もう一つ、明るさの感じ方が違うって問題がある
同じ明るさの電球とシーリングライト、どっちが明るく感じる?って言ったら断然後者

前者は光源が明るすぎるため視野に光源が入ると瞳孔を絞ってしまう
結果、目に入る光が減って暗く感じる
部屋の明るさにムラがあればなおさら
部屋全体を照らして非効率な蛍光灯の方が明るく感じたってのは
”明るすぎる場所が少ない”って事がいい方に働いたのが原因だったりする

間接照明が非効率なのに暗すぎないのもコレが原因