X



トップページ競馬
212コメント66KB

【血統厨、集合】アーモンドアイは2400は持たないの根拠って何?【ちょっとツラ貸せや】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 19:53:39.84ID:+6W1M3wS0
直近5レースの成績
ジャパンC
2018/11/25 東京11R 芝2400m
1 (1人気) ルメール(53.0)
秋華賞
2018/10/14 京都11R 芝2000m
1 (1人気) ルメール(55.0)
優駿牝馬
2018/05/20 東京11R 芝2400m
1 (1人気) ルメール(55.0)
桜花賞
2018/04/08 阪神11R 芝1600m
1 (2人気) ルメール(55.0)

じっくりと血統から根拠を示せよ?
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:03:00.09ID:IOhwhJUk0
>>6
いっそのこと
ディープインパクト産駒以外はJCおよび
G1を取るのは認めないくらい突き抜けて
アンチやれよなとは思うわ
ジェン基地は
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:06:08.42ID:PgZulr1s0
サクラバクシンオー産駒にもステイヤーがいたし
何事にも例外はある 例外と全体的な傾向を混同してはいけない
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:06:26.92ID:pS6+LyYP0
まあ、これからもあるんだよな
どんな距離、どんなコースでも
新しい産駒を考慮せずに
いや、これはディープの独断場条件だから!!
とかほざく脳死野郎は
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:06:59.32ID:AFaECmiS0
血統で飯食ってる水上と亀谷は距離がーとか一切言ってないんだよなあ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:09:22.94ID:zhxHQUaI0
>>11
だいたいそう言う奴はレースが終わってから
気に入らない結果なら
レースに文句をつける奴に早変わりするからな
始末に負えない
大人になれよと…
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:12:52.77ID:50Y3DMp20
今更ネチネチ言うなよ
負けたディープ産駒に対して
一片の温情もないのか
おまえらは
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:17:06.42ID:yCTI7vD00
結局、何につけるかで距離は変わってくる「万能性」をロードカナロアが示したレースになっただけじゃね?

キンカメがなかなか越えられなかった3000も
出せる機会がロードカナロアにはまだまだある
楽しみやわ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:20:56.65ID:Cwq2+c9U0
まずロードカナロア産駒だからってイメージもあるし実際カナロア産駒の勝利平均距離短いからな
それと武豊といっくんがオークスの後にこの馬は2400適性じゃないよね、もっと短いところの方が合うと思う
みたいな事言ってたのも大きいと思う
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:21:01.64ID:F1Ac0/HU0
純粋なステイヤーは、このタイムで走れないよな
普通にゴールドシップが出てても今回は凡走すると思う
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:22:25.19ID:srKr0LvI0
牝馬同士
斤量

はい、論破。
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:28:14.03ID:LgD0xrZo0
ロードカナロア産駒が短距離向きってどういうデータなんだ?
まだ二年目だし傾向なんて全然わからない
現役時代のイメージだけじゃん
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:29:13.51ID:rMFUBZMw0
勝利平均距離ってデータ厨は出走平均距離のバイアスから換算したりしてるの?
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:31:48.50ID:wX+ScDrb0
キングマンボに
ノーザン複数本といった血統は
長距離に出やすい。
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:32:03.45ID:deHestU+0
つける牝馬や調教法にもにもよるだろ
マグニチュードから菊花賞2着のミホノブルボンが出たわけだし
チーフベアハートからステイヤーズS勝馬がでたりしたしな
血統てのは「父の産駒の距離適性」のことではないんだぜ
血の半分は母親で爺さんの隔世遺伝とかもあるんだから
あとパーソロンみたいに時代が下ればマイラー種牡馬だったのが
ステイヤ−種牡馬になったりもする
シンザンだって供用最初はスピードのある中距離血統だったんだぜ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:33:31.27ID:MXsx/1UF0
日本に短距離馬の仔は短距離馬しか産まれないと思い込んでる人が多いのは
多分サクラバクシンオーのせいw
あんな距離適性が極端な種牡馬のほうが珍しいんだけどね
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:34:53.43ID:Khn8waLs0
てゆうか母系はかなりのスタミナ血統なんだが
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:35:20.17ID:u//MjB0Z0
いや距離は関係あるだろ
アーモンドアイが自信の能力最高の100%が出るのはマイルだよ
2400mだと能力は90%くらいだと思う。それでも勝てる力と超高速馬場でスピードがないと勝てない馬場と斤量の影響が絡んでる
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:37:39.33ID:M/4XobrX0
まあ1番強い競馬したのはシンザン記念と桜花賞だな
でも今は馬体が全然変わって来ているから2000位が1番あってそう
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:37:45.66ID:K3xLLer30
勝利平均距離ガーっていうけど、
アーモンドアイ以外の馬から算出した距離データなんて
なんの意味があるのかという
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:38:16.96ID:VBXHb7vq0
>>6
ワイレーススレで秋華賞の上がり5Fのラップを見たらペースも距離もロンスパも杞憂で終わるって書いたら基地外扱いされたわ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:40:02.43ID:e3im31lH0
>>19
これな
なんかせっかちな人が
増えたよな
これからデータが蓄積されていく産駒に
失敗とか欠陥とかさんざんほざくアホのせいで
血統研究自体が一緒にされているのが
今の状態
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:40:35.87ID:deHestU+0
最近の例じゃブライアンズタイムの評価なんか血統適性の枠でくくったら微妙だろ
供用最初は末脚のある芝の3冠血統だったのが
10代半ばの産駒から先行ジリのダート中距離血統になったしな
最初はトップガン ジャスティス ギムレット サニーブライアンとか出して
サンデーに押し負けたというわけでもなかったし
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:41:50.07ID:mkAkxSnN0
スピードは父親から、スタミナは母親からとよく言うよね
だからスタミナ系の種牡馬は母父になって活きることが多い
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:42:42.45ID:deHestU+0
競走馬も年齢上がったら調教法とかで適性変わるとか良くある話だしな
アーモンドアイだって今はマイルより中距離のが強いかもしれんし
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:43:48.99ID:u//MjB0Z0
ロードカナロア産駒が2年目だから傾向はわからないとかいうのはありえないねw
ロードカナロア産駒は他種牡馬産駒より1年の産駒数多いから他産駒の3年分の頭数のサンプルは出てる
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:46:33.96ID:rMFUBZMw0
結果が出てから見るんだよ
どうせ短距離馬も長距離馬も血統表に含まれてるんだから、この血が出たって言うだけ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:47:43.21ID:deHestU+0
競馬板には「血統」という概念が父親の競争成績と産駒の最初の頃の傾向だけが全て
みたいな人がそれなりの数いると思う
種牡馬の能力遺伝たって加齢によって変化するとか
母親の距離適性が大きく遺伝するとかその辺の基本からわかってない
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:48:25.31ID:e3im31lH0
>>40
つまり、結果が出てない時点から
持たない、垂れるとほざいている奴は
エセ血統厨?
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:49:48.19ID:K3xLLer30
サクラバクシンオーみたいなホント短距離しか出さない種牡馬ってのがむしろ珍しい
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:49:51.47ID:deHestU+0
アーモンドアイなんか母父サンデーなんだから
遺伝力が強いサンデーが出たんだろと普通に思うんだが
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:50:35.61ID:u//MjB0Z0
>>43
ボキャブラリーが足りない、内容が整理できない知的な反論が出来ない人はそのような反論しかできないんだよ

反論は内容を書こうね
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:52:12.20ID:s12rlVYkO
勝利平均距離て……勝利平均距離てwwwww
まだ阪神大昇天にも天皇賞春にも参加出来ないのに。
ステイヤーズだってまだ3才の一世代しか参加出来ないのに。
なぜ答えを急ぐのか。なんの為に答えを急ぐのか。

あ、POGっすかwww それクソ恥ずかしいッスwwwww
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:52:53.02ID:uzhgG73b0
>>41
これはわかりやすい説明だね
GJ
何故、勘違いしてる人が多いんだろう?
父系は重要視しても
母系を軽視する決め付け、固定観念が
みんなにあるのかな?
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:54:45.09ID:8lL+GHnV0
4レースしか表示してないやん
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:58:10.31ID:U8FVDXxm0
何故、ロードカナロア産駒は
2400は持たないという考えが
「常識」になるのか?

みんな日本の代表産駒の
ディープ産駒視点で見たら
否定する要素満載なんじゃないのか?
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 20:58:49.07ID:tj0gXjON0
カナロアがCC型、アーモンドがCT型ってだけだろ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:00:25.46ID:PtIYVM4Z0
ヨハネスブルグ産駒の妹も
1400で取りこぼししてるのに
まだアーモンドアイはマイラーとか言ってる奴いるのか(笑)
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:02:01.99ID:CKWFnUiX0
>>50
これは少なからずあるね
外国から入ってきたハービンジャー、ダンカーク、ノヴェリスト、インビンシブルスピリットの子らが軽視する風潮、日本は甘くねーぞ
ディープ産駒が潰してやると息巻く割りには結果が出せないディープ産駒
みんなこれに乗っかっている
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:02:09.29ID:u//MjB0Z0
ロードカナロアは2400mもたないんじゃないんだよ
マイルよりパフォーマンスは落ちるだけで2400で落ちてもトップなんだよ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:03:46.41ID:iFLh8VQU0
アーモンドアイが規格外なだけだよ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:04:46.96ID:LQSE/Y6S0
>>54
素人ですまんけど
2400のJCでワールドレコード出せたのは
どう説明できるん?
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:05:01.50ID:7b5hRFiF0
一番強い競馬したのは負けないレースしたジャパンCだろ。桜花賞はレッツゴードンキの時みたいなペースだったら、絶対に届いてなかったんだし。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:07:44.38ID:FTnIY5rV0
父親が4000万の種だから
ディープインパクト産駒は
1番強いはずだという凝り固まってる概念

これが一番のガンなんじゃあないのか?
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:08:35.63ID:iFLh8VQU0
>>47
残念ながらほとんどの種牡馬は2年目の勝利平均距離とトータルでの勝利平均距離はほぼ一緒ですw
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:09:48.57ID:K3DJaDOR0
>>55
「規格外」は思考放棄だろ
血統から考えてやらないとスレタイの趣旨には
沿わないぞ?
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:09:59.34ID:u//MjB0Z0
>>56
あの時計はスピードがない種牡馬じゃ出せない時計の決着だと思う
そういう馬場だったと理解してる
あのレースにキタサンブラックやオルフェーヴル、ジェンティルが出ても勝てなかったと
あれはロードカナロアのスピードがないと出せない。そういう強さでもあり馬場でもあった
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:13:09.58ID:DVVjhhTx0
牝馬だから53k
同斤量を背負ってやらないと
フェアじゃないよ!!
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:13:25.09ID:+sy1ryAy0
血の影響が出始めるのは3歳秋以降、古馬になってから・・・だそうだ
それまでは能力で距離はこなせる
2歳や3歳馬の距離適性を真面目に考えたってしゃーない
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:13:44.17ID:FB/5s2oa0
大体カナロアが短距離決闘じゃねーしな
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:14:25.21ID:HRwSc1nV0
もしも、ウインバリアシオンが種牡馬になってたら、
短距離馬を結構だしたかも。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:15:31.48ID:poZHmnJT0
>>67
それ呑んで尚且つ勝てると算段立てて出てきたのが
古馬の一線級だろ
バカにすんのか?決して弱くはないぞ
あのメンツは
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:16:08.82ID:CC2KZokJ0
カナロアは馬体は完全にスプリンターだがアーモンドは全然似てないんだよな

パンドラに似てるかと言えばそれも似てないがカナロア寄りではないのはたしか
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:16:32.17ID:iFLh8VQU0
馬場が早かったらマイラーでも2400走れる厨 謎の失踪
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:20:17.59ID:tHgp+wz60
そら八百長と薬物の温床やしな
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:23:14.95ID:JgazgV0/0
母ラルケット(母父ファルブラヴ)のステルヴィオは
しっかりと1600の根幹距離で結果を出す

もしかしたら、母の血統次第で長距離も問題ないんじゃ?
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:24:18.14ID:pgXLOhDb0
>>71
青森でなってるしバリアシオン産駒で短距離馬は無理だろう
根本的にスピードがある馬ではないしトニービンが強めに出たステイヤー寄りだから
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:26:04.99ID:gr8vez/N0
数少ないミスプロ系ステイヤーであるキングマンボの系統だぞ?
親父のようなスプリンターが出たことがそもそもの例外と考えるべき
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:28:56.14ID:gr8vez/N0
ミオスタチン
ロードカナロア CC
フサイチパンドラ TT or CT
アーモンドアイ CT
これだけの話だろ?

何故持たないという凝り固まってる奴がいるんだ?
ど素人だろ
死ねばいい
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:30:15.05ID:ESfaRygU0
ミオスタチンってここ数年殆ど取り上げられなくなったのは全く根拠ないのがわかったから
未だにミオスタチンとか言ってるの日本のこの掲示板だけで海外では相手にされてない
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:36:52.49ID:XLWAqSlc0
今は馬場が改修されてスタミナはいらないのが大きいと思う
もう長距離戦もスピードの時代
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:37:37.15ID:gr8vez/N0
>>83
今再び注目されてるよ
ミオスタチンとは、骨格筋細胞の発達(増殖)を抑制するタンパク質の一種であり、このミオスタチンが多く分泌されると、筋肉の成長が抑制されてしまうのである
つまり、筋肉の発達を妨げるミオスタチンの分泌を抑制することができれば、筋肥大のポテンシャルを上げることができ、筋肉を効率的に発達させることができる

https://i.imgur.com/xoTfPrP.jpg
キズナもムキムキマンになったよな?
https://i.imgur.com/oboHrrx.jpg
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:38:19.21ID:1JHULbWX0
>>20
ネット競馬見りゃ産駒の平均距離全部載ってるし他のサイトでも世代別だったりもあるから
そういうのを見るとカナロアは明らかに短めが得意
本来は強い産駒がステルヴィオみたいなタイプなんだろうけどアーモンドアイがおかしい
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:41:48.94ID:t0YH2GC50
しかし競馬板にも
こういうちゃんと疑問、思考できるスレ建てれる奴いるんだな
ちょっと見直したわ
死んでねーな
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:42:13.29ID:ESfaRygU0
>>89
キングマンボ系は欧州で毛嫌いされてる大失敗種牡馬系だよ
キンカメもキングマンボの仔というだけで欧州では全く人気無い
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:43:16.31ID:ESfaRygU0
アーモンドアイは父キンカメで母はフサイチパンドラって見れば普通に距離持つってわかる
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:45:03.32ID:K9lC3LtI0
母馬が実際レースで走ってスタミナ証明してるのにね
ロードカナロアとカレンチャンの仔が2400m勝ったらビックリだけど
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:49:05.05ID:ESfaRygU0
父キンカメで母父ストームキャットなら普通に距離持つよ
それに、母はフサイチパンドラなら2400持ってもなんの不思議もない
キタサンブラックが長距離こなしたほうが遥かに謎だよ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:50:07.34ID:u//MjB0Z0
まず距離がもつって概念がおかしいんだよねw
そんなの極端なこと言えばどの産駒でも2400はもつんだよ

どの距離が最大パフォーマンスを発揮するかの話であって2400で多少パフォーマンス落ちても他の出走馬より強ければ問題ないわけ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:50:33.77ID:5VKPl6nu0
血統的に持たないって言ってたのは
サトダイ基地に多かった印象
節穴だな、ディーぷ基地
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:50:34.55ID:XLWAqSlc0
オグリキャップだって血統から見ればスプリンターだからな
只、オグリにしろアーモンドアイにせよ本当のスタミナ決着に
なった場合はどうなるか分からん
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:54:16.82ID:w96YEcUr0
>>98
直線よーいドンの決着に特化してる日本の馬に
スタミナ勝負できる奴いるん?
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 21:54:54.58ID:ESfaRygU0
>>99
お前みたいな書き込みは不毛な書き込みで要らないんだよ
この板に書き込むのやめてくれ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 22:01:06.31ID:frv1MJ480
日本の2400はもつが欧州の2400は誤魔化せんよ
ドバイの2400は馬場が乾いてスローの瞬発力勝負なら可能
ドバイ勝った馬で凱旋門勝った馬いないからな
ドバイ勝ったら凱旋門適性がないという事や
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 22:02:26.62ID:XLWAqSlc0
>>100
俺はアーモンドアイがロンシャンで走った
場合どうかなと言う事を言いたかった
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 22:02:58.65ID:ESfaRygU0
欧州で2400持つような馬は種牡馬として殆どゴミだけどな
ハービンはかろうじてデインヒルの血のお蔭で日本で通用したけど
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 22:05:25.90ID:v8NRl/iD0
血統から見て
キセキ(牡4)に0.3、1馬身3/4
スワーヴリチャード(牡4)に0.6、3馬身1/2
シュバルグラン(牡6)に0.6、クビ
と相手の最高値を引き出して勝ってるのは
みんなどう思うん?
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 22:08:05.89ID:monTzSHr0
>>107


認めるしかないだろ
これもまた日本が産んだ「黄金配合」だと
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/07(金) 22:09:16.24ID:ESfaRygU0
今年のJCは馬場造園課がローラーかけた結果だとみんな知ってるよ
2000日本レコードのトーセンジョーダンが種牡馬としてゴミ扱いされてるのは、馬場造園課がローラーかけたってみんな知ってるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況