トップページ競馬
880コメント251KB
オペラオーの現役見てた人、キタサンブラックとオペラオーどちらが強いと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:00:43.26ID:ZpGtnS8W0
やっぱキタサンブラック?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:06:19.16ID:i/4Bm1vF0
春天、秋天、菊花賞、以外のGTはテイエムオペラオーが勝ちそうだけどな
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:10:04.07ID:KUAZtawG0
よくわかんね、なんか荒れそうだしどっちも凄いでいんじゃね?
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:11:09.00ID:aHUtWp+K0
何がやっぱなんだ?どちらかというとオペの方が強いが、どちらも現役最強であって史上最強論争にはならない
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:12:50.04ID:za96OWF40
今の馬場なら内を通れるキタサン
2000年頃の馬場ならオペが外から差す
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:15:11.60ID:Lhx3c5Ya0
タイプが違う。2400の競馬なら、キタサンは前半2300を制して勝つ競馬。オペラオーは最後の100を制して勝つ競馬。
ただ、23歳の和田を乗せて年間無敗、G1を5勝は今の競馬で考えられない。
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:16:23.94ID:za96OWF40
今の馬場でも府中と京都ではキタサンに勝ち目ねーな
総合力ではテイエムが上だろ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:17:50.01ID:JALuZwJk0
多分毎回叩き合いでくっそオモロイと思うわ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:19:13.69ID:YfbFS4FW0
どう考えてもオペラオー
だってジョッキー和田だよ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:19:30.71ID:9qLIN0bA0
キタサンは3連勝がないから。
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:20:05.69ID:cB9ZvLDW0
どっちも糞
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:21:03.28ID:bRZiSOR00
五歳時ならキタサン
オペはズブくなりすぎ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:21:27.40ID:3l/pLTAL0
難しいな、これは。
どちらも並ぶとしぶといし、折り合いもつく。加えて馬場不問。
京都、中山ならキタサンブラック。
東京、阪神ならテイエムオペラオーかな!?
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:22:05.32ID:6RJAx7Vo0
和田でG1を7勝できる時点でオペラオーの方が強いよ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:22:08.83ID:cXuzKX+W0
オペはラスト5Fから11秒台に突入しても押し切ってしまうが
キタサンは4Fからじゃないと潰れてしまうので勝ちようが無い
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:22:51.45ID:CJpIV5qT0
キタサンに決まってんだろ
ここまでノーザン一強の時代で、ノーザンの精鋭相手にここまで勝った馬と
サンデーの不作時期にドトウといい勝負の馬じゃ格が違う
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:23:35.30ID:8bgpr53P0
見たまんまの感想ならオペかな…
異論は認める
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:25:14.80ID:dj/e6SMF0
キタサンに和田が乗ってたらG1で0勝だろ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:27:14.81ID:PNQC/yl30
個人的にはキタサン
古馬になってから毎レース全馬にマークされてたからな
オペラオーは何か知らないうちに全部勝っちゃったって感じだった
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:27:18.02ID:za96OWF40
オペは京都と府中じゃ反応良い
加えてゲートもキタサンより優秀
中山以外でキタサンが勝てると思えんがな
しかも2000年頃の中山の馬場でならキタサンみたいな馬は内の利が少ないから結局きつい
余程楽な逃げにならんと勝ち目ないと思うがね
それぞれの時代の馬場やメンバーで複数回走らせればテイエムが勝ち越すのは余裕で想像できる
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:28:56.46ID:4iONuER+0
さすがに20年前とはレベルが違う
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:29:21.03ID:IQ9ce4dD0
オペは不利な状況でも自分でこじ開ける、道を切り開く、ねじ伏せるめちゃくちゃな底力があったよ
1年間全く取りこぼさなかったオペを上にしないと失礼
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:29:40.16ID:o2QIcmKh0
忖度でいつも楽してた内枠ヤオサンブラック
忖度でいつも妨害されてた世紀末覇王テイエムオペラオー
真逆じゃん
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:31:00.02ID:GjYCfdup0
比べるまでもなくオペ
キタサンは武がうまく乗ってるし相手が弱いし毎回毎回内枠だし
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:33:50.18ID:ugKT9MaZ0
比べるまでもなくオペ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:36:52.26ID:+N9V63Xd0
強いか弱いかなんてわかるわけがない

ただ馬券買うのはキタサンブラックのほうが圧倒的に面白かった
GT毎に新しいライバルが来て人気薄もそれなりに連れてきてたからね

オペラオーは1年近くドトウとのワンツーが続きすぎてそこに置ける度胸があれば楽だったなろうが
捻くれ者の俺はずっと違う組み合わせ考えてずっと痛い思いをした
ようやく飛んだと思った産経大阪杯はアンカツがとんでもない馬勝たせるし
京都大賞典は落馬に降着で散々だったし、最後の有馬は大波乱だし…
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:43:16.17ID:9zMOqFdu0
キタサンだな
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:44:34.02ID:NZWLbMBM0
さすがにオペとキタサンいっしょにするなよ
あんだけマークされたらキタサン7勝もできるわけない
3歳時なら良い勝負だが
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:46:56.84ID:TP9eK75x0
強いのはオペ
レース上手なのはキタサン

2頭だけでマッチレースしたらほぼオペの勝ち
フルゲートで古馬G1全7戦を戦えば多分キタサンが勝ち越せる
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:47:56.85ID:vdOqAJnL0
>>23
どのレースでキタサンが
全馬にマークされたんだよ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:49:37.90ID:5LQZkSSI0
オペラオーの頃って強い逃げ先行馬がおらんかったからキタサンだと案外と分が悪いかもしれん
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:51:31.62ID:aHYsVFeZ0
オペラオーは惨敗しなかった
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:51:47.29ID:99siNvV50
うーんこれはオペ
和田さんの現状考えても自分で競馬してたオペ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:53:33.38ID:mn46oLlI0
2001年の高速中山になった途端オペ惨敗してたし。ずっとああいう馬場になったら弱いと思ってたからドトウに負けた宝塚で自信深めて有馬では1円も買わなかった。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:56:21.41ID:CJpIV5qT0
キタサンの相手はルメールやデムーロや外人のサトダイやサトクラ他シュヴァル、リアステ等
オペの時は第一人者の武はラスカルスズカやアドマイヤボス
オペの相手は正直弱すぎる
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:56:26.32ID:TK25Aq2v0
これはなかなか難しいな
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:57:12.27ID:k+qsb35j0
どう考えてもオペ
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:57:34.66ID:sf0wPPdq0
オペは高速馬場の上がり勝負は対応できない
最後の有馬もオペはずっと伸びてるのに
鈍足すぎて負けたレース
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:59:08.45ID:Gx3WASdo0
10回やって 8回オペ 2回キタサンって感じかなあ?
枠とか展開に左右されない分オペラオーのほうが安定してそう
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:00:38.00ID:U1xmwRkW0
ラキ珍オペが、平成の大英雄キタサンブラックに勝てる道理が無い
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:00:47.73ID:Gx3WASdo0
当時に乗っ取ってルールは

オペは斜行なし 真っ直ぐ走る
キタサンは斜行あり 斜めや横走りOK
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:01:03.46ID:ueNwKy1N0
どっちも相手は弱いけど実力で勝ったオペと楽して勝たせて貰ったキタサンならオペのが上だろ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:01:26.86ID:pxywpxuV0
おぺたんでしょ!
あの時はグラスペとか周りは強豪揃いだったし
なんてったって、鞍上はアンチャンだった和田だよ
2000年の有馬だって、和田包囲網が敷かれて
万事休すと思われた時に馬が勝手に馬群割って抜け出してきたんだから!
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:03:28.53ID:pLa/j2p60
エルコンと同列で語られるスペグラと有馬で僅差のオペ
凱旋門2桁着順の馬にきっちり差し切られるキタサン
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:03:37.25ID:Z2iCNEKe0
キタサン得意の楽逃げが炸裂して、
オペ程度の脚じゃ差を詰めるどころか引き離されるだろうな
0057糖尿病 ◆H72nlaJXuW6d
垢版 |
2018/01/04(木) 20:03:51.58ID:j1oIqRZdO
キタサンファンの俺でも流石にテイエムオペラオーのほうが強いと言わざるを得ないです(´・ω・`)
デットーリ神装備してたら三冠はもちろん凱旋門も勝ってたでしょうそれくらい強かった
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:04:18.08ID:0yK9iJ1p0
オペラオーはデジタル、ジャンポケ、マンカフェと初対戦の強い所にキッチリ負けてるから無いわ
産駒も弱すぎたし
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:07:30.97ID:uJZUAxBT0
前半スローならキタサン
そうでないならオペ
オペの時代で闘うか、今闘うか、と言い替えても良い

それぐらい、今の騎手達のG1だろうがなんだろうが皆でテンから手綱引っ張りまくり症候群
は異常
0061しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/04(木) 20:09:10.22ID:uEfu5YPW0
オペは競馬暗黒期を作った原因だけど、キタサンは
そんな感じはなかったな

やはりオーナーのさぶちゃんと騎手武豊のおかげだろうな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:29.20ID:qE/4xyoq0
両方とも屑。
2000年以降、競馬がガラリと変わり、伝統を無視するようなり、先代理事長に申し訳ない。
13代目以降のJRA上層部のクズさ浮彫りに。
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:31.05ID:za96OWF40
>>59
馬場が全然違うって言ってんだろゴミ
それとスレタイ見ろカス
ガキが書き込むんじゃねーよ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:01.57ID:0fC5YliY0
強さで言えば
テイエムオペラオーだな

五歳春に限るならキタサンかも
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:14.84ID:JS0VPfcg0
2000年の良馬場と2017年の良馬場でタイムアタックしたらさすがに2017年が勝つ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:14.89ID:DN4EeOzy0
2000年のオペラオーに勝てるやつはいない
が、和田が乗っていなければ負けるかもしれない
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:57.97ID:tAcjHxiH0
オペっぽい気もするが年間無敗の年のG1の2着が全てドトウってのはやはり引っ掛かるな
相手関係までひっくるめたら意外とキタサンのが強いのかもしれんな
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:27:49.33ID:DN4EeOzy0
オペラオーは追い付けなくて負けたレース
ほぼないから
キタサンブラック交わせば勝ちとなれば
きっちり、はかったように
とてもつまらなくとらえて勝っちゃうよ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:31:00.21ID:jjVYh+5j0
キタサンだと思うけどな
ちな歴代最強ではディープ、オルフェ、ブライアン
キタサン、テイエムの順だと思ってる
とにかく重賞を確実に勝つ堅実馬が強いと思ってる
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:33:34.67ID:NZWLbMBM0
>>61
自覚してないのか知らんが今も十分暗黒期
ラブリー以降つまらない
デュラがワンチャンだったが
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:34:17.66ID:jFuxF1Wq0
オペだな。
グラス、スペシャルの有馬記念でもスペシャルにクビ差まで来てたし相手関係もオペのが上。
和田じゃなければ菊花賞なんて落としようがないし。
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:37:10.21ID:jjVYh+5j0
キタサンの方が強いと言って滅茶矛盾するけどw
考え方によっては2000年のテイエムが史上最強と言って良いかも
とにかく年間完全制覇だからね、ディープでも無理かと
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:38:25.42ID:kUnmS7F/0
前に馬がいると野獣になるらしいしなオペラオー
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:38:27.06ID:iJzNFxBq0
勝つのはキタサンブラック
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:40:32.88ID:1sHq+8A60
>>80
01宝塚がその象徴だと思うわキチガイじみてる
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:42:38.44ID:QnUlpAl/0
負けないのはオペ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:44:24.78ID:+A7yuGhz0
キタサンが負かしてきた相手のほとんどドトウで倒せると思うの
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:45:05.75ID:ZyZOxgYlO
和田を乗せてこんだけ勝てるんだから断然オペラオー
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:45:57.71ID:S0VD9VAe0
断然オペ
不利をもろともしない走り
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:46:10.68ID:Y3Wa8TL00
オペラオーが断然強いな
今は使い分けでG1のレベル下がってるし
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:46:35.77ID:hwm2Snx10
今回の有馬記念にオペが出てたと考えたらわかりやすいだろ
内にオペが包まれて他の騎手に邪魔されて
キタサンが勝つ
キタサンの方が強いわ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:48:08.55ID:5X0ETBMoO
>>63
いや当時いた逃げ馬(昔過ぎて名前忘れたわ)の持ちタイムよりオペラのそれは遅かったから
こいつがきっちり仕事すりゃオペラに勝てるはずだと穴で買ったんだけどね
逃げないんだよwwwオペラ囲ってんだよwwwもうねバカかと
馬主のなすがままサラリーマン騎手達の生まれた時代、そんな詰まらん時代だった
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:48:35.72ID:f5xzuYMf0
オペは脚質的に中段で他の有力馬に競り勝ち
そこからキタサンを掴まえに行くというハードなレースしなくちゃならんから
展開の利でキタサン
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:48:51.83ID:jFuxF1Wq0
ドトウだけみたいに思われがちだけどトプロ、ラスカル、ステゴ等もいたしステファノスやらシュヴァルグランごときより全然骨っぽいよなw
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:51:26.19ID:5bPTC/F80
馬券の支持率は断然オペラオーナだったけどな
競馬をつまらなくさせたとまで言わせた。
キタサンは違う意味でつまらなくさせたけどな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:54:35.29ID:1sHq+8A60
>>101
デットーリ乗せたファンタならキタサンつついて余裕で交わしてそうだしな
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:55:14.70ID:5X0ETBMoO
持ちタイムがない(タイムだけならもっと速い馬はかなりいた)というのは当時の話してんだけどな
囲い込み、よーいドンじゃなくそれぞれの馬がちゃんと自分の仕事してたら
オペラがあんな勝てるわけねえわ
グラス>トップロード>>オペラオー=ドトウてイメージ
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:55:44.91ID:EWRwL2L/0
馬としての人気はともかく馬券人気は圧倒的にオペラオーだからな
どっちに金かけるかって言ったらみんなオペラオーだろ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:56:36.23ID:NSlMnMtl0
毎回陰湿な嫌がらせを受けつつ勝ち続けた名馬と忖度され続けた駄馬を比べんな
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 20:59:29.09ID:f5xzuYMf0
オペもキタサンくらい先行してたら
楽に勝てたレースあったろうに
自分で厳しくしてただけだろ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:01:04.42ID:t4dTHrIz0
オペラオーは周りが弱い
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:01:34.37ID:2gLj/TuT0
現代競馬のチャンピオンのキタブラには古代競馬のチャンピオンのオペじゃ全く通用しない
オペが弱いとかどうとかじゃなく、それが競馬の進化ってもん
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:01:59.63ID:f5xzuYMf0
オペなんて今の時代に走ったら
キタサンどころかゴールドアクター以下だろうな
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:03:10.85ID:ueNwKy1N0
20年で進化したとはとても思えんなぁ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:03:18.15ID:K0JKoudq0
差し馬を持ち上げてしまうのは素人
オペラオーだって先行自在脚質ならもっと勝てた。
前でペースを握られたら、どんな馬でも差すのは至難
分かるよね
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:05:47.82ID:67ZHKOMv0
オペもスタート神だしちょうどいいペースメーカーじゃねえの?
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:06:27.20ID:DJ4AsKOK0
>>122
ヒント=レーティング
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:07:17.40ID:cF2nWh1p0
キタサンはそこそこの逃げ馬一緒に走らせるだけで簡単に潰れるんじゃないか
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:07:36.23ID:Gx3WASdo0
>>112
斜めに走り出すから追わなかっただけ
今のルールならステイゴルードはオルフェより強いよ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:09:20.01ID:2fL8Sl8G0
>>1
オペ

言い難いがキタサンは相手に疑問が残る
時計面で優秀とは言え削り合いに強い印象がない上に競って強いわけでもない
あくまで自分の流れやペースが必要で強力なライバルも不在に近い状況では評価しにくい
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:10:33.67ID:K0JKoudq0
今のルールならって…
それは言ってはダメだよ、競馬は相対比較でその時その時の結果が全てだ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:11:28.36ID:SN+22PdY0
天皇賞で楽々とディープ越えしたキタサンに
オペ程度が通用するはずがない
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:16:18.73ID:vc61nk+Q0
6戦したら五分五分になると思う
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:17:45.61ID:U1xmwRkW0
キタサンはディープと10戦したら8〜9戦は逃げ切ると言われてるし、
それを考えるとオペは強いな
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:18:54.01ID:NEtCPpZg0
オペの方が断トツで強いだろ。
キタサンはトドウと比べるのがお似合いだろ
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:19:56.73ID:U3rZ68gVO
グランドスラムを達成した有馬みたいなレースをキタサンが出来るとは思えない
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:21:26.59ID:GVkIn59y0
グランドスラム達成した時のオペラオーはまさに無敵で憎たらしいほどだった
キタサンは今年の春天勝負した時、あそこだけは確実に勝てるけど年間勝率だと五割未満にされるかもなぁ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:22:19.96ID:QnUlpAl/0
>>111
全盛期対決ならグラスだろw
99宝塚記念のグラスはバケモノだぞ?
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:24:19.90ID:+EYFyGfQ0
グラスはダノンプレミアムより弱い
キタサンには当然歯が立たんよ
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:24:53.07ID:f5xzuYMf0
>>125
マルターズアポジーが大逃げして
サトノノブレスがつつきまくって
ここまでやってようやくサトノダイヤモンドがチョイさしできるかどうかなのにか?
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:25:52.17ID:cTPnELP/0
内中外関係無くぶっ飛んできたオペラオーは凄かった
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:26:08.12ID:5X0ETBMoO
取りこぼしたレースの勝ち馬
ペインデドブラック
ツルマルツヨシ
アドマイヤベガ
トーホウドリーム

負けたレース1着馬とのタイム差
ジャングルポケット 00
アグネスデジタル 02
マンハッタンカフェ 02
グラスワンダー 00
ナリタトップロード 01
ペインデドブラック 00
ツルマルツヨシ 01
アドマイヤベガ 03

勝ったレースの2着馬とのタイム差
アンクルスルー 01
オースミブライト 00
トップロード 01
グラスワンダー 00
トップロード 00
ラスカルスズカ 04
ラスカルスズカ 01
メイショウドトウ 00
トップロード 00
メイショウドトウ 04
メイショウドトウ 00
メイショウドトウ 00
メイショウドトウ 01
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:28:52.26ID:5Ef1/qxG0
オペラオーじゃね?
キタサンブラックは取りこぼしが多い
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:29:05.34ID:cTPnELP/0
ドトウはG1勝ちは宝塚だけだけども相当強かった
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:31:04.50ID:GVkIn59y0
>>146
ジャパンカップ完璧仕上げでキタサンちょい出来落ちだったから
オペラオーが相手だったらラビット関係無なしにハナ〜クビ差ぐらいで負けるかもな
キタサンは馬体合わせの並ばれてからの粘る力の強いの分かった上で
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:31:21.63ID:JzaoNZ+M0
強い先行馬が、差し追い込みの馬にとって1番競馬したくない相手。
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:32:16.31ID:5X0ETBMoO
>>145
見返すと勝つにしろ負けるにしろ首の上げ下げレベルの結果が多いな
下手すりゃステイゴールド以上の万年2着馬と呼ばれていた可能性もあるわけで
さすがにラキ珍と呼ばれてれているだけのことはあるな
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:34:36.19ID:QTQRU9Sh0
>>1
騎手入れ替えで考えてみ?
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:39:12.63ID:Feb7oCIW0
やべー

アホばっかじゃんwww
キタサンブラックとかマジで八百長馬だぞ!

普通にオペラオーだろ!
オペラオー知ってる世代ならあの有馬記念で全員がオペラオーと和田を潰しに来てた事件知らないのかよ!?

社台グループはオペラオーと和田を潰すように騎手に指示出していたんだぞ!

和田が今でも有名な騎手でいられるのはテイエムのオーナーとオペラオーの調教師のおかげだぞ!

キタサンブラックや武豊なんて八百長だよ。
オペラオーはガチレースやってたからな!
オペラオーは八百長やってないよ。
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:41:52.22ID:Feb7oCIW0
キタサンブラック指示してる奴って本当にオペラオー知ってるかよ!?
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:43:09.57ID:/x2fwgFF0
4歳時のオペなら歴史上のだいたいの馬にハナ差圧勝できそう
しかも岩元と当時の和田とかいう紛う事なき二流コンビだったから恐ろしい
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:45:32.58ID:Bn6Mb36a0
テイエムオペラオーの方が強い。
直接対決したらわからないけど安定感が違う。
別にどちらをひいきしてるわけではない。
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:46:08.24ID:fTkKJRmf0
そもそも2000春天まではオペ>>>>ナリタラスカルステゴなんだよな
宝塚からオペと3頭の間にドトウが入ったせいで同じやつ倒してるようにしか見えなくなっただけ
ドトウ自体がクソ強くて更にそれを凌駕するのがオペ
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:47:11.98ID:CX2RXMqn0
>>1
勝負根性は甲乙つけがたい。
オペラオーが馬群をこじ開けてくる力強さ。
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:50:25.55ID:CX2RXMqn0
クランモンタナを勝たせてから和田騎手は進化した。
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:52:32.81ID:5Ef1/qxG0
オペは追い込みも効くからなあ
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:55:45.21ID:mZfF8LVo0
キタサンに外人が乗れば、和田のオペも倒せるだろうな
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 21:59:05.29ID:mn46oLlI0
ジョービッグバン程度に手こずってたのに。
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:01:37.86ID:mn46oLlI0
デジタルもサトノクラウンもマックスの力は同等としたら秋天で得意馬場なのにあっさりそれに差されたオペ。ヨーカードまで走っても差されそうになかったキタサン。
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:01:42.50ID:IINUtaC50
オペラオー
キタサンはメイショウドトウ&サムソンにでも地力勝負挑まれたら勝てないでしょ
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:03:57.73ID:wMw1WIbv0
オペは、あの切れ脚はやっぱただものじゃないな。
「ゴールがどこなのかわかってる馬」とは言われていたけど、だからといって
あの切れ脚はなかなか出せるものじゃない。

キタサンのしぶとさも相当だけど、俺はやっぱオペかな。
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:04:25.19ID:cF2nWh1p0
>>169
それ言うとカレンミロティックに手こずったキタサンはどうなるの
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:05:22.20ID:cIt8EDvR0
オペ基地の簡単な見分け方→ドトウを強いと言い出す
オペを持ち上げたいがためにあろうことかドトウをキタサンと同列に扱うとは狂ってる
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:10:30.50ID:cIt8EDvR0
ドトウを持ち上げるオペ基地の常套句→ドトウはしっかり前哨戦G2を勝つ
G1いくつも勝ってる馬同士の比較してるときにG2をしっかり勝つとかアピールされてもね(笑)
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:10:35.76ID:GVkIn59y0
>>174
少なくともドトウ相手にだったらキタサンが勝ち越すわ
別にドトウ下げてる訳でもないし名馬なのも理解した上でだけど
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:14:16.90ID:t4dTHrIz0
>>155
美化し過ぎだから
当時のレベル考えろよ
オペラオー程度ではちょっとなぁ
アグネスタキオンとかならまだわかる
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:14:27.11ID:EWRwL2L/0
ステファノスだのマリアライトだのシュバルグランだのそんな奴らより
トプロやドトウ、ステイゴールドのがどう考えたって強いっしょw
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:15:38.56ID:xlLXvy9+0
オペだね
キタサンはスペグラスの有馬に3歳で食らいついていける馬ではないよ
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:17:19.36ID:k72QKWnQ0
>>2
ほぼ、五分じゃねえか笑
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:18:16.19ID:dkEg/xAi0
騎手が逆ならオペは3冠+グランドスラムでG1を10勝くらいしてたね
キタサンは凡G1馬だろうな
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:20:57.38ID:t4dTHrIz0
テイエムオペラオーは3歳(当時4歳)のジャングルポケットに差された後3歳(当時4歳)マンハッタンカフェに差された

この時点で世代レベルがかなり怪しいけどな
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:23:02.55ID:Feb7oCIW0
このスレ見て分かったわ!

キタサン強いとか言ってる奴は絶対にオペラオー知らない奴だわww

ゆとり世代かwww?
それとも競馬初心者かwww?
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:23:03.02ID:pLtO0iG80
本日、JRAより2017年の有馬記念のレーティングが発表された
キタサンブラック最後の2017年の有馬記念で生涯最高のレーティング「124」を計上

 ソース ⇒ http://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jyusyo/2017/12-g1.html#race5

 ●2017年 有馬記念(G1)
 1着 124 キタサンブラック
 2着 115 クイーンズリング (牝)
 3着 119 シュヴァルグラン
 4着 118 スワーヴリチャード
 ---------------------------------
 R.R. 119.00

尚、テイエムオペラオーは生涯最高レーティングは「122」
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:24:20.18ID:pLtO0iG80
ちなみに、平地芝G1_7勝全馬のタイトルと最高レーティング(牝馬は牡馬換算)

 ●芝平地G1_7勝を達成した歴史的名馬

 最高レート 127 G1_7勝 ディープインパクト ... ( ジャパンカップ、有馬記念、宝塚記念、天皇賞春、皐月賞、ダービー、菊花賞 )
 最高レート 126 G1_7勝 ジェンティルドンナ   ( ドバイシーマクラシック、ジャパンカップ、ジャパンカップ、有馬記念、桜花賞、オークス、秋華賞 )
 最高レート 124 G1_7勝 ウオッカ . . . .    ( ジャパンカップ、天皇賞秋、安田記念、安田記念、ダービー、ヴィクトリアマイル、阪神JF )
 最高レート 124 G1_7勝 キタサンブラック ..  ( ジャパンカップ、有馬記念、天皇賞春、、天皇賞春、天皇賞秋、大阪杯、皐月賞 )
 最高レート 122 G1_7勝 テイエムオペラオー ( ジャパンカップ、有馬記念、宝塚記念、天皇賞春、、天皇賞春、天皇賞秋、皐月賞 )
 最高レート --- G1_7勝 シンボリルドルフ .. . ( ジャパンカップ、有馬記念、有馬記念、天皇賞春、皐月賞、ダービー、菊花賞 )
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:25:49.63ID:ueNwKy1N0
>>189
その前にステイにも負けてるし落ち目だったのもあるのでは
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:26:01.42ID:Feb7oCIW0
もしかしてキタサンゆとり世代は、
あの…京都大賞典の事件のこと知らないかな?
オペラオーの時はガチ競馬だぞ!
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:26:04.52ID:Xs11Rz8p0
オペ
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:26:50.50ID:0XFAul/g0
>>190
オペの方が強いと思いますが、キタサンも強いと思いますよ。この世界にG17勝した馬が弱いと思うバカがいるわけないでしょ。
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:29:18.55ID:Feb7oCIW0
キタサン日本ダービー14着について誰か説明してくれないか?
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:31:18.37ID:+gz+EXhQ0
オペラオーだな
今の和田じゃなくて当時の和田であの成績だもん
当時の和田がキタサンブラックに乗っても
武豊と同じ成績だったとはちょっと思えない
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:31:27.51ID:Feb7oCIW0
オペラオー世代 ガチ競馬

キタサン世代 八百長競馬



以上。
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:32:41.06ID:t4dTHrIz0
>>195
仕方ないってのは言い訳じゃん
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:32:52.05ID:t4dTHrIz0
>>196
これも言い訳
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:33:20.35ID:cIt8EDvR0
>>196
前提としてオペはステイゴールドに負けるはずがないと思ってるね?
だからステイゴールドに負ける→オペは衰えてるって発想になるんだよね
それって驕りだよ普通に負けるときもあるよそりゃ
負けをノーカンにすればそりゃ最強だわな
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:33:33.89ID:fiHLXjQz0
オペラオー
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:36:01.19ID:ayAbzhqB0
そもそもキタサンブラックはオペと同じ土俵にたてると思ってる事が大間違い
スペシャルウィークならまだ分かる
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:38:22.52ID:vTTMxDZj0
いくらノーザン軍団に勝とうともJRAの後押しがあったんじゃその価値は低いわ。
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:39:06.07ID:9ielux940
>>2
オペラオー菊花賞勝ってないしな
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:39:13.98ID:jjVYh+5j0
以前テイエム強いか否か論争でテイエム擁護して
ボコボコにされた事あるけどw
単にここはテイエム以上に
キタサン嫌いが多いんじゃないかと思うわ
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:40:52.77ID:t4dTHrIz0
>>217
オペラオーはそれに負けたんだよ
現実見ろ
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:41:28.52ID:GVkIn59y0
>>216
オペラオーは言っちゃ悪いが時代が昔と言っても良いし
新しいおもちゃに群がるのは必然なんだよな
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:41:29.52ID:+gz+EXhQ0
キタサンは忖度競馬が多いってイメージだけども
極悪馬場の秋天は間違いなく王者の競馬だったと思う
あれは並の馬でだったら勝てないレース
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:42:18.50ID:5ShGrsVK0
世紀末覇者はあのローテーションでの年間無敗が偉大すぎる
爆発力ならキタサンブラックだろうけどな
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:44:09.99ID:5X0ETBMoO
キタサン 勝率60%
オペラオー 勝率53.8%

何だかんだ言ってもこれが結果だろ
キタサンがオペラオーと同じ回数走ってたらGT勝ち鞍ダブルスコアになるわ
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:44:17.82ID:t4dTHrIz0
>>221
だからさ
その程度のレベルだって
自分で言ってしまってるじゃん
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:45:23.86ID:hxVH/Ui/0
オペと比較するような馬じゃないよな
レベルの低下しきった長距離で稼いだだけの馬だし
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:48:40.53ID:m8ieqNkt0
競馬ゲームか何かだとでも思ってるのかね
体調や条件で勝ったり負けたりするのは当たり前だろ
オルフェーヴルだって何度も大敗してるじゃないか
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:49:18.91ID:bfSY0Uaz0
ドトウが弱いって?
弱かったらファンタスティックライトには先着できないな。

どう考えてもオペ>キタサン

キタサンブラックの勝った良馬場のG1の枠、全部内枠で楽に先行させてもらえてるし。
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:50:31.61ID:bfSY0Uaz0
あとG1が7勝とかそんなもん新設とか相手関係で意味ない。
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:52:02.35ID:V+D+XPqN0
>>230
なんかもうめちゃくちゃだなw
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:52:02.89ID:cXuzKX+W0
ジャンポケのJCにキタサンがいたらトゥザに絡まれまくりでいいとこ掲示板
馬場差なしとするとマンカフェの有馬にキタサンいても余裕で掲示板外に追いやられる

超高速の春天で何とか互角レベルだろう
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:52:18.10ID:dXl2OkH70
キタサンは嫌いではないが、オペラオーが最強馬だよ
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:54:50.12ID:t4dTHrIz0
オペラオー最強なら
何故菊花賞負けた
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:54:54.10ID:5X0ETBMoO
内枠が忖度だどうたらとか
着差0.0秒 着差01秒のギリギリ勝負でたまたま勝てただけの幸運の馬がよく言いますってwww
勝率50%台、ギリギリ勝負コインの裏表
もっと勝ってたかも知れないが、、全部負けてても不思議はない
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:56:12.42ID:+gz+EXhQ0
>>226
あんたのようなキタサンアンチも死んだほうが良いと思うよ
キタサンは強い、しかしオペラオーはそれよりさらに強い
それだけの話さ
片方を貶めるような手法でしか持ち上げられない奴は糞
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 22:56:53.41ID:Feb7oCIW0
だから!

オペラオー世代 ガチ競馬!

キタサン世代 八百長競馬!



以上。
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:02:39.70ID:kHCBPwKD0
才能ある馬にはことごとく負けたオペラオー

代表産駒もテイエムトッパズレ、テイエムヒッタマゲ、テイエムオペラドンというお笑い産駒

まさに世紀末ラキ珍王
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:02:59.50ID:5+RiCX2E0
オペラオーがいたところで
番手にいる福永、池添にブロックされて何にもできないんだよなぁ・・・
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:03:32.15ID:ueNwKy1N0
>>241
全然よくねぇよw
思い出したくもないつまらん時代だよ
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:05:00.53ID:XFv8FR9m0
和田とか言ってるカスいるけどドトウより弱いって事なのかな
オペの相手はもっとカス騎手だったけど
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:05:33.42ID:LgdASSgg0
和田乗っけてGSやったオペがやや上だろうな
和田だからオペが勝利したと言う事は聞いた事は無く、武さんだからキタサンが勝ったと言うレースは少なからずある
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:08:36.33ID:kkvRgxkV0
>>99
競馬をタイムトライアルだと思ってるバカ
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:08:49.41ID:5X0ETBMoO
>>238
キタサン 勝率60% 連帯率 90%
オペラオー 勝率53.8% 連帯率88%

50年先の世界には結果しか残らない
50年先の人がこの結果だけ見たらどう思うのかな
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:09:21.97ID:cXuzKX+W0
オペは福永が逃げてる時は2戦2勝だか3戦3勝だかで
福永が壁になるような駄馬とは一緒にはならないんだよなぁ・・・
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:10:31.51ID:L0p7pxruO
テイエムオペラオーの方が純粋な能力面ではやや上な気がする
但し、キタサンブラックは自分でペースを作れる強みが有るから、レースだと勝つ方は展開次第だと個人的には感じる
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:11:49.10ID:jWqiRrGs0
>>245
安田はカスだけど愚直な渡辺と違って何を仕掛けてくるかわからない怖さはあった
和田にしてみればやりにくい相手だったと思う
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:12:16.16ID:ZEYWU/3r0
>>217
タキオンがいなかったら。おそらく無敗でダービー勝ってたけどな
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:16:16.82ID:hxVH/Ui/0
低レベル化が進んだ3000超で稼いだ記録に価値はない
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:17:14.04ID:RuhwQnCS0
>>237

嘘はいかんよ
99菊花賞のレース後半、それと勝負所ではすでにアドベガはオペより前にいるし、
オペはトプロのすぐ後ろあたりからトプロより先に仕掛けてるよ
あれはオペがズブくて直線入口でラスカル柴田に進路を取られてしまったのが最も痛かった感じ
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:20:03.63ID:ZEYWU/3r0
>>261
タキオンに勝つための競馬に徹すれば。足元をすくわれるのは当たり前
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:21:18.72ID:xo9Dqe7c0
>>260
そもそも前哨戦でアドマイヤベガと勝負付けの済んだ感のあるトプロをマークしてないんだよ
単細胞の和田はベガをマークしてれば菊は勝てると思ってたからな
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:21:44.53ID:kkvRgxkV0
ステイ強いじゃん
向こうでファンタスティックライト倒してんだから
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:22:38.86ID:8bgpr53P0
しかし名前の付けられ方が似てるな…
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:26:11.49ID:2SxD45l10
春天での対決が観てみたい
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:29:31.91ID:1XlrpnD/0
ジャンポケやマンカフェは弱点多すぎてチャンピオンホースって感じしない
オペ云々言うけど、こいつらも下の世代には全く歯が立たなかった口だからな
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:29:37.84ID:hxVH/Ui/0
外枠のシュヴァルグランにギリ勝ちとか狙っても難しい
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:29:50.98ID:t4dTHrIz0
>>265
それはハイランドリールを倒したサトノクラウンとどっちが強いの?
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:32:30.51ID:t4dTHrIz0
>>268
だからこそレベルが怪しいと言わざるを得ない
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:35:04.91ID:kkvRgxkV0
>>270
そんなの分からんよ、時代も馬も違うんだから
どっちも強いのは確かだけどな

個人的にステイが好きだから、ステイの方が強いと思うけどな
スズカエアグルスペオペと、長きに渡ってたくさんの名馬としのぎを削ってきてるから
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:36:59.34ID:BCNnnbfl0
オペって5ハロン戦6ハロン戦は強かった感じなの?
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:40:24.92ID:t4dTHrIz0
>>273
>>270
>個人的にステイが好きだから、ステイの方が強いと思うけどな

こんな事言ってたらステゴが強いと言う結論ありきにしかならないよね
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:41:06.77ID:lkGo7RPa0
テイエムです
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:44:56.89ID:obegzahL0
テイエムって結構ふざけた馬名をつけるけど
強い馬はまともなネームだったりする
オペラオー、オーシャン、プリ…
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:46:37.12ID:t4dTHrIz0
>>276
近年でいうと
アグネスタキオン
キングカメハメハ
ハーツクライ
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:54:37.73ID:X350WAHp0
>>276
お前も答えろやクズが
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:56:58.45ID:RuhwQnCS0
>>264

和田は、相手がアドベガではなくトプロだと気付いたのが遅かった、みたいな事言ってたけど、
あの頃だとアドベガを一番警戒するのは仕方なかったんじゃないかな〜とも思える
ただそれでもコーナー出口でトプロターゲットにトプロより先に仕掛けてるし、
単にオペのズブさが出てしまっただけで実は言われるほど和田は酷くなかったような気がしないでもない
よく見るとほんと、ラスカル蛯名に良いコースに入られちゃってるんだよね、オペがズブくてエンジンのかかりが遅かった影響で
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:39.30ID:WlvfaqUF0
強いのはキタサン
勝つのはオペラオー
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:53.34ID:kkvRgxkV0
>>275
だから、分からんと、どっちも強いって最初に言ってるだろ
ステイのが強いに決まってる!なんて言う気はないよ
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:58:29.82ID:JY/gpe5E0
オペ
オペ
オペ
オペ
オペ
満票です
0286!omikuji!dama 
垢版 |
2018/01/04(木) 23:58:47.24ID:DzaCCOgs0
キタサンが内枠以外だったらオペラオー。
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 23:59:45.72ID:1WeVYSiJ0
和田オペが豊キタサンを捕らえられるかどうかという話になってくる
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:04:30.45ID:vmrM5X3q0
そんなこっちの意見としては
キタサンは現代には珍しい、主要G1全部に出走して戦ってくれた熱い馬だから好きだ
G1を7勝してるのも実力の裏付け

だけど、オペラオーは年間8戦8勝、グランドスラムを達成している
相手関係と言うが、古馬で全世代を相手にして日本主要の舞台全てで勝ち続けるのは、普通は出来ないよ
だから、オペラオーの方が偉大だと思うね
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:05:34.81ID:+0+IwJ1s0
ハイランドリールとファンタスティックライトか
丁度、キタサンとオペぐらいの力差かな
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:06:26.76ID:X/+uU1gaO
オペラオー、ドトウ、トップロード以外の掲示板は日替わり雑魚ばかりだからな
常連ドトウ、トップロード、ステ外してみたら微妙な面子ばかり
アメリカンボス、テイエムオーシャン、イブキガバメント、ダイワテキサス、
サニーサイドアップユーセイトップラン、ロサードetc
レイティング105〜108相手に苦戦とか
これがほんとに最強馬か?ってか疑わしい
ドトウ、トップロード、オペを物差しにするとこのへんも疑わしくなってくる始末
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:11:01.45ID:FGVfpTcm0
皐月賞時点で和田22歳だよ
キタサンブラックが菱田あたり乗っけてここまでの馬になったとは思えない
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:17:16.14ID:y8BZqyme0
オペラオー
良かったよな ドドウ トップロードも良かった こんなにも毎回毎回 最高の仕上げでオペラオーに挑んでくれてありがとう
お陰で名勝負がいくつも見られた
オペラオーは勿論凄いけど こんだけなにがなんもと毎回究極仕上げしてきたドドウ トップロードにも心から感謝する
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:19:54.08ID:xseeEatz0
オペの全盛期って正直G2レベルだろうな
神格化し過ぎてるのはみんなわかっててやってるよね
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:26:06.85ID:NZcGhSM00
キタサンとオペの勝負ならキタサンが主導だろ?
キタサン得意の5Fロンスパはオペは得意だったの?
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:29:14.88ID:xseeEatz0
>>300
一番左にサイレンススズカだろ?
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:30:44.50ID:pA3w+iwS0
キタサンの恐ろしさわかってないな
キタサンのG1勝ち
3歳 1
4歳 2
5歳 4
引退せず今年走ったらどうなると思う?
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:31:18.31ID:vmrM5X3q0
>>303
8勝……?
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:34:23.75ID:xseeEatz0
キタサンは吉田一家に頼まれて引退したわけで
引退したくてしたわけじゃないからな
まだまだ普通に走れるぞ
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:39:03.33ID:vmrM5X3q0
来年も走ったら、確実にG1最多記録更新しちゃうからな
大阪杯と春天は勝てるだろう
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:40:19.70ID:i541GWhs0
オペに決まってる
キタサンならドトウでも勝てる
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:44:32.17ID:IshlIUk40
勝つたびに売り上げ下がりまくりのオペラオー
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:50:26.84ID:vMM4gb+t0
全盛期はオペだわな、絶対負けない感があった
ただ相手がいないと言われていたキタサン以上に相手がいなかったとも思う
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:53:03.01ID:Z/sVOqAI0
オペはあの競馬史上最高の騎手デットーリに最強と言わしめた程の馬だからな
キタサンみたいな雑魚とは格が違い過ぎる
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:53:28.86ID:ZT2GkfyV0
オペだなあれだけ周到にマークされてたのに軽々蹴散らしてった
ヤオサンフロックは宝塚やJCで勝手に死んでったただのクソザコ
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:55:11.72ID:o7oNGDUf0
間違いなくオペだな
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:57:59.36ID:ZT2GkfyV0
オペはクレイジーストロング
ヤオフロははクレイジーソンタク
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 00:58:46.37ID:8nXXpnJX0
忖武のインチキ恫喝逃げは評価できないだろ
馬自身に文句はないがな
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:00:00.53ID:X/+uU1gaO
>>312
負けないってかみんなで負けに行ってたと思う
囲うったってデムや岩田の反則騎乗より優しく優しく包んで
穴だらけwww
で、よーいドンで全馬揃ってオペが最も得意なロングスパート大会に突入

そりゃ勝てないよwww
ある意味公開型の集団八百ですよwww
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:01:38.21ID:ZT2GkfyV0
>>318
マジで見苦しいよお前
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:06:18.15ID:o7oNGDUf0
和田の時点でオペの方が遥かに上行ってるな
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:07:10.09ID:Z/sVOqAI0
オペはあの日本最高の調教師藤沢和雄にオペの強さが分からないようなアホは競馬辞めて競艇や競輪やれよと言わしめた程の馬だからな
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:07:36.21ID:jzKlZj6F0
>>320
あんまり当時の和田さん悪く言っちゃ駄目だよ
本当にやらかしたのってダービーと菊花賞ぐらいだし
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:19:29.92ID:zMWIrIxR0
オペ
キタサンはドトウくらいの強さだろ
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:21:46.26ID:dqTktd3N0
オペラオーの方が凄みがあった
なによりよっしゃーだけの和田を乗せて勝ち続けたのだから圧倒的にオペだろ
ま、スペシャルウィークの方が強かったが
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:27:08.55ID:pqvOgHys0
内枠や武のアシスト有りでの強さがキタサン
新人和田やオペ包囲網で包まれても自ら馬群を抜けてきて勝つのがオペ
根本的な強さは圧倒的にオペの方が上
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:42:11.86ID:9gPXboDv0
乗ってるだけで勝てるとか話のネタでは言われるけど
本当にそう思わせたのは競馬を30年見ててもオペラオーだけ
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:50:15.14ID:sXNT0mDB0
オペは完全包囲網喰らって全部ブチ破って来た、
こいつは本当にすごい馬ですよ。
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 01:59:57.01ID:7yc58SDp0
キタサンで一番強いと思ったのが負けた宝塚(3着時

オペで一番強いと思ったのが勝った有馬

まあキタサンは「ありえねえな」ってレースは一度もなかったわ
その点で僅差ガチしかしてないオペでもオペの方が上かな
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:07:01.20ID:RvOGhO/t0
>>329
ほんこれ
能力と頭の良さはオペが断然上
潰そうとした結果オペの凄さが際立った有馬がのレースは鳥肌物
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:34:50.95ID:Oy9p/Cjx0
どっちクソ
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 02:37:17.52ID:vrzHYG6g0
ブライアン>スズカ(1800限定)>エルコン>グラス>テイオー>ローレル>モーリス>スペ>ディープ>オルフェ>トップガン>キタサン>オペ
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 03:45:58.65ID:Yq4aY6ua0
オペラオー一択
当時の和田なんか今で言えば松若なんかよりかなり格下
相手も渡辺に安田がメインなのであれですが
強い逃げ先行馬の武は別格すぎる
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 04:15:07.37ID:WTZPBAkf0
何度も出てるがペーペーの和田乗してG15連勝とかキタサンには出来なさそう
馬力はオペラオー>キタサンだろ
オペラオーに当時の豊さん乗ってたら9勝はしてそう
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 04:16:53.87ID:yhS77XPa0
キタサンはちょくちょくやらかすのが好き
0344しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 04:33:07.34ID:PCDrhTShO
武と和田なら武のほうが上だが
武に年間8戦全勝はできない
必ずどこかで負ける
そういう点では和田で良かったし
そもそも誰が乗ってもそれ以上はない
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 04:36:01.03ID:7VCVIeKm0
キタサンブラック
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 05:08:44.06ID:WWTPCgqR0
オペラオーだね
まず年間負けなしというのが素晴らしい
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 05:13:11.81ID:KvDsn/nP0
こと競馬に関しては当時を見ていたって事ほどあてにならない評価はない
思い出補正がすごいから正当に見ることは出来ないしね
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 05:23:44.35ID:7VCVIeKm0
てかオペがキタサンを差せるイメージがわかない
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 06:52:23.92ID:vrzHYG6g0
キタサンのが強い
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 06:58:53.49ID:NV3A/R7P0
枠を考慮したら完全にオペ
しなければ同じ
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:05:59.75ID:NV3A/R7P0
>>296
キタサン(の陣営は)競馬ロマン派を敵に回したからなぁ。


あんな超良枠出まくらなかったらG17勝は無理だよ。
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:34:05.40ID:wEL3+M0I0
オペもキタサンも勝ちレース見るとショボいし超一流ではないけど
負けレース見てるとやっぱり悪い馬じゃないよねって感じたね
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:35:56.82ID:kC80TTXe0
>>352
偶然
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:41:45.23ID:j43BrT2u0
当時の和田を乗せて比べないと無理
0356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:46:58.06ID:vrzHYG6g0
どちらにも和田クローン乗せてマッチレースやらせてもキタサンのほうが余裕で強いと思う
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:48:20.05ID:FMumfbRv0
オペは当時世界最強馬さえ倒してるからな
比べる次元が違い過ぎて逆にサブちゃんに失礼
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:48:52.38ID:g5On4aL30
これはオペ。
オペラオーの強さがわからないやつは
ヤバいと思う。

あんなに露骨に妨害されてた馬は
中々いない。

相手がーとか言われるが
オペの相手はノーザン、社台。
0359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 07:53:27.16ID:6We0oYvD0
オペだろ
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:00:08.84ID:dAewmBpz0
オペラオー

当時の賞金と今の賞金は違うからな!
キタサンは恵まれてるよ。
オペラオーの時は賞金が安い。
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:02:54.85ID:dAewmBpz0
358

あの有馬記念酷かったよね!
でも勝つから凄い。
和田は泣いていたし。
テイエムのオーナーは激怒してたし。
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:02:55.58ID:ccQ8Y6sb0
断然オペラオーが強い。
指数もオペラオーはディープ オルフエと遜色ないけど、
キタサンは並みだからね。
でも、キタサンの方が馬券では信用できたかな、相手がキタサンの方が揃ってなかった。
4歳時はオペラオーもグラスワンダー メイショウドトウもしかいなかったけど
5歳は強い所が出て来て名勝負してた。
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:07:55.13ID:e4B0G5Ye0
ドトウもオペラオーも大した子供いないだろ
つまりレベル低かったんだよな
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:14:08.66ID:Lgrv4vZV0
断然オペラオー。
歴代屈指の勝負根性。
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:21:17.90ID:3EnncHuW0
オペラオーはファンとか集めようとしなかったよな
もったいない
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:22:19.77ID:3EnncHuW0
>>17
結局、ここに行き着いちゃうんだよね
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:34:45.16ID:X/+uU1gaO
>>361
賞金で不利て
40走以上もしてる馬と20走しかしてない馬を比べられてもなあ
もしキタサンが40走したら賞金額40億近く行っちゃうよ
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:36:56.07ID:6hfapcjZ0
キタサンゆうてる奴はアホ丸出しやな
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:38:35.12ID:dAewmBpz0
テイエムオペラオー
メイショウドトウ
ナリタブトップロード

ガチ競馬世代!
本当に凄かった!


今じゃ、
社台グループの八百長
ノーザンファームの八百長
サンデーレーシングの八百長
吉田一族の八百長

マジで糞競馬だわ!!
身内同士で八百長やってるしな!
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:41:11.18ID:dAewmBpz0
キタサン強いとか言ってる奴はゆとり世代。
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:43:54.27ID:WTZPBAkf0
キタサンはうしろに壁つくってもらって守られてるからな
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:45:50.05ID:X/+uU1gaO
そもそも当時のレベルは低い
ただ個性やドラマを持ち合わせるスターホースは沢山いた
だけど当時のスターホース達の力が80だとしたら今のスター達の力は100はあるよ
オペと僅差の勝負をしたグラスを物差しに語る人もいるが
凱旋門で2着したグラスは確かに強かったが凱旋門2着はは馬場が合っただけだと思うし
ピークのグラスは胸前の筋肉が発達して大地を掻き込むような走りをしていたけど
走りのスタイルも凱旋門に合ったんだろう
JCで世界最強馬を敗った?それも馬場が違うからって理由だけだろ
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:46:43.99ID:7S9GPDC80
速攻競られてキタサンとか終わるって・・・・
マイペースで走れば強いよが通用する時代じゃない。

マイペースどころか、進路もないのに突っ込んでくるオペが異常。
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 08:48:15.48ID:OWmZculc0
ほぼ同じかと
タップダンスシチーやスペシャルウィークも横一線かな
引退後まで追い切って安全地帯で評価あげようとするところがセコくて泣けるがそれは馬のせいではないからな
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 09:08:44.04ID:Zxa6vB3s0
>>377
ヤバいぐらい分けわからん。
グラスが凱旋門賞2着???
エルコンの事言ってるの?
指数もオペラオーは非常に高いよ。
モーリス キタサンはそんなに高くない。
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 09:08:44.72ID:J2adpSv70
春天や大阪杯や秋天はキタサンに勝てないと思うぞ
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 09:09:19.53ID:J2adpSv70
>>377
ついに狂ったか
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 09:25:36.08ID:zkem9uRJ0
そもそもキタサンはドトウ、トプロより弱いぞ
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 09:42:19.49ID:H8fucWB20
あの和田さんであれだけの成績残したってだけで
オペラオーがどれだけ凄かったか説明なんていらんやろ
いま外人乗せてたらディープなんて軽く越えるわ
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 09:46:01.53ID:LR2fi64O0
グリーンチャンネルで2018年のレースまとめてやってたからよく見てみたけど
2000年のルールなら約50%の勝ち馬が降着になってた2着3着も込ならほぼ100%
何でもあり競馬とルールありの競馬ではだいぶ比べられない
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 09:46:43.99ID:LR2fi64O0
間違えたw

2018年じゃなくて2017年だった
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:04:01.16ID:g2IuMMOe0
さすがに20年前とはレベルが違うよ
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:06:59.75ID:qNLvOiB50
>>371
オペは生涯26戦だけど?
そもそも現役で走った期間はどちらも5歳いっぱいまでで同じなのに、
出走数が少ないって、ゆったりローテで甘やかされただけだろ
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:11:12.60ID:J2adpSv70
>>393
お前旧年齢知らないだろ
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:15:59.01ID:FMumfbRv0
キタサン推してる奴なんて所詮グラスワンダーが凱旋門賞でたとか言い出すレベルなんだよな
もしかしたらオペの有馬記念とか観てもあの凄さが分からんのかもな
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:27:03.39ID:CzXm/Tdk0
>>176
多分シュヴァルの方が強い
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:27:27.14ID:HeXo5RVj0
周り全頭が敵となる最悪の条件で包囲網を打開してグランドスラム達成した有馬はアンチも認めた名レース
内枠&ライバル外枠という絶好の条件からドスローで誰も絡まず逃げ切った有馬はアンチの怒りを倍増させてしまった糞レース
これだけでも真の勝者がどちらか分かるはず
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:33:23.97ID:CzXm/Tdk0
キタサンファンだけどオペラオーと言わざるを得ないなあ、これは。多分4歳時は歴代のどの馬より強かったんじゃないかな。凱旋門賞でもシンダーに勝てるんじゃないの?
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:33:29.61ID:vrzHYG6g0
強敵は自滅引退して超絶弱メンだけが残った谷間世代で活躍したのがテイエムオペラオー
インチキ疑いたくなるほど内枠引きまくって勝ったのがキタサンブラック
どちらもラキ珍っぽいが馬の力はキタサン>テイエム
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:39:37.14ID:bgvltJ9E0
どっちもラキ珍としか言いようがない
GT3勝くらいでも普通に納得できてしまう馬達
運も実力の内といえばそうかもしれないけどw
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:43:08.28ID:ZT2GkfyV0
2720分の1を忖度で引き当てたのに負けるヤオサンフロックなんかより忖度無しどころか完全マークで包囲されても勝ったオペだろ
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:43:34.47ID:nLwf5lnW0
>>400
3歳有馬でスペ・グラスの僅差3着に来てる時点で弱メンはないわ、ピーク迎えた4歳時は他が弱いんじゃなくてオペが強すぎた。
ラキチンで言えばキタサンこそ歴代屈指だろ。
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:46:43.29ID:WMXS8mFf0
キタサンとか答えてるやつはオペの現役時代見てないでしょ
書き込む権利すらないのになんでとんちんかんなこと書き込んでるの?w
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:51:00.09ID:IshlIUk40
あんなのクインーズリングみたいなもんで2強に差されたらいけない競馬。
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 10:52:23.90ID:v5WjS1so0
>>398
キタサンアンチはバカだから、大阪杯も見てないのです。絡んだら「どうぞ、どうぞ」のキタサンに絡んでいくバカがいるわけないだろ。
あと、オペの有馬を包囲網とか言う奴いるけど、あれは和田がアホだから包まれただけで、特に周りが囲みにいったわけじゃねーから。
まぁ、それでもオペとキタサンならオペの方が強いけど。なんたって、和田でグランドスラムだし。
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 11:12:47.61ID:SgvvZqhM0
グラコンドルパー
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 11:26:12.80ID:zdFymxJ20
そもそもキタサンブラックってg2レベルの馬が間違ってたくさん勝っちゃった感じ
ラブリーデイに毛が生えたようなもの
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 11:37:29.27ID:riOAbfYe0
有馬の時のオペは本当にすごかったな
騎手は飾りで馬が勝ちに行ってた感じ
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 11:57:56.06ID:4wLxPiEJ0
>>1
前提つけろよ
枠は15番枠キタサン、16番枠オペ
馬場とルールは現在、騎手はどちらも今の武豊
これなら公平だろ
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:02:54.92ID:UV8KZ+ip0
キタサンブラックでいいでしょ
懐古厨きも
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:04:12.91ID:Qmx9pszD0
98を語ることが少なくなって
オペが語られることが多くなったのは感慨深い
やっぱ記録を残さないとみんな忘れるんだ
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:04:15.63ID:zsBm2vdu0
和田さんは被害者だよ
有馬や二度目の春天なんて他の騎手だったら勝ててない
菊や宝塚は下手打ったけど武だって現役丸々乗ってりゃ何度か乗り間違えはある

勝っても評価されず負けたレースはボロクソに言われてたから腐った
オペに乗らなかった方がその後は確実に実績を残していたよ
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:16:36.87ID:vrzHYG6g0
>>404
不利な展開で不利な位置から飛んできたグラスペ
勝ちパターンのラクな競馬をしたオペ
これで負けちゃう辺りオペの弱い所
0421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:18:36.14ID:be5kehW50
楽に先行して他がオペラオーの進路をふさげればキタサンでも勝てる
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:21:57.36ID:025pOi1r0
>>12
これに尽きる。かたやロートルとは言え日本でも指折りのジョッキー
0424ガジュマル
垢版 |
2018/01/05(金) 12:23:40.10ID:BGkcFrvx0
アンチオペオーの俺でも
余裕でオペラオーのが強いと思うわ
キタさんは普通にメイショウドトウと互角かそれ以下かも知れない。
0425しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 12:27:39.05ID:5XvSdOxZ0
>>418
そんなことねーよ

GT1勝馬に過ぎないサイレンススズカや同3勝のエルコンは
何の記録も残していないが、高く評価され語られ続ける
それより前のオグリなんかもっとだよ

世界賞金王のアロゲートだってアメリカ競馬史にすぐ埋没するだろう
記録や着順以外のインパクトが必要なんだよ
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:30:31.60ID:NqG4pJIL0
テイエムオペラオー一択
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:33:38.18ID:vrzHYG6g0
ドトウとかうんこ雑魚過ぎてお話にならん
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:39:34.76ID:7I+fI/dz0
パーフェクトイヤーのオペと比べられる馬は国内にいないだろ
周りが弱かろうが何だろうが年間無敗ってのは偉業だよ
最近の競馬見てると特に思うけど、G1で1番人気で勝つって難しいわ
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 12:45:22.37ID:WilZRvK50
どちらも偉大な馬。

ただオペの方はしっかり引継ぎをしたのに対し、
ブラックの方は勝ち逃げの形になってしまったのがちょっと惜しい。
今年以降の主役不在が心配だ。

もっともオペの引き継いだ相手、ジャンポケ&マンカフェがその後パッとしなかったのは悲しかった。
デジタルはまさに「変態」の二つ名にふさわしい活躍をしてくれたが・・・
0434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:06:19.47ID:hJudj6Ar0
晩年ならキタサンじゃね?
0435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:07:59.45ID:5CqF0Riy0
はっきり言える事はひとつ





どちらの馬もエルコンの30馬身後ろを走っているレベルの馬よ
0436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:12:43.36ID:CzXm/Tdk0
>>435
ほらまたこんなアホも出てくるしな
0437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:18:44.21ID:YosAULhT0
オペの時はたまたま強いサンデーが居なかったからな
ポケ、デジタルあたりに負けてるようじゃキタサンブラックに勝てるわけがない
0438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:21:15.08ID:hYpXnp8M0
>>433
マンカフェはともかく
ジャンポケはダービー前でもう壊れてたと思うかな
骨も固まってないような時期からタキオン、クロフネと全力で対戦してるからね
全力で追いかけてもハミも噛んでないタキオンの影すら踏めないって肉体的にも精神的にも相当きつかったはず
ダービー前の成績 4-1-1-0
ダービー後の成績 1-2-0-3
を見比べるとよくわかるね
0439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:21:31.26ID:JXO+4vOo0
>>392
絶対リアルタイムで見てないよね?
0440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:22:34.19ID:fiAjnkpC0
>>21
今の和田ならそこそこ勝てるでしょ
今の和田は相当上手い

個人的にはメイショウドトウが好きだったけど、キタサンとオペラオーならオペラオーの方が強いと思う
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:24:43.26ID:j4T9Xbyc0
4歳の京都大賞典までと有馬はテイエム
4歳のJCと5歳春の大阪杯と天皇賞はキタサン
5歳の秋2戦はテイエム
ラストの有馬はキタサン
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:26:08.14ID:3U/rVmOs0
オペのほうが強いけどレースしたらキタサンが勝つよ
0443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:32:55.74ID:wPi/saLd0
東京2400でポケ@ペリエにあそこまで迫る事ができた、
ポケ@ペリエを苦しめる事ができたオペラオーは相当強いでしょう
キタサンよりは上ではないかな
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:34:10.56ID:0jXzGDQK0
どっちもG1 2、3勝レベル
ラキ珍度は互角
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:37:30.10ID:hcSE1doo0
>>444
それに加え種牡馬としてもたぶん互角w
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:37:44.88ID:JBx+xQLG0
結局は全てオペがキタサンにクビ差勝ちするよ
オペは結果のあとに過程がついてくる特殊な馬
まさにサラブレッド界のターンエー
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:38:25.22ID:NV3A/R7P0
>>354
そうか、あれは偶然なのか
0449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:41:54.69ID:NV3A/R7P0
>>412
全うな枠番で戦ってきたラブリーデイに失礼
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:47:49.72ID:dAewmBpz0
ナリタブライアンが1番最強!!
0451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:50:28.84ID:STwVuQWO0
オペラオーの時代はまだ5歳秋から衰えが来る馬が多かった
今は調教技術進歩してるからピークが一年くらい伸びてるけど
0452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 13:50:51.86ID:v5g5qdeT0
オペは僅差勝ちをしてるだけで能力は一枚抜けた馬
キタサンは勝ちきれるメイショウドトウみたいなもので、抜けた存在であるオペ相手だと全敗でもおかしくない。
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 14:05:22.66ID:OK7R4vtT0
オペは不人気だったが海外でも間違いなく通用するレベル馬だっただけに惜しい
勝ったJCなんてあのロンスパ戦でファンタ抑えてるしデットーリもこんな馬が日本にいたのかってビックリしてたもんな
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 14:10:48.91ID:sVQFnY2I0
サンデーサイレンス健在、社台天下の状況に関わらず、非社台の3頭がリーディング下位の和田、渡辺、安田で三強を形成していた異例の時代
あんな時代二度と来ないだろ
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 14:23:46.44ID:X+GbnFFZ0
キタブラはアンチから枠順操作操作と言われ続けてるけど
オペの成績見返したら、キタブラと同じだけ1枠1番に入ってるじゃん
なんかキタブラの内枠率は異常とか言われ続けてるけど、完全に印象操作だとわかったわ
0459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 14:53:54.48ID:wLTTxgOB0
>>438
ジャンポケがダメだったのは
東京が使えなかったからだぞ
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 15:01:08.15ID:9Sch1sAA0
>>461
同じだったらG1 1、2勝で引退してる
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 15:01:35.07ID:xseeEatz0
>>457
これ
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 15:06:39.03ID:G2Hg74a+O
ところで熱狂的なキタサンファンているの?
俺の職場競馬キ○ガイだらけだけどアンチはいてもそんな奴皆無なんだけど。
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 15:10:58.37ID:t44glZxb0
キタサンも強いがオペは史上最強馬だからオペ
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 15:12:01.94ID:cFYm5SF+0
オペラオーが4歳の時はライバルがドトウ1頭で他がレベル低かったからな。
4歳時はオペラオー、5歳時はキタサンかな。
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 15:14:39.23ID:nLwf5lnW0
キタサンの直ぐ後ろにトプロが居る、まずトプロのマークからの競り合いですら怪しいのに(つーかトプロの方が強いと思う)その後にオペが飛んで来る。
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 15:28:11.44ID:vrzHYG6g0
>>466
オペなんぞエルコンの20馬身後ろで走ってる鈍足駄馬だろ
0472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 16:02:51.95ID:GXdbBA0k0
キタサンの評価は後世が決めるだろ。
そしてオペはあんまり強くなかったと結果は出てる。
ラキ珍なる言葉の発祥がオペ。
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 16:03:28.70ID:ZT2GkfyV0
>>412
なんかこれすげー的確ラブリーデイ感がすごい
0474しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/05(金) 16:21:20.84ID:SVpnzshv0
>>465
いい年した大人がキタサンファンなんて言えるわけない
芸能人で言えばEKBや乃木坂好きですみたいなもん
仮に馬券では軸にしててもアンチ装うよ

まあ面白みのない馬のうえに、枠順であれだけ贔屓されると
好きにはなれないのがふつう

>>471
正解
オペの実力はファンタと同じくらい
弱い相手なら世界のどこでも通用しそうだが、不良馬場でエルコンとか
モンジューを相手にしたら、ファンタが20馬身以上離されてまけた
凱旋門やキングジョージみたいになると思うわ
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 17:09:08.14ID:SHYcf/Ij0
たしかにオペラオーはラブリーデイよりも弱そう
0479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 17:16:58.94ID:Dpe9s7TP0
99有馬のツルマルツヨシとオペラオーは何度見ても一瞬来るのか?と思わせてくれるからな
で、負けた相手がグラスペだし

キタサン(笑)
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 17:24:50.59ID:kGn19HWo0
>>394
何言ってんだ?
オペラオー引退時は現行の年齢表記だから関係ないだろ
オペラオーの時は旧4歳でクラシック
旧5歳で王道年間無敗
年齢表記の変更があって現行5歳いっぱいで引退
0482名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 17:34:09.96ID:X8Zj4j4+0
荒れ馬場かつツルマルが捲ったオコボレが最強の2頭!は流石に?
0483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 17:45:03.55ID:n02fyoQA0
オペは衰えて引退
キタサンは現役最強で引退
四歳までだったらオペの方がインパクトがあった
0485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 17:50:29.79ID:X/+uU1gaO
こう?
オルフェーブル>ディープインパクト>キタサン>メイショウサムスン=メイショウドトウ=テイエムオペラオー
0486名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 18:33:46.05ID:JTKxiVlX0
俺は初めて買った馬券がスーパークリーク(のジャパンカップ)で、それからは
結構深めに競馬見てるけど、オペラオーって殆ど記憶にないんだよな。
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 19:03:17.76ID:o9OTwuXF0
どっちが?と言われるとオペラオー。
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 19:21:26.20ID:RSBSnSgx0
両方勝負根性はすごいけど抜け出すと気抜くところ同じだな
4歳ならオペラオーやけど5歳ならキタサン
オペラオーは全盛期に引退しないと評価下がるいい例だったな
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 19:29:25.58ID:RSBSnSgx0
テイエムオペラオーも8連勝中3回1枠1番入ってるけどそれに関して枠順操作基地はどう思ってるん?
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 19:30:26.06ID:RSBSnSgx0
>>453
その一頭は捨て身の特攻やからなぁ
0493名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 19:40:03.79ID:ZT2GkfyV0
>>491
逆忖度に決まってんだろお前アホだなテイエムオペラオーが外だったら包囲できないだろ
ヤオサンフロックのは逃げやすい2720分の1の確率の1番オペは包まれる最内
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 19:51:24.62ID:RSBSnSgx0
>>493
とりあえず暴言から入るのはやめような
俺煽りとか抜きに普通に思うんだがなんでそんな操作を疑うん?普通に楽しめへんのか?
あと忖度って使ってるやつ森友のおっさんから教わったって丸わかりやからやめといたほうがええで
0495名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 19:54:07.62ID:rDSu3kFh0
ペーペーの時の和田が乗り、まだ岡部が現役
しかもオペラオー包囲網があってのあの成績は驚嘆に値する

大阪杯での後藤の騎乗には痺れた
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 19:54:21.10ID:+0+IwJ1s0
操作とかどうでもいいよ
しょぼい指数連発して、歴代屈指の雑魚面相手に枠の差で勝ち負けしたという事実だけで
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 20:03:47.27ID:ZT2GkfyV0
>>494
実際2720分の1なんてそうそう都合よくひけるもんじゃないからな疑わないやつの方がバカ
それに忖度って籠池の発言じゃないからな低脳なのを晒すのはそこまでにしといたほうがいい
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 20:06:52.30ID:4ns4KxJ+0
天皇賞のレコードからしてキタサンやろ。
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 20:07:19.57ID:X/+uU1gaO
わざわざオペラの得意手に合わせてくれてんのに包囲網とかよく言うわ
まともにレースしたらダイワカーリアンでも勝てたレベル
まあカーリアンは八百長じみた仲良しヨーイドンに付き合って持ち味披露しなかったけどな
0500ガジュマル
垢版 |
2018/01/05(金) 20:27:19.16ID:9qBHXVNN0
最近の競馬はめちゃくちゃ低レベルだと思う。
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 20:28:39.71ID:RSBSnSgx0
>>497
そうそう都合よく引いてる馬そうおらんやろ
籠池も発言してるぞ知らんかったんか?
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 20:29:43.00ID:ZT2GkfyV0
>>501
だからヤオサンフロックなんだよなあ
いや最初に発言したのは籠池じゃねえからお前バカすぎw
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 20:30:06.71ID:ZT2GkfyV0
>>501
バァーカw
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 20:30:57.30ID:zK3cXID80
案外、実力伯仲だと思うわ単純に実力だと
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 20:33:20.68ID:RSBSnSgx0
>>500 >>501
へぇそうなんや知らんかったわありがと
こんな底辺の集まりの5chでバカを二回もわざわざ言うとか底辺中の底辺やなw可哀想な親に育てられたんかw
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 20:38:41.77ID:xKQLWq8h0
>>494
森友で教わるのの何がいけないのか分からんし、
明らかに偶然とは言い難い枠番の決まり方だから、普通に楽しめないな俺は。
0508ガジュマル
垢版 |
2018/01/05(金) 20:39:14.42ID:2t+aipQ40
シュヴァルグランはジャングルポケットより弱いだろう。
0509いそがわ
垢版 |
2018/01/05(金) 20:41:34.45ID:OtkP+Gv30
オペならキタさんの番手にいるよ
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 20:43:32.66ID:xKQLWq8h0
正直キタサンは枠番忖度無かったら今でも3着取りまくってる馬だと思うな。
一時期は普通にラブリーデイの方が強いわ。一頭だけタイムが違った。

長距離はキタサンだが。
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 21:33:46.03ID:Z/sVOqAI0
>>506
トプロ舐め過ぎ
トプロとキタサンならトプロのが強い
キタサンはラスカルスズカと五分ぐらいだろな
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 22:56:00.92ID:SHYcf/Ij0
懐古厨って
競馬板の一番の癌だなぁ
0515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 23:05:18.72ID:/awRjvrc0
昔は強いやつを1枠1番にしていたんじゃなかったか
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 23:10:14.97ID:UTHrjPyP0
>>9
今23歳
原田和真
城戸義政
岩崎翼
井上敏樹

今年23歳
木幡初也
小崎綾也
松若風馬
石川裕紀人
義英真

こうやってみると23歳の和田さんに一番近いのは松若かな?
余計にオペラオーの凄さがわかる
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/05(金) 23:38:52.45ID:pUdiizbx0
タイム厨ほど競馬分かってないやつもいないよなぁ
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 00:28:19.08ID:xYPrkSu/0
どんどんどんどん強くなっていく馬だったな
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 00:49:43.74ID:AoySn6s30
テイエムオペラオーは心臓が異次元だから本気出したら負ける馬なんかいないよ
賢いからハナ差圧勝してるだけ

ttp://www.equinst.go.jp/JP/topics/old/eto.html
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 01:40:03.25ID:xYS3cnrh0
そう、無駄に力走しないから大きなケガもせずに、ゴールでハナ差出てれば勝ちなんでしょ?ってのが分かってる賢い馬。
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 01:49:20.83ID:SbghdQ+c0
ヤオサンブラックが内枠からスルスルスルスルだろ
八百長には勝てん
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 01:54:33.29ID:wWX+YLAd0
オペラオーは史上最強レベルの馬だよ
相当強くなければ昭和の調教師と若手騎手のコンビが年間無双なんてできっこない。
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 01:56:14.11ID:wWX+YLAd0
試しにキタサンブラックに若手乗せて社台包囲網のレースさせてみればいい
それでも勝てるかな?
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 01:56:57.87ID:F3CGlJxF0
今考えたらオペの4歳8戦全勝は体が強いのもあるが
レースで無駄な力使ってなかったからかもなあ
ラブリーデイの5歳とかすごいローテだったけど
そんなのは稀で最近はオペのローテすらなかなかおらんね
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 02:04:12.23ID:MX1zLLww0
オペ基地「騎手ガー衰えガー賞金ガー」
ブラ基地「」
ブラ基地の「」に当てはまる言葉を述べよ!
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 02:12:02.49ID:wHoKxCb30
絶対テイエムオペラオー
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 02:20:43.55ID:gOZetc7V0
例えるならオペは朝青龍、キタサンは白鵬。甲乙つけがたいがガチ度でいってオペの勝ち
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 02:28:53.36ID:H0jY9Eo80
>>522
これ
お前らのいう通りに八百長で勝つから
テイエムごときでは太刀打ち出来ない
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 06:00:49.60ID:n08ShWJn0
>>524
前行く馬に包囲網は無理
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 06:48:18.72ID:AoySn6s30
ハイペースで逃げてるわけでもないし
オペラオーはスタート抜群に上手いから簡単にマークできるよ
キタサンは息入れられないだけであっさり惨敗するやん
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 08:34:11.78ID:wwnz1JOU0
和田はそれなりに上手い
少なくても今のコネだけで競馬学校に入学して卒業して乗って回ってくるだけの馬でもミスして負けるような騎手よりは上手い
0535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 08:45:57.36ID:eABswsSK0
>>534
でも、オペ以来G1勝ってないんでしょう?
0536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 08:50:34.20ID:wnPVXx47O
>>532
オペにそんなスピードはないwww
巡航速度は並みでダラ〜っと長い末脚しかない馬なんだから
だから各馬がそれぞれの持ち味を発揮出来るような
まともな勝負してたらダイワカーリアンでも勝てる
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 09:56:44.31ID:eDnBFpPu0
最近戦績とyoutubeでオペ知ったやつがやたらオペ賛美してるな
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 10:06:36.60ID:dcxFGvtd0
>>521
たしか和田が抜け出すと気抜くからギリギリまで馬群で粘るって言ってた
当然馬の賢さもあるけどね
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 10:10:14.06ID:dcxFGvtd0
キタサン包囲したら?とか言うけどキタサン包囲しようと思ったら力のある先行馬揃えまくって特攻させんと無理やろ
0544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 10:12:19.35ID:+lT80SSc0
回顧厨ではないが余裕でオペ
0546名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 10:19:07.86ID:AqA7O2u30
福永や武みたいに大きな後ろ盾がないのに新人がトップホースに乗ってたんで
周りから降りろってプレッシャー受けまくって
もう人気馬に乗ると駄目になっちまったけど
当時の和田は乗れる新人だったんだよ
0548名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 11:01:17.52ID:0mgUZqG90
どうみてもオペだろ
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 11:03:15.15ID:Bmp6dBoY0
スポーツで20年前のほうがレベルが高いってまずないからな
20年前の世界記録が未だに残ってる競技はほぼドーピングだし
0550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 11:05:54.33ID:G3gueM8s0
オペ>ドトウ≧キタサンブラック=トップロード
くらいかな
トップロードも今の時代ならもっと活躍できたのに
0552名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 12:03:45.77ID:StHjg7YG0
オペは本質的にジョービッグバンにぶっちぎられてるって事か
ダサい馬だな
0553名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 12:22:32.62ID:KptRAcOD0
>>474
そこまで話されるとは思わないが、凱旋門を勝てるというやつはほんとニワカ丸出しと思うわ
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 13:01:31.48ID:gmyFZyou0
戦ってきたメンバーもさることながら、レース選択、
また、架空のマッチレースでもオペラオーに軍配が上がることは明白。
キタサンはカネツクロスの二段上、レジェンドの4段上程度。
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 13:05:52.22ID:fSoAzkjk0
ソフトでG1馬集めてレースさせたら企画者が全く意図してない
オペラオーが勝ってしまったからな
お通夜になったらしい
0556名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 13:08:34.73ID:2Wa6JYtJ0
オペかな
騎手が今の和田さんならともかく、若手時代の和田であの成績
キタサンが武でなく
ずっと北村のままで武と同じ成績だせたかはかなり疑問がある
0558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 13:32:12.75ID:Bmp6dBoY0
>>557
だからドーピングだろ
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 13:40:51.67ID:CuzlhILv0
>>551
これは納得やな
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 13:57:29.88ID:/6aRNIp+0
>>6
包囲されないのも強さのうちだから

鞍上が武だし馬主がキタジマだしキタサンが上だね

競馬の強さなんて馬の力は関係ない
0563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 14:42:44.56ID:xELahE7i0
星雲は逃げ馬だから崩れる時は大崩れ
キタサンはマックの上位互換
0564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 15:29:55.69ID:KptRAcOD0
>>549
陸上のMJの記録は最近まで破られなかったな
0565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 15:29:59.60ID:H0jY9Eo80
キタサンブラックは逃げ馬じゃないけど
0566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 15:30:58.31ID:VzKSZSLs0
オペラオーだろ
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 15:49:51.61ID:392Ai7Ob0
キタサン見ながら競馬すれば直線でオペが勝手にやってくれる
間違えて前に位置取らない事だけが和田の仕事なの
多分それでも差し替えしてオペが勝つけど
0568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 16:29:15.04ID:2r7sBD/l0
キタサンでは厳しい気がする
この時代でチャンピオンで一番弱かったオペになら勝てるような気がしないでもないけど
0569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 16:38:23.40ID:YfjBK2Cl0
ジョービッグバン山田はオペより遥かに強かったよな
0570名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 17:30:08.17ID:zuxbKgMs0
>>23
全馬がマークってw

毎回キタサンのペースで行かせてキタサンのタイミングでスパートさせてるんだから何の意味も無いだろ
0571もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/06(土) 17:59:55.63ID:i4aIEppw0
>>1
キタサンとオペとじゃあ完全なミスマッチだよ 格が違いすぎる
キタサンのほうが2枚くらい能力が上だね

オペって、「速い時計に乏しい」「速い上がりに乏しい」「スローからのロンスパ戦に乏しい」の「3乏しい」馬だからね 
あえて「3ない」馬ではなく、「3乏しい」馬にしてあげたのはモグラの温情だよねW
0572もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:09.21ID:i4aIEppw0
例えば京都の2400あたりでキタサンとオペが戦ったら、そしてスローのよーいどんになったら
前にいるキタサンと後ろにいるオペの上がりがほとんど同じくらいになると思われる

よってオペがキタサンを捕えることは不可能だ
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 18:14:31.98ID:9V+QitlU0
何でスローペースになると思う?
結局強い馬は闘争心が強いから、前に行きたがる
長い距離を持たすには折り合いつけなきゃならない
前に行けば有利なのはみんなわかってるけど行けないんだな
結局スローペースになって先行自在脚質が大活躍、ペース握られたら後ろは手も脚もでない
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 18:28:06.16ID:n08ShWJn0
いや多分キタサンの方が強いよ
オペはレジェンドだけど20年前の馬だ
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 18:36:32.91ID:F2gL/zmW0
>>203
あのダービーの上位馬は負担が凄く大きかったのかその後調子落とす馬が多かったから、あそこで競馬やめたのが結果としてこのキャリアに繋がったかもな
0577もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/06(土) 18:40:23.93ID:i4aIEppw0
>>573
>結局強い馬は闘争心が強いから、前に行きたがる

↑これ。
スタミナ云々ではなく、精神力がヘタレな馬は逃げてもまず潰れる
何故ならば、「ウマ」、とどのつまり草食動物とはそういう生き物だから

ウマを含めた野生の草食動物たちというのは、おうおうにして集団で生活している
で、その時、捕食者である肉食動物がいきなり目の前に現れた場合、集団で逃げることになるのであるが
その逃げている集団において一番危険なのは、「一番前にいるウマ」と「一番後ろにいるウマ」である

だから草食動物というのは、仲間集団の中で先頭を切って走っている時は本能的に「ストレス」を感じているのである
だから競馬のサラブレッドにおいても、逃げ馬がスタミナがまだ残っていそうなスロー逃げでも早々に潰れてしまうことが少なくないのである
0578名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 18:44:01.50ID:RupHyFqu0
>>574
オグリの安田記念から競馬見てるけどキタサンの方が余裕で強いと思うよ
0579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 18:49:49.98ID:hZ9mFzps0
脚質違うからってのはあるけど戦法的に有利なのはオペラオーかな
キタサンのちょっと後ろが絶好位置だし見ながら競馬出来るしな
ただ両方とも絶好調の場合だとキタサンが勝つんじゃないかなオペラオーでも抜けきれないと思う
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 18:49:53.57ID:eABswsSK0
ドゥラメンテに完封されてるキタブラは、やはり印象が薄い。
0581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 18:50:39.83ID:aeZfJsiA0
世界のホース達が驚愕したオペラーとニワカ雑魚のみが絶賛しているキタサンどっちが強いと思うww?
オペラーはキタサンが凱旋門賞勝ってたとしてやっと比べて貰える程の馬ね
0582名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 18:53:15.36ID:kkkts/xa0
G1の大一番で2回も惨敗したメンタル駄馬と比べたらオペラオーに失礼だろ
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 18:55:13.57ID:RupHyFqu0
オペは相手が雑魚過ぎるから論外
キタサンもオペよりは強いって程度の馬であって、歴代の名馬と比べると弱っちい部類だが
0584もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/06(土) 18:58:09.37ID:i4aIEppw0
もう一つ、競走馬は競馬のレース中においては普通「耳を後ろに絞って」走っている
これは、「後ろの馬、つまり自分の背後の状況の“情報”を耳から仕入れようとしている為」である
つまり、「耳」から自分の背後集団の蹄の音が、重なりあって大きく聞こえていれば聞こえているほど、自分の身が危うい状況にあるということだ

逆に、サイレンススズカのように、道中大逃げしてそのまま最後までぶっちぎって
逃げ切ってしまうような馬の耳は、それほど目一杯後ろに絞る必要はないわけだ
だって、背後から迫り来る危険の音がほとんど聞こえてこないのだから

言い換えれば、強い馬ほどレースで耳を後ろに絞らないということになる
それでこの写真である↓
http://number.bunshun.jp/articles/-/825515

↑これは2016年の皐月賞におけるゴール時の写真である
勝ち馬のディーマジェスティだけが、唯一耳を後ろに絞っていない
そう、このレースにおけるディーマジェスティは、まごうことなく「強い馬」であったのだ

その後のかれの成績はともかくとして、この皐月賞だけは、かれは間違いなく「一番強い馬」だったのである・・・
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 19:07:18.73ID:7656kNhv0
マッチレースしたらキタサンブラック
2頭立ては先行有利だからな
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 19:22:36.31ID:uimfU4sS0
>>516
見事にしょっぺえ面々しかいないな。
古吉みたいに間違って阪神JF勝てたら御の字。

こいつら乗せてキタサンG1勝てる画が浮かばない。
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 19:24:08.51ID:RupHyFqu0
>>586
ドトウ相手ならそのメンツ乗せても楽勝だろうよ
0588名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 19:40:30.19ID:wnPVXx47O
>>169
ジョービッグバンは先行力最強レベルだったからな
的距離が1780までなのがちとネックだがw
オペなんてまともにやってたら強力な逃げ、先行タイプに軽く捻られるイメージしかないぞ
春天のキタサンVS全盛期のオペならキタサンが軽く一蹴するよ
0589名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 20:00:38.36ID:13vvl1eX0
完全にオペ
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 20:02:42.37ID:9V+QitlU0
まあどっちもどっちと思ってるんでしょw
嫌いな馬二頭出して高みの見物
0591チャオ
垢版 |
2018/01/06(土) 20:03:58.52ID:LCx52x/30
ドスローならキタサン(笑)

消耗戦ならオペラオーか
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 20:16:39.21ID:sCJk+9De0
時間が経って評価されてる感じもあるけど、オペも能力突き抜けてたわけじゃないからな。グラス、スペ、デジタル、ポケ、カフェには負ける程度。
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 20:19:25.57ID:Yl9ZI+Rw0
そもそも妨害されてるの見た事ない
オペ基地は被害妄想ヤバイよね
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 20:23:29.81ID:rP9WShK80
グラス、スペ、デジタル、ポケ、カフェ

シュヴァルグラン、レイデオロ、サトノダイヤモンド、ドゥラメンテ、マリアライト

ふっ何ともいえんよな
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 20:24:48.85ID:M4fZj6v90
>>549
キヨヒダカ
0597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 20:31:45.91ID:RupHyFqu0
グラスペポケより明らかに弱かったオペ
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 20:32:35.41ID:H0jY9Eo80
オペラオーは相手が雑魚だからな
これはもう誤魔化したり隠すことできない事実だしな
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 21:21:47.12ID:+OMkKeVf0
両方ゴミ。
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 21:27:00.91ID:XIr5F2jS0
今の和田がどんな馬に乗ってもG1を7勝もできる馬はいない
0605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 21:32:43.57ID:RupHyFqu0
和田もゴミ
武もゴミ
ゴミ騎手が乗ってる馬同士
そして馬も歴代の名だたる名馬と比べると両馬とも大して強くない
0606名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 21:46:50.34ID:gaj/Ooqg0
G1ロードを1年間負けないってことの凄さを考えればわかるだろ。相手云々、調子の良し悪し関係なく勝ち続ける時点でキタサンなんか比べ物にならんだろ
0607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 21:47:08.43ID:aeZfJsiA0
当時トップ調教師の藤沢和雄の格言「オペラーの強さが分からないようなカスは競馬辞めて競輪や競艇でもやれば良いんじゃね」
0611名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 22:23:47.08ID:Re2QLztn0
普通にオペラオーだろう
キタサンは内枠、競ってこられないとう条件がないと勝てない
オペラオーにはそんな条件ないからね
0612名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 22:37:12.67ID:TnxwfQaE0
>>611
オペラオーも内枠詐欺だけど?
0613名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 22:56:19.16ID:C4NHUg6k0
>>607
武や社台系に媚びを売ってる関係者や記者はオペを一切無視したけど、そういった事とは無縁だったりいい意味で空気読まない関係者はオペを現役時からベタ褒めだったな
藤澤もそうだが、野原師、境師なんかもな
あと何故か福永
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 23:09:37.73ID:1Y9oeuY00
オペラオー はレコード出してないから一緒に走らせたら意外と負けそう
0615名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 23:12:50.09ID:56yQMDYu0
オペラオーは並の世代最強馬レベルのパフォーマンスを全レースで発揮できる馬。
だからレース単体で評価すると並の世代最強馬レベルになってしまうが、
結果を出し続けることの難しさは、結果を出し続けられなかった沢山の馬たちを見ないと判らない。
怪我した馬を「怪我さえなければ・・・。だから度外視」
不利があった馬を「不利さえなければ・・・。だから度外視」
王道スキップする馬を「調子を考えてのこと。出てれば楽勝・・・。だから度外視」
とか評価してるようでは一生オペラオーを評価できない。
0616名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 23:15:30.82ID:dG3eHyUA0
>>615
キタサンは忖度八百長だから無かったことにするの?
0617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 23:49:22.18ID:yx7pntsH0
天皇賞(春)超高速馬場にしといて本当によかったね
あんな馬場で作ったタイムでも一応レコード扱いになるからキタサンごときでもマジで強いと思ってるバカがこれだけいるわけだし
0618名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/06(土) 23:57:36.52ID:2TxUtam/0
ぶっちゃけ指数もラップもかなり差があるしオペラオーが負けるとしたらラストランの有馬みたいなスローの前残りパターンだけだろうな
ただキタサンは緩急に強くないのでオペの最後の有馬みたいに極端な高速上がり偏重(中山で上がり34秒台、上がり5f57秒台)にするともっとキレる馬に差されてしまうからこそ、
武もスローでも今年の有馬みたいにラスト5f59秒台で勝てる程度のスローまでしか落とし込めなかったわけで、ゴチャつかない外枠さえ引ければ大外振り回してもオペが勝つだろうな
まぐれでもオペに勝つとしたらスローでも、もっとスローが必要で条件戦レベルのペースまで落ちたときにスパッとキレる脚あるジェンティルドンナみたいな先行馬だろ
キタサンはある程度はペース引き上げなきゃいけないタイプの末脚鈍足馬だからオペにとっちゃいいペースメーカー
0620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 00:36:55.29ID:8kf/fpiM0
キタサンに無理矢理不利な条件での想定なのが笑かす
そ、皆分かってんだよねホントは
しかしここの奴らは天邪鬼だかんねw
0621名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 00:43:29.04ID:zpLTu+OB0
さすがにオペが勝つ
0622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 01:58:56.87ID:X5Y67aNw0
なんだかんだで毎日キタサンキタサンだから
ただのツンデレだろ
0623名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 02:13:33.68ID:JpZURZSU0
両馬を見て感じた印象。

キタサンブラック ロボット
なので、騎手によってかなり戦績も
違っていたかも。
騎手の意のままに動かせそうという意味でなら
歴代最強馬と言っていいと思う。
去年の天皇賞、春、秋でのまるっきり違う条件下でも
勝ち切るのと、武の勝利ジョッキーインタビューで
ホッとしましたってコメント見たりすると、そう感じる。

テイエムオペラオー とにかく負けたくない馬
基本こちらも素直な馬だったと思うけど、負けそうになると
馬が勝手に勝負にいってたイメージがある。
特に有馬なんだけど、次の年のデジタル、ジャンポケも
出し抜け食らって負けたってイメージがあるんで、接近して
追い比べだったら負けなかったんじゃないのとも思う。

で、どっちがっていうと、先行するキタサンをオペラオーが
捕まえてゴールっていうのが一番しっくりくるかな。
ただ、現役時代のオペラオーって強いって思ってなかった
っていうか認めたくなかった。
その後、その世代世代での最強馬がアッサリ負けるのを
何年も続けてみてると、上の人も書いてたけど
どんな微差でも勝ち続けたオペラオーって、とんでもなく
強かったんだなあって思いますわ。
0624名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 02:16:48.33ID:lrXMCnJI0
現役みてばわかるキタサンブラックはサイレントハンターと同じ力。
つまりG2止まりの能力しかない。周りが史上最弱世代2年続きG1馬になれただけのラキチン。
さらに枠八百長も忖度レースもあり。
オペラオーは今でも最強世代に君臨する馬達が引退していき同じラキチンではあるが
枠八百長は一切なく、忖度レースは一切なかったと言い切れるぐらいのガチンコ勝負を見せてくれた
事実を否定する人はいないだろう。
0625名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 02:19:56.94ID:5s+/2Mdo0
IDコロコロ変えてキタサン叩き

キーワードは 忖度 八百長
0626名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 02:31:05.96ID:E9rgsVWd0
オペラオーは、すげーなコイツwって思ったから次第に認めた。
ヤオさんフロッグは、また忖度かよ!ばっかりでウンザリ ジジイの歌にもウンザリ
0628jjjacks
垢版 |
2018/01/07(日) 02:53:52.13ID:ykcTpS4L0
道中のラップとか気にしない奴はキタサン叩きたくなるよな
漫画みたいなタイム刻んでて、オペでも厳しいと思う。
0629名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 03:07:50.54ID:H698vF100
オペの方がよっぽど漫画みたいなラップ刻んでるよ
4歳時の京都大賞典なんて11秒台ずっと刻んでるレースなのにラスト11.3やぞ
0630名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 04:39:25.38ID:57R7+msg0
786 :馬プロの武 ◆rbHAh/j4xAhn []:2018/01/06(土) 12:35:03.85 ID:D97eje5H0
今回、特別企画という事で馬プロの武買い目公開を行う。
まあ、普段さんざん語って俺だけ勝って稼いでるのもなんだからね。
今年の京都金杯は2つの買い目でガッチリ稼げる。
馬プロの武ファン達お待たせいたしましたというとこかな。

874 馬プロの武 ◆rbHAh/j4xAhn[] 2018/01/06(土) 08:51:09.36 ID:CPKVeVgk0
新年のお年玉【馬プロの武買い目公開】

中山金杯 軸マルチ 軸ダイワギャグニー
相手 セダブリランテス レアリスタ デニムアンドルビー ブラックバゴ タイセイサミット

まあ、今年初の「3連単的中」をファン達に堪能してほしいという俺の特別企画かな。
来週からは公開は気分次第とさせていただきます。
とりあえず、この買い目でガッチリ稼いでもらいたい。
セダブリランテスははっきり言って切りはしないが飛ぶ可能性が高いと思ってるからね。

801 名前:馬プロの武 ◆rbHAh/j4xAhn [] 投稿日:2018/01/06(土) 13:29:09.84 ID:D97eje5H0 [2/2]
特別企画【馬プロの武買い目公開】

京都金杯 フォーメーション 13→7 11 12→4 7 8 11 12
軸マルチ 7 相手6 11 12 13

今年の京都金杯は頭数は少ないがそこそこ荒れるとは見ているね。
京都マイルは非常に難しくて紛れが必ず出てくるからね。
2つのアプローチが必要とプロの判断を出させてもらった。
0632名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 04:55:34.69ID:SkGpz3xK0
キタサンなら和田みたいなウンコ以下の雑魚騎手を乗せてもオペに楽勝で勝つよ
種無し乗せても勝つくらいなんだから
まあそのキタサンも歴史的名馬サトノダイヤモンドと比べるとウンコ以下の駄馬なをだけどな
0633名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 04:59:08.78ID:QjCV0qnV0
京都大賞典
13.3 - 12.2 - 12.2 - 12.4 - 12.9 - 12.7 - 11.8 - 11.9 - 11.9 - 11.7 - 11.7 - 11.3
テイエムオペラオー 上り33秒3

12.7 - 11.5 - 12.0 - 13.0 - 12.8 - 12.2 - 12.7 - 13.0 - 11.9 - 11.1 - 11.1 - 11.5
キタサンブラック 上り33秒6

キタサンがスローのロングスパートなら勝てるってほんとお?
0635名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 05:05:41.45ID:QjCV0qnV0
キタサン惨敗の宝塚記念
12.5 - 11.1 - 11.6 - 13.1 - 12.3 - 11.7 - 11.6 - 11.8 - 11.7 - 11.8 - 12.2

負けパターンははっきりしてて
キタサンはこういう息入れられないレースは無残に負けるんだよ
別に不調でもなんでもない
0636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 05:16:48.83ID:Xn5zZ4jd0
負けレースを比較するとなあ
キタサンはJCと2度目の宝塚の敗けが酷すぎる
オペも大阪杯はちょっと情けないけど他は引退レース以外は負けて強しの内容ばかり
負けたときこそ真価が問われるもんだよ

ジャンポケに負けたオペは、やっぱり強い!と思わせたけど
シュバルグランに負けたキタサンは、なんや今までもドングリの背比べだったんか?
と思わせる負けだった
0637名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 05:22:32.27ID:QjCV0qnV0
逃げて一旦息入れてからのスパートすればやたら強く
息入れられないと簡単にボロを出す

オペの世代に近い馬ならセイウンスカイ
0638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 05:29:49.67ID:SkGpz3xK0
テイエムオペラオーもキタサンブラックも
ディープブリランテと100回戦えば99回負けるレベル
まさに目くそ鼻くそ
ドングリの背比べ
0639名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 05:32:11.72ID:0OLRx8CG0
オペのほうが強かったきがする キタサンはJRAの擁護のもとにだからなぁ
和田は結構嫌がらせされてもかっていたし
0640名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 05:53:55.45ID:SkGpz3xK0
和田は性根腐ってたからなあ
当時から和田基地の和田擁護には反吐が出た
<トップ >テキスト競馬だか「行け〜行け〜テイエムオペラオー 突き進め覇王の道を」
とかいうホームページが当時あったけど
そこの信者どものオペラオー擁護と和田は擁護は宗教染みてて気味悪かったなぁ
「宝塚過激団」とかいう寒い信者もいた記憶
0643名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 06:05:54.41ID:lP86HqpP0
正直どっちもラッキーなのは間違いない
ドゥラメンテが引退してなければキタサンは7勝も出来てないだろうし、
オペラオーはスペシャル、アドマイヤ、アグネスがいたら7勝は出来てない
オペラオーは下の世代も最弱世代筆頭、
ライバルのナリタは道悪さっぱりやったとか
もう運が良すぎた印象

どちらも最強というイメージないから難しいね
0645名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 06:17:08.37ID:ZWD8sXWP0
キタサンの下も見事な最弱世代じゃん
0650名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 07:59:44.93ID:7mT9Wi490
>>636
同意

キタサンは負けたレースを語られるレベルの馬じゃない
0651チャオ
垢版 |
2018/01/07(日) 08:12:48.07ID:gPyhMAT60
オペラオーは鞍上が当時の武豊ならダービーと菊花賞と有馬記念は勝ってたな(笑)
5歳の天皇賞(秋)とジャパンカップも勝てただろう(笑)

と言う事でオペラオーか(笑)
0652名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 08:59:58.08ID:Jr4AnE3E0
武や岡部、河内、的場がオペに乗ってたら、そりゃ三冠や有馬三連覇とかとんでもない記録を打ち立てたかもしれんが、
あんなイジメのようなマークもされないから00有馬のようなレースとかもない無難なレースで連勝してただろうし、
ある意味今以上に人気なかったかもな
0653名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 09:03:10.74ID:SkGpz3xK0
>>651
オペラオーはあまりにも弱すぎるからペリエが乗っても勝てないよw
0654名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 09:06:09.76ID:pCaay90B0
いや3冠取ってたら普通に人気あっただろ
ローテも菊から有馬直行だっただろうし、3歳有馬も1番人気で勝っていただろう
0656名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 09:11:02.78ID:z7k1o3Pe0
>>643
スペが5歳までやったら衰える。
タキオンがどこまでやれたかも分からない。
アドマイヤベガはトプロと変わらん。
適当過ぎ。
0657名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 09:13:45.03ID:3L2+gKrc0
テイエムほどキタサンは憎たらしいくらいの強いイメージ無かったな。なぜか
0658ガジュマル
垢版 |
2018/01/07(日) 09:23:27.01ID:piev/H/D0
アメリカの馬は1970年代が一番レベル高いからな
0659名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 09:34:39.84ID:WSWfN0bE0
ここで北さんとか言い出す奴は脳のボルトがぶっ飛んでる
有馬であんな楽逃げできたらG1ホースなら楽勝ですわ
0660名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 09:36:17.70ID:SkGpz3xK0
馬は比較にならんくらいオペラオーが弱いよ
武は昔から馬質だけの騎手
はっきり言って武と当時の和田は大差ない
0661名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 09:46:05.00ID:RQbU2OiD0
リアルタイムでオペ見てるけど
キタサンブラックの方が間違いなく強いよ

オペは高速決着に弱いから昨年の春天みたいな展開ではまず勝てない。
スパっとキレる末脚もないから昨年の有馬みたいなドスローから上がりだけの競馬になっても勝てない。

オペが強いのは前半スローで残り800〜1000mあたりからスパート合戦みたいな展開だけ

展開への対応力に差がありすぎる
オペは恵まれた空き巣時代のラッキー王者でしかない
0662名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 10:02:31.37ID:t3iBoH+A0
>>659
もっと沢山のレース見た方が良さそうだね。君。
0663名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:35.94ID:zoGLDjU00
やっぱキタサンは内枠前提で?w
そうじゃなきゃ話にもならん総合力差だが

いつものキタサン内オペ外なら五分くらいやるかも
あくまで現役通り胴元の介入があっての話
0664名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 10:04:14.83ID:3WEj7vru0
過去の馬で今の馬と戦えるのはナリタブライアンだけで後は弱いよ
テイエムオペラオーが弱いというわけではない
0665名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 10:23:05.66ID:SkGpz3xK0
馬の能力(100点満点)
キタサンブラック 15点
テイエムオペラオー 12点

騎手の巧さ(100点満点)
武豊 10点
和田竜二 11点
0667名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 10:45:17.16ID:PztAUKnt0
キタサンは秋天の印象が強いな
あの条件でよく1番人気になれたもんだと思う
前走宝塚大敗のぶっつけで史上最悪と言っていい不良馬場
いくら鉄砲駆けすると言っても不思議だった
サトノクラウンが1人気になると思ってたが
0668名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 10:49:15.18ID:SkGpz3xK0
どっちも駄馬だけど駄馬サンブラックのほうがテイエムオラキ珍オーよりは強いよ

では、所見を述べる
これは大問題である。
0669名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 10:55:00.31ID:pCaay90B0
まあ素人はキタサンの強さがわからんだろうね
楽逃げにしか見えないらしいし
0672名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 11:01:01.19ID:3UpdO/PTO
>>663
いやそれ前提とか調子良すぎんじゃねえの?
オペキチの詭弁だろ、ダブスタとも言うが
4歳全盛期のオペならーとか、自分達に都合のいい部分だけを切り取ってるくせに
キタサンの良い部分を切り取らずネガな部分をけなしまくるのね
0673名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 11:34:37.80ID:ZWD8sXWP0
オペの惜敗は力負け
キタサンの惨敗はノーカンだもんなw
0674名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 11:34:38.04ID:Cs/5MXI90
まあ4歳オペはたしかに神がかってた
府中で未勝利の若手乗せて無敗でグランドスラムとか、オペ以外の馬ではルドルフだろうがディープだろうが100パーセント絶対に不可能だからなあ
0675名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 11:45:23.03ID:R0lO6X7w0
現役を見てる人の評価だからな
オペラオーだろうね
0676名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 11:51:23.33ID:SkGpz3xK0
超絶谷間世代でドトウとかいう雑魚駄馬相手に接戦を繰り返してたラッキー珍馬テイエム汚フェラオー
あの時代だったらラキ珍ブラック程度でもG1を10勝は硬いな
0677名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:15:14.62ID:Xn5zZ4jd0
オペラオーの相手は弱いと思われがちだが
ドトウもトップロードもオペラオーのいないG2なら楽勝する
オペラオー引退後も地位を上げも下げもしなかったトップロードを後の世代との比較に
まともに相手になってなかったステイゴールド辺りを前世代との比較にすると
特別強くも弱くもないレベルということが分かる
オペラオーがラキ珍というより
トップロードが鞍上含め色々不運過ぎて勝手にこけてただけにも見える

キタサンの相手も弱いとは思わないが
4歳時全勝、5歳時は負けて強しのG1三連続2着のオペラオーと比べると
レース内容的にもキタサンの方が劣っていると言わざるを得ない
0678名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:19:41.16ID:owyc97Og0
オペラオーの追い込んで勝った有馬、キタサンの出遅れて勝った去年の秋天
どっちも甲乙つけがたい凄いレースだったよね
0679名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:20:25.84ID:SkGpz3xK0
どっちも凄いラキ珍レースだったね
0681名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:27:33.96ID:Gyd9ogHU0
>>680
和田騎手の技量よりも、厳しいマークをほぼ全頭から受けながら勝ったのがすごいね
0682名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:34:35.72ID:owyc97Og0
>>679
自分の勝ちパターン以外でG1勝ちきるのは、相当力が抜けてなきゃ出来ない芸当
あれを見てまだ難癖付けるなら君は競馬を見なくていい
0683名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:42:48.69ID:SkGpz3xK0
>>681
強敵全部いなくなった後のあんな雑魚メンツ相手なら和田だろうが競馬学校騎手過程履修中の素人だろうが誰でも勝てる
0684名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:47:09.12ID:zb4Sk31a0
社台包囲網を当時あんちゃんだった和田を乗せ突破したオペ
3〜4角で和田が手綱を引っ張る中、自ら動いていったオペは競馬を知っていた
0685名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:53:25.18ID:zb4Sk31a0
サトダイやクラウン、シュヴァルがオペのライバル達に勝てるかどうか検討してみようか
サトノダイヤモンド≧マンハッタンカフェ
サトノクラウン<メイショウドトウ
シュヴァルグラン<ジャングルポケット
ドゥラメンテ>アドマイヤベガ
リアルスティール<ナリタトップロード
0686名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:56:50.80ID:wvFpv1je0
オペラオーのあの一年は神がかってた
タイミングと必然的な実力で多分こうなるんだろう
考えるとスペとグラスも当時のルールでは接点少ないのにたった二回で現状
マルゼンスキーなんかライバルと会えなくて今の評価
W杯しか知らないとジーコの評価変わるでしょ

史上初の七冠に失敗した後の羽生さんの勢いが多分神がかってた

キタサンはなかった
あの馬は期待されてグランプリ勝てば良かったんじゃないかな
0687名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:57:21.29ID:SkGpz3xK0
サトノダイヤモンド>マンハッタンカフェ
サトノクラウン>>>メイショウドトウ
シュヴァルグラン>ジャングルポケット
ドゥラメンテ>アドマイヤベガ
リアルスティル>>>ナリタトップロード
0688名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:57:37.65ID:SkGpz3xK0
リアルスティルってなんだよスティール
0689名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 12:57:57.16ID:TzWnZmDs0
キタサンに勝つには一瞬で抜き去るしかないんだよ
キタサンは勝負根性がすごいから並んだら勝てない
そしてオペには一瞬で抜き去るようなキレはない
0690名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 13:00:44.86ID:SkGpz3xK0
オペは鈍足だからな
0691名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 13:01:07.58ID:zb4Sk31a0
キタサンなんかサイレントハンターかゴーステディに潰されて終わりやろwwwwww
0692名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 13:06:29.08ID:SkGpz3xK0
サイレントハンター>キタサン>オペ
0695名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 13:15:27.95ID:ejdaogGs0
15年以上たってもID:SkGpz3xK0なのに粘着されるくらい憎らしいほど強い馬

キタサンにここまで粘着するようなアンチは出てこないと思う
0696名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 13:18:03.77ID:BhkTXj6D0
オペのほうが強いってことは

キタサンがドトウを同じレベルってことになるが
どうだろう?
ドトウよりはキタサンが強いと思うな
ってことは
オペと同じかそれ以上しか選択肢がないといえる

2着の数はオペが多い
キタサンは3着が多い

微妙だけどわずかだがオペが強いかもしれん
勝負根性の差だろう
0697名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 13:27:50.16ID:1SsBgSNO0
キタサンとオペが同期だったら、死闘に次ぐ死闘で二頭ともピーク短かったかも
0699名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 13:53:52.43ID:X5Y67aNw0
メイショウドトウが弱すぎなのがな
0700名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 13:58:47.53ID:QjCV0qnV0
サトノダイヤモンドやシャケトラ、ミッキークイーンとかよりは
メイショウドトウやナリタトップロード、ステイゴールドのがよほど強いやろ
0701名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 14:06:12.60ID:Sc/tDDNX0
なんで比較対象にサトノクラウンやシュヴァルグランが出てこないんだろう
忖度してるから?
0702名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 14:07:36.23ID:ZWD8sXWP0
そいつらも似たようもんじゃん
強い可能性あるのレイデオロぐらいだろ
0703名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 14:19:06.08ID:UPobl42f0
オペは死んだふりの死角から刺されるケースはわりとあるけど
前にいる馬を捕まえ損ねて力負けすることってまずないからな
キタサンかわいがられてあーでもないこーでもないと迷走することになると思うぞ
トプロ化待ったなしやな
0704名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 15:12:51.46ID:o7sqikow0
ドトウが前、オペラオーがそれを差す
和田さんはドトウ目標に競馬するだけで勝てた、結果論だがそういう事
0705名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 15:16:59.69ID:SkGpz3xK0
ドトウとかトプロとかうんこ雑魚過ぎてサトダイと同じステージにすら立てんよ
0706名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 15:47:59.87ID:ODs33/wS0
おぺが毎回測ったように差し切るだろうな
何回やっても結果は同じ
0707名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 15:49:07.76ID:SkGpz3xK0
何回やってもテイエムオ屁ラオーは測ったようにぶっちぎられて負けるだろうな
0708名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 15:49:31.46ID:ODs33/wS0
つうかトプロ=里芋なんだから簡単に想像つくよなw
0709名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 15:55:53.78ID:SkGpz3xK0
トプロ=タマモベストプレイだから誰でも理解出来るw
0711名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 16:14:39.91ID:8kf/fpiM0
トップロードは菊花賞だけじゃんか、都合の悪い事は出さない。何の説得力もない
0713名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 16:39:51.08ID:0LNf/asa0
有馬記念の説得力についてはオペだな
イジメとも思われるくらいの完全ガードをこじ開けてきたオペと
後ろを手下がガッチリガードしてたブラックとじゃ印象が違う
0714名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 16:49:18.02ID:36RKSc3t0
キタサンは宝塚ではきついマークうけてたけどオペラオーの場合あれ以上のマークを毎回うけてたからな
武豊の騎乗のうまさとネームバリューで周りを寄せ付けず有利な展開に持ち込めるところも込みの強さよ
0715名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 16:52:37.68ID:8kf/fpiM0
前にいけない馬が差し馬になる、知ってた?
0716ガジュマル
垢版 |
2018/01/07(日) 17:09:36.44ID:DDW5P25N0
マジで今の競馬は恐ろしく低レベル
それをわかってほしいな。
トップホースがその程度のラップで失速しますか?
っていうラップでスタミナ切れ起こしてる
0717名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 17:31:10.75ID:BSw9Xeen0
>>608
バカ
0718名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 17:35:51.75ID:Sc/tDDNX0
このスレはオペラオー嫌いだったのに
キタサンを貶すためにすり寄ってきたディープ基地とオルフェ基地とグラ基地スペ基地キンカメ基地
が寄ってたかってキタサンを叩くスレだよな
0719名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 18:22:11.62ID:QjCV0qnV0
キタサン惨敗の宝塚記念
12.5 - 11.1 - 11.6 - 13.1 - 12.3 - 11.7 - 11.6 - 11.8 - 11.7 - 11.8 - 12.2
キタサンはこういう真のロングスパート戦には全くダメなんだよ

キタサンの京都大賞典
12.7 - 11.5 - 12.0 - 13.0 - 12.8 - 12.2 - 12.7 - 13.0 - 11.9 - 11.1 - 11.1 - 11.5
こういう風に息入れてからスパートしないと勝てないの

テイエムオペラオーの京都大賞典
13.3 - 12.2 - 12.2 - 12.4 - 12.9 - 12.7 - 11.8 - 11.9 - 11.9 - 11.7 - 11.7 - 11.3
テイエムオペラオーはロングスパート戦なんてお手の物
0720名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 18:23:01.38ID:lP86HqpP0
ナリタは強かったが果てしなく運がなかった
ことごとく雨降ってたイメージ
オペラオーも弱いとまではいわないが
海外出ても勝てるレースがあったとは思えない
全く華がなかった。和田さんのせいかもしれないけど
0722名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 18:30:49.15ID:Er4X/0Hs0
オペは次世代に負けて世代交代したがキタサンは忖度されて引退
0724名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 18:40:50.60ID:8kf/fpiM0
そ、偏見が思い出補正に変わるまでってね
0725名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 19:11:12.36ID:Hz0IZNqx0
>>723
オペが地味だの人気ないだの言われた理由騎手とか陣営じゃなくて一番の原因これだと今でも思ってるんだよね
オペの名前がディープインパクトでディープインパクトの名前がカネコサンデーオーだったら明らかに扱い違ったと思うんだよね
0726名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 19:20:19.24ID:ORx93gP60
オペラオー
       
       以上
0728名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 19:30:28.75ID:kG3JutOD0
回りに勝たせて貰ったキタサンと自力で勝ったオペとは全く別モン
0730名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 20:00:50.84ID:kvKlF6TK0
強いて言えば、キタブラに和田が乗り続けてこの成績は無いだろう。半分以上取りこぼしてるだろ。
よってオペ
0732名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 20:34:40.31ID:QjCV0qnV0
武は一見ついていくと潰れるように見える実際はユルユルのペースを作るのが上手い
本当に厳しいとだらしなく負けるのがキタサン
0733名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 21:12:34.60ID:6hRPoHU20
>>718
正解だな
オグリとか武好きなやつはキタサンを持ち上げるだろうな
0734名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 21:15:10.59ID:8kf/fpiM0
前に行けない馬が差し馬になるんだよ
そして事ある毎に身体能力だ何だいうが、一体その身体能力は何の為の能力なんだよ
よくよく考えな
0736名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 22:36:50.18ID:kD2Rg0tG0
オペじゃキタサンの影も踏めないで終わりだろ
キタサンだいっきらいな俺でもそう思うくらい力が違う
0737名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 23:08:03.58ID:XjvHIj730
>>624
関係者もオペの実力の高さを評価する人多いからね。

キタサンはJRAがあからさまな事やりすぎたね。
0738名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 23:16:29.57ID:+lrirheg0
俺もオペラオーさんかな
何度も言われてるが乗ってたのはまだ信頼に値しない頃の和田
もう少しうまい騎手が乗ってたら上り3F1秒ぐらいは違った可能性ある
和田さんもいまなら全部勝たせられるのに、と思ってるだろう
0740名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 23:47:29.53ID:D54HUvO+0
スレタイには無いけどサクラローレルならまとめて差しきりそうだな
0741名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 23:50:42.32ID:UTbbysLp0
オペ>ドトウ>レイデオロ>ラスカルスズカ≧トップロード≧キタサン=サトノダイアモンド
0742名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 23:53:18.83ID:Yyq5GN120
和田を勝たせていたオペラオー
武に勝たせてもらっていたキタサン

こんな印象
0744名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 00:06:24.35ID:kO94CHH/0
感情でコロコロ馬の強さ決めてるやつらが
馬の事わかったような事言ってるのは滑稽だな
0745名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 00:09:07.65ID:kf0GTLwo0
>>739
馬券的に言えば逃げ馬を買ってれば回収率100パーセントを超えるの確か
ただし、買うレース全てでレースで逃げる馬がわかれば、というのが前提だがね
0746名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 00:50:58.58ID:e+yuQ39YO
当時と馬場ガー馬場ガー って言ってる奴がいるけど、GTを高速馬場仕様にするのは昔から言われてる
そんな昔からどんどんどんどん高速化出来るもんなら今の馬場はコンクリートになってるわ
今も昔も馬場は大して変わらんわ
キタサン引退式の京都馬場見たか?
硬いどころか芝ズボズボだったろ
昔たタイムがどうたら言いたくないが
馬場大して変わんないのならやっぱタイムが違い過ぎるわ
全体的な馬質は今のが格段にアップしてる
当時の平均値が80なら今は100ぐらいかな
今の重賞勝ちレベルでも当時のGTいくつか勝てるんじゃないかとか思う
オペ以前の子供の頃から競馬見てるが
当時のレベルは今よりずっと低い
0747名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 01:21:55.78ID:Jmp7mc9u0
コンクリより柔らかい陸上のトラックの方がタイムが速いのはなんでだ?
高速化=堅さではない
まだこんなことわからんやついるのかよ
0749名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 02:35:58.78ID:2iEW66kN0
どっちも真ん中の5枠9番に入ると仮定しよう。

キタサンブラックはG1いくつ勝てるの?w
0750名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 02:46:31.08ID:ox9QIQrd0
>>747
さてそれだけ馬場が早くなったのに
未だにジャパンカップのレコードがアルカセットなのは何故でしょう
正解者にはハワイ旅行に行くチャンスが
0751名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 03:19:09.65ID:ceEE046m0
去年の宝塚記念のラップって明らかに間違ってるけどな
道中でいきなり1f1.5秒も失速したら後ろの馬が制御不能で暴走して突っかかってくるっつーの
0752名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 04:34:30.78ID:KD6MIJ3Z0
>>750
2005年付近は馬場状態をローラーで誤魔化した結果、ガチガチに固められた馬場だったから
2003〜4年はレコード連発だったっけか
0753名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 06:58:47.44ID:Q76DY8Ix0
>>739
先行自在と逃げは全く違うよ
0754名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 07:41:17.03ID:tfDdEzN+0
オペラオーを勝たせないようにするには勝利度外視の包囲網役最低3頭は必要
対してキタサン負けさせるには突っつき役1頭だけでいい
0756名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 08:39:15.57ID:yCkUEUZi0
キタサンの馬主は泣く子も黙る北島三郎
テイエムの馬主は一般的には全くの無名人
それが最大の違い
0757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 09:05:41.98ID:XdEFPvYf0
ドトウはそんなに弱くないよ
オペがいなかったらGIは3〜4つはとれてる
後ろから馬だったけど
宝塚では前にいって押し切ってる
常にオペとやりあって
スケジュールもタフだったけど
確実に末脚は伸ばしていた

今で考えてもレイデオロとか勝てるかどうかは疑問
それくらい強い馬だった
0758名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 09:14:54.51ID:eWOoP4gu0
1900年代は馬のレベルは普通に弱かったぞ
海外の馬達も普通に弱かったしな
馬場もただローラーかけてるだけ
育成もイマイチだったし厩舎もイマイチ
騎手のレベルも相当低い

古き良き時代を見るレンズのせいで
相対的に強く見えてるだけ
思い出補正があるだけで
実際はG2レベル
ま、ガッカリするかもしれないが
それが現実だから
0759名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 09:22:51.40ID:XdEFPvYf0
オペとドトウがとれだけ強かったか
わかるレースは2000年のJC

デットーリ騎乗のファンタスティックライト
が最後府中の坂を上って先頭できた
この時点で和田オペと渡辺ドトウは普通は負け確定
世界のデットーリ相手に競い勝てるはずがない
しかし馬の力でファンタスティックライトをねじ伏せている
ファンタスティックライトは世界のGI6つも勝ってる馬
それに鞍上はデットーリ
そこをこの2頭はねじ伏せている

今の日本の騎手のレベルでこんな競馬できる馬も騎手もいないだろ
いかにこの2頭が強いか
動画でしっかりみてほしい
0760名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 09:50:36.72ID:EnvkJw2u0
余裕でキタさん
格が違う
そもそもオペラなんて大して強くない
0762名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 10:46:07.28ID:eWOoP4gu0
>>759
海外馬って日本の馬場合わないじゃん
日本馬がフランスの馬場が合わないように
それを無視しちゃダメだよ
0764名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 10:51:00.58ID:eWOoP4gu0
日本馬が凱旋門負けると馬場が合わなかったかとかローテがきつかったとか疲れが溜まっていたとか言うのに
外国馬が日本の競馬に勝てないと日本馬のレベルが上がったとか平気で言うから呆れるよね
もう少し公平に見ろって
0765名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 10:58:04.31ID:JDZCgxOl0
レベルが上がったというより
日本の馬場に特化してる度合いが強まってるってかんじ
だから海外の馬は日本で勝てない
0767名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 11:04:05.43ID:3xDy6aHP0
海外も同じよ
競馬に世界標準はないから、独自に進化?していってるだけ
一つあるいは少数が起源でも、時代と共に多様化する
それが進化、わかるね?
0768名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 11:08:36.29ID:F9lRFxBI0
強い馬とはスタートからゴールまで
ハナを譲らず先頭でゴールを駆け抜ける馬
差し馬は前の馬がバテてくれただけのラキ珍
0769名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 11:23:58.61ID:xwCcimyX0
最近の日本に来る海外馬は2軍クラスの馬ばかりだし勝ったからといって
日本のレベル上がったなんか全く思わん。やっぱ凱旋門、土のドバイWC、BCC勝たないと
0771名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 11:53:28.07ID:PjyOnwk00
もぐらとしんたろうが意見の相違でやりあったことってある?
0772名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 11:56:06.96ID:PjyOnwk00
>>608
そういえば総帥が照哉との対談で史上最強って言ってたってスレを見た記憶がある。
>>613
境と福永の評価を詳しく
0773名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 11:59:25.82ID:PjyOnwk00
>>643
ドゥラメンテが一番ラッキーだな。実力で抜かされそうなときに引退し
その後勝手に評価が上がるんだから(まあ評価を上げてるのは一部だが)
0774名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 12:51:00.58ID:7HOkpQrj0
オペラオー五歳時の秋三戦
秋天は白井最強だから仕方ない
JC東京巧者に喰われました
有馬中山巧者に喰われました
うん、負けて尚強しだわ
0775名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 13:14:12.75ID:2iEW66kN0
ヤオサンフロックが実力で勝ったレースって幾つあるの?

先行馬有利の超高速馬場仕上げとか、内枠入りの忖度競馬以外でw
0776名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 13:25:45.14ID:kf0GTLwo0
>>772
境は「騎手が違えば間違いなく三冠馬」
福永は和田との対談で「なんであんな馬に乗ってあんな負けるの?(笑)」って言ってた
0777名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 13:26:09.02ID:Q76DY8Ix0
なんだ秋天見なかった人か
0779名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 13:58:55.77ID:eWOoP4gu0
キタサンブラックはあと1年やってたらあと3つぐらいは勝つだろう
大阪杯、春天、宝塚、秋天、JC、有馬のどれか
そして伝説の馬になる
オペラオーはあと1年やってたら晩節を汚すだけだろう
そしてラキ珍界の覇王と呼ばれる
0780名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 13:59:27.47ID:ceEE046m0
オペラオーのがラップも指数も全然上だからな
キタサンがキッチリペース引き上げたときに出してる最高指数がオペがドトウに手抜きしてハナクビ差とかで勝ってた時と同じくらいだし
2000天皇賞(秋)みたいにペース釣り上がったり、前半スローを残り1200mからロンスパで強引に高い時計レベルまで持ってきた2001JCみたいにオペが100パーセント出しきる競馬をするとキタサンごときじゃどうもならんわ
0781名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 14:08:04.11ID:zXZ0u6Kw0
>>780
>オペがドトウに手抜きして

いやいや
それは無いから
馬が手抜きして勝つ訳ないし
願望が酷過ぎる
0783jjjacks
垢版 |
2018/01/08(月) 14:42:46.22ID:WdUm1tEw0
ラキ珍とは言わないが、春天出走直前に雨降りだしたときはオペの豪運を感じた。
0786名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 17:07:42.11ID:PjyOnwk00
>>776
ありがとう
0788名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 17:21:13.41ID:RO7NL0ZH0
あのステイヤーズS外したなあ
0789名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 22:21:52.93ID:P/WtKZyS0
ワクワクしたのはTMオペラオー、実質キタサンブラックより強いと思われる。
脇役のNトップロード・Aベガ・ステゴ等メンツ揃っていたからね。
0791名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 22:27:17.07ID:P/WtKZyS0
あの時代に武豊が乗っていたら無双していたと思う。
若手の和田でも勝てたんだから。。。
0795名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 23:29:07.63ID:vpFAQq1L0
オペは野平に和田じゃなかったら三冠狙えた、古馬になってももっと楽にとG1勝てたって言わせたもんな。
それはともかくとしても血統的にも欧州で活躍出来たと思うのに、宝塚でドトウに負けて白紙になったのも和田が原因だと思うしな。
和田乗っけてデットーリのファンタスティックライトをねじ伏せたJCと進路塞がれて直線だけで10頭以上交わした有馬を見たらオペのが強いって思える。
キタサンだったらあのまま後方で何も出来ずに終わってる気がする。
0796名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 00:46:12.29ID:+vI1DuJi0
ていうかキタサンブラックを強いと思ったことがないわ
相手と枠順、展開に恵まれただけの馬という印象
武が前に行ったら今の若手は潰しに行かないしね
ヒロシが乗ってたらGI2勝くらいで終わってるだろう
0797名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 01:00:51.70ID:ETeKo8JF0
有馬は行き場をなくしてたら前にぽっかりスペースができたラッキーなレースだろ
外人なら先行して潰れて武なら外を回して距離損で敗退した
和田が下手だったからからこそ勝った奇跡のレースw
0798名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 04:36:41.46ID:k4pp/uOD0
>>796
ど素人、競馬無知発見。

確かにペースに恵まれただけの楽逃げもあったが、
16宝塚など、ラップ的に明らかに差し追い込み有利の展開での3着は、駄馬なら大敗するレベル。
キタサンは勝ったレースより、負けて強しの印象。
0799名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 05:18:19.25ID:uSdvNNsB0
>>33
あんときは馬連しかなかったからな
ドトウとの馬連続いて
2〜300円の馬連に
いくら突っ込めて
いつまで買い続けるかの
チキンレースやった
0800名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 07:52:54.53ID:PAzUZflm0
>>795
ファンスタティックライトはデットーリ騎乗馬の中でも駄馬の部類。
0801名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 08:07:41.35ID:2FLzlbxN0
ファンタスティックライトは欧州最強レベルの一角であるガリレオも下しているし間違いなく強いぞ
少なくともアルカセットやファルブラヴレベルはある

ステイゴールドに負けたせいで過小評価されてるんだよなこの馬
0803名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 09:47:42.32ID:OVnaEWD80
海外でのステゴはマジで強かったからな
ラストの香港のレース見るとこいつがオルフェの親父だというのが納得できる
0805名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 11:26:33.25ID:0jUinyNG0
ハイランドリールでもサトノクラウンに負けてるし
0806名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 11:47:56.00ID:FYIrRTyl0
>>801
JC前走のBCターフで5着だぞ!
オペ時代はサイレンスズカ、エルコンドルパサー、グラスワンダー、スペシャルウィークが去ったおかげで
トーンダウン。
0807名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 11:55:58.91ID:e0ML5Ps30
>>759

>そこをこの2頭はねじ伏せている

00JCは何度見てもファンタが2着に見える、
と言うか、ファンタがドトウを差してるように見える
あれは判定ミス、オペ関連スレが立つ度にそう言ってるけどw
0808名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 12:21:23.12ID:8RUphm7X0
>>801
2年連続ワールドチャンピオンが駄馬とか言われるくらいの認識だからな。
このスレに本当にオペの現役を見てるのが何人いる事やら…
0809名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 12:27:48.44ID:NwwxrVry0
オペラオーはリアルタイムで見た事ないけどオペラオーだな
年間グランドスラム(しかもあの鞍上で)とか普通に難しいし
0810名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 12:33:10.58ID:fTaym5Ab0
>>796
ヒロシ本人?
0812名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 12:55:31.12ID:mnEFgv540
オペラオーの方が強いと思うけど
今の時代にオペラオーの全盛期を持って来ても通用しないと思う
17、18年前と今じゃ取り巻く環境が違いすぎるわ
0814名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 13:11:19.48ID:peDGYoNx0
比べるのは余り好きじゃないけど
もし一緒走ったら
多分 和田の事だからキタサン徹底マークだろな 対ドトウみたいにね
そこから オペラオーの脅威の瞬発力をキタサンがしのげるか?
焦点はそこだろな
0815名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 13:24:52.42ID:peDGYoNx0
オペラオーはね瞬発力放った後でも最後まで垂れないからね
オルフェでさえちょっと最後垂れるけど オペラオーはそれが無い
0816名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 14:03:16.55ID:QTq0shFy0
キタサンごくろーさん、とゴール前かわすだけのレース
そしてキタサンのほうが勝つために色々やることになる
0818名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 14:50:30.92ID:Nh4wfr9fO
>>808
比べようもないくらい異質な馬場だから例えワールドチャンポンであろうとノーカウント扱いだろ
日本は世界から見たらガラパゴスだろ
0820しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/09(火) 15:05:51.36ID:gh49LbI90
チャンピオン中のチャンピオン、モンジューを千切ったスペシャルウィークが
歴代2400m最強馬でいいんだよな?
0821名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 15:19:35.97ID:M2QuK/hD0
>>818
ファンタスティックライトはガリレオを下してるし強い

このスレじゃワールドチャンピオンが駄馬認識されてるよな

比べようもない異質な馬場だからワールドチャンピオンであろうとノーカン

何に対してノーカンなんだ?
日本は世界から見たらガラパゴスはわかるが本当に俺へのレスなのか…?
0822名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 15:48:53.76ID:hTbmLYmD0
俺が馬券外したレースはノーカンなので
俺の馬券的中率は100%だ。
0823名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 16:35:24.00ID:/GOW3wVL0
福永が和田に言ってたのは、
「いや、三冠いけたでしょ…」
こんな感じ
渡辺もいたから気を使って発言してる和田に対して
さすが福永
0825名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 18:33:45.62ID:BWlpkEYp0
ファンタスティックライトは強いけど
日本の馬場に合わないから負けた

これが真実じゃないの?
0828名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 19:22:12.25ID:p4w+z8xc0
こういう事やっちゃうのがキタサンブラックのファンなんだろなとは 察っしはついてたけどね
こういう奴がこぞって好みそうだものキタサンブラックw
0829名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 22:59:24.22ID:C4tR1iQk0
>>819
お前はとりあえず皐月見てこい
0830名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 22:59:52.88ID:C4tR1iQk0
>>825
ドバイシーマは?
0831名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 23:27:01.58ID:HeOmL7OC0
テイエムオペラオーって、記憶に残らない馬だけど、記録も知らないんだよな。
0833名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 00:31:33.41ID:qP+bbqFQ0
オペラオーの現役見てる人の意見だからな
これはどうしようもない
0834名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 00:53:25.00ID:ga3RXBcV0
昔は今ほど内有利じゃないし、今以上に前半飛ばす馬がいるから昔のレース条件ならオペ有利
今の馬場なら内有利な上、前半飛ばす馬少ないから展開の利でキタサンも互角にやれそう
0835名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 00:56:44.21ID:kRgFj5HoO
まあオペラオーだな
勝ち続けることは難しいよ。当時は、強豪馬が抜けたラッキー感も確かにあったけど00年は、キタサンよりそもそもローテーションが厳しいのにとりこぼしがなかったし。
1レースで比較するのは、おかしいとは思うが00年有馬と今年の有馬とか比較すると萎えるな。周りががちで倒しにいかないと
0836名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 01:05:21.75ID:ga3RXBcV0
昔のレースビデオ見ると今ほど内有利の馬場じゃないのも関係してるけど今より馬群の間隔開いてない?
今はリーディング上位でも結構詰まってるシーンあるけどあの当時の武や岡部ってあんまり詰まって負けたシーン見ないんだよな
全体的に騎手のレベル上がって馬群がタイトになったから脚質的にオペが後ろから行くとしたら、今の競馬なら能力以前に詰まって仕掛け遅れて負けそう
0837名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 01:35:32.85ID:ga3RXBcV0
去年の有馬見たらオペなら勝てそうな気がしてたけど、ゆくゆく考えると二番手取れたらオペの勝ちだろうけど、大外枠とか立ち遅れで三列目以降になったら四角まで隊列変わらんからキタサンが勝ちそうなんだよな
どっちも賢くて立ち回りが上手いから枠順や展開で勝ち馬ころころ変わりそう
0838名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 01:52:59.32ID:PXmbRWhk0
簡単。00年の有馬にキタサンがいたらオペが勝ち、17年の有馬にオペがでたらキタサンが勝つ。最強馬比較はこうやって終わらせるのが1番平和。
0840名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 08:34:14.29ID:5PK49o1d0
そら騎手内で派閥政治してたからな、今の競輪みたいなもんや
同派閥内の格上の騎手に進路や勝ちを譲るとか日常茶飯事
アタリマエのように八百長が横行してたんや

旧世代の亡霊共が消えると地方から化け物騎手とかやってきて
騎手内の派閥よりもエージェントによる派閥が生まれて
やっぱり八百長じみたことになってるが
0841名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 10:09:54.78ID:5PaS2qZx0
オペラオーかな
0842名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 10:13:36.88ID:8QmwXBxF0
オペならダービーと宝塚であんな惨めな惨敗はしない
0843名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 10:14:02.84ID:qFF3jkHC0
>>831
キタサンも変わらん。北島三郎が馬主であることしか認知されていない。
はっきり言う。キタサンは地味。
0844名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 10:16:44.49ID:ontRfp1r0
脚質が正反対だから比較無理
どんな展開でも逃げ粘るキタサンと、どんな展開でも差し切るオペラオー
まさにホコタテだから同じ時代でレースしないと甲乙つけがたい気がする
0845名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 10:27:24.22ID:cBrFRqIq0
>>840
藤田が言ってたな。
今は勝ち星は馬の力(エージェントの力)で決まるって。

昔のように馬と一緒に騎手が育つってのは無いんだろ。
下手でもエージェントが良ければ勝鞍は増えるけど腕は上がらんもんな。
0846名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 11:25:26.17ID:7zUZVx4z0
キタサンの逃げ粘りつっても途中息入れてマイペース保ちラップ刻むって前提だからな
それがたった1頭に乱されただけでゴール前は差されるって度々あったろ
0847名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 12:38:11.66ID:CztHNkMc0
仮想、仮定は全くの無意味
二頭立てのマッチレースならまだしも、多頭数なら不利はどのくらいの確率で計算するの?
後ろから行く時点で大なり小なり不利を受けない事はあり得ない
0848名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 12:42:10.53ID:s4zBzS3r0
対決は5歳同士でするの?
0849名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 13:09:56.71ID:Abmd9UGe0
中山2500、府中2400、京都3200
0850名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 13:12:12.91ID:yvp92OZf0
仕組まれてその通りに勝った馬と、
仕組まれたのにはね返して勝った馬とでは、
とても比較にならない。
2017年有馬記念と2000年有馬記念を見比べればわかる。
0851名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 13:13:47.52ID:Abmd9UGe0
オペラオーのとき阪神はコースが全く違う記憶
0852名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 13:15:00.78ID:MrSNEU9I0
二頭が勝った条件で対決させるなら
マッチレースならオペが勝ち越す、そうじゃなければ五分かキタサンが少し勝ち越すかも
0853名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 13:20:22.67ID:XSL289Bf0
3票差でオペラオー
0854名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 13:50:58.96ID:lTJ7Sbx50
キタサンは内枠率と騎手武の恩恵がデカイ
実力以上の実績が残った
そこそこ強いけどオペ程の強さはない
0855名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 18:11:02.78ID:pGJkRjNv0
オペは年間無敗でグランドスラムだからな
キタサンブラックは連勝が少なく取りこぼしが多いからどうしても強くは見えなくなってしまう
0856名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 18:19:31.84ID:oJYtqHjM0
5歳で6戦4勝全てG1
十分だろ
0858名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 18:51:01.71ID:ga3RXBcV0
>>839
ど下手は減ったと思うよ。
昔の騎手のフォームの方がダサいし、内ぽっかり空けること多かった。
上位のレベルはそう変わらんけど、下位が少しマシになったと思う
0859名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 18:57:50.01ID:r7/tKl1p0
>>839岡部個人が単体でうまかっただけだけどな
昔のJCとか見ればわかるけど、日本人騎手は膨れてコーナーろくに回れてなかったりとかやべえぞ
岡部だけは外国人とタメはれるぐらいうまかったけどね

増沢とかあんなレベルでトップ張ってたのは明らかにおかしい
オグリの天皇賞(秋)とかJCとか馬の衰え以前に最悪の騎乗だし
0860名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 18:57:58.63ID:oJYtqHjM0
>>857
オペも5歳は取りこぼしまくり
0861名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 20:07:27.33ID:CprBFc260
オペラオーだな
0863名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 20:40:35.92ID:vl6b6tq60
>>860
キタサンが上になるような条件付けたら上になるに決まってるだろw
そんな切り取り方しないといけないほど弱い馬じゃないだろ。
実はアンチキタサンだなお前。
0864名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 20:42:38.69ID:oJYtqHjM0
>>863
それだと4歳限定の成績で語ってるのもおかしいじゃん
4、5歳合わせた実績はオペとキタサンは似た様なもん
0866名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 20:52:53.11ID:oJYtqHjM0
生涯でも同じだろがアホか?
0867名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 20:53:47.37ID:ycI3TeEp0
>>865
両方ともゴミ馬。
対戦メンバーほぼ変わらず。
キタサンはドゥラの引退。オペは98世代の引退。
スカスカG1を楽に勝たしてもらった似た者同士。
0868名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 20:54:45.10ID:R2hcSV140
3日連続で30万大損ぶっこいちゃって
年初早々にして総額100万大赤字WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
でもバカだから下手だと思われるのは悔しい〜〜
だから的中率50%だけどほとんど全部トリガミでも当たった分全部切り取って日記あーっぷWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

でも実際は今日も20レース買い込んで当たって大幅大赤字の画像は貼れないから
セコくプラスになったたった2つの画像アップWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
当たった印象だけでも見栄張って出したいからん百円赤字のトリガミも1つだけあーっぷWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

でもその現実は
20レース中10レース大ハズレWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
当たった10レース中7レースが5000円以上大赤字のトリガミとは言えないトリガミWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


合計すると30万大赤字WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

毎日こんな大幅大赤字に泣きべそかきながら
当たった当たった大赤字WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

キタギマ=キチガイ童貞無職ニート爺石原淳
目標なんて夢のまた夢の大赤字街道まっしぐらWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0869名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 20:59:02.60ID:xeVmPoLR0
キタサンは背筋にゾワッとくるような迫力を感じたレースってのが最後まで無かった気がする

まあメンツ的に何を盛り上がるのかもよくわからない時代だったせいもあるが。
0870名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 21:08:25.67ID:GeRtDblk0
オペはアドベ、グラ、スペ、デジ、ポケ、マンカフェといった一流馬には確かに
負けはしたが、前にいる馬を目標にしてとらえる能力はずば抜けていた。
オペより前を走ることが確実な逃げ、先行のキタサンブラックではおそらく勝て
ないだろう
0871名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 21:23:24.61ID:yoRviUFX0
>>869
それは人の感じ方だから何とも言えんが多分大半の人は春天や秋天あたりはスゲーと思ってると思うよ
まあ自分も08秋天とか現地にいたけどウオッカダイワスゲーじゃなくてカンパニーが差し損ねた、くらいにしか思ってないからそれと同じ感覚っぽいが
0872名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 21:31:21.30ID:UbgKQv/W0
>>870
これは思うな。
99有馬なんかグラスペがおかしいだけでブライトは捻じ伏せてるんだよな。キタサンをオペが少し後方でマークする展開になるだろうから差し切ると思うけど、騎手の差を考慮したらわからんな。
それくらい今の武と当時の和田は差があるわ。
0873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 00:06:20.49ID:tLBnH98m0
>>850
それだな
0874名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 00:27:19.19ID:RJTWLreE0
オペラオーが豪快に勝つレースが2つ3つあれば印象がずいぶん違うんだけどな
いつもじわじわ伸びてきて先頭に並んで抜かせないみたいな、ギリギリ勝つみたいな。
0875名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 00:53:50.35ID:qPHXgGBH0
とりあえずスペ、グラよりはどっちとも強いから名前出さなくていいよ
0876名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 00:55:50.70ID:jhhzDfmd0
だな
0877名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 03:07:09.27ID:+zqu/Rq/0
>>874
シンザンもだが、それが本当に強い馬の戦い方に思える
0878名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 04:13:06.24ID:D55AAtyV0
>>874
皐月賞
0879名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 04:21:42.99ID:0TpQRCel0
抜け出すか?キタサンブラックと
テイエム!テイエム!テイエムか!?
テイエムかぁ!?
わずかにテイエムかーーー!!
0880名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 04:43:17.97ID:ugyAJquH0
オペラオーに決まってる
キタサンなんか誰も包囲しないどころか近親に護衛されながらのドスロー勝ちばっか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況