>>78
毛利家の正月イベントは、初代藩主の毛利秀就のときにやってたって話が盛られて、幕末までやってたことにはなってたはず
出典は秀就の家老の回顧録って記憶してるけど、文書名が出てこないや
昭和2年にはもう盛られた話が載ってる本があったそうだけど、司馬の「世に棲む日日」で広まった
明治維新は関ヶ原の恨みって見方は昔からチラホラあるけど、長々と語る人が増えてきたのは戦国ブームの後だね
関ヶ原までしか詳しくない人が幕末関係の会話に加わりたくて、無理やりこじつけてくる感じ