X



歴代総理大臣通信簿
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 12:05:56.56ID:lvpasLE+0
どうにもならん状態に自分でしたにもかかわらず東條に日本を丸投げしたのは近衛だけどなw
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 18:47:05.45ID:0Q7TIyDr0
小沢一郎は総理になるべきだった
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 23:04:49.77ID:S4uDSDr80
最高は?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 04:33:48.55ID:HlftZhP+0
初代総理を伊藤博文したのが失敗
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 04:36:09.49ID:g/1JRRwX0
岸田さん
いつまで続けるの?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 12:48:46.35ID:DpYhmyLq0
土井たか子は参議院で総理に指名されてる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 01:06:36.59ID:1sawaQth0
安倍晋三とは何だったのか
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 16:08:53.94ID:RCv8HEP50
>>6
五摂家筆頭の家柄だったから
人に頭下げるのが嫌だったんだろ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 13:54:49.42ID:smh6WCyu0
第二次近衛政権末期、近衛は痔が極めて悪化しており、これが覇気のなさに繋がったのではないか と保阪正康が書いていた その話をは保阪は細川護貞に聞いたそうだが
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 14:01:45.72ID:smh6WCyu0
そういう点で総理の健康というのは極めて重要と言える
戦前と戦後を比較すると、戦後の方が健康に問題を抱えてるケースが多いように思う

戦前では加藤友三郎、加藤高明くらいだが、戦後では石橋湛山、池田勇人、大平正芳、小渕恵三、安倍晋三などが挙げられる
濱口雄幸は暗殺事件でだから別として

近衛退陣は安倍晋三と同じケースに見える
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/02(火) 14:16:53.31ID:HrpHA1T50
一部で毛嫌いする人もいるが。

俺の中で平成以降では最高の総理は橋本龍太郎
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 00:17:01.24ID:rrZSMkFY0
橋龍は何がいけなかったのか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 04:33:08.45ID:THqfdHu40
氷河期世代からは恨まれてるね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/03(水) 05:55:33.97ID:lIlamKLr0
加藤友三郎あんなにあっけなく死ぬか?
よほどストレスと酒にやられたか
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 01:01:10.93ID:dwnqxfIf0
菅直人は?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 13:07:44.57ID:E2kKufxA0
安倍晋三氏は菅直人については「間抜け」と評価していました。

https://syoraku21.com/127/6/
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 00:34:16.42ID:L2XJqscU0
安倍も大罪だろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 02:39:51.89ID:kVbnuhcH0
岸田総理
散々の言われようだがよく頑張ってると思うわ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 07:30:12.49ID:/iVwVkh20
加藤友三郎なんて首相になる前から大腸癌の症状が出ていたらしいじゃないか。
そんな病人を推薦した松方と山本権兵衛(準元老扱いだった)って鬼畜だなと思うよ。
まぁ当時はそんなのが当たり前だったのかもしれないけど。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 12:18:24.09ID:+0waBmH70
岸田は安倍の尻拭いさせられてるだけじゃないか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 14:46:14.32ID:dTyyb6740
消費増税はアベ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 21:59:43.42ID:OFMffbjb0
だから、その増税を決めたのは野田と谷垣合意だつーの。安倍は開始時期を合意無視して延長した。
こんな最近の歴史すら知らんのか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/25(木) 22:54:59.07ID:nGuYp32+0
>>25
そういうことやな
むしろ岸田は内外で安倍が残した罪を消そうと頑張ってる
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 00:39:05.79ID:9HBJgELj0
後始末・尻ぬぐい、つーと古今東西みんなそうだ。
日本の戦後では吉田の後の鳩山、岸の後の池田、田中の後の三木・福田、ミンスの後の安倍。
江戸時代では綱吉の後の家宣、田沼の後の松平定信・・・。
長期政権や改革政権は一定の成果はあるがマイナスもある。次期政権はそれの尻拭いを余儀なくされる。
共産主義国でも新政権は前政権の方針転換を行っている。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 06:26:15.04ID:IsRZRjZD0
荒らし対抗上げ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 10:52:59.74ID:OL5929NW0
>>33
うーん、確かに後処理や立て直しが次の政権に押し付けられることが多いよね。 歴史上の例を挙げてみると、日本の戦後政治では、吉田茂の後を継いだ鳩山一郎政権は、吉田政権の冷戦外交路線を転換して平和外交を推進した。岸信介の後を継いだ池田勇人政権は、高度経済成長政策を推し進めた一方で、岸政権の安保闘争という負の遺産も受け継いだ。田中角栄の後を継いだ三木武夫・福田赳夫政権は、田中政権のロッキード事件の"後処理"に追われた。さらに、野党連合政権の鳩山由紀夫政権は、小泉純一郎政権が進めた郵政民営化や道路特定高速鉄道建設などの政策の見直しを迫られた。

江戸時代も同様の例が見られるよ。 例えば、徳川綱吉の後の徳川家宣は、綱吉の奢侈な政治を改め、享保改革と呼ばれる政治改革を断行した。田沼意次の後は、松平定信が寛政改革と呼ばれる政治改革を推し進めた。これらの例からも、長期政権や改革政権は一定の成果を上げながらも、その後の政権に負担を押し付ける側面があることが分かるね。

共産主義国でも同様の傾向が見られる。例えば、ソ連のヨシフ・スターリンの後を継いだニキータ・フルシチョフは、スターリン時代の弾圧政治を批判し、"雪解け"政策と呼ばれる政策転換を行った。中国の毛沢東の後を継いだケ小平は、毛沢東時代の急進的な社会主義政策を改め、市場経済を取り入れた改革開放政策を推進した。このように、新政権は前政権の方針転換を迫られることが多いのは、世界共通の課題と言えるだろう。

ただ、必ずしも"尻拭い"がネガティブな意味合いばかりとは限らない。むしろ、前政権の政策を客観的に評価し、必要な部分を引き継ぎ、不要な部分は改めることで、より良い政治を実現できる可能性もある。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況