X



トップページ競馬
20コメント4KB
「逃げ馬にとってスローがいいのは当然」←これ間違いだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 14:49:57.49ID:P5o2Fgia0
〜有馬記念翌日の某スポーツ新聞に載っていた某評論家の発言より〜
「有馬記念の1000m通過は61秒6。同じように逃げた前走のジャパンカップは60秒2で3着でした。逃げ馬にとってスローがいいのは当然ですが、上がりの脚が普通の逃げ馬とは違います。その脚があったからこそ最強馬に君臨してきたのです。」


俺思うんだけど、「逃げ馬にとってスローがいいのは当然」って間違いじゃね?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 14:52:28.61ID:kPiJh64i0
うん間違い

上がりの勝負だと後ろの馬のほうが速いわけだから、ミドルくらいのほうがええはず

スローだと追走も楽なのは、マラソンやればわかるはず
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 14:55:08.07ID:M1dGsyZn0
タイプによる
キタサンみたいに切れる脚がなくてスタミナに優れるタイプはハッキリ苦手
全馬脚が残ってるようなドスローヨーイドンは切れ負けする可能性が高い
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 14:55:46.83ID:2PqvID380
メジロブライトなんかは典型的な『スローペースの差し馬』だったもんな
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 14:56:00.94ID:Oh4Hdsqs0
一貫してスローはダメ
後ろの馬に取りつかれないよう微妙にペースを上げていくのが大事
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 14:56:36.68ID:C7QuZPV/0
ペースより突かれずに楽逃げできるのが一番いい
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 14:57:00.34ID:M3Ec9vRJ0
逃げて差す
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 15:01:47.50ID:Ci9WVN/N0
3ハロンの切れ味勝負が得意かどうかによる
得意ならいいけど苦手なら早めにペース上げる必要がある
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 15:04:04.00ID:D7JaVMuF0
キタサンは残り6ハロンからのスパートで相手をすり潰していくイメージ。
典型的な逃げ馬とはちょっと違うと思う。
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 15:04:59.78ID:Ci9WVN/N0
キタサンは4ハロンだよ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 15:05:58.15ID:Y+1yIPyw0
スロー逃げじゃないとダメなファンディーナみたいなタイプもいれば、
ハイペースで飛ばしてでも単騎でストレス与えない方が良いススズみたいなのもいるからな
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 15:10:48.89ID:Uoqft0uS0
逃げ馬は縦長展開だよ縦長
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 15:39:10.35ID:1sNUKaRZ0
瞬発力ある馬はスローが
根性ある馬はハイペースが得意

位置取りよりもこっちだろ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 15:43:51.86ID:ue5wGgZB0
間違いなわけ無いだろ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 15:47:10.51ID:O2rJzlL70
なんで逃げ馬になったのかが問題だよな
気性に問題があるのか、キレる脚がないからなのか
サイレンススズカみたいに気性のせいで逃げてる馬なら、掛らずスローで逃げれるならその方がいいに決まってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況