X



トップページ競馬
857コメント269KB

サイレンススズカって1600m〜2200mまでしか強くないのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/30(土) 21:26:35.17ID:CtkV2Ihw0
なんでこんな評価高いの?
0706名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 10:51:42.48ID:9gw0QuNS0
>>704
必死だねえ、ニワカハゲ
0708名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 10:55:56.95ID:BRiOv0Bz0
画面の前での殉死で悲しいどうこうって、94年にセナがレース中事故死して今宮、三宅、川井が人目も憚らず番組で泣いたのがそういうムードを作るきっかけで、尾崎やhideはそこまで影響あるかねえ

ライスは95年、ススズは98年事故死だし
0709名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 10:57:27.84ID:efv9IrHo0
>>675
スズカが故障したおかげでオフサイドトラップが勝てたのは事実
それはスズカが故障しなかったらスズカ自身が勝っていた可能性に加え、スズカが競争中止したせいで不利を受けた他の有力馬が勝っていた可能性もあるから
0713名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 11:09:33.29ID:Q/UyRwYQ0
>>707
めっちゃ失礼な発言だな
勝者を称えず妄想で勝利宣言

先生はススズの事を可哀想だと言ってたのに武は糞だな
0714名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 11:33:15.12ID:qlE+E7/Z0
オフサイドは怪我怪我怪我で
勝ちきれないまま歳を重ねたが
それでも常にレースでは上位に来てたし
あの秋天には重賞2連勝で臨んでたんよねえ。

今では当たり前の概念だが府中のTBな訳で
あの勝利は何の不思議もないし
実際堂々たるものですよ。
0715名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 11:41:47.81ID:Q/UyRwYQ0
ゴールできなかったススズが弱いだけでオフサイドの勝利は貶められる要素なんてなにもない正々堂々たる立派な勝利だよな

屈腱炎を克服した感動の勝利だよ
ゴールすら出来なかった程度の馬がタラレバで貶めていい勝利じゃない
武もススズ基地も恥を知って欲しいね
0716名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 11:54:50.63ID:xiOgZSIZ0
先生のインタビューは遠回しに
ラッキーな勝利だったって言ってるようなもんだからなw
武に限らず競馬関係者みんながそんな雰囲気だったし
0717名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 12:01:29.83ID:h8oY1Lcf0
不利受けるも何も、パンクに武が気付いた時点で他の馬に邪魔にならないよう逸れていったし、
相談役は残った相手を上手く封じたし、なのに勝てる可能性に近かったのを取りこぼした馬がたしか一頭いたような…
0718名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 12:11:49.41ID:qlE+E7/Z0
豊は自分が殺した負い目があるし
俺は凄い馬に乗ってたんだぞう!
ってハッタリにもなるから
そりゃ伝説的にも語るわいねw
0720名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 12:25:27.34ID:Q/UyRwYQ0
金鯱直後に死亡してたら信者は宝塚でも大差勝ちしてたと言い張ってただろうね
現実は同タイムだけど

これと一緒でタラレバなんて無意味
エピファがJC直後に故障してたら有馬も圧勝したと信者は言えてしまう
0721名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 12:37:58.32ID:MyfDuV1I0
なんで評価が高いのかって話なのに必死でサイレンススズカを弱い事にしたいアンチは頭悪いのか?
リアルでもこんなんだったらアスペ扱いされるぞ
0723名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 12:44:03.75ID:t/qYF0Na0
>>1
2200では弱いよ
サイレンススズカが強いのは1800mだけ
宝塚記念も岡部の馬が垂れてエアグルーヴの進路塞がなければスズカはグルーヴに差されていた
0724DJ学術 
垢版 |
2018/01/02(火) 12:45:29.17ID:Vqq9gMfj0
その距離は倍率も激しいし乱数が難しい。
0725名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 12:46:18.00ID:t/qYF0Na0
1800mなら史上最強レベル
他の距離だといつの時代もいるちょっと強い程度の逃げ馬レベル
当時も「1800mのG1がないのはスズカにとって悲劇」と言われてた
>>1みたいに1600〜2200で強かったなんて的外れな事言ってるのはリアルタイムで見てなかったニワカ
0726名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 12:49:31.88ID:Q/UyRwYQ0
>>721
死んだせいで過大評価されて幻想が膨らんだからだろ
何も成し遂げてないGT1辛勝馬というのが冷静な評価だよ

香港で惨敗して日本競馬の評価を落とした馬でもあるね
0727名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 12:59:05.35ID:OGLvjH+v0
>>711
え?どこが暴論なの?
冷静かつ的確やん
0729名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 13:30:07.21ID:KhJrjbEc0
府中は勿論宝塚逃げきりはやっぱり強かったと思うよ
中々出来ないもんな
アーネストリーには出来たがキタサンには出来なかった
0730名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 13:33:04.95ID:eGptHug30
アーネストリーは宝塚逃げてないぞ
0731名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 13:34:56.62ID:KhJrjbEc0
そうだっけ、だったらより凄いんじゃあないの
タラレバ言うのか結果で語るのか全く節操がないなw
0732名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 13:35:50.12ID:Q/UyRwYQ0
宝塚逃げ切りならパーマーだよね
0733名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 13:37:21.11ID:Q/UyRwYQ0
エイシンデピュティも逃げ切り
グリーベルト無しでGT4勝馬相手に
0734名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 13:40:07.89ID:KhJrjbEc0
勝ってもタラレバで強くない事にされる
ホント天邪鬼なw
0736名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 13:41:45.82ID:KhJrjbEc0
デュピティは京都じゃなかったっけ
0737名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 13:42:52.08ID:pMEhjFQi0
宝塚はペース緩めすぎただけ。
それこそ、着差以上に自力の差が大きかった。
0739名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 13:44:07.90ID:KhJrjbEc0
南井で逃げ切りだぞ、凄いよなw
0742名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 14:49:59.21ID:FLklKT2V0
>>718
武は本格化前の香港Cで自ら乗らせてくれって言ってレース後も化け物だって言ってたの知らないのか?
武が惚れ込んで翌年からエアグルの契約以外全部武が乗ってるんだぞ
0743名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 14:56:37.00ID:vAbO9OLr0
いや、ぶっ殺す前は「期待」
そしてぶっ殺したあとは「悔恨」ですよw
あーやってぶっ殺しちゃったから
もう豊はそこから離れられない。

てか、この人、サイレンススズカで
GI一つも勝ってないしねー
0744名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 14:58:27.79ID:a8IhIdvL0
香港Cの時って1600mの通過タイムが同日の香港マイルより速かったんだよね
それで僅差の5着に粘ってたから武も惚れ込んだんだろうね
0745名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:23:49.55ID:Q/UyRwYQ0
当時は国際GTでも何でもなく賞金も安く今より遥かにレベルの低い香港での話だろ?
どうせその香港マイルもスローだろうし
0746名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:41:11.92ID:HdrbAkLb0
故障で本当に残念だったのは史上最強説まで飛び出していたマチカネフクキタル
0747名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:59:42.28ID:pp8z5USn0
フクキタルは菊花賞までの4連勝は確かに強かったがブライアンの下位互換でしかない
0748名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 16:04:57.19ID:j16x2TlP0
>>745
0749名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 16:31:23.89ID:YyM5cUp60
>>735
自己弁護ww同一人物じゃねえし

あと、そうやって煙に巻いて、どこがどう暴論なのか説明してないよねwwww
とりあえず暴論って言っておけば勝ちっていうゴミクズカスボケ低脳産業廃棄物の考えかな?
0750名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 16:33:00.11ID:D8zj2NmA0
オフサイドトラップ 善臣 笑いが止まらないってか
0753名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 19:53:16.13ID:OGLvjH+v0
>>751
とりあえず、煙に巻くのやめて、どこがどう暴論なのか説明してからにしようよ
0754名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 20:37:24.37ID:p3HOiPKu0
>>753
草生やしていちいち言ってるあたりで正論であろうとマウント取りたいだけの暴論に見えるつう印象くらいしか言ってないのに、
そういうのにまで論破したがるんだからやっぱりダメなんじゃないの
0755名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 21:31:27.58ID:1Dsc/uH+0
右回りだと大して強くない
0756名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 21:51:28.27ID:lff91AY00
>>755
左回りでも強いのはG2までだがな
0757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 22:03:50.31ID:KhJrjbEc0
天邪鬼w
0758名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 22:08:17.58ID:BEX7SCSz0
>>725
懐かしいな
1800にG1がないのはスズカにとって悲劇だって頻繁に言われてたよな
400にG1がないのはホクトフィーバスにとって悲劇だってのも言われてたし
30にG1がないのはバンブーピノにとって悲劇だってのも言われてた
20000にG1がないのもヒシミラクルにとって悲劇だってのもあったな
0759名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 23:41:24.04ID:M5K/nvrR0
>>38
プリンシパルの実況
並ぶぞ!並ぶぞ!並ぶぞ!並ぶぞ!
サイレンススズカ!
外からランニングゲイルが来て並ぶ勢いだったけどぎりぎり凌いだよね。
ランニングゲイルはなぜプリンシパル使ったのか、
ってだけのレース。
サイレンススズカは圧勝なんてしてない。
0760名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 23:45:17.30ID:iEsMZGFf0
>>758
そんな事思われてる馬が秋天で1.2倍のオッズになる訳ねーだろ
金鯱賞後は2000の方がいいって言われてただろ
宝塚記念で2200だと長いのか?ってなったけど南井が抑えたとか右回り苦手だからとか色々意見が出てたが
0761名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 00:06:46.03ID:BtSdPzRZ0
スズカが史上最強馬であることは疑いようのない事実
マイルじゃ短いし宝塚は辛勝だったから2200じゃ長すぎる
旋回癖があるから右回りのコースは除外
武豊以外だと能力を発揮できないから鞍上は固定
3歳までは本格化前で対象外だし4歳秋からは競馬界から除外
2000を走り切れず死んじゃったけど脳内ではG1勝ちまくってるよ
0762なまえ
垢版 |
2018/01/03(水) 02:25:18.50ID:C+Gt+EkJ0
>>761
条件厳しすぎてワロタ
もうその時点で史上最強馬ではないことに何故気がつかないのか
0763名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 02:52:54.84ID:BfMLmht90
当時多くの人に恐ろしいくらい可能性を感じさせてくれたことは確か
0765名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 04:01:14.85ID:dmH8BKB90
ダビスタバブル最高潮の時だからねー
にわかが盛り上がってえらいことになってた。
0766名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 04:51:29.64ID:2FOW9hZP0
1レースだけ強かったと言っても最強とは言えないね
たまたまいろいろな条件が上手く重なって勝っちゃうことも有る
同世代だったならエルコンの方が上だろ、外国産馬だけど
0767名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 06:08:11.81ID:BfMLmht90
>>766
たらればだが当時の実感では1800〜2000mなら古馬になったエルコンより上だわ
リアルタイムで見てないだろけど
0768名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 06:11:53.03ID:ncFIVRQ40
>>744
同日に香港マイルなんてレースは無かったわけだが。
0769名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 09:08:06.83ID:mGzY0tep0
宝塚は見た目以上に完勝だったよ
ステゴとの差は何回走っても絶対に詰まらない差
0770名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 09:24:50.22ID:FI+nuUfP0
スズカのアンチするにしても[強くない]って言うなら同じようなパフォーマンス出せる馬上げられるかっていうと上げられないんだよな
その時点で強いって認められるはずなんだけど意地張りまくるからお手上げwwwwwwwww
0771名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 09:30:28.55ID:mGzY0tep0
強いのは間違いないよ
でも歴代最強クラス扱いまで行くのは過大評価って訳でしょ
毎日王冠ってベストの舞台でエルコンに勝ったぐらいじゃね。故障明けで左回り苦手なグラスに関してはもはやノーカンみたいなもんだし
エルコンは自身の後の成績や産駒成績見れば千八は忙しかったと思うよ。マイルカップは力が違い過ぎて勝てただけでしょ
本質は2400がベストの馬
0772名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 09:34:58.29ID:ECdIMgw/0
スズカはそこそこ強い馬を逃げ馬に特化させただけ
その走りが物珍しさで強く感じさせたのだろ
この馬の本来の能力からしたら宝塚1つ勝てただけでも上出来
0773名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 09:43:31.37ID:mGzY0tep0
サイレンススズカが強くなったのは武がハイペースで後ろの脚を削ぐ戦力を確立したから
スピードは超一流だから他が苦しいハイペースでもこの馬にはマイペースだからそういう戦法を実現出来た
宝塚が辛勝だったのはペースを緩めて後ろの馬の脚がたまったから
秋天の乗り方は批判も多いがああ乗るしかなかったんだよ
0774名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 10:08:29.73ID:4zNitzjm0
ハイペースでぶっ飛ばせるのは2、3番手で強い馬いなかったからだろ
それができそうなダイワテキサスにビビってたのは事実
0775名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 10:38:51.46ID:FI+nuUfP0
>>771
いやいやあんなペースで逃げてあんな上がり出せる馬が歴代に何頭いんだよw
変な言い方だけど後ろが飲み込まれてんだぞw
0776名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 10:46:36.10ID:y482uDZm0
JCのエピファの走りは異次元だからエピファは史上最強クラスみたいな話だよな

しかもエピファはJCというみんな目標にする日本最高峰GTで

ススズの自慢はステップGUだけどw
0777名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 10:51:55.15ID:dmH8BKB90
>>775

でもタイムは大したことないないというね・・・・
大差は戦法によるところが大きい。
ローカルでGI級が全力振り絞ってシャカってるんだもの。
0778名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 11:22:52.92ID:rOoUJjsQ0
ケガでリタイアした馬は強く見積もられる
ほうがんびいき
0779名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 11:26:11.98ID:23RwCG580
>>1
俺もそう思ってたけど普通の一流馬が割と苦戦して中々勝てない宝塚記念をあっさり勝ったので見方は変わった
阪神内回りの2200を勝てるのは本物
(正確には他のコースも勝てて宝塚記念も勝てるのは本物)
0780名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 12:47:35.81ID:dodbbsR/0
>>779
グリーンベルトあり、単騎逃げ、エアグル不利のラッキーレースでステゴに詰め寄られて辛勝のどこがあっさりなのか理解できない
まあG2までは強いけど、全馬が本気を出すG1じゃ余程恵まれないと勝てない馬ってのが正当な評価だよ
0781名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 12:51:32.78ID:7NAoyuO30
>>777
せめて映像見てないのが丸わかりだな
映像さえ見てればあれが全力なんて言える訳ないのに
映像見ててなおそう言うなら哀れな人間だな
0782名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 12:51:49.33ID:cfhZd3uW0
毎日王冠は59キロ背負ってエルコンを子ども扱いしてるんだけど
0783名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 12:52:17.65ID:aMBp3s7X0
歴史的名馬が居並ぶ『夢の第11レース』でもこの馬だけ明らかに場違いだったもんな。
宝塚勝っただけの馬が日本競馬史に残る名馬たちと同列で語られるのは違和感しかないわな。
0784名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 12:56:47.34ID:cfhZd3uW0
歴史的な名馬でも59キロ背負って重賞を勝つのは至難の技
58キロと59キロの1キロ差は普通の1キロ差とは別物
しかも秋の府中の1800で59キロって、普通に勝てなくて当たり前の斤量
0786名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 13:04:58.61ID:CzxnsgrU0
前哨戦のG2を59で勝ったからってそんな鼻息荒くせんでもよかろうにw
それに負かしたのもJCの叩きのエルコン、それもいまで言う3歳で5ヶ月の休み明け。
そんな威張るほどのことでもないだろうに。
0787名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 13:05:27.99ID:xqwDVRRA0
>>775
ネーハイ、ダイタク、プレクラとかのタイプの馬がいたら4コーナーで簡単に潰されてたんじゃないかなと思う

94年ならバクシンオーに潰されてバクシンオー以下だったよ

スズカは対戦相手のネームと時代に恵まれた
もう少し前ならダメだったろう
0788名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 13:06:53.70ID:dmH8BKB90
>>781

テイオーのクラシックあたりから競馬見始めたんで
サイレンススズカも余裕でリアルタイムですよ〜

あの馬、逃げて差すとか嘯いてるけど
直線は流石にアップアップで
あそこから追ったって伸びないよ。
神戸新聞杯のように、やばいの来たら
無抵抗でぶった斬られるだけ。

大逃げで毎度フルに振り絞ってるから
雑魚相手だと派手なレースになるってだけですね。
間が離れすぎて後ろがもう追う気が無くなるという
レースの展開自体がそう見せている部分も大きい。
大逃げ馬が勝つ時って大抵そんなもんです。
0790名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 13:09:29.02ID:ffLe0srt0
>>22
流石に長文3つに分けてるの草
必死すぎるwwww
0791名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 13:10:29.04ID:ffLe0srt0
>>788
>>22同一人物wwww
0792名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 13:11:28.57ID:7NAoyuO30
>>788
あっそ
じゃあ残念でした…
0793名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 13:12:49.57ID:ffLe0srt0
晩成馬って損だよな
>>788みたいな馬鹿に絶対絡まれるからね
ほんと頭悪いことしか書いてないからなんのために生きてるのやら
0794名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 13:13:55.63ID:FI+nuUfP0
>>777
お前当時の馬場と今の馬場とごっちゃにしてるだろw
0795名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 13:15:50.40ID:gwfdw5cS0
>>787
98年でもグラスワンダーが早目に潰しに来ても問題にしなかったのだから
例えネーハイ達でも4コーナーで潰しに来ても簡単に潰されるようなことはなかったと思うよ。
0796名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 13:34:44.13ID:dmH8BKB90
晩成馬w

結局GIでは辛勝の宝塚一勝(宝塚は当時オマケレベルのGI)、
あとは出るたび惨敗で最後はブッ潰れてゴールさえ出来ず。

図々しいんだよなー何の実績も無いのに。
ってか、惨敗を重ねた実績はキッチリあるのに。
同世代の逃げ馬に二冠取られマイルでブッ潰されて
最強だ何だ図々しいにもほどがあろうやw
0797名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 13:42:31.02ID:xqwDVRRA0
>>795
ネーハイ、ダイタク、プレクラとかは平均以上で自身も逃げれる馬だよ
番手にいたとしてもどこからでもつつける、グラスとは全然違うよ

ペースから
94年に当てはめればバクシンオー=スズカ
91年ならダイタクヘリオスがスズカ
ネーハイ、プレクラは番手からきっちり捕まえている
0798名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 13:52:25.54ID:zv0lAAzM0
ススズ基地は前哨戦のG2で3歳のエルコンに勝ったのを誇るけど
ススズ基地風に言うとエルコンはまだ本格化前で毎日王冠の負けはノーカンなのでは
0799名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 14:02:54.24ID:dr1w4/lm0
エルコンドルパサーは日本でのパフォがそもそもが大した馬ではないんだけどな
舶来信仰してるバカが史上最強とほざいてるだけで別にそこまでのクラスの馬じゃない
凱旋門賞もキタサンブラックの一昨年のJCを後続(モンジュー)が差し届いちゃったって感じのレースでモンジューが凄いだけ
0800名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 14:12:11.10ID:eDCrZEff0
1600から2200で強いってかG1が開催されないおかげで底割れしなかった1800でしか強くなかっただろ
1600、2000だと能力足らずでG1じゃ全く通用しなかったし2200は宝塚勝ったけど残念馬の初G1勝ちが宝塚だったねって内容だったし
0801名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 14:19:14.41ID:gwfdw5cS0
>>797
自分は簡単に潰されないと言っているだけで
勝つか負けるかとは言ってないけどね。直接対決が実現しないのだから勝ち負け言っても仕方ないから。
0802名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 14:40:27.24ID:y482uDZm0
エルコンは欧州の重い馬場の2400がベストの馬だからな
高速馬場1800は適性外だよ
0803名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 14:44:12.26ID:rUb6OUtC0
>>40
いやいやwww
あの時のサイレンススズカは能力も話題も相当なもんだった。
天皇賞(秋)で予後不良になった時速報が流れたくらいだぞ?
0804名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 14:48:55.90ID:y482uDZm0
>>803
何処で流れたんだよwww
0805名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 14:53:18.91ID:mGzY0tep0
宝塚で武がエアを選んでるのが全てを物語ってるよね
0806名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/03(水) 14:58:39.57ID:svLoaJOS0
>>780
ステイゴールドは力を出しきれる条件ならG1クラスでしょ
スペシャルウィークやテイエムオペラオーとも接戦演じてるし
パワーがいるあのトリッキーなコースを勝ちきったのが強い

エアグルの不利は知ったこっちゃない
府中以外のトニービンの宿命みたいなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況