X



おすすめのエアコン Vol.158
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 15:51:41.54ID:joB4n/7J0
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1522885379/

>>3
★★★★★ 質問用テンプレあり ★★★★★
(設置環境を書かずに必要なエアコンの能力の質問をされても誰も答えられません…)


●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは中国かマレーシア製?)、下位機種は中国製
エネチャージがおすすめ。霜取り時にも暖房が効く。これは画期的なアイデア商品。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。

●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種は中国製(サイズによる)
「うるさら(最上位機種のみ)」は加湿ができる。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではシングルロータリーと同等)。PAMについての記述なし。

●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?)
アルキルベンゼン冷凍機油や配管座屈防止スプリングを採用。
耐久性が高いという工事関係者の声が多い。FZの4.0kwはAPF7.8達成
FZ、FL、Z、X、L(2.5kw以上)、SとGE(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。
Lシリーズ以上(S、GEは除く)はルーバーが左右に開くので、ファン回りの掃除が楽。

●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?)
最廉価機種でも冷暖房能力が高く、左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付。
Sは冷房能力が向上。2.5kw以下でツインロータリーがあるのは、ビーバーと東芝だけ。
内部乾燥は 暖房を併用しないので、それなりに快適で こまめにON-OFFする人に向いている。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:37:31.01ID:mtA6jfDR0
>>122
残念だが、どんなに上級機種でも最大能力を発揮できるのは一時的なものであって、
能力不足を感じたのであれば定格冷房能力の大きなものにしないとダメだよ。
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:56.06ID:2+M5/pFt0
>>122
上位機種は上下とも能力の可変幅が大きい
その分コンセントのAに気を使うが
最大出力を出すのは長くて1時間位
定格の低い上位機種にするか、1つ上げた廉価機
省エネでは前者が有利
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:12:21.37ID:0nEZ7Lw00
>>123>>124
廉価版の10畳は2.8(0.8〜3.1)740W(180〜820)ですからなるほど上位機種の6畳は12畳相当って事ですね?
10畳のAY-H28X-W2.8(0.9〜4.4)545W(140〜1150)を買っとけばよかったのかもしれません。トホホ
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:53.65ID:pk7Lg6bC0
>>122
>>123さんの言う通りで、>>4は熱交換器の大きさが省エネにつながっていると伝えているだけ。
そのすぐ下で、コンプレッサの出力が能力によって違うと明記されているじゃない。
この事実を超えることはできないから。
室外機のサイズだって能力に応じて大型になるだろう?

>>124さんの言う通りだが、
能力に余裕があるのは事実なので、設定温度を低めに設定し強風に手動設定すれば、
今のエアコンよりは冷やすことは可能だから、気を落とさないで。
その分ちょっとうるさくなるけどね。

さては4KディスプレイにGTX1080Tiでも使ってるな?
それでも計算上は今の機種でも足りてるはず。
つまりエアコンは定格能力で普段運転してないでずっと省電力で動作しようとする。
この制御を無効にするには通常は設定温度を最低にすることなんだが。
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:10:41.74ID:eVUXGSahd
●質問用テンプレ
01.予算(    8)万円以下|できるだけ安く

02.居住都道府県
大阪 山間部

03.部屋の特徴
[ 鉄筋 ] の( 11.2 )畳LDK ( 6 )畳和室 両方 ( 2 )階建て( 2 )階の(  南 )向き
吹抜け 無

04.気密/断熱性能 不明な場合は築年数 20年

05.窓の大きさと向き 1800*1800 がLDK、和室にそれぞれ一つずつ 南向

06.部屋の使用目的(LDK、和室)

07.重視する機能(複数可)
|電気代の安いもの|

08.エアコンの電圧 [100V15a(LDK) 100v20a(和室)]

09.希望するメーカーや希望しないメーカー
( コロナ アイリス  ) [ 以外を希望する ]

10.希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。)
LDKと和室が襖で分けられていますが、常時開いており、殆ど一部屋として使っています。
二つで運用すべきか一つで運用か、迷っております。さらにコスパが良いやつでお願いできればと思います。

11.買い替えかどうか
  [新規設置 ]

12.何kWクラスの機種を検討したいのか(それ自体を相談したいです。)
0128目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:12:29.57ID:rtAsKRqt0
>>122
暑い時期になって使用してどうだったかレポください
自分は何を勘違いしたのか
10年前のコロナの最廉価版 2.8kw→
日立のXの2.5kw買ってしまった
0129目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 00:58:46.65ID:/uS7XSOC0
ビルトインやパッケージエアコンなら20年使うけど
家庭用簡易壁掛け使い捨てルームエアコンなら10年で元はとれるし限界でしょう
0130目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 08:17:21.54ID:k1TGv6GLp
>>127
2台のエアコンを8万で買おうとしているのか?
1台の大型エアコンを8万で買おうとしているのか?
その予算では無理です。


一台で済ませるなら絶対LDK側に設置すべきなのに
なぜLDK側が15Aで和室が20AAになっているのか?
まあ該当機種はコロナくらいしかないから、やっぱりないことには変わりはないが。
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 08:22:28.58ID:QMauN0uiM
200Vに切り替えれば1.6mmでもいけるのでは。3線式で来ていれば両端付け替えるだけ。
0132目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:36:04.80ID:GPrHr5Ui0
エアコンってつけたり消したりすると無駄に消費電力上がるからそれならいっそ付けっ放しにしたいんだが
12時間〜24時間エアコンを稼働が前提の場合って高いものを買った方が月の電気代的にはコスパはいいんかな?

例えばこんなスペック
冷房時は580wとかあるけど、常時つけてたら室温は一定なわけで
常に580w消費し続けるわけないじゃん?
https://i.imgur.com/HnIQXIq.jpg
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 12:42:21.24ID:3Rp8yQYUM
最小能力/最小消費電力の値が大きいのにすれば
サーモオフになりにくく、効率もいい。
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 13:52:11.56ID:k1TGv6GLp
>>133
値が大きい?小さいって言いたかったのでは?

それも、今時の高断熱、高気密住宅では通用しなくなっているけどね。どんなに絞っても温度低下してしまうので、サーモオフせざるを得ないことが多くなった。
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:15:09.28ID:50RqxYf20
>>132
使い方次第で消費電力は大きく変化する。
最近のエアコンつーか、省エネ基準を満たして以降の機種は、
「能力半分なら消費電力3分の1」「倍の能力は消費電力3倍」と思えばよろしい。

例えば、2.2kWで1時間運転させるのと、1.1kWで3時間運転させるのは電気代的におおむね等価。
もちろん機種や条件が違えばこんな単純になるわけではないが、考え方としてはこんな感じ。
付けたり消したりが電気代かかるってのも、30分〜1時間程度の話であって、
12時間付けて12時間消すのと、24時間付けっぱなしなんて環境ではおそらく24時間つけた方が電気食うことになる。

省エネに優れた機種を買った方がコスパが良いかどうかは、
消費電力に差のつきやすい暖房もエアコンを多用するかどうかや、購入時の費用にもよる。
例えば、最上級機種が12万円、省エネ・パワーが最下級の機種が10万円なら、最上級機種を買った方がコストパフォーマンスは高かろう。
だが、最上級機種が30万円、最下級機種が10万円ってことなら、おそらく電気代で差額を埋めるのは難しかろう。
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:30:46.28ID:P6tPfo5tx
東芝の技術を引き継ぐのはどのメーカーですか
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:43:01.85ID:msntP7ym0
先週日立最廉価の2.5kw付けて貰って風速自動28度で冷やしたら対した冷気来ないのでどんどん下げて16度強風でやっと冷気。そんなもん?
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 15:47:16.88ID:uX7MqkJg0
疑問なんだけど、28度って暑く感じない??24度〜23度位が心地よく感じるんだけど。
35度の所から28度の場所に移動してもやっぱり28度は暑い。
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:19:22.79ID:A8BZo+x6a
>>138
なんか不具合っぽいぞ
工事はどうだったの?

愚提案だが自分なら借金しても
許容される電気容量内で最大能力
のエアコンを買い早く強く冷房する

ケチった結果に夏の間ずっと
「冷えね〜冷えね〜」は嫌だ

まぁその辺は人生経験だと思う
0142目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:46:36.74ID:msntP7ym0
>>141
工事全部見てないけど最後温風テストしてた。暑い日は温風で確認なんだって。今日無風で暑くて部屋温度計28度近く。隣の6畳で20年使ってる2.2kwがいつも28度前後にしてるんだよね。
気温28で28度設定したのがそもそも間違い?
0146目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:42:35.36ID:go1A+DfE0
風弱い温風ぬるいで10年我慢した東芝BDRからダイキンEシリーズに取り替えた
自分で掃除がしやすいシンプル機で本体安いからWiFi付けたった
室内外の気温がスマホで確認できるのがいいわ
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:24:24.11ID:3Rp8yQYUM
>>135
最小能力のCOPが大きいであってる。
最小能力小さい方がサーモオフしにくい
だけど、そのときの消費電力がデカければ省エネにはならず本末転倒。
0.3kw能力の240w消費電力とかね。

最小能力のCOPが高く、そのときの消費電力もできるだけ小さく絞れる機種が低負荷の実環境で省エネだと思う。
0152127
垢版 |
2018/05/18(金) 21:29:37.49ID:fUfz43Pdd
>>130
ありがとうございます。
8万じゃ無理ですか…
LDKのコンセントが15aなのは私も変に思っています。
続けて質問してしまいますが、仮に資金上限を無くして出来るだけ安くとした場合、どうでしょうか?一台だけと二台体制のどちらがベターでしょうか?
0153目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:45:16.36ID:6ITBK16Ar
>>151
>>>149
>よくわからんが、ペットのため7〜10月常時ONの我が家でもカビ臭くなる。

うちも要介護3になった祖母の部屋に
去年パナのF227を新品購入して
7〜9月 3ヶ月 24時間入れぱなしだったけど
薄っすらカビてたわ、、
0154目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:21:32.75ID:bcuo7c4s0
カビってスゴイな
やはりたまに内部クリーン使わないとダメかー
最近のエアコンって送風のみの機能見かけないな
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:35:51.27ID:TSHpTyzM0
>>138
なーんか、コンプレッサーが冷媒を規程の温度まで達する事ができてないっぽいね
原因は、施工不良でガス抜けなのか、初期不良なのかは知らんが

この場合、冷房だとわかりにくいんだよね、目に見える動作は変わらないから、出てくる冷気でしか判断できないから、なんとなく冷たくないなみたいな感じ


ただ、暖房だと動作が違ってくるから、それで判断できる
暖房だと、風速を”強風”に設定しても、電源ON直後だと冷媒が熱くなるまでは弱風のまま運転する、冷媒が熱くなってから設定の強風になる

コンプが冷媒をちゃんと規程の温度にできてるかどうかの判断は、
暖房で、設定温度をMaxにして風速も強風にしてコンプがフルパワーで稼働する状態にして(ワットチェッカーで15A近辺で稼働できてるのが見れればなお良し)、
暖房の風が10-15分後までに設定した”強風”で出るかどうか?
(コンプが冷媒を規程の温度にできてなければ、いつまでたっても弱風のまま)
(冬にはこの方法で判断できるけど、暑い今の時期にこの方法で確認できるかは不明、少し肌寒い朝方なら可能かも)

冷房しか使ってないウチの富士通もなんとなく冷気が冷たくなくて、でもあくまで温度だけの判断だから、確実におかしいとは判断できなくてモヤモヤしてたけど、
冬に試しに暖房稼働させて見たら、15Aフルパワーで暖房させてもずっと弱風のまま(設定は強風)だから、それでコンプが冷媒を規程の温度まで出来てないと一発でわかった。
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:08:39.94ID:/uS7XSOC0
空調では三洋電機の技術を引き継ぐメーカーがパナソニック
エアコンだけ三洋ブランド残してほしかった
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:16:06.47ID:00bnX8Yy0
>>152
>>131さんの言っている通りの200V変換工事(数千円)ができるかによると思う。

2台の場合
  和室:三菱電機 MSZ-GV2217S:55000円(工事3年保証付き)
LDK :同      MSZ-GV2817S:67000円(同上)
1台の場合
  LDK側:同     MSZ-GV5617S:108000円(同上)+200V変換、コンセント変換工事費(数千円)
                                   or 大規模引き込み工事(約10万〜)のいずれか

ってところでしょうね。20年前のマンションなら大抵大丈夫ですが、単相2線式のブレーカーの場合大規模工事となります。
工事が安くできるなら、1台の方が使い勝手は楽ですし、安上りです。。
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:21:36.93ID:7IIDLIi/0
家電量販店で買うと、10万円を境に10年保証とか取り外しもカバーもコンセント交換も無料とかあるので、大きい方おすすめ。
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:40:50.21ID:pCPF4EVN0
6畳で10畳用のダイキン使ってるがパワー凄まじい
冷房最初だけで35度くらいの糞暑さでもドライで20度くらいまで下がるw
ワットチェッカーで測っても120wくらいの消費電力しかないし
去年ほぼフルタイム使ってひと月電気代1500円
20年前の新築当時に付けてた三菱のが冷房能力低いのに650w
今のエアコンは大進化したよな
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 01:10:26.71ID:l9hNfhbY0
>>158
引き継いだのは吸収式冷凍機と一時自社生産から撤退したパッケージだけ
そのパッケージも再びダイキンOEMに戻そうとしている
三洋末期のコンプレッサ式空調機事業はボロボロだったぞ
ルームは富士通ゼネラル、パッケージの一部は東芝キャリアからのOEMだったし
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 03:48:23.24ID:LtdQZQE90
>>155
アドバイスありがとう。ワットチェッカー持ってないけど調べてみる。
そちらの不具合の原因は何だったの?
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 07:02:47.10ID:z7c/kiXL0
>>162
珍説発見。
大進化はそうだけど、安定時120Wが24時間続いたとしたら月2330円(27円/kwh)
どうすると5割も低い1500円で済むのか計算が合わない。フルタイムとは日中ということか?

ちなみコロキチさんは、24年前のコロナを使い、断熱気密対策をして7畳半で24時間運転している。
設定温度27℃で2015年8月の電気代が約1500円。これは超省エネ記録だが。

これと比べると必ずしも進化した値とは言えないし、もう少し使用条件を教えてくれないと、信じられないよ。
0167目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:09:38.33ID:kbVd4JwU0
>>162
ダイキン盲信してる人らしい書き込みだなぁ
リアルでもダイキンは冷暖房の効きが凄いとか言ってる人いたけど、あまりの熱弁ぶりに温度センサー壊れてるんじゃね?とは言えなかった
0168目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 08:14:09.45ID:F9JA6QgZd
除湿ってどんな状況で使えばいいの?
湿度が低い方がジメジメせず快適という認識でOK?
0169目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:04:37.91ID:+u4BP+N30
ヤマダ電機のチラシでアイリスオーヤマの2.2kwが標準工事込39800円税別は安いわ
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:10:31.42ID:pCPF4EVN0
>>166
まぁそうだな、フルタイムと言っても比較的温度下がる深夜から朝にかけては切ってるだろうから
24h完全フル稼働ではないかねー
俺が言いたいのはそこでは無くて20年前のエアコンとは電力効率は格段に向上したって事よ
0171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 09:25:43.77ID:C6DiFOnEd
>>168
立地によるが気温20度湿度100%で人間までカビてしまう時もある
そんな時のための再熱除湿
0172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:37:45.71ID:fpG0sRH/0
6畳間に付けたいんだが
使う機能は冷房+暖房+空気清浄(花粉症)

冷房暖房はどこも似たり寄ったりだと思うんだが
空気清浄機能でどこのを選べばいいか迷ってる
フィルターの消耗品を頻繁に買い換えるのは勘弁

オススメを教えて
0173目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:40:53.49ID:7o78Gdjlp
>>170
そうだったのか。悪かった。

分かってるよ。大進化は認その通りだかr。
これも官主導のトップランナー制度のおかげ。
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:49:08.77ID:fpG0sRH/0
おいおいなんだよこの反応、無視かよ
おすすめのエアコンスレのくせに1個もオススメできねーのかよ

ダム板の方が親身になって相談に乗ってくれたぞ
ったく、使えねーな
0175目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 10:54:46.46ID:Ew6uefLc0
>>172
再熱だけ別物
空清は東芝が力を入れてなかったかな
PMなんちゃら
このスレで速レス期待しないで
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:25:13.52ID:QGkeym0K0
>>174
まあ落ち着けよ
空気清浄機能はさんざん他の人のレスにあるように気休め程度のものだからアドバイスのしようがないのじゃないかな?
悪態つく前に前レス読み返して見ることだな。
答えが書いてあるよ。
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:36:07.70ID:x8vtH7B/0
>>162
うちも同じく
7畳で12畳用
10畳でダイキン2馬力
余裕があるからすぐ低能力運転に切り替わる
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 14:11:14.49ID:YtWSlQh80
ヤマ電のオリジナルのas-m28gというのをつけたら工事代込みで約140000万円、三菱のmszzxv2817をつけたら約194000円。

この二つにそんなに大きな差はあるのかね。やっぱり上位機種つけたほうが良いのだろうか。
0183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 17:51:01.57ID:uvQV41ve0
>>164
不明

最初は室内機内の汚れが原因です、って逃げてった、清掃しても改善しないから再度連絡して
電磁弁交換して、ガス無料交換しても駄目で、修理員はそれでお手上げで逃げてった

残るは基板ぐらいかなと思ってる
数年設置してたウチの富士通と違って、設置したばっかりのそちらの日立は、別原因だろな
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:11:26.62ID:2Kmf48Qod
テンプレ使わんで悪いが
首都圏16畳戸建リビングだと今どんなのがいいかね
静音はパナ
性能はダイキンなイメージなんだが
0185目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:12:23.41ID:z7c/kiXL0
>>179
富士通ゼネラルの中堅機と三菱の上位機を比べられても困る。
大きな違いはないとも言えるかもしれない。
小さな違いは沢山ありすぎて書ききれないほど三菱の方が良い。
でも三菱19万は少し高すぎ。
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:47:16.88ID:wTrIXcbq0
都内マンション高機密、中部屋です。
湿度戻りがいやなのでいろいろ検討して、日立RAS-X22Hか、パナのCS-EX228かで迷ってる。冷房しか使わない。日立は冷凍何とかが付いてる、パナはお掃除ロボットが外捨てとにおいカットありのため選びました。
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 20:54:55.72ID:p0bE+Lwad
エディオンで明日、
ras-c285e5pw
というエアコンが取り付け工事代込みで税抜き59800円だそうですが、検索しても相場がわかりません。
買いかスルーか教えてください
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:23:44.64ID:z7c/kiXL0
>>184
ダイキン以外は量販店カタログに載っていない一番数が出る最廉価機種があるが。
ダイキンのカタログは78頁、三菱:70頁、パナ:54頁、日立:50頁、富士通ゼネラル:50頁で力の入れ具合もこの順で、
前4社が圧倒的に強い。富士通ゼネラルが追い上げを掛けて来ているが、まだ日立とはかなり差がある。

ダイキンはいろいろ性能の進化が止まっている。
省エネ性の追求も、静音性の追求も、各種センサー機能の搭載も3社に抜かれた。
ただ、過度なコストダウンがない分、実績のある耐久性と漠然とした信頼性と知名度で売れてる。

三菱は湿度戻りのようなことを気にしなければ、機能豊富で評判は一番いい。最多11機種も展開しているのは疑問だが。
パナは確かに静かだが、小売りよりBtoB戦略でシェア一位。但し、伝統的なコストダウンは不安なほど。
日立は最上位XだけCP比が高かったが、今年凍結洗浄機能搭載で別カタログを用意するなど久々に攻撃を仕掛けている。
その結果は未知数。

市場は機能、性能優秀な上位機に価値を見出さなければ、中途半端な中堅機はやめて最廉価機種を買うという2極化が進んでいる。
そんな状況下で、
機能は、あくまで個人差であり、再熱除湿がいらない人にはなんの価値もない機能などもあるからお勧めは変わる。
性能も具体的になんの性能なのかによって回答は変わるのが実情。
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:32:43.15ID:49QxCbSMM
>>179
おい、恐ろしく高額なもの売ってるんだな、ヤマダ電機は。
恐らくヤマダ電機始まって以来の超高額賞商品。
0192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:33:18.63ID:z7c/kiXL0
>>186
日立は最上位、パナは中堅機種なんだが?
そりゃ日立の方が全然省エネだし、静か。
但し、コンプ停止時の湿度戻りはするから、いやなら再熱除湿を使うのが前提。
凍結洗浄機能の有効性がわかるのは数年後なのでノーコメントだが、
ファン、通風路、ドレンパンの汚れはどうするのという疑問には答えてくれていない機能

パナはにおいカットしても周期的に微風が吹くので、多少湿度戻りはする。
私の2017Xシリーズの場合で一時間停止が続いた場合、湿度は10%程度上がる。

私なら日立を選ぶ。
0193目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:42:40.60ID:j2rxu7my0
>>186
今から湿度戻り気にするのなら省エネには目をつぶって快適さ優先で日立買っとけ
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 21:49:55.38ID:TKp7IWLc0
湿気戻りって
温湿計付けてるとあっという間に
10〜15%湿度上がるのがわかるからなぁ

たった10%上がるとハッキリ気づいて不快だもんな
0195目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:04:24.14ID:bi8zNTW70
パナが好きなんだけどダイキンと迷う
ここでは日立が人気?
0196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 22:24:38.12ID:W6hg4dopa
エオリアに先月末交換
したけど今の所不満無いな

早くよ〜く冷えます
0197目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 23:10:04.03ID:JFmMpzv/0
日立XとパナSX使ってるが、パナの方が静か
大きな部屋と寝室と分けて考えたほうが良いと思います。
0198目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:26:41.42ID:sY87qSt60
エアコンの買い替えを検討しているのですが相談してもいいですか?
0199目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:28:42.97ID:sY87qSt60
01.予算( 15)万円以下|できるだけ安く|
02.福岡
03.部屋の特徴
[ 鉄筋 ] の( 12 )畳で( 14 )階建て( 14 )階の( 南  )向き
04.気密/断熱性能(低、中、高)、不明な場合は築年数 築25年
05.窓の大きさと向き
ベランダとの間にサンルーム(9畳)を挟むので直接外につながる窓はありませんが、サンルームとの間の扉がガラスです。
06.部屋の使用目的 リビング、ダイニング
07.重視する機能(複数可)
[ 手入れが簡単なもの|電気代の安いもの|壊れにくいもの]
08.エアコンの電圧 [200V]
09.希望するメーカーや希望しないメーカー (富士通) [ 以外を希望する ]
10.希望・要望欄
今まで使っていた富士通asz71b2が保証期間にもかかわらず去年壊れ何度修理しても治りませんでした。
今までは二部屋分のエアコンとしてつかっていましたが、片方の部屋にもエアコンをつけたので少し小さいサイズ用のでもいいのかとも思っています。
ホームセンターで話を聞いたら東芝のrasc405pが安くなっているのでおすすめと言われました。
11.買い替えかどうか 買い替え|asz71b2
12.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか)
エアコン診断では3.6kWとでましたが…?
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:50:59.85ID:NEp0rZw80
3.6kじゃ弱いだろ
俺んちで23畳でシャープの200Vの4.2k使ってるがガツンガツン効く
外が38度とかでも簡単に22度くらいになって寒くなるくらい
リビングは1階にして正解だったようだ
0204目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 01:35:42.06ID:LSxwJEMt0
>>192
>>193
>> 186だけど、ありがと。やっぱり日立だよね。選んだ機種は自分に必要な機能がついていること前提だったのでグレード違うのを承知で選んでます。
冬は暖房なしで大丈夫なので冷房しか使わないからもちろん省エネなんてどうでも良くて、とにかく快適に夜中に湿度上がって目が覚めることがないようにしたいだけなんだよね。
0205目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 01:52:13.77ID:NsIYWc5M0
重工のSVシリーズと三菱電機のXシリーズって果たしてどっちを選ぶべきなのだろうか
0206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 03:50:49.20ID:NEp0rZw80
昨日の午前中くらいまで夏の陽気だったのに
午後から冬のような寒さ、今暖房かけてんだけどどど
日本の気候どうしたん?
0207目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 05:03:22.66ID:qKaIGIls0
>>195
自分は最終的に室外機が重い方を選んだよ。
銅とかアルミとか鉄とかたくさん使ってる方が効率よくて耐久性もいいだろうと。
あと廉価機でもフィルタの目が細かいか、数十年前のと同じ荒いタイプか。(うちは掃除する方だから細かい方が良い。)
パナは匂いカットの設定が自動と手動とで選べることがユーザマニュアルに明示されてる。
ダイキンは廉価機のドライキープはリモコンでサービスモード入ってからの番号選んでの設定。(設定決まれば弄らないから自分的には問題なし)
自動乾燥運転は暖房併用する場合の条件判定で室外温高いと送風のみになるかどうかとか。
(必ず暖房使う方が乾燥しやすいのだろうが、湿度戻りが嫌で自動乾燥オフにするぐらいなら条件付き暖房併用の方が良い。)
あとは、必要な冷房負荷1KW,暖房負荷1.7KWぐらいで寝室用途だったので、
ミニマム運転時の消費電力が小さく効率が良い方。
店頭で比較した廉価機の結果だとパナCS-225CJ 0.5KW/135W=3.7, ダイキンAN22UES 0.6KW/125W=4.8, 日立 RAS-AJ22G 0.3KW/190W=1.58
再熱除湿付きで安い 日立 RAS-W22G 0.3KW/235W=1.277 が何故低いのかよくわからんが200W超えで特に目立ってた。
0208目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:04:52.46ID:xOiWUyin0
エアコンはカタログスペックの省エネ競争のために、
標準設定では除湿がされずに非常に不快な温度になりやすい
除湿モード相当にしないと非常に不快になる場合が多い
0209目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:15:08.76ID:LreUo4yy0
>>201
23畳で4.2k?使ってるのに12畳に3.6kじゃ弱い?
言ってる意味が不明。

>>199
情報が欲しい。

小さい方の部屋が何畳で何kw機を取り付けたのかわからないのじゃ答えられない。
6畳で2.2kw機つけたの?10畳で2.8kw機つけたの?
そもそもなんでそちらに別のエアコンを取り付けることになったの?
結局今は二部屋は完全に仕切られて、別々にエアコンを使うことになったの?

どう考えても今までの7.1kwは過剰なんだが。
0210目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 08:42:08.25ID:LreUo4yy0
>>206
大手は圧倒的に三菱電機。
重工SVは安さと、そのわりに頑丈な作り、比較的冷暖房感が強い運転制御をする、だからちょっとうるさい、さほど省エネじゃない。
電機Xは省エネ、センサー制御、再熱除湿等が特徴。

かなり性格が違うから、何を重視するかだ。
0212目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:08:07.78ID:ms916Mgwr
昼飯後にヤマダ電気に行こうと思うけど
複数台買うと数万の期間限定プレミアムポイントとか
もうやってるの?

去年は3万くらい期限ポイント出してたkど
0213目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:22:57.31ID:KWYQbFoh0
上にもあったけど、長期保証おすすめするなぁ
霧ヶ峰の4.0を丸8年目の今年、室外機がいかれて今業者待ち。購入時に延長保証付けたらしく10年まで修理代はかからないと言われたよ
8年も前なのですっかり忘れてた。その前は霧ヶ峰の2.8、こいつは7年で故障2万で修理そして2年後また故障、で4.0に買い換えた
ToToのウォシュレットも4年で故障、だけど5年の延長に入っていたんで0円でした
我が家はパナのエアコンは故障知らずだけど三菱は故障が多い気がする、けどイメージがいいからか多分また霧ヶ峰を買うんだと思う
0214目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:46:38.29ID:MvsYfh6Q0
うちの三菱1995年2.5kW最上級機種、1度移設し10年過ぎたあたりで故障したが一度基盤交換修理、
今も特に不具合なく動いてる。
故障したからってすぐ買い替えるのは早計だよ。
0215目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 09:59:41.78ID:NsIYWc5M0
>>211

205です。イマイチ理解が出来てなくて申し訳ないんだけど、冷暖房感が強いという表現がよくわからないので教えてほしい。

あと、どっちも省エネ星4で価格.comの年間電気代も同じ額だけど、そんなに違いが出るんですかね?
0216目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:50:52.46ID:rdIkD8N+0
風を送るナルトみたいなファンは絶対と言っていいほどカビがびっしりになる
これを解決するには 冷却板の前にファンを置くことなんだが

三菱のFZシリーズしかこの方式って採用されてない?
FZシリーズは扇風機みたいなファンだから掃除も楽だろうから今後の主流になっていいはずなんだがな
0217目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:52:48.70ID:6D53etTe0
大手6社の電話窓口にダイレクトに問い合わせしてみました。質問したのは、「エアコンの自動おそうじ機能ってありますか?」と「この機能があっても業者による掃除は必要ですか?」の2つ。

@ダイキン うるさら7
「抑制にはなりますが、業者の掃除はいずれ必要になります」と、強い言葉を残しました。

A日立 白くまくん
業者清掃の必要性については、「まったく必要ないとは言い切れません、使用年数が経つと業者のクリーニングが必要ですね」と
慣れた風にスラスラと説明してくれました。凍結洗浄をアピールする日立も、業者清掃の必要性を認めた形となりました。

B東芝 大清快
「汚れが少なくなりお客様の負担を軽減する仕組みです」

C三菱電機 霧ヶ峰
「出てくる風がニオってきたら、業者の掃除が必要です」

D富士通ゼネラル ノクリア
「目安は2年に一度!カビには対応していません」と

Eパナソニック エオリア
「定期的に業者の掃除が絶対必要とはお伝えしてません」
0218目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:20:40.10ID:hcxTtePZa
>>216
残念ながらFZも熱交換器の
後段にファンで吸い込む方式

去年実験で普通のエアコンの
熱交換器前面に3台の送風機
を置いてエアコンとは別系統
で任意に送風してみたらカビは
一切生えなかったが五月蠅かった

熱交換器を常に強制乾燥させる
方法は自分で構築するしかありません
0219目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 11:41:57.13ID:rdIkD8N+0
>>218
前ってのは空気の流れの話な
ファン→熱交換器 と風を送ればファンは扇風機と同じ常温の風しか触れない
0221目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:39:46.23ID:ms916Mgwr
>>216
プロペラ式は内機がデカくなるから
やすやすとは各メーカー追随してこない
都市化で集合住宅住まいが多くなって
家屋はが狭いからね
0222目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:53:15.86ID:wesF7tS/0
内機が大きいのはW形熱効とかやってるからだろ
クロスフローファンは効率が低い上に掃除がしにくい
いずれどこかのメーカーがプロペラを出してくるよ
中津川か!が今も印象的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況