X



トップページ競馬
880コメント251KB

オペラオーの現役見てた人、キタサンブラックとオペラオーどちらが強いと思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/04(木) 19:00:43.26ID:ZpGtnS8W0
やっぱキタサンブラック?
0730名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 20:00:50.84ID:kvKlF6TK0
強いて言えば、キタブラに和田が乗り続けてこの成績は無いだろう。半分以上取りこぼしてるだろ。
よってオペ
0732名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 20:34:40.31ID:QjCV0qnV0
武は一見ついていくと潰れるように見える実際はユルユルのペースを作るのが上手い
本当に厳しいとだらしなく負けるのがキタサン
0733名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 21:12:34.60ID:6hRPoHU20
>>718
正解だな
オグリとか武好きなやつはキタサンを持ち上げるだろうな
0734名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 21:15:10.59ID:8kf/fpiM0
前に行けない馬が差し馬になるんだよ
そして事ある毎に身体能力だ何だいうが、一体その身体能力は何の為の能力なんだよ
よくよく考えな
0736名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 22:36:50.18ID:kD2Rg0tG0
オペじゃキタサンの影も踏めないで終わりだろ
キタサンだいっきらいな俺でもそう思うくらい力が違う
0737名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 23:08:03.58ID:XjvHIj730
>>624
関係者もオペの実力の高さを評価する人多いからね。

キタサンはJRAがあからさまな事やりすぎたね。
0738名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 23:16:29.57ID:+lrirheg0
俺もオペラオーさんかな
何度も言われてるが乗ってたのはまだ信頼に値しない頃の和田
もう少しうまい騎手が乗ってたら上り3F1秒ぐらいは違った可能性ある
和田さんもいまなら全部勝たせられるのに、と思ってるだろう
0740名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 23:47:29.53ID:D54HUvO+0
スレタイには無いけどサクラローレルならまとめて差しきりそうだな
0741名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 23:50:42.32ID:UTbbysLp0
オペ>ドトウ>レイデオロ>ラスカルスズカ≧トップロード≧キタサン=サトノダイアモンド
0742名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/07(日) 23:53:18.83ID:Yyq5GN120
和田を勝たせていたオペラオー
武に勝たせてもらっていたキタサン

こんな印象
0744名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 00:06:24.35ID:kO94CHH/0
感情でコロコロ馬の強さ決めてるやつらが
馬の事わかったような事言ってるのは滑稽だな
0745名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 00:09:07.65ID:kf0GTLwo0
>>739
馬券的に言えば逃げ馬を買ってれば回収率100パーセントを超えるの確か
ただし、買うレース全てでレースで逃げる馬がわかれば、というのが前提だがね
0746名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 00:50:58.58ID:e+yuQ39YO
当時と馬場ガー馬場ガー って言ってる奴がいるけど、GTを高速馬場仕様にするのは昔から言われてる
そんな昔からどんどんどんどん高速化出来るもんなら今の馬場はコンクリートになってるわ
今も昔も馬場は大して変わらんわ
キタサン引退式の京都馬場見たか?
硬いどころか芝ズボズボだったろ
昔たタイムがどうたら言いたくないが
馬場大して変わんないのならやっぱタイムが違い過ぎるわ
全体的な馬質は今のが格段にアップしてる
当時の平均値が80なら今は100ぐらいかな
今の重賞勝ちレベルでも当時のGTいくつか勝てるんじゃないかとか思う
オペ以前の子供の頃から競馬見てるが
当時のレベルは今よりずっと低い
0747名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 01:21:55.78ID:Jmp7mc9u0
コンクリより柔らかい陸上のトラックの方がタイムが速いのはなんでだ?
高速化=堅さではない
まだこんなことわからんやついるのかよ
0749名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 02:35:58.78ID:2iEW66kN0
どっちも真ん中の5枠9番に入ると仮定しよう。

キタサンブラックはG1いくつ勝てるの?w
0750名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 02:46:31.08ID:ox9QIQrd0
>>747
さてそれだけ馬場が早くなったのに
未だにジャパンカップのレコードがアルカセットなのは何故でしょう
正解者にはハワイ旅行に行くチャンスが
0751名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 03:19:09.65ID:ceEE046m0
去年の宝塚記念のラップって明らかに間違ってるけどな
道中でいきなり1f1.5秒も失速したら後ろの馬が制御不能で暴走して突っかかってくるっつーの
0752名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 04:34:30.78ID:KD6MIJ3Z0
>>750
2005年付近は馬場状態をローラーで誤魔化した結果、ガチガチに固められた馬場だったから
2003〜4年はレコード連発だったっけか
0753名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 06:58:47.44ID:Q76DY8Ix0
>>739
先行自在と逃げは全く違うよ
0754名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 07:41:17.03ID:tfDdEzN+0
オペラオーを勝たせないようにするには勝利度外視の包囲網役最低3頭は必要
対してキタサン負けさせるには突っつき役1頭だけでいい
0756名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 08:39:15.57ID:yCkUEUZi0
キタサンの馬主は泣く子も黙る北島三郎
テイエムの馬主は一般的には全くの無名人
それが最大の違い
0757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 09:05:41.98ID:XdEFPvYf0
ドトウはそんなに弱くないよ
オペがいなかったらGIは3〜4つはとれてる
後ろから馬だったけど
宝塚では前にいって押し切ってる
常にオペとやりあって
スケジュールもタフだったけど
確実に末脚は伸ばしていた

今で考えてもレイデオロとか勝てるかどうかは疑問
それくらい強い馬だった
0758名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 09:14:54.51ID:eWOoP4gu0
1900年代は馬のレベルは普通に弱かったぞ
海外の馬達も普通に弱かったしな
馬場もただローラーかけてるだけ
育成もイマイチだったし厩舎もイマイチ
騎手のレベルも相当低い

古き良き時代を見るレンズのせいで
相対的に強く見えてるだけ
思い出補正があるだけで
実際はG2レベル
ま、ガッカリするかもしれないが
それが現実だから
0759名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 09:22:51.40ID:XdEFPvYf0
オペとドトウがとれだけ強かったか
わかるレースは2000年のJC

デットーリ騎乗のファンタスティックライト
が最後府中の坂を上って先頭できた
この時点で和田オペと渡辺ドトウは普通は負け確定
世界のデットーリ相手に競い勝てるはずがない
しかし馬の力でファンタスティックライトをねじ伏せている
ファンタスティックライトは世界のGI6つも勝ってる馬
それに鞍上はデットーリ
そこをこの2頭はねじ伏せている

今の日本の騎手のレベルでこんな競馬できる馬も騎手もいないだろ
いかにこの2頭が強いか
動画でしっかりみてほしい
0760名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 09:50:36.72ID:EnvkJw2u0
余裕でキタさん
格が違う
そもそもオペラなんて大して強くない
0762名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 10:46:07.28ID:eWOoP4gu0
>>759
海外馬って日本の馬場合わないじゃん
日本馬がフランスの馬場が合わないように
それを無視しちゃダメだよ
0764名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 10:51:00.58ID:eWOoP4gu0
日本馬が凱旋門負けると馬場が合わなかったかとかローテがきつかったとか疲れが溜まっていたとか言うのに
外国馬が日本の競馬に勝てないと日本馬のレベルが上がったとか平気で言うから呆れるよね
もう少し公平に見ろって
0765名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 10:58:04.31ID:JDZCgxOl0
レベルが上がったというより
日本の馬場に特化してる度合いが強まってるってかんじ
だから海外の馬は日本で勝てない
0767名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 11:04:05.43ID:3xDy6aHP0
海外も同じよ
競馬に世界標準はないから、独自に進化?していってるだけ
一つあるいは少数が起源でも、時代と共に多様化する
それが進化、わかるね?
0768名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 11:08:36.29ID:F9lRFxBI0
強い馬とはスタートからゴールまで
ハナを譲らず先頭でゴールを駆け抜ける馬
差し馬は前の馬がバテてくれただけのラキ珍
0769名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 11:23:58.61ID:xwCcimyX0
最近の日本に来る海外馬は2軍クラスの馬ばかりだし勝ったからといって
日本のレベル上がったなんか全く思わん。やっぱ凱旋門、土のドバイWC、BCC勝たないと
0771名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 11:53:28.07ID:PjyOnwk00
もぐらとしんたろうが意見の相違でやりあったことってある?
0772名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 11:56:06.96ID:PjyOnwk00
>>608
そういえば総帥が照哉との対談で史上最強って言ってたってスレを見た記憶がある。
>>613
境と福永の評価を詳しく
0773名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 11:59:25.82ID:PjyOnwk00
>>643
ドゥラメンテが一番ラッキーだな。実力で抜かされそうなときに引退し
その後勝手に評価が上がるんだから(まあ評価を上げてるのは一部だが)
0774名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 12:51:00.58ID:7HOkpQrj0
オペラオー五歳時の秋三戦
秋天は白井最強だから仕方ない
JC東京巧者に喰われました
有馬中山巧者に喰われました
うん、負けて尚強しだわ
0775名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 13:14:12.75ID:2iEW66kN0
ヤオサンフロックが実力で勝ったレースって幾つあるの?

先行馬有利の超高速馬場仕上げとか、内枠入りの忖度競馬以外でw
0776名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 13:25:45.14ID:kf0GTLwo0
>>772
境は「騎手が違えば間違いなく三冠馬」
福永は和田との対談で「なんであんな馬に乗ってあんな負けるの?(笑)」って言ってた
0777名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 13:26:09.02ID:Q76DY8Ix0
なんだ秋天見なかった人か
0779名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 13:58:55.77ID:eWOoP4gu0
キタサンブラックはあと1年やってたらあと3つぐらいは勝つだろう
大阪杯、春天、宝塚、秋天、JC、有馬のどれか
そして伝説の馬になる
オペラオーはあと1年やってたら晩節を汚すだけだろう
そしてラキ珍界の覇王と呼ばれる
0780名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 13:59:27.47ID:ceEE046m0
オペラオーのがラップも指数も全然上だからな
キタサンがキッチリペース引き上げたときに出してる最高指数がオペがドトウに手抜きしてハナクビ差とかで勝ってた時と同じくらいだし
2000天皇賞(秋)みたいにペース釣り上がったり、前半スローを残り1200mからロンスパで強引に高い時計レベルまで持ってきた2001JCみたいにオペが100パーセント出しきる競馬をするとキタサンごときじゃどうもならんわ
0781名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 14:08:04.11ID:zXZ0u6Kw0
>>780
>オペがドトウに手抜きして

いやいや
それは無いから
馬が手抜きして勝つ訳ないし
願望が酷過ぎる
0783jjjacks
垢版 |
2018/01/08(月) 14:42:46.22ID:WdUm1tEw0
ラキ珍とは言わないが、春天出走直前に雨降りだしたときはオペの豪運を感じた。
0786名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 17:07:42.11ID:PjyOnwk00
>>776
ありがとう
0788名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 17:21:13.41ID:RO7NL0ZH0
あのステイヤーズS外したなあ
0789名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 22:21:52.93ID:P/WtKZyS0
ワクワクしたのはTMオペラオー、実質キタサンブラックより強いと思われる。
脇役のNトップロード・Aベガ・ステゴ等メンツ揃っていたからね。
0791名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 22:27:17.07ID:P/WtKZyS0
あの時代に武豊が乗っていたら無双していたと思う。
若手の和田でも勝てたんだから。。。
0795名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/08(月) 23:29:07.63ID:vpFAQq1L0
オペは野平に和田じゃなかったら三冠狙えた、古馬になってももっと楽にとG1勝てたって言わせたもんな。
それはともかくとしても血統的にも欧州で活躍出来たと思うのに、宝塚でドトウに負けて白紙になったのも和田が原因だと思うしな。
和田乗っけてデットーリのファンタスティックライトをねじ伏せたJCと進路塞がれて直線だけで10頭以上交わした有馬を見たらオペのが強いって思える。
キタサンだったらあのまま後方で何も出来ずに終わってる気がする。
0796名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 00:46:12.29ID:+vI1DuJi0
ていうかキタサンブラックを強いと思ったことがないわ
相手と枠順、展開に恵まれただけの馬という印象
武が前に行ったら今の若手は潰しに行かないしね
ヒロシが乗ってたらGI2勝くらいで終わってるだろう
0797名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 01:00:51.70ID:ETeKo8JF0
有馬は行き場をなくしてたら前にぽっかりスペースができたラッキーなレースだろ
外人なら先行して潰れて武なら外を回して距離損で敗退した
和田が下手だったからからこそ勝った奇跡のレースw
0798名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 04:36:41.46ID:k4pp/uOD0
>>796
ど素人、競馬無知発見。

確かにペースに恵まれただけの楽逃げもあったが、
16宝塚など、ラップ的に明らかに差し追い込み有利の展開での3着は、駄馬なら大敗するレベル。
キタサンは勝ったレースより、負けて強しの印象。
0799名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 05:18:19.25ID:uSdvNNsB0
>>33
あんときは馬連しかなかったからな
ドトウとの馬連続いて
2〜300円の馬連に
いくら突っ込めて
いつまで買い続けるかの
チキンレースやった
0800名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 07:52:54.53ID:PAzUZflm0
>>795
ファンスタティックライトはデットーリ騎乗馬の中でも駄馬の部類。
0801名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 08:07:41.35ID:2FLzlbxN0
ファンタスティックライトは欧州最強レベルの一角であるガリレオも下しているし間違いなく強いぞ
少なくともアルカセットやファルブラヴレベルはある

ステイゴールドに負けたせいで過小評価されてるんだよなこの馬
0803名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 09:47:42.32ID:OVnaEWD80
海外でのステゴはマジで強かったからな
ラストの香港のレース見るとこいつがオルフェの親父だというのが納得できる
0805名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 11:26:33.25ID:0jUinyNG0
ハイランドリールでもサトノクラウンに負けてるし
0806名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 11:47:56.00ID:FYIrRTyl0
>>801
JC前走のBCターフで5着だぞ!
オペ時代はサイレンスズカ、エルコンドルパサー、グラスワンダー、スペシャルウィークが去ったおかげで
トーンダウン。
0807名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 11:55:58.91ID:e0ML5Ps30
>>759

>そこをこの2頭はねじ伏せている

00JCは何度見てもファンタが2着に見える、
と言うか、ファンタがドトウを差してるように見える
あれは判定ミス、オペ関連スレが立つ度にそう言ってるけどw
0808名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 12:21:23.12ID:8RUphm7X0
>>801
2年連続ワールドチャンピオンが駄馬とか言われるくらいの認識だからな。
このスレに本当にオペの現役を見てるのが何人いる事やら…
0809名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 12:27:48.44ID:NwwxrVry0
オペラオーはリアルタイムで見た事ないけどオペラオーだな
年間グランドスラム(しかもあの鞍上で)とか普通に難しいし
0810名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 12:33:10.58ID:fTaym5Ab0
>>796
ヒロシ本人?
0812名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 12:55:31.12ID:mnEFgv540
オペラオーの方が強いと思うけど
今の時代にオペラオーの全盛期を持って来ても通用しないと思う
17、18年前と今じゃ取り巻く環境が違いすぎるわ
0814名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 13:11:19.48ID:peDGYoNx0
比べるのは余り好きじゃないけど
もし一緒走ったら
多分 和田の事だからキタサン徹底マークだろな 対ドトウみたいにね
そこから オペラオーの脅威の瞬発力をキタサンがしのげるか?
焦点はそこだろな
0815名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 13:24:52.42ID:peDGYoNx0
オペラオーはね瞬発力放った後でも最後まで垂れないからね
オルフェでさえちょっと最後垂れるけど オペラオーはそれが無い
0816名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 14:03:16.55ID:QTq0shFy0
キタサンごくろーさん、とゴール前かわすだけのレース
そしてキタサンのほうが勝つために色々やることになる
0818名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 14:50:30.92ID:Nh4wfr9fO
>>808
比べようもないくらい異質な馬場だから例えワールドチャンポンであろうとノーカウント扱いだろ
日本は世界から見たらガラパゴスだろ
0820しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/09(火) 15:05:51.36ID:gh49LbI90
チャンピオン中のチャンピオン、モンジューを千切ったスペシャルウィークが
歴代2400m最強馬でいいんだよな?
0821名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 15:19:35.97ID:M2QuK/hD0
>>818
ファンタスティックライトはガリレオを下してるし強い

このスレじゃワールドチャンピオンが駄馬認識されてるよな

比べようもない異質な馬場だからワールドチャンピオンであろうとノーカン

何に対してノーカンなんだ?
日本は世界から見たらガラパゴスはわかるが本当に俺へのレスなのか…?
0822名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 15:48:53.76ID:hTbmLYmD0
俺が馬券外したレースはノーカンなので
俺の馬券的中率は100%だ。
0823名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 16:35:24.00ID:/GOW3wVL0
福永が和田に言ってたのは、
「いや、三冠いけたでしょ…」
こんな感じ
渡辺もいたから気を使って発言してる和田に対して
さすが福永
0825名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 18:33:45.62ID:BWlpkEYp0
ファンタスティックライトは強いけど
日本の馬場に合わないから負けた

これが真実じゃないの?
0828名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 19:22:12.25ID:p4w+z8xc0
こういう事やっちゃうのがキタサンブラックのファンなんだろなとは 察っしはついてたけどね
こういう奴がこぞって好みそうだものキタサンブラックw
0829名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/09(火) 22:59:24.22ID:C4tR1iQk0
>>819
お前はとりあえず皐月見てこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況