X



大 隈 重 信
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 23:20:17.07ID:WY+uXyOb0
中々の大物だと思うけどな
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 14:21:09.02ID:oZPyWFWC0
>>22
日本の外交政策的にはイギリス崇拝の大隈こそ大正解
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 19:03:13.41ID:EeM9ST4F0
だれじゃ?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/26(火) 01:20:16.29ID:BtOf83FC0
対華21か条は失敗だったな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 04:34:33.25ID:HlftZhP+0
史上最強の関脇
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/01(月) 01:03:28.88ID:LW0b9tRF0
>>35
あれは失敗だった
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 00:38:34.93ID:L2XJqscU0
録音機に残された生声が聞けるな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 00:40:38.47ID:nGbITyzP0
科学技術の発展はええよのう
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 01:28:30.84ID:fXWWFzJo0
なかなかの美声よ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 01:41:32.83ID:ienGvrc/0
早稲田の父親
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 06:47:39.04ID:TxzHfAzk0
いろいろな本読むと明治初期で一番優秀な感じがするな。
あの人物眼のある木戸が最初に長州派を飛び越えて側近に
するんだからな。

その後に木戸が保守化したから、大久保のほうに行くけど。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:39:28.04ID:LJIfVFaF0
国家全体がドイツに流されていた明治、大正の日本でイギリスを選んでいた本物
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 01:38:21.29ID:ZeH8J5JR0
山縣有朋、伊藤博文の両雄に孤軍奮闘
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 14:31:44.45ID:ZeH8J5JR0
えらいぞ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 14:42:55.75ID:ZeH8J5JR0
幕末時代から常に一匹狼
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 01:03:33.84ID:9cH7GuT60
大隈こそ民主主義の体現者
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 15:34:07.35ID:9cH7GuT60
そうだとおもう
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 22:31:21.97ID:y4hELyV90
大隈は開明的だったが、政局を乗り切る政治能力が無かった。官僚としたは有能だったが政治家としては未熟だった。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 02:20:55.50ID:rKloKQdo0
第二次政権は見事な外交手腕
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 10:51:34.63ID:BYBfwHwr0
どこがやねんww  加藤高明に引っ張られすぎ。第二次の大隈はいいとこ無し
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 04:09:12.23ID:SCnUV93W0
大隈は木戸か大久保の下で動いてる時が全盛期
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 12:23:05.47ID:S2hXyxU20
大隈の開明的な思想・行動は誰かの下で進軍ラッパ吹くことで効果を上げる。
現代の我々でもそうだが、トップに立って全体に責任を持つ立場になると若手の頃のようなラディカルな行動はとれないし、
取ったら組織がぐちゃぐちゃになることもある。野党のトップならともかく、
政権のトップには向いていないタイプな気がする。
その点が調整型の伊藤に差をつけられた理由だろうよ。ワンマン型なのにワンマンになれなかった人。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 01:06:15.41ID:Dzk06yxc0
>>48こそが正しいということでしょ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 02:02:09.07ID:Wq1s/Ktx0
0100名無し三等兵
垢版 | 大砲
海軍大将を5人輩出した(草創期は芋侍しか大将になれなかった(#^ω^)
中牟田倉之助初代軍令部長のことも忘れない!)佐賀藩のものだが
スレ違いですまんが答えてほしい
メンテ、政治的、宗教的に 兵士の休養含めてアジアで米軍が
一番駐留に適しているのにアメ公は地位協定含めてゼロ回答なのか?
0101名無し三等兵
垢版 | 大砲
2024/05/03(金) 01:03:02.73ID:hDkOcAAR
海軍大将を5人輩出した(草創期は芋侍しか大将になれなかった(#^ω^)
中牟田倉之助初代軍令部長のことも忘れない!)佐賀藩のものだが
スレ違いですまんが答えてほしい
メンテ、政治的、宗教的に 兵士の休養含めてアジアでは日本が米軍駐留に
一番適しているのにアメ公は地位協定の改定事故調査でなぜゼロ回答なのか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 02:07:50.39ID:l30WyGll0
政界の一匹狼とは大隈重信
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 03:22:38.68ID:9lYjVLaq0
そのとおり
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 02:10:07.49ID:52vDUZfb0
深海魚
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 02:50:30.20ID:OE1FZsi20
始球式の産みの親
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 02:58:36.83ID:TMm6oJL30
政界の一匹狼
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 04:55:07.20ID:WxBToLBb0
早稲田のエース
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 03:47:39.24ID:YZUYpRR50
佐賀の英雄とは江藤ではなくて大隈
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 06:16:35.79ID:jX+KUFXt0
木戸に明治政府のトップにしてもらったのに、江藤に排斥された井上を助けない。
同胞の江藤が大久保にやられたのに大久保の腹心

こういうところだぞ、大隈。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 17:02:03.95ID:9oBnPhDP0
自分以外はすべて道具。小沢一郎と同じ匂いがするな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 04:18:47.00ID:uDI4je5x0
薩長閥にも旧幕臣にも与しなかった真の一匹狼
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:43:40.96ID:0PnIjnxN0
大隈重信、木戸に明治政府のトップに据えてもらったくせに、江藤が失脚した井上を助けないのかよ?
同じ九州出身の江藤が、大久保に潰されたんだぞ! その大久保の側近ってどういうことだよ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:45:24.48ID:0PnIjnxN0
大隈重信こそは最初の総理大臣にふさわしかったんだぜ!
大隈重信ほどの実績とカリスマ性を持った政治家は他にいなかったんだ!
明治日本の発展に貢献したのは彼しかいないんだよ!
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 04:26:22.53ID:xNX8xim/0
日本中がドイツ熱に浮かれてようともイギリスとの友好を史上に置いたのは偉い
それが第一次世界大戦の首脳外交で生きている
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 12:45:13.35ID:NHsgP6Ac0
>>73
野球だと中継ぎエースみたいなもんやな
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:28:39.07ID:+zz39Gn30
そうそう
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:29:05.23ID:+zz39Gn30
佐賀人は団結しない
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 03:01:12.65ID:fIP1A7H00
一匹狼
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 03:24:30.57ID:4b/ETXNW0
財務は大隈へ
0080名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/31(金) 03:49:52.31ID:4Y+ggaQ60
隈板内閣ですよ!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 18:29:41.81ID:96+PJVam0
佐賀藩の英雄と言えば、大隈重信も江藤新平も外せないよね。どちらも明治維新に大きな貢献をした偉人だよ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 23:41:20.33ID:96+PJVam0
大隈重信という名前をご存知でしょうか? 彼は明治時代の政治家であり、立憲政党の創始者として知られています。1835年に生まれ、77歳まで生きました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況