X



歌手の発声を研究して、それを真似て上達したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001選曲してください
垢版 |
2018/05/27(日) 15:20:38.87ID:v7WH80JJ
好きなボーカルの発声を俺らで研究しながら真似ていこうじゃねえか
なんだかんだで最初は真似から入るのが上達への近道だろう
0551選曲してください
垢版 |
2018/06/23(土) 18:25:00.95ID:Ibvep4Rx
誰か詳しい人遠藤正明の歌唱分析できる人いない?
あの声に憧れるんだ
0552選曲してください
垢版 |
2018/06/23(土) 18:50:10.78ID:v7uxI536
自分も遠ちゃんにはすごく憧れるwとりあえず筋トレして握力100くらいになればあの声がだせるのだろうか?と真剣に考えた事もあったなぁ…w未だに筋トレとボイトレの関係性がわからん…
0555選曲してください
垢版 |
2018/06/24(日) 09:56:58.20ID:0dCBKtjJ
>>554
ググれ
0556選曲してください
垢版 |
2018/06/24(日) 10:00:39.57ID:fxTa9o6Y
ググるまでもないから聞いてんだろ
黙って聞かれたことに答えとけばいいんだよ
0558選曲してください
垢版 |
2018/06/24(日) 13:25:57.05ID:fnZrMsFF
遠藤の歌う時の特徴じゃなくてコレ聞きたいのは太い高音の出し方だよな
太い高音は地声側の覚醒とその力を高音で使うための力の制御が上手くないと出せない
基本的に低音って出てるだけって人多いから第一段階はそこだよな
上手く使えるようになると小さい声と大きい声出そうとした時の出し方にほとんど差が無くなるからわかりやすい
今までは別の力に頼って音量を上げてたけどそんなことする必要なくなるんだよ
本来必要のない力みは声としての質を下げる一番の要因
0559選曲してください
垢版 |
2018/06/24(日) 16:13:48.38ID:lX5mQFC2
高音の出し方わかってないのに
このスレの長文真に受けた状態で
歌手の声を真似しようとしても
できません最悪喉壊します
0560選曲してください
垢版 |
2018/06/26(火) 01:42:37.93ID:1jgjUei/
結局、松崎しげるのような声はどうしたらえええんや!
0562選曲してください
垢版 |
2018/06/26(火) 07:39:08.31ID:BPE0ZfPH
ハイラリ高音の歌手って稲葉以外に誰がいる?
0563選曲してください
垢版 |
2018/06/26(火) 07:52:57.87ID:JpIgRcm4
いくらでも居るやろ


素人のハイラリと違って下に引く力も備えてるやってプロは
0564選曲してください
垢版 |
2018/06/26(火) 11:30:18.19ID:QNB1Wzpp
遠藤や松崎はマジで憧れるよな
ハイC辺りならこの二人1番太い部類だしここの音を太く出せるかでだいぶ変わってくる
0565選曲してください
垢版 |
2018/06/26(火) 11:34:50.16ID:dVidF6IU
何が変わるのか知らないけど普通にどうでもいいよそんな無名な奴ら
0568選曲してください
垢版 |
2018/06/26(火) 19:47:58.92ID:x6Z+fqkt
>>565
高校教師乙
0569選曲してください
垢版 |
2018/06/26(火) 20:50:21.37ID:adQ+hq7k
そもそもとしてハイラリっていうのは上がりすぎてるってことだからね
上がった状態全部を言うんじゃないからプロにはほとんどいないよ
高音で上がるのは人間だからしょうがない
素人の奇声裏声って言われるアレがハイラリだぞ
なんかくっそ耳障りなアレ
0570選曲してください
垢版 |
2018/06/28(木) 07:11:16.36ID:QvlFtgHd
贅沢は言わないからGLAYの曲くらいは余裕で歌えるくらいの音域欲しいなぁ
0574選曲してください
垢版 |
2018/06/28(木) 09:49:44.45ID:Z61qVYYb
Howeverは軽いミックスで余裕で歌ってる人はかなりよく見る
TERUみたいに厚みある声で歌えてる人は見た事ないな
0575選曲してください
垢版 |
2018/06/28(木) 13:26:34.00ID:XB1BfWjs
Teruはキーは余裕少しもたせてるはずなんだけど、わざと苦しそうに「喉がっ!悲鳴をっ、でも観客の為に歌うんだ!」
て演技込みで歌うからなあ
0578選曲してください
垢版 |
2018/06/28(木) 18:16:08.01ID:qrLeaQo4
TERUは過小評価されがちだけど声量あるし高温も太いし声域も広い
0579選曲してください
垢版 |
2018/06/28(木) 18:25:59.96ID:10AB9dqR
やっとTERUが語られだしたな hydeばっかだったからw
0580選曲してください
垢版 |
2018/06/28(木) 18:35:21.83ID:JU1MmFb8
わざと苦しそうにはなんかわかるwでもそういう演技込でテルはかっこいい!Howeverとか昔の曲の本人映像見てるとホントに美形だったんだなぁとw今は…w
0581選曲してください
垢版 |
2018/06/28(木) 18:48:35.11ID:10AB9dqR
TERUはミックスボイスで軽々出せるはずの音域をわざわざ地声で張り上げながら苦しそうに熱唱で歌うからなー
0582選曲してください
垢版 |
2018/06/29(金) 14:38:38.48ID:wRIlv5ow
最近きづいたんだけど軽いミックスより強いミックス(ベルト発声?)の方が難易度高くないか か細い声ならHi域出るんだが地声感入れられない
0584選曲してください
垢版 |
2018/06/29(金) 14:50:28.07ID:GvNmXMpK
hiBくらいまでなら地声感ガッツリのが出しやすいな
hiCあたりからが難しい
0586選曲してください
垢版 |
2018/06/29(金) 17:56:44.31ID:IKPxChk7
是非聞きてえな
0588選曲してください
垢版 |
2018/06/29(金) 23:38:33.80ID:GvNmXMpK
地声張り上げでhiBは出ないでしょ
張り上げにしてもミドルまで入るよ
0589選曲してください
垢版 |
2018/06/30(土) 02:14:15.55ID:9durhR3a
出るよ
何ならもっと上まで出る
ミドル云々の判断そこでしてるウチは絶対発声が屎
0590選曲してください
垢版 |
2018/06/30(土) 08:19:32.96ID:z6Vsznl6
低音やミックスは
相対的なパワー不足で
すっかすかに感じるな
0591選曲してください
垢版 |
2018/06/30(土) 18:20:51.38ID:qW80uXxw
ミドルの判断そこでしてたわ…
発声が尿か、どう改善すりゃ良いんだろ
0592選曲してください
垢版 |
2018/06/30(土) 21:18:18.27ID:Cvg+gvyL
なんかよくわからんこと言ってる奴ばっかだけど
別に声出してて特にダメージないなら張り上げじゃないぞ
2時間ぐらい歌っても問題なければ一般人的には合格なんじゃない
まぁhiBまで太く出した方が出しやすいって本当に出てるのか怪しいけどな
多分オク下だろそれ
0593選曲してください
垢版 |
2018/06/30(土) 21:19:21.64ID:mpq8LSH/
>>590
低音は響かせ具合と喉開いてリラックスだね
男の自分はジュリーロンドンの歌だとオクターブ下でぴったり合う
低いとこだと腰したまで振動ビリビリくるよ
0595選曲してください
垢版 |
2018/07/01(日) 11:00:54.97ID:MZTpimfk
>声出してで特にダメージないなら張り上げではない
>2時間くらい歌って問題無ければ合格


意味わからんよ。練習してて喉声のままでも声帯って強くなんのよ。あんな繊細なモンでも


ダメージってなに?声枯れたり声出なくなったり痛みが出たとか?


声帯もやがては過酷な環境に耐え、やがては慣れるんよ


2時間てカラオケやろ所詮。判断材料がおかしいわ
0596選曲してください
垢版 |
2018/07/01(日) 13:50:56.38ID:+yhCpf/3
>>595
声帯が鍛えられてるんじゃなくてダメージを引き起こすことをする必要が無くなるだけだよ
ダメージの解釈はそれであってるけど何をするとダメージが出るか説明できるかな?
喉声とかいう便利ワードで逃げんなよ
0597選曲してください
垢版 |
2018/07/01(日) 14:01:45.13ID:ogCB7u8+
喉声だろうが歌声だろうが喉を痛めるのは無理をするかどうかだけの話
喉声全開でも無理なく発声してれば何時間でも歌える
歌声でも無理な発声してればすぐ潰れる
そして無理な発声をしてる限りまず鍛えられるなんて事はない
これも一概には言えないが
0598選曲してください
垢版 |
2018/07/01(日) 14:04:23.18ID:UbX3ExAu
喉に負担かけてかれるレベルまでぶっこわしてその後回復させると超回復して声は高くなるし持久力もつくで
0599選曲してください
垢版 |
2018/07/01(日) 14:17:53.30ID:ogCB7u8+
>>598
それは正しく筋肉が使えてる人だけ
大抵は一点に負荷を掛けて他が全然鍛えられずに終わる
0600選曲してください
垢版 |
2018/07/01(日) 14:49:53.61ID:3K/moX5C
無理な発声を行った際に傷がつくのは筋肉ではなく声帯組織全体ですよ

調べて貰えれば分かりますが、声が枯れるのは炎症が起きてぴったりと声帯の閉鎖を行う事が出来なくなるためで
炎症が継続して起こると声帯ポリープなどの歌手生命に関わる障害を抱える可能性もあるのでご注意を

もっとも、適度な隙間が出来る事で高音でも声帯を鳴らせる様になる事も確かですけどね
0601選曲してください
垢版 |
2018/07/01(日) 23:21:51.53ID:MZTpimfk
いや、喉声でも声枯れせんと何時間も歌える子は居てるよ


歌い始めは数曲で喉逝ってもうてたけどそのまま喉声で歌ってはったら声帯もそれ相応に鍛えられんねんて


ハイデーまで喉声で出せるしな


せやからミックス判定を〜が出てるからミックスとかいうワケワカラン判定は全く当てにならへんよ
0602選曲してください
垢版 |
2018/07/01(日) 23:23:26.77ID:MZTpimfk
カラオケ板でもサビだけ上げて「これミックスですかー?」てのよく見かけるやろ


全く意味ないで。全く、や。
0604選曲してください
垢版 |
2018/07/01(日) 23:39:36.30ID:UbX3ExAu
>>603
そうかい?
俺の行ってた高校ではみんなそれで高い声出せるようになってた
人によっちゃX歌えるくらいまで音域広がってたよ
0605選曲してください
垢版 |
2018/07/01(日) 23:50:10.43ID:MZTpimfk
超回復やなしに、声帯も強くなるんよ。


で、喉枯れんくなった!俺、発声正しい!


いうて勘違いしてる子の多いこと多いこと
0606選曲してください
垢版 |
2018/07/01(日) 23:52:43.80ID:LiuK973s
仮にだけど、喉声でハイデー出たり、声帯が強くなること自体は悪いことではないの?
0607選曲してください
垢版 |
2018/07/02(月) 00:44:44.75ID:XMjKywl4
超回復で鍛えられるのは声帯の外側に付いた筋肉だ
いわゆる喉仏を動かす筋肉の事
これを疲労させる分には超回復も起こりうる
ちなみに喉声ではほとんど使われていないので負荷がかかるのは内側の声帯筋のみ
なので喉が枯れて声が出なくなる
0608選曲してください
垢版 |
2018/07/02(月) 08:21:50.08ID:QaxE82to
>>606
悪いことやろ


声は枯れへんけど酷使してるには違いないからな声帯
0609選曲してください
垢版 |
2018/07/02(月) 12:32:08.06ID:Ygex1Utg
喉声って具体的に何をしてたらなるものなの?
喉声だとどういう症状がでるの?
ついでに声が枯れるのは何で?
教えて関西弁先生
0610選曲してください
垢版 |
2018/07/02(月) 13:49:46.27ID:lv1Tv8F9
>>609
喉声とは喉が開いてない発声
喉のデフォルトは絞まった状態なので話声や脱力した発声では当然喉が絞まっている
具体的に喉を開く事が分からない人はまず喉声と言っていい
歌ウマは脱力脱力言うが喉を開く事はそれに含まれていない

喉声は声量が上がらないので全く飛ばない響かない
あらゆる面で話声とほとんど同じ状態なので全く高音は出ず
数時間も歌うと喉の調子が悪くなる人が多い
話声と歌声の違いが分からないと言う人はまず喉声と言っていい
余程特殊な人でない限りは話声と歌声を使いわけている

喉を絞めた発声をすると声帯の粘膜が強く絞まるので大声を出した時の負荷が大きい
すると声帯内部が炎症を起こし閉鎖が上手くできなくなる、それが声枯れ
並みの音域の曲を数時間歌うと当日や翌日に調子が悪くなると言う人はまず喉声と言っていい
発声が良いと歌うほど調子が上がり体の疲れが取れる翌日は絶好調になる
0611選曲してください
垢版 |
2018/07/02(月) 14:06:55.46ID:lv1Tv8F9
自称低音型の高音サッパリ出ないけど低音は得意って人は100%喉声と言っていい
歌声の発声ができるとむしろ低音は出し難くなる
それでもしっかり低音の出せる人は低音の才能がありそんな人は当然高音も普通に出せる
特に換声点が長年mid2D前後から変わらず話声と歌声の違いも分からないなんて人は致命的にダメな発声
チェスト発声を根本から間違えてるので何年経ってもほとんど変わらない
これを勘違いして喉の性能とか考えるのは大間違いだ
0613選曲してください
垢版 |
2018/07/02(月) 14:26:52.22ID:uiIsM0Z5
>>611
それでも喉声ではないと言い張る人居るんだけどどうすればいい?
0614選曲してください
垢版 |
2018/07/02(月) 14:41:09.57ID:lv1Tv8F9
ちなみに喉声でも普通にhi域まで出せる人も居る
それでも共通するのが全て話声のまま発声している事
喉声を判断する上では話声と歌声に違いがあるかどうかが最も分かり易い条件だ
少なくても高音出ない&違いが分からないがセットなら100%喉声となる

>>611
自分の間違いを認められない子供のような人には何を言っても無駄
例えば喉声判定機なんてものがあったとして確実な証拠を示しても
機械が壊れてるとか俺の喉は規格外等必ず何らかの言い訳をして逃げるだけで絶対認めようとはしない
そういった人は精神面に大きな問題があるので諦める事をオススメする
精神障害者は生暖かく見守るしかないので
0617選曲してください
垢版 |
2018/07/02(月) 14:51:01.62ID:ksbcgCwp
特に女性曲をキーワード上げオク下で歌うと気持ちいいとか言う人な これが俺の音域に合うとか言って福山雅治が歌いやすいなんていう人も発声できてない可能性が極めて高いと思う
0619選曲してください
垢版 |
2018/07/02(月) 17:15:28.96ID:lv1Tv8F9
はて何の事やら
俺はあるあるを書いてるだけで特定の誰かを取り上げてるわけではない
しかしオケ板にはたまたま完全一致する人も居るかもしれない
人の振り見て我が振り直せ
全く高音が出せない自称低音型はただの自称だ
0620選曲してください
垢版 |
2018/07/02(月) 17:27:22.16ID:hgGdwBlL
でもさ、工作も音源無いからただの自称と変わらんよなあ
0621選曲してください
垢版 |
2018/07/02(月) 20:32:50.03ID:TKddI9jY
喉声とはどんな状態か
喉声でhi域まで出す方法
体験して理論的に説明できれば
発声の真理に辿り着ける
0622選曲してください
垢版 |
2018/07/02(月) 20:54:00.42ID:nVkqrQew
喉声と言うが、声帯をしっかり閉じて効率的に強く鳴らして更に喉の共鳴までしっかり出来てればほぼプロ級なんだけどな
本来胸や口腔、鼻腔の共鳴が問題になるのは超プロ級のレベルの話
素人の歌ウマレベルなら声帯でしっかり鳴らせてるだけでも十分
つまり喉声のレベルまで発声極めなくてもよい
0623選曲してください
垢版 |
2018/07/03(火) 09:55:58.92ID:aZnfWhxg
>>621
結局喉声から上達した人でもないと喉声自体も分からんからな
逆に言えば相手が何をどう否定するかで大体の発声レベルが分かる

>>622
それは素人にしても基準が低過ぎるな
素人でも歌ウマを名乗るなら喉声は完全にアウトだ
出来る人からするとそこまで難しい話でもないし
0625選曲してください
垢版 |
2018/07/03(火) 10:58:20.40ID:Ky1n+BQg
>>623
この板で言ってる喉声は実は喉で鳴ってる声の事じゃなくて
声帯開きっばなし、息が声帯振動に上手く使われてないスカスカした状態の声の事言ってると思うよ
0626選曲してください
垢版 |
2018/07/03(火) 12:54:29.88ID:aZnfWhxg
>>625
そのスカスカしたどこにも響かない声も結局同じ
喉声の絞めを緩めたらそうなるだけの事だ
高音なら単なる裏声になってるだけで
そして喉声で声帯開き過ぎるとそもそも声にすらならない
0627選曲してください
垢版 |
2018/07/03(火) 13:11:34.36ID:Ky1n+BQg
>>623
ライブを定期的にやってる人たちの生歌をよく聴いてるけど
喉をしっかり共鳴させているというレベルだし
それで十分プロ級
チェストとか喉声とか気軽に使ってるけど
99.9%の人はそういうのからほど遠い、かすりもしない、声帯をしっかり鳴らすという段階からもほど遠い感じだな
0628選曲してください
垢版 |
2018/07/03(火) 17:57:06.11ID:0VcQxzn5
喉声ってハイラリで張り上げてさらに仮声帯の音入ってるって認識でおk? 誰か教えてくれや
0629選曲してください
垢版 |
2018/07/03(火) 18:21:56.68ID:7xfSL0Jm
「喉声」の概念はスポーツや格闘技で使われる「手打ち」という言葉と似ていると思います
(例)腰の入ってないない手打ちのパンチ

「体幹を軸とした運動を伴わない挙動」という事になるかと思いますがこれは発声にも同様に当てはめることが出来ます
共鳴や呼気のコントロールにおいて脊椎を中心とした運動が重要になってくるからです
この観点から「喉声」を分析すると着目する点は

・共鳴(響きの広がり)
・呼気の適切性

以上の2点に集約されると思われます
0630選曲してください
垢版 |
2018/07/03(火) 19:00:42.42ID:hYaMcJge
大体喉声ってのがどういうこと言いたいかわかったわ
所々ツッコミどころはあるけどまぁ別にいいだろ
要は使うべき力を使えないってことだな
一つの言葉の解釈のために無駄な推理しなくちゃいけないの本当にくそだな
話声と歌声とかいう言葉は別にいらないな
0631選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 13:38:26.56ID:zQtvxApZ
>>630
話声=喉声
話声と歌声を分けて考えるのが最も分かり易い
逆にこれを否定するようでは全く発声ができてないと言っていいレベル
実際にできれば分かるがこれほど分かり易く適した現し方は他に無い
0632選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 19:12:20.48ID:g0n43BRy
>>631
例えばだけど世界一歌の上手い人がいるとする
その人は当然歌う時には喉声にならないし120dbを常時出すの声量の持ち主
しかし君の理論だと通常時に話す時には人間は絶対喉声になるんでしょ
じゃあ歌う時にはその大きさで声を出せるのに話そうとした時などは大きく声を出すことができないってことだな
不審者に襲われた場合に誰かに助けを呼ぼうとしても無理ってわけだな?
緊急事態を誰かに伝えるためにはミュージカルしなきゃいけないわけか?
なんかおかしいと思わないの?
0633選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 19:28:14.17ID:245qFMuO
話声=喉声説は交錯が言ってるんだろ

つまり眉唾w
0634選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 20:09:39.01ID:ghFIEUnf
喉声という言葉は正しく発声状態表してると思えないけどね
喉で十分響いてたらそれだけで、普通に歌ってるプロ並みに発声できてるよ
大体トレーナーでも古い人は声帯しっかり鳴らしてるだけで腹から声がしっかり出てるとかまるでトンチンカンな事言う人いるくらいだからしょうがないが
後チェストとか普通に使ってるけどあれは大ホールでマイクなしでホールに声響かせる発声方法でマイク、アンプが前提のカラオケだと全く必要ないし
そもそもオペラ歌手以外でまともにできてる人聴いたことない
0635選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 20:11:58.86ID:zQtvxApZ
>>632
これまた随分レベルの低い質問で
その書き方からすると当然歌声は使えてないようだな
本当に遠くまで届く大声は歌声に近い発声になってるだけの事
分かりやすいのは女性歌手のライブでMC時と伴奏中に観客を煽る声の違い
前者は話声だが後者は歌声で叫んでる
ちなみに話声のまま後者のような発声を続けると喉が枯れる
学生の部活動なんかで同じように大声出してるのに枯れる人と枯れない人が居るのも
話声で絞りだしてるか歌声で楽々叫んでるかの違いがあるからだ

発声とは自身がある程度出来るようにならないと理解できない事が多い
逆に言えば理解できないのは出来てないからだと言える
>>633みたいなのも分かりやすいくらい喉声で歌ってるって事だ
きっと自信ではプロ並みにの発声で歌ってるつもりかもしれないが
出来てない時点でそれを聞き分ける事すらできない
0636選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 20:17:35.06ID:zQtvxApZ
>>634
その喉で鳴らしてるってのは物理的に振動する位置を言ってるのか?
もしそうだったらそれこそ喉声そのものなんだが
実際正しく発声出来てると体の末端に強い振動が伝わる
それが胸だったり鼻だったり頭だったりするわけだ
当然喉元も合わせて振動するがもし喉元だけが振動するならそれが正に喉声だ
本当に出来てる人なら喉で鳴らすなんて表現はまずしないと思うが
0637選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 20:29:58.35ID:ghFIEUnf
>>636
キミが10年以上プロ活動してるオベラ歌手なら全くその通りだし全面的に認める
しかし現実は声帯閉塞して歌う人自体1%もいないし、声帯をしっかり振動、発声できてる人はもっと少ない、その場合、男でhiG位までは楽に発声できてないとおかしい
喉でしっかり鳴らすのはその先の段階でここまでできればバンドライブ音響でも十分歌えるはず
体が各部が振動するのは確かにあるけどチェスト発声として出来てるのは専門に何年も毎日練習してる人だけで後はちりめんビブみたいなもんで全然発声に寄与してないよ
100万人にひとりの天才なら最初からできてる人いるかも知れないが
いくら自己満足趣味のカラオケと言えど高度な技術を、できてるつもりで使いたがりが多すぎ
結論を言うと声帯閉塞して全音階をしっかり鳴らしてない状態の発声に、対する名前はない
そんなの価値ないから
0639選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 20:39:04.18ID:ghFIEUnf
喉声の段階に到達する前に声帯閉塞技術を十分に練習して発声する全音階で常に閉塞した状態で最高の声帯振動起こす練習をするべき
管楽器だとマウスピースだけで練習してる段階
本格的に練習する吹奏楽部にいた人なら皆やらされたはず
マウスピースでしっかり鳴らせないならば楽器本体吹かせてもらえないし、しっかり音出せるはずない
カラオケマニアでもその段階の人がほとんどだろう
喉の共鳴を使った喉声練習するのはその次の段階
喉共鳴をコントロールしないと所謂ミックス発声は上手くできない
0640選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 20:57:12.58ID:L5LElNLg
ざっくりとした慣用表現である「喉声」を独自解釈して「喉で共鳴する声」としているようですが一般的な使われ方ではないと思います
いわゆる「喉声」の対義語は「腹から出す声」であろうかと思われます

交錯くんの話声歌声理論を好意的に解釈すると
「ボイトレにおける自己の発声認識改善の為の声部2分割論」ではないかと

簡単に言うと「良」「不良」の2つに分けて「不良」ではないのかと点検を促す方法論であると思います
0641選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 20:59:18.88ID:g0n43BRy
>>635
俺の話聞いてた?
話し声と歌声いらないって話をしてたはずなんだが?
結局喉声か喉声じゃないかでいいじゃん
「これは話し声(喉声)ですね でも歌声にかなり近いですね でも喉声(話し声)なんですね」
この会話無駄がありすぎFランって感じ

>>636
オペラ歌手を崇拝してるようだが場所によっては普通にオペラ歌手もマイク使います
人間の声帯には限界があるので当然ですけど
継続できる声量はそのまま発声技術に繋がるのは認めるし一般歌手についてこられる奴がかなり少ないのも認めるけど
余程一般歌手を知らないかお前の耳が腐ってるだけ
あと君のいう声帯閉塞と最高の声帯振動とやらが引き起こす効果を教えてくれ
できると一体何が起こるんだ?
0642選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 21:04:56.25ID:ghFIEUnf
声帯閉塞ができてから発声の練習初めて出来る状態になる
それだけ
喉声が声楽の専門家にバカにされるのは当たり前のはなし
それを勝手に発声以前の初歩の前が出来てない 段階に適用してもあたかも悪い発声状態みたいに言っても意味ないという話
0643コロッケ大臣チェストボイサー
垢版 |
2018/07/04(水) 21:22:42.82ID:GGzYZIkH
意味があろうがなかろうが一般に喉声とは出来ていない¥態を指す。
またオペラ歌手の発声で演歌やロックは表現出来ない。全部オペラになる。
そのままではカラオケひとつにも違和感が生じる。
0644選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 21:30:12.69ID:NSHDvoLF
俺はベルト発声を喉声だと思ってるわ
なので喉声肯定派
究極の発声方法だ
0645選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 21:33:13.99ID:g0n43BRy
>>642
ようは閉鎖ってことでいいっすか
でました閉鎖厨
閉鎖することが難しい新人類ですね
先天性疾患定期 はやく手帳もらってこいよ
そんな重大な障害なら働かずに暮らせるぞ

あと響きとか意味わかんないこと現代でも言ってるやつ恥ずかしくないのか
科学と医学は日々進歩してるんだぞ
お前らが胸だの頭だのに響いてると感じても実際には声はそこで何にもしてないぞ
0648選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 21:49:19.69ID:12MeLsK7
>>647
は?あんたの歌声は出来てない状態だって言ったんだよ
俺が出来てる証明してもしなくてもあんたの状態は変わらないだろう
0649選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 21:54:26.63ID:ghFIEUnf
閉鎖、閉鎖って何度いってもいい位初歩の初歩なんにだが 実際にみんな出来てないし、言っても見えないし感じられないから気に止めない人多い
わからない人に、言っても無駄なのでこれ以上は言わない が金管管楽器で唇閉じないでフーフー息吹いて一生懸命音出そうとしてる状態が適切な閉塞なしで発声してる状態 この状況の人に喉声とか、体の共鳴とか問うことが無意味な話
0650選曲してください
垢版 |
2018/07/04(水) 22:02:39.56ID:zQtvxApZ
>>638
声優は限りなく歌声に近いミックス発声だ
舞台はチェストからミドルに近い
それらは話声とは言わないしそんな人でも普段話す時は発声が違う
話声とは一般的な人が一般的な会話で使う自然に出す声の事だ

>>641
ここはオケ板で歌う為の発声だから、喉声ではない=歌声だと言っている
これが舞台やアナウンスの為の発声なら歌声とは言わない
それ結局歌声の事は理解できてないんだろ?
普通に発生出来てるなら歌声を否定するような事はまずしないどころか
話声で歌ったり歌声で話したりはまず有り得ないと言う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況