49:50.25ID:a42R6VVS0
無期刑は間違いない山上徹也も長生きしそうだな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 23:58:12.56ID:WWkaFsXT0
戦前のテロリストは佐郷屋は死刑、他は概ね無期、三上がやたらに軽く禁錮15年
そして数年後、恩赦で死刑から無期まで全員出所
戦前は赤色テトリストには厳しいが白色テロリストに極めて甘かった 
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 11:51:08.42ID:ZWgQSsYz0
平民大宰相
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 23:07:44.71ID:Mq5H0xsy0
戦前で本当に平民宰相と言えるのは、濱口雄幸、広田弘毅の2名だけだろう 後は犬養毅が平民と言えなくもない

後は華族か大将閣下か 原のような準華族
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 01:29:37.89ID:YSphFMdO0
初代の壊し屋
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 12:01:13.41ID:3BuuX8E10
>>18
小沢一郎は原敬2世といったところか
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 22:41:27.06ID:3V9wuCSf0
>>17
戦前だと
近衛・西園寺は別格として
一番家柄良い総理は桂太郎だよね。

毛利家の庶家だから
近江浅井氏の末裔称してる原より上だと思う
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 23:44:43.64ID:ekv72Xej0
家老の似非平民
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 19:29:25.79ID:hSFT92n80
原は普通選挙は早いとか言ってたからね
山縣に気に入られたのもそういう保守的な所だろう
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 04:29:54.76ID:xVEvUZAa0
原敬は元祖政界の壊し屋
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 14:45:33.85ID:FvYZNhXu0
原のお師匠さんの星亨こそがね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 11:59:40.76ID:77FBARR00
そうなのか
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:30:33.69ID:GCqqQZ0z0
あれだけ長州閥が支配してる国政で旧賊軍1人で一大勢力を築き上げたのには惚れてしまうわな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:38:11.78ID:1ZI0XZwH0
岩手は山口に次ぐ総理大臣の多さ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 12:29:46.28ID:haEh/nB30
岩手県人の後輩である大谷翔平が窮地ですよ

まさか原と同じく猫を被り続けてるのか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 13:00:42.91ID:XjKXFr+Y0
東北人は礼儀正しいようで自己保身の塊やからねえ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 13:52:04.72ID:oLyxXzuk0
東北人の米内光政は東京裁判で当時陸軍大臣を勤めた畑俊六を終始庇い続けた。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 00:57:02.76ID:hDC/83gJ0
東北土人の嘘の多さは江戸時代から相も変わらず
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 00:57:40.36ID:1sawaQth0
岩手県人は最後に逆転敗北する悪縁
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 04:51:48.18ID:y0YMDeHn0
秋田人だが菅義秀も総理大臣になってから急転直下してしまったしな
東北人というのは、どの分野でも頂点を獲得した後に奈落の底に突き落とされるのか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 13:34:11.86ID:YKROypD10
>>30
大谷はメジャー本塁打王になって運が尽きた。
どこでも2で無冠の帝王こそ東北人の王道。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 23:23:50.07ID:k4jDXhvJ0
最後に大逆転敗北を喫するのも岩手県人の特徴だけどねw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 01:08:05.18ID:LW0b9tRF0
たしかに岩手県民は各界に超大物を輩出してるんだが末路が悲惨だねえ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 13:05:40.42ID:GXNLtxfx0
>>28
それは偉いんだが金権政治は頂けない
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 01:33:15.24ID:ZeH8J5JR0
そりゃそう
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 14:29:31.33ID:ZeH8J5JR0
原敬
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 14:38:30.28ID:ZeH8J5JR0
平民宰相
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 01:01:26.66ID:9cH7GuT60
岩手の英雄
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 15:28:58.16ID:9cH7GuT60
政治技術屋
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 02:06:32.91ID:rKloKQdo0
南部藩
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 02:54:12.86ID:SCnUV93W0
家老の息子で成り上がり平民ではない
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 01:05:08.88ID:Dzk06yxc0
エセ成り上がりか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 02:32:56.23ID:OE1FZsi20
南部藩家老の息子
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 16:59:22.79ID:Kk9PU1Qo0
日記残しただけでも大功績
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 03:01:12.40ID:beQxDkRk0
どうなんのや
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 20:25:32.44ID:gv4CZNxB0
原敬は、単なる「政治技術屋」ではなく、強い信念とビジョンに基づいて議会政治を推進した政治家でした。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況