X



トップページ競馬
84コメント23KB

「瞬発力」とか「一瞬の切れ味」とかいう言葉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立て代行
垢版 |
2018/06/10(日) 16:43:28.19ID:BgyUu8lK0
どう定義されてるの?

「史上最強の瞬発力をもった馬」
「〃      一瞬の切れ味を見せたレース」みたいな論争すら起きたことがない

そろそろ教えてくれよ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 06:56:30.21ID:dnccKR6l0
現在では一瞬の切れと瞬発力は同類語で
長く良い脚を使うことを持続力があると言っているのかな
持続力型の典型的なのがルーラーシップ産駒
オルフェは並外れた瞬発力、持続力、パワーがあるから2012凱旋門、2011、2013有馬、2012JCのような走りが可能なのである
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 07:12:38.48ID:OngZfCIZ0
オルフェに限らず最強馬論争に加わる馬はどっちも持ち合わせてるよ
その上でオルフェが相対的に特化してたのはパワーかな
キレで言うならオルフェクラスは他にも結構いたと思う
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 07:36:51.64ID:MLBe5fVO0
同じ位置から追い出して11.0-12.0と11.4-11.6
同着なわけだが残る印象はカミソリとナタ
オルフェなんかは前者の頂点になるけど、
レベルが凄すぎてたいていのレースでセーフティリードがとれちゃう
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 07:39:10.75ID:4cmiZ0Yt0
人によって解釈違うからどうしようもない
上がり3Fて言う人も入れば、一瞬だから1Fって人もいるし、馬群から抜け出す時の脚だからラップタイム関係ないって人もいる
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 08:05:43.73ID:BlK63ecw0
名前上がってる馬で気づいた人もいるだろうけど
カミソリ系ってのはステゴ系やキンカメ系の血に多くて、
さほど雨馬場を苦にしない
上がり3Fが速いほど生きるものではないんだよね
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 10:38:50.00ID:5wPV5ytX0
ハープよりゴルシのほうが瞬発力上て札幌記念後に言ってる3F馬鹿思い出した
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 11:59:05.50ID:k9gSoERK0
69
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:14:26.77ID:UUuH+Mpg0
>>64
俺は勝負所で馬群から抜け出す脚が鋭い馬を瞬発力がある馬だと定義している
ラップは関係ないね
0071オースミ ◆HARUKAZ64.
垢版 |
2018/06/11(月) 12:15:22.82ID:saoYWsXr0
史上最強のロケットスターターはローエングリン
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:17:33.98ID:OC2ttqqR0
テイエムオペラオーはどうなん?
特に右回りだとズブいけど直線に入ってすごい足を使う
皐月賞とか1回目2回目の有馬記念とか
長く良い足を使って勝ったのって天皇賞秋とJCくらい?
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:21:30.39ID:EvLt7J0s0
>>51
岡部か蛯名か忘れたけどいい脚を50メートルほどしか使えないとは言ってたな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:24:40.63ID:vDs/15Us0
最強のキレを持った馬となるとベタールースンアップだな
あの位置取りであの勝ち時計、前半スロー、届くはずないんだわ
一瞬の、というより800m追い通しなんじゃないかと
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:27:10.31ID:UUuH+Mpg0
大まかに
瞬発力型でピッチ走法のステゴ産駒
得意なのが中山コース、時計のかかる馬場
持続型でストライド走法のディープ産駒
得意なのが東京コース、高速馬場
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:30:04.38ID:lVpbfZXI0
そもそも一瞬ってどれくらいよ?
100メートルかね?5秒かね?
定義がよくわからん
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 12:35:53.68ID:htVu4zl/0
昔の競馬四季報では、一瞬の切れ味とかいうのは、2秒かそこらしか使えない脚のことを言ったらしいが。
今の競馬評論家達やNHKその他テレビの解説者達は違う意味で使ってるだろう。
競馬評論家や競馬記者なんて職業が成り立つ時代じゃないと思うがw
youtubeで馬の強さは分かる。
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:34:56.16ID:XnSxsZ/M0
>>72
逆じゃない?
右回りだと一瞬の脚使えなくてゴール前他馬が脚鈍る頃に延びてくる
左回りだとみんな脚使ってる時に更に速い脚で抜け出せる
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 15:55:57.27ID:seGPxhRk0
皐月賞史上最も一瞬のキレを見せたのは、

ホッカイルソー
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:17:39.73ID:lM4GDd/Y0
アンビシャスみたいな馬
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/11(月) 16:50:04.39ID:BlK63ecw0
アンビシャスの中山記念2着なんかは一瞬の脚とは違う
速めのラップ連続できる長所がドはまりしてるわけで

まあ人の印象ではそう見えるし、全部ラップ抜きで語るの無理があるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況