X



トップページ競馬
498コメント145KB
ぶっちゃけディープインパクトよりアーモンドアイの方が強くね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/27(日) 16:31:59.52ID:FgQ2Ou2B0
好位から競馬できて突き放す一方のアーモンドアイをディープインパクトは差せるの?
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:05:13.09ID:VTydS0XI0
>>485
ドバイは強かったと思うよ
ただレコードに関しては当日のメイダンは過去最高の高速馬場だったし、そのタイムは今となってはとてつもないタイムではない

天皇賞の3頭はなかったことにしといてやるわ
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:07:52.15ID:QpB9OJl90
>>480それはたしかに素人にありがち
だからといってディープが弱いわけではないが今の馬場はディープには向かないね
0489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:34:47.95ID:lEvLYgqn0
>>477
高パフォの時に必ずトウケイが逃げてるってのは偶然じゃないよな
自らゲームを動かせるタイプではなく
タフな流れを作ってくれる馬がいてこそ
それはヤネも同じw
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:38:18.16ID:lEvLYgqn0
>>480
ドープ信者はゲーム脳だからな
有馬負けた原因は「飛ばなかったから!」とか真面目に言ってるやついたのにはさすがにびっくりしたw
0494名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/29(火) 23:53:12.20ID:8x67wAE/0
今の東京の馬場でディープなら
3F 29秒台に突入しても驚きはない
何故ならディープは走るのではなく跳んでいるから
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 01:02:10.78ID:Dxi4ozY30
>>254
皐月と安田記念比べるとか愚かな。
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/30(水) 01:16:04.38ID:UAgvQQwh0
だからあ
先行して押し切る強い馬が強いんだよ

後ろからチンタラ走った事しかない馬は強いとは言えない
例えばサートゥルナーリアでわかっただろ?

だから凱旋門でも同じように3頭並んで垂れたやん?
性質は似てるんだよね
だからアーモンドアイの勝った天皇賞のようなペースではディープは圧倒的不利
せいぜいワグネリアンみたいになってアーモンドはおろかダノンプレミアムを差せるかどうか

一度もHペースを59秒58秒台で走った事もない馬を「走れる!」と断言するほうが怖いわ
産駒もそうだがディープの筋肉質って元々そういう速筋傾向だ

天皇賞春は? 
あれは明らかにスタミナ消耗しない軽いディープ向き馬場
ビートブラックが勝った天皇賞春と同じ
ビートブラックがレコードタイムで3200m勝ってもそれは強くないの
キタサンがレコードで3200m走ってもそれも強くないの

馬場なの

そしてまだ走った事もない距離の事でアーモンドは3200m弱いとか言ってるアホなやつ
何故決めつけれる?
スピードの絶対値が違うのだから他馬の3200mペースなんてジョギングと同じ感覚で追走できるだろ
だからそういう意味で3200mももし出ればフィエールマンのように余裕で勝てる
フィエールマンが日本で3000m以上のG1を2勝した意味わかる?

判れば当然ディープの天皇賞なんて何の意味もない事もわかるだろ
だいたい2着を最後あまり突き放す事も出来てないで
3着以下が弱すぎるメンバー
ディープはサトノダイヤモンドの全盛期とあまりたいしてレベルは変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています