X



トップページ競馬
197コメント69KB
もうオグリキャップのようなマイナー血統が無双するなんて起こらないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/08(金) 21:56:30.14ID:qERhYKVQ0
キタサンブラックはマイナー血統か微妙なとこだが
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 11:47:43.72ID:jvxFRt950
クインナルビー系の活躍ってオグリが最初なのかな
だとしたら当時雑草血統扱いされたのも分からなくはないが
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 13:11:39.43ID:ZOgT0uUu0
伝説の芦毛馬
オグリコール
若き天才ジョッキー 武豊
有馬記念ラストラン

種牡馬は失敗した。
オグリキャップ シンジケート
投資に失敗した。
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 13:14:17.33ID:MyHA2wT00
>>129
完全論破されてて笑ったー
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 13:46:17.79ID:J1IMPu4a0
オグリの血統をマイナーだと言ってる >>1 が残念すぎるw
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 14:07:59.00ID:0YsCv44a0
いや地方ではマイナーではないかもしれんが中央で無双する血統ではないわ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:06.36ID:gU7sKz6N0
>>149
そこまで言うなら反論してやるよ。

ガリレオ産駒は14年間で国内出走頭数は延べ38頭(年平均3頭以下)、デインヒルは21年で155頭(年平均7頭)、
ミスプロは14年で23頭(年平均1.6頭)、ノーザンダンサーは国内出走頭数ゼロだ。

日本で種付け出来る種牡馬がマイナーかどうか、大物を輩出出来たかどうかを議論してるのに
国内繋養もしていない、日本で走った産駒もほとんどいない種牡馬を持ち出して何が言いたいの?
>>119で挙げたフォーティナイナーは国内で繋養されて500頭以上の産駒を出しているんだがね。(それで最良産駒がユートピア)

>>125はまるで反論になってないし、そもそもダンシングキャップがマイナー種牡馬かどうか、国内繋養種牡馬が大物を輩出出来るかどうかの議論に全く関係がない。
そんなトンチンカンなレスで論破とか言ってるアホは相手にしたくないって意味だよ。
>>149が同一人物かどうか知らんがお前も含めてな。
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 14:26:21.49ID:Km4SIPkH0
ダンシングキャップ産駒とシービークロス産駒が秋の古馬三番勝負とか
そら人気出るわな
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 15:00:43.24ID:gU7sKz6N0
>>157
え?じゃあ一体どういう議論がしたいの?
オグリキャップのようなマイナー血統の(マイナー種牡馬から産まれた)馬が無双するようなことが今でもあるか、
ってことを議論してるんでしょ?
オグリキャップと書いてる時点で普通は日本国内での話を想定するし、海外も含めるなら北米なんてマイナー種牡馬からちょくちょく最強クラスが出てるし
都合のいいように勝手に前提条件変えられても議論にならんよ。
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 15:03:24.18ID:jvxFRt950
>>158
きみも相手を言い負かせるように都合よく海外と国内を分けてるじゃん
あとオグリの血統の話と海外国内の区分の話は別問題になってるよ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 15:37:30.91ID:6UlakTNM0
普通の感覚持ってたら現在日本で種牡馬やってるヘニーヒューズが向こうで出した産駒を持ち出してサンデー産駒(種牡馬)より大物出してるなんて言わないわな。
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 17:23:25.95ID:OoCUHMcc0
そもそもダンシングキャップと同格扱いで
種付け料400万で万口になるヘニーヒューズの名前を挙げているあたり
全然競馬を知らん奴が引っ込みがつかなくなって暴れているんだなというのがよくわかるわ
輸入種牡馬では二番目に種付け料が高いんだぞ
どんだけにわかなんだよ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 17:30:16.86ID:b7/5+3iE0
SS系の血が日本には集まり過ぎた

この血を今のノーザンでは繋げないのな

そこが競馬先進国の欧州との違いだ

欧州は自分達が育てた血統を繋いでるからね
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 18:11:54.32ID:OKirF9qV0
>>42
>>33でちゃんと父方も母方も優秀だってことを書いてるじゃんかw
俺は祖父が名血だからという理由だけでオグリをマイナー血統ではないと言ってるわけではない

基本的に血統の基準はまず第一に母方ファミリーラインの優秀性だからな よく覚えとけ
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 18:15:39.21ID:r5X8Q1e8O
>>155
???
みんな(父系)そうだよ。
活躍馬ないし優秀な後継が出るまではマイナー。
だからサンデーサイレンスも元は異系のマイナー血統だって。こうして枝葉を伸ばし、活躍馬を輩出してマイナーから脱却していく。今や、日本の最メジャー血統。
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 18:25:55.04ID:OKirF9qV0
>>164
自分たちが育てた血統を末長く繋げてるのはドイツくらいであって、その他の欧米の主要国は別に自分たちが育てた血統を繋いでいるわけではない

特に昔からイギリスとアメリカでは頻繁に馬を輸入し合って血の活性化を図ってきた
特にアメリカにおいてはイギリス馬の血の効果は絶大であり、
ジェームズ・R・キーンやハンコックはイギリス馬の血を利用して驚異的な大成功を収めた
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 18:35:19.17ID:OKirF9qV0
>>167
おいおい勘弁してくれよ
ミスプロが出る前のネイティヴダンサー系がサ マイナーとかありえんからな
あとサンデーサイレンスは母系ファミリーラインはマイナーだけど父系サイアーラインは準主流だからな
つまりターントゥ→ヘイルトゥリーズン→ヘイローの父系ラインな
結果的にはアメリカにおいて完全な主流にはなりきれなかったけど、
一時期は主流になるんじゃないかとさえ言われたくらい勢いのある父系統だったんだよ
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 18:38:33.67ID:OKirF9qV0
ミスプロが出る前のネイティヴダンサー系がサマイナーとかありえんからな→✕

ミスプロが出る前のネイティヴダンサー系がマイナーとかありえんからな→○
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 18:39:34.94ID:cNQGOmGo0
その点ドイツって凄いよな
ブランドフォード系とかダークロナルド系みたいな真のマイナー血統がちょくちょく出てくるもん
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 18:39:46.91ID:mBUiLay50
>>170
ドイツは牝系重視で父系は牝系を生かすためのおまけだから生き残ってきただけだが
それすらアカテナンゴ系は滅亡寸前、モンズン系も後継が育ってない
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 18:42:10.19ID:mBUiLay50
>>140
バブル関係無し
昔は中央と地方の賞金に大差がなかったから有力馬を積極的に地方で走らせる馬主は珍しくなかったというだけ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 18:45:50.92ID:WLugLZpd0
>>40
当時の1着賞金は今より高いわ
平場でも50万ある
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 18:52:53.74ID:S9S0kvI20
当時中央の調教師が1000万以上じゃないと馬じゃないって言ってたバカ調教師が居た
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 19:09:29.08ID:IAWANrP+O
マイナー血統とマイナー種牡馬は意味が違うからな
勘違いしてるから主流血脈なのに種付け料が安いと言ってマイナーとか言い出すんだよ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 19:22:43.62ID:OKirF9qV0
素人の人もいるかもしれないんでちょっとここで基本的なことを整理しておくな

主流血統〜 父系サイアーラインが特に秀でて繁栄している血統・血脈のこと 国によって異なることが多い

傍流血統〜主流血統から分岐した枝派の中であまり繁栄していない血統・血脈のこと
例)ノーザンダンサー系におけるナイトシフト系

異流血統〜 主流血統とは全く別の血統的に遠い系統で比較的小規模で発展してきた血統・血脈
例) マンノウォー系、ヒムヤー系
また、昔は世界的に主流だったが現在は著しく 規模が小さくなっているハイペリオン系やブランドフォード系なども
異流血統に含まれると考えても良い

スレタイで上がっている「マイナー血統」とは、
サイアーラインが傍流または異流であり、かつ母方ファミリーラインが平凡な馬ということで良いと思う

つまりこれで行くとオグリキャップはマイナー血統ではない
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 19:28:30.64ID:r5X8Q1e8O
>>171
早合点するなよ。
>>155がネイティブダンサーがマイナー言ってるからネイティブダンサーがマイナー血統ならみんなそうだよって事。
サンデーサイレンスの父系については主流血脈の傍流と表現するのが理に叶う。
君が言うように父系自体だけを見るとそれほどマイナーって訳では無いけど、母系と相まって米国でも種牡馬価値を疑問視されたのも事実。
日本では圧倒的メジャーになったけどね。社台の慧眼と引きの強さに脱帽。
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 19:34:37.58ID:OKirF9qV0
>>174
いや俺がドイツ言うてるのは父系の話ではなくてもちろん牝系の話なんだがな
血統表見れば分かる通りドイツの馬ってのは母方ファミリーラインの頭文字が見事に揃っているからな

まあ父系のほうも今までよくやってきたよ
ヘロルド→アルヒミスト→ビルカーハン→リテラート→ズルム→のアカテナンゴのラインとか
テイーマレイン→ジンギスカーン→ケーニヒシュトゥール→モンズーンのラインとか
あとボールドルーラーから引っこ抜いたスーパーコンコルド系とかよく繋いでたほうだろ
ドイツの馬産は他国とは違って1本筋が通っているのは確かだよな
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 19:47:46.33ID:r5X8Q1e8O
母4冠馬父5冠馬→良血ってのが一般スポーツ紙の競馬欄。かく血統を理解するのは少々手間と努力が必要。
地味ではあるがオグリキャップはマイナー血統では断じて無い。
確かに同父からG1クラスが出てないし、現在の競馬(日本)でこういう馬の出現は少なくなったのかなとは思うけど。
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 19:48:57.95ID:OKirF9qV0
>>181
>みんな(父系)そうだよ。
>活躍馬ないし優秀な後継が出るまではマイナー

↑ いやこの記述見る限りではお前自身が「ネイティヴダンサー系はミスプロが出るまではマイナーだった」
ということを認めているとしか俺には受け取れないわ

だって>>155にちゃんと反論するのであれば、ダンキューピッド系から欧州最強馬やアメリカクラシック2冠馬、
レイズアネイティヴ系からアメリカクラシック3冠馬やアリダー、エタンからあのシャーペンアップ が出てるのに‥
とかいくらでも反論できるからな
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:46.37ID:IkTyasbx0
御三家やカメが入ってなくて海外大物種牡馬も入ってないくらいじゃないとな
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 20:13:05.00ID:OKirF9qV0
>>183
ハイペリオン系が衰退というのはセントサイモン系の衰退やナスルーラ系の衰退(AP系など一部除く)と同じ理由であって、時代の流れで仕方ないと思う
むしろ一代で築いた巨大父系が半世紀前後にも渡って繁栄した種牡馬というのはこのハイペリオンとかナスルーラとかノーザンダンサーとか片手で数えられるくらいしか存在しないのだから
しいて、自身の父系の更なる継続を妨げた存在と言えば皮肉にも自身の血を分けたノーザンダンサーの存在ではないだろうか
ノーザンダンサーのあの小柄で武骨な馬体はハイペリオン譲りだと言う話も有名だしな

いや、妨げたというよりはハイペリオンの血を 時代の新たな先駆者にバトンを引き継いだと言った方がロマン的か
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 20:20:22.55ID:EsDQnh0Y0
>>104
メジャーマイナーはともかくロードカナロアがアーモンドアイ出したのと同じ感じかな?
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 20:25:07.32ID:3kSBL6J00
1980年代とか、アメリカだけで7万頭以上の種付け需要があったけど、1頭の種牡馬当たりの種付け数は現在よりはるかに少なかった。
今は規模縮小と1頭辺りの種付け数の増加で、多様な系統を維持できる基盤が無くなった。
その流れで、運悪く負けただけじゃないかなと
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 20:30:31.98ID:Cu4NiJa10
いやディープが死んでキンカメが死んでこれからは種牡馬の戦国時代。
もう特定の種牡馬の産駒ばかり勝つことはないだろう。
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 20:33:32.97ID:w60Bt+Es0
むしろ後継レースは血統的に明らかに偏った状態で馬場も異常JC外国馬ゼロで批判噴出
ある日突然馬場いじくりだして大混乱するフラグは着々と進行してる
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 20:37:25.72ID:Cu4NiJa10
JRAもこれからはソフトな馬場を考えると言ってるしな。
ディープも死んでディープ産駒を勝たせる意味もなくなったし。
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/09(土) 21:39:18.64ID:OKirF9qV0
>>193
>JRAもこれからはソフトな馬場を考えると言ってるしな

それって正式なソースある?もしあったら貼ってほしい
そのソフトな馬場ってのがどの程度の意味で言っているのか知りたい
本当の意味でソフトな馬場に変えるのであれば芝から路盤から、つまり一から全部総取っ替えしないとならないからな
そこまでの覚悟で言っているのか、それとも単なるお茶濁し程度のつもりで言っているのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況