X



トップページ競馬
1002コメント358KB
エルコンドルパサーって最強馬論争に加えるぐらいのポテンシャルあったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/08(金) 12:00:58.84ID:IcGLy3GK0
立てましたよ(´・ω・`)
0551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:14:05.13ID:LJNcWTs60
>>545
ニワカ丸出しの三段論法wwwwww
0552世界のD-SPEC
垢版 |
2018/06/11(月) 15:19:52.21ID:waZeOr9T0
>>548
ホンマやw
JCでスペ負けてんだなすまんな。
0553名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:20:08.67ID:GCzLOkB60
>>549
凱旋門は切れ味勝負というには直線長すぎないか?
一般的なイメージよりスピード勝負ではあると思う、スピードの持続力勝負やな
まあエルコンの凱旋門はスピードやら切れとは無縁の極悪馬場だったけど
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:20:54.74ID:PFDjNjVm0
>>550
スペの絶好調が最強クラスなのは同意
ただその絶好調に合わせて出るのが難しい
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:25:08.19ID:BCO+BZ/T0
グラスに負けっぱなしのスペが出てくるのはおかしい
0557世界のD-SPEC
垢版 |
2018/06/11(月) 15:28:52.83ID:waZeOr9T0
グラスの朝日杯はテレビで見てたが子供ながらに衝撃やったぞ!
当時はダビスタの知識しかないがなw
0558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:36:37.69ID:PFDjNjVm0
>>553
正しくは両方いるという所かな
おそらく凱旋門に挑戦した日本陣営は貴方と同じ様な認識で作戦組んでて差されてるからねぇ
不良馬場で飛び跳ねる様なモンジューは特殊だけど調教や作戦含めてコース慣れしてる相手の巧者っぷりは厄介
0559名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:41:42.84ID:R5bK5G+C0
エルコンは田んぼ馬場でモンジュー相手に高レーテンが貰えた一発屋だろ
クロコルージュなんかにも負けとるし頼みのモンジューもスペにボコされてるわけで、日本最強馬というに色々足りな過ぎるわな
0560名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:41:52.33ID:18hkpXsd0
日本歴代馬5頭に入るかな
外国血統だけ引っかかるが
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:44:46.70ID:PFDjNjVm0
切れ味・瞬発力って
才能も必要だけど幼い頃からの調教の成果で馬場適性が一番出る要素だと思う
分かりやすい所では
日本の短い芝でスパイク蹄鉄使って最大の切れ味を発揮したディープにとって向こうの芝は一番の敵だろうし
逆に向こうの不良馬場で飛び跳ねてたモンジューにとっても日本の芝は一番の敵になり得る
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:45:44.53ID:PFDjNjVm0
>>560
ぶっちゃけ血統で言ったらディープも変わらん
0563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:48:07.46ID:PFDjNjVm0
血統的に日本の馬という事であれば両親共日本産のオルフェという事になる
0564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:49:03.22ID:YzLcAgg20
当時のレース形態すら知らずに
エルコンがゆとりローテだのJCで一番余力があっただの頓珍漢なこという人たちばっかりだもんね

まず今の馬が当時の馬より強い(スピードのある駄馬ではない)という証拠として
最低でも(レートが低くても)凱旋門かキングジョージあたりには勝たないと
話はそれからですよ
0565名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:56:45.45ID:CwT91Rx50
エルコンが相対的に最も楽なローテだったのは事実、頓珍漢でも何でもない
ほかに選択肢がなかったというのはまた別の問題
0566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:01:42.08ID:/42XUZDk0
一発屋が古馬混合G1 4戦して
134.128.126なんてレートもらえないw
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:06:55.27ID:iky/dEtx0
出走可能な状態にできることも競走馬の能力のうち。
エルは競走馬としての能力がモンジューやボルジアより劣っていたから
JCでは不戦敗したということだ。
0568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:09:53.20ID:PFDjNjVm0
まあ海外含め全連対の馬が一発屋だったら
世の中一発屋の馬だらけになる
0569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:11:59.70ID:PFDjNjVm0
>>567
出る予定のなかったレースに出なかったら不戦敗とか
0571名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:16:21.14ID:R5bK5G+C0
G1を3勝しただけの馬を最強馬なんてほざくニワカが出てくるのは凱旋門賞の一発があるからだろ
一発屋だよ
0572名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:19:58.12ID:bYh7zSV+0
g1 3回しか勝ってないのか
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:23:57.43ID:XKWFg8ah0
1年かけて準備して挑んだエルコンとちょっくら行ってくるかで挑んだオルフェとじゃ難易度も相当違うだろうな
0574名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:26:29.73ID:NbEI3Sqs0
90年以降の3冠馬と比較しても最も欠点のない馬だよな
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:28:16.65ID:/42XUZDk0
エルコン六ヶ月で4戦
オルフェ一ヶ月半で2戦
ディープ二ヶ月で1戦

ローテどうこう言うほど差はないよ
少なくとも一週間でJC走りに来る海外馬と比べたらあってないような差でしかない
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:29:29.16ID:24jSYDlV0
凱旋門賞負けて逃走引退しなければな
勝ち逃げならわかるが、負け逃げって意味わからん
論争に入れる価値もないだろう
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:30:45.06ID:0J5Ucq1W0
JCとか凱旋門が話題になりがちだけど、NHKも手前変えずに圧勝してるしパフォーマンス高いと思う。確かキンカメの唯一の敗戦理由は、手前変えられなかったとかだったような
0579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:38:12.03ID:R5jUH2d20
○外なんで日本近代競馬の結晶ではないしな
まあそれ言っちゃディープだって輸入X輸入だしなw
マックが凱旋門で勝っとりゃ問題なかったんやがの
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:42:14.68ID:PFDjNjVm0
>>579
日本人の理論で配合して日本人の調教で育てる事に意味があるんだろ
0581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:43:35.48ID:PFDjNjVm0
>>576
最初から決めてた既定路線を曲げずに潔いとも言える
貴方的にはモンジューが勝ってくれて良かったね
0582名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:57:18.90ID:PFDjNjVm0
>>578
海外遠征のノウハウが乏しい中
全て重賞で全連対してるのに文句いう人もいるんやね
0584名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:19:13.31ID:PFDjNjVm0
>>583
そんなものは馬主の都合から受け入れ体制やノウハウまで様々な要因があるから強調する意味がないって事だよ
それとも自分の馬でも無いのにブラック自慢でもしたいの?
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:19:37.80ID:LQrMmoag0
1週間前にフランス行って凱旋門勝つくらいにならないと意味ないだろ
外国馬はそれでJC勝ってきたんだから
ピルサドなんて凱旋門の後にレース使ってJC勝ってるのに
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:22:09.78ID:LQrMmoag0
タップやサムソンみたいなやりかたで好走できない限り日本はいつまでも二流
0588名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:33:02.09ID:PFDjNjVm0
>>585
それが本格的に勝てなくなって来なくなった契機がエルコンやスペの頃の国産馬の勝ちっぷりやね
0589名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:35:23.51ID:ZfRQY0gO0
>>585
ピルサドは本当に凄いよ。

環境変化や輸送の疲れ、その国の馬場状態などのハンデを背負って
安定した成績を収めるんだから。

決して100%のデキで出走なんてできなかった。

強いわ。
0590名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:35:24.28ID:kLG2A4h50
90年代はまだ日本競馬のレベルが低かったからな
今は○外を連れてきてもなかなか活躍できないぐらいレベルが上ってしまった
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:37:28.11ID:ZfRQY0gO0
>>590
なんでそんな小学生でも思いつく事が平気で言えるんだ?

日本はレベルが上がったのならなんでG1馬が惨敗し続けるんだ?
レベルが上がったならとっくに凱旋門賞は5回くらい勝ってるだろ。

エルコンドルパサーからもう20年くらいたってるんだぞ。
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:46:01.91ID:/42XUZDk0
日本全体のレベルは上がったよ
上がってもエルコンに肩を並べるレベルの馬は日本には現れないだけ
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:46:10.77ID:PFDjNjVm0
>>587
状況が全然違うのに難易度とか言ってる時点でね
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 17:57:37.70ID:/DGAtfn70
未だに長期滞在してたエルコン有利って単純な考えの奴いるんだな
幸いエルコンは現地に慣れる事のできた馬で、その面でのメリットは確かに有ったが、
対称的にそれを世話する人間の方は逆に時が経てば経つほど疲労が重なっていく
本来の厩務員は早々に帰国し、調教助手が厩務員の仕事を兼任して半年頑張ってたけど、彼の事を考えるとあの辺が限界だったと思われる
無論金もかかるし手の内晒せば警戒も対策もされる
物事は一長一短なのにね
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:00:46.25ID:mLqx/wQp0
>>592
エルコンと肩を並べるって事は同時にピルサドスキーやエリシオやドバイミレニアム
最近ならアメリカンファラオやアロゲートと言った馬達と肩を並べる事にもなるけど
今の日本馬の現状見るとそうなるのはまだまだ先になりそうだ
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:04:00.66ID:E9v3mVUV0
なんかエルコン推ししてる連中って虎の威を借る狐みたいな連中ばかりで見ていて痛々しいな
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:09:35.23ID:PFDjNjVm0
>>596
スレタイ的には最強論争に加わる資格程度の事
それすら必死になって否定しようとする方が痛々しいよ
最強論争に値する馬はそれなりにいるし
エルコンドルパサーもその資格を持ってる馬だと思う
0599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:11:37.64ID:7P1Au6pe0
マイルカップとジャパンカップとサンクルー大賞。これで最強馬というのはちょっとね。イスパーン賞で負けてるし。
ただ、マイルでも2400でも強いのは大したものだと思う。
0600名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:17:55.44ID:PFDjNjVm0
>>599
そういった勝った賞の数だけじゃ歴代の馬の強さを計れないからレーティングってもんを作ったんだけどね
まあ有力馬主の思惑が出ちゃうけど
エルコンドルパサーはそういうの関係ないし
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:20:47.14ID:unIKvvoy0
ピルサドもすごいがシングスピールも凄かったな。凱旋門2着JC 1着ドバイWC1着だったっけ?
タフだよなぁ
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:25:13.65ID:XKWFg8ah0
金も掛かるとかそんなとこ全く関係ない話なのにな
無理矢理デメリット加えて笑わせる
あの辺が限界だったとか面白いわ
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:27:18.91ID:R5bK5G+C0
>>600
じゃあエルコンが勝ったJCにエピファネイアが出てたらエルコンは負けてたわけだな
なるほどなるほど
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:28:36.05ID:CwT91Rx50
>>601
何と勘違いしてるのかわからんけど、凱旋門賞には出てないよ>シングスピール
BCターフか?

そしてタフと言えばジャイアンツコーズウェイ、スレ違いだけど
0605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:32:50.43ID:mLqx/wQp0
>>603
すごく子供っぽい書き込み
0606名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:40:00.77ID:PFDjNjVm0
>>603
>じゃあエルコンが勝ったJCにエピファネイアが出てたらエルコンは負けてたわけだな
まあ実際走らなきゃ分からんけど3歳JC時のエルコンより4歳JC時のエピファネイアの方が強いと評価されてるって事ではある
それだけの話だよ
0607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 18:44:39.48ID:/DGAtfn70
>>602
面白いと思ってもらえたなら結構なことだ()
別に金以外にもデメリットはあるけども。
お前程度の想像力じゃ何の話ししても笑い話だろうけどね。
機会が有ったら1週間くらい馬の世話を一人でしてみるといいと思うよ()
0609名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 19:33:17.39ID:1x1tZXsX0
>>506
種牡馬入りして3年前後で亡くなった馬にその言い草はないわwたった3年でG1ホース出してるんだしwその頃はサンデーサイレンス全盛だぞ?十分立派だわw
0611名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 20:18:00.87ID:PFDjNjVm0
>>610
ソングオブウインド「」
SS全盛期にスペより産駒が少ない(その程度の肌馬としか付けられない)状況でスペ以上の成績を残してる
キンカメ前にキングマンボ 系の名種牡馬になってた可能性はあった
0612名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 20:23:41.46ID:CdP3wdTc0
イスバーン賞のクロコルージュに負けたのはしょうがない
このレースのクロコルージュの体の動きはおかしい
たぶん好調時のナリブでも勝てない
0613名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 20:56:39.49ID:CdP3wdTc0
>>512
たまたま出にくい馬場ばかりだったという可能性は
98JCは35.0だが似たような通過順番だったスぺやエアヴよりは早い
この2頭が34秒台だしたレースに参加してれば34秒台だしてる可能性もあるわけだし
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 21:39:09.69ID:1x1tZXsX0
>>613
ちなみにあるからw
稍重のNHKマイルな。
スペシャルウィークも上がり3F34秒前半殆どなし、グラスは京王杯の33,3が一回だけっていうねw
そこらへんの下げネタって当時の馬場全く考慮してないものばかりだからw
0616名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 22:23:16.84ID:9sXZjcJW0
>>615
交代って誰とだよw
日本から呼ぶのか?その人が担当してた馬は誰が代わりにやるの?
お前が馬主だったら突然ですが担当厩務員はエルコンの世話しに仏まで行きます、しばらく帰ってきませんって話にホイホイ納得するのか?
アホはお前だろうが
0617名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 22:48:24.51ID:icSgx7p20
エルコン自身は早逝してあまり血を残せなかったけど
サドラー×キングマンボの先駆者として世界中に影響を与え
日本においてもキンカメという後輩を生み出してるから結構報われてる気はする
0618世界のD-SPEC
垢版 |
2018/06/11(月) 23:13:08.14ID:MjWyPIEN0
>>609
怪我がなかったらとかと同じやろ!
そうゆうたらればを言い出したらキリがない。
数十年種牡馬生活してもダート馬しか生まないかもしれんから話にならん。
怪我しないのも長生きして後継者出すのも全て同じやろ!
0619世界のD-SPEC
垢版 |
2018/06/11(月) 23:15:39.65ID:MjWyPIEN0
>>609
グラスが怪我しないで普通に成長してたら最強だな!
的場がエルとグラスでグラス選んだしw
こーゆー事だろw
0620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 23:22:53.98ID:icSgx7p20
>>618
つまり怪我や不幸も無いのに無能で後継者を作れないお前は完全に無価値な存在か
0621名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 23:42:04.34ID:RE7Rz6C70
日本馬がこれだけ海外に遠征しても
エルコンのレーティングを超える馬はいないからな
超えたらエルコン超えでいいだろ

ほかの日本馬は格が劣る
0622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 00:13:51.70ID:C3QdLFh00
年度代表馬の件や凱旋門で引退と勝ち逃げ感があるエルコンドルパサーははっきり言って嫌いな馬だが、スレタイの最強馬論争に加えるぐらいのポテンシャルはあったの?って話ならそれはあっただろ。
0623名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 00:22:50.51ID:JuKlkXSE0
ある意味エルコンは真に最強と呼ばれるべき馬の門番みたいなもんやろ
何しろ強敵のいる凱旋門を圧倒的なパフォーマンスで勝ってレーティング越えれば文句なしの最強になれる
0624名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 03:04:57.14ID:4u8pLTRd0
強さ
ブライアン>エルコン>>スペ、ディープ、オルフェ
0627名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 04:52:32.75ID:Mf2uj5uZ0
サンクルー大賞を勝ったのは衝撃だったよ
海外で同様の活躍出来たのオルフェーヴルしかいないじゃん
0628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 05:03:25.56ID:AiM16y4F0
海外に拠点移すって馬が他にいないからな
ハクチカラとかスピードシンボリの時代まで遡らないと
0630名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 07:03:34.41ID:+OLBSTGE0
>>618
全然違うじゃんw
俺はその3年での実績しか語ってないしw
予測で語ってるのは君やろ?
おれが
0631名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 07:07:33.22ID:+OLBSTGE0
>>618
ミスったw
俺が言ってるのはそのサンデーサイレンス全盛時代の環境下で3年で菊花賞馬も出したしダートキングも出したと事実しか語ってないわけwかもしれないと言う事実を語ってるのは君ってことよ。まあ後はお好きにどうぞw
0632しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/06/12(火) 09:15:22.28ID:TQqhsbHq0
毎日王冠でスズカの影も踏めなかった・・という奴が結構いるけど
ラストかなり詰めてるし、十分影は踏んでるw
走破タイムも1分45秒と上々

古馬初対戦でしかも稀代のスピード馬と呼ばれるスズカ相手に
あれだけ対応できれば、次に秋の天皇賞に出走可能なら、余裕で差すでしょう(蛯名の
持論を俺も支持)

まあ弱点はない馬だったよ
この馬とタイキシャトルは弱点が見えなかった
0634名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 09:30:10.72ID:TXzpzpi3O
エルコン贔屓する訳じゃないけど、この馬休み明けダメなんじゃないかな。2走目よりパフォが低すぎる気がする。
0635名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 09:32:06.06ID:SNeizqV60
最強馬論争に入らないわけないわな
日本馬の最高レーディングなのに
0636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 10:01:26.02ID:WEHpygaf0
当時のスズカが最強だったのは間違いないとしても
乗り替わりの試走レースで長期休み明け3歳、次はいい勝負だったと思う
マイルも2400も強いレースをできてダート芝、欧州馬場不問と特に弱点も見当たらず
惜しむらくはあと1年やって欲しかった
0637名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 11:16:34.37ID:kwR/uZBd0
G1の舞台で白黒付けた訳じゃないから勝負付けが済んだとは言えない
これはグラス相手にも同じ事が言える
0638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 11:23:20.58ID:oquGUkaA0
>>637
グラスがスズカを倒しに仕掛けたときは胸が踊ったな…
結果跳ね返されたけど、勝ちに行ったことは評価したいな
エルコンは良くも悪くもクレバー、スマートでスカした感じなんだよw
0639世界のD-SPEC
垢版 |
2018/06/12(火) 11:26:13.12ID:c9QPNqgk0
>>633
エル基地はアホやからしゃーないw
病院から抜け出してレスしてるみたいだぞw
0642名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 11:36:14.58ID:bbEOxF1o0
>>616
アホすぎだな
人が壊れりゃどうしようもないんだからいよいよ限界となれば交代するに決まってるだろ
縛りつけて酷使すんのか?
0643世界のD-SPEC
垢版 |
2018/06/12(火) 11:37:07.92ID:c9QPNqgk0
ディープ>>>>壁>>>>エルコン
この差もわからんのがエル基地w
0644名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 11:37:45.27ID:7X9CHTqW0
単なるJC馬。
後乗りのくせに海外挑戦の先駆者ヅラして
凱旋門賞に負けて喜んでるのはエル基地だけ。
海外コンプレックスの結晶のような馬。
0645世界のD-SPEC
垢版 |
2018/06/12(火) 11:38:07.79ID:c9QPNqgk0
エル基地は老害やなw
0647世界のD-SPEC
垢版 |
2018/06/12(火) 12:28:22.42ID:l+iLKTcU0
>>644
エル基地顔真っ赤だからそんぐらいにしといてやれw
0648世界のD-SPEC
垢版 |
2018/06/12(火) 13:14:14.53ID:LL5oy+yh0
>>631
3年で菊花賞馬しか出せないとかw
エル基地はずいぶん成功のハードル低いなw
ディープに対してはいくらG1勝っても認めないくせにw
0649名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/12(火) 13:22:43.79ID:4fY5t9Zo0
サンデー全盛期に結果出すって事がそれだけ難しいって事でしょ
キセキもサンデー死後クラシック馬だした

ディープ全盛期の中初年度から二冠牝馬と皐月賞馬だしたカナロアとオルフェは凄いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況