X



トップページ競馬
429コメント150KB
宇宙てどうやって始まったのか論理的に説明できるやついるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 00:32:33.71ID:OR+imCMH0
いたら、おせーて
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:22:07.07ID:JxJk6wRa0
おまいらは、連続的な時間の流れと歴史の中で、
地球という星に人間として生まれたことを受け入れてるわけだ。

俺は受け入れていないっていう話。

俺には、自分が特別な存在で、
自分の意識や感覚が感じられて、
世界がそのように見えている、ということだけしかわからない。
実際のところなんてわからない。

ゲームソフトのロールプレイングゲームを思い浮かべればわかる。
スイッチを入れたら世界ができていて、ゲームが始まるわけだ。
それとなんら変わらないよね。
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:22:41.12ID:hfaKQVsK0
ダークマターだっけ
観測できない存在に大量のエネルギーが存在しているというのが
不気味でありロマンでもあるな
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:30:13.00ID:XLj83lTY0
>>231
ID変えてもダメだよおまえw
だからお前の文句はいいから この世は何で出来てんだよ
自分から言うのはイヤだってかw ツコッミ入れられるからな
この卑怯者のさらにチキンハートが
ID:I0J4Bj2C0
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:31:47.89ID:GlTXxm0p0
いま宇宙の始まりを知ったところで価値は無い

まずはタイムマシンと不老不死の壁を突破してから考えよう
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:38:01.30ID:+jD/ekaX0
お前ら何にも知らないんだな

神は「光あれ」といった。すると光があった。

これだろ?
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:39:44.75ID:oFR2/axL0
>>235
マウスの段階だが、
加齢によって失われていく酵素が有って、それを若いマウスから抽出して老いたマウスに注入すると若返ったんだそうだ
ワシントン大学で日本人の研究者が実験している
そこで疑問に思ったが、加齢で失われる酵素を抽出されてしまった若いマウスの方はどうなるのだろう?と
再生出来ないから減っていくのだろうし
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 21:50:12.73ID:06Q80U+W0
>>237
そんなら神はどこからうまれた?
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:03:27.13ID:AZPghf4f0
地球が宇宙にあるように宇宙もそれ以上の空間の1部でそれがずっと続く先には何があるのか教えて欲しい
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:13:22.84ID:9b8NCZ4R0
>>228
つまり46億年前なんぞは「設定」か
俺らゴミクズが産声を上げた時、または受精した時にスタートかな?
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:21:25.24ID:BDaKlPLS0
そして人類がこの宇宙の仕組みを解明すると、ゲームクリア。
ゲーム内のヒントとしてのキャラがキリスト、釈迦。
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:29:08.78ID:ugKhlGWf0
そもそも人間が考えつく現時点の科学的な根拠で測れるようなものかどうかなんて分からないでしょ
空間なんてものも人間が定義したものにすぎない
考えるだけ無駄
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 22:57:04.07ID:YPRTwy+B0
>>203
電子が波になってる状態がなぜか観察できない
波になってる時はパラレルワールドにいる
現在パラレルワールド説でしか説明できない
量子もつれがプログラミング的だし
実はパソコンぽい仮想現実に極めて近い

https://youtu.be/nv7WQqJLru0?t=122
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:07:00.76ID:JWkkNq770
俺は答え知ってるけど全員間違ってる

真実は単純なんだけど複雑に考えすぎ
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:10:14.96ID:YPRTwy+B0
>>247
結構簡単でパソコンのプログラミング的な感じじゃないの
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:14:25.99ID:0ON9ZYyS0
ガスが鉄になり鉄が重金属になってビッグクランチになったが再点火して熱が伝播し長時間の加熱が再開された感じ?
何重構造になってるかしらないが銀河同士は衝突せずにすれ違うし何らかの精巧な構造体になってると思う
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:20:06.42ID:xFGZEOyQ0
>>156
ジョービッグバン
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/14(金) 23:33:48.96ID:DTvbHdga0
まず始めに韓国が存在した。やがて宇宙が誕生した。
0256こうさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:44:08.48ID:qGA8qtgF0
当時天地は混沌としていて天と地の区別がなかった。
一人の韓国人が韓国斧を手にして大声で一声叫んだ。

”スミダ!”

すると天地が開かれ歴史が始まった。
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 01:50:49.51ID:WFKVlVxoO
この宇宙の鍵を握っているものは、ただの3つしか存在しない
@光
A熱
B重力
の3点である。
@は「電磁波」、Aは「エネルギー」、Bは「力」である
この中で、最も謎めいていて、最もミリテリアスな存在が、B重力である

多くの一般人は、「重力とはけっこう大きな力である」と勘違いしている
だが実際には重力とは、とてつもなく小さな力なのである

嘘だと思うなら、床に置いたパチンコ玉に磁石を当ててみたまえ
地球一個ぶんの「重力」が、わずか掌サイズの磁石から発せられる「電磁気力」の前にあっけなく屈してしまうのである…
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 01:53:15.80ID:WFKVlVxoO
アインシュタインなんだよな、アインシュタイン、うん。
あいつはマジでヤバい。本当にヤバい。ヤバみざわ。

「重力とは空間の歪みである!」

↑こんなこと、たかだか人間の脳で思いつくか?
たかだか人間の脳のスペックで辿り着くものなのか?
彼の主張は後年になって、星の重力によって光が曲がって観測されたことによって正しいことが証明されたわけだが、
まったくゼロの状態から、「重力とは空間の歪みである!」なんて発想が出てくるものなのか?
彼は全人類の天才の中の天才なのだろうか?
それとも、宇宙が意図的にアインシュタインの脳を作り上げた、
つまり宇宙の自作自演こそがアインシュタインという存在なのだろうか…
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 01:55:45.17ID:QW9Im2Ey0
人の子よ
爾、神の叡智に辿り着くこと勿れ
無用な探究心は種を滅ぼす
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 02:06:37.86ID:ZKiA98tg0
偶々なんかよくわからんけどビッグバンで宇宙ができて

偶々なんかよくわからんけど時間がはじまって

偶々なんかよくわからんけど銀河系ができて

偶々なんかよくわからんけど太陽系ができて

偶々なんかよくわからんけど地球と月ができて

偶々なんかよくわからんけど大気ができて

偶々なんかよくわからんけど海と陸ができて

偶々なんかよくわからんけど生命が誕生して

偶々なんかよくわからんけど人間ができて

偶々なんかよくわからんけど今に至る

ていう偶々は有り得ないって話しだよね
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 02:10:10.96ID:R2m6OIOa0
>>258
アインシュタインは競馬を研究しても当たらなかった
俺らの勝ち
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 02:22:23.54ID:qbTueQCt0
これだけ科学が進歩したように思えても、無生物から生物を生み出すことはできないんだよな

ビッグバンやら進化論やら論じる前にまずはここから議論でしょ
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 02:25:30.05ID:Ba9P/qYf0
学問の神様、菅原道真の直系の俺でもわからんから気にするな
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 02:30:30.77ID:Ba9P/qYf0
>>262
だから死体は燃やしたらいかんと思うのよね
土葬なら微生物なりが次に繋げてくれると思う
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 03:28:58.65ID:Ba9P/qYf0
>>265
野生の動物はほったらかしやろ
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 03:37:22.31ID:aeC3USmq0
>>266
鳩みたいに、動物によっては人に伝染する病気を保持していたりするけど
野生の場合は人と接触する機会が少ないとか有るんじゃない?
後は、宿主が死ぬとウィルスも同時に死滅するとか
死滅しないウィルスも有るだろうし・・・
良くは解らない
あまり突っ込まないでw
0268今井真人 ◆.OGFB3stsncr
垢版 |
2019/06/15(土) 09:10:26.84ID:8QTaQBs40
超難しい量子力学詳しく説明しているアニメがあります。
私の地元北海道函館市舞台になっている
「ノエイン もう一人の君へ」
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 09:15:09.26ID:uspDlv8T0
今の物理学や天文学だって最初出たときはなに馬鹿なこと言ってんだ扱いだったろ?
宇宙のことも今の俺らが理解できないだけで、これからの進歩で常識的な考えになれば理解できるようになるよ
今の時代は少数派の馬鹿にされてるような理論が正解に近いのかもね
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 10:34:29.07ID:2OmdUV390
自由に妄想出来てる時が一番楽しい。そして当たってるとなおさら嬉しい
馬券に通ずるものが有る
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 10:34:55.25ID:d+Eqre/W0
科学が発展すればする程、この世が偶然発生したものではないという結論に至る
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 11:19:05.86ID:JAEbrcK10
なんたらの法則とか4つの力とか、どういった理由でその数値になってるのかって突き詰めると、やはりプログラムっぽいんだよね。
設定は設定だよってこと。
設定が神ってこと?
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 11:44:49.50ID:dDmUW1oV0
プログラムがそもそも自然界の模倣だから
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 11:49:16.47ID:WFKVlVxoO
>>262
いや今までは出来なかったけど、今はもう出来てるよ
>>264
遺体を燃やしても質量保存の法則によって原子レベルでは変わらないから火葬も土葬も同じだよ

>>273
「人間原理」な。
このスレで人間原理について語られていないことが不思議でならない
スレタイ上、いの一番に人間原理が出てこないとおかしい
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 11:54:02.55ID:BcAjpzII0
人間も数種類(ヒト科)いたってサピエンス全史に書いてあった。猿から進化した説は怪しいようだ
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 12:08:19.51ID:ZKiA98tg0
>>275
>いや今までは出来なかったけど、今はもう出来てるよ

無生物から生物をつくる?
生物の起源すらわかってないのに、そんなことができるの?
DNAはどうやってつくるの?ソースある?
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 12:41:26.86ID:Zikw7w7F0
今日は競馬板から生物の起源が明らかにされる歴史的な日だな
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 12:58:34.74ID:ydM5Yx7d0
「サラブレッドを探求してるうちに生命の起源を知りたくなり無生物から生物を発生させる研究を続けてきました」

ノーベル賞授賞式にて
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 13:16:09.16ID:tC7DatLQ0
無生物から生物

この研究が更に発展すれば、我々は永遠の命を得、死者を復活させることも可能だな

そんな偉大な研究結果が競馬板から発表されるなんて胸熱
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 13:34:43.27ID:ZKiA98tg0
>>275

ID:WFKVlVxoO さん、頼みます。

無生物から生物、みんなが待ち望んでます
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 13:49:08.87ID:aeC3USmq0
原子レベルで結合させたり、原子核の周りを回る電子か?それをいじる事で違う原子を作り出したりで
・・・

有機物が出来上がって
ん〜・・・

で、生物が出来上がるんだろう
わかんねー
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 15:30:28.06ID:SY4ARScl0
無生物から生物を誕生させるという歴史上最も偉大なる科学的発見になるはずであったが、
>>275は闇の勢力によって抹殺さ・・
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 15:36:25.47ID:Ue/jwZ9P0
宇宙自体無数にある。この宇宙は他の宇宙の揺らぎから生まれた。それ以上の事は何もわからないからな。
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 17:12:12.78ID:WMyfGf+10
宇宙の始まりとかいくら考えても分からないけど
何かの意思によって誕生したんなら
地球上の生物にも存在理由があるんだろうって思う
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 17:40:20.05ID:WFKVlVxoO
>>283
わりぃ、いまウインズから帰ってきたwガラケーなのでソースは出せません
「人工生命」でググってみて。出てくると思うから
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 17:49:10.98ID:WFKVlVxoO
あと「無生物から生物を作る」って言い方はちょっとおかしいわ
生命の基になっているものって主にたんぱく質であって、更にたんぱく質→アミノ酸→炭素分子だ
あとDNAだって高分子集合体だ。だから分子のことを無生物と呼ぶのはおかしい
「無機物から有機生命体を作る」ならまだわかる
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 17:51:10.53ID:1Yac/OWD0
理系兄貴達はそれなりにIQ高そうなのに、
どうしてこんな場末の競馬板なんぞに入り浸っているのか

そっちのほうが宇宙の起源より気になるw
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 17:54:36.53ID:26ya+Mhx0
全ての答えは脳内にある
赤は何故赤いと感じるのか 色という概念は何か
痛みとは 快楽とは
これらは電子の動き、情報伝達、位置が動いただけである
電子・原子の位置が交換しただけのことなのに
そこに生々しい感情、知覚が発生するのである
電子・原子とは何だろうか
物質というエネルギーの一形態である
エネルギーには様々な形態があり、その一つの状態である
エネルギーとは情報である 情報なので変換・加工ができるのである
情報は光速で未来に向かって流れているのである
だから情報は高速を超えることができないのである
宇宙とは情報なのである 情報とは何かということを考えるだが、
それを考えているのも、まさに情報を司る脳なのである
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 17:57:21.91ID:/GI4FW1Q0
宇宙の端がどうなってるのか疑問すぎるわね
無ければずっとずっと空間が広がってて終わりが無いって事だし
有ったら有ったでそこ壁の向こう側は何なんだってことになる
人類には解明は無理だろうな
それどころか人類よりも知能が高い生命体ですら解明不可能だろう
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 18:05:06.33ID:26ya+Mhx0
宇宙と呼んでいるものの実態は情報なのであるが
これは様々な波が光速で流れる波動現象なのである
ここで重要なのは過去も未来もなく情報はただ流れ続けているのである
過去も未来もないとはどういうことかというと
光速で移動すると時間の速度がゼロ、時間という概念がなくなるという大原則があるからだ
光速で流れて続けている情報には過去も未来もないのである
時間が生まれるのは情報が光速で流れなくなった状態の時、物質化した時なのである
原子、電子といった物質というものの正体は情報がスピン状態で微小座標内で
自転している状態となり、光速の情報の流れから取り残された状態なのである

宇宙は情報が光速で続ける波動装置なのであるが、その数多の波動(情報)のうち
脳という感覚器官が特定の必要な波動(情報)を吸い上げ、
我々の「宇宙」という世界観を創り出しているのである
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 18:07:55.85ID:i1Etfpw40
宇宙の端とか生命誕生とか、宇宙の始まりに比べれば些細なことだろう。

宇宙の端に関しては、閉じた宇宙を想定、無限大の大きさを想定、時間の流れが一様でないとかで一応説明できるし、
生命についてはいかに低確率でもできるもんはできる。
それに比べて宇宙の始まりの意味不明さは数段上
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 18:09:46.24ID:26ya+Mhx0
直観的には脳とはTVのモニターと考えるのが解かりやすいのである
空間中には様々な周波数の電波が飛んでいるが、そのうち特定の周波数を拾い上げ
映像として映し出している仕組みだが、
脳がやっていることは宇宙という波動・情報から特定の情報を
拾い上げ、脳の中に「宇宙」という幻想を映し出しているのである
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 18:11:04.74ID:CQUneC+r0
俺らは奢り過ぎ

だいたい人間というのは自分を実際より賢く見たがるもの

今の人類なんてまだまだヒヨコだよ

科学的な謎の事が100あるとするとまだ1にも達してないレベルかもしれないんだぜ
1000万年後人類が存続していたとしたら、それらの人類から観て俺らなんて超原始的状態にあるかもしれないのに
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 18:16:43.68ID:26ya+Mhx0
情報宇宙には過去も未来もないのが大原則なのである
情報宇宙からごく一部分の情報が「物質化」されて、
脳内に映し出されたのが我々の知覚するところの「虚構の物質宇宙」なのである
そもそも論として情報宇宙には「時間」という概念がないのである
そこを直観的に理解できないと宇宙の始まりだとか終わりだとか
無意味な思考に陥るのである
「本当の宇宙とは全ての状態が情報という重ね合わさっている」
これが正解である
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 18:46:51.80ID:WMyfGf+10
他の生物が存在してる過程で
人間から見た宇宙とそれらから見た宇宙が同じものとは限らないんだよな
何か奥が深いな
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 19:28:09.50ID:2OmdUV390
人間だって一人一人微妙に違うかもしれないぞ。自分以外の知覚や感覚ははっきりとはわからない。
違う宇宙を観てる人は結構居そうだ
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 19:34:10.75ID:6enzpZRK0
人間なんて一種類な訳よないじゃん。
世界各地に類人猿とか原人がかなり
潜んでた訳よ。アフリカから脱出した
奴らが各地で原人殺したりレイプし
たりして人間の種が増えたり減ったり
して淘汰繰り返して今の現世人類の種
が生き残ったわけ。無数に枝分かれ
した人間種の分岐が絶えたり、他の
分岐と繋がったりを繰り返した訳ね。
ちなみにこういうのって人間種に限ったことではないよね。全ての動物とか生物と共通。今生きてる生物は生存競争の
枝分かれの一番先にいるんだよ
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 19:39:43.79ID:6enzpZRK0
TBSの番組で日本人宇宙飛行士が国際宇宙ステーションに滞在してたときに地球の絵が混じる宇宙の漆黒の映像流してたんだけど、うまく説明できないけど、何か違和感感じたね。今ある宇宙の存在を覆すような何かがあると確信した。国とか研究機関のトップはそれを隠してるわ
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 20:28:02.31ID:WFKVlVxoO
>>291
残念ながら情報はエネルギーではない
情報は非物質系の概念だからな
例えば、「天気予報」は情報だけど天気予報自体は物質で構成されてはいない
従って天気予報自体はエネルギーを保有していない
つまり、情報=エネルギーとはならない
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 21:04:18.91ID:WFKVlVxoO
もっと言えば情報は光速よりも速い

太郎くんと次郎くんがおにぎりを一個ずつ持ってハイキングに出掛けた
太郎くんはおにぎりの中身が鮭とツナだとわかっているが、自分の中身がどちらなのかわからない
だが次郎くんがおにぎりを食べて中身がツナだという「情報」を得た瞬間に自分の中身が鮭だと知ることが出来る
擁した時間はゼロ秒、つまり情報は光速よりも速い
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 21:18:51.45ID:Ba9P/qYf0
>>300
吉本興業の東野が何故人を殺してはいけないかの問いに
「そりゃ、人類がおらんようになってまうからやろ」
これも見方は違うが正論
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 21:29:37.24ID:tGd6sn/K0
色々考えると、人の人生なんて
小さな小さな小さな小さな点ぐらいだな。
22まで学業に縛られて、社会人になり会社に縛られて、結婚すれば家族の為に一生懸命働き、定年した時はジジイだし、おまけに人生の3分の1は睡眠だし。自分の時間なんて僅かばかり。
人生は儚い。
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 21:49:16.62ID:Ba9P/qYf0
うちの子が小さいときマックでポテト食べとった
そしたらもっと小さい他所の子がつかつか歩いてきて
娘の持つポテトに手を入れ一緒に食べ始めたんだわ
娘はえっって表情したけどま、いいかみたいでそのまま
二人で食べてた
それに気づいた男の子の母親が
「すみませーーん」って血相変えて謝ってきた
もちろん「あっいいですよ」ノープロや
なんかいいもん見た気がするわ
人は大人になるにつれ大事なものを忘れていく気がした
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 22:16:45.29ID:WFKVlVxoO
>>283
人工生命ネットで見つかったかな?
あんだけ急かしといて何か感想ないの?
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 22:20:48.73ID:TPDdNLHi0
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット    
https://pbs.twimg.com/media/D9F0eBiVAAExHwY.jpg 
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/w3wQGw8Fh6 Android https://t.co/BwCrGvGfTs 
[二] 会員登録を済ませる     
[三] マイページへ移動する 
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き) 
    
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます    
  
 数分でできますのでご利用下さい     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 22:24:48.24ID:voJJH4/S0
始まるって考えが宇宙には通用しないかもしれんよな
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 22:33:52.09ID:Bsk6eoZQ0
宇宙開発に金使うのやめろよ種無し安倍
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/15(土) 23:45:03.29ID:bdCg4KU60
>>303
そんな小学生でも解る事を力説すんなよw地球は平和だなーw
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/16(日) 00:52:37.46ID:A/EVmaKhO
>>314
いや自分から何一つ宇宙について語れずに人が書いてることにチャチ入れることしか出来ない時点でお前の知能は小学生以下でしょw

話は変わるが、俺は小学生の頃、我々の宇宙の外の世界のイメージとして、実は我々の宇宙は
その外の世界の住人の家の中にある水槽の中に納められているミニチュア宇宙ののようなイメージを空想した
すると後年、映画「メンインブラック」のラストシーンにおいて、俺の空想と同じような描写が出てきて俺は鳥肌が立った

俺の創造力って、あのスピルバーグ監督と同じようなレベルだったんだ……
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/16(日) 01:53:38.00ID:FwTUWftL0
>>316



何この知恵遅れwww
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/16(日) 02:04:10.33ID:v5WI+HU90
宇宙世紀0079
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/16(日) 02:05:59.30ID:gXa46JhO0
人工生命(笑)
無から有への何の説明にもなっとらん
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/16(日) 02:06:37.82ID:+aieMO3N0
武豊の金タマが爆発してできた
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/16(日) 06:38:03.54ID:11L6eNvz0
>>316
「チャチを入れる」じゃなくて、正しくは「ちゃちゃをいれる」ですよ。小学生でも知ってますよ。オツム大丈夫?
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/16(日) 07:21:03.25ID:zZ49AjGC0
そもそもが人間の持つ知恵が宇宙の始まりを知るには足りないんだろうな。始まってからのルールが数学だからな
0324闇魔界の魔王 ◆wBtdK5pPww
垢版 |
2019/06/16(日) 07:21:21.52ID:fP5huP+H0
わからないが天の光は全て星やでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/16(日) 12:54:26.96ID:octE5sm20
我々は巨大生物の中にいるだけ、とか
水槽のようなものの中にいて観察されてる、
とかその類いの事を自信満々に言ってるやつはこのスレには向いてない
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/16(日) 13:02:24.88ID:ue/w0qTD0
神様が作った(´・ω・`)
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/16(日) 13:30:02.18ID:Y1a9wx7K0
>>303
その例では中身がツナだという「情報」は光速以下で伝わっていますよ。
我々の脳は過去の情報を基に宇宙観を構築していることを忘れてはいけません。
宇宙望遠鏡で宇宙観察しても、100億光年離れた場所の情報が入手できるのは最速でも100億年後ですからね。
もしかしたら100億光年離れた場所では今まさに宇宙は収縮や崩壊を開始しているかもしれませんが、
その情報を入手できるのは100億後になります。
まあこの因果律を超えること、すなわち光速を超えて情報を伝えることができれば「予知」となります。
太陽まで情報を伝えようとすると、8分19秒かかりますが、
これを1秒で伝えられる手法が予知(物質に応用できればワープとなる)ですね。
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/16(日) 13:54:17.68ID:TNhz7NTU0
生命が生きる為にこんな都合の良い地球が偶々できるのか

月はいつ見ても同じ面しか見せない。
月の公転と自転速度が全く同じ、何年掛けても1秒足りとも狂わないなんて、
こんな偶然有り得ない
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/16(日) 13:56:52.14ID:S8+AK8I90
宇宙ってどうやってできたの?
宇宙の向こうにはなにはあるの?
その向こうにはなにがあるの?
それはいつどうやってできたの?
じゃあその前にはなにがあったの?
ねえ?
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/16(日) 13:58:20.41ID:a5kCDV+70
まず俺たちが背中に乗ってる亀の親はどこにいるのか考えよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況