X



【超特権階級】 華族制度
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 00:00:40.46ID:TkICLX220
華族は皇族を超えてる
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 00:39:11.71ID:uDJd3+H70
一代華族論の板垣退助こそ維新の神
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 00:39:16.81ID:uDJd3+H70
一代華族論の板垣退助こそ維新の神
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 00:39:20.02ID:uDJd3+H70
一代華族論の板垣退助こそ維新の神
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 00:39:55.52ID:uDJd3+H70
一代華族論の板垣退助こそ維新の神 
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 00:42:46.06ID:uDJd3+H70
一代華族論の板垣退助こそ維新の神
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 04:56:45.82ID:WVRMITSp0
まあ成り上がり志士たちも権力欲に目が眩んだな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 12:21:34.61ID:l2I7eY+f0
旧華族を皇族に復帰させる案はどうなって
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 12:28:50.78ID:bEuaFt4F0
理想に燃えて徳川幕府を打倒した明治維新の志士達を大分裂させてしまったのが華族制度
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 00:33:24.95ID:k30T2yus0
そう華族が明治維新の理念を破壊した
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 15:05:37.46ID:asIgF/OS0
名称だけは華麗なる華族だが中身はグチャグチャ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 21:52:49.33ID:2LHnQHI10
勝ち組の薩長藩士たちの中でも
華族になれた者・なれなかった者で嫉み激しそう

日露戦争で中将クラスでも男爵大判振る舞いで与えたのも
昭和の軍人たちが暴走する悪影響になったと木戸幸一が言ってたような
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 23:19:16.16ID:K6M2x4DX0
明治維新というものは

本気で国民国家を創設したかった勢力
徳川憎しだけで始めた勢力

この両者に大別されて最初は同上異夢で打倒徳川で団結できてたものだが
その後は権力欲に目が眩んだ勢力が勝利してしまった
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:32:13.75ID:blVFXm740
はなぞく
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:47:44.78ID:blVFXm740
>>15
これ制定させたのは伊藤博文だったな。
2流志士といえば2流。
2流ほど権力にしがみ付きたがるものよ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 13:33:01.09ID:npKFdm/m0
上級国民は令和の華族
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 16:00:35.36ID:s+ntkiLj0
拉致華族会
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 11:46:59.92ID:rQjNOls00
なんじゃと
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:11:50.61ID:pFg9nmj/0
まだ残ってるよな裏では
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 18:26:06.02ID:EVd/F8Ri0
>>9
まったく進んでない。
竹田氏みたいないわゆる旧宮家なんかよりずっと皇室に近いのに。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 19:20:55.48ID:HwsJg05J0
ありゃ似非皇族だろ?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 13:01:17.79ID:LMfdWVyH0
>>26
一介の武弁を自称していた山縣有朋が貴族趣味化していく過程を見せられるとねw
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 02:16:23.77ID:dwnqxfIf0
華族は失敗
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 14:41:06.04ID:I4Ftyj2A0
大名や公家が華族になるのはわかるが維新の功労者が華族なんてふざけた話。
当時の士族(上士クラス)はどう見てたんだろうか?

>>15
権力欲だけならまだしも、権威欲しかも世襲制を求めだしたからどうしようもない。
伊藤ら第二世代は有能だが、煩悩の多い小人だった。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 01:50:02.71ID:ZeH8J5JR0
華族
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 14:32:34.15ID:ZeH8J5JR0
華族は上級国民
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 14:43:25.58ID:ZeH8J5JR0
戦前は華族無罪
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 01:04:06.00ID:9cH7GuT60
日本の上級国民
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 15:33:26.96ID:9cH7GuT60
華族は超上級国民だろ?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 02:14:58.43ID:rKloKQdo0
上級事件
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 02:49:48.56ID:SCnUV93W0
華族
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 01:02:16.93ID:Dzk06yxc0
超上級
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 02:27:01.36ID:OE1FZsi20
上級打倒
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 02:59:35.48ID:TMm6oJL30
島津家
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 20:29:06.97ID:gv4CZNxB0
華族制度は世襲大名を廃止した明治維新の理念とは一見矛盾しているように見えます。しかし、その評価を単純化することは避けたいと思います。

まず、華族制度は単なる旧体制の残滓ではなく、当時の社会情勢に合わせて設けられた制度であることを理解する必要があります。明治維新直後は、国内の統一と近代化が急務であり、経験と知識を持つ旧支配層の協力を得ることが重要でした。華族制度は、彼らに一定の特権を与えることで、新政府への協力を促す役割を果たしたのです。

また、華族制度は単なる特権階級の制度ではなく、近代国家の形成に貢献した側面も見逃せません。華族の中には、政治家、外交官、学者などとして活躍し、日本の近代化に大きく貢献した人物も多くいます。さらに、華族たちは西洋文化の導入にも積極的な役割を果たし、日本の近代化に文化面からも貢献しました。

もちろん、華族制度には問題点もありました。世襲制による身分固定や、特権乱用などの問題が指摘されています。しかし、これらの問題は制度そのものの欠陥というよりも、当時の社会情勢や政治状況に起因するものであったと考えられます。

華族制度は、功罪を単純化することなく、多角的な視点から歴史的に評価する必要があると言えます。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:20:40.57ID:DzWaNy+U0
>>40
過去レス読めばわかるように、このスレの住人は低学歴・ニート・生活困窮者なので、そういう理性的合理的な思考は出来ません。
今の世の中に自分が認められない鬱憤を吐き散らすスレがここなのです。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 03:05:30.95ID:RS9jWz4j0
世襲貴族の華族は明治維新の理念を破壊した元凶
0043名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/31(金) 11:51:17.70ID:eUOPW+I80
明治維新の理念に反した側面もあった華族
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 17:41:40.96ID:5Ac6fxgO0
>>1
四民の中にそもそも大名・公家は入っていない。だから四民平等には反していない。
維新の理念は王政復古の大号令と五か条の御誓文。天皇制のもとに士族・平民が結集するもの。
華族は皇室の藩屏、つまり天皇の眷属である。
ただ、伊藤ら勲功華族はいらんな。士族で十分
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 18:45:04.28ID:/EM6z/2i0
板垣退助の一代華族論こそが王道。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 18:59:32.27ID:c7hxDvUf0
>>45
いくらでも得ようと思えば得た特権階級を自ら手放した板垣は偉大だと思うよ本当に
それ以上に富も名誉も全てを手放した下野した西郷が格上か
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 18:13:59.70ID:96+PJVam0
>>47
華族制度は戦後にGHQによって解体されましたね。明治時代に作られた制度が戦後の民主主義社会とは相容れないものだったということでしょう。

でも、単純に「失敗制度」と断言するのはどうかなと思います。華族制度は、近代国家の形成過程において重要な役割を果たした側面もあります。例えば、皇室との繋がりを強調することで、国民統合に寄与したという見方もありますよね。

もちろん、華族制度には特権階級を生み出すといった問題点もありました。しかし、歴史的な出来事を単純に評価するのは難しいと思います。良い面と悪い面の両方を見つめて、客観的に評価することが大切だと思います。

参考になる本としては、井上肇『華族制度の研究』なんかがおすすめです。華族制度の形成から解体まで、詳細に研究されています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況