トップページ競馬
1002コメント309KB
オルフェーヴルはなぜ種牡馬大失敗したのか part29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 16:55:03.78ID:mx2bOunW0
凱旋門賞はスゥミウォンが気を抜かなければ勝ってた
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 16:59:08.45ID:mx2bOunW0
ディープインパクトは調教で折り合い重視の調教したら併走した馬に併せるようになったんだよね。
オルフェーヴルは闘争心 他の馬に併せることで爆発して末脚を繰り出すタイプ
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 17:04:15.16ID:mx2bOunW0
オルフェーヴルの子供に乗る騎手はなるべく前の馬に併せるように乗ってほしい
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 17:59:14.28ID:fRvAUiTH0
>>240
騎手は分かってるから番手で競馬してるんじゃないの?併せて喰らい付こうとするんだけどスピード瞬発力不足で置き去りにされるのが目立つ
かと言って逃げるほどのスピードもないしな
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 18:24:45.33ID:y54pPWZL0
オルフェと同じように扱えば上手くいくってもんじゃないぞクローンじゃないんだから
いまのところ産駒に伝わってる傾向は道悪得意?ってとこだけ
勝負根性見せたのはラッキーライラックのアルテミスしか記憶にない
アレは良い馬だと思うがね
他はむしろ勝負根性ないところを露呈してズルズル後退する
かといって後方から突き抜けるような瞬発力はもっとないし
調教師も頭抱えてるだろうなこれ
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 18:58:31.47ID:W+zkypaa0
>>242
何言っても無駄。いつもの関西ちゃん
産駒の話するのが怖いから、オルフェの現役の話とディープアンチして話題逸らそうとするチキンw
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 19:32:00.75ID:XlLR4e+o0
テン良しナカ良しシマイ駄目がオルフェの特徴だね
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 19:36:57.31ID:VHVaC3S60
ああ、これは勝ったな
ってところから見事に伸びないからなw
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 20:15:33.36ID:3K6dxMkQ0
走る気がないんだよ
生ずるいと言うか、不真面目と言うか
稽古で時計はでてるんだし走る能力はあるんだよ
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 21:06:14.27ID:dbNrQH480
当たり前のように掲示板すら外す安定感やべぇ
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 21:41:53.31ID:Rc1i8eYH0
オルフェ産駒は追走に四苦八苦のイメージが強いけどなあ

これは逆にその程度の仕上げで平気で出しているのが多いということ
勝ち負け狙って本気で仕上げているのはそんなに多くない
これは産駒の傾向ではなくて単純に非ノーザン生産の多くがやっている傾向でそれを見て語っているだけ
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 21:50:33.92ID:Rc1i8eYH0
超絶繁殖で勝ち馬率7%とかいう奇跡

これ自体がただのまやかし
オルフェ産でも繁殖の上位15頭くらいはたしかに上質
しかし産駒の150頭のうち残り9割は特に優位性はない
9頭立てでオルフェの繁殖の母の質の順番は7,8番目なんてのも今年既にみた
しかしオルフェの種付け600万は同程度の繁殖レベルを抱えているステゴ、ハーツ、ダイワメジャ、カナロアと
更に上のレベルの繁殖を抱えているディープ、キンカメとこれらだけで1000頭くらいは生産している
多くが芝馬なので中央全体で走らせているのが6000頭とすると芝馬は3000頭

これすら念頭に置けないのがなぜか多いしほとんどはディープとは繁殖の質が違う
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:06:34.72ID:Rc1i8eYH0
初年度なんかはディープとオルフェで似たようなもんというのもまるで違う
ディープは産駒の半分以上をノーザン社台でつけているというのを4,5年やっていて
3年目あたりに他42頭、ノーザン社台で75頭とかまでやって必死で支えていたレベル
そのノーザン社台も一番上質な部類の75頭をディープに回しているので全体の繁殖レベルが非常に高い
オルフェは150頭の産駒のうちノーザン社台系は50頭ほどでそれもディープやキンカメが上で良いのをかかえ
その他ハーツやステゴやダイワメジャーやカナロアといったのとかなり年度によって順位が逆転する程度のノーザン社台の集まり具合

ハッキリ言えばまるで別物
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:07:53.11ID:amY76U3V0
勝ち上がり率5%ぐらいになったときJF勝って基地が「オルフェらしいなww」とかいって大喜びしそう
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:08:35.62ID:XlLR4e+o0
文章もうちょっと上手くなってもらわないと言いたいことがよくわからんよ
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:11:48.75ID:Rc1i8eYH0
判りやすく言えばディープに関しては初年度から繁殖の半分以上が他に比べて別物だけど
オルフェに関してはそんなのは全体の1割程度でしかない

繁殖の質を同じ土台で語るのは全くの検討違い
全体の質でみれば余程オルフェとカナロアのが質が近い
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:18:43.35ID:Rc1i8eYH0
それとカナロア自体が凄く優秀な種牡馬だよ
たとえディープと比べてもそれは変わらないほどに抜群と言えるほどに
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:22:35.89ID:tYYEkP7Y0
カナロアは距離でディープやキンカメと被るのがマイルくらいだからな
オルフェはディープキンカメに勝たないといけないから辛い
でもそれを加味しても他のサンデー系よりは恵まれた待遇なんだから今の成績は期待外れだけどな
0263sage
垢版 |
2017/11/20(月) 22:22:42.18ID:Rc1i8eYH0
スクリーンヒーローは非常に優秀な種牡馬だけど2歳戦で産駒がポンポン活躍するのかと言えばそれは違う
今の時点での成績で全てを判断して語ることほど愚かな事はない
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:25:59.46ID:Rc1i8eYH0
今の成績がどうやって出来ているか見れば一目瞭然
オルフェ産の今の段階での複勝圏内に入っている牡馬は14頭
ノーザン1頭、社台1頭、白老1頭、その他11頭

まるで100万以下の種牡馬のような生産牧場の比率だ
今の結果も当然とある意味言える
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:35:15.33ID:Rc1i8eYH0
牝馬ですら牡馬ほど酷くは無いけど今の所はまだその他の生産牧場のが複勝圏率で上回っている
逆にロードカナロアはノーザン社台で圧倒的な数字を残しているので初年度オルフェ産に関しては
育成調教仕上げの段階で大きく失敗しているんだろう
オルフェ産は晩成だからと全体的な仕上げも後回しにしてかなりスローペースで進めていたんじゃないか
そういった兆候が明らかに見られる今の成績だ
繁殖の質で社台はともかくノーザンが他に負けているというのは絶対に無いのに成績は余裕で負けているのがほぼ全てと言ってもいい
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:41:25.40ID:jpvXujhV0
またアホの関西がアホ理論wにもならないものを喚いてるのかw
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:48:52.65ID:Rc1i8eYH0
繁殖の質は勝ち上がりなどに大きな相関性があるのに無視して都合の良い事を言っているディープ基地は非常に性質が悪い
むしろ諸悪の根源と言ってもいいだろう

ドリームジャーニーは初年度33頭で勝ち上がり率が485
2年目が24頭で勝ち上がり率が125

同じ種牡馬でなんで1年違いでこんな極端な事が起こっているのか
これは繁殖の質の極端な違い以外の何物でも無い
それを種牡馬のせいにして問題を常に明後日の方向に持っていくとんでもない連中がディープ基地なのもまた事実だ
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:49:50.39ID:zQ+hR1Ms0
2歳リーディングの30位以内で勝馬率が一割を下回っているのはオルフェのみ
50位まで広げても他に4頭しかいない
100万以下が妥当なレベル
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:51:52.21ID:XlLR4e+o0
オルフェを擁護する気持ちはわかるが文章下手すぎて
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:52:46.00ID:MS4rBGkk0
いくらで理論的風に長文書いても、結果この数字はあかんわ。
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:53:13.61ID:Rc1i8eYH0
ノーザンで600万のオルフェが
初年度30万だったスクリーンを引き合いに出してどうする

比較しているのはあくまでスクリーンの種牡馬としての他種牡馬に対する特徴だ
2歳戦でスクリーン産が大活躍した事があったか
むしろそうやっていつもうやむやにしてごまかそうとしている
スクリーンとオルフェを比較しているわけではないのに
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 22:58:57.16ID:y54pPWZL0
オルフェ産駒が走らないのは繁殖の実質の問題じゃないんだよ
オルフェの質の問題なんだよ
真っ先に挙げられるべき要素から目をそらすなよ
オルフェの血統みてみ?
常識的に考えて走ると思うか?
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:00:23.02ID:XlLR4e+o0
秋競馬開幕以降77戦2勝ではどんな言い訳も虚しい
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:05:08.86ID:wVVsLV/H0
ディープやロードカナロアがいない空き巣レースでも全然勝てないやん
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:10:41.02ID:62U3Ka6p0
>>257
いや、もうそんな戯言通用するような成績じゃないからwゴミだからw
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:11:23.96ID:o/816YI60
オルフェの種牡馬実績が低調なのを繁殖のせいにするのは結構だが、今の状態では来年以降オルフェにあてがわれる繁殖の質が上がることはない

つまり、オルフェの種牡馬失敗は変わらないということなんだよね
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:15:51.16ID:Rc1i8eYH0
オルフェの種牡馬実績が低調なのを繁殖のせいにするのは結構とか既に勘違いしている

オルフェとディープの繁殖はまるで異質なのにさも同じように誤解を招かせているのは全てディープ基地
オルフェは晩成血統なのに早熟血統と同じように数を競わせて否定に躍起になっているのも全てディープ基地

まず最初にステゴの2歳の成績が今年はともかく毎年かなり悪いことさえ都合良く無視しているだろう
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:18:07.36ID:y54pPWZL0
はいレッテル貼りによる人身攻撃
これによりおまえの論の信頼性がより低くなるのは明白
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:19:44.26ID:bqW1415/0
ノーザンの良血繁殖で駄馬出しまくって、それでも繁殖が良くないってw
貧乏神ディープアンチの関西君におもちゃにされるオルフェ可哀想
案外関西君が見放したら勝ち出すかもしれないわ
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:21:13.95ID:0npIrEPb0
母父ナスルーラ系の産駒に期待
ステゴ×マックというよりテースト、ナスルーラの組合せが主導と考えて更にクロス
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:24:21.85ID:bqW1415/0
それでも勝ちあがりは社台系4頭、非社台系1頭と
社台系の良血繁殖で無駄弾を打ちまくらないと、まぐれ当たりすら出ない状態だからな
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:24:32.53ID:y54pPWZL0
オルフェは晩成血統ではない
5月生まれで8月の新馬に勝っており春のクラシックも勝っている
こんな晩成馬は存在しない

今の段階で全てを語るなと言っているが晩成かどうかこそ今の段階では全く分からない
自己矛盾
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:26:28.71ID:N80Cqdce0
タイドと同じく「隠されたギア」が有るかどうかって感じだな
ギアが1速足りない感じ
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:26:49.05ID:y54pPWZL0
>>286
俺の決めつけにのみ言及している時点で矛盾
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:28:48.26ID:yOIixJiP0
ID:Rc1i8eYH0
今日の関西くん
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:31:35.01ID:uUB/iQx50
関西くん死ねばいいのに
完全に豚男と同類だな
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:31:37.43ID:Rc1i8eYH0
オルフェは晩成血統ではない

こういうのがレッテル貼り
それも普通の競馬ファンなら誰でも否定しそうな事をディープ基地は平気で言う
諸悪の根源だというのは当然ともいうべき行為だ
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:32:58.71ID:y54pPWZL0
>>299
では、晩成だと決めつけるのはレッテル貼りではないのか?
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:33:57.15ID:zQ+hR1Ms0
関西くんもさ、一旦ディープは置いといて現実的な相手と比較してみたら?
例えば同じダービー馬で種牡馬同期のエイシンフラッシュとか
現時点でオルフェの勝馬率は種付料半分以下のフラッシュの半分以下なんだが繁殖の質とか社台と非社台の育成の違いに関して見解を聞きたいな
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:34:12.99ID:dZbwx3kY0
関西くんお得意のディープガー
こいつディープに親でも殺せれたのか?
まあオルフェ基地の大半が関西くんみたいな基地外しかいないんだけど
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:35:52.06ID:QEQxC2iq0
ネット競馬w
オルフェ産駒の先週のレース結果を書き込んでも非表示w

キチガイの巣窟
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:38:20.40ID:y54pPWZL0
オルフェが晩成だと決めつけるID:Rc1i8eYH0
ID:Rc1i8eYH0曰く「普通の競馬ファンなら誰でも否定しそうな事を平気で言う」キチガイこそか
正にID:Rc1i8eYH0自身という事実
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:39:51.52ID:y54pPWZL0
>>304
それで晩成と言い切るのが決め付け、レッテル貼り
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:43:49.50ID:0npIrEPb0
>>296
???
走んないのは種牡馬としてのオルフェの問題なのは当然よ
ただ事前に血統からここまでの失敗は予測できねーだろ?ってとこだけ突っ込んだだけなんだが?
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:43:54.96ID:m9Yksd+r0
バカ野郎! 2歳10月までに重賞馬2頭だぞ。

早熟は確定だわ www
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:45:50.70ID:o/816YI60
ディープとの比較をまずやめよう

ディープ以外の種牡馬と比べたときに、オルフェの繁殖の質は決して低いとは言えない
従って言い訳にはならない

さらにオルフェ産駒は晩成だという
同じく晩成傾向のハービンやルーラーと比べても低調
従ってこれも言い訳にはならない

ハービンやルーラー以上に晩成だと主張するかもしれない
しかし、春クラシックでは完成度が見劣りする両者以上に晩成だと、ダービーを至上とする関係者、特に名誉が欲しい馬主さんには敬遠される
よって産駒が売れない
(晩成が重宝されるのはゲームだけ)

全ての主張が「オルフェ失敗」にしか結び付かないんだよね
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:51:15.88ID:W+zkypaa0
>>310
クラッシックに間に合わない晩成(笑)とか意味ないからな。これならは関西くんでも理解できるだろw
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:52:28.55ID:9ZOegOHB0
競馬板って牝馬が瞬発力だけで勝てる府中なんかクソ、中山こそタフなコースって言うアンチ府中が多いけど
結局府中での成績を最重要視する関係者の方が正しいんだなあ
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:54:55.42ID:y54pPWZL0
良いんじゃないか?
スーパー未勝利にも勝てずに地方送りになって苦手なダートでもがくレベルの晩成ってことで
そんな種誰が付けるか、そんな馬誰が欲しがるか、って話だが
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/20(月) 23:57:54.11ID:Rc1i8eYH0
ディープ以外の種牡馬と比べたときに、オルフェの繁殖の質は決して低いとは言えない
早熟であると主張するには余りにも勝ち上がりが少な過ぎる

さらにオルフェ産駒は晩成だという
同じく晩成傾向のハービンやルーラーと比べても低調
それだけ仕上がりの遅い馬が多いのだろう
ハービンは4年目、ルーラーは2年目で1頭でも2歳戦で重賞を勝った馬を出したか?
既に産駒は500頭以上は走っているぞ
オルフェはまだ60頭だけど重賞2頭も2歳で勝っている
能力が低ければこんな事は起こらないだろう
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/21(火) 00:10:13.69ID:7nKm3jyt0
>>316
能力が低くない種牡馬の産駒がこんな勝ち上がり率にはならない

<貴方の主張>
勝ち上がり率が低い→晩成だから
重賞馬2頭→能力が高い

<一般の評価>
勝ち上がり率が低い→能力が低い
重賞馬2頭→数少ない当たり


一般の評価は、過去・現役の種牡馬たちの傾向から分析したもの
特に勝ち上がり率は馬産地にとっては重要な指標で、産駒の勝ち上がり率が低い種牡馬には厳しい評価が下される

貴方の主張は主観
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/21(火) 00:10:53.50ID:r9PY9NMl0
早熟が売りのSSで晩成なんておらんやろ、しいて言えばダンス位だが古馬から急成長した馬なんてほとんど記憶にない
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/21(火) 00:14:10.50ID:X5gW5rEC0
>>316
ハービンジャー産駒はペルシアンナイトがアーリントンCを勝つまでは2000m未満の重賞未勝利だったのと
ルーラーシップ産駒はキセキの菊花賞が重賞初制覇だったように
この2頭の産駒は短距離がダメだったから2歳重賞を勝てなかった可能性がある。
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/21(火) 00:14:53.00ID:vjwTLXWz0
>>318
ステイゴールドの300万世代の14年度の2歳出走頭数が113頭で勝ち上がりが13頭
勝ち上がり率が115
最終的にはこの年の勝ち上がり率は3割を越えている

むしろ11月のこの時期に躍起に否定している方がおかしい
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/21(火) 00:17:54.88ID:EjUyZocf0
11月のこの時期に晩成晩成言ってる方がよっぽどおかしい
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/21(火) 00:24:44.10ID:YulZPBeR0
だから府中京都の成績がイマイチな馬はスピードが足りてないからダメなんだって
オルフェとかドリジャとかナカヤマフェスタとかマツリダゴッホは種牡馬としては大成しない。まあドゥラメンテモーリスキズナエピファキタサンもいるしディープキンカメの後継者がオルフェである必要ないし大丈夫だよ
こんだけの繁殖で勝ち上がり7%希望がない。マシなのは全部牝馬だし。母父として将来的に活躍してくれれば御の字
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/21(火) 00:25:53.65ID:dVuIzK4F0
>>322
その世代の重賞勝ちが5
その内3つは2歳勝ち上がり馬で3歳春までのものでそれ以降勝利すら無し(その内の一頭はロックディスタウンの姉)
なるほどこんな感じになりそうだなオルフェも
200〜300万くらいの種付け料でこれくらいならまあ落としどころじゃないか
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/21(火) 00:28:36.63ID:DLvtkfwL0
オルフェの血統が悪いとかな
サンデーの血をもっていて悪いならどうしようもないw
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/21(火) 00:29:19.73ID:vjwTLXWz0
2歳重賞馬が2頭出てるから能力が問題とは思えんな となればディープ基地に洗脳されなくなるだろう

500頭以上出走させてハービン、ルーラーが2歳で重賞勝てないのは能力の問題か?
オルフェがまだ60頭で2歳重賞2頭出しているのは早熟だからか?

早熟とは何を差して言うべき言葉なのか?
産駒の傾向として勝ち上がりが早いから言うのではないのか?
世間一般でステゴを早熟種牡馬なんて言う人はいないよ
世間一般でディープを晩成種牡馬なんて言う人はいないよ

ディープ基地に汚染されると矛盾だらけになるよ
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/21(火) 00:29:39.95ID:L9RtLxZb0
CPI 3.7でAEI0.94
勝率6%勝ち上がり7%とかとんでもなくヤバイけどな
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/21(火) 00:37:15.98ID:xoUCeeq70
え?オルフェって主要4場2勝のみで今月に至っては全敗なの?
夏の方がマシだったじゃん。誰だ秋になったらオルフェのターンとか言ってたの
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/21(火) 00:37:33.30ID:8RrQIR4i0
そもそもステゴ産駒もイメージ程晩成って産駒多くないと思うけどな
G1勝ち負けするようなのは早い時期から素質見せてるの多いし
下級条件だとレース体系的にステイヤー向けレースが増えると結果が良くなるって傾向は有るのかもしれないけど
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/11/21(火) 00:38:28.01ID:EjUyZocf0
言い訳できなくなると人身攻撃だな
2歳重賞馬が2頭出てるのに勝ち上がりが少ないから早熟で能力が低いという話

ステゴはオルフェの親であってオルフェではない
そしてステゴもディープも父はサンデー
この程度のこと理解出来ない人はいないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況