X



トップページ競馬
233コメント74KB
宅建受かったああああああああああ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:08:08.27ID:+IBW5Rth0
褒めろ
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:08:51.37ID:RyjUzqtS0
よかったな
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:13:56.50ID:8KuP/GjR0
おめでとう
資格生かして頑張りや
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:14:18.45ID:1TQ31gWn0
おめでとう!
0008オースミ ◆HARUKAZ64.
垢版 |
2018/12/06(木) 18:15:50.63ID:Hab9HBQk0
重課金乙
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:16:32.96ID:4zz1dBoV0
何に活かせるの?
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:18:48.06ID:+IBW5Rth0
>>9
それが実は知らないんだわ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:19:04.53ID:Fg/ALoFk0
年収がいくらからいくらになるの?
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:20:19.12ID:+IBW5Rth0
>>4
オールドベイリー
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:26:04.90ID:Ch2WMP0a0
学生?
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:27:14.69ID:4ZDHfJJI0
>>13
無知は辛いなw宅建持ってれば一生仕事には困らないだろうな
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:27:16.39ID:SVOHGt/P0
何?たくけんって?とりあえずおめでとう
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:29:53.86ID:+IBW5Rth0
>>17
違う
平均的凡人サラリーマン
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:30:56.59ID:7bcAXScS0
不動産業界はブラックやぞ!
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:36:46.82ID:2cD7LpzP0
法律の入門編みたいな資格だからな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:43:16.03ID:QMAq5fOq0
よかっ種豊
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:43:48.70ID:a6VJesMC0
宅建で何が出来るの?
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:45:32.03ID:t/pwBsUz0
>>25
まじか凄えな
やってみようかな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:45:46.40ID:XL6E9Drb0
>>24
受けるなら今年だった。
今年はくっそ簡単、来年は難しくなる。
再来年は民法改正で難易度高くなる。

通信なんか要らんよ、テキストとアプリ最後の締めに過去問買えば誰でも受かる。

ちな独学、初受験、不動産未経験。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:49:26.10ID:BKbkpDJF0
金融関係ならわりとどこでも持ってるだけで月2万3万ぐらいくれるだろ
不動産の仕事じゃなくてもだ
かなりコスパの高い資格である
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:53:42.00ID:e1fOI0v30
わいも試験受かったけど登録一度もしたことない、持ち腐れ
試験は過去問題集だけ繰り返せばだいたい受かる
合格率見ると難しそうだけど半数は不動産屋の新人達で会社命令で受験してるだけ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:56:21.66ID:e1fOI0v30
ちな、大井9は
13−10.12馬連ね
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:56:40.64ID:4zz1dBoV0
>>11
なぜ取得した?
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:57:25.68ID:cB25+z2W0
>>29
簡単でもその分合格点上がるんだから一緒じゃね?
簿記みたく絶対評価じゃないんだし
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:57:47.50ID:sETZ8SB90
全く食えない大学生向けの資格w
新卒以外でクソ程度の役
何の役にもたたんよ皆持ってるから

資格を生かすのは税理士以上
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 18:59:26.69ID:cB25+z2W0
>>32
それは一昔前の話
コスパいいの一般人にもバレだしたからガチってる奴多いよ
しかも主婦とか学生みたいに暇なやつがガッツリ勉強して挑むから働きながらの人には辛い
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 19:01:16.63ID:gH2KP/HI0
管理業務主任者試験も頑張れ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 19:01:44.39ID:a6VJesMC0
宅建芸人でアメトーク出れるじゃん
やったな
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 19:03:12.74ID:LkV27UxI0
私は森田剛くん派
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 19:06:26.31ID:e1fOI0v30
>>34
どや
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 19:07:57.38ID:XL6E9Drb0
>>36
過去問ばかり解いてる人にとっては難しかったと思う。
テキスト読んで多少でも理解してる人にとっては簡単。
合格点上がっても後者なら40以上は楽に取れる試験だった。
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 19:25:24.86ID:cB25+z2W0
>>44
それは分かる
基礎がしっかりできてる人には有利だったと思う
ひたすら過去問やってパターンで覚える人にはって感じかな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 19:40:12.04ID:WufZ90NM0
宅建士になったら女も男も取っ替え引っ替え
マンコもおっさんのケツマンコもタダ喰いよ!
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 19:40:18.50ID:6gQz3Sab0
5人の営業マンに対して一人必要だっけか
だから事業所大きくするなら複数人必要になってくるわけだけど
合格率20%くらいなんだけど会社から無理やり受けさせられてる営業がいてたりするから
実際はまともにすればもうちょい簡単に取れるとは言うものの丸暗記系は時間が必要だからねぇ
職業別合格率だと暇を持て余した主婦が一番合格率高いんだとか
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 20:22:50.18ID:lTftVAqb0
おめでとう。
毎年難しくなってるから、5人に1人から2人に1人にすれば良い。
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 20:33:17.24ID:a9t+MNZ/0
実務経験の無い人は受かってからが又大変
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 20:34:25.85ID:+mzZfSJ50
俺 8年前に受かって5年修行→独立
買取再販で一人でのんびりやってるよ
不動産ってよくブラック言うけどそーでもないぞ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 20:35:48.57ID:Vt12ME9c0
逆に宅建落ちる奴いるのかよ
糞役に立たない資格
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 20:38:42.58ID:BKbkpDJF0
別に大変でもない
一番いいのは手当てが出る会社の不動産以外の部署に行くこと
月々金をタダ貰い
そうじゃなくとも、重要事項の説明なんて簡単
別に専門知識なんて必要ないし、重説なんてあんなもの資格持ってなくても誰でもできる
する権限がないだけで
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 20:42:02.82ID:XBfbsZQ40
銀行証券みたいに金商法違反だの証券事故だのめんどくさくないのは羨ましい
営業は地獄だろうけど
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 20:54:04.82ID:+IBW5Rth0
免許貰うまでに6万近くかかる…
ぼったくりや
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 20:55:55.72ID:rLf7W4Mr0
>>36
簿記もほぼ相対評価みたいなもんだぞ。
もう10年前だけど、自己採点50点台で不合格と思ったけど、結果は73点で合格したときには驚きと喜びが同時に沸き起こった。
あれが絶対評価なら会計士目指すやつしか受からなくなるよ。
毎回合格率はほぼ同じ10%前後だしな。
簿記1級を一発合格した俺ですら宅建は2度落ちて諦めた。
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 21:00:40.88ID:cB25+z2W0
>>59
簿記の結果において実際の採点と自己採点に差が出るなんて常識じゃん

例えば損益計算書でも全部の解答欄に配点あるわけじゃない
あるのはそのうち10カ所ぐらい
どの機関の解答速報使って自己採点したのか知らんが、得点源にする場所をその解答速報が間違ってたのなら差が出て当たり前
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 21:02:03.34ID:BusYzUiR0
今年落ちた。
うちの会社、自ら賃貸のみなので誰も宅建を持っていなく、宅建登録業じゃないんですが
父(実質経営者)が「5点免除使えるだろ」と言います。
使えるのでしょうか?
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 21:10:12.77ID:+IBW5Rth0
>>66
人によると思う
俺は2級のほうが難しかった
文系脳で計算大嫌いだったから
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 21:13:18.71ID:rLf7W4Mr0
>>61
今でも成績表もっている。
商業簿記23
会計学14
工業簿記20
原価計算16

商業簿記で滅茶苦茶計算ミスしてるのにほぼ満点近い点数なんてあり得んだろ?
原価計算は当時は2ちゃんでも相当話題になったが、ほぼ0点だと思ったのに謎の16点だった。
ちなみに119回 2008年6月試験。
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 21:17:35.16ID:+IBW5Rth0
>>69
35点前後だす
先の人も言ってるけど再来年民法改正されるから来年一発合格目指すのがおススメ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 21:20:14.93ID:rLf7W4Mr0
>>66
日商だよ。
日商2級、日商1級、社労士とすべて一発合格したんで、調子にのって宅建受けたけど、ダメだった。
正直いうと、なめていたかもな。
それなりには勉強したつもりだったけど。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 21:24:30.88ID:PsKlQhuA0
タック、レック、日建学院で登録実務講習ってどこが良いんでしょう?大阪です。
東京ならレックの水野先生が人気なんですが、大阪の情報が少なくて困っています(・ω・`)
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 21:25:41.81ID:z+9zHKpc0
>>10
俺も一ヶ月くらいで受かったけど、引きこもって勉強したぞ
ようつべの宅建講師と同スコアだったわ
なお初回講習行く金が勿体なくて免許?は持ってない
確か試験合格に期限ないもんな、、
いつのまにか名称変わってて不安だが
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 21:28:16.99ID:ixhHGi3o0
俺はFP2級もってるよ
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 21:30:55.46ID:z+9zHKpc0
>>73
そうそう水野だ
本屋でテキスト買って、気分転換にツベ見てるだけで合格だけなら余裕だろ
過去問とか2年分やったかどうか怪しいレベルだわ
バルコニーの年受けたヤツおりゅ?w
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 21:45:13.78ID:sETZ8SB90
必ず受かり全く役に立たない資格
資格予備校だけが必ず儲かる

介護のが食えるよ食うだけならば
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/06(木) 21:54:13.24ID:TkWQqV4o0
日商簿記1級と社労士持ってて宅建に
落ちるだあ〜?
油断机上にもほどがあるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況