X



トップページ競馬
429コメント150KB
宇宙てどうやって始まったのか論理的に説明できるやついるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 00:32:33.71ID:OR+imCMH0
いたら、おせーて
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 11:26:08.18ID:5C5uLFIg0
で、宝塚記念お前らの本命は?
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 11:32:40.45ID:d2/beJTZ0
無から有は生まれない。
ビックバンの素となる物が無ければビックバンすら起こらない。誰かが作ったのではなく、つまり初めからそこにあった。
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 11:36:28.95ID:nkNA97h10
>>1
お前が「宇宙と認識した時点」から始まった
そうだろ?
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 11:40:10.77ID:T9GGEuda0
ベジータのビックバンアタック
0160しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/06/14(金) 11:40:14.55ID:EqITEUOUO
存在とは「観測者」が有って、成立するものだ
ゆえに、人間が初めて星空を見上げた時に宇宙は始まった、とも考えられる
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 11:40:54.69ID:brOKQbIW0
宇宙がどうなるかはわからないけど星の寿命は確実に存在するわけだろ
例えば太陽が無くなれば人類は滅びるしかない
でもその前に地球に天変地異が起こる可能性大
宇宙規模で考えたら人類なんか綱渡りしながら存在してるようなもんだよな
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 11:49:53.20ID:YsIhGycb0
我思う、故に我あり。
と同じか。
認識した時点から宇宙はある。
じゃあ俺が死んだら俺が知ってる宇宙はなくなるね。
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 12:00:47.30ID:7ymxogmg0
競馬スレのスレチは最早名物。
歴史ネタとか知識人が現れるし、何より普段真剣に考える癖が付いてるからお題が出ると考察しないと気が済まない連中の集まりだからなww

あ、俺は65ですわ
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 12:02:50.46ID:7ymxogmg0
>>96
そうそう

その「ラグ」が相対性理論で言う光の限界速度オーバーによる事実上のタイムトラベル。

宇宙飛行士だって地球に帰還したらコンマ数秒地球人より年齢重ねてるわけやからの
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 12:34:26.28ID:GWMzAMOQO
二重スリット実験で量子が肉眼で見て人が認識してるときと誰にも見られてない時とで動きが違うってやつこれも宇宙の謎なみにわからん
あとどんなにはなれた場所でも連動してかならず動いてるとか完全にわからん
この分けがわからないまだ解明されてない量子の性質利用して今のCPUよりはるかに高性能な量子コンピュータ作ってる人間いるのがすごいわ
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 12:47:50.71ID:4YYWKHqL0
>>1
新スレのほぼ半分は板違いのアフィスレ、アンケート、雑談だが
住人の大半は話し相手のいない独身やジジイばかりなので
話しかけられている・質問されているような気になって
うれしそうに昔話を始める
0170こうさん
垢版 |
2019/06/14(金) 13:18:12.35ID:qGA8qtgF0
ビッグバンだ!
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 13:26:09.53ID:yDJqLwPU0
宇宙は引力によっていずれ収縮に向かうっていう世界だった時は、凝縮しすぎてある臨界点超えたら爆発して
また拡散するというループで宇宙が出来てると思ってたけど、観測進んだら宇宙の膨張はむしろ加速してると
いう事になってカオス
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:45:47.37ID:7ymxogmg0
>>166
そう

つまり二重スリット実験は仮想現実の証明になってしまうんだよな
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:47:55.91ID:7ymxogmg0
>>168
ある程度地球の知識も転化できるんじゃ無いかな?
少なくとも義務教育で元素記号習ってるわけだし。
浦和競馬しか知らない奴が、イキナリ凱旋門賞に連れて行かれた気分になるだろうけどなんとか馬券購入は出来るやろ?程度ww
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:52:36.33ID:7ymxogmg0
>>173
せやねん

膨張から収縮と言うまるで人生やサラブレッドの様な感じやねんな

ここでオカルト板の名スレ貼るわ
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:53:20.29ID:7ymxogmg0
貼れない

アグォッホ

で、Google検索!
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 14:57:14.10ID:/3VTsbla0
元・プロ野球投手の芝草さん(帝京高校→日本ハム)なら知ってるやろ
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 16:01:39.38ID:GdcT3/o70
宇宙が何故始まったか?
その理由は簡単だよ
逆に宇宙が何故始まらなかったか、を考えればいいのさ
0184今井真人 ◆.OGFB3stsncr
垢版 |
2019/06/14(金) 16:10:25.40ID:Hy2ppWhY0
量子力学詳しく説明しているアニメがあります。
私の地元北海道函館市舞台になっている
「ノエイン もう一人の君へ」
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 16:16:29.42ID:nkNA97h10
>>163
そらそうよ
お前の知ってる名馬と俺の知ってる名馬も同じではない
俺の中のサンデーもお前の知ってるサンデーでは無い
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 16:30:18.48ID:UJdOnovG0
宇宙なんてあるわけないだろバカか
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 16:54:59.36ID:YsIhGycb0
二重スリットの話、というか量子の話。
あれ突き詰めると、この世界の存在自体も確率でしか存在してないってことなの?
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 16:58:37.58ID:fS7WoejT0
仮に空間が永遠に存在するものなら0%という可能性がなくなるわけだな
それってどういうこと?

つまり永遠に再構築される可能性があるという事
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 17:05:45.79ID:c9fMVycP0
それを言ってたんだけどさ つまり何故か空間は永遠というか何というか しかしなによりも先に存在していた
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 17:09:49.35ID:c9fMVycP0
ほんのとの無は わずか一粒のエネルギーさえも存在出来ない
宇宙揺らぎだろが ではその揺らぎは何処から発生してのとなるだけ
つまり 空間だけは存在していたというこれは仮定ではなくて事実でしょ

おら出禁だった おいとまします さよおなら〜
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 17:18:26.67ID:c9fMVycP0
それを究極までいくと
では 存在すると言うことはどういう事なのか?という事になってくるわけだ
ほんとにエネルギーが必要なのか 空間が必要なのか?
はたまた真実は存在する事とエネルギー 空間といものは一切関係ないものなのか?
残念なから我々の住む宇宙ではこの答えは出ない
ゆえに 全く別の概念の世界が有るのかも知れない とこうなる訳です
〜出禁より 愛を込めて〜
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 17:30:11.90ID:c9fMVycP0
補足すると つまりこの宇宙は何か別の概念 法則の世界の付属で生まれたのではないかという
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 17:32:37.35ID:c9fMVycP0
>>193 はいはい 判ってる中での話ししたい訳でしょ
量子がうんたらとか それは邪魔しないよ んじゃスレ消すから永遠に来ないよ
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:16:43.68ID:918Wwp0B0
>>42
これデカルトだっけ?
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:30:02.06ID:ejCCTgof0
こんなスレが競馬板に立っていたとは…
初めはアインシュタインも定常宇宙(宇宙に始まりはない)を予測して方程式を立てていたが、後にそれは誤りで、以下の経緯と様々な観測結果をもとに、今の標準的なビッグバン+インフレーション膨張宇宙モデルが支持されている:

宇宙空間の振舞いは一般相対性理論(アインシュタイン方程式)のいくつかの厳密解から導かれるけど、その中で
空間が膨張を続ける宇宙モデルをジョルジュルメートルが最初に提唱、その後ハッブルの法則が発見されて、ジョージガモフがルメートルのモデルをビッグバン理論に発展した
ビッグバン理論によると、宇宙初期からある熱(光)の名残が今も宇宙空間に一様に残っているはずで、その予測が後にベル研で偶然発見された謎の一様電波(宇宙背景マイクロ波)の性質と一致してビッグバン理論が支持されるようになった
その後、ビッグバン理論で矛盾点として挙げられた地平線問題やモノポール未発見問題などを解決するため佐藤勝彦やアラングースがインフレーション理論を提唱、
以降は観測の精密化に伴い改良が加えられ、現在はビッグバン+インフレーションをベースにした、アインシュタイン方程式に宇宙項(ダークエネルギー)を加えたコールドダークマターモデルが標準的な宇宙モデルとして受け入れられている
0199こうさん
垢版 |
2019/06/14(金) 18:30:49.78ID:qGA8qtgF0
>>198
ビッグバン
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:33:44.66ID:7MQTJjUr0
宇宙の始まり 時間の始まり 生命の始まり

科学がどれだけ進化しても、この3つだけは絶対に証明することはできないと断言しておく

仮説はいくらでも立てられるが
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:39:56.74ID:YsIhGycb0
結局自我というか意識があるから世界があるんだよね。
先日全身麻酔手術してそう思った。
モノとか時間とか意識とか有って無いようなものだわ。
全身麻酔の点滴入れられて10秒数えれるか実験してみようと思って、
4秒目数えてるつもりが終わってんだもん、意味わからんわ。
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:50:27.86ID:7MQTJjUr0
DNAが偶然に発生する可能性はあるのか

全ての生物の細胞のDNAには、想像を絶する量の情報が保管されているが、
最も単純な生物であるバクテリアでさえも、そのDNAの情報(ゲノム)量は、
およそ1000ページからなる一冊の本にも相当する。

このような高度で規則性を持った情報が、本当に自然界で偶然に発生するのだろうか?

このような仮説は、例えば、パソコンのことが何もわからない子どもが、適当にキーボードを叩き続けた結果、
1000ページ分に相当する、自動車の完璧な設計図とマニュアルが完成した、と信じることと似ているだろう。
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:52:20.84ID:7MQTJjUr0
生命が偶然に生じる確率はどれくらいか?

仮にDNAが偶然に完成したとしても、生物の細胞が生き続けるためには、
少なくとも3種類の複雑な分子である、DNA、RNA、タンパク質が組み合わされなければならない。

ところが、これらRNA分子とたんぱく質分子も、偶然ではあり得ないほどの、極めて複雑で高度な構造を持っている。

さらに、これらDNA、RNA、たんぱく質が偶然に存在できたとしても、それらが完璧な方法とタイミングで組み合わされなければ、生命が生まれることは絶対に無い。

以上の流れを、自動車を例に考えてみよう。
仮に完璧な設計図が偶然に完成したとして、次に自動車の製造に必要な全ての材料を、適当に山積みにしていく。
そして、その上を竜巻が何回も通過すれば、「いつかは自動車の完成品が出来上がる」と信じることが、果たしてできるだろうか?
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:53:05.15ID:I0J4Bj2C0
生物もしくは自我と言う物が存在しなければ時間は存在しないって考え方はわかる
時間を意識出来る存在がなければ空間軸と時間軸は物理法則に従って固有の座標の中で整列してるだけの存在でしかないからか
時間を意識出来る存在があって初めて時間が存在出来る
もっと言えば空間もそうなのかもな
こう言う哲学的な考え方は嫌いではない
だけど、宇宙がどうのこうのって考え方とは全くもって関係ない話だよな
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 18:54:42.71ID:7MQTJjUr0
これらの前提を踏まえて、かつて生命が偶然に発生する確率を計算したフレッド・ホイルという科学者がいるが、
その確率について、次のような有名なコメントを残している。

「この世界がどんなに広くても、生命体が偶然で生まれることはありえない。
猿の一群がめちゃくちゃにタイプライターを叩いても、シェークスピア作品が生まれることはない。

仮にそれが可能だとしても、そのために必要な猿の一群を、大量のタイプライターを、
また書き損じの紙を入れる大量のゴミ箱を保有するほど、この世界は大きくはない。

生命体も、これと同じである」
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:00:37.26ID:LzDG1I8d0
目が観てる訳では無く脳が観てる
耳が聞いてる訳では無く脳が聞いている
つまり全ての現実は個人個人の脳が判断してるだけで
全ての人間が宇宙を意識していないならその時には宇宙自体存在していない
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:14:34.98ID:XLj83lTY0
>>205
ID:I0J4Bj2C0
つまんない奴が紛れこんでるw
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:17:36.51ID:XLj83lTY0
>>205
あのさ 仮説しかないのだから それ話せと言う事なんだよ 要点得ない奴だな
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:20:38.55ID:XLj83lTY0
調子に乗って話してみたら 馬鹿でしたという話しかよ
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:36:35.96ID:I0J4Bj2C0
>>215
>>202に対する話として言っただけで別にお前に言ってる訳でもなければ宇宙の誕生に関する話もしてないんだが
別にアホに理解出来るような概念でもないしわからなければそれで良いよ
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 19:41:56.74ID:FkP+Li1c0
時間が進むから宇宙は動くし拡がる
もしかしたら時間も一時停止したり巻き戻ったりこの瞬間もしてるかも
そう考えると始まりなんてなかったんじゃないか
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:28:57.70ID:5fDJxYmC0
>>217
んで どうやって宇宙は始まったの?
ひとつも言わないでくだだけまいてんなよ お前みたいなのが世の中要らないんだよ
0221こうさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:29:57.53ID:qGA8qtgF0
ビッグバンだ!
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:33:01.71ID:5fDJxYmC0
>>217
他人をアホだというのなら お前のやってる事は卑怯者だ クズ
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:34:37.57ID:tKgNyMHy0
>>204
他の例えだとオリンピックプールに精巧な時計をバラバラにぶち込んで放置。
完璧に再構築される位の確率らしいね。
そんなのプログラムされていなきゃ無理。
で、そのプログラマーが「神」と。
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:35:51.01ID:tKgNyMHy0
>>207
フレッドホイル、ナイス表現だな
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:36:51.08ID:sNU5NfX70
ホントに賢い人
途中まで式で書いて教えてください
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:37:50.23ID:FM9Mhz3B0
>>210
ダーウィン自身も晩年

「あれ?俺間違ってね?」

と言うか

「いや…その。俺の言う進化論はそう言う意味やなくて…」

状態だったらしいからの。
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:43:01.43ID:JxJk6wRa0
はっきり言って、どうやって始まったかはよくわからない、
もしくは、何らかの形で始まったように見えているだけ。

実際は、人間がそういうミスリードをするように、
誰かが、例えば3000年くらい前に世界を作っただけのこと。
46億年前に地球や太陽系ができたように見えるだけ。

それ突き詰めれば、どういうことかわかるか。

この世界が始まったのは極論、
俺やおまいらの意識が芽生えた瞬間と考えて
差支えがないってことだ。
0229こうさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:50:09.97ID:qGA8qtgF0
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 20:59:36.36ID:JxJk6wRa0
だから、そう見えているだけだって話。
実際に宇宙が始まったのなんて誰も見ていない。
うん百億年前にビッグバンが起こったように見えているだけって話。
それはうん百億年前にビッグバンが起こったように見える証拠が3000年前に
作られただけかもしれないって話。

それを突き詰めると、俺たちの意識が始まった瞬間に、
世界がそういう設定で作られただけかもしれないって話。

宇宙の始まりも糞もない。
強いて言えば、俺の意識が始まった瞬間に宇宙が生まれたというだけのこと。
という話。
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:03:23.39ID:BEQmttrf0
この世は自我と六感とその外にある認識不可能な何かによって出来ているってか
マトリックスみたいな世界観だな
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:22:07.07ID:JxJk6wRa0
おまいらは、連続的な時間の流れと歴史の中で、
地球という星に人間として生まれたことを受け入れてるわけだ。

俺は受け入れていないっていう話。

俺には、自分が特別な存在で、
自分の意識や感覚が感じられて、
世界がそのように見えている、ということだけしかわからない。
実際のところなんてわからない。

ゲームソフトのロールプレイングゲームを思い浮かべればわかる。
スイッチを入れたら世界ができていて、ゲームが始まるわけだ。
それとなんら変わらないよね。
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:22:41.12ID:hfaKQVsK0
ダークマターだっけ
観測できない存在に大量のエネルギーが存在しているというのが
不気味でありロマンでもあるな
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:30:13.00ID:XLj83lTY0
>>231
ID変えてもダメだよおまえw
だからお前の文句はいいから この世は何で出来てんだよ
自分から言うのはイヤだってかw ツコッミ入れられるからな
この卑怯者のさらにチキンハートが
ID:I0J4Bj2C0
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:31:47.89ID:GlTXxm0p0
いま宇宙の始まりを知ったところで価値は無い

まずはタイムマシンと不老不死の壁を突破してから考えよう
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:38:01.30ID:+jD/ekaX0
お前ら何にも知らないんだな

神は「光あれ」といった。すると光があった。

これだろ?
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:39:44.75ID:oFR2/axL0
>>235
マウスの段階だが、
加齢によって失われていく酵素が有って、それを若いマウスから抽出して老いたマウスに注入すると若返ったんだそうだ
ワシントン大学で日本人の研究者が実験している
そこで疑問に思ったが、加齢で失われる酵素を抽出されてしまった若いマウスの方はどうなるのだろう?と
再生出来ないから減っていくのだろうし
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:50:12.73ID:06Q80U+W0
>>237
そんなら神はどこからうまれた?
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:03:27.13ID:AZPghf4f0
地球が宇宙にあるように宇宙もそれ以上の空間の1部でそれがずっと続く先には何があるのか教えて欲しい
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:13:22.84ID:9b8NCZ4R0
>>228
つまり46億年前なんぞは「設定」か
俺らゴミクズが産声を上げた時、または受精した時にスタートかな?
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:21:25.24ID:BDaKlPLS0
そして人類がこの宇宙の仕組みを解明すると、ゲームクリア。
ゲーム内のヒントとしてのキャラがキリスト、釈迦。
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:29:08.78ID:ugKhlGWf0
そもそも人間が考えつく現時点の科学的な根拠で測れるようなものかどうかなんて分からないでしょ
空間なんてものも人間が定義したものにすぎない
考えるだけ無駄
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:57:04.07ID:YPRTwy+B0
>>203
電子が波になってる状態がなぜか観察できない
波になってる時はパラレルワールドにいる
現在パラレルワールド説でしか説明できない
量子もつれがプログラミング的だし
実はパソコンぽい仮想現実に極めて近い

https://youtu.be/nv7WQqJLru0?t=122
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:07:00.76ID:JWkkNq770
俺は答え知ってるけど全員間違ってる

真実は単純なんだけど複雑に考えすぎ
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:10:14.96ID:YPRTwy+B0
>>247
結構簡単でパソコンのプログラミング的な感じじゃないの
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:14:25.99ID:0ON9ZYyS0
ガスが鉄になり鉄が重金属になってビッグクランチになったが再点火して熱が伝播し長時間の加熱が再開された感じ?
何重構造になってるかしらないが銀河同士は衝突せずにすれ違うし何らかの精巧な構造体になってると思う
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:20:06.42ID:xFGZEOyQ0
>>156
ジョービッグバン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況